
塾、予備校の口コミ・評判
696件中 61~80件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県相模原市南区」で絞り込みました
早稲田アカデミー相模大野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬期講習などでは授業以外のサポートも大きく、料金に見合ったサービスをしていたから。
講師 勉強面と精神面どちらのサポートも手厚くて、根気強く相談や志望校決めに付き合ってくれていた。
カリキュラム 授業内容は、配れている教材だけではなく、先生たちが過去問などから適時引っ張り出してくれたものを解いていた。
塾の周りの環境 自宅からは電車で通わなければならず少し遠かったが、治安や立地などがとても良く安心出来る環境だった。特に周りにショピングセンターなどがあり、賑やかであり、治安がよかった。
塾内の環境 周りに建物が少なくて、1階もカフェなどしかなく、雑音が少ない環境が整っていたと思う。
入塾理由 家からの距離が近く、ほかの兄弟もかよっていたことがあり先生への信頼もあつかったため。
良いところや要望 何より先生の熱意がすごく圧倒されてしまった。志望校選びの相談などにも手厚く乗ってくれて大変世話になった。
総合評価 先生の熱意がとにかく凄かった。少しのことでも相談に乗ってくれて、受験期助かった記憶がある。
早稲田アカデミー相模大野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高かったと思います。
通常の授業にプラスして季節ごとの講習も高かったです
講師 講師はベテランの方と新人の方がいて比率的にはよかったとおもいました。
カリキュラム 目標達成に向けてのノウハウがありカリキュラムは良かったです。
塾の周りの環境 駅チカで立地は良かったと思います。
アーケードがあったので天候が悪くても雨に濡れることなく便利でした。
塾内の環境 教室は割と狭かったですが生徒に目が行く環境だったように思います。
入塾理由 高校受験のためです。
塾が自宅に近かったためです。
WEBでの広告を見たからです。
定期テスト 定期テスト対策はありました。
通っている学校に合わせて対策されていました。
宿題 結構な量の宿題がありました。復習もちゃんとしなくてはいけなかったです。
家庭でのサポート 受験のための説明会や保護者面談による指導状況の確認会に参加しました。
良いところや要望 このままで良いとおもいます。
立地、講師の方々にも問題ないです。
その他気づいたこと、感じたこと 問題は発生してないです。
このままで良いと思います。
総合評価 私立受験に特化した学習塾だと思います。
付属校が目標ならなお良いと思いました
早稲田アカデミー相模大野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習が、コロナ禍だったためにZoomを選択しましたが、通学生と同じ金額で、割高感があったため。
講師 Zoomでの受講中、教室内で騒ぐ生徒さんがおり、先生の声が聞きづらく、子供もやる気を無くす場面が多々あったため。
カリキュラム カリキュラムは、四谷大塚の予習シリーズだったので、ビデオ講座をいつでも見れたのが、子供からも高評価でした。
塾の周りの環境 駅から近く、明るい通り沿いだった上に、親の勤務先に近かったので通いやすかった。
塾側も見送ってくれていたので安心出来たし、カードタッチで、入室状況がメールされて安心できた。
塾内の環境 他の教室がうるさくて集中出来ないくらいの時もあり、もう少し先生に生徒の指導をきちんとしていただけたら良かったと思う。
入塾理由 親の勤務先に近かったことと、進学実績が良かったので。
また、本人も行きたいと意思表示をしたため。
定期テスト 類似問題や過去問を配布して授業をしていたのは良かったと思う。
宿題 程良い量であったと思うが、予習をする余裕はなかったようです。
家庭でのサポート 送り迎えと、宿題の進捗のチェックをしていた。また、先生に質問する必要性があるかどうかの判断をしていた。
良いところや要望 講師の質にだいぶ差があり、子供も寝てしまったりしていたのが残念。
その他気づいたこと、感じたこと 御三家を意識させる発言が多く、学校の宿題や授業を露骨な表現で見下していたのが、子供にあまり良い影響を与えないのではと心配だった。
総合評価 活発な子供には向いてると思う。我が子は控えめだったので、あまり適していなかったと反省している。
興学社学園 プリンス進学院相模大野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 駅近なので周りにも複数の塾があり、塾を探しているときに比較してみたが、周りの塾に比べて安い印象だった
