
塾、予備校の口コミ・評判
4,269件中 41~60件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県川崎市」で絞り込みました
代々木個別指導学院新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別塾にしては安い方だと思いますが、夏期講習や冬季講習などの負担が少し多めにかかります
講師 先生によって教え方に違いがあり、上手な先生にあたると理解も早いが、たまに相性の良くない先生もいる
カリキュラム 独自の問題などをプリントして指導してくれるので、苦手な分野をしっかり確認することができる。ただ、一限の時間が短くて、宿題も無理のない程度に出してくれるので、すこしのんびりな進み具合が気になる
塾の周りの環境 駅から近いが、少し塾の周りが寂しいので、帰りの時間などによっては少し心配になるので、送り迎えをしている
塾内の環境 個別なので、それぞれの先生と生徒の会話がうるさいこともあるようです。特に小学生がいるときは騒がしいこともあるよう
入塾理由 個別で得意不得意を理解した上で指導してほしかったため。
周りで通っている子の評判も良かったから
定期テスト ふだんの授業とは別にテスト前の集中講座をやってくれるので、最後の追い込みに役立っている。テスト直前ではなく、もう少し早めにやってほしいと思うこともある
宿題 量は適量で難易度も無理のない程度。もう少し自主勉強時間を増やした方がいいと思うので、課題を増やしてほしい
家庭でのサポート 塾の送迎。電話で子供の様子の報告を受ける時に、困っていることや心配なことを相談したりしている
良いところや要望 月に何度か子供の様子を電話で報告してくれる。頑張っていることや、もう少し力を入れた方がいいことなどもアドバイスしてくれる
その他気づいたこと、感じたこと 部活などで休む際に振替をしてくれたり、時間が遅れた時に追加で授業をしてくれたりした
総合評価 個別で丁寧に指導してくれるところはとても良い。ただ、過去にやった単元を振り返るまでいけないので、模試などで範囲が広がった時に力が及ばないことがある
多摩英数進学教室新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この塾の前に通っていた塾と比較しても、そんなに変わらないと思ったので、平均的な金額だと思う。
講師 子どもから、以前通っていた塾より先生の説明がわかりやすいと聞いた。いい意味で子どもとの距離が近すぎなくて良いと思う。
カリキュラム 学校の授業の前に予習として活用できる。また、地元に根付いた塾なので、内容等もしっかり合っている。
塾の周りの環境 治安の比較的良い駅前にあり、安心して通わせられる。車で送迎しているが、塾前の道が狭く、送迎時間は塾生待ちの車で混雑する。
塾内の環境 古めのビルではあるが、きれい整理整頓され通う分には問題ない。
入塾理由 体験と面談で、塾の方針がはっきりしていた。また、知人からの勧めもあったため。
定期テスト 中間前に定期テスト対策があった。午前中は学校の提出物の仕上げや確認中心で、自由参加。
宿題 今のところ、多すぎることはない。ゴールデンウィークの宿題も、そこまで多いと感じなかった。これから増えていきそう。
良いところや要望 先生が熱心で安心して任せられる。しかし、部活との両立について指摘があり、少し不安がある。
総合評価 熱心にご指導くださり安心して任せたいと思ったから。また、自分の子どもに合っていると思えたから。
臨海セミナー 小中学部向ヶ丘遊園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りに比べると高い。
ただ、実績抜群なのでこれくらいかかるかと。
講師 あまり良いとは言えなかった。
本人との相性もあるが悪かった。
カリキュラム とにかく量が多く宿題量が多い。
本人は結構大変だったと思う。
塾の周りの環境 人通りが多く、駅からも徒歩3分程度。
窓を開けるとうるさいかなと思われる。
少々治安的なことも心配。
