
塾、予備校の口コミ・評判
184件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「愛知県豊橋市」「高校生」で絞り込みました
東進衛星予備校豊橋南栄校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 常識的に単純に高いと思うから。
講師 画面を見てやっている内容をみたことがない。
カリキュラム 個人に合わせて、相談に乗ってくれ、オススメしてくれるので、何が必要かわかりやすくてよかった。
塾の周りの環境 学校からめちゃくちゃ近い。なので、学校終わりにすぐ行けるし、安心。雨の日でも、学校に自転車を置いて(夜は迎えに行く)、ということもできるので、自転車盗難のリスクが少ない。
塾内の環境 空調も快適で、勉強がはかどる環境。教室もいくつかあり、自分の好きな机を使えることも良いと思う。
入塾理由 春休みにお試しをする機会があり、本人がじぶんにあっていると言って良い感じだったので。
定期テスト 特にはないと思う。個人でやるものなので、テスト対策というよりは、実力をあげて、結果テストに役立つという感じだと思う。
宿題 宿題は特にはない。やったほうがいいよ!やってね!みたいなことはあるが、自主性なので。
家庭でのサポート 夜10時まで行くことがほとんどなので、夜食用におにぎりを持たせている。
良いところや要望 ほぼ毎日やっているので、自習室として使えることがとても素晴らしいと思う。勉強する習慣が当然のようにつく。
その他気づいたこと、感じたこと 日曜はだいたい8時に終わるので、そこは10時までやってくれたら、とても助かる。
総合評価 自習室が使える感じなので、カリキュラムをすすめなくても、自然と勉強する習慣がつく。毎日通うことが日課のようになっている。
個別指導 スクールIE南栄駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 本人が、わかる…と言ったので。
まだ期間が短いため、今後どうなっていくかはわかりません。
塾の周りの環境 駅前、自宅からも近い
駅前で多分治安は良いでしょう
家からも近いので、我が家としては問題なかった
塾内の環境 小中学生対象に近い感じの塾であると感じるため、
やはり少し騒がしく、集中できるかは、本人次第であると思う
良いところや要望 家から近く、本人が、講師の説明がわかるといったところ。
要望は、高校生も募集しているのであれば、もう少し、高校生に対しての何か企画があると有難い。(大学受験対策系)
佐鳴予備校【初中等部】豊橋本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正だと思います。
もう少し管理状況を教えてもらいたいです
講師 講師の先生とは仲良くなったようで、わかりやすいと言っているので良かったです
カリキュラム 参考書をよく買っているのですが使用しているかわからないので、使っているのか、必要なのか心配しています
塾の周りの環境 駅近ですが、駐車場がなく、路駐になるので、先生に相談したいことなどがあった時に難しさを感じています。
塾内の環境 教室は広々としていて、受け入れてくれる先生もたくさんいました。
入塾理由 上位の子と切磋琢磨し勉学に励んでもらいたく塾に通った。本人も毎日習う新しい事が新鮮だったようで
良い環境で、良い先生に巡り会えて、受験も推薦だったけれど成功した。全ての教科で5をもらった。
定期テスト 定期テスト対策は受けていないです。
なのでわからないです。映像授業を受けています
宿題 宿題は直前に、英単語の勉強をリサっとしていました。それで足りるのか不安でした。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、進学のネットの講義などを一緒に受けたり、聞きました。
良いところや要望 無料の保護者専用の駐車スペースがあるといいと感じます。あとは、スケジュール表もあったらいいです
その他気づいたこと、感じたこと 学校行事で休んだ場合は振替できるが、
予定だと前からわかっていても振替できないのが残念です、
総合評価 上位の子は良いが、普通の学力の子は伸び悩みます。
適性に応じた塾選びが必要です。
個別指導 スクールIE南栄駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週1回と思うと料金は高いと思ったが、個別指導なので仕方がないのかなと思った。
講師 毎回授業で何をやったか先生から伝達(個別にファイルがある)がある。
カリキュラム 子供に合わせた内容の授業をしている。教材も使いたい物を使える。
塾の周りの環境 学校から近いため、通う時間のロスが少ない。コンビニが近いため、軽食を摂れる。駐車スペースがないため、お迎えに行く時に離れた場所で待機しなければならない。
塾内の環境 静かな環境だと思う。整頓はされている。生徒さん達も騒いでいない。
入塾理由 学校から近いため通いやすい、また時間のロスが少ない。子供自身が希望した。
良いところや要望 要望は今は特にない。体調不良などで休んでも振替ができるため助かる。
