キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

13,801件中 181200件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

13,801件中 181200件を表示(新着順)

「埼玉県」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いかどうかは何とも言えないですね。実際志望大学に受かれば安かったと思えるが、受からなければ高くついたと懸念するだろう

講師 個別指導で、本人のウィークポイントに必要不可欠な指導をしてもらえるのでだいぶ成績があがったようです

カリキュラム 個別指導で本人に合わせて選定してくれ、スケジュール、カリキュラムも全体的に良くできていたと思います

塾の周りの環境 最寄駅から歩いても自転車でも通える。息子は家から反対側の駅がですが、自転車で問題なく通えたようです。天候が悪い時は車で送り迎えをしました。環境は特に問題ありません

塾内の環境 個人指導なので、個別部屋で周りの音や雑音からは離れているようで特に問題はありません

入塾理由 大学受験をするにあたり、基礎固めと応用対応できる指導をお願いしたく、明光義塾が本人にもあっているとおもい決めました。また家から近いのも決めての理由です。

定期テスト そこの部分は本人でないので良くわかりませんが、テストの結果やだいぶ良くなってきてるので良い対策をしてくれてるのだと思います。

宿題 宿題の量や何度までは私は把握してません。本人がしっかりやっていたようなので見合うないようだったのではないでしょうか

家庭でのサポート 天候の悪い日の送り迎えや、あとは食事内容にも気を付けた気もします。

良いところや要望 我が家のある西口に教室があるととても便利だったでしょう。駅の反対側は以外にも不便です。

総合評価 個別指導に精通している塾だと思います。甥が他教室の塾長をしていますのであらゆる内容が事前に把握できて大変助かりました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 早稲田アカデミーからの移動だったため、教材費や授業料は良心的だと感じました
ただ、授業の質の違いはわかりません

講師 私立受験に変更した時に、少し不安がありました
面接練習なども行っていたと思いますが、大手に比べると、サポート面では少し弱いような気はしますが、本人は、とても楽しく通えることが出来ていたようです
また、定期テスト期間では、塾を開放されていて、講師も色々聴くことが出来たと聞いています

カリキュラム 教材費は良心的でした
受験近くでは、オンラインで追加の講習などもあり、助かりました。

塾の周りの環境 家から近く、同じ学校の友達も多く、帰りが遅くても不安なく、とても良かったと思います
テスト期間は、毎日塾に通い勉強できました

塾内の環境 面談などで少し見た限りでは、スッキリ整理整頓されていた塾だったように思います

入塾理由 野球部の練習でいつも帰りが遅かったので、時間的にも家から近く、遅くなっても心配なく通える場所で選びました
初めは公立希望だったため、サインワンに移動して、5教科を学ぶ目的だったため、5教科を勉強していましたが、最後に私立に志望校を変えたため、少し私立受験の不安はありましたが、無事に合格することができました

定期テスト 定期テスト前に塾を開放し、講師に質問などもできる環境を提供されていたことはとても良かったと思います

宿題 宿題は多かったようには思いませんが、要領が良い子だったため、塾で終わらしてから帰ってきていたのかもしれません

家庭でのサポート 塾の面談などはとても少ない印象でした
子供がしっかりしているほうだったため、あまりサポートしていません

良いところや要望 良いところは、子供が楽しく通えていただけで満足です
また、第一志望に合格することが出来たため、面接練習などにも協力していただいた事も助かりました

その他気づいたこと、感じたこと 受験生の学年では、もう少し親とのコミュニケーションが多かったら、子供の様子をもっと知ることが出来たのかなぁと思います

総合評価 伸び伸びしていて、部活動と両立するような子には良い塾だったように思います
運動も続けることができ、そこそこ勉強もする、バランスは良いのかなと思いました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 家から近いので、他の予備校と比較してないので料金が高いのか安いのかわからない