塾内の環境 環境は良かったのではと思います。
ただ、教室は狭い。ちょっと窮屈。
もう少し拡張したはうが生徒のため。
入塾理由 近隣の塾では実績抜群ということ。
友達も通っており、行く気になる
定期テスト 定期テスト対策は結構ありました。
そのおかげで、希望高校に受かった
宿題 とにかく宿題量は多い。
やり過ぎと言うくらい多い。
もう少し減らすこと。
家庭でのサポート 塾への送迎はしてました。
説例会や面談も欠かさずに行きました。
良いところや要望 結果が出ていることがすべてかと思います。
ただ、ついてこれない子にはきつい
総合評価 結果が全て。
あとは本人との相性が大切。
我慢が必要かと思われます
臨海セミナー 中学受験科川崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べて安いと思います。
夏休み、春休みに支払う費用もあるが、総合しても他社より安い。
講師 早口すぎて、こどもがついていけない時があると言っていた。
わからない項目があるまま帰ってきて、自宅で復習しても、いちから習った感じの雰囲気になる。
カリキュラム ノウハウがあり、四谷大塚のテキストなので、悪いということはないのでは。
塾の周りの環境 駅前のビルのなかなので、場所は便利。
川崎駅でそれなりに都会なので、治安が心配。ひとりでは帰らせたくありません。
塾内の環境 ビルのなかで、窓もない。また狭い。
机、椅子などの設備は、まぁ普通。
入塾理由 近所に小中学部があり3年生の間に通わせた。
費用が安く気に入った。
友達が何人かいるので子供が通いやすい。
定期テスト ありません。
定期テストがないのでわ対策はいらないとおまいます。
宿題 必須、必須が終わったらやるもの、努力目標、といったように、宿題が大量にある。
ついていけないので必須しかやっていません。
家庭でのサポート 説明会はなし。塾からのサポートやアフターフォローももとくになし。不満。
良いところや要望 値段。他社にくらべて安い。それにつきる。
あとは思い浮かびません。
その他気づいたこと、感じたこと 子供が授業についていけず、困っているし、やる気をなくしています。それに対するフォローや声かけなどなし。
総合評価 子供が授業についていけずに困っているのに、そのままで何も改善されません。
臨海セミナー 個別指導セレクト宮崎台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 追加でどんどん費用が発生する。
維持費が高い。
模擬費用も高い。
講師 プロの講師が少ない。
先生の質はイマイチかなと思います。
カリキュラム 今の所授業はわかりやすいそうですが、担当が変わったりする。
塾の周りの環境 駅前なので便利。帰宅者が多いので治安は良いと思う。
周りに塾も多いので子供達も多く通いやすいと思います。
塾内の環境 パーテーションで区切られてるので面談など話してる内容が筒抜けである。
入塾理由 個別指導の後にその問題を理解しているか確認作業があった為決めました。
定期テスト 勉強会というのが日曜日に開催され、学校のワークでもいいし、塾のテキストでも何をやってもいい。
分からない所は先生が教えてくれる。
宿題 普通である。親的にはもう少し宿題を出してもらえると有り難いと思います。難しい年代なので大変だとは思いますが。
良いところや要望 その日のうちに復習できる所がいいと思います。自習室が別の部屋などきちんとあるといいと思います。
総合評価 ただ無料で勉強会を開催してくれたり、不明点を聞けるシステムは良いと思う。
[関東]日能研武蔵小杉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 仕方のないことですが、夏期講習、冬期講習、春期講習と学校がお休みの間の講習費用が高かったです。
夏期講習などは分割で請求されたので、その点はよいものの、合計すると家計には痛い出費でした。
講師 面談に行くと、子どもの特徴をよく見ていてくれることがわかりました。
性格に応じて受験パターンなども一緒に考えてもらえたのが助かりました。