講師 入塾したばかりのころは、予習の範囲が少しもわかっていない状態だったので子供が苦戦しているようだったけれど1人のために補修をしてくれた
カリキュラム 分からないところもできるようになったみたいで、予習として役立っていた
塾の周りの環境 塾から少し離れたところに家があるため、車で通っていたが、車でも停められるスペースがあったため通わせやすかった
塾内の環境 教室内は綺麗だけれど、比較的古いみたいなので夏場は虫が入ってきて集中できないと言っていることもあった
入塾理由 子供が中学に入って、塾を探していたところママ友達から勧められたので体験をしてみて良かったみたいなので入塾を決めた
良いところや要望 高校受験の志望校について悩みがあったときに、相談したらすぐに面談の場をを設けてくれた
総合評価 先生は良かったけれど、教室が少し古く、夏場は虫で集中できないと言っていた
臨海セミナー 個別指導セレクト古淵校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので、このくらいが適正なのかなと思いました。
テキスト代が少し高いかなと言う感想です。
講師 とても面白く面倒見の良い先生で子供が気持ちよく通ってくれたので良かったです。
カリキュラム 受験の為に通う事に決め入塾したので受験の為のカリキュラムは、良かったと思います。
色々と相談にも乗って頂けて良かったです。
塾の周りの環境 駅も交番もすぐ隣で安心できる立地です。
近辺には、コンビニ他色々お店があり、とても便利だと思います。
塾内の環境 個別指導の塾でしたので特別に狭い等は、感じませんでした。
自習室もいつ行っても使用できる環境でしたので良かったと思います。
入塾理由 高校受験をするにあたり、受験に特化した勉強を希望していて個別指導が良いと考えこちらの塾を選びました。
定期テスト 定期テスト対策は、できない所を中心に指導して頂けたみたいで子供にあっていたようです。
宿題 個別指導でしたので量も難易度も個別に合わせて頂けたように思うので適正だったと思っています。
良いところや要望 いつ連絡しても先生がいてくださって相談等しやすかったです。
面談もすぐに対応して頂け、こちらの予定にも合わせてくれるので助かりました。
総合評価 弱い教科や受験に適している塾だと思いました。
個別指導なので少し料金は、高めかと思いますが元々受験の為に短期間での通塾でしたので、そこまで気になりませんでした。
ただ色々なテキスト代は、高いかなと言う感想です。
高校受験ステップ(STEP)古淵スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子どもの望む希望校への進学が叶えば、値段はあまり気にならない。
講師 レベルによるクラス分けとともに、個別の指導や面談による進学指導なども適切であった。
カリキュラム 至ってごく普通の教材であったが、各中学の教科書の内容にあった資料を使用していた。
塾の周りの環境 駅に近いところは良いが、雨の日や遅い日の生徒の送迎などで車を止めるところがなく、近隣や通行車両の迷惑となっていた
入塾理由 いつもの中学校のメンバー以外に多くの学校の生徒がおり、レベル毎のクラス分けなどにより、子どものレベルに合った適切な指導が望めたから。
定期テスト 各中学の授業の進捗に合わせた定期テスト対策が行われており、的確であった。
家庭でのサポート 遅い日の塾への車での送迎や、進学指導の面談などのサポートを行った。
良いところや要望 レベルに応じた適切なクラス分けと指導ができており、子供を任せて非常に良かった。
その他気づいたこと、感じたこと 模擬テストの実施にあたって、会場が通っているところよりも遠いことがあり、不便であった。
総合評価 結果として、子供が塾の授業の内容に納得し、成績も上げ、志望校に合格できたので、塾の効果はあったと思います。
高校受験ステップ(STEP)原当麻スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 兄弟割りがあるため。
三人兄弟は一番下が無料となっていること。
講師 生徒には嫌味を言うことがあった。
喝をいれているのかもしれないが、子供には伝わらない。
カリキュラム 季節講習は学年が上がるにつれて高くなる。
振替等ができない。
塾の周りの環境 家から近いのと、車で行っても駐車スペースがあるから、通いやすいと思います。
道路に面してますがわりと静か。
塾内の環境 集団なので、人数が多いかもしれません。
人数に対して部屋が狭い。
入塾理由 家より近く、通いやすいため。
良いと思った。
本人も通いやすいと思った。
