
塾、予備校の口コミ・評判
1,245件中 21~40件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「埼玉県川口市」で絞り込みました
個別指導 スクールIE川口朝日校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾に比べると高いが、維持管理費は思ったよりも高くなかった
講師 丁寧に説明してもらえて、中学の数学の授業にすんなり入ることが出来た。
カリキュラム 塾での様子なども毎回コメントしてもらえるので、状況を把握することが出来る
塾の周りの環境 駐輪場が少し離れているので、夜暗いときは迎えにいっています。車通りで歩道が狭いので気を付けて帰るように伝えています。
塾内の環境 雑音はあまりなく集中できる環境のようです。
家で勉強するより頭に入るそうです。
入塾理由 体験授業にも行き、個別指導で授業を行ってもらえるため、分からないところの質問がしやすいようです。
良いところや要望 集団塾の時は質問があまり出来なくて理解しないまま進んでいたようですが、ペンの動きが止まると声を掛けてもらえるようなので、質問しやすいようです。
総合評価 本人が塾に行くのを楽しんでいるようなので、高評価にしました。
河合塾マナビス川口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 お金はかかると聞いていたが、他の予備校の授業を学校で受けているので高いと思う
講師 息子はあまり教えてくれないので、特に評価する基準はない。ただ成績は上がってると思う
塾の周りの環境 駅近で通いやすいとは思うが、メインの東口でないながら残念。値段も高いが、本人の希望の塾なので頑張ってた
入塾理由 息子が友達が通ってるというので勝手に決めてきた。本人が希望するならと入塾した
定期テスト 定期テストは捨ててと言われ、大学受験に向けて受験勉強だけしてと言われている
家庭でのサポート 塾の送り迎えや金銭的なこと。特に何もしていない。息子と大学について講師の意見を聞いて決めた
良いところや要望 駅近で通いやすい。息子が気に入って通ってるところをみると、環境がいいと思う
その他気づいたこと、感じたこと 息子が気に入って通っていたので、安心してお任せできていたのが良かった
総合評価 大学受験に向けてはとてもいいと思う。息子主体で頑張ってたと思う
栄光ゼミナール川口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直いって高い。安くはないが、それでも確実に勉強の成績がでたことを考えると安いものか
講師 個別指導も集団指導も生徒の自主性を重んじる教育で確実にモチベーションを上げてくれていた
カリキュラム 定期テスト対策も受験対策もしっかりやってくれるカリキュラムなのでありがたい
塾の周りの環境 塾の周りは駅前なので比較的なんでもある飲食。夜道は危ないかもしれないです。迎えにいくことも多々ありました
塾内の環境 自習スペースは非常に静かで白を基調とした壁が勉強にも適していた
入塾理由 生徒の自主性を重んじる教育なので成績もかなり向上したといえる。
定期テスト 定期テスト対策はあった。中間、期末などそれぞれにあったら対策をしてくれた
宿題 宿題は次回のじゅぎようの予習や復習を兼ねて出されることはありましたが毎回ではない
家庭でのサポート 特にサポートをするようなことも、勉強を強制するこもしませんでした
良いところや要望 特に講師先生たちの生徒に対する思いやりや、こまめに連絡をくれるところ
総合評価 10万点をあげたいです。成績向上だけでなく人間性も成長できた環境だと思う
スクール21蕨教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は一般的だと思います。もともと中高一貫の勉強内容が基礎学習のため、大学受験時のようなXX大学向けコースなどもないため、オプションを付ける要素がすくないです。ただ、テキストを購入する頻度が多いので、それなりの出費にはなります。
講師 お迎えに行った際に相談に乗ってもらえることがあり、数回しか行っていない自分でも顔を覚えてもらえているのもGoodポイントだと思います。
カリキュラム 夏季/冬季含めて長すぎず・短すぎずの時間であると思います。
また、小学生はその時間配分でも遊びにいけない丁度いい時間での授業が多く組まれています。
塾の周りの環境 自宅から自転車で3分、徒歩でも10分以内なので立地はいいです。また、繁華街からも少し離れているので、治安などは良いと思いますが、雨などで車で迎えに行く場合に駐車できる場所がないのが不便です。
塾内の環境 教室はビル一棟全体を借り上げしています。大きなビルではないですが、自習室などもあるようなのでそれなりかと思います。
入塾理由 中高一貫校への受験をするにあたり、合格実績が一番多い塾である、スクール21を選択。
他にも体験で行ったが一番子供が行きたくなったのが今の塾のため
宿題 量はそこまで多くなく、自主性を試されている感があります。ただ、子供もちゃんとやろうとする意識はあるので、塾内でも言われているのではと思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎えは雨の日以外は自分で行かせています。家庭学習の習慣をつけるため、朝5時~7時まで会社出勤前に一緒に復習含めた会話時間を設けるようにしています。
