キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

75件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

75件中 120件を表示(新着順)

「愛知県名古屋市瑞穂区」「高校生」で絞り込みました

明倫ゼミナール瑞穂校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 割安で受講できると思う

講師 本人には映像の時間、講師の先生の対応等合っているようです、講師の先生は大体の質問に答えてくれる

カリキュラム 映像と教材があり、映像を見た後に教材のテキストを解くスタイルで本人には合っているようです

塾の周りの環境 地下鉄桜山駅から近くビルの自社ビルの3階にあり通学しやすい。夜遅くても治安もよく女の子でも心配することはなく問題ない。

塾内の環境 皆、静かに映像授業に集中して勉強している。整理整頓された塾内です

入塾理由 映像、個別質問にも対応しており、映像時間も短く本人に合っている

良いところや要望 何が足りないか、先生からもっと指摘があり、提案してもらえるとありがたい

総合評価 映像と個別に対応した塾が少ないので、本人には良い。質問にも講師が答えてくれる。

武田塾新瑞橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 習わせる科目が平均より高いのと、科目がおおくなれば、倍々の費用が必要となる

講師 共通テストを受けることが最終目標に思われるので、学校の授業の進捗とは関係ないので、成績の上がりは場合によります

カリキュラム 共通テストに向けて授業をするので、問題集などか進捗によって都度必要

塾の周りの環境 駅そばなので交通の便は非常に良い。周辺環境はそれなりであるが、治安は良いほうだと思う。迎えのための駐車場はあまりない

塾内の環境 たぶんいい方だと思う。

入塾理由 友達が通っていて、進めもあり子供も通ってみたいということなので

定期テスト あるとは思われるが、そこまで重視した内容ではないので期待は出来ない

宿題 宿題量はかなり多い。やり切るには学校の課題が出来ないことが多々ある

家庭でのサポート 家庭的なサポートはあまりしていない。本人のやる気が一番と思うので

良いところや要望 連絡はLINEで行うが、返事は早く来る方なのでいい方だと思います

その他気づいたこと、感じたこと 特にはない。急遽休んだ場合でも、理由がしっかりしていれば振替授業をしていただける

総合評価 その子に合っていれば受験対策は大丈夫と思う。ただし、学校の授業進捗に合うかと言えば、私学だと会わないと思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比較した感じではかなり安めだったと感じました、不必要な授業コマを受講しなくて良かったのが良かった

講師 授業自体を見てはいないので何とも言えませんが子供の様子からは普通に手助けにはなったようです

カリキュラム 力を入れたい科目に特化してプログラムを選択する手伝いをして頂けて時間も金額的にも効率よく利用できた

塾の周りの環境 駅近で繁華街で賑わっている場所だったので夜でもさほど心配が無くよかったと思います。ビルが少し古びてもう少し明るければ良かったかも。

塾内の環境 ビルが少し古びていたのでもう少しラグジュアリー感があると通っていてもより楽しさがあったかも

入塾理由 大学受験に向けて学力の向上、情報の入手、アドバイスなどを要望

定期テスト 模擬はたくさん受けていたようですが塾内での定期テストはあったのかはよくわかりません

宿題 特に宿題のような形式のものは無かったようなきがします。大学受験だったからだと思いますが。

家庭でのサポート できる限り面談などは行って塾長さんと今後の対策など話をしていったと思います

良いところや要望 親身になって目標大学受験の合格に向けてアドバイスをして頂けました

その他気づいたこと、感じたこと 受験は大変な事なので塾は少しでも楽しく通いやすい環境だと良いと思います。

総合評価 希望校に合格出来、アドバイスいただいたおかげで考えていたように受験も進められたのが安心につながりました。

中名進学塾新瑞橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:その他スポーツ・健康
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 あまり思ったように成績が上がらなかったのでこのように感じてしまうと思います。

講師 子供のやる気を起こさせてくれるような先生に出会えなかったこと。
面談でも最後は「最終的にはお子さまのやる気次第です」で終わってしまったので。

カリキュラム 特に印象に残るものはありませんでした。教材は一般的な塾用のテキストです。

塾の周りの環境 地下鉄の駅から秒で着きます。また駅近の塾に珍しく自転車置き場も完備されており通いやすかったです。コンビニもすぐ隣にあり便利でした。

塾内の環境 新しくできた教室だったのでとてもきれいで設備は整っていたと思います

入塾理由 家から近く通いやすかった。駅から近く周りの環境も安心できるので。

定期テスト 定期テスト対策はありませんでした。地元の塾だったのでそれがあると良いなとは思いましたが。

宿題 宿題については正しく把握できていませんが、決して多くないと思います。ただ子供がやったのかどうかは不明。その点についても面談などで連絡があると良いと思います。