総合評価 まだ定期テスト前なので、成績が上がったか結果がわかる前だから。
東進衛星予備校豊橋南栄校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 追加で下記特訓と直前AI講習がある。教材も使用期限がある。
講師 自分では全く勉強しないので、東進での勉強がほぼ学力の全てだと思うが、講座を修了した範囲は学力の伸びを感じる。
カリキュラム 受験結果が全てですので、まだ評価はできません。ただ実力テストについては学校のテストより随分できているようなので塾のおかげだと思っています。
塾の周りの環境 学校に近い。下宿と学校も近いので休みの日にも行ってくれるかと思ったがさすがになかなかいかない。ということで4点。
塾内の環境 悪くはないが、特段良いとも感じない。生徒が多い。女子生徒が集団化しているところが良くない。
入塾理由 夏休みに無料講座があったこと、先輩と友達がいた。下宿生のため、自宅外での居場所が必要だった。
定期テスト なし。塾でそう仕向ける訳では無いが、テスト勉強より塾の講座をすすめるよう言う保護者もいる。
宿題 なし。映像授業を自分のペースで進めていくため。ちなみに講座はテストに合格しないと次に進めない。
家庭でのサポート 担任との面談が数回あり、教室に出向く。大抵は講座の申し込み説明がある。保護者は学費の捻出が主なサポート。
良いところや要望 あまり個人的な性格や事情には関わった指導はなく、受験に特化した標準的なサポートを受ける。割り切った感じ。
総合評価 大学受験に特化している。自分で勉強できない子も映像授業を終わらなければとやればその分伸びる。やる気がある子は講座をたくさんとるのでお金はかかる。
東進衛星予備校【TEP】豊橋南栄校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思います。ただ、自習室代だと思っています。
カリキュラム 子供を見ていて、わかりやすいようだし、納得して楽しんで取り組んでいるのでいいのでは?とおもいます。
塾の周りの環境 学校の近くにあるので、とても便利です。学校の予定にあわせて、時間も変更があったりします。駐車場がもう少しとめやすいといいです。
塾内の環境 わかりません。ただ、暑い、寒い、と聞いたことはないし、悪いことはないと思います。
入塾理由 レベルが子供にあっていた。進学率も高く、子供自身がいきたいといった。
定期テスト よくわかりません。テスト対策、というよりは、大学受験対策に重きを置いていると思います。
宿題 宿題はないと思います。個人にまかせて、個人ですすんでいく勉強法なので。
家庭でのサポート 年に2回ほど、三者面談があります。
また、夜までやるように、毎日おにぎりを持たせています。
良いところや要望 毎日通ってもいいのは、素晴らしいです。やる気があればどれだけでも伸びると思います。
その他気づいたこと、感じたこと 別にないです。
校舎が、どこの校舎でもいいのは便利だと思います。
総合評価 子供自身が楽しんで行っているので、それがベストだと思っています。
東進衛星予備校【TEP】豊橋駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校3年の1年の費用はこのぐらいだと思う
今後の追加料金が発生しないことを望む
カリキュラム 体験授業の英検対策はあまりオススメしない
倍速授業や、家庭学習はいいと思う
塾の周りの環境 自習室は人が多いので苦手な人もいるかも
立地や交通の便はいいです
通いやすいのは◎です
学校が早く終わる時は早く開けてくれるので助かります。
塾内の環境 自習は人が多いので気になる時もあります
受験シーズン終わってからの様子が気になります
入塾理由 通いやすい。
大学入試のカリキュラムがしっかりしていると感じた。
定期テスト 説明では対策を行ってくれると聞いています
良いところや要望 これからの大学受験の対策や行き先の指導に期待しています
娘に寄り添った指導をお願いしたいです
総合評価 通い始めてまだあまり経っていないので悪い評価はありません
今は期待の方が大きいです
個別教室のトライ豊橋駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 それなりの内容かもしれないが、周りと比べて安いと感じたから。
講師 プリントといて教えてもらうだけ。
カリキュラム 復習できるから良いと聞いている
塾の周りの環境 駅の近くで表側は人通りが多いが、迎えに行く時は自転車を積み込むため暗い裏側になってしまうので待たせると危ないと感じる
塾内の環境 自由に勉強できるスペースがあると聞いているので、親としては毎日行ってほしい。
入塾理由 対面授業だから、塾がない日でも勉強する環境がある。親としては毎日塾へ行ってもらえる。
良いところや要望 先生の教育体制がしっかりとできているのか、先生の教えるレベルを知りたい。
総合評価 料金など考えるとそのぐらいの評価になるのかと感じた。娘も特に不満を持っていない。
佐鳴予備校【初中等部】豊橋本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に高いと思ったことはありません。妥当な金額だと考えています。講習等もしかりです。
