塾ナビから入塾で"全員に"10,000円分ギフト券プレゼント

塾・予備校の口コミを検索しよう!

塾名で口コミを検索

2130件を表示 / 659件中

2024年版

塾ナビの口コミについて

個別指導 スクールIE極楽校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2024/3 保護者
料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生~高校生

料金

料金は高い方だと思います。特に中学3年のときの夏期講習ではたくさんのコマ数を面談で提案され、こちらも不安なので了承しましたがちょっと多すぎました。その後は上手くお断りして減らしたりできるようになりましたが、流されやすいタイプの場合は気をつけて面談に臨んだ方がいいと思います。テキスト等も活用できているのかよくわからないので、高いように思えます。

講師

講師が多く、本人も楽しそうでした。大学生活のイメージなどができたのはよかったと思いますが、指導面では劇的に何か変わったわけではないので、特別いいも悪いもよくわからないのが正直なところです。

カリキュラム

チェックは甘かったと思います。

塾の周りの環境

家から徒歩五分ほどで、大きな道沿いなので夜でも暗くなくよかったです。バス停も近く、子どもが学校帰りにそのまま塾へ行くときも行きやすいので安心でした。

入塾理由

高校受験にあたり、本人の苦手教科の克服ができるよう個別指導で探しました。家が近く送迎の必要がなかったのも理由の一つです

良いところや要望

先生方はみなさん穏やかで、丁寧に指導していただきました。

総合評価

劇的に何か良かったわけではありませんが、結局高校3年まで通ったので、合っていたとは思います。

利用内容
通っていた学校 私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 私立大学
学部・学科 その他学部
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別指導 スクールIE名東校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

苦手克服

通塾時学年:小学生~中学生

料金

料金は個別(うちは2対1の個別指導)ならば普通だと思います。
夏期講習など長期休みの講習は入塾生は必須なので、負担が増えます。

講師

年齢の近い講師で子どもは話しやすそうです。
担当の講師が塾長の方で無ければ、親が直接講師の方と話す機会はない

カリキュラム

教材は子どもの習熟度に合わせて選んでくださったりその子の苦手な所をあぶり出したものでオーダーで作ってくださるようなので、いいと思います。夏期講習など長期休みは通常授業とは別の教材の購入が必要です。

塾の周りの環境

コンビニが横にあり、交差点の近くにあります。周辺が夜も明るく通塾しやすい場所でした。歩道も広く、通わせるのには安心でした。

塾内の環境

教室の手前で面談するだけなので、中までは入ったことはありません。ただ、塾が明るいので季節によっては夜に虫が入ってきていたのが気になりました。

入塾理由

引越しすることになり、自宅から通い塾を探してこちらでお世話になることを決めました。

定期テスト

小学生だったため、定期テスト対策はまだ受けたことがありません。

宿題

宿題は分量も普通で、難易度もそこまで難しいようではなかったようです。正答率が低いと、その日は宿題の復習ややり直しからやってくださるようでした。

家庭でのサポート

塾の前日に宿題を無事やり終えているのかの確認と、
塾から帰ってきてからは連絡帳をすぐ出すようにと話すことはしていました。

良いところや要望

夏期講習などの講習の予定などが直前で予定が組みにくいです。個別で大変だとは思いますが改善をお願いしたいです。

総合評価

個別で塾に通いたい子には適した塾だと思います。大手の塾なので安心感はあります。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 苦手克服
目的の達成度 あまり達成できなかった
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均よりやや下
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

みんなのゼミナール猪子石教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

苦手克服

通塾時学年:小学生

料金

個別指導ならば普通だと思います。夏期講習などは必須なので負担が増えます。

講師

コロナ禍だったのでオンライン授業があり、様子を何人かの先生の授業を近くで見守れましたが、講師によってずいぶん指導に差があるなと思いました。

カリキュラム

習熟度に合わせてテキストを選んでくださります。
講習時はテキストのコピーでやってくれたりもあったので、良心的だなと思いました。

塾の周りの環境

大きな交差点の近くで近くにコンビニもあります。
送迎をするのなら車を停めるところが無さそうなので注意が必要です。

塾内の環境

教室は人数の割に狭く、密だなと思いました。
狭いので自習室を使いたいと思っても、希望の時に使えるのか?と疑問に思いました。

入塾理由

苦手な所を減らしたく、指導をお願いしました。個別指導が本人にあっていると思い選びました。

宿題

量は普通で難易度も普通だったようです。
宿題の正答率などは親はわかりづらかったです。

良いところや要望

通常授業の平日に休みが元々あって、他の曜日も埋まっており、キャンセルや変更待ちのまま希望の曜日や時間に通えませんでした。なので通いづらかったです。

総合評価

個別指導でアットホームな塾を希望されてる方には合うのではないでしょうか。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 苦手克服
目的の達成度 あまり達成できなかった
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均よりやや下
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別指導 スクールIE極楽校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