カリキュラム 教科ごとのテキストなので、無くすことがないのはいいのですが、毎回授業に行く際のリュックはとても重かったです。
資料集なども必要になる6年生では10キロ近い荷物でした。
塾の周りの環境 駅からすぐのビルに入っていたので、とても便利でした。
教室が移動になりましたが、駅近で新しいビルで羨ましいです。
塾内の環境 駅前にあるがため、選挙前になると授業中ずっと演説の声がうるさいと子どもが言っていました。
換気のために窓を開けているので、先生んl説明が聞き取りにくかったり、問題に取り組んでいる時は集中できなかったそうです。
入塾理由 上の子が通って、無事希望の中学校に進学できたから。
家から徒歩圏内にあり、帰りが遅くなる我が子のお迎えに行くのが苦ではない距離にあったから。
宿題 テストでクラス分けがされているのですが、難しいクラスに行くと宿題も多く、クラスが下がると宿題は減り、やる気と能力に差が出ていました。
良いところや要望 日能研は、入塾の説明会で話されるとおり、家庭で古い知識んlお父さんお母さんが手や口を出すのではなく、塾に任せてくださいシステムです。
ちょうど反抗期なので、親は普段の生活だけ見守って、勉強は塾に任せられる、適度な距離を持てるいい環境が作れました。
総合評価 どこの受験塾でもお金がかかるのは仕方のないことですが、受験が終わった後の中学&高校の授業料と同じだけ年間の費用がかかってきます。
小学生の塾の間に、自分の家庭で私立に通わせられる資金力があるのか判断するのにちょうどいい期間になると思います。
湘南ゼミナール 総合進学コース向ヶ丘遊園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別に比べると授業時間の割に月謝はかなり安い。授業の前後に先生に質問できるので、個別的フォローもあるところが良い。
講師 先生は非常に明るく、子供に寄り添って一生懸命教えている印象を受けた。何より、子供が楽しい、わかりやすいと自分の口から言ってきたことがそれを証明していると思う。
カリキュラム 学校の勉強の補完に加え、適切な量の宿題があること。英語も見てくれるのがありがたい。英検三級に受からなければ返金という制度もコミットしていて良い。
塾の周りの環境 向ヶ丘遊園駅近くなので、雨の日はバスも使える。やや繁華街的な場所だが、治安は悪くないので問題ない。7時くらいまでなら子供だけでもあまり心配はないと思う。
塾内の環境 教室は必要十分。自習スペースはもう少し広くしてあげても良い気がする。
入塾理由 先生の人柄、対応。子供への教え方が素晴らしい。当初は個別で検討していたが、体験に行ったところ教え方が非常にうまく、子供もこちらの方が楽しいし、わかりやすいとの感想だったため。価格も個別に比べて良心的。大手のため、今後の受験に関連する情報も豊富にあるところに安心感もある。
定期テスト 定期テストはまだ受けていないので不明。塾として毎月月例テストを行い、順位も発表している。
宿題 適切な量。毎日30-40分程度で終わるくらいの分量。そこまで難しいものではない。
良いところや要望 大手の安心感に加えて、熱意とスキルを持つ先生がいること。子供をノせるのもうまいと思う。要望は特にない。
総合評価 今のところ満点に近いが、まだ入ったばかりなのでこどもの成績などに関して結果が見えていないので。
英才個別学院武蔵新城校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾に比べてしまうととても高い。個別で考えると普通だと思う。
講師 室長がまめに面談してくださる。心配なことを相談しやすいと思う。
カリキュラム カリキュラムについては特に普通だと思う。講師も人により良い悪いありがとうがある。
塾の周りの環境 教室が駅前にあるので、帰りが夜遅くなっても、周りが明るくて、人も多いので怖くはない。専用の自転車置き場がないのがとても困る。
塾内の環境 教室がとても綺麗。よく掃除してある印象。駅前にあるけど雑音はない。
入塾理由 室長がしっかりしていて.面談もあり安心してまかせられると思ったから.