良いところや要望 塾の周辺環境、塾の設備などの内的環境、どちらとも良かったところです。

その他気づいたこと、感じたこと どこの塾でもそうかもしれませんが、「あとは本人のやる気次第です」これを言われると本当にその通りなので、どうしてよいかわからなくなります。

総合評価 「あとは本人のやる気次第です」これに刺激をしてくれる塾を探したかったです。難しいでしょうが。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾長から講座を提案されるので、その数により、高かったり安かったりすると思う。

講師 本人が、学習の習慣がないことを懸念しているが、担任やミーティングなどで習慣づけて行くので、そこは大丈夫だと何度も諭されたので、入塾してみようと思った。

カリキュラム 本人のレベルによってカリキュラムを組んでもらえたので、そこはいいと思う。

塾の周りの環境 自宅から近く自転車で通えるが、自転車置き場は遠い。ショッピングモールやスーパーなど人通りが多いので、比較的安心出来る。車で送迎すると、停める場所がない。

塾内の環境 静かで集中出来ると思う。飲食のスペースも、少しではあるがある。

入塾理由 友達が通っていたので話を聞きに行き、今まで学習習慣がなくても、しっかり管理してくれそうだったので。

定期テスト 定期テスト対策は特にしないと言われた。受験対策をしていれば、必然的にテスト対策にもなると言われた。

宿題 講師によって、分かりやすい分かりにくいはある。

良いところや要望 塾長が、しっかり学習の管理をしてくれると言ってくれたので、学習習慣が身につくことを願っている。

総合評価 塾代は、月額でなく講座を選んで一年分払うので、中途解約すると、お金が無駄になる。
年間の講座代プラス夏期、冬期講習費用もかなりの額なので負担は大きいが、他の塾も、似たり寄ったりだとは思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:歯
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比較してないので分からないが、だいたい同じだと思います。もっと比較しても良かったかもしれない

講師 個別指導を受講して自分で予定をたてるが忘れて行かないことがあったが電話してくれた。3年間、担当講師が代わらなくて良かった

カリキュラム 教材は大手の会社のもので本人に合うものを面談で決めてくれたので良かったと思います。

塾の周りの環境 地下鉄から5分くらいで家から近く高校の帰りに寄りやすくコンビニも近くて良かったです。駐輪場は屋根があって良かったです

塾内の環境 3階なのですが机や椅子は新しく感染対策もされていて良かったです

入塾理由 塾を選ぶときに中学受験を考え通いやすい場所を探し専門でないが親切に指導してもらい、本人が高校生になっても続けたいと通わせた。

定期テスト 定期テスト対策は本人の苦手なものを対策してくれたと思います。

宿題 宿題はなかったと思います。自分からやらないと進まないから予習が多いと思います

家庭でのサポート テスト終わったら面談や夏期講習や冬季講習の説明があり進行の説明がありました

良いところや要望 コロナ禍で感染対策がされていたのではじめはズーム授業もありましたが、学校も通学出来ない状態で孤立しなくて良かったです

その他気づいたこと、感じたこと 本人が高校に進学するタイミングで高校館が出来たのが良かったです。塾生が帰るときに騒がしいのは注意して欲しいです

総合評価 高校を選ぶのに先生のアドバイスがあって良かったけど大学情報は自分から調べないといけない

秀英予備校瑞穂通校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は結果論ですが、あまり効果が得られなかったことを鑑みるに高かったという評価になると考えます。

