
塾、予備校の口コミ・評判
1,647件中 141~160件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県相模原市」で絞り込みました
早稲田アカデミー相模大野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬期講習などでは授業以外のサポートも大きく、料金に見合ったサービスをしていたから。
講師 勉強面と精神面どちらのサポートも手厚くて、根気強く相談や志望校決めに付き合ってくれていた。
カリキュラム 授業内容は、配れている教材だけではなく、先生たちが過去問などから適時引っ張り出してくれたものを解いていた。
塾の周りの環境 自宅からは電車で通わなければならず少し遠かったが、治安や立地などがとても良く安心出来る環境だった。特に周りにショピングセンターなどがあり、賑やかであり、治安がよかった。
塾内の環境 周りに建物が少なくて、1階もカフェなどしかなく、雑音が少ない環境が整っていたと思う。
入塾理由 家からの距離が近く、ほかの兄弟もかよっていたことがあり先生への信頼もあつかったため。
良いところや要望 何より先生の熱意がすごく圧倒されてしまった。志望校選びの相談などにも手厚く乗ってくれて大変世話になった。
総合評価 先生の熱意がとにかく凄かった。少しのことでも相談に乗ってくれて、受験期助かった記憶がある。
東進衛星予備校【エデュマン】渕野辺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:看護
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業の内容はとてもよくできていてそこに対する料金システムに不満はないが、お金を取るためのチューター、塾長が行うシステムにはとても不満がある
講師 講師の映像授業はとても良い、公開授業なのでナマの授業もあった 古い映像のものも多かったが理系基礎とされるようなニュートン力学などの高校物理の範疇は100年前から変わらないので逆に時の試練に耐えた洗練さを感じた
カリキュラム カリキュラムは塾長に寄るとしか言えない
本当に生徒のことを思っている人ならお金よりコストパフォーマンスを優先して苦手を潰すように融通を利かせてくれる
塾の周りの環境 駅近なのでアクセスはとても良い、小田急からでも横浜線で二駅なので都合がいい ただ雑居ビルの4階なのでちょっと人が停滞することはあった
塾内の環境 設備はやや古い たえかねるほどではないが、授業は生徒がパソコンを使うのにそのパソコンが型落ちの低スペックのものが多くかなり不便ではあった
古株の生徒が新しいパソコンの席を私有化することも多かった
入塾理由 もっとも家から近く有名な塾で体験入学の時はすごく手応えがあり受験に備えることができると感じたから
良いところや要望 半強制的に集団行動をさせられる
授業は個々人だが統制を取るためにチームを組むのが個人的には難しいと思った
受験は団体戦ではないと心から思う
総合評価 現塾長はとても良い人、前任のゴタゴタを綺麗にまとめてくれたし本当に生徒想いな方だと思う
設備はやや古く席も少ないので生徒数、長期休みはそもそも座る場所がないこともままあった
チューターは合う合わないが大きいと思う
湘南ゼミナール 総合進学コース横山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績がいいと特待生として授業料が返ってくるので良かった。季節講習代は他の塾とそう変わらない
講師 親身に話を聞いて志望校の相談をしてくれた。バイトの先生がいないような気がする。
カリキュラム 学校のテストの対策から入試対策まできちんと行ってくれた。メンタルケアのような精神的なことについてます先生方がフォローしていた。
塾の周りの環境 夜でもやってるお店があるので何かあった時ににげこめるばしょがある。大きな交差点が近くにあるのでそれは気をつけた方がいい
塾内の環境 基本的に綺麗で静かで勉強しやすそうな場所だと感じた。駐輪場もあって行きやすい。
入塾理由 講習を受けたことがあり、印象が良かったから。友達が多く通っていたから。
良いところや要望 子供が不安になっても先生がきちんと相談に乗ってくれて安心して受験をすることができたと思う。
総合評価 通いやすく、先生もいい人で特に悪いことはなかったと思う。成績でクラスが変わるので緊張感を持って取り組んでいた。
学習塾フラップス淵野辺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾より安いかと思います。長期の休みの特別講習も必須ではなく、しつこい勧誘はないので、必要な科目を選んで受講できました。