定期テスト 定期テスト対策はありました。
子供も通ってました。詳しくはわかりません。
宿題 多いと思います。
宿題が終わらなくて、休むこともありました。
良いところや要望 振替ができると良いのですが、休んでも振替できず、残念でした。
総合評価 公立に落ちていた子もいたので、なんとも言えません。
最後は子供次第なのでしょうがありませんが。
湘南ゼミナール 総合進学コース相模大野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 昔のことなのであまり記憶にないのですが そこまで
高い!!ということはなかったと思う
講師 最初から見てくれていた塾長はすごく子どものことを理解してくれていたのに 最後の学年になる時に変わってしまい 相談しても暖簾に腕押しのような人で困りました
カリキュラム そんなに教材とかは多くなかった気がします
塾の周りの環境 駅前なので 電車で来る子もいたそうで そういう子には便利なのではないかと思います
アーケードもあるし
塾内の環境 教室内はとても綺麗で 嫌な匂いとかもなく
清潔感がありました
入塾理由 本人いわく集団の塾が無理そうだったので
あとは金額できめました
宿題 出ていたと思う 量的にはそんなに 多くはなかったと思います。
家庭でのサポート 送迎はしていました それ以外は宿題とかも自分でこなしていたし そのくらいです
良いところや要望 最後の最後に担当させて変わるのは辞めて欲しい まだ塾内にはいたので せめて3年生だけは見届けて欲しかった
臨海セミナー 小中学部相模大野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業の内容にしては高いと感じる方もいると思います。
個人の感想なのであまり参考にしない方がいいかもしれません。
講師 教え方が悪く、分かりにくい。また教師のお気に入りの生徒が分かりやすすぎると思います。
カリキュラム 数学のテキストは偏差値60越え、または全県模試上位を目指すものなので少し難しいかも知れません。
塾の周りの環境 駅に近いため、電車やバス、自転車や徒歩でも通うことが出来るそうです。ちなみにバスでした。
周りはそこそこ明るく賑わいがあるので大丈夫だと思いますが、居酒屋やバーの客の勧誘が凄いらしいですので、そこは注意するべきポイントだと思います。
塾内の環境 トイレは綺麗らしいです。内装も普通に綺麗でしたので、問題ないかと思われます。
入塾理由 家からバスで通うことができて、生徒数も多いそうなので入塾に至りました。
定期テスト 2~3週間前から始まっていたと思います。
過去問やテキストが配られるそうです。
宿題 教師によって個人差があると思います。特に英語、数学は多かった印象がありますかね、、、。
良いところや要望 校舎も綺麗ですし、交通の便も良さそうなので、遠くからの生徒さんでも通えるかと思われます。
総合評価 教師のお気に入りの生徒がわかりやすい所が難点です。
他の塾でもあると思いますが、定期テストの過去問が出るのは良い所だと思います。
大学受験ステップ(STEP)大学受験ステップ相模大野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通の授業量は一般的だが、講習等で一気にお金を取られるイメージです。少し高めに感じます。
講師 チューターとよく面談をしており、子どもの教育に積極的なイメージです。
カリキュラム 高校と進度がずれており、勉強に追いつくのが大変そうでした。ただ、予習はできるので学校の授業の理解はしやすいようです。
塾の周りの環境 駅から近く、交通の便は良いと思います。ビルの中に入っているので、教室はやや狭いようです。子どもが通う時間の治安はあまり悪くないと思います。夜遅くなりすぎると少し悪いです。
塾内の環境 比較的整理はされていますが、物が少し多いです。先生の机に大量のプリントが置かれていたのが気になりました。
入塾理由 高校受験から同じ塾に通わせてもらい、高校合格できたから。周りがみんなここへ通っていたから。
良いところや要望 先生が楽しそうに教えてくれるので、安心して子どもを任せられます。大学受験までお世話になろうと思います。
総合評価 大学受験に特化しているので、普段の定期テストはあまり取れていないようです。定期テスト対策もできればおねがいしたいです。
興学社学園 プリンス進学院古淵校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 生徒一人一人の課題にあった勉強法を教えてくれることが値段以上に価値がありました
講師 生徒一人一人の課題に向き合ってくれるため子供が気持ちよく通える
