キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,627件中 181200件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,627件中 181200件を表示(新着順)

「神奈川県相模原市」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子どもの望む希望校への進学が叶えば、値段はあまり気にならない。

講師 レベルによるクラス分けとともに、個別の指導や面談による進学指導なども適切であった。

カリキュラム 至ってごく普通の教材であったが、各中学の教科書の内容にあった資料を使用していた。

塾の周りの環境 駅に近いところは良いが、雨の日や遅い日の生徒の送迎などで車を止めるところがなく、近隣や通行車両の迷惑となっていた

入塾理由 いつもの中学校のメンバー以外に多くの学校の生徒がおり、レベル毎のクラス分けなどにより、子どものレベルに合った適切な指導が望めたから。

定期テスト 各中学の授業の進捗に合わせた定期テスト対策が行われており、的確であった。

家庭でのサポート 遅い日の塾への車での送迎や、進学指導の面談などのサポートを行った。

良いところや要望 レベルに応じた適切なクラス分けと指導ができており、子供を任せて非常に良かった。

その他気づいたこと、感じたこと 模擬テストの実施にあたって、会場が通っているところよりも遠いことがあり、不便であった。

総合評価 結果として、子供が塾の授業の内容に納得し、成績も上げ、志望校に合格できたので、塾の効果はあったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 兄弟割りがあるため。
三人兄弟は一番下が無料となっていること。

講師 生徒には嫌味を言うことがあった。
喝をいれているのかもしれないが、子供には伝わらない。

カリキュラム 季節講習は学年が上がるにつれて高くなる。
振替等ができない。

塾の周りの環境 家から近いのと、車で行っても駐車スペースがあるから、通いやすいと思います。
道路に面してますがわりと静か。

塾内の環境 集団なので、人数が多いかもしれません。
人数に対して部屋が狭い。

入塾理由 家より近く、通いやすいため。
良いと思った。
本人も通いやすいと思った。

定期テスト 定期テスト対策はありました。
子供も通ってました。詳しくはわかりません。

宿題 多いと思います。
宿題が終わらなくて、休むこともありました。

良いところや要望 振替ができると良いのですが、休んでも振替できず、残念でした。

総合評価 公立に落ちていた子もいたので、なんとも言えません。
最後は子供次第なのでしょうがありませんが。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 昔のことなのであまり記憶にないのですが そこまで
高い!!ということはなかったと思う

講師 最初から見てくれていた塾長はすごく子どものことを理解してくれていたのに 最後の学年になる時に変わってしまい 相談しても暖簾に腕押しのような人で困りました

カリキュラム そんなに教材とかは多くなかった気がします

塾の周りの環境 駅前なので 電車で来る子もいたそうで そういう子には便利なのではないかと思います
アーケードもあるし

塾内の環境 教室内はとても綺麗で 嫌な匂いとかもなく
清潔感がありました

入塾理由 本人いわく集団の塾が無理そうだったので
あとは金額できめました

宿題 出ていたと思う 量的にはそんなに 多くはなかったと思います。

家庭でのサポート 送迎はしていました それ以外は宿題とかも自分でこなしていたし そのくらいです

良いところや要望 最後の最後に担当させて変わるのは辞めて欲しい まだ塾内にはいたので せめて3年生だけは見届けて欲しかった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 春期講習など個人の希望でコマ数、教科が選べるので比較的安いと思った。

講師 資料送付いただいているのに同じことを説明され、こちらの質問を伝わっていないのか希望の回答がなかなかもらえなかった。

カリキュラム 体験授業しか受講していないためまだ、分かりませんが、問題を自分で選び印刷できるところが良い

塾の周りの環境 駐車スペースがないため送迎の待機が近隣住民に迷惑でないかドキドキしている。
坂が多いので自転車では困難。

塾内の環境 バス通りに面しているが3階のためそれほど騒音も影響しないそうです。

入塾理由 先生がアルバイトではなく正社員であること。
友達が数人通塾していること。

良いところや要望 人見知りの子なので積極的に声掛けをお願いしたいです。理解するのに時間もかかるので長い目で見て欲しいです。

総合評価 また、本格的に通塾していませんが相性の良い講師を見極めるため全員と授業をするところが点数の理由です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 費用が高い。小学生まではそこまで高くないが中学生からかなり高い

