キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

4,274件中 121140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

4,274件中 121140件を表示(新着順)

「愛知県」「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別でわかるまで分かりやすく教えて頂けたり、模試など受験対策もしっかりやっていただけるなど質のいい授業であり、料金も他塾と較べて比較的お手頃でした。

講師 たまに分かりにくい先生がいたり、授業の半分以上が自習のようになってしまう時もありましたが、先生によっては談笑も混ぜながらわかりやすい授業をして頂き授業もあっという間に感じました。

カリキュラム 可もなく不可もなくですが、もう少し難易度が高い上がっても良いと思います。宿題が少ないのもいいことですが、もう少し増やしても良いと思いました。

塾の周りの環境 駐車場がせまいのが不便でしたが、特に問題はありません。
たまにバイクや車の音がうるさかったりしますが、支障はありません。

塾内の環境 綺麗に掃除された環境でした!ゴミ箱もあり便利でした。
机や椅子も汚れなく良い環境で学べます

入塾理由 通いやすい場所にあり雰囲気もよく、自習室なども使いやすかったから。

良いところや要望 特に要望はありません。生徒と先生の距離も近く楽しんで学習できます。

総合評価 先生によっては星5の塾です。手厚いサポートのおかげで良い姿勢で学習に取り組めます

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やや高めの料金だが、子供がよかったと言っていたので、結局はよかった

講師 先生がとても素敵だった、普段の悩み事など親身になって聞いてくれる

カリキュラム 計画を一緒に考えて立ててくれる
その人のやり方に合った方法で行ってくれる

塾の周りの環境 バスや電車などしっかりあってとてもよかった。治安も良くて安心して通わせることができた、立地に関しても特に問題があるところではなかった

塾内の環境 塾の中は綺麗でとてもよかったし、集中できる環境だった
雑音なども特にはなかった

入塾理由 映画で見て、興味を持ったから連絡してみると、対応が良かったので

良いところや要望 雰囲気がとてもいいので楽しく通えていたところ、
先生たちも素敵な人が多かった

総合評価 先生方の雰囲気も良くて環境もいいので通いやすかった
総合的によかった

野田塾津島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 せっかく公立高校に行っても塾に通うとなると二重にお金がかかる。
夏期講習や直前講習など、追加で参加をしないと行けないようなカリキュラムがいくつもある。

講師 頑張ってはいるけど、スキルに差があり信頼できる先生が少ない。
校長先生は、個別懇談にも気軽応じてくれて良かった

塾の周りの環境 駅から近く便利な場所にある。
食事をする場所も多くて、夏休みや試験前など、1日塾にいても困ることはない

塾内の環境 防音設備がちゃんとしていて、線路が近いことは気にならない

入塾理由 家から近くて通いやすい。
学校から電車で直接行けて通いやすい。
自習室が自由に伝えて先生も気さくに使えて良かった。

定期テスト 自習室が中心で、自分でスケジューリングして試験対策を行なった。

宿題 自習室が中心のため、宿題は出ていない。
むしろ学校の宿題を持って行く

家庭でのサポート 塾の送迎や食事のこと
授業以外の講習の費用の負担
あと、個別懇談

良いところや要望 塾生の送迎のためのバスがあるが、その運転手の質が悪い。服装・言葉遣い。

その他気づいたこと、感じたこと 基本的にはいい塾で、尾張地区の高校受験ではNo.1
バスの運転手のしつけなど、きめ細かい対応ができれば、塾の評判も上がると思われる

総合評価 細部に目が行き届けば、田舎の塾から抜け出せる

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾などと比べてみると倍くらい変わるところもあったので料金的には多少満足した。

講師 仲良くはなれたが、上達したのかはわからなかった。

カリキュラム 最初に決めた教材で進み具合も考えてやってくれてはいたのでそこは良かったと思った。

塾の周りの環境 家から近くて選んだので交通の心配はなく、自転車で通えるくらいの距離でとても助かった。バスも近くにあるので安心できた。

塾内の環境 困ったことはなく毎日快適に勉強ライフを送ることができた。

入塾理由 比較的安かったためここを選ばせていただきました。他にも友人などがいたから入りました。

良いところや要望 比較的若い人がおおく、講師と仲良くなれるという点はとても評価できる点だなと思った。

総合評価 料金と内容が釣り合っていたのでそこまで文句はないという意見になりました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 模試代とかは別になりますが、苦手科目はきちんとわかるように教えてくれる。テキスト代などの内容を考えると妥当な金額だと思われる。

講師 講師の方は実際会ってはいませんが、子供いわく面白いのと高校の授業な感じとは一味違う新鮮さや緊張感があるとのこと。

カリキュラム 進度自体は少し早い感じで先取りの勉強をできているということ、マイクを使って授業を進めるので聞こえにくいとかはなく、偏差値の似た子のクラスなので気落ちすることもない。

塾の周りの環境 駅から歩いて10分ほどになり、うちからは交通費なども安く済む点、治安自体は名駅前なので賑やかですがゲーセンなどはなく寄り道していないです。

塾内の環境 設備自体は新しいものではないですが、授業を行ううえでは特に問題があるわけではない。階段、エレベーター、自習室も完備されているので普通です。

入塾理由 自分自身が子供の頃通っており、チャター制度やカウンセリング、授業の進む頻度が良かった。子供にも他校の生徒さんと切磋琢磨してほしいので。

良いところや要望 河合塾は大手なので個人的にマンツーマンというわけにはいきませんが、同じ教室で模試や受験などもあったりするので経験値は高まりますし、無料のジュースとかあれば子供には良いでしょう。