良いところや要望 室長がまめに面談をしてくれて、心配なことを相談できる。講師は人それぞれ良い悪いある。
総合評価 室長は良いが講師の良い悪いは人それぞれあると思う。
湘南ゼミナール 総合進学コース武蔵新城校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。夏期講習など季節ものの講習は別途で徴収でコマ数もあるので金額は高くなり家計の負担はあります。
講師 講師の方は厳しく娘にはあいませんでした。コロナ禍だったこともありオンラインでの授業になりチェックが厳しかったです。
カリキュラム カリキュラムの教材は多いです。宿題も多く大変でした。コロナ禍だったこともありオンライン学習が多く倍速で見ると怒られました。
塾の周りの環境 駅から近く人通りも多いため安心感あります。自転車置き場はないので少し遠い自宅の方は歩きで大変そうです。
塾内の環境 駅近のビルの一室なので狭いのは仕方ないと思います。もう少し自習室が充実していたらいいと思いました。
入塾理由 自宅から近く、近所の友達も何人も入っていたので安心感もあり決めました。
定期テスト 定期テスト対策はしっかりありました。通っている中学校の過去問もあり対策してくれます。
宿題 宿題の量は多く、部活や他で習い事している人はこなすのは大変そうでした。
家庭でのサポート 宿題をきちんとするために声掛けをしていました。塾の帰りが遅くなるため塾前に夕飯食べさせたりしてから行かせていました。説明会や個人面談はしっかりあるので参加しました。
良いところや要望 人数が多いので普通の方はうまってしまいます。控えめな性格の方にも手厚いサポートしてほしかったです
その他気づいたこと、感じたこと コロナ禍だったこともありオンライン学習での授業は難しかったようでした
総合評価 高いレベルの学校を狙う方にはいい塾だとおもいます。ついていける方は伸びると思います。
四輝学院川崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材費もそんなに高くはなく授業料も誰でも受けやすい値段設定がされていた
講師 わからないとこがあったらわかるまで教えてくれる丁寧さがあった
カリキュラム 大学受験に備えてスピードが早くそれでもわかりやすい説明を行っていた
塾の周りの環境 駐輪場があるので通いやすい環境下にあったまた近くにコンビニなどがあったしかし住宅街なので人が多かった
塾内の環境 騒音は聞こえなくまた個人ブースなどがあり生徒が自習学習するにも適していた
入塾理由 先生たちのしっかりとした指導を受けるには十分な環境があったから
定期テスト 塾の授業外でも手厚いサポートがあったまた定期テスト対策用のプリントがあった
良いところや要望 生徒の進路面談などで先生方もたくさんの選択肢を出してくれたまた先生たちの個人授業が手厚かった
総合評価 先生の個人個人の手厚いサポートがありこれから受験があるお子さんでも入りやすい塾
ライトハウス・アカデミー川崎日航ホテル教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 雰囲気で選んだので、相場があまりわからない。個人塾なら普通か、やすいほうかなと思った
講師 体験授業も、こどもだけで、講師は子供しか会ってないからわからないが子供は意欲的に通っている。
カリキュラム 体験だけなので特に具体的なエピソードはないが、中高一貫校を志望してるので、教材はこういうものなのかとおもった。
塾の周りの環境 川崎なので治安は悪い方?気にならないが。
駅前なので、立地は良いし、夜遅くてもそこまできにならない。
塾内の環境 集中できる環境だとはおもう。
入塾理由 志望している中学校の対策がしているなと思ったため。
また、友達がかよっていたこと、家から近いため。
良いところや要望 こどもだけでいくので、わからないことは問い合わせしにくいなとおもう。
電話か直接赴くか。
総合評価 立地はいいので、これからの子供の成績に期待。
臨海セミナー 個別指導セレクト鹿島田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別塾に比べると安く、土日に勉強大会と称した補修も受けられるためそれを加味したらなおリーズナブルに感じた。
講師 メインの先生がどちらかというと厳しくしっかり教えてくれるため。