カリキュラム 分からない場所をすぐ聞ける環境作りがされているためとてもわかりやすい
塾の周りの環境 駅が近くにあったりロータリーが目の前にあるため子供の送迎が楽であることが利点だと考えられます。また駐輪できるスペースが目の前にあるため子供だけで行かせられます
塾内の環境 駅前なこともありうるさいときもありますがほとんどは静かで集中して学習することが出来ます
入塾理由 先生たちの雰囲気がとても良いため子供が笑顔で先生のことを教えてくれました
良いところや要望 1番の魅力は生徒と教師での距離が近く、話しやすい環境であることです
総合評価 この校舎では近隣の校舎と長期休みに合同で行う講習会があり、同じ進学先を目指す人との交流ができ高校入学後でもその交流によりすぐ仲良くなれました
個別指導学院サクシード相模大野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段の通塾は安い費用感ではあったが、短期講習になると高くなる傾向が強い。
講師 優しい先生が多いよう。
正直当たり外れがあるのは否めない
がこまめな声がけフォローはしてくれた。
カリキュラム 進度は生徒に合わせてくれる。
カリキュラムは基本固めには最適な感じがする。
塾の周りの環境 駅からは近いので便利だが立地はビル前が飲み屋がある通りなので何とも。気になる人は気になるかもしれない。
塾内の環境 教室内スペースはもう少し開放感が欲しい。
また自習室の使い方はもう少し自由度が必要と感じた。
入塾理由 ・個別指導で丁寧な指導を期待した。
・個別指導の割には比較的に良心的な費用感
良いところや要望 施設長のお話は非常に説得力があり親とても信頼できる。
子供に合った指導方針を真摯に向き合って考えてくれる。
総合評価 結果として第一志望に合格が出来た。
個別指導による生徒に合わせたさ無理ない指導をして頂けた感がある。
ただもう少し強制力が必要な点も。
娘の積極性があまりなかったのも要因ですが。
自立学習RED(レッド)相模大野教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 マンツーマン指導の塾と、集団授業の塾の要素を備えた学習の進め方で、料金もその平均くらいだと思う。
講師 苦手なポイントを繰り返し指導してくれる点、ノートのとり方など勉強のやり方を教えてくれる点がよい。
カリキュラム 教材は、教科書に沿って基本問題、応用問題が整理されている点がよい。うちの子は、学校の授業の復習に重点を置く形で進めてもらっているが、動画教材の中で説明もされるので、予習に重点を置くこともできそう。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分くらい。駐輪場が塾のビル敷地内にあり、うちの子は自転車で通っている。人通りのある通りに面しており、治安は悪くない。
塾内の環境 当初、室内換気扇の騒音が気になったが、配慮し別室の席を用意してくれた。
入塾理由 自分のつまづき点までさかのぼり、自分のペースで学習を進められそうな点。
良いところや要望 苦手な点を先生がマンツーマンで指導してくれる点、テスト対策期間に補習をしてくれる点がよい。
総合評価 各自がタブレット教材で説明を聞き、練習問題を解く。問題を連続して間違えたり、時間がかかっているようだと先生が声をかけ、個別に補足説明してくれる。集団指導をタブレット教材で進め、先生がマンツーマン指導で補う形式となっている。自分のペースで学習を進めたい生徒向けと思う。
個別指導の明光義塾原当麻教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾に通っていたので費用は高く感じてしまいますが、個別なので詳しく教えていただけるので良いです。
当日の授業内容や宿題も分かるので、親も安心です。
講師 隣に居てくれるので、分からないところをすぐに質問ができるのが良いです。
カリキュラム まだ始めたばかりです。
教材も本人の実力に合わせたものを選ぶのがいいです。
塾の周りの環境 自宅から近いので不便は感じません。
前の道路を走る車の音が気になります。
ローソンと、モスバーガーが近くにあります。
塾内の環境 前の道路を走る車の音がうるさく感じます。
教室が狭く感じますが、講師の目が行き届くのでいいです。
入塾理由 自宅から近い
個別であること
予算内である
自習で通っても教えてもらえる
定期テスト これから受けます。
範囲が広いので、抑えておくポイントを教えていただけるといいです。
宿題 量はふつうです。
今後通っていって、変わっていくのではないかと思います。
良いところや要望 隣に講師がいるので質問がすぐにできる。
教え方が分かりやすい。