講師 フレンドリーに接してくれて、多少ななりとも成績が上がったので、特に問題はありません。

カリキュラム カリキュラムについては、本人任せだったので何もわかりませんか、成果は出てるようです。
教材についても同じです。

塾の周りの環境 家から徒歩で通える場所なので便利な立地条件でした。他の生徒も自転車や徒歩で通ってる生徒がほとんどです。

塾内の環境 外から少し見える環境で、教室内のまどり(教室の配置)や先生のう動きも少し見えたので、良かったと思います。

入塾理由 個別指導で、苦手な科目が少しても以前より成績アップ出来たと思う。

定期テスト 定期テスト対策はあったようですが、こちらも本人任せで、何の対策をしてるのか聞きませんでした。

宿題 これまた本人任せだったので、どれだけ宿題や宿題の難易度だったのかわかりません。

良いところや要望 コマーシャルもやってるような予備校ですので、講師の質や親や子供への対応は親切丁寧だったと思います。

総合評価 少しなりとも子供成績が上がったと言うことはで、それなりの評価はしています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他校で、学年が上がる=進級すると別途、手数料がかかると
言われたのですが、その年、こちらは進級時にそのようなお金はかかりませんでした。

講師 その都度、チェックシートでどこが弱いのか、何をやって来ないといけないのか、細かく指導が入りました。
テスト対策など、学校ごとの研究が素晴らしく、
先生は地域マニアなのかと思うほど。(この学校にはこの問題集がいいですよ、来年の予想問題など)
その他、臨機応変に対応してくださり、それが大変ありがたかったです。
親としても地域の情報が全く分からない中、受験に関して色々と教えていただきました。

カリキュラム 授業内容は、子供から聞くしかなかったのですが
本人には集団授業より、個別の方が合っていたようです。

最初は毎週、うんざりしながら通っていたのですが、最後の方は
繰り返し同じ予想問題をやり、点数が上がると
「勉強が楽しくなってきた」と、信じられない事を言いました。
それが一番の驚きです。

塾の周りの環境 自動車の専用駐車場がありません。
送迎は、塾の前に飲食店があるので、そこを利用させていただいていました。
自転車の駐輪所は狭いです。
近くにコンビニ、ファミレスなどがあるので、周囲が寂しい感じではないのが良い点です。

塾内の環境 少し狭いと思います。机の間はつい立てがあって、一人の空間だそうです。
あと、他の生徒と情報交換など、話す余裕がないそうです。
自習机も、テスト前には早く埋まることがあるようです。

入塾理由 別の塾に通っていたのですが、塾オリジナルのテストが多く
学校の成績も停滞していたので、自分のペースでできる所へ切り替えを考えていました。
その際、クラスの友人が通っていたのでお話を聞いて見学させていただきました。
決定打は、先生がお金のお話を最初にして下さったことです。
今まで、いくつか塾の見学に行きましたが、お金のお話は最後で、結局いくらかかるのか曖昧な所が多かったので、
分かりやすくて良かったです。

定期テスト 別の塾で、学校のテスト前日にも、通常授業の進行を優先していたので、こちらの塾に変えました。
コベッツでは、テスト前にこれは覚えて下さいと、先生がピックアップしたプリントをやるのと
先生が自ら教科の動画を撮って、配信して下さいました。
これは子供も、楽しく見ていたようです。
テスト前には、普段とっている教科とは別の教科も見て下さいました。若干詰め込みっぽい教科もありましたが、これが合っている子にはいいと思います。

宿題 宿題については本人に任せていました。
こなせる量だと思いますが、たまに忘れて行っていました。

家庭でのサポート 夜遅くなった時は送迎をしていました。
たまに動画の配信をして下さるので、スマホか、タブレットやPCの準備があるといいと思います。

良いところや要望 集中特訓など、最後の追い込みが、親としてはありがたかったです。
これは臨機応変に、その年の生徒の傾向を見て行うそうです。
それと面談(親のみ、もしくは生徒を交えて)が頻繁にあり
現在の状況と、講習にかかる料金、このくらい点数をとらないと希望校は難しいですなど、具体的な指針を教えていただけました。
先生が、非常に地域の受験に対し研究熱心で、学校の雰囲気も教えて下さいました。
これは学校を選ぶ上で、助けになりました。

その他気づいたこと、感じたこと テスト前など、生徒がぼんやりしていると
先生がキレることがあり、
その内容を聞くと、一般の親の説教そのまま。
親から全く同じことを言われても、ぼんやりしていたのに、
先生に言われてやっと響いたようです。流石に「こんなにのんびりしていてはマズイ」と、焦り始めました。
それと同時に、先生が生徒の向上を非常に楽しんでいる様子が
うかがえました。