講師 なかなか先生がつかまらず、質問ができなかった時もあったそうです。
カリキュラム PCで動画を見て勉強をするシステムでした。自主性が求められるので、自主性にかける子は難しいかもしれません。
塾の周りの環境 家からとても近かったので通いやすかったです。駅からも近いので、電車の子も通いやすかったと思います。治安に関しても特に悪いと思ったことはありません。
塾内の環境 自習室が人がいっぱいで使えないことがありました。雑音はそこまで気になりません。
入塾理由 家から近かったからが1番。家から遠いと送り迎えも大変になるし、本人も行かなくなるので。
良いところや要望 和気あいあいと先生はしているので、取っ掛りやすかったとは言っていました。
総合評価 金額等も満足です。先生の質もいいと思います。が、期待するほど成績が伸びなかった。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】時習館高校前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々は安いですけど中学のときはなかった入塾料がありこれが高く感じました
講師 自由勉強教室にほぼ毎日ぐらいで通っていてわからないところは聞きに行ける時間があるようで利用しやすいと言ってました
カリキュラム 高校でのテストがとても難しいのでそれに合わせて教えてくれるのがためになっています
塾の周りの環境 帰りは自転車で行きますが
大体明るい道を通って帰れるので場所としては良かったです
ただし男だからというところはあります
塾内の環境 自習室が利用しやすいそうで家で勉強するより学校帰りに寄って勉強する癖が付いてます
入塾理由 もともと中学からこの塾にかよっており高校でも通いたいとの本人希望で通ってます
定期テスト 例えば二学期のテストで範囲が今まで習った全部というような場合に必要なエッセンスで教えてくれたりと対策してくれるそうです
宿題 高校の課題の難易度が高くそれに合わせた難易度のため質、量ともに難しいです
休みも1日ずっと休みが取りにくいぐらいは勉強してます
家庭でのサポート 帰りが遅くなりがちなので21時から22時くらい)間食ようにお菓子やバー的なものは用意してます
良いところや要望 本人がど忘れして授業を忘れてもわざわざ電話確認してくれてありがたいところはあります
その他気づいたこと、感じたこと 親がどうこう判断する必要なく子供が自発的に考えてやっていける点はいいです
総合評価 お金はかかりますが学校の帰り道にあるので通いやすいし帰りも自転車で10分くらいで帰れるのでいいです
河合塾豊橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。講座を1つとれば他の受講科目以外でも質問ができるのでテスト前は助かります。
講師 講師とチャーターさんとでサポートしてもらえるのでいいのですが、なかなか成績は良くなりません。本人次第です。
カリキュラム 追加の教材などはありません。3ヶ月分の教材でテストを毎回します。ただ、成績が変わらないのでなんとも言えません。
塾の周りの環境 豊橋駅から歩いていける距離ですが少し離れているので、通り道に何軒か飲み屋さんがあります。治安は悪くないですが、やはり夜は心配です。
塾内の環境 大通りから離れているので静かな所です。自習室も多くて机も広いので集中できるところが良いそうです。
入塾理由 自習室が充実しているのと、教師陣や模試など充実していると思ったから。
定期テスト 基本的には定期テスト対策はないようです。時間がある講師陣が質問を受け付けてくれます。
良いところや要望 自習室が充実していて、質問もしやすいところが良いです。塾のアプリで講座を追加したり変更、休み届けもできるので便利ですが、アプリが分かりづらくて困ります。
総合評価 自習室が充実していて、職員の方も親切で講師の方も分かりやすい授業なのでとても良いと思います。
佐鳴予備校【初中等部】豊橋本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 バイトの人はいなかったと思います。皆さんしっかりと教えてくれました。
塾の周りの環境 駅から近いので良いがクルマでは駐車場が少なく不便でした。
入塾理由 苦手教科の克服を目的に受講しました。
定期テスト ありました。
弱点を知って対策するのに有効でした。
宿題 ありました。
負担になるほどでもなくいい感じのボリュームだったと記憶しております。
家庭でのサポート 食事のバランス程度です。
自分で頑張っていました。
良いところや要望 設備が整っていて安心して受講できるところでしょうか。
総合評価 大手で施設もよく大きな失敗は無いと思います。
河合塾マナビス豊橋駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 支払う費用は高いと思いますが、本人の利用頻度が高ければ、納得できる料金だと思います。