良いところや要望 GWに塾がないのには驚きましたが、先生方の今後のスケジュールを考えれば納得ではあります。
保護者とは季節授業が始まる前には保護者会を開催しているので、コミュニケーション不足はないかと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 小学校5年の途中から入ったので、先に終わっていたテキストの答えや学習方法をもらいたかったが、そこに対するケアが少なかった印象。
総合評価 まだ通塾中で試験前で結果が見えていませんが、着実に子供が勉強を進めているので今後に期待しつつかなと思っています。
河合塾マナビス川口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと聞いていたが、ほんとに高額であった。ただし、希望大学に現役入学できたので、値段に見合う価値はあったと思う。
講師 コロナ禍で世間ではオンライン授業が主流であったが、対面授業かつ個別指導を実施していただき、非常に良かった。
カリキュラム 教材については可もなく不可もなくといった感じであったようだが、値段はとても高かった。
塾の周りの環境 駅からは近いが、繁華街の一角であり、車での送迎には気を使った。また、自転車も専用駐輪場が整備されておらず、自転車も不便であった。
塾内の環境 特に狭すぎたり汚損があるなど、施設面での不備はきかれなかった。
入塾理由 希望大学の法学部を受験するにあたり、個別指導で実績のある学習塾にて学力アップを期待するべく入塾させたもの。
定期テスト 定期テスト対策も試験前に重点的に取り組んでいただき、しっかりと点数を取れていた。
宿題 宿題については、量が多かったものの、他の塾と変わらない様子であった。
家庭でのサポート 雨天時のクルマでの送迎や、夜食の準備などのサポートに当たった。
良いところや要望 いつでま連絡が取れることや、他の生徒の都合等も調整の上、カリキュラムの調整を行っていただいた。
その他気づいたこと、感じたこと 値段は相応に高かったが、結果にコミットする学習塾であったと思う。
総合評価 費用は嵩むが、現役合格を目指すのなら、選択肢の一つとして間違いない塾である。
進学予備校・武南ゼミナール川口本部教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通い始め なかなか最初は 難しかったみたいだったけど徐々に 出来るようになり 友達も出来て 楽しく通っている
講師 講師が 息子にはあったみたいで わかりやすい説明みたいで どんどん出来るようになって 親としてはありがたいです
カリキュラム 息子にあったカリキュラムを考えて頂いて 無理なくやって行けてるから 本当にありがたいです
塾の周りの環境 環境はいいみたいです 通ってる同級生とも 仲良くなり 楽しく出来るみたいで 送り迎えするこっちも 良かったって思えるぐらい
塾内の環境 1度中を見た見したけど 集中して勉強が出来る環境だと思いました あれなら 大丈夫だと思いました
入塾理由 苦手な教科が出来るようになる為に 通わせる事にした 本人も頑張って通っている
定期テスト 定期テスト対策は 苦手な所を重点的に 講師が丁寧に教えて頂いたおかげで 克服出来たみたいです
宿題 無理なく出来る量だと思います 部活もしてるので 負担にならないと思いました
家庭でのサポート 送り迎えや説明会などに 積極的に参加して 細かい所まで ちゃんと講師から話を聞いて 納得してます
良いところや要望 いい塾に通わせて良かったの一言ですね あんなに 苦手だった教科が 分かるようになったから
その他気づいたこと、感じたこと 特には有りませんが 本人が楽しく無理なく通っている限りは 親としては何も無いです
総合評価 もう少し 料金が安ければいいのですが それ以外は本当に いい塾だと思います
栄光ゼミナール東川口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いのか高いのかは分かりませんが、塾に入れないとよりは良かったかと思います。
講師 分からないところがなくなることがよかったかと思います。勉強することが日課になればいいと思ったのでよかったです。
カリキュラム 子供は満足していたようなので良かったのではないかと思います。特に無理もせず通えたかと思います。
塾の周りの環境 周りの塾の事はよく知らないのでなんとも言えませんが、本人にはあっていたようなので、良かったのではないかと思います。
塾内の環境 分からない事は丁寧に教えてくれたらしいです。
自分のペースでできたみたいでした。
入塾理由 特にはないが、友達が通っていていいと言われたので試しにいれてみました。
定期テスト 出そうなところをピンポイントで教えてくれたみたいでした。家で1人で学習するよりは役に立った時思いまふ。
宿題 特に宿題も多くなく、自分に合ったレベルだったので良かったのではないかと思います。
家庭でのサポート 特にサポートはしていませんね。塾に任せていたので口出しはしなかったです!