ただ、同じ塾でお友達や仲間ができて、
切磋琢磨できたらもっと良かったのですが…最近の塾では、難しいのでしょうか。

総合評価 (1)無駄なテキストがない。
(2)よく分からない手数料が発生しなかった。
(3)お金のお話は、最初にして下さった。
最終的に「勉強が楽しくなって来た」と言う、子の言葉が、
この塾で得られた、一番の成果かと思います。
自分で勉強のやり方が分かっていなかったので、それがとりあえずは克服できた様子です。
もう少し、教室や駐輪所が広いと良かったのですが、不満な点はそのくらいです。

個別指導なら森塾戸田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 親は集団で良いと思っていたので、個別の塾なので高くなったので

講師 まだ1ヶ月くらいしか経っていない時に中間テストだったので、まだ結果はよくわかりませんが、特に問題なく通っているので良いと思います。

カリキュラム 子どもがテキストはわかりやすいと言っているので
良いと思います。

塾の周りの環境 家から徒歩でも行けるのと、駅から近く人通りもあるのでよるでも安心して通えると思います。
駐輪場が目の前にあるので、便利だとおもいます。

塾内の環境 塾内は綺麗だったし、授業中は静かだったと思います。
自習室は1人1人に確保されている感じではなく、あまり自習で使いたいとは思わないらしいです。

入塾理由 親は集団塾が良いと思っていたが、子どもが友人が通っている塾に一緒に行きたいと言ったので

良いところや要望 子どもが問題なく通っているのと、テキストがわかりやすいと言っているので良いと思います。

総合評価 高校受験のために入っている

駿台予備学校大宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:国際・語学
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については相場が分からないので何とも言えません。個人的にはそれなりの金額であると感じます

講師 本人の話を聞く限り、よく対応してくれたようです。満足度は高かったです

カリキュラム カリキュラムは特に問題はないのですが、デジタル教材が豊富だとより満足度は高まるでしょう

塾の周りの環境 電車で登校していたようですが、特に問題なく通学できたようです。夜間でも不安を感じることはほとんど聞かなかったです

塾内の環境 うるさくて学習に支障があるとか、学習スペースが確保されていないとかいった不安はあまり聞かなかったです

入塾理由 複数の候補先から本人が選んだものです。通学距離や学習内容が本人に合っていたようです

良いところや要望 不安なく通学できていたようなので、満足度は高かったです。本人も前向きに学習してました

総合評価 本人に足りない点をよく補完し、学習者本人も前向きに取り組み成果をあげたので、満足度は高いです

W早稲田ゼミ本庄校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 5教科だったので妥当だと思い。3年生になると補習が増えそれなりに加算されたので負担が大きかったです。

講師 強い熱意を持った先生が多かったです。子供には良い刺激だったみたいです。

カリキュラム 子供が特に文句を言っていなかったので良かったったと思います。

塾の周りの環境 駐車場が狭く、車の送迎時は大渋滞でした。毎回、先生も汗だくで交通整理をしていたので大変そうでしたよ。

塾内の環境 子供に聞くと空調か効きすぎて寒かったり暑かったりすることが多かったみたいです。

入塾理由 友人の勧めがあって決めました。また、体験で本人が気に入ったから。

定期テスト 定期テスト直前に補習がありました。特に費用もかからずありがたかったです。

宿題 あまり宿題が出された印象はありませんでした。学校のワークの宿題のほうが大変そうでした。

家庭でのサポート 車の送迎くらいです。漢検、英検も塾が対応してくれたので助かりました。

良いところや要望 保護者に最近の受験の傾向や内申対策など丁寧に教えてくれました。

その他気づいたこと、感じたこと 塾の授業は楽しかったようです。サボることも無く楽しんで通っています。

総合評価 先生方が熱心で子供達には良い影響がありました。兄弟割も助かりました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最初は週2回で2科目だったが、それ以外の本人が苦手と言っていた科目も見てもらえて値段のわりには安いなと感じた
講習会の回数も相談して決めたので、金額的には納得できた

講師 子供が言うには学校でわからなかった問題が、塾の先生の説明でわかるようになったと言っていた。
家での勉強のやり方(受験勉強のやり方)も指導してもらい、本人も家で何をやっていいのかわかるようになったと言っていた。

カリキュラム 先生が本人に合ったテキストを選んでくれるのでやりやすいと言っていた。学校の授業の進度に合わせて進めてくれるので、無理なく通うことができた

塾の周りの環境 道路に面した教室だったので、車の音はよくしていたということ(あまり気になったことはないとは本人言っていた)
家から自転車で行ける距離にあったので、通いやすかったと言っていた