講師 先生によって指導の熱量だったり、子供の興味がひかなかったりしたと思います。

カリキュラム 機械的に問題を解かせ、答え合わせする作業に近い流れが子供に合わなかったと考えています

塾の周りの環境 家から自転車で通える距離でなかったため、車での送り迎えが必要なのですが、割と交通量の多い幹線道路沿いにあったため、車での送り迎えが大変でした

塾内の環境 個別の仕切りがある机で、一人ひとりが集中できる環境ではあったと思うが、子供にとっては周りの目が気にならない状況で、逆に集中できなかったと思う

入塾理由 高校受験わするにあたり、家で勉強しないため、勉強する環境を整えるために個別指導に対応いただける塾に入りました

定期テスト 定期テスト対策は模擬試験をベースとして対応いただきましたが、結果的に学校のテスト出題範囲に合致した対応がなされなかったと考えます

宿題 宿題はありましたが、量は適切と思いつつ、子供は家で勉強する習慣化が出来なかったため、宿題は結局次回の講義中に実施していました

家庭でのサポート サポートをするべきか悩み、子供とも相談した結果で何も干渉しないことで進めた

良いところや要望 ひとえに先生の良し悪しだったりする所が大きいと思う。昔はこどもが自律的に勉強する風土があったが、最近はそうではないため、今の時代にあった均質な教育内容の提供をお願いしたい

その他気づいたこと、感じたこと 用事が入って休むことがあった場合に、Webでカリキュラムをスライドさせることが出来るというのが驚きだった、助かる

総合評価 これまでも書いている内容だが、ウチはこどもが志望した高校に入学できなかったことをこどもの勉強嫌いと理由付けしているが、勉強が楽しく指導できなかった塾指導も原因だと考えている

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の費用も似たり寄ったりであり、この塾が特に高い、安いはわからない
できれば今の金額でもう1日通いたいというのはある

講師 テスト後に塾長や講師から話をしてもらえるようで出来ないところや不得意な問題をわかりやす説明してもらえる

カリキュラム 教科を絞ってかよっているので大学受験に必要な勉強はできていると思う

塾の周りの環境 駅近くの為居酒屋も多く子供には夜の時間帯は一人で歩かせたくない気がする
それ以外に問題になるようなことはない

塾内の環境 そこまで大きくないため話声は結構聞こえるようだが、実際に教室まで入ってないのでわからない

入塾理由 塾長が勉強だけではなく進路や趣味等の方面からも相談に乗ってもらい、子供も入塾に前向きになったから。

宿題 宿題は特に出されていないが復習をするようにはいわれていたとおもう

良いところや要望 いいところは塾長がよく気にかけてくれる 子供から特に不満を聞かないのでよい

総合評価 家からも近く子供も嫌がらずに通っているのでそこが一番いいことだと思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 その他

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

その他

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 同じような形態の塾をいくつか検討しましたが、こちらの塾はスタートするのにお手軽な金額と思います。

講師 同じような形態の塾をいくつか体験しましたが、娘のわからない問題に対して即答してくださったのはこちらの先生だけでした。また娘の試験の解答用紙を見せたところ、何が足りなくて、何をしたら得点アップになるのか、具体的なことを教えてくださいました。

カリキュラム 学校で使っている問題集をそのまま塾で使うため、購入するものがないので初期費用が抑えられる。

塾の周りの環境 駅から徒歩で10分以内に行けるので学校帰りに行くことができる、大通りに面しているので夜道も暗くない、近くに塾がたくさんあるので、人気が常にあって安心である。

塾内の環境 先生に教えてもらう部屋と自主学習できる部屋の2つがあることが良いと思う。

入塾理由 いくつか塾の体験をしたところ、こちらの先生だけが娘のわからない問題に即答してくださった、そして、娘の試験の解答を見て、何が足りなくて、何をしたら得点アップにつながるかを具体的に教えてくださったから。

良いところや要望 祝日がお休みですが、できればやってほしい。というのも月曜日に祝日が多い傾向にある昨今、曜日固定で塾に通っていると、月曜日に塾があると、変更しなければならないが、部活もあって、他の曜日に変えられないことが多いから。

総合評価 先生の質がとてもよいです。勉強する習慣が徐々についてきています。まだ通い始めて短いので、成果がみえていないため。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はコマ数に応じたものになりますが、トータルすると結構高くなりました。

講師 映像授業になりますが、講義の内容は分かりやすくよかったようです。

カリキュラム 大学受験に適したわかりやすいもので、また弱点の補充など大学受験にむけてあっていた

塾の周りの環境 駅前であり、交通の便がよかったです。ビルの横も道幅が広く、送迎の車が停めやすかったです。また、まわりに店も多く、食事の買い出しなども便利だったようです。