講師 わからない所を聞きやすい雰囲気があり、引っ込み思案の息子は助かっています。
カリキュラム 親としては、もう少し日にちと時間が長くてもいいのかな、と思いました。
塾の周りの環境 駅から5分くらいのビルの2階にあります。近くにコンビニもあり便利です。ただ駐輪場が、道路を挟んだ向かい側にあるのが不便です。
塾内の環境 自習室も完備されていて良いのですが、教室は狭く、少し窮屈です。もう少し教室が広いといいなと思います。
入塾理由 受験が不安で、勉強の仕方がよくわかっていなかった為、入塾しました。先生方が親切で、本人のやる気が出て、受験に前向きになった。
定期テスト 自分が通う学校の過去問をやらせてもらったり、苦手な科目の勉強を教えてもらったりしました。
宿題 宿題の量は、だいたい一回テキスト見開き2ページくらいです。そんなに多くないかと思います。
家庭でのサポート 塾で勉強した内容を聞いて、一緒にテキストを見返しました。また心配なときや分からない事があるときは、公式LINEで先生に相談や質問をしました。
良いところや要望 先生に、直接相談や質問をLINEで出来る事が、便利で助かりました。担任制なので、丁寧に対応してもらえるのが良いです。
その他気づいたこと、感じたこと 子どもをあたたかく迎えてくれる塾で、うちの息子には合っているようです。指導も丁寧です。
総合評価 指導の仕方や先生方の対応は良いと思います。もう少し教室が広いといいなと思います。
プロ個別指導SeeD橋本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ、通塾していないため、指導内容や質については述べられません。
料金については、学生講師ではなくプロの塾講師でこの料金は相場ではないかと思う。
講師 まだ通塾が始まってないので、体験授業のみの感想だが、説明がわかりやすく納得、理解が出来た。
カリキュラム まだ通塾していないので、体験授業での感想だが、先取りの内容も自分のペースに合わせて、どんどん進めてくれやる気になれた。
塾の周りの環境 大通りに面しており、コンビニも向かいにあるため、夜間でも明るさがある。また人通りも多少あるので安心できる。
塾内の環境 大通りに面している割に、教室内には車の騒音などはほとんど聞こえない。
入塾理由 体験授業を数塾受けた中で、説明が1番わかりやすく、理解できたため。
良いところや要望 講師が学生バイトではなく、社会人の職業講師であるため、指導の質に期待できる。
総合評価 通塾をこれから始めるため、体験授業の感想しかなく、可も不可も現状では判断できない。
創英ゼミナール淵野辺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団授業と比べれば高いですが、個別指導 週2、2教科でこの料金は安いと思います。
講師 優しく楽しく丁寧に指導してくださり、息子も楽しんでいます。沢山褒めてくれるので、息子も頑張っています。
カリキュラム 個人のペースに合った授業内容で進めてくれるので、助かります。
塾の周りの環境 交通量はそこそこありますが、街灯や車の灯り等あるので安心です。塾前の歩道の道幅が少し狭いですが特に問題はないかと思います。
塾内の環境 とても綺麗に整理整頓されており、静かで良い環境です。駐輪場も屋根付きなので、雨で濡れることなどはありません。
入塾理由 体験授業の際、息子が楽しかったと言っていた事と、塾長さんのきめ細やかな対応、分かりやすい説明があり、入塾を決めました。
良いところや要望 塾長さんはじめ、講師の方も、優しい方楽しい方です。なにより息子が楽しんで通っている事が良かったです。
総合評価 まだ学校のテストを受けていないので、どういう成果がでるかは分かりませんが、先生方の対応に関しては、とても良い塾だと思います。
早稲田アカデミー相模大野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高かったと思います。
通常の授業にプラスして季節ごとの講習も高かったです
講師 講師はベテランの方と新人の方がいて比率的にはよかったとおもいました。
カリキュラム 目標達成に向けてのノウハウがありカリキュラムは良かったです。
塾の周りの環境 駅チカで立地は良かったと思います。
アーケードがあったので天候が悪くても雨に濡れることなく便利でした。
塾内の環境 教室は割と狭かったですが生徒に目が行く環境だったように思います。
入塾理由 高校受験のためです。
塾が自宅に近かったためです。
WEBでの広告を見たからです。
定期テスト 定期テスト対策はありました。
通っている学校に合わせて対策されていました。
宿題 結構な量の宿題がありました。復習もちゃんとしなくてはいけなかったです。