塾内の環境 教室内は特にきたないところはなかったと本人は言っていた。道路に面していたので、たまにバイクの音がうるさかったとのこと

入塾理由 先生の教え方がとても分かりやすいと子供が言っていた。家からも近く、本人がこの塾通いといったため

定期テスト テスト前になると4時間~6時間くらいやってくれたことがあった。
塾でとっている科目だけでなく、他の科目もみてくれるので塾でとっている科目はもちろんだが他の科目も伸ばすことができたと思う。

良いところや要望 先生の面倒見がよいとは思う。勉強進路について相談すると真剣に相談に乗ってくれたとのこと。先生は優しかったと言っていたが、こちらが悪いことをしたときは、しっかりと注意をしてくれたと言っていたので、そういったメリハリはあったと思う。

総合評価 開いている曜日が少なかったので、もう少し開いていればよいなと思うが、成績もあがり、希望した高校にも合格できたので良かったと思う。

エイメイ学院鶴瀬校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については、特に気にしていないが、補習や自由に空き教室を利用できる点を考慮すると安いのかも知れない

講師 成績が上がるかは、講師の力量よりも本人のやる気次第だと思う。

カリキュラム 本人に任せていたので、塾のカリキュラムや教材についてはみた事ないのでわからない

塾の周りの環境 駅から近く、周りに誘惑的なお店もなく講師が外に出て交通安全にも気をつかっている。ただ駐車スペースがないので車での送迎は迷惑がかかる

塾内の環境 塾内の環境は、中に入ったことも無いし通っていた子供にも聞いた事ないのでわからない

入塾理由 1番の理由が近かったからで、あとは子供の友人が通っていたから。

定期テスト 通常の授業のほかに中間、期末テスト対策や受験対策は当然ありました。対策期間中は常に教室を開放していて自由に使えるしわからない事は講師に聞ける

宿題 量、難易度共に分かりません。でも子供がヒーヒー言いながらやっていたので、それなりの量で難易度的には本人のレベルより若干高いのかなと推測します

家庭でのサポート これといったサポートはしていない。子供のレベルに合った学校を一緒に探したくらいです

良いところや要望 要望は特にありません。ただ課外活動や保護者説明会、決起集会?的な事が多く、その時間を授業に使えば良いかと

その他気づいたこと、感じたこと 友達とまでは言わないが、講師と生徒の距離感が近すぎるような気がします。

総合評価 何度も記載しているが、子供に任せていたので評価のしようがない。

栄光ゼミナール草加校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通う頻度が、あまり高くないので相対的に総額はあまり高くないと思う。

講師 子供のころから通っていることもあり、良くも悪くも慣れが双方にあったと思う。

カリキュラム 量は多いけど、本人のやる気があればこれだけである程度の力は付く。

塾の周りの環境 駅のすぐ近くなので夜でも明るく、すぐそばにコンビニエンスストアもあるから食事には困らない。帰りも安心に通わせられた。

塾内の環境 教室は人数によるけど、まあまあ広い。ただ自習にはあまり向いていない。

入塾理由 友達が通っていて、夏期講習をきっかけに本人が行きたがったから。

定期テスト 定期テスト対策は基本的に頼まなかったので、あまりよくわからない。

宿題 量はかなり多いけど、本人のやる気次第では充分な知識が得られる。

家庭でのサポート 小学生までは送り迎えもしていたが、中学生からは自主性にまかせた。

良いところや要望 何より駅から近いので天候が悪くとも安心して通わせられる点が大きい。

その他気づいたこと、感じたこと 講師のレベルはそう低くないと思うが、子供との相性が合わないと続かない。

総合評価 立地はかなり良いので通いやすい。
ただ教材と宿題はかなりの量が出るので本人のやる気次第。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 当時、近隣の他の塾と比べると安かった。
しかし、最近は値上がりしてきている。