講師 中学受験してきた講師もいます雑談話も授業の合間に子供が話してると聞いています。中学生からすれば大学の話も聞けて楽しいみたいです

カリキュラム 教材はその子に合った教材を使っています。苦手な分野は教科書準拠で用意してくれます。

塾の周りの環境 駅前なので不便さはないですが自転車置場が近くあります。2時間まで無料。そこを利用していますがなんとかなります。

塾内の環境 自習室のドアが開放しているため授業の声が耳に入りますがやること終われば帰るという形で利用すれば可能です。長時間利用する場合は音が気になるかもしれません

入塾理由 丁寧な教えたと塾長との相性がよく、やっていけそうだと思ったから

定期テスト 試験の前は苦手な分野を対策してくれます。プリントでひたすら問題を解いてアドバイスもらいます

宿題 適切な量をだされます。講師によっては少ない量で終わりますが人それぞれ

良いところや要望 冬期講習、夏季講習だと小学生は16時台も選べますが中学生だと18時以降、19時以降になるので早く帰宅したい人には向かない

総合評価 月学料金が合っていれば可能だと思います。速読英語をパソコンでできるので英語をやりたい人にも勧められる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1対3で申し込みをしていますが、まだ人数が少ないので1対1もしくは1対2で指導していただいております。

講師 基本的に担任制ですが、別の先生に教えていただいた事があります。
子供の理解力がなく、おそらく何度も同じ説明を受けていたからだと思いますが、また来週やろうと言われて、理解出来ないままテストに臨むことになってしまいました。

カリキュラム まだ入塾したばかりで学校の単元の復習となっている為、次学年までには予習に進みたいです。 

塾の周りの環境 周辺にコンビニ、スーパー等あり、人通りもそれなりにあります。
車は多いですが、塾の前が信号なので安心です。

塾内の環境 新しい校舎なので、とても綺麗で清潔です。
奥の方が勉強スペースなので、外の音は聞こえないと思います。

入塾理由 開校したばかりで人数も少なく、丁寧にご指導いただけるとの事で決めました。
子供自身も、先生や新しく綺麗な校舎を気に入りました。

良いところや要望 当日の3時までに連絡すれば振替が出来ます。
同月内での振替との事ですが、次月末までとなるととても助かります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業の内容にしては高いと感じる方もいると思います。
個人の感想なのであまり参考にしない方がいいかもしれません。

講師 教え方が悪く、分かりにくい。また教師のお気に入りの生徒が分かりやすすぎると思います。

カリキュラム 数学のテキストは偏差値60越え、または全県模試上位を目指すものなので少し難しいかも知れません。

塾の周りの環境 駅に近いため、電車やバス、自転車や徒歩でも通うことが出来るそうです。ちなみにバスでした。
周りはそこそこ明るく賑わいがあるので大丈夫だと思いますが、居酒屋やバーの客の勧誘が凄いらしいですので、そこは注意するべきポイントだと思います。

塾内の環境 トイレは綺麗らしいです。内装も普通に綺麗でしたので、問題ないかと思われます。

入塾理由 家からバスで通うことができて、生徒数も多いそうなので入塾に至りました。

定期テスト 2~3週間前から始まっていたと思います。
過去問やテキストが配られるそうです。

宿題 教師によって個人差があると思います。特に英語、数学は多かった印象がありますかね、、、。

良いところや要望 校舎も綺麗ですし、交通の便も良さそうなので、遠くからの生徒さんでも通えるかと思われます。

総合評価 教師のお気に入りの生徒がわかりやすい所が難点です。
他の塾でもあると思いますが、定期テストの過去問が出るのは良い所だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通の授業量は一般的だが、講習等で一気にお金を取られるイメージです。少し高めに感じます。