家庭でのサポート 受験のための説明会や保護者面談による指導状況の確認会に参加しました。
良いところや要望 このままで良いとおもいます。
立地、講師の方々にも問題ないです。
その他気づいたこと、感じたこと 問題は発生してないです。
このままで良いと思います。
総合評価 私立受験に特化した学習塾だと思います。
付属校が目標ならなお良いと思いました
高校受験ステップ(STEP)渕野辺スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はあまり覚えていませんが、妥当な値段だったと思います。
きちんと勉強できる環境だったので満足してます。
講師 子供の学力が伸び悩んでいた時も、電話で相談にのってもらったり、子供と話をしてくれたり親身になってくれました。
カリキュラム 学力でクラス分けを行っていたので、受験前から競争意識を持つことができた。
クラスが上がると素直に喜んで、さらに頑張ってくれた。
塾の周りの環境 自転車でも歩いてでも通える距離で学校の友達も多く通っていたので1人で帰ることはなかった。
帰り道も危なくなかった。
塾内の環境 自習室が使え、わからないところは聞ける環境だったのでよかったです。
子供が率先して勉強しようと思える環境でした。
入塾理由 神奈川県内の高校受験の情報の多さと実績、地元の評判で決めました。
定期テスト 定期テスト対策をバッチリ行ってくれたので、子供はとても助かっていたようです。
定期テストの点数が上がりました。
宿題 宿題は適度な量だったと思います。
学校の休み時間を利用したりと勉強する習慣が身につきました。
家庭でのサポート 不安や気になることがあると連絡を取り合って解決してきた。
説明会も充実していたので親子で参加できた。
良いところや要望 授業も楽しかったみたいで、イヤイヤ通うことなく受験勉強ができました。
通ってよかったと思ってます。
総合評価 進路相談も親身になってアドバイスしてくれました。
本人もやる気になったのは塾のおかげだと思ってます。
早稲田アカデミー相模大野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習が、コロナ禍だったためにZoomを選択しましたが、通学生と同じ金額で、割高感があったため。
講師 Zoomでの受講中、教室内で騒ぐ生徒さんがおり、先生の声が聞きづらく、子供もやる気を無くす場面が多々あったため。
カリキュラム カリキュラムは、四谷大塚の予習シリーズだったので、ビデオ講座をいつでも見れたのが、子供からも高評価でした。
塾の周りの環境 駅から近く、明るい通り沿いだった上に、親の勤務先に近かったので通いやすかった。
塾側も見送ってくれていたので安心出来たし、カードタッチで、入室状況がメールされて安心できた。
塾内の環境 他の教室がうるさくて集中出来ないくらいの時もあり、もう少し先生に生徒の指導をきちんとしていただけたら良かったと思う。
入塾理由 親の勤務先に近かったことと、進学実績が良かったので。
また、本人も行きたいと意思表示をしたため。
定期テスト 類似問題や過去問を配布して授業をしていたのは良かったと思う。
宿題 程良い量であったと思うが、予習をする余裕はなかったようです。
家庭でのサポート 送り迎えと、宿題の進捗のチェックをしていた。また、先生に質問する必要性があるかどうかの判断をしていた。
良いところや要望 講師の質にだいぶ差があり、子供も寝てしまったりしていたのが残念。
その他気づいたこと、感じたこと 御三家を意識させる発言が多く、学校の宿題や授業を露骨な表現で見下していたのが、子供にあまり良い影響を与えないのではと心配だった。
総合評価 活発な子供には向いてると思う。我が子は控えめだったので、あまり適していなかったと反省している。
陵南セミナー橋本教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高専
- 学部・学科:不明・覚えていない
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通くらいじゃないかと思います、高すぎず、安すぎない感じです。
講師 分からないところを何度か質問したらしいのですが、最後まで教えてくれたらしいです。
カリキュラム たまに家出話をしてくれるのですが、特にこれが分かりにくいなどはあまり聞きません。
塾の周りの環境 家は家から塾が近かったので、交通の不便などは特にありませんでした。また、周りの治安などは良い方だったと思います。
塾内の環境 たまに、隣のクラスの子供たちがうるさくて集中できないと聞きますが、その都度注意してくれているらしいです。