講師 友達感覚で接することができ、
楽しく通えていたようだ。

カリキュラム 英検や漢検などの直前に無料の講習があり、合格に向け取り組んでくれました。

塾の周りの環境 駅から近く、すぐそばにコンビニやスーパーもあるので
便利です。
駐車スペースは限られているので、送迎時混雑します。

塾内の環境 通常は2時からですが、要望があれば午前中から開けてくれて、自習などできるので助かります。

入塾理由 自宅から近く、比較的安かったため。
いくつかの塾に体験授業を受け、本人が決めた。

定期テスト 一日かけて、理科と社会を徹底的に学ぶ理社ゼミという講座がありました。

宿題 量もそれなりにあって、大変そうでしたが、どうにかこなしていました。

良いところや要望 先生が接しやすく、友だちもたくさん通っていたので、嫌がることなく通っていました。

総合評価 先生がフレンドリーで、友だちも多く通っていたので
楽しく通塾できました。

英検アカデミー所沢教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生の質を考えたら、高いような気がしてなら無い。もう少し親身になって指導していただきかった

講師 先生の質がいいかどうか、比べたこと無かったが、聞くところによるとあまり良くないのかなとも思った

カリキュラム 他の塾に比べて、内容が濃いわけではないのでお得感はない気がした

塾の周りの環境 危ないところにあるわけではないので安心して通わせられたのでよかった。人通りが多いのがいいと思ったのと、立地条件がよかった

塾内の環境 ひろびらとしていて居心地が良さそうだった。安心して通わせられたことです。

入塾理由 先生が合わなかったのて、だんだんみに入らなくなり、授業がキライになった

定期テスト テスト対策は良くできてたので、や無いように
ついていけたらいいと思う

宿題 宿題はほどよく出されたのでよかった。子供に負担無くこなせた。

家庭でのサポート 宿題のサポートをしてあげたりしていたが負担になら無かった。。

良いところや要望 先生の質が気になるとこだが、他には良いところばかりなので、かようにはよかった

その他気づいたこと、感じたこと 休みの電話対応がうまく行かないときがあったのでどうにかなら無いかなとおまもった

総合評価 全体的にはとても良いと思う。子供と先生の愛称があったらいいと思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一教科増やすごとにお金がかかってしまうのが良くないと思ってしまった。

講師 生徒がわからないところがあったり聞きにくそうな時に話しかけに行っていて良かったと思いました。

カリキュラム 受験などで使いそうな単元を先生たちが把握して生徒のペースで進めていたのが良かったです。

塾の周りの環境 人通りが近くて道路も近いので危ないと思いました。夜は特に気をつけて欲しい立地だと思いました。交通の便が車だと置き場所に困るのが良くないと思いました。

塾内の環境 比較的みんな静かに勉強していて集中できそうだと思いました。整理整頓されていました。

入塾理由 チラシやインターネットのサイトで見ました。友達に勧められました。

良いところや要望 先生方も生徒に寄り添って相談も聞けていて任せやすいと思った。

総合評価 先生や生徒の雰囲気がいいと思いました。生徒がわからなかったら先生も一緒に悩んであげる方針がいいと思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.75点

高校生 苦手克服

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入塾前と成績は変わらなかったので高く感じます。テスト前に希望者は追加受講出来るのですがやはり高く感じます。

講師 半年足らずで退塾しますが、あまり本人にあわなかったのかなぁと思います

カリキュラム 数学ガイド類を個別に用意してほしいと言われ揃えました。季節講習は受講しませんでした

塾の周りの環境 駅から近いわけではないので自転車で通塾する子が多い印象です。うちは毎回車で送迎していましたが
家からさほど遠くなくその点は良かったです

塾内の環境 特に何も感じなかった。授業風景を見たわけではないので分かりません

入塾理由 出来る科目と出来ない科目の差が大きく、これから大学を一般入試すると思うので苦手分野を克服したかった

定期テスト 定期対策はやってくれます。以前追加受講しすぎてその月は月謝プラス追加受講でした

良いところや要望 定期テスト対策をしてくれる。だけど成績が伸びた訳では無いので良いかわからない

総合評価 息子と同じ中学だった子も多くてアットホームな雰囲気  合う子は合うのかな

駿台予備学校大宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 レベルの高い予備校なので、ある程度の費用がかかるのは仕方がないかと思っていたので

