キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

13,746件中 601620件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

13,746件中 601620件を表示(新着順)

「埼玉県」で絞り込みました

W早稲田ゼミ上尾校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受験間近での通塾でしたが、
受験までの特別講習の種類が多くて、それぞれに料金が発生するので金銭面でかなり負担になるのだなと感じた。

講師 子どもがまず集中できるような雰囲気に持って行ってくれるのだと感じた。子供は分かりやすいと言っていた。

カリキュラム 年度途中からの入塾だったので、最初にお知らせがあったのかは分からないのですが、年間の講習の種類と金額が分かれば、費用の面での予定も立てられるのになと思った。

塾の周りの環境 駐車場が数台分しかないようなので、送迎などで渋滞が起きたりしていた。
先生方が交通整理をしている様子が見られた。

塾内の環境 新しい建物なので、明るくて天井も高くてとても綺麗だった。
子どもがストレスなく学べる場所だと思った。

入塾理由 塾と言うと狭い空間に生徒たちがひしめき合っているイメージがありますが、資料請求後の体験授業では広々とした建物の中だったのでストレスが少ないと感じた。
子ども達の興味を引き付ける先生方の工夫も感じました。

良いところや要望 塾は狭い中に詰め込まれて勉強するイメージがありますが、
ここは新しくて大きな建物なので広々としていて
明るくて綺麗でした。

総合評価 他の塾へ通った・通わせた事が無いので比べる事ができないので
まあまあ良いのかなと思ったが、金銭面で大変だと思った。

W早稲田ゼミ春日部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基本料金に収まらず、細かく課金して成立する内容となっている気がした。

講師 苦手な理科の授業がとても分かりやすかったと本人が言っていました。

カリキュラム 基本の本科にどんどん課金して詳細を指導する形をとっている。始めから総合で提示してもらえた方が、親としては有り難かった。

塾の周りの環境 駅から遠いが、独立した建物なので、駐輪場や駐車場が敷地内にあるのが便利。駐車場は少ないため、待ち時間は長くなる。

塾内の環境 独立した建物なので、ある程度教室にも広さがあり、自習室もある。

入塾理由 無料体験にも参加させて頂き、指導の雰囲気が良かったのと、同級生がいた事が決め手になったようです。

良いところや要望 受験まで間もなく、以前の塾に不安を感じて塾を変えたが、前よりも緩く勉強時間も減ってしまったような気がする。焦りややる気を引き出して頂けることを願います。

総合評価 指導内容や環境は良いのかも知れないが、結果的に以前の塾より緩く、費用だけかさんでしまったような気がする。

こうゆうかん上尾東口校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

4.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:その他小学校
進学できた学校
学校種別:その他中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 分かりやすく楽しい授業の割に料金に負担がかからず、塾に不満無く通える。

講師 それぞれの先生がより深い所まで教えてくれる。とても分かりやすく理解しやすい。

カリキュラム 発展問題もあり、自分の実力をさらに高めることができる。難問もあるため、取り組みずらいことが悪い点。

塾の周りの環境 授業が先生によって雰囲気がかわりゆるい先生の場合一定の生徒が遊んでいる。迷惑だと思う生徒が多い。しかし、集中できる環境が整っており、集中できることが多い。

塾内の環境 雑音はほとんどなくより集中して取り組める。自習室も完備されている。

入塾理由 雰囲気がよく、団結して取り組む姿勢が見えてきた。また、教師が自分の息子に体験授業の際に積極的に声を掛け息子も楽しそうだった。

定期テスト 塾オリジナルのテスト対策があり、実力を再確認できる。実力をつけられるのもよい。

宿題 量はちょうどよくこなせるが、難易度が高いものもあり苦戦している。

良いところや要望 授業のわかりやすさ、熱心さが良い。もう少しトイレを清潔にしてもらえるとありがたい。

その他気づいたこと、感じたこと しっかりと相談でき、サポートも安心できるのがポイント。とても良く、今までの塾で一番良い。

総合評価 治安は良くない点もあるが、全体的にコスパもよく授業の質や宿題の量が丁度良いところが良い。

和塾【埼玉県】本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習冬季講習といい
とてもやすく自習室は無料で先生が
しっかりとおしえてくれた

講師 わかりやすくせいとも仲良くしやすくていい
わからないところがあるなら授業の後しっかりマンツーマンで教えてくれる

カリキュラム 昔の学校の教材からいまの教材までつかっていて予習にもなるし広く学ぶことができる

塾の周りの環境 コンビニが近くとてもいい立地で人通りも少ないわけではなくそこそこで安全も確保されていてよかった。すこし道路が近すぎるので車に注意しなければならない。自転車のしっかりとした駐輪場がない。車の駐車場はある