個別対応で、値段相応かと感じています。集団での授業よりは割高な設定ではあります。

講師

個々の特性を理解して、わかるまで対応してくれます。講師との相性も考慮が必要かと思います。

カリキュラム

生徒の特性に合わせた対応を検討し、結果が出るまでお世話してくれます

塾の周りの環境

自宅から徒歩圏内でした。大通りにも面していて、人通りも多く夜遅くなっても安心です。送迎にも立地は便利です。

塾内の環境

2対1での対応、自習室もあり勉強に集中できる環境ではあります

入塾理由

個別対応と定期テスト対策がメインです。徒歩圏内で通学できるとこも理由になります。

良いところや要望

苦手な教科は、どうしても取り組みが緩くなります。いかに興味を持って取り組めるかが克服につながると感じています。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

名進研文教台校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.25
投稿:2024/3 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

通塾日数や、1日の講義の時間、その後の先生のフォローの時間を踏まえると妥当かと思います。ただ日曜の講座をとればもっと高くなります

講師

保護者説明会での先生のお話も分かりやすいですし、子供を大事に考えてもらえてるような発言もあったりするので、印象は良いです。

カリキュラム

教材も分かりやすいですし、Webで公開されている授業動画をみても、非常に分かりやすいという印象です。

塾の周りの環境

塾の前の交通量はじかんによってはかなり多い。隣の建物への配慮から、迎えの車も停めづらいという印象。自転車の方が通学には便が良いと思います

塾内の環境

説明会等で入った教室を見る限り、整理整頓はされているという印象

入塾理由

同級生が通っていた為、誰も知らない中に入れるよりは刺激になるかと思い通わせました

良いところや要望

自分の子供の成績が振るわなかったのは子供のやる気の問題だとであり、塾としてはいい塾だと思います。

総合評価

先生のやる気もあるし、教え方も丁寧にだと思います。家でもWebをまで復習もできるし、総じて良い塾かと思います

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 中学受験
目的の達成度 あまり達成できなかった
通塾頻度 週4日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均よりやや下
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

佐鳴予備校【初中等部】山の手校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.25
投稿:2024/3 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

問題集等もしっかりしており、教材のみを書店で買うことを考えても安くかんじた。

講師

講師も熱心に指導していただけ雰囲気が良かった。ただ、受験直前の年末に今まで面談をしてくれていた校長が変わり子供達も親も動揺した。

カリキュラム

受験校レベルごとにクラス分けされていたり、模試の成績順に定期的に席替えがあったり、自分の成績を見直せる機会があた。

塾の周りの環境

地下鉄の駅からは遠く、バス停は近いが本数も少なく利用している生徒はほとんどいないと思います。
駐車場が5台分ほどありました。

塾内の環境

教室はコロナの影響もあるのか、ゆとりある様に感じました。自習室も自由に利用できました。

入塾理由

公立高校受験に特化しているイメージが、あったため。知り合いも通っていたため。

定期テスト

定期テスト対策コースもありましたが、受講させていませんでした。

宿題

夏季講習や冬季講習時はかなり多い宿題がありましたが、通常講習時は少なかったです。

家庭でのサポート

受験対策説明会や面談も定期的にあり参加しました。雨の日の車での送迎も可能なときは行いました。

良いところや要望

塾からの連絡はほとんどメールでやりとりで、ストレスなかったです。

その他気づいたこと、感じたこと

講習によっては他の校舎まで行かないと受けれない講習もあり、どこの校舎でも同じ講習が受けれると良いと思いました。

総合評価

公立高校受験対策については、かなり情報収集も熱心にされており、情報提供していただけた。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 あまり達成できなかった
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

日能研[東海]一社校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.25
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