講師 通い始めてから、少しやる気が出てきたように感じたので、指導が上手いのかと思いました

カリキュラム 目標の大学に合わせたカリキュラムが組まれているので、効率的に学習を進めることができます。

塾の周りの環境 ターミナル駅から近い場所にあるので、駅から徒歩でも通いやすいと思います。あえて言えば、飲屋街からも近いので、その点は少し気になりました。

塾内の環境 予備校内はいつも清掃が行き届いていて、清潔でした、自習室も活用できたので良かったです。

入塾理由 老舗の大規模予備校として定評があり、合格実績が良かったので、お任せしようと思いました

定期テスト よく覚えていませんが、定期テスト対策は、特になかったように思います。

宿題 宿題はあったのでしょうが、子供からそのことについて特に聞いていないので、負担な量ではなかったと思います。

家庭でのサポート 入塾の説明会に同行した程度で、入塾後は予備校にほとんどおまかせした状態でした。

良いところや要望 生徒たちのレベルが高く、駅からも近い通いやすい予備校なので良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと 特に不満はありませんが、もう少し塾代が安ければもっと良かったかもしれません。

総合評価 難関大学の受験に特化した予備校なので、ハイレベルな生徒たちが集まり切磋琢磨していけるので良い予備校だと思いました。

個別指導なら森塾狭山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 そもそも、自宅で勉強できるなら塾なんて行く必要はない。自分ですすんで勉強できるようにならないと、塾にいつまでも行かなきゃならない。

講師 通ってる中学校のレベルが市内ではどんなのかなど、情報は手に入るので良かったと思う。指導自体は見てないので、なんとも言えない。

カリキュラム カリキュラムについては詳しく把握していない。教材はそれなりだと思う。季節講習は行っているが、本人のやる気次第なところが大きいのではないかと思う。

塾の周りの環境 自宅から1駅の狭山市駅前だし、通いやすいと思う。
基本的には車で送っているが、特に問題もないのでよいのでは。

塾内の環境 個別指導なので、生徒の人数に対しての先生の割合など、環境は悪くはないと思う。

入塾理由 勉強するのが習慣になっていなく、どうやって勉強すればよいかわからないようだった。個別指導で、勉強のやり方を学べるため。

定期テスト 定期テスト対策はどうでもよいかと思う。最終的にはみずから勉強して、普通よりは上のレベルに常にいるようにして欲しい。

宿題 宿題は毎回出されている。毎回、2時間くらいで終えているので、やや分量が少ないか。

家庭でのサポート 塾の送り迎えくらいかと思う。最終的には、自分がやるかやらないかなので、意識もって勉強に励んで欲しい。

良いところや要望 よいところは自宅からまあまあ近いこと。要望は強いてあげるなら、勉強する習慣が身につくようにして欲しい。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際は、お金払ってるので、別日に確実に振り替えて欲しい。

総合評価 初めての塾のため、他のところがどんなものかわからないため、評価しづらい。が、良くも悪くもなく、真ん中の評価。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習、冬季講習が入ると、値段的に高くなるのは仕方ないことかなと思います

講師 講師の方は親身に対応していただいて、親へのフィードバックも適時にいただいたので安心でした

カリキュラム 個別指導なので、志望高校の合格に向けた、個別にカリキュラムを組んでもらえたのは良かったと思います

塾の周りの環境 コンビニの横に塾があるので、夜でも明るかった一方で、コンビニにいろんな人が来る面については少し不安でした

塾内の環境 教室はこじんまりとしていますが、それほど人は多くなかったので、ちょうど良かったかと思います

入塾理由 通塾するのに自宅から近い場所であること、個別指導で対応してくれること。

定期テスト 定期テスト対策という対策は特段なかったと思います。どちらかというと、受けた後のテストを見てもらって、どのようなミスの傾向があるのか、アドバイスしてもらいました

宿題 宿題はよく出ていました。次の授業までに間に合うようにできていたので、適量だったかと思います

家庭でのサポート 塾に入りたての頃はまだ部活もあったので、日程調整を親がお願いして、授業振替のお願いをしていました

良いところや要望 個別指導なので、本人の予定や希望に応じたカリキュラムで、対応していただけたことが良かったです

総合評価 個別指導が本人に一番あっていたと思います。集団でムダな授業を受けて時間を浪費せず、効率的に受験対策ができたと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金の相場がわからないため、これが高いか低いかはわからないのが正直なところです。