講師 チューターとよく面談をしており、子どもの教育に積極的なイメージです。

カリキュラム 高校と進度がずれており、勉強に追いつくのが大変そうでした。ただ、予習はできるので学校の授業の理解はしやすいようです。

塾の周りの環境 駅から近く、交通の便は良いと思います。ビルの中に入っているので、教室はやや狭いようです。子どもが通う時間の治安はあまり悪くないと思います。夜遅くなりすぎると少し悪いです。

塾内の環境 比較的整理はされていますが、物が少し多いです。先生の机に大量のプリントが置かれていたのが気になりました。

入塾理由 高校受験から同じ塾に通わせてもらい、高校合格できたから。周りがみんなここへ通っていたから。

良いところや要望 先生が楽しそうに教えてくれるので、安心して子どもを任せられます。大学受験までお世話になろうと思います。

総合評価 大学受験に特化しているので、普段の定期テストはあまり取れていないようです。定期テスト対策もできればおねがいしたいです。

代々木個別指導学院上溝校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾に通わせることが始めてで、料金表などの見方もわからず、◯◯コースは1コマいくらプラス、教室維持費など細かく料金が上がっていく。塾全体の平均月謝も不明なので高いのか安いのかもわかりづらい。

講師 説明にうかがった際などは保護者のみならず、子どもの興味を引くことも、上手にやってもらえた

カリキュラム 授業内容までは確認してませんが、先生がわかりやすく教えてくれ、80分が短く感じた、と子どもが言ってました

塾の周りの環境 歩道が狭く、車の往来も多いため自転車で行くのも、やや不向き。送迎も車を停める場所はない。建物自体は築年数が経過している感じがする

塾内の環境 先生の声はしますが、雑音はないと思います。想像よりは狭い空間でギチギチにやってるんだな、と感じました。人がすれ違うスペースも狭いです

入塾理由 説明を聞きに行った際に丁寧な説明と、体験をした際に子供が気に入ったため

良いところや要望 先生方は優しく丁寧に、やる気を引き出してくださる方が多いのではないでしょうか

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高くも安くもない平均的な料金だと思った。でも探したらもっと安いところはありそう。

講師 娘自身が一番最初の所から教えてくれて分かりやすくとても丁寧だと言っていて安心しました。

カリキュラム とても分かりやすく、特に悪い所もないです。先生によって授業の進むスピードや分かりやすさも違うのでなんとも言えない。普通の教材です

塾の周りの環境 市役所や中学校、小学校のすぐ近くなので治安も悪くなく安心して通わせられる。駅からは多少離れているがバスを使えば大丈夫!

塾内の環境 教室はとても綺麗でしたが、生徒さんが少しうるさかったりするので娘は少し怖がっていました

入塾理由 家からとても近く、娘があまり学校に通えていないので個別指導というところに惹かれました。

良いところや要望 市役所の近くて治安が良いのはすごく良いです。発達障害など多少訳ありでも受け入れてくださいます。

総合評価 授業も分かりやすく先生たちも親身に話を聞いてくださる。フレンドリーな先生が多く娘もそこまでストレスなく通えていそうなので嬉しいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 生徒一人一人の課題にあった勉強法を教えてくれることが値段以上に価値がありました

講師 生徒一人一人の課題に向き合ってくれるため子供が気持ちよく通える

カリキュラム 分からない場所をすぐ聞ける環境作りがされているためとてもわかりやすい

塾の周りの環境 駅が近くにあったりロータリーが目の前にあるため子供の送迎が楽であることが利点だと考えられます。また駐輪できるスペースが目の前にあるため子供だけで行かせられます