良いところや要望 全体的に良かったのではないかと思います。
無理なくできたので通えたのかとおもいます
その他気づいたこと、感じたこと 特にはありません。それぞれ感じ方は違うのめなんともいえませんが、うちの子は良かったみたいです
総合評価 塾に通って無駄だったとはおもわなかったですし、本人もいきなくないとも言いませんでした
臨海セミナー 小中学部川口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はまあまあの金額であると思います。料金設定もまあまあであると思われます
講師 そこそこの指導の品質であると考えております。まあまあでございました
カリキュラム 教材は子供に合わせて選定してくれたと思いますが、まあまあ納得感もありました
塾の周りの環境 バス一本で行くことができるのでそこそこ悪くはなかったですね。近くはそんなに大通りじゃないので治安は悪そうでした
塾内の環境 教室は人数にあった大きさであると考えております。そんなに違和感はありませんでした
入塾理由 無料キャンペーンがあったのでそれを契機に入塾をいたしました。
定期テスト 定期テスト対策はほとんどありませんでした。あまり必要性もないです
宿題 宿題の量は普通に終わる程度の量でした。難易度も子供に合わせてあったと思います
家庭でのサポート 家庭ではきちんと宿題をやっているかをフォローする程度でした。
良いところや要望 まあまあ悪くない位置感とそこそこの費用感という事でバランス取れていたと思います
その他気づいたこと、感じたこと そのほかで気づくことはそんなにありませんでした。ありませんでした
総合評価 そこそこの塾であると思います。そこそこであるため、ものすごい良いわけではないです
河合塾マナビス川口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の学習塾と比較検討して、大きな差がなく、内容についても満足できるものだったから。
講師 不得意な個所について繰り返しの指導が行われ、弱点が克服できた。
カリキュラム 講師の質も良く、教材もわかりやすい内容でカリキュラムも個別に合ったものでした。
塾の周りの環境 駅の近くであり、周辺も落ち着いた雰囲気の場所で通わせることに不安を感じさせない場所であった。また学校帰りからでも通えるところが良かった。
塾内の環境 静かな環境で学習することができ、設備も新しいものでよいと思う。
入塾理由 友達と一緒の環境で勉強したいと要望があったことと、内容についても満足できるものだったから。
定期テスト 定期テスト対策は実施されていたが、受講内容が異なるので利用していない。
良いところや要望 塾の立地がよく、通いやすいことと、カリキュラムが目的に沿った内容であった。
総合評価 繰り返し指導を行ってもらえたため、弱点を克服することができた。
進研ゼミ個別指導コース(ベネッセグループ)川口教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学3年時の講習費用が高額でした。
事前に説明も特になかったので提示されてびっくりしました。
講師 若い先生が多く、面談もしっかりとやってくれる塾だと思います。進学に関しての相談もしっかりとできました。
カリキュラム 学習イベントなどもあり勉強への意欲が出るように工夫されていました。
塾の周りの環境 駅からも近く大通りに面しているので夜でも比較的安心して通えました。
スーパーやファミレスなど盛り夜間も明るめで自宅からも近くて良かったです。
塾内の環境 清潔感のあるホワイトの壁紙で明るかったです。自習室がいっぱいになることもあったのでもう少し広ければ良いなと思いました。
入塾理由 幼少期からこどもちゃれんじをやっていたのでその流れで決めました。
また自宅から近く,大通りに面した場所にあったのも理由の一つです。
定期テスト 定期テスト対策のイベントもあり参加していました。中学ごとに対策されていたように思います。
宿題 宿題は出されていましたが本人次第な部分もあったのでやったりやらなかったりでした。
家庭でのサポート 面談には積極的に参加していました。宿題などの声掛けなどもしていました。
良いところや要望 全体的に雰囲気も良かったと思います。自習的要素が多めの塾なので合う合わないがあると思います。
総合評価 ある程度勉強の意欲がある子供には最適な塾だと思います。値段が高いので講習費用なども事前に確認しておいた方がいいです。
栄光ゼミナール川口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通っていた日数あまり多くなく特に料金が高いとは気になりませんでした。内容は子供にも確認しましたが、解らない箇所などは後から理解できるよう熱心に教えてくれたといった行っていました。