講師 映像授業中心なので、評価は分かれますが、本人はわかりやすいと言っています。アドバイザーの方からも指導があり、それも本人にはわかりやすいようです。
カリキュラム カリキュラムは志望校が理系の為、数学と理科のみ選んでいます。今のところ、本人の理解度に沿った選択になっていふようです。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分程の距離、コンビニも近くにあって便利。ただ、周りに居酒屋系の飲食店も多く、学習のみの環境ではないです。
塾内の環境 自習室もあり長時間学習できているようですが、生徒が多い日には手狭な印象を受けました。パソコンなどの設備は古めと聞いています。
入塾理由 部活など自分のスケジュールに合わせた学習ができること、本人が通いたいと望んだこと。
定期テスト 入塾したばかりなので、まだ定期テスト対策は経験していません。
宿題 宿題という形ではありません。自分が受ける映像授業のテキストを読みこんでから臨むというスタイルです。
家庭でのサポート 家庭でのサポートは、申し込み時やカリキュラム提示時に一緒に話を聞いたぐらいです。週に5日以上は通っているのですが、その日の進捗などは、本人がざっくり話してくれる程度です。
良いところや要望 良いところは、塾長さんやアドバイザーの先生方がとても熱心であると感じたことです。塾長さんも、理系授業の経験がある方で、ちょっとした質疑応答もとても的を射ていると思いました。
総合評価 今のところ、本人が入塾したいと希望して、よく利用しているので、今後成果が出てくれればと期待の意味を込めての高評価です。
河合塾豊橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 河合塾の模試が無料になるので、学校で受けたものも返金がありよかったです
講師 質問しやすい環境で、やる気がある人は自分から聞きに行けるシステムがよかったです
カリキュラム 季節ごとの講習が豊富で大学受験に直結するものが多かったのがよかったです
塾の周りの環境 駅に近いので大変便利で夜でも明るく安心だし、かといって都会すぎず車でも通りやすい道でとてもよかったです。
塾内の環境 規模もそこそこで、大きすぎるわけでもないのでアットホームな雰囲気もありよかったです
入塾理由 大学入試の情報量が豊橋で一番多い点で頼りになると思ったからです。
定期テスト 定期テスト対策はもともと望んでおらず必要なく関係ありませんでした
宿題 宿題は、親がいちいち把握していません。学生のやる気次第なのでわかりません
家庭でのサポート 本人主体で、講座を取りすぎて自分の自主学習の時間がなくならないよう話しました
良いところや要望 受験の傾向やノウハウは大手なので豊富で信頼できます。本人のやる気次第です
総合評価 大手予備校なので頼れる学校です。相談しやすい環境も整っていました
河合塾豊橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供の成績の上がり具合を見ていると、あまり成果が見られない割には少し高いかなと思うが、金額だけで見ると妥当な価格だと思う。
講師 成績の伸びを目の当たりにしていないのでなんともいえないが、良くも悪くもないと思う。
カリキュラム 基本から発展まで色々なレベルの問題を取り扱っており、講師の解説等丁寧で良かった。
塾の周りの環境 大きな駅のすぐ近くなので立地がとてもいい。
塾内の環境 自習室が完備されていてとてもいい。赤本や共通テストの過去問までとても量が豊富。
入塾理由 駅前にあるので学校帰りに立ち寄りやすく、学習環境が整っていたため。
良いところや要望 一階にエレベーターが停止しなかったのが少し不便ではあるが防犯上の理由なので仕方がない。
総合評価 教材や講師の質はとても良いが、偏差値が伸びるかどうかはやはり自分自身がどれだけやれるかが大きいと思った。
河合塾豊橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一つの講座につき料金がかかって行くので、たくさんの講座を受講すると、かなりのお金が必要となります。
講師 長年講師として勤めて来た方々の授業は引くものがあり、特に塾生の中で噂になるほどの教師の方々は感動できました。
カリキュラム このレベルならこの講座です。と最も効率よく学力を伸ばすための方法を提示してもらえるので、心地よくカリキュラムにしたがっていくことができる。
塾の周りの環境 駅から徒歩数分のところにあるので、電車登校の人でも高校帰りに通うことや、他市から通うことが用意であり、非常に交通の便は優れていた。
塾内の環境 勉強するためのスペースと、休憩するためのスペースが別れており、雑音はほとんどなかった。
入塾理由 家庭配布のチラシに興味を持ったため、河合塾に通うことを考え始めました。
良いところや要望 コース別でおすすめ表示されているので、自分が何を受ければいいのかとてもわかりやすい。
総合評価 高校一年生の時に入塾しましたが、学校に遅れることなくスムーズに大学受験の道のりを歩むことができました。
東進衛星予備校豊橋南栄校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他をあまり知らないが、本人の進路結果を考えると、安い方ではないかと思いまさか。