カリキュラム 特に問題はないと思うが、一点、弱点だった国語の勉強がタブレットの自主学習中心で数学・英語ほど丁寧ではない点が残念。
塾の周りの環境 夜になると少し暗くはなるがそれでも駅近くの商店街の中なので特に治安の問題はないと思う。他にも塾が多くあるので同じような環境で通塾する子も多い。
塾内の環境 個別指導なので特に部屋が狭いなどの不満はない。問題なく勉強できる環境だと思う。
入塾理由 自宅から近く、費用が他と比べてリーズナブルだったこと。集団では成績が上がらなかったため個別に切り替えた。
定期テスト 学校より先に予習を進めてテスト範囲を先取りし、週末の勉強大会での補修でテスト前対策をしてくれる。
宿題 宿題の量は少し多いかもしれない。学校の宿題がおろそかになったことが少しあった。
家庭でのサポート 保護者向けの説明会には参加し、模試の結果を一緒に見て何をしたらよいかの対策・方針を子供と一緒に決めた。
良いところや要望 コストパフォーマンスがよく、定期的に電話連絡もしてくれるところはよい。
その他気づいたこと、感じたこと これといって特にないが、建物の入り口が少しわかりにくいかもしれない。
総合評価 コストパフォーマンスがよく、自宅からも近くて通いやすいため。
個別指導塾 トライプラス平間公園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1対2で教えていただき、高くもなく安くもなくと思っています。
講師 教室長の考えが方が、似ていたので良かったです。
講師は、気さくな方もいて聞きやすかったみたいです。
カリキュラム 分からない問題をしっかりと教えてくださったのと、塾内にあるプリントを進められるのが良かったです。
塾の周りの環境 大通りに面しているので、暗すぎる事なく安心できます。駅からは少しだけ離れているので、地元の子が通塾しやすいかなと思います。
塾内の環境 大きな公園が近いので、虫が多少いるみたいです。塾内は、綺麗にされてました。雑音などは気にならないみたいです。
入塾理由 部活に入っているので、自宅から近いのが良かったです。1対2の聞きやすさも良いです。
定期テスト 定期テスト直前で入塾をして、それに合わせたカリキュラムを組んでいただきました。次回のテストも、前もって予定を入れていただきました。助かります。
宿題 宿題は今のところ出されていないみたいです。その代わり週に一回は自習に来てくださいと言われています。家でスイッチの入らない子には、良い事だと思います。
良いところや要望 先生が親切で優しいところが良いです。時間も、臨機応変に対応していただき助かっています。
総合評価 まだ通い始めたばかりで、良さと悪さがあまり把握できていないので、総合評価を真ん中にしています。
臨海セミナー 小中学部若葉台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一ヶ月は安いが、初回の教科書など高い。維持費も半年に一回取られたり、夏期講習や、冬季講習なども通わないといけないので、それも高い。
講師 特に子供が何も言っていないので、いいのか悪いのかわからない。算数の先生は全国でも優秀な先生なので、良さそう。
カリキュラム 週に2日、一時間なので、子供も通いやすい。宿題が多い気がするが、やることで、仮想通貨みたいなのがもらえるので、喜んでやっている。
塾の周りの環境 自宅から徒歩で行ける範囲だが、坂が多いため、自転車で行くのが不便。周りにはコンビニもあるので、何かを買って行ける。
塾内の環境 人数がまだ少ないので、教室には余裕あり。自習室もいつでも空いているので使いやすい。
入塾理由 友達が一緒に通い始めたから。料金も安かった。体験講習を受講して、子供がやりたいと言った。
定期テスト 始めてまだ日が浅いので何もやってないと思う。
宿題 宿題はほぼ毎日あり、毎日少しずつやらないと大変なことになる。習っていないところなので、難しい。
良いところや要望 仮想通貨があるため、そのために自習室に勉強しに行きたくなる。動機は不順だか、子供のやる気は引き出せる。
総合評価 自分でやる気があり、周りと仲良くやっていける子は向いていると思う。
臨海セミナー 小中学部溝の口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他社と比べて、だいたい相場くらいだとおもいます。はじめの教材費や諸経費で初月は少し高かったです。