塾内の環境 暖房もついていたりカーペットのようなものも2階にあって寒くなかったトイレも2つ用意されていて広々としている1階の教室と2回のすこし狭めの教室があるそこがすこしダメかなと思ったそこまで教室は広くないそれともう1つ面談ようの家がある

入塾理由 先生の印象がいい
やわらかい印象を感じた
授業がわかりやすく
こまかくおしえてかれた

良いところや要望 先生と仲良く他の生徒とも仲良くしながら勉強して高め合えるのがこの塾のいいところなのかなと思っています

総合評価 他の生徒とともに教え合うことで仲良くなれたらそこに先生の意見なども加わってよかった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 この付近の個別、集団塾どの塾の中でも安い方だと思います。あまり家計に負担をかけない、良い料金だと思われます。

講師 先生によってはあまり解説をしてくれない人もいると聞き、少し不安や不満があります。でも、先生との年齢差があまりないため話しやすいとも聞いています。

カリキュラム 先生により、授業の仕方や宿題の出し方の差や授業の進む速度もだいぶ違い、先生により評価がだいぶ変わると思いました。

塾の周りの環境 近くに駅は無いが、コンビニなどの施設はあるため、自習中の休み時間などに買い出しに行けて良いと思った。

塾内の環境 仕切りが簡易的で、周りの雑音や話し声がだいぶ聞こえる状況であった。どんな場所でも集中出来る子には良いのではないかとも思った。

入塾理由 家からの距離が近く、通塾がしやすい位置だった。また、個別塾の中では値段が格安だった。

良いところや要望 基本的に先生と話しやすいと言うところがメリットだと聞いており、気軽に質問できる状況にあることが良いと思う。

総合評価 価格帯はだいぶ安い方で、あまり家計に負担をかけないと思う。交通の便も、良くは無いが悪くもない。

栄光ゼミナール川口校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 同じ塾にいる友達と話しているときに高いって言っていて高いんだと思った

講師 英検の勉強もしっかりしてくれていて対策なども真剣に取り組んでくれた

カリキュラム 学校の少し先取りをしていたので学校の授業が更に分かったことがある

塾の周りの環境 山などの坂道も無くて駅に近いのでとても良かったと思っているし家から10分もかからずに行くことができていた

塾内の環境 駅前なのでたまあに外から雑音が聞こえていたけど気にならないくらいだった

入塾理由 家から近かったくて学校の友達も通っていて楽しそうだったから決めた

定期テスト ワークをやる時間がありわかるまで教えてくれていたし課題も出ていた

宿題 宿題は出されていたけれどあまり多くなくやり切ることができていた

良いところや要望 充実しているし先生たちがとてもわかりやすく教えてくれていて楽しい

総合評価 偏差値が10以上変わったし学校の点数も上がっていて成長を感じた

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高くもなく低くもない普通ぐらいだと思います。どこも同じぐらいだから選びました

講師 先生の教え方や話し方が優しく、話していてすごく楽しいです。

カリキュラム わかりやすいグラフや学校ごとの書き方を教えてくれるのですごくいいです。

塾の周りの環境 アリオの中にあるので8の日以外は、駐車上が空います。ですが、8の日はポイントが多く貰えるので人が多くなります。ですが、バスが通っているので塾に行くのに便利です。

塾内の環境 アリオの中にあるので足音がすごくします。それ以外は、すごくいいです。

入塾理由 学校の成績があまり良くないので高校受験までには、普通くらいの成績にして欲しいから

定期テスト テストで、出やすい場所の復習やあまり出来ていないところの復習をしている

宿題 塾で多くの単元をすれば、宿題が多くなりますが、やったところの復習なので簡単らしいです。

良いところや要望 先生が優しく、内容が分かりやすく勉強に必要教材が揃っています。それに交通が便利です。

個別指導なら森塾桶川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生~高校生 英検受験

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

英検受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や冬期講習で合宿がありそれが高かった。普通の授業料もそこそこ高い