先生方の能力あった人件費をはじめ、施設、教材から見て妥当かと思います。

講師

小学生に特化している塾なので、褒めしかり等、子供の扱いに慣れていました。どの先生も、子供を良く見てくださいました。

カリキュラム

どのレベルの子にも対応できるようになっていましたが、半面、重かったり開きにくさはありました。

塾の周りの環境

道が広く混雑していないので、送迎がしやすかった。路駐はできなかったが、近くのスーパーで買い物しながら無料駐車したりしてのりきった。

塾内の環境

ワンフロアで大変広く、教室の数も多く、トイレも内部にあり、環境は良かったです。

入塾理由

下位層~上位層まで網羅して、全国区のネットワークをもっているので。

定期テスト

中学受験に特化していたので、小学校での対策は特にありませんでした。

宿題

基本自主性に任され、やると褒められるシステムです。基礎知識の小テストは、場合によっては再試になります。

家庭でのサポート

途中から、勉強のフォローは嫌がり始めたので、塾にまかせました。

良いところや要望

先生の異動が、我が家はいろんな先生との出会いがあってよかったですが、お気に入りの先生がいるご家庭には残念だったようです。

その他気づいたこと、感じたこと

塾代も拘束もそれなりにありましたが、皆、社員か社会人の講師で、補佐と、役割分担もできていて、信頼できました。

総合評価

規模は大きいですが、子供をよく見てくださり、あたたかく信頼できる塾です。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 私立中学校
通塾の目的 中学受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週4日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

現代の寺子屋 さくら塾本校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2024/3 保護者
料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

払えない額ではなかったので安く感じました

講師

思ったより学習成績が伸びたわけでは無い、だが、学習する姿勢が身についた点は良かった

カリキュラム

夏は自習室など自由に使えて良かったです。

塾の周りの環境

家から近いのが一番でした。送り迎えがないなで親としては助かりました。交通量もそれほど多くないのも安心しました

塾内の環境

近所の子が多く通っていたので自習室は騒がしい時があったのでその辺りは改善必要か

入塾理由

友達ができるようにやっていたことと、家から通いやすかったため

定期テスト

この学校はこう言った問題が出やすいなどのアドバイスはあったようです

家庭でのサポート

ほとんど関わることがなく、自主性に任せてました。
お金の管理のみです

良いところや要望

先生達は優しく話がしやすいので、言いたいことなども言えて良かったと思います

その他気づいたこと、感じたこと

もう少し成績が上がるようにお願いしたかったが、本人なのか塾なのか分からない

総合評価

なんだかんだと、たまに会いに行っているので良い塾なのかなと思います。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 あまり達成できなかった
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

佐鳴予備校【初中等部】名東本部校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

塾ナビでいくつか資料請求をし、他と比較しても妥当な金額だと思う。追加授業も希望したら可能だが、値段は高くなりますが、公立中学なのでまぁよいかな、と思います。

講師

まだ通い始めたばかりですが、講師は明るくハキハキして熱い講師が多いと感じます。子供も嫌がってないので、うちはかまいません。

カリキュラム

中学受験塾を4年から通っていたので、1週間の授業時間が少なく感じました。他の塾も同じような時間だったので、そんなものなのか、と納得しました。
結局、追加授業を取る事にしました。

塾の周りの環境

大道路に面していて、交通量は多いが、住宅街なので、治安は悪くはないです。
コンビニやスーパーがあるので暗くはないので1人で自転車で通ってます。

塾内の環境

塾内は綺麗だと思います。
子供も綺麗だから行きたい、と言ってました。
授業中もうるさくないです。

入塾理由

子供がタブレット学習を希望したから。
教室も綺麗で自習室もあり、最新な設備だと思いました。

家庭でのサポート

小学生でサポートしていたので、今後は勉強のサポートはするつもりなしです。

良いところや要望

ネットから欠席、追加授業の申し込み、メールで相談ができる所が普段働いてる私からしてみれば楽です。
まだ通い始めたばかりなので、これから要望は増えるかも?しれないです。

総合評価

綺麗でタブレットやAIを取り入れたり、黒板ではなく、最先端とは言わないが、他の塾より進んでる塾だと感じたから。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

ITTO個別指導学院名東西山本通校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

いろいろな塾の値段を調べて検討したが、どの塾も同様の価格帯であった。高くもなくやすい金額でもない。

講師

わからないところを丁寧に教えてくれる。経験豊富な先生で入試によく出ている分野を理解しているように感じた。

カリキュラム

まだ通いたてなので詳しくはわからないが、テキストや個別指導、自習室、問題などが揃っており良い環境だと思った。

塾の周りの環境

家から一番近かった。ある程度距離はあるが、道も整備されているので、子供一人でも通いやすい環境だと思う。

塾内の環境

静かで自習室もある。建物の中に入ったが交通量の多い道に面しているが騒音は気にならなかった。

入塾理由

先生の授業がわかりやすかった。熱心に授業を行って頂いた。料金もそれなりだと思ったから。

良いところや要望

まだわからないが、先生の教え方がわかりやすいと子供が言っていた。塾生二人に教師が一名つくというシステム良いと思う。

総合評価

先生の教え方がわかりやすかった。
値段も妥当な金額であった。
家から通いやすい場所であった。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

塾ナビの口コミについて

2130件を表示 / 659件中