塾内の環境 駅前なこともありうるさいときもありますがほとんどは静かで集中して学習することが出来ます

入塾理由 先生たちの雰囲気がとても良いため子供が笑顔で先生のことを教えてくれました

良いところや要望 1番の魅力は生徒と教師での距離が近く、話しやすい環境であることです

総合評価 この校舎では近隣の校舎と長期休みに合同で行う講習会があり、同じ進学先を目指す人との交流ができ高校入学後でもその交流によりすぐ仲良くなれました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普段の通塾は安い費用感ではあったが、短期講習になると高くなる傾向が強い。

講師 優しい先生が多いよう。
正直当たり外れがあるのは否めない
がこまめな声がけフォローはしてくれた。

カリキュラム 進度は生徒に合わせてくれる。
カリキュラムは基本固めには最適な感じがする。

塾の周りの環境 駅からは近いので便利だが立地はビル前が飲み屋がある通りなので何とも。気になる人は気になるかもしれない。

塾内の環境 教室内スペースはもう少し開放感が欲しい。
また自習室の使い方はもう少し自由度が必要と感じた。

入塾理由 ・個別指導で丁寧な指導を期待した。
・個別指導の割には比較的に良心的な費用感

良いところや要望 施設長のお話は非常に説得力があり親とても信頼できる。
子供に合った指導方針を真摯に向き合って考えてくれる。

総合評価 結果として第一志望に合格が出来た。
個別指導による生徒に合わせたさ無理ない指導をして頂けた感がある。
ただもう少し強制力が必要な点も。
娘の積極性があまりなかったのも要因ですが。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場だと感じる。前の塾に比べるとお得。兄弟割り引もある。

講師 某進学塾に通っていましたが、講師の質も悪かったのと、クラブと両立できないため、こちらの塾に変えました。授業もよく今のところ良い感じだそうです。

カリキュラム 授業をただ聞くのではなく、書いたりするので覚えやすいみたいです。

塾の周りの環境 駅から近いので電車でも通いやすい。人通りもあるため安心して通える。隣にミスドがあり、寄ったりもできるから、良い。

塾内の環境 少人数で受けるので良い。

時計が席の後ろあるため、時間を忘れて集中してしまそう。

入塾理由 部活、クラブ活動と両立ができる。
私立高校進学を希望しているため、内申点向上のため。
某塾に通っていたが、子供が環境を変えたいと希望したから。

良いところや要望 テスト対策を各学校ごとにやってくれているのが良い。
対策も無料で受けられる。

総合評価 やる気を引き出しくれている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 マンツーマン指導の塾と、集団授業の塾の要素を備えた学習の進め方で、料金もその平均くらいだと思う。

講師 苦手なポイントを繰り返し指導してくれる点、ノートのとり方など勉強のやり方を教えてくれる点がよい。

カリキュラム 教材は、教科書に沿って基本問題、応用問題が整理されている点がよい。うちの子は、学校の授業の復習に重点を置く形で進めてもらっているが、動画教材の中で説明もされるので、予習に重点を置くこともできそう。

塾の周りの環境 駅から徒歩5分くらい。駐輪場が塾のビル敷地内にあり、うちの子は自転車で通っている。人通りのある通りに面しており、治安は悪くない。

塾内の環境 当初、室内換気扇の騒音が気になったが、配慮し別室の席を用意してくれた。

入塾理由 自分のつまづき点までさかのぼり、自分のペースで学習を進められそうな点。

良いところや要望 苦手な点を先生がマンツーマンで指導してくれる点、テスト対策期間に補習をしてくれる点がよい。

総合評価 各自がタブレット教材で説明を聞き、練習問題を解く。問題を連続して間違えたり、時間がかかっているようだと先生が声をかけ、個別に補足説明してくれる。集団指導をタブレット教材で進め、先生がマンツーマン指導で補う形式となっている。自分のペースで学習を進めたい生徒向けと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 いくつか見学や体験をして、平均的な金額だと思いました。(資料を見た時点で高いところは先に省いてしまいましたが。)月々の月謝+季節講習や模試代、維持費などはどの塾も同じくらいの金額だと思いました。