講師 講師の教え方が子供の理解力に対しとてもうまく伝わったと思ったいます。なかなか理解できない箇所などは、繰り返し教えていただいたと言いています。
カリキュラム 教材などについては、本人のレベルに合わせより実践的にレベルが上がるようにしていただけましたし、受験前には徹底した対策などをしていただけました。ただし、どうしてもクラス内でのレベル差があり進行スピードが速い場合があり、苦労したところもあったようです。
塾の周りの環境 駅から歩いて数分のところにあり、人通りもあり安全に通え親としては安心できる点がありました。車での送り迎えが必要な場合にも、自宅からさほど遠くなく便利でした。
塾内の環境 空間的には狭さもなく、程よい空間で勉強でき教室内の空調などもよく管理されておりとてもよかった。
入塾理由 高校を受験するにあたり、本人の希望高校へ確実な合格ができるよう色々と調べ、本人と検討し決めました。また、駅から近い点も安全性などをこうりょしました。
定期テスト 定期テストがあり回答に対し細かく解説していただき、特に間違った個所について細かく内容を教えていただき覚えるようにしていただきました。
宿題 多い時と少ない時があり、難易度は高めでした。宿題が出たときは本に自ら真剣に取り組んでいました。
良いところや要望 日程の変更や、夏期・冬期講習の日程が細かく対応して欲しい部分がありました。
その他気づいたこと、感じたこと 全体的に見て、講師の方やカリキュラム等とても頼りになる塾だと思いました。
総合評価 子供に対しとても親身になって対応してくださり、親としては安心に通わせることができました。
城南コベッツ東川口教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今回の塾選びでは何社かの資料請求し、見学にもいきました。他と比較して、特別に高い、安いと言うこともなかったので、妥当な金額であるとおもいました。
講師 他と比較して、子どもが先生や塾の雰囲気を気に入ったので選びました。
カリキュラム 他と比較して、先生が子どもの成績や進路にあった進め方を提案して頂き、子どもが気に入ったのでよかったです。
塾の周りの環境 駅に近い塾よりも、自宅に近い場所にあり、大通りに面しているので、夜も明るく、一通りがありますので、安全だとおもいました。電車は使わないですし、自転車で塾まで行くことができ、塾の前に自転車をとめることができるので、たいへん通いやすいとおもいました。
塾内の環境 体験に行ったときに、面談する個室に面した窓の外からバイクのエンジン音が聞こえ、うるさいと思いましたが、学習する方の部屋からはそれほどきにならないようです
入塾理由 また、安全にかようこともできそうですので、それもふくめてよいとおもいました。
良いところや要望 まずは先生がよかったということで、子どもが気に入ったので入塾させていただきました。それ以外にも、通いやすいところは、とてもよかったと思います。
総合評価 他の塾と比較して、いちばんよかったので入塾していますが、まだ数回通ったところですし、成績がよくなったのかどうか判断できませんので評価をそのようにしました。
進学塾サインワン鳩ヶ谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当な設定だと思いますが、初期費用は意外とかかりましたが、これも標準的かと思いました。
講師 体験授業で他の生徒さんが私語や立ち上がったりしていましたが、入塾にあたり注意強化していただけるとのことでした。
カリキュラム 歴史もある会社だと思いますし、指導のノウハウに期待しています。
塾の周りの環境 特に治安の悪い地域ではないものの家から徒歩圏内で探していたところ徒歩三分はちょうど良く安心して通わせられる
塾内の環境 雑音は感じられませんでしたが、授業中の他の生徒さんが騒がしいと言ってました
入塾理由 三年ほどやりましたが限界を感じたため、算数の授業がある集団塾を探していました。
良いところや要望 私語や騒ぐ生徒への指導をきちんとして、場合によっては保護者を通してやってほしい
東進衛星予備校東川口駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講師陣/授業およびAI演習といったカリキュラムはいいが、息子の自制心がないせいで、うまく消化しきれなかった。結局、終始受講が遅れ気味で、理想のカリキュラムがこなせなかった事もあるが、基本的に圧倒的な自習不足で、志望校レベルまで学力を上げる事ができなかった。
講師 講師や授業はわかりやすいと常にいっていたが、どんどん自分から進めたくなるほどのモチベーションをあげきれず、塾側の声掛けのサポートもあったが、結局本人がいつまでたってもペースを上げず、甘えた態度で最後まで消えず、消化不良で終わった感がつよかった。