塾内の環境 教室自体は少し狭かったようですが、自習室を利用出来ないということもなく、不便はなかったです。

入塾理由 大学受験するにあたり、きめ細やかな適切な指導がなされると重い決めました

定期テスト 定期テスト対策はなかったが、受験対策で対応できるないようだった

宿題 自分自身で進めていくため、とくに宿題と言う形ではだされていなかったです。

良いところや要望 塾長の先生の指導が手厚く、色々な面でフォローしてくれありがたかったです。

総合評価 衛生授業のため、どこの校舎でも授業は同じですが、フォローなどはそれぞれの校舎で違く、こちらの塾長は安心しておまかせできます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いかもしれないですけど内容に適した価格だと思います、また、夏期講習など追加費用もない点が良い

講師 熱意のある塾長で、良かった。定期的なフィードバックもあり、モチベーションアップもしてくださいました。

カリキュラム 映像授業で学習も本人の予定に合わせられることが良かった、また、AIを活用して弱点対策が効率的でした。

塾の周りの環境 地下鉄駅から徒歩3分以内で近くに食事できる場所も多くて土日の学習も効率的にできた。
また近くにイオンもあって良い立地でした。

塾内の環境 教室は静かで集中しやすかった。また、近くに自習室もあって良かったです。

入塾理由 本人から希望があったので、数件巡り熱意のある先生に出会えたことと通いやすい場所にあった

定期テスト 定期テスト対策は特になかったですが、日頃の学習で十分でした。

宿題 宿題というものはなく、予習復習のチェックがあった程度でした。

家庭でのサポート 送り迎えや定期的な方針説明会に参加しました、
また希望大学のオープンキャンパスにも一緒に行きました。

良いところや要望 とにかく熱意のある塾長で、かつ人間的にも人格者で私も本人も好きでした。

総合評価 勉強だけでなく本人の自立性を養うのに適している塾だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 体験授業では分かりやすく丁寧さがあったようです。
高校生にもなると自ら聞いていく事も重要なので聞きやすい先生で良かったです。

カリキュラム 目標に向かって分かりやすく解説をしてくださいました。
大学受験は親が分かりにくい事ばかりなので助かりました。

塾の周りの環境 駅近くで周りにも塾もあったりで治安や立地はとても良いかと思います。
騒音もなく中はキレイで静かな環境です。

塾内の環境 遅い時間に伺ったこともありますが、中は静かな生徒さんばかりでした。
音に関しては何も気になりませんでした。

入塾理由 家から近く塾長の話しやすさと自習室の充実さ、治安の良い場所。
料金設定。

良いところや要望 塾長が話しやすい、自習室が高校生が別。
その自習室が離れていて、誰もいないので逆に何をしていても寝ていてもばれない。

武田塾新瑞橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の塾よりは高いと思いますが、結果が出ればいいので値段は気にしていません

カリキュラム 基本的に自主学習を行うのところですが、こまめな指導をしてくれていると思います

塾の周りの環境 地下鉄駅前なので、通塾には大変便利ですし、人通りも多く治安もいい方ですのでいいと思いますが、迎えに行くには駐車場がありませんので、塾前の路上になりますが、大通りなので路駐すると大変迷惑になりますので、車でのお迎えは控えましょう

入塾理由 塾に通っている口コミで、通塾している同級生がいたので決めました

宿題 自主学習ですが、自主学習なので課題も多く出ますし、ちゃんとやらないと繰り返しの学習になります

良いところや要望 基本的な連絡はLINEで行います。LINEに慣れていれば特に問題はありませんが、慣れていなくてもメールをしたことがあれば問題ないです

総合評価 塾は子供に合うあわないがあるが、うちの子は合いましたのでいいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 客観的に高いか安いかはわからないが、子どもが授業を消費できなかったため、結果的に高くついてしまった。

講師 個性的な講師が多く、インパクトがあるし、内容的にもわかりやすかったらしい。

カリキュラム 年間でスタンダードなカリキュラムが提示されており目安として利用しやすい。

塾の周りの環境 駅から近くにあって学校帰りに寄れるし、子どもが通うには都合がよい。ただ、車で行くには、付近の駐車場を探さなくてはいけないので、保護者には不便。

塾内の環境 人数もそれほど多くなくてこじんまりとしており、学習環境にはいいと思う。

入塾理由 通塾に交通の便がいいこと。塾自体の合格実績が良かったこと。自分のペースで学習を進められること。

定期テスト 特に定期テストを目的に通わせてはいないし、対策もなかったと思う。

良いところや要望 半ば個人塾みたいなところなので、アットホームな感じでいいと思う。

総合評価 授業のコンテンツはしっかりしており、きちんとやれば成績は伸びると思う。

武田塾新瑞橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 季節講習などがないので、月謝以外に必要なのは3年次の模試3回分だけなので、負担感が少ないです。