講師 指導力が余りない人が居てわかりにくい時があった。自分と合わない先生に当たるとわかんない事がある。

カリキュラム 学校の授業の予習という感じでやるので学校よりも早く終わる。 

塾の周りの環境 駅近で通いやすい。 近くにコンビニなどもあり小腹を空かせるとすぐ買いに行ける。合宿などもコンビニで勝手すぐ食べることが出来ていた。

塾内の環境 雑音はあまりなかった。室内は割と響きやすく、飛び跳ねたりすると少し揺れる。

良いところや要望 とにかく生徒と先生の仲が良い。明るくて環境が良い。 成績がちゃんとあがる。

スクール21西川口教室 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金
きちんと分からないところを
復習したり、カバーの手厚い、
比較的普通の料金だと思います

講師 きちんと教えてくれるのにも関わらず、
なんだかんだワイワイしてて
楽しく勉強が出来ます

カリキュラム 数学の教科書にポイントがなくて、
例えば平面図形の学習の際、
初めて△マークが出てきました。
しかしそのマークの説明がないのが残念。

塾の周りの環境 自宅から本当にすぐだったので、
安全です。また済生会通りという、
比較的明るめな道なので安全です。

塾内の環境 たまにエアコンの臭いが気になりますが、
殆どそういうことはないので、
勉強に集中できます。

入塾理由 家から近場にあり、安全にいけます。
また中1になったので高校を考え始めました。
だから通い始めました。
特に県立浦和高校を目指しているので、
県立御三家最強のスクール21さんを選びました。

定期テスト テスト範囲を塾に提出すると、その単元の
定期テスト模擬が行われてくれます。
とても心強いです。

宿題 そこまで多いわけではないですし、
復習問題なので難しくないです。

良いところや要望 講師の方々が個性的で勉強を
『辛い』から『楽しい』に変えてくれるのが
良いことだと思います。

総合評価 県立御三家を目指すならオススメです。
特に埼玉県の高校は強いです!
また楽しく勉強できるというのは
とてもいいことだと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りの塾に通っている人たちよりも料金が高かったし周りの人にその話をすると料金が高いと言われた。

講師 塾に通い始めて1年経つと定期テストの点数がどんどん上がっていき90点以上をたくさんとっていた

カリキュラム 学校の一つ上の内容をやっていて学校の授業と受験両方の対策をしていてとても効率が良かった

塾の周りの環境 駅がとても近くにありまたバスも近くに通っているため家が少し遠くでも通いやすかった、そして自転車で行くこともできる

塾内の環境 毎日事務員の人が教室を掃除してくれていてゴミや埃などは一切なかったが周りの騒音はあった

入塾理由 周りの評価が高く授業内容を見学させてもらったときとてもいい塾だと思ったから

良いところや要望 教え方がとても上手で宿題も多いので家でも気を抜かずに勉強することができる、また受験対策にもなる

総合評価 この塾に通い始める前は内申点は定期テストの点数がイマイチだったが通い始めて3ヶ月たつとどんどん伸びていった

開成セミナー本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いとは思わないです。塾を通うには妥当なお値段だと思います。

講師 良い先生が多いです。みんな個性的で色んな先生がいます。教え方も様々で楽しそうです

カリキュラム 進むスピードは子供によると早めらしいです。教材も揃っていて勉強に最適なカリキュラムです

塾の周りの環境 私が思うにはT字路があるのが少し怖いです。ですが看板も見えやすく見つけやすいです。悪いところは車やバイクが通るので雑音があるんじゃいかってところです。多分中からは聞こえないのかな?

塾内の環境 雑音は少なからずあります。入ってくる生徒によると思います。質問しやすい環境も整ってます

入塾理由 家が近いところです。中学三年生まで通塾可能なので特に決めてはありませんが入塾しました

良いところや要望 もう少し生徒に目を向けてもいいんじゃないかと思う。少人数で受けれるので大人数よりいっぱい教えてくださる範囲も増えます

総合評価 成績は上がったのが良かったです。良くも悪くも良い時間を塾で過ごしてくれたと思います。

国大セミナー和光校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子供が2人だったのでそれを加味したときに、生活が苦しくなった。子供1人ならそこまで高くないと思う