講師 楽しい雰囲気で、質問しやすいようです。授業中もさされて答えられるか不安もなさそうです。
カリキュラム 授業内容はついていけているようです。教材はよさそうです。
塾の周りの環境 駅からも近く、周囲も明るいので環境はよいです。駐輪場がないので、外部を利用しなくてはいけないのが不便です。あと、繁華街なので遊んだりしないかの心配はすこしあります。
塾内の環境 ちょうどよい広さなのかとおもいます。
入塾理由 先生の雰囲気もよく授業も楽しく通えています。場所も通いやすいです。また曜日も土日以外での授業のため、習い事と両立できています。
良いところや要望 アットホームで先生とも話やすいようです。授業中も静かすぎてきまづいなどはなさそうです。
総合評価 まだ通いはじめたばかりで、評価はつけづらいのですが、子どもが楽しく通っているのでよかったとおもいます。
代々木個別指導学院武蔵中原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と全く同じ条件では比較出来ませんが、個別指導なので高めな料金かな?という印象ですが、もう少し安いと助かります。
講師 解らない所もすぐに教えて頂けるし、とても優しく指導してくださっているようです。
カリキュラム 授業内容・進み方・教材・カリキュラムなども今の所ちょうど良いとの事です。
塾の周りの環境 交通の便も立地も良く、治安も良いと思います。自宅から自転車で通うにあたり、車通りが多い道路を渡らないといけないので少し心配はあります。
塾内の環境 車通りの多い道路沿いなので、外の音は聞こえるようですがあまり気にならないようです。教室は整理整頓されていて綺麗との事です。
入塾理由 塾選びで何ヶ所か説明を聞きに行きましたが、他の塾とは違い、ほぼ塾長と子供の会話でした。子供のやる気を引き出してくださるように、熱く親身に説明してくださり、どんどん話に引き込まれ子供の心を掴まれました。私も、こちらなら安心してお任せできると思いました。
良いところや要望 1対4のコースなので先生に質問しにくい事もあるかと思ってましたが、今の所は問題なさそうです。
総合評価 まだ通い始めたばかりですが、とても優しく指導してくださっているので楽しく通えています。
湘南ゼミナール 総合進学コース武蔵中原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安いと思います。授業内容もですが、先生の教え方も分かりやすく費用対効果はあると思います。
講師 進学の相談もですが、本人の苦手な部分を分かりやすく説明して頂いたり、モチベーションを上げるやり方が上手でした。
カリキュラム 教材に関しては、正直どこも似たような感じなので、普通かと思います
塾の周りの環境 自宅から徒歩7分程度ですが、駐輪スペースもギリギリですがあったので、自転車で通っており、通いやすかったかと思います。
塾内の環境 塾内の環境は良かったかと思います。自習室もあり勉強しやすい環境だったと思います。
入塾理由 本人の学力アップをお願いしたく、塾の授業内容が本人にも合っていた為
定期テスト 定期対策はありました。講師より対策プリントを配布して頂き、それをもとに勉強していました
宿題 課題の量は普通より多かったような気がします。
部活もあり大変そうでした
家庭でのサポート 雨天時の塾の迎え、高校の説明会、高校の文化祭など一緒に参加しました
良いところや要望 若干、駐輪スペースが狭いのが気になりました。また、主要道路沿いにあるので、車を停めることが困難です
その他気づいたこと、感じたこと 部活で休んだ日などの代替え日など柔軟に対応して頂き助かりました。
総合評価 武蔵中原に住んでいる家庭の方にはいいのではないでしょうか。講師、授業内容も良いかと思います。
坪田塾【中学生・高校生コース】武蔵小杉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に関しては相場感がわからないので、どちらともいえないという評価にしました。
講師 子供とのコミュニケーションがとても素晴らしく、子供が先生のことを信用していました。塾に行くのが楽しみだったようです。
カリキュラム 子供の能力に合わせて進めてくれたため、子供が先生のことを評価していました。教材も無駄に購入させることもなく、消化できる範囲だったと感じています。