講師 入塾して最初の講師も良い方でしたが、大人しい娘に対して、同じように大人しめの方だったので、コミュニケーションがしにくいところがあったので相談したところ、数時間と経たずに新しいフレンドリーめな講師に変更してくださり、スムーズにやり取りできています。
校舎長さんと、LINEでやり取りできるので、対応が早くて助かります。

カリキュラム 個別の理解度に合わせた参考書を選んで一冊ずつやりきるシステムです。
小中学校で通常の授業を受けられなかったという事情があり、在学中の高校の授業もまともではなかったため、そこまでのレベルには対応しきれているとは言い難いですが、面談や本人と講師の先生との対話とで、調節しながら進めてくださっているようです。

塾の周りの環境 駅を出てすぐ1分かかるかどうかです。土砂降りでなければ傘も要らないくらいです。
ただ、改札を出てから人通りの少ない駅の中を数分歩くので、怖いと感じる方もいるかもしれません。別の出口から出て大通り沿いを数分歩くのも手です。

塾内の環境 自習室が長時間使えるのがいいと思います。ブース席が十分にあって、普段はひと席空けて使えてゆとりがあります。
ただ、1月~3月の初めは当然のことながら受験生で埋め尽くされて、息が詰まると言ってなかなか自習室を利用していませんでした。席がないわけではないので、塾側の問題ではないと思います。

入塾理由 毎日やるべき学習内容を決めてくれ、週に一度その内容が理解できているかテストして、その結果を元に指導を受けるシステムが、学習習慣がなかった自分に合いそうだと、本人が見つけてきたから。

定期テスト 定期テスト対策は特にお願いしていません。
通学できる通信制高校なので、定期テスト対策は学校でやっています。

宿題 週一回のテストと指導で、本人に合った難易度と量の宿題が出されるので、いつもちょうどよい感じだと思っています。
一日分ずつ量が決まっています。
体調が悪い日が続いたりしても、LINEで相談して量を調節していただいているようです。

家庭でのサポート 本人が調べてきた内容をネットでもう一度チェックし、説明会に参加しました。個別面談に参加したり、必要に応じて学習内容や状況について相談しています。

良いところや要望 できることなら、更に細かい個別の学習内容があると助かります。
親にとっていちばん安心できるのは、LINEでいつでも相談できることです。電話と違って、仕事の休み時間や移動中にサッと質問を投げさせていただいて、必要に応じて時間を決めて電話や面談を設定していただけるので、ありがたいです。

その他気づいたこと、感じたこと 個別指導の振替が前日20時までお願いできるのがありがたいです。

総合評価 自分で何をどのくらい勉強すればいいのかわからない子供には、とてもよい仕組みだと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:不明・覚えていない
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 無料で受講できる講座がたくさんあり助かりました。
本当に必要な講座のみチョイス出来るのも良かった

講師 スペシャリストのような講師はいなかったように感じそのあたり少し物足りなさを感じた

カリキュラム 足りない部分を判断してそれに見合った受講を的確にアドバイスしてくれたように感じました

塾の周りの環境 駅から近く近くにコンビニや商業施設もある場所だったので通いやすい環境でした。人通りも多いと防犯でも良いです

塾内の環境 場所は良かったのですがビルはかなり古さを感じたのでもう少しラグジュアリー感のある場所だと通うモチベーションにつながるかも

入塾理由 駅から近く通いやすいのがよかったのと価格も手頃で無料で受けれる受講も多数ありコスパが良かった

定期テスト 定期テスト対策はこちらからは希望してなかったのでありませんでした

宿題 宿題は無かったように感じます。受験対策でしたので自分次第だったのでは

家庭でのサポート 塾の先生とベストな対策を何度か打ち合わせさせていただきました。

良いところや要望 こちらが不安に感じているところは受験生のプロとして的確にアドバイス頂けたように感じた

その他気づいたこと、感じたこと 足りなく感じていた箇所を上手く補填する学習が的確にアドバイス頂け、余計な感じがなども省いてくれてとても良かったです

総合評価 コスト、場所など総合して満足しております。
自由度も高く自習室としても利用出来たのも良かったです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業だけの料金は安い方だが結局夏期講習や冬季講習を
申し込まなければならないので消して安くありません