講師 現在の受験をあまり知らない親からすると、よいアドバイス等をしてくれていた印象です。
カリキュラム 本人の進路を考え、予算を元に適切なカリキュラムを組んでくれた印象です。
塾の周りの環境 高校から近いので、学校帰りに気軽に寄れました。駐車場があれば送迎が楽だった。そのほかは特にありません。
塾内の環境 施設はあまり見学していないので分かりませんが、少し狭い印象を受けました。
入塾理由 新聞折り込みで無料体験を知り、参加したところそれが子どもにあっていた。
定期テスト 定期テスト対策はあまりしてないと思います。あくまでも受験用です。
宿題 ほかを知らないので、宿題があるのかどうかわかりません。期日はありましたが、本人しだいの部分が多かった印象です。
家庭でのサポート 送迎は積極的にしていましたし、保護者会も夫婦で参加しました。
良いところや要望 適切なカリキュラムは組んでくれますが、基本的に本人のやる気次第です。やる気を出させてくれているかは、よくわかりません。
総合評価 まあまあ、希望の進路に進めたと思うので。
個別指導の明光義塾豊橋岩田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他専門学校
- 進学できた学校
- 学校種別:その他専門学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近所に沢山塾があるので、妥当なのかなと思います。
普段の塾費と比べ、テスト対策、試験等は高額でした。
講師 若い子の方がキチンとしてると思いました。
カリキュラム 学校に合わせてカリキュラムを作成してくれていた点は良かったです。
塾の周りの環境 家の近所だから、本人自ら自転車でも通えました。
豊橋がライバル視てるのか、隣の隣くらいにも同じ様な個別の塾がありました。
塾内の環境 個別とはいえ、やけに狭かったと思います。
近すぎて、話をしていると、隣の声は丸聞こえで気になりました。
入塾理由 家の近所に塾が沢山あるので、子供自信に調べさせて行きたい所を選んだ。
定期テスト 学校に合わせての定期対策テストでした。自習学習も塾で出来たので、はかどったようです。
宿題 復習用のドリルはありました。
難易度は本人のレベルに合わせてありました。
良いところや要望 若い先生の方が信頼出来たかな。
その他気づいたこと、感じたこと 身勝手な塾だと思ってます。ですが、子供の勉強をする姿勢は身についた点はよかったです。
総合評価 周りに沢山の塾があるので、途中で変えれば良かったと思いました。
東進衛星予備校豊橋駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他スポーツ・健康
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料はやはり割高で、学ぶ授業によって割高なものもあったので、経済的負担がかなりあった。
講師 有名な講師の方が多く在籍し、いろいろ丁寧に教えていただいたので、感謝しています。
カリキュラム 本人の学力と、志望する大学と比較していただきわかりやすく対応してくれました。
塾の周りの環境 自宅からも近く、駅前とあって、防犯対策はとても良く通いやすいところでした。コンビニなども周りにあり、明るくて助かりました。
塾内の環境 本人が通うのに自ら決めてきたので、せっかくなら希望通りにさせたいと思いました。
入塾理由 本人が通うにあたり、家からも近く比較的名の通った塾に通うことによって、勉強能力も向上すると思ったため。
定期テスト 定期テスト時、本人が時間をかけて計画し、それを講師の方が確認していただき、対策を指導してくれました。
宿題 学習する時間は比較的本人にもあっていたみたいで、大変ながらも真剣にとりくんでいました。
家庭でのサポート 天気が悪い日や、説明会などかあった時は、本人に確認して、一緒に参加しました。
良いところや要望 こまめにいろいろご指導していただいたおかげで志望通りの学校に入学どきました。
総合評価 本人にはとても適していた塾だと思いました。通うのも、近くだったので親手しても安心でした。
河合塾豊橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 システム料の用な物はかかるが、模試だいはかからないので高くはないかも
講師 ベテランの先生が、適切にわかりやすく指導してくれていました。
カリキュラム 有名な先生の執筆したテキストを頂いたので、良かったと思います
塾の周りの環境 駅前で、電車通学をしている子は便利です。駐車場は無いので、送り迎えはたいへんです。周りでイベントがある時は、うるさかったようです
塾内の環境 自習室の数が日によって違い、お昼を食べるときは移動しないと行けなかったようです
入塾理由 知っている子が少なく、適切な指導が受けられそうだったからです。
良いところや要望 良い意味で、あおることなく、自分の希望を大切にしてもらえました
総合評価 本人の希望に寄り添って、もらえるので、良かったと思います。