講師 まだ通い始めたばかりで十分には分かりませんが、個別なので子どもの苦手なところやつまずくところ、や勉強のやり方を教えてもらえてると思うので、良いと思います。

カリキュラム 内容、進度は本人に合わせてできるので心配していません。教材は他の塾でプリントのところがありましたが、整理が大変だと思うので教科書がいいと思い、また基本は書き込まず、何度も見返して使える方が良いと思ったので、その使い方をしているこちらの塾を選びました。

塾の周りの環境 駅近くだが大通りに面しており明るいのが良い。自転車置き場はないが、近くに大通りに面した明るい自転車コインパーキングがあるので問題ないと思う。車送迎も少しの間なら塾の目の前に停車できる。

塾内の環境 掲示物が多い気がするが、塾、という感じでいいかなと思う。他は普通です。

入塾理由 高校入試に関してしっかりと対策がされており任せられると思ったから。また、個別なので子どもに合った細やかな授業を受けられると思ったから。

定期テスト テスト前は日曜も開講して、自習+先生が見回ってくれるので質問も出来、また無料なのでありがたいと思いました。平日も本人がどのように自習に通えばいいか分からなくても、スケジュールを先生が立てて書いてくれたようで、ほぼ毎日自習に通えたのもよかったです。

宿題 宿題は毎回出るとの事で、量もやりきれているようです。ちょうどいいと思います。

良いところや要望 大手なので、受験に関してはしっかりとしたカリキュラムがあると思いますので、今のところは心配していません。あとはいかに本人のやる気を引き出してくれるかだと思うので、期待しています。本人の様子をこちらから聞けばもちろん教えて下さるのですが、塾の方から定期的に教えて下さると尚嬉しいです。

総合評価 まだ通い始めたばかりですが、とにかく勉強嫌いなので行く前は面倒だなーという様子の時もありますが、帰りは機嫌良く帰ってくるし、あれができた、これもわかった、と前向きな話を良くするようになったのがまず良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので、ある程度高いのは仕方ない。春季講習や夏季講習などの費用の出費が大変です。

講師 生徒さんが、しっかり集中して勉強していると思いました。

カリキュラム 分からない所をしっかり復習してくれる。

塾の周りの環境 バス停が近くて助かります。人通りもあるので、夜も安心です。ただ、歩道が狭い。自転車の通りが多い。道路の近くですが、特に授業に支障はなさそうです。

塾内の環境 整理整頓されていて、ごちゃごちゃした感じはなく、授業に集中出来そうです。時間ごとの入れ替わりもスムーズで良いと思います。

入塾理由 面談、体験授業を通して子どもがこの塾で頑張りたい。と決断したから。塾の雰囲気も良かった。塾長さんが、現実を子どもに話してくれた事も決断のきっかけとなりました。

定期テスト 日曜勉強会がテスト前にあります。

良いところや要望 その子の苦手な所、得意な所を素早く見抜いて対応してくれそうな感じがしています。テスト対策もしっかりやってくれていると思います。

総合評価 教室の雰囲気、環境はしっかり整えられていて良いと思います。

創英ゼミナール橋本校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業の内容に寄って、英単語の復習等、家で学習できるものもあるので、お金と時間を掛ける事に疑問を感じる時間もありますが、古文等、受験に向けて、学校では教えてくれない解き方も教えてくれるので、行って良かったとは思いました。

講師 自分の今までの勉強方を褒められたのが、嬉しかったです。わからないところも、どこがわからないかを恥ずかしくて、言えなくても、わかるようになるまで教えてくれます。

カリキュラム 自分の目指す大学が、自分の今の学力では、難しいと言われたのですが、授業や、宿題が、割とゆっくり進むことに、違和感が有ります。

塾の周りの環境 自分の通っている学校と自宅の中間地点に有るので、晴れの日は、とても良いですが、雨が降った時は、親が不在の時は、送ってもらえず、バスを使わないと行けないところが少し不便です。