講師 分からないことが分からないという事態を収めてくれた。
分からないところが分かるまで着きあってくれた。

カリキュラム 数学の進度が学校の予習という感じで定期テスト対策にもなった。また、受験対策の授業を積極的にしてくれた。

塾の周りの環境 地元の塾だったので、治安や交通の便は気にならなかった。立地もよく近くにカレー屋があるので腹ごしらえに困らない。

塾内の環境 結構生徒数が多いのだけれど、自習室がかなり狭い。アットホームなので、塾の狭さは覚悟しておいたほうがいい。

入塾理由 以前から、塾に通っていたけれど勉強が嫌いになってしまったので、塾を転学しようと探していた時に見つけた。

良いところや要望 自作教材の質をあげた方がいい。答えの間違いや解法の矛盾が多く見受けられる。現場の先生達も嘆いていた。

総合評価 楽しく、うまく勉強できて偏差値もあがった。友人関係も広がったしいいことは沢山あったけど、悪いことはなかった。

河合塾南浦和現役館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:社会・マスコミ
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特にない。大手塾として、またマナビスなどと違い正社員がいる塾としては妥当な値段だと感じる。

講師 普段とっていた日本史の先生はエピソードも面白く、覚えるべきポイントを教えてくれていたようで良かった。国語に関して講習会ではわずかだが合わない先生もいたらしい。

カリキュラム 講習会でいただいた教材は良かったらしく、効果的に学習を行っていたように見えた。

塾の周りの環境 高校からも家からも近かったため、学校終わりに自習室の利用が容易く、また駅からも近かったので安心して学ばせることができた。

塾内の環境 飲食ができる部屋や自習室は環境がよかったとのことだが、たまに場所によっては外からの匂いがして不快だそう

入塾理由 有名塾であり、先生がちゃんとしていそうだったので。高校からも近く、自習室利用もしやすそうだったので。

良いところや要望 駅から近く、ある程度チューターとの相談もできることと、自習室や授業での学習はしやすい塾であると思う。

総合評価 現役館であるため浪人生など気にせず勉強ができる環境であるのは良かった。自習室をよく活用していた印象。

代々木個別指導学院上尾校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なのでそれなりに高い。当初聞いてなかった内申アップ講座が強制であり高額だったので入塾前に伝えて欲しかった。季節講習も強制なので選べたら良いと思う。

講師 授業を見てないので指導や質はよくわからない。プリントがメインの指導なので最初にファイリングの手順や流れも本人が自分で出来るように指導して欲しかった。

カリキュラム 教材のプリントが多く整理が上手く出来ず大変そうだった。気合いを入れるつもりで先生が他の子と比べた発言が逆効果で子どもがやる気を無くしてしまった。

塾の周りの環境 駅前なので交通の便や治安、立地は良い。駅から自宅が遠いと通うのが大変。車の送迎は停めておけず苦労した。

塾内の環境 契約の時入口付近しか見てないが、清潔で整頓されている印象だった。

入塾理由 個別を考えていた中で塾長先生の話を聞いて子供が入塾を決めた。

良いところや要望 若い大学生の先生は子供にとっては話しやすいのではないでしょうか。塾での様子が全く分からないので初回や体験は親が見学出来ると良かった。

総合評価 うちの子にはプリントが多い学習や宿題の内容や量が合わないと思ったから。合うお子さんには良いのではないでしょうか。

早稲田アカデミー志木校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:その他中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 親身になって長い時間指導してくださるので、安いと思いました。

講師 先生によって差が大きいと思います上のクラスが優遇されている印象でした。

カリキュラム 進みは早いですが、その子にあわせて指導はしてくださるので安心でした。

塾の周りの環境 駅から歩いて距離が少しあるので、帰宅時は夜遅いと、暗いうえに、目の前の道路は交通量があるので、心配でした。

塾内の環境 集中できる環境が整っていたと思いますが、クラスの人数が多めで目が行き届いてイない子もいました。

入塾理由 中学受験の有名塾で、指導が適切だと思ったため。また、この地域だとここくらいしか選択肢もなかった。

定期テスト 志望校にあわけて対策してくれます。上のクラスの御三家狙う子が優遇されていて、下のクラスにももう少し配慮してもよいのではと思います。

宿題 難易度は普通ですが、量が多いと感じました。宿題をこなすのが大変でした。

良いところや要望 先生たちの質は良いのでしょうが、クラスによって差が激しいようでした。

総合評価 中学受験の塾として、この地域では良い塾なのだと思いますが、上のクラスが優遇されています。

早稲田アカデミー上福岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講師の指導が明確で分かりやすく、ユーモアのある講師も多く、非常に素晴らしい