塾の周りの環境 武蔵小杉駅からのアクセスも良く、駅前の繁華街ではありますが、治安面はよい方でした。一年通っていましたが、子供から悪い話は一度もありませんでした。
塾内の環境 子供も話では快適で集中して勉強できる環境だったと聞いてます。
入塾理由 普段は勉強をしない子供の事を理解した上で引き受けてくれたから
定期テスト 定期テスト対策はどれほどの指導があったかは不明ですが、早い時期から成績が改善していったので感謝しています。
宿題 塾からの宿題は聞いた事がありません。恐らくなかったと思います。宿題をやるタイプではないので無かったと思います。
家庭でのサポート 妻も私も塾の事を聞く事はなく、子供のほうから話してくれました。なので、サポートは無用でした。
良いところや要望 とにかくうちの子供とうまくやってくれたので、感謝の気持ちしかありません。
その他気づいたこと、感じたこと 勉強しなかった子供が楽しそうに塾に通い続けたのは奇跡です。偶然ですが、子供も先生も野球が好きだったので良かったのかも知れません。
総合評価 息子が楽しみに通い続けてくれて、志望校にも合格したので評価は満点にしました。
栄光ゼミナール 大学受験ナビオナビオ鷺沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生~高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通塾日以外にも自習室が使え、わからない単元があったときには質問のために行くことも可能なので、使い方次第ではかなりリーズナブルなのではないでしょうか
講師 よく娘の話を聞き、何がボトルネックなのかを把握してから必要な教材で指導いただけるので大変助かっております
カリキュラム 必要な時に必要な教材を提供していただいています
塾の周りの環境 駅からほど近く、人通りも多く、街灯もあり交番や商店も立ち並ぶ場所にあるため防犯上も安心感があります。
塾内の環境 区切られた自習室も完備し、講師の方やチューターの方も常駐しているので学ぶ環境がある程度整っていると思います
入塾理由 自宅から近く娘の希望する個別指導塾であることからこの塾を選びました
定期テスト テスト問題を分析し、テストのレベル感を抑えたうえで必要なしどうをしてくださるので、定期テスト対策が効率的にできていると思います
宿題 宿題は出されていませんが、塾での指導内容について復習するように毎回指示を頂いております。
家庭でのサポート 何がわからないのか、どうわからないのかをできるだけ正確に把握するようにコミュニケーションをしていくことを心がけました
良いところや要望 アットホームで娘がのびのびと学ぶことができる環境を提供いだいていますので、大変助かっております
その他気づいたこと、感じたこと 特にはありませんが、今後大学受験をひかえるため、その対策がどこまで充実しているかは気になっています
総合評価 娘が希望する個別指導スタイルの塾で、娘がのびのびと学ぶ環境を提供しているからです。
個別指導なら森塾溝の口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 2コマに増やせば安くなると思いきや、逆に高くなった。設備使用料がとても高い。
講師 通う前より子供が教科を理解しているので質は悪くないのだろうと思う。
カリキュラム 一冊で済むのは良さそう。毎回テストがあるので、それを目標に頑張れているよう。
塾の周りの環境 立地はアクセスしやすいのでよい。繁華街の中心部にあるので、人通りがあり安心である一方で騒音が気になる。
塾内の環境 教室はきれいでよいが、個別といいつつ、パーテーションで区切られているだけなので集中しにくそう。
入塾理由 個別指導がよく、子供が気に入ったことが1番。個別の割に価格が安いから。
定期テスト 補講があった。それによりテスト対策は、できていたように思う。
宿題 毎回宿題が出るので、何をやればいいのか明確になって取り組めているよう。
家庭でのサポート 子供がわからないと言ってきたところは、過去の経験や教科書を読み解いてサポートした。
良いところや要望 先生が固定なので子供が安心しているよう。問い合わせが電話だけなのが面倒。
その他気づいたこと、感じたこと 無料の振り替え制度がないところが、高い授業料を払っているのに残念。
総合評価 そこそこのレベルを維持するには良いと思う。もう少しレベルアップができれば嬉しい。