入塾理由 最初は塾にはいるのに嫌がっていましたが、先生たちが優しくて行くのが嫌ではなくなったと話していました。
定期テスト 間違った問題を、解き直しさせ、理解させるところが良いと思います。
良いところや要望 塾はどこも一緒だとは思いますが、理解できるまで丁寧に教えてあげるところが良いと思います。
総合評価 家は、家から近いので、陵南セミナーに通わせましたが、先生たちも優しく、しっかり授業の内容も理解出来ているのでよいと思います。
興学社学園 プリンス進学院相模大野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 駅近なので周りにも複数の塾があり、塾を探しているときに比較してみたが、周りの塾に比べて安い印象だった
講師 入塾したばかりのころは、予習の範囲が少しもわかっていない状態だったので子供が苦戦しているようだったけれど1人のために補修をしてくれた
カリキュラム 分からないところもできるようになったみたいで、予習として役立っていた
塾の周りの環境 塾から少し離れたところに家があるため、車で通っていたが、車でも停められるスペースがあったため通わせやすかった
塾内の環境 教室内は綺麗だけれど、比較的古いみたいなので夏場は虫が入ってきて集中できないと言っていることもあった
入塾理由 子供が中学に入って、塾を探していたところママ友達から勧められたので体験をしてみて良かったみたいなので入塾を決めた
良いところや要望 高校受験の志望校について悩みがあったときに、相談したらすぐに面談の場をを設けてくれた
総合評価 先生は良かったけれど、教室が少し古く、夏場は虫で集中できないと言っていた
個別指導WAM東淵野辺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均かと思います。1体1や2対1、教科数によって金額は個人個人変わってくるかと思いますが、想定内の料金だと思います
カリキュラム まだ体験のみなので分からないですが、テキストは作っている教科書の、ページ数が目次に記載されていたのでいいなと思いました。追加でほか教科も購入させて頂きました。
塾の周りの環境 駅前ではなく割と住宅街の中にあるので家から近い方には人混みがないため行きやすいと思います。坂の途中にあります。下から来る方は行きは辛いかも
塾内の環境 体験して見た感想は普通かと思います。授業が始まれば講師の声などで少し騒がしくなりますが静かな方だと思います。
入塾理由 家から近い為。
個人指導。
評判や口コミ。
体験をした結果、疑問に思うことはありませんでした。質問や不安なことなどにも直ぐに返答していただけた為、安心しました。
良いところや要望 仕切られた壁などなく開放的です。 自習スペースがあるのですが机が並べてあるだけで仕切りがないため生徒同士は相当気まずいと思いました。せめて勉強内容が隣の人に見えづらくするよう、机に囲いを作ったり仕切りがないと生徒は使いづらいと思います。
臨海セミナー 個別指導セレクト古淵校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので、このくらいが適正なのかなと思いました。
テキスト代が少し高いかなと言う感想です。
講師 とても面白く面倒見の良い先生で子供が気持ちよく通ってくれたので良かったです。
カリキュラム 受験の為に通う事に決め入塾したので受験の為のカリキュラムは、良かったと思います。
色々と相談にも乗って頂けて良かったです。
塾の周りの環境 駅も交番もすぐ隣で安心できる立地です。
近辺には、コンビニ他色々お店があり、とても便利だと思います。
塾内の環境 個別指導の塾でしたので特別に狭い等は、感じませんでした。
自習室もいつ行っても使用できる環境でしたので良かったと思います。
入塾理由 高校受験をするにあたり、受験に特化した勉強を希望していて個別指導が良いと考えこちらの塾を選びました。
定期テスト 定期テスト対策は、できない所を中心に指導して頂けたみたいで子供にあっていたようです。
宿題 個別指導でしたので量も難易度も個別に合わせて頂けたように思うので適正だったと思っています。
良いところや要望 いつ連絡しても先生がいてくださって相談等しやすかったです。
面談もすぐに対応して頂け、こちらの予定にも合わせてくれるので助かりました。
総合評価 弱い教科や受験に適している塾だと思いました。
個別指導なので少し料金は、高めかと思いますが元々受験の為に短期間での通塾でしたので、そこまで気になりませんでした。
ただ色々なテキスト代は、高いかなと言う感想です。
臨海セミナー 小中学部上溝校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 姉の個別塾の2教科週4こまの年間費用と、この塾の5教科週3の金額がほぼ同じでした。