個別指導塾 1対1のATOM【アトム】小田急相模原教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の宿題も学校の宿題も、塾の日でなくてもいつでも聞きにきていいと言われているところ
講師 とにかく親しみやすかったです。
お母さんたちは勉強に関してはなにもしなくていいです。私たちに任せてください。と言っていただけてとても安心しました。
カリキュラム 息子に合わせたオリジナルカリキュラムに沿って進めてくれるところ。
塾の周りの環境 自宅から歩いて5分圏内であること、商店街沿いなのでひと通りが多く、暗くないことがよかったです。また駅からも近く電車での通学の際にもいいと思います。
塾内の環境 まだ塾生が少ないこともあり、うるさい印象はありません。整理整頓されていました。
入塾理由 息子の苦手なところを、息子がわかる方法で教えてもらえた。この塾を使い倒してくださいと言われたこと。とても相談しやすかったところ。
良いところや要望 なにか相談事、お願いごとなどはLINEで先生とつながっているので、気軽に聞けるところ。また親身に答えていただけてるところ。
総合評価 息子に合わせて、そして目標にむかってペースを作って先生の力量で進めてくれているが安心してお任せできます。先生と保護者との距離が近いのもとてもいいです。
代々木個別指導学院小田急相模原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 4対1が基本料金なので、2対1にすると値段が上がります。結果他塾よりやや高めです。
講師 本人のペースに合わせて優しく教えてくれる。褒めてくれるのでやる気につながるようです。
カリキュラム 冬季講習から初めて通い3学期が始まり数学の授業で初めて、塾で習っていたことが出て、スイスイ解けた!と大喜びしていました。
塾の周りの環境 駐輪場がないため、近くのパーキングに停めているのが不便。あとは特に気になりません。小田急相模原は不良が多いのと、外国人が多いみたいなので、行き来が心配です。
塾内の環境 まだ通ったばかりなので特に思いつきませんが、席が近いので、感染症などが流行らないか心配です。
入塾理由 塾を3ヶ所面接にいった上でこちらに決めました。決め手は、勉強のやり方、取り組み方、モチベーションのあげ方を学び、努力をすれば結果がついてくると感じたからです。一時的に成績をあげるために塾へ通うのならどこの塾でもそれなりにできると思います。長い目でみたときに、勉強の基本となる『学び方』の問題を解きながら、訓練を積みそれが身についていき、塾から離れても学びの方法は自身の財産となって卒塾できると感じました。ただ先生には差があるので、本人との相性を確認しながらが良いと思います。
宿題 宿題は多いが復習メイン。なるべくその日に取り組んでいるようです。
家庭でのサポート 夕飯を食べてからいけるようにサポートした。あとはとくにありません。
良いところや要望 駐輪場があるとありがたいです。塾長はやる気のある良い先生です。
総合評価 数学が苦手でスタートした塾。先生に、数学が好きになるよ!と言われて、絶対ないと言っていた娘が、数学がわかるようになり、楽しい!と話してくれます。それだけでも通ってよかったと思っています。
個別教室のトライ相模大野駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1対1の為、他の塾や予想していた金額よりだいぶ高いですが、その分じっくり取り組めることを期待しています。
カリキュラム 初めから塾のテキストを利用するわけではなく、本人の状況に合わせ学校のワークやプリントを使ってもらえたのはよかったです。AI教材は本人が取り組みやすくあいた時間にやれるのがよかったです。
塾の周りの環境 自宅から自転車で通うことが出来、雨でも車で送り迎えが可能な場所なので助かっています。また、駅前なので賑やかなお店は多いですが、遅い時間でも周りが明るい点では安心です。
塾内の環境 見学や面談した際は適度な空調と適度な音(静かではないがうるさくも感じない程度)でした。
入塾理由 1対1の個別対応で60分じっくりと本人が取り組めると感じたから。また、AIによる自宅学習も出来そうだから。
良いところや要望 個別対応というところに期待をこめて入学したので、その良さが発揮され、本人が聞きやすい・集中しやすい環境で学力向上につながることを願っています。
総合評価 良さも悪さもはっきりとはわかりません。ただ指導方法が期待できるものであったこと、本人は楽しく通っているので今後も状況を確認しながら進めたいと思っています。