カリキュラム 生徒がやりたいことを優先して授業を進めてくれる
授業外でもわからない問題などの質問に熱心に教えてくれる

塾の周りの環境 バス停が近くにあり、大通り沿いにあるので
夜遅くでも安心して帰れる。コンビニも近くに数カ所
ある。

塾内の環境 教材も多様な種類のものがあり綺麗に棚に収納されており
自由に使える。テスト期間は自習をしに来る生徒が多いので自習室が使えない時がある

入塾理由 家からとても近く、授業を生徒の意見を優先してやり、手厚い補習があると聞いたため

樹塾八勝通教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~高校生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので、やはり料金は高いです。春季、夏季、冬季とそれぞれ講習を受けていて、かなりの金額になりました。

講師 受け持って下さった講師の先生がとてもレベルの高い方でした。ただ英語の講師の先生に関しては、こちらの要望に答えてもらえず意思の疎通ができておらませんでした。英検を取りたかったのですが、伝えていたにも関わらず指導をしてもらえず残念でした。

カリキュラム 講師の方に勧めてもらった教材は全てよく満足できました。
カリキュラムに沿って指導をしていただけたので、良かったです。

塾の周りの環境 地下鉄のリハビリセンター前から徒歩2分と、かなり立地もよく通いやすかったです。ただ保護者の車での送迎は、駐車場がなく不便だと思いました。

塾内の環境 教室は割と古めでしたので、綺麗ではありませんでひした。自習室もわりとうるさくてあまり集中はできない環境でした。

入塾理由 アルバイトの講師がいないので、先生の質が良いと評判でした。また最大3人までに講師が一人と決まっていましたので、安心してまなべました。

定期テスト 定期テスト対策は、テスト範囲に合わせてしっかりと対策をしてもらえましたので、定期テストはいつも良い成績が取れました。

宿題 宿題は出されていましたが、それほど多くはなく負担にはならずにできたようです。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、先生との面談などがありました。春季講習、夏季講習、冬季講習などの送迎もしていました。

良いところや要望 担当してくださった講師の先生がとても良かったです。講師の質がかなりよいと感じました。

総合評価 こちらの要望に合わせてカリキュラムを組んでいただけましたので、とても良かったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立専門学校(中堅/上位校)
学部・学科:教育・福祉・医療
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当な値段だった。
特に安いや、高い、など思わなかった。教えてもらう側なので良いくらいだと思う

講師 わかりやすい先生でした。自習の時も教えてくれたり、わからないところを聞きに行くと教えてくれました。

塾の周りの環境 車が通りにくい
道路が近かったのでトラックの音や、バイクの音がうるさくて少し集中力が妨げられる

入塾理由 良さそうな雰囲気だったのと、友達や先輩方のかよっていたころの話を聞いたり、チラシなどを見て決めました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 何度も反復して授業を受けられるため、苦手分野を徹底的に無くしていくことができます。

講師 授業ごとに復習テストがあり、それに受かるまで次の授業に進めません。苦手をしっかり克服していくプロセスができていると思います。

カリキュラム 子ども一人ひとりのレベルに合わせて同じ科目でもいくつかの授業から、校舎長の方がチョイスしてくれます。それが良い点だと思います。

塾の周りの環境 2つの路線が走る駅から歩いてすぐのところにあるため、アクセスはとても良いです。ただ、駐輪場が近くにないので自転車の子は大変だと思います。

塾内の環境 自習スペースも受講ブースも静かで整理された環境です。防音のため外の声や音も漏れず、またイヤフォンをして子供は受講しているのでとても快適だそうです。

入塾理由 知名度が高く、家からも近いからです。
部活もしているのでオンラインで時間を作れる時に受講できるのが魅力的だと感じました。

良いところや要望 良いところはハイレベルな授業を何度も繰り返し受けられるところ、テキストが細かく丁寧かつわかりやすいところです。また小テストも実施してくれるので苦手がわかりやすいです。

総合評価 今までは対面の方がいいのではないかと思っていましたが、実際高校生は部活などでなかなか時間が作れません。そのため自分のペースで、自分に合った授業を組み合わせて受けられるのが魅力的です。

「愛知県名古屋市瑞穂区」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

75件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。