同じなら5教科教えて貰えた方がお得だと思いました。
講師 私が授業を受けているわけではないので詳しくは分かりません。
子供の話を聞く感じだと、教科によって分かりやすい、分かりにくいはあるみたいです。
カリキュラム 無料体験期間中に定期テストがあり、テスト対策も無料で行ってくれてありがたかったです。
定期テストの結果も、いつもより少し上がってました。
塾の周りの環境 駅の傍で交番もあるし、大きなスーパーもあるので明るい。
夜は車通りも多くなく、道路沿いですが静かに勉強できる。
塾内の環境 教室内は綺麗だったと思います。
夜は車通りも多くないので、外からの雑音もそんなに気にならないと思います。
入塾理由 息子の友達が多く通っていることもあり、通塾を決めました。
姉2人が個別塾に通塾していましたが、個別塾に比べると料金もお手ごろだと思いました。
定期テスト 中学校別で、3週くらいに渡って土日の夜に無料で行ってくれました。
宿題 宿題はあります。
難易度は分かりませんが、メールで宿題の内容が送られてきます。
家庭でのサポート 特別なサポートはしていませんが、1人だけ早めにご飯たべさせたりとかそのくらいです。
良いところや要望 テスト対策をしっかりやってくれる所が1番いい所です。
無料なので助かります。
総合評価 料金がもう少し安いと助かるかなぁと思ったのと、まだ通い始めたばかりでよく分からないのもあります。
興学社学園 プリンス進学院上溝校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 管理費が少し高いと感じる。
また、春、夏、冬の講習時の費用も他と比べたら安いかもしれないが、決して安くはない。
講師 子供のことを良く見てくれている気がする。
また、教え方がとても分かりやすく、子供が理解しやすい様子です、
カリキュラム 教材が少し多いような気もする。
繰り返し学習が少ないような気がする。
塾の周りの環境 交通量の激しい通りにあるので、少し危ない気もする。
また、その道路に送迎の車がとまったりして迷惑なきがします。
塾内の環境 教室が小さく、少し窮屈な気がする。
もう少し隣同士を離さないと勉強がしにくい気がする。
入塾理由 小学生時代にそろばん教室でお世話になっていて、入塾をすすめられ、子供もなれている場所、先生にお世話になる方が良いと感じたから。
宿題 宿題は適量だと思うが、本当に身に付いているのか疑問とも言えない方法なためなんともいえない。
良いところや要望 入塾、退塾したときにきちんとお知らせのメールがくるので安心できる。
臨海セミナー 小中学部上溝校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額はコマ数に応じて上下します。うちは3教科で週2回通塾しており高く感じましたが、通塾日以外でも自習室を開放してくれていて、分からないところは気軽に聞きに行くことも出来るので、そこも考慮すると普通より少し安いのかな、と感じます。
講師 子供にはもちろん、保護者の問い合わせにも分かりやすく丁寧に対応、説明してくださるので、とても良いと思います。
カリキュラム 教材も豊富で、テスト前に自宅で学習する際に塾のテキストも参考にしながらできるので良いと思います。講習も長期休み毎に設けて下さり、休み中の学習も定期的に出来るので良いです。
塾の周りの環境 駅から徒歩1分ほどと近く、大通りに面しているため人通りや車通りもあるので比較的安心して通塾できる環境かと思います。
塾内の環境 教室の広さはそこまで広い印象はないですが、余計なものがなく勉強に集中しやすい環境かと思います。机もきちんと並べられており、整頓されている印象です。
入塾理由 友人からの紹介がきっかけで、見学させていただいた時に塾全体の雰囲気もよく、講師の方の教え方や対応にも好印象を持った為。
定期テスト テスト前には定期テスト対策授業をして下さり、テスト範囲の学習をしてくれています。子供も学校でやったことを思い出しながら学習できるので良いみたいです。
宿題 授業毎に宿題が出されるようで、1教科テキストの2~3ページ分ほどの量が出されているようです。
良いところや要望 総合的に見て良いと思います。ですが、抜き打ちテストの際には予告無く普段より10分ほど終了時間が遅くなることがあり、その際にはせめて保護者へのメールにだけでも連絡が欲しいと感じることがあります。
総合評価 通塾のしやすさ、塾内の雰囲気、講師の方や事務の方の対応も良いのですが、予告無しのテストの際に急遽時間が少し遅く終わることもあるため、そこだけ改善してくださるともっと良いかな、と思います。