個別指導塾 1対1のATOM【アトム】古淵教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今はまだ基礎をやっているので先生がいなくてもほぼ問題なく出来る範囲なので、勿体ないと正直思ってしまうが、スポーツをガッツリやりながら家で1人で同じペースで勉強を続けるのは不可能と思うと、中学受験レベルの問題の解き方を教えてもらえると思えば良いのかなと思います
講師 色々な先生が居るようですが、どの先生に当たっても嫌と言ったことはないです。まだ数回しか行っていないので
わからない問題にぶつかったときの対応の仕方で、良い先生、嫌な先生が出てくるかもしれません
カリキュラム 中学受験についての自分の知識が全くないので、とりあえず基礎からやっているところ。
算数だけは入試問題を解いて傾向は親自身も把握しておこうと思ってやっています。塾任せにせず弱いところは家でも勉強させないとそもそも間に合わない
塾の周りの環境 駅前なので少し歩けば2時間無料の自転車置場もあるし、コンビニもすぐ隣にあるので、飲み物など忘れたときに買えて便利
塾内の環境 その日の生徒の人数によっては説明でうるさいと言っていたが、話し声が気になるのはしょうがないことなので本人に慣れてもらうしかない
入塾理由 家から近く1人で通うことが可能であることと、塾長の先生が中学受験の厳しさをはっきり話してくれたので、むしろ良いと思ったし、子供自身もはっきり言ってくれた事を嫌だと思わなかったこと、他の塾を体験授業をしたなかでもムダな時間がなかったのがここ!と本人が話していたので
良いところや要望 自習室の様な場所があったらと思うが、スペースがないのが残念です
総合評価 塾長の先生がはっきり言ってくれた事が一番良かったと思う。他の塾は取り敢えず入塾して欲しい感が伝わってしまった
代々木個別指導学院相模大野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別塾と比べたら、かなり安いと思う。個別か集団で迷ってる方は、まず試しでやってみても良いかも。
講師 先生は優しいようで、引っ込み思案な子にもきちんとサポートはしてくれる。
カリキュラム 週1だと、基礎からの教え直しなどで、実際の授業についていけない場合がある。週2にすると、後述する季節授業や定期テスト対策などで、別費用がかかるので、中々厳しい。
塾の周りの環境 駅から近く、駅ビルから歩いて5~10分程度。治安自体は、人通りが多い道沿いのビルにあるし、相模原でも大きい町だが繁華街というほどではないので、そこまで悪くない。ただ一本奥に入ると、いきなり人通りがなかったりする道になるので、夜遅い時間なら、送迎はした方が無難。
塾内の環境 設備自体はシンプルで良い。大きく設備費がかかることもない。ただ、ビル内だから致し方ないのだが、結構狭い。交差するのは厳しい感じ。雑音はない。
入塾理由 連絡が1番早かったのと、他の個別塾より費用が安かったため。また、塾長の説明が分かりやすかった。
宿題 宿題の量は、そんなに多くない。塾と学校の併用は十分可能だと思う。
良いところや要望 季節講習や定期テスト前の対策など、事あるごとに通常授業とは違う特別授業の案内を受けるが、塾生必須と大きく案内紙には書かれているが、どうしても授業受けられない方は電話で連絡くださいと、一応任意となっている。だが、断りを電話連絡にするのは、かなり圧力を感じるのでやめた方がいいと思う。そう言う対策授業を任意で案内すること自体は、とても良いと思うが、あくまで任意を大きくうたった方が良い。
高校受験ステップ(STEP)相模大野スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 内申や偏差値を大幅にあげることが出来てこの値段だと妥当だと思います
講師 生徒一人一人の弱点を親身になって解決しようと心がけてくれ、保護者面談でも資料を元にどこが弱点なのか教えてくれる
カリキュラム 単元の確認をして基礎問題をクラス全体でやってから各自でテキストを解くという段階を踏みながら進めてくれるのが良いと思った
塾の周りの環境 徒歩5分の距離に相模大野駅がありバス等の通塾が楽で車での送迎も大きな道が沢山あるため交通の便に困らない。
塾内の環境 休み時間などはうるさいことがあるが比較的スクール内は清潔感を保っていると思う
入塾理由 友人や以前通っていた塾の先生の子供が通っていたことがありとても良いと聞いたから。
宿題 少ないように見えて量が多く、出来ない量ではないが忙しい時は全て終えるのが難しいことがある
良いところや要望 他所の塾より生徒や保護者の対応がとても良いです。生徒本人のやる気と努力次第で偏差値を大幅にあげることが出来ます。
総合評価 生徒と保護者の対応がとても良い。生徒本人次第でいくらでも成績は変わる。