講師 特別具体的な話は子供から聞き出してはいないが、当人は非常に満足していた

カリキュラム 具体的な事はどのように良かったのかは分からないが、当人の成績が向上したのは間違いなく早稲田アカデミーのおかげだと思っている

塾の周りの環境 駅から少し離れると多少治安は悪いが、駅からとても近く、徒歩圏内だったので送迎しなくとも安心して通わせていた。

塾内の環境 私は行ったことがないので分からないが、当人はその点の不平不満は言った事がなかったので環境は良かったと思われる

入塾理由 近いから、他に通っている子の評価評判が良かったから。カリキュラムが当人に合っていそうだったから

良いところや要望 もっと保護者に対して具体的な教育方法を伝えても良いと思われる

総合評価 具体的なエピソードは特別ないが、当人の成績も伸びたので通わせて良かったと思っている

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 費用対効果が良くなかった。結果として成績が向上しなかったので別の塾に変更

講師 グループ指導の限界を感じた。個別指導を選択すべきだった カリキュラムの問題ではありませ

カリキュラム 特段カリキュラムは特段足りていないと感じるもの 余計と感じるものはありませんでした

塾の周りの環境 駅前なので通勤時間帯など交通量多い時は駐停車する場所を探すのが困難でクルマでの送迎時に不便さを感じる時があった。

塾内の環境 特段 設備に過不足を感じたり 過剰と感じるものはありませんでした

入塾理由 日常生活での通り道で看板大きく目立って印象に残っていたので選びました

良いところや要望 振替がもっとフレキシブルに柔軟に対応できると通いやすくなり良い気がした

総合評価 塾は相性があるというのを痛感した しばらく通って見ないとわからないが惰性で2年通ってしまった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1回の授業料が高い
受験前の長期休み時の授業料が大変でした

講師 娘にあった先生に教えて貰えました。
自習室も綺麗で通いやすそうでした。

カリキュラム 先生が娘に合うカリキュラムを個別で作ってくれるため成績をよくみて考えてくれました。

塾の周りの環境 駅前だから夜に親たちが迎えに来やすいです。
自習室などの終わりの時間は他の塾よりも早くて帰りも安心でした。

塾内の環境 白を基準としていて綺麗ですが、電車の音がよくします。けれど気にはならない感じでした。

入塾理由 自習室が綺麗で勉強意欲が高まります。
子供にあった先生を見つけられる。

良いところや要望 教材がたくさんあり、休み時間や自習中に暇な先生たちに教えて貰える。自習室に担当の先生が様子を見に来てくれることもありました。

総合評価 料金は高いが成績も上がり、勉強意欲を高める場所となりました。自習室も終わりと始めの時間と名前を書くことで自分との戦いのように成長できました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

小学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習、冬季講習は高かった。

講師 合う合わないがあり何故出来ないのかと強く言われることもあったとのこと

カリキュラム 個別指導なところ。マイペースで続けられたところ。
たまに合わない先生に当たった時に頭ごなしに怒られたことがあるとのこと

塾の周りの環境 駅近なのもあり夜は酔っ払いに怯えて帰ったこともあると聞き治安は良くはないとおもう。多少対策して欲しい。

塾内の環境 残ってる生徒がうるさいと愚痴をこぼしていたこともありました。自習室を設けて欲しい。

入塾理由 個別指導なところ。大人数のクラス体制だと周りに流されやすい性格なので気が散ったりする可能性があり個別だと集中出来るだろうから

良いところや要望 個別指導でマイペースで進められるところ。
自習室を設けて欲しい。

総合評価 合わない先生に当たった時の対応。生徒ごとにNGリスト的なものを作ってほしい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:看護
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 長期休み間の講習費用が高いが、それに見合った授業内容を受けられている

講師 特に悪い所は無く、講師と生徒の距離が近く質問のしやすい関係である。

カリキュラム 必要な教材は頼めばすぐに注文して、勉強出来るようにとてもいい環境を作っている

塾の周りの環境 家から遠くない為交通の不便さは特に無いが自転車で行く人が多い為、ちゃんとした駐輪場を設けてほしいと感じました

塾内の環境 教室内は毎日キレイに使われており、目立つ悪いとこは特にない。

入塾理由 受験に対する対策や定期試験に対する対策をしていて成績を伸ばせるから

定期テスト テスト範囲を重点的に勉強し、基礎も含めて最初から分かりやすく教えてくれる

宿題 課題量は講師によって違いはあるが、過酷な量ではないため、次の授業では宿題が間に合うようになっている

良いところや要望 試験対策、受験対策に徹底されてるところが一番の良いところだと感じます

総合評価 試験対策などは徹底されてるのは良いと思うが、駐輪場が無いため自転車が塾の目の前などに凄い置かれてる為、駐輪場を設けた方がいい

「埼玉県」で絞り込みました

条件を変更する

13,746件中 601620件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。