講師 料金に見合っているかはわからないところです。他と比べたいのが正直なところです、

カリキュラム 教科書プラスアルファであれば、いいかと思います。
親云々より、やはり本人のヤル気を促して欲しいです。

塾の周りの環境 駅から近く、ゲームセンターや繁華街が近いので、親としては心配でしたが、一緒に通ったので問題ありませんでした。

塾内の環境 教科書などが整理整頓されており、掃除もされていて、問題ない印象でした。

入塾理由 テレビcmでやっていたから。
個別塾はどうだろう、本人とあっているかわからないので

定期テスト 小学生相手なので定期テスト云々はありませんでした。が、テストは良くなかったようです。

宿題 学校の宿題が多いため、塾の宿題が少なくてもおいつかない様子でした。

家庭でのサポート かなり難しい学校や塾の宿題を、たくさん見てあげた気がします。

良いところや要望 概ね良いですが、要望をあえてあげるとするならば、教科書の例題をもっと読むように言って欲しいです。

その他気づいたこと、感じたこと 例題はなんのためにあるか理解してないため、わからなければ例題に立ち返ることをもっと言って欲しいです。

総合評価 言ってたかもしれませんが、勉強に近道はないことをもっと言って欲しいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別授業なので、相場がこれくらいはかかるんだろうなと思っていたので、それでも高いと思っている、これから夏季講習などが始まればもっとかかるなと思っているから。

講師 子供が嫌がらずに通っていて、感想を聞くと良いと思うといっているので会っているんだろうと思っている。

カリキュラム 期末試験や別の試験で少しづつ成績が上がっているので子供にあっているんだろうと思っている。

塾の周りの環境 車どおりが多く、駐車場が狭いので入りにくいところがってすぐそばにコンビニがあるので暗くなくていいと思っている。

塾内の環境 個別授業なのでそんなに広くないけど、そんなには騒音は気にならないと思う。

入塾理由 近所の子が通っていてよさそうだと聞いたので通っている。個別授業の方が子供にあって良そうなので通っている。

定期テスト 子供が苦手なところを中心に試験対策をしてもらって、少しづつ成績が上がっているので良いと思う。

宿題 量はそれぼどなくて繰り返し復習に問題を取り組んでいて何とか続けられている。

家庭でのサポート 必ず送迎をして安全に行けるようにして、保護者の説明があるたびに必ず行っている。

良いところや要望 自分に子供は3か月しかまだ通っていないが今のところあって良そうなので、合っていると思っている。

その他気づいたこと、感じたこと これから夏季授業があったりして夏休みに向け担当が変わらずに続けていけると良いと思っている。

総合評価 自分の子供には、今のところあって良そうなので、自分の選んだ高校に行けるように頑張ってほしいと思っている。

バージェス学院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 都会と比べれば料金は安いとは思いますが
田舎の塾としては普通かと思います。

コロナ時期でリモートも多く対面授業が減ったわりに
料金は変わらずだったので少し不満でした

講師 質は悪くなかった様ですが
子供の性格上積極的に先生に話しかける事が出来ず
余り気にかけてもらえなかった事が不満でした

カリキュラム 教材や講習内容はレベルが高かったです。
近辺では偏差値の高い学校を目指す家庭の子が
多かった様で志望校レベルに合わせてのカリキュラムは
きちんとしていた様です

塾の周りの環境 駅から遠く
殆どの生徒が車での送迎でした。

広い駐車場は設けてありましたがギリギリの時間だと
満車になったり細い道があったりと送迎はストレスでした

塾内の環境 教室は大学の講義室のような作りで
子供達は使いやすかった様です。

入塾理由 引っ越してきたばかりで地域の情報が少なかった中
近辺で1番難易度が高い塾だと知り説明を受けに行きました。
小規模ながら実績も良く子供も気に入った様子なので
決めました。

定期テスト テスト対策はありました。

事前にテスト期間と範囲の報告をしてテスト前は
学校別に分かれて対策を設けてくれていました

宿題 宿題量は多くなかったです。
あくまでも本人のやる気やペースに任せていた気がします

良いところや要望 もう少し親とのコミニュケーションが欲しかった。
生徒数のわりに講師数が少なかった

その他気づいたこと、感じたこと 受験が終わってみればもう少し親子共々積極的に
塾に向き合えば良かった。
なんとなく忙しそうで遠慮があった

総合評価 進学校へ希望する子には向いていると思います。
反面大人しい性格では埋もれてしまう時もありそうです。
塾サイドのフォローが欲しいところです

「埼玉県」で絞り込みました

条件を変更する

13,801件中 181200件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

最近見た塾

最近見た塾の一覧を見る

個別教室のアップル 仙台駅前榴岡教室
個別教室のアップル
仙台駅前榴岡教室

塾ナビ

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。