塾内の環境 周りの授業の音や、塾外の騒音もなく、学習スペースも、自習スペースも、広く取られており、室内温度も丁度良く快適です。

入塾理由 学校と家から程良い距離で、体験授業をうけました。
体験授業では、わかりやすく親しみやすく、
教えて頂いたことで、そのまま入塾を決めました。

良いところや要望 塾のシステムもわかりやすく、全国共通模試や、英検受験等、個人では手続が面倒なものも塾で申し込めるので、助かります。

総合評価 受験に向けて、自分に足りないものが見えて来たことと、これからどのように進めて行くかを教えてくれたこと、自宅では、なかなか取り組めない勉強や、わからないことも、授業を通じて勉強していけるので、良かったと思います。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾に通っていたので費用は高く感じてしまいますが、個別なので詳しく教えていただけるので良いです。
当日の授業内容や宿題も分かるので、親も安心です。

講師 隣に居てくれるので、分からないところをすぐに質問ができるのが良いです。

カリキュラム まだ始めたばかりです。
教材も本人の実力に合わせたものを選ぶのがいいです。

塾の周りの環境 自宅から近いので不便は感じません。
前の道路を走る車の音が気になります。
ローソンと、モスバーガーが近くにあります。

塾内の環境 前の道路を走る車の音がうるさく感じます。
教室が狭く感じますが、講師の目が行き届くのでいいです。

入塾理由 自宅から近い
個別であること
予算内である
自習で通っても教えてもらえる

定期テスト これから受けます。
範囲が広いので、抑えておくポイントを教えていただけるといいです。

宿題 量はふつうです。
今後通っていって、変わっていくのではないかと思います。

良いところや要望 隣に講師がいるので質問がすぐにできる。
教え方が分かりやすい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾の宿題も学校の宿題も、塾の日でなくてもいつでも聞きにきていいと言われているところ

講師 とにかく親しみやすかったです。
お母さんたちは勉強に関してはなにもしなくていいです。私たちに任せてください。と言っていただけてとても安心しました。

カリキュラム 息子に合わせたオリジナルカリキュラムに沿って進めてくれるところ。

塾の周りの環境 自宅から歩いて5分圏内であること、商店街沿いなのでひと通りが多く、暗くないことがよかったです。また駅からも近く電車での通学の際にもいいと思います。

塾内の環境 まだ塾生が少ないこともあり、うるさい印象はありません。整理整頓されていました。

入塾理由 息子の苦手なところを、息子がわかる方法で教えてもらえた。この塾を使い倒してくださいと言われたこと。とても相談しやすかったところ。

良いところや要望 なにか相談事、お願いごとなどはLINEで先生とつながっているので、気軽に聞けるところ。また親身に答えていただけてるところ。

総合評価 息子に合わせて、そして目標にむかってペースを作って先生の力量で進めてくれているが安心してお任せできます。先生と保護者との距離が近いのもとてもいいです。

代々木個別指導学院橋本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導な点と、教材費、教室維持費が思いのほか高かったところがマイナス。

講師 塾の講師に当たり外れがあり、ハズレだと、不機嫌そうな態度だった。

カリキュラム プリントが主体なため、プリントの順番がイマイチ分かりづらい点

塾の周りの環境 駅から歩いて行ける点ではいいが、少し離れているため、雨天時は濡れてしまうところがマイナス点。送迎用の駐車場がないのもマイナス点

塾内の環境 騒音もなく、きれいに整理整頓され、しっかり掃除されていて良い。

入塾理由 塾長の指導へかける思いと、丁寧な説明、塾の雰囲気が良かった点。

良いところや要望 出来れば、もう少し価格を抑えていただきたい。良い点は、塾長のフォローがしっかりしている点。

総合評価 冬季講習での単語テストでの結果をみて、電話をくれて、子供を励ましてくれたところ

「神奈川県相模原市」で絞り込みました

条件を変更する

1,627件中 181200件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

最近見た塾

最近見た塾の一覧を見る

栄光の個別ビザビ ビザビ辻堂校
栄光の個別ビザビ
ビザビ辻堂校

塾ナビ

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。