カリキュラム 進度も志望校のレベルを考えると妥当なものだと思うから、それをやりきれなかった息子の落ち度が大前提だか、最後まで軌道修正できなかったの塾のサポート具合にはやや疑問は残った。
塾の周りの環境 家からも近く、通学経路の途中駅の東川口駅のそばで、交通の便は最高で、立地は何の問題はない。治安も問題ない。
塾内の環境 建物や設備も綺麗で、とても良かったと思う。息子はそこに毎日通う習慣がつくれなかったのは、都内の進学校に通っているのに成績が悪い自分にコンプレックスあり、気まずかったのも影響していた模様。でも、悪い根本原因は基本的には本人です。
入塾理由 東進の一流の講師陣の授業が、家のそばの通学経路で受けられる事に魅力を感じた。自分が受験期も東進を受講してよかった体験もあり、息子に進めた。
良いところや要望 もっと生徒の授業受講管理をシビアにしつつ、演習/自習時間の確保をしっかりしないと脱落していく生徒もでてくるとは思う。
総合評価 東進自体は個人的には好きで、何度も先生にも相談には乗ってもらいましたが、最後まで息子は努力しきれずに終わったのが、本当に残念だった。
スクール21東川口教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾とも資料請求して比べたが、中学受験塾としては、割安な方だと思う。
講師 子どもは塾の授業は楽しいとのこと。
カリキュラム テキストの答案がわかりやすく、子どもが自分で間違い直しをする時に、理解しやすいと思った。
塾の周りの環境 塾の前の道路は一通の狭い道なので、駐車は不可。自転車は停められる。駅近なので、駅前で待ち合わせできるので、不便はない。
塾内の環境 線路沿いだが、騒音等は気にならない。けして広くはないので、受付付近はゆとりがなく狭いスペースに物が多い雰囲気。教室内は余計な物はないので、落ち着いて勉強でき、問題はない。
入塾理由 さいたま市立浦和中学校への進学率が高いが、通塾日が週2回と負担が少ないこと。
良いところや要望 入塾して間もないので、評価できないが、公立中高一貫校受験に向けてのノウハウを持っているところに期待している。
総合評価 入塾して間もないので、評価できないが、公立中高一貫校を目指すには良い環境と考える。
進学塾サインワン川口上青木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料に関しては初めての塾にしては入りやすい設定だと思います。
教材費に関しては初めは高いと思いましたが、実際入塾して、頂いたテキスト等を見ると納得いく内容に思えました。
講師 春期講習無料体験をしましたが、大変分かりやすく丁寧に教えて頂けるようです。
カリキュラム まだ入塾したばかりなのでわかりませんが、テキストの内容が充実しているように思いました。
理解度があれば、先学習も可能なのも魅力。
塾の周りの環境 最寄りの駅からは徒歩で20分はかかると思います。地元密着型かと思います。近くの方ならいいですが、車で送迎の方は、駐車場がないので送り迎えが大変だと思います。
塾内の環境 校舎、各教室内は明るく清潔感があって、とてもキレイです。通りに面しているが、騒音も気にならないようです。
入塾理由 他の習い事と併用して、カリキュラムを組めたため。先生の熱意ある指導を期待出来そうだったため。
良いところや要望 中高一貫を目指すクラスと、少人数のクラスがあり、とても熱心に分かりやすく教えて頂けるのはとても良いと思います。
総合評価 校舎、室内がとてもキレイで子供も安心して通わせる事ができると思います。そして先生方の指導やアドバイスが大変熱心だと思ったからです。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)川口教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので、集団の倍近くするのは仕方ないかなと思った。成績が上がれば高いとは思わないが、まだ上がってないので何とも言えない。
講師 若いのに丁寧で熱心で字がキレイ。うちの子もこういう風に育ってほしいと思える。
カリキュラム スケジュールを共有してくれる所がありがたい。
教材は市販のキーワークで、基礎を固めてほしいので適していると思う。
塾の周りの環境 駅から近いので、明るい。YouTubeで、耐震基準を満たしてる建物しか選ばないと言っていたので安心出来る。
塾内の環境 清潔感がある。自習室が毎日使えて予約不要で待たされることもないので助かる。家で勉強しないので毎日通っている。
入塾理由 個別を何社か希望して資料請求したが、子供が家から近い事を希望していたので1番近い所にしました。
定期テスト 対策してくれたが、点数悪かった。