高校受験ステップ(STEP)古淵スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子どもの望む希望校への進学が叶えば、値段はあまり気にならない。
講師 レベルによるクラス分けとともに、個別の指導や面談による進学指導なども適切であった。
カリキュラム 至ってごく普通の教材であったが、各中学の教科書の内容にあった資料を使用していた。
塾の周りの環境 駅に近いところは良いが、雨の日や遅い日の生徒の送迎などで車を止めるところがなく、近隣や通行車両の迷惑となっていた
入塾理由 いつもの中学校のメンバー以外に多くの学校の生徒がおり、レベル毎のクラス分けなどにより、子どものレベルに合った適切な指導が望めたから。
定期テスト 各中学の授業の進捗に合わせた定期テスト対策が行われており、的確であった。
家庭でのサポート 遅い日の塾への車での送迎や、進学指導の面談などのサポートを行った。
良いところや要望 レベルに応じた適切なクラス分けと指導ができており、子供を任せて非常に良かった。
その他気づいたこと、感じたこと 模擬テストの実施にあたって、会場が通っているところよりも遠いことがあり、不便であった。
総合評価 結果として、子供が塾の授業の内容に納得し、成績も上げ、志望校に合格できたので、塾の効果はあったと思います。
高校受験ステップ(STEP)原当麻スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 兄弟割りがあるため。
三人兄弟は一番下が無料となっていること。
講師 生徒には嫌味を言うことがあった。
喝をいれているのかもしれないが、子供には伝わらない。
カリキュラム 季節講習は学年が上がるにつれて高くなる。
振替等ができない。
塾の周りの環境 家から近いのと、車で行っても駐車スペースがあるから、通いやすいと思います。
道路に面してますがわりと静か。
塾内の環境 集団なので、人数が多いかもしれません。
人数に対して部屋が狭い。
入塾理由 家より近く、通いやすいため。
良いと思った。
本人も通いやすいと思った。
定期テスト 定期テスト対策はありました。
子供も通ってました。詳しくはわかりません。
宿題 多いと思います。
宿題が終わらなくて、休むこともありました。
良いところや要望 振替ができると良いのですが、休んでも振替できず、残念でした。
総合評価 公立に落ちていた子もいたので、なんとも言えません。
最後は子供次第なのでしょうがありませんが。
湘南ゼミナール 総合進学コース相模大野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 昔のことなのであまり記憶にないのですが そこまで
高い!!ということはなかったと思う
講師 最初から見てくれていた塾長はすごく子どものことを理解してくれていたのに 最後の学年になる時に変わってしまい 相談しても暖簾に腕押しのような人で困りました
カリキュラム そんなに教材とかは多くなかった気がします
塾の周りの環境 駅前なので 電車で来る子もいたそうで そういう子には便利なのではないかと思います
アーケードもあるし
塾内の環境 教室内はとても綺麗で 嫌な匂いとかもなく
清潔感がありました
入塾理由 本人いわく集団の塾が無理そうだったので
あとは金額できめました
宿題 出ていたと思う 量的にはそんなに 多くはなかったと思います。
家庭でのサポート 送迎はしていました それ以外は宿題とかも自分でこなしていたし そのくらいです
良いところや要望 最後の最後に担当させて変わるのは辞めて欲しい まだ塾内にはいたので せめて3年生だけは見届けて欲しかった
プロ個別指導SeeD橋本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 春期講習など個人の希望でコマ数、教科が選べるので比較的安いと思った。
講師 資料送付いただいているのに同じことを説明され、こちらの質問を伝わっていないのか希望の回答がなかなかもらえなかった。
カリキュラム 体験授業しか受講していないためまだ、分かりませんが、問題を自分で選び印刷できるところが良い
塾の周りの環境 駐車スペースがないため送迎の待機が近隣住民に迷惑でないかドキドキしている。
坂が多いので自転車では困難。
塾内の環境 バス通りに面しているが3階のためそれほど騒音も影響しないそうです。
入塾理由 先生がアルバイトではなく正社員であること。
友達が数人通塾していること。
良いところや要望 人見知りの子なので積極的に声掛けをお願いしたいです。理解するのに時間もかかるので長い目で見て欲しいです。
総合評価 また、本格的に通塾していませんが相性の良い講師を見極めるため全員と授業をするところが点数の理由です。