一度しか経験がなくうちの子が原因かもしれないので、何とも言えない。
宿題 先生によるのかもしれないが、うちの子は宿題はそれほどない。難易度もそれほど難しくない。子供に合わせてくれると思う。
家庭でのサポート 毎日自習室に行くようになり、その度にメールで通知が来る。家で勉強しなかったので助かる。何を自習室でやっているかの確認は必要。
良いところや要望 ちょっとした事でも親が相談しやすい。
担当の先生を子供自身が選べる。うちの子は大人しい方なので、優しそうな先生を選びました。
その他気づいたこと、感じたこと 電話すると、講師の人が取る事が多い。みんな若くて丁寧だがちょっとたどたどしい。事務処理に慣れていない感じ。
総合評価 家庭勉強の習慣がなかったので、とりあえず毎日勉強する様になったので。
武田塾蕨校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム 教材となるテキストは、普通に本屋で市販のものを自分で購入するようです。オリジナルのものは高額になるので、そこはいいと思いました。
塾の周りの環境 塾に駐輪場があると良かったです。学校と塾が駅の東口側、自宅と駐輪場が西口側と、自転車での通学からの塾通いには、交通の便は良くなかったです。
塾内の環境 基本、自習室での自学がメインなのですが、おにぎり程度ならば飲食しても大丈夫とのことで助かっています。
入塾理由 通塾する本人が、塾での勉強の進め方が、自分に合っていると思い決めたから
良いところや要望 毎日勉強する習慣をつけられていないので、毎日やる範囲を決めてもらって、机に向かうことができているので良かったです。
総合評価 本人が頑張って勉強をしようという意識を持つことができているので。
代々木個別指導学院川口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾オリジナルのテキストを購入しなくてよいため、無駄が少ないと思ったから
講師 入塾にするにあたり、問い合わせした際に、塾長や受付の方の対応もよく、受講を受け持っていただいた先生も教え方がわかりやすく、フレンドリーに話かけてくれたため、よい印象をもった。
カリキュラム カリキュラムについては、通っている学校の授業内容や、テスト対策、資格対策に柔軟に対応してくださると聞いたので、期待している。
塾の周りの環境 商店街の中にあり、明るく、治安はよいが、教室が2階にあり、細い外階段を昇っていかなくてはいけないので、その点が残念です。
駐輪場があるのは大変助かります。
塾内の環境 先生方がフレンドリーでありながら、授業の際の私語は控えるよう、めりはりをつけて指導されており、立地的にも周囲からの雑音は気にならなかった。建物自体は古いが、部屋内は整理整頓はされていたので、特に気にならなかった。
入塾理由 学校の授業に沿った学習ができ、今まで通っていた塾より費用が少し安かったため
良いところや要望 全体的に不満があるわけではないが、契約変更や欠席連絡、支払い明細等の確認等、塾専用のアプリがないため、WEB上で行えず、すべてがアナログなので不便。
総合評価 すごく安いわけではないが、コスパは悪くないと思う。
ただ塾専用のアプリがなく事務手続き等がアナログな点、土日に通常授業がない点が残念なので、今後改善されることを期待しての評価です。
個人指導アカデミー元郷校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 3.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:その他中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ちょっと高いと思ったしずっと続くからちょっとお金が足りない
講師 わからないところはしっかりと教えてくれて分かりやすく教えてくれた
カリキュラム 苦手なところを克服できた
お手本が書いてあってとてもやりやすかった
塾の周りの環境 先生も優しくいい環境だけど喋る人がちょっといて
先生が注意しても黙らないそれがちょっとうるさい
でも優しくしてくれたり喋ってくれたりする
塾内の環境 コピー機などの音があってちょっとうるさかったけどそんなに気にならなかったからさんにした
入塾理由 お兄ちゃんがやっていてお母さんに塾に入ろうと誘われたから入った。
定期テスト テスト対策で5時間勉強する日があった
り丁寧に教えてくれたから
宿題 宿題は普通でやり直しをすることでわからなかったことやまちがえたところを克服できるから
良いところや要望 先生が優しくとても面白い
わからないところまで隅々教えてくれる
大丈夫?と声をかけてくれるので聞きやすい
テストの対策では5時間くらい勉強ができる
総合評価 優しく丁寧そして面白い
環境がとてもいい
喋る人がちょっといる