総合評価 入塾の際には、きちんと模試の偏差値や入塾テストがあるので、クラスの中で同じ仲間たちとレベルをあげて行けるという意志が上がります。実際子供の通っている高校よりレベルの高い他校の子供もいるのは刺激になります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と変わらないと思う。高くもなく安くもない。春季、夏季、冬季講座で追加の料金がかかる。

講師 授業が丁寧で、教師も良い人ばかりだそうです。勉強だけでなく、進路についても相談に乗ってくれるそう。

カリキュラム 教材が見やすく、使いやすい。暗記科目は語句が穴埋めになっており、暗記しやすい。

塾の周りの環境 駅が近いため、通いやすい。お迎えにも行きやすくて安心。夜遅い時間に複数の先生方が危ないところに立っていて、とても安心出来る。

塾内の環境 教室がとても綺麗で、勉強に励むのに適していると思う。とても良い環境。

入塾理由 ほかの方から、佐鳴予備校の個別指導が分かりやすく、良いと聞いていたから。

良いところや要望 教室が綺麗で良い教師が多いこと。子供は先生のことが大好きだとよく言っています。

総合評価 お金はかかりますが、とても良い教育を受けられていると思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高校生は基本自分で講習も決められるため、やすいし、高校生は教材代がないので

講師 わからないことを詳しく理屈から教えてくれるので、納得できたと聞いている

カリキュラム 教材がなく、授業でわからないことや課題でつまずいたところをカバーできる

塾の周りの環境 駐車場は狭く、駅からも遠いため、立地的には不便であるとおもう
小学生中学生が多いため、しゃべり声はすごく、受験時期には少しおすすめできない

塾内の環境 大通りに面しており、夜の交通量の多い時は車のおとでうるさいときがある

入塾理由 勉強について悩みを相談しているときに、子供が友達から誘われた。

良いところや要望 先生が2対1で見てくれるので、質問しやすいし、ひとりひとりにあった回答をしてくれる

総合評価 この塾に通うようになってから、勉強のリズムは崩れなくなっていたと思う

河合塾千種校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 結果が伴えば 安いと思うかもしれませんが 成績が変わらなかったので どちらとも言えません。

講師 先生によって 簡単な メッセージのやり取りがあったのが良かったです。

カリキュラム 教材が特別 分かりやすかったわけではなかった。
季節講習は それなりに楽しく受けれました。

塾の周りの環境 人通りがあり 人の目があり 安心でした。
雨の日も 駅が近い事もあり 傘を忘れた時でも そこまで濡れずに済みました。

塾内の環境 休憩所が 狭くて (人が多くて) 入れない時が多々ありました。 ただ、コロナ禍だったので 人との距離を保たないといけなかったので しょうがなかったかもしれません。

入塾理由 友人から 河合塾は 面倒見が良いと聞いたから。
学校から電車一本で行けたから。

定期テスト 定期的にはなかったが 先生によってはやってくれる時がありました。

宿題 量はそこまで多くはないが 予習してきてと言われても 1人では 難しく していくことが困難でした。

家庭でのサポート 最寄りの駅までの送迎。 様々な講習の申し込み。
説明会にも参加しました。

良いところや要望 親子懇談会が 凄く遅い時期で 色々相談したかったが その時には 相談しても 間に合わない時期でした。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際は 先生の授業ではなくて パソコンで受講だったので 聞きたいことがあっても すぐには 聞けないのが 不便でした。

総合評価 場所的には 駅近なので 通いやすいと思います。
ただ 私が思ってるだけかもしれませんが 出来る子には 熱心な気がしました。

個別予備校ヒーローズ本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾に通っても自分のやる気の問題なので意味が無いと思いましたが熱心に集中して取り組めたので安い値段でいいと思うます

講師 先生方一人一人熱心なご指導をされていて勉強をしようと思う事がなかったのですが、勉強をするようになりました。塾のおかげです。

カリキュラム ゆっくりやれました。自分のペースで分からないところを教えると、しっかり解説をしてくれるので授業の進度はいいと思いました!

塾の周りの環境 治安は良かったです!勉強をしやすい環境でしたし、何より生徒皆さんが熱心に勉強しているから自分も頑張ろう!っていう気持ちになれました!

塾内の環境 設備はとても綺麗です。勉強をしやすい環境でした。

入塾理由 個別で学習でき、先生方一人一人のご指導が素晴らしかったから。生徒みんな熱心で良かったから。

定期テスト 定期テストの時はその範囲を勉強し、先生方が分からないところをしっかり教えてくれるのでいい点数を取れました!

宿題 宿題は自分に合った課題を出され、とてもやりがいがありました。生徒一人一人に合った課題を出されるのでピッタリでした

家庭でのサポート 家庭でのサポートはあまりなかったのですが、塾に通ってたおかげで家でも頑張ろうという気持ちになれました。

良いところや要望 先生一人一人サポートしてくれるところに魅力を感じています。先生たちのおかげで無事合格出来ました!

その他気づいたこと、感じたこと 特にないです。この予備校に通って良かったなって心から思っています

J.&Sachi塾一社校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 医学部を目指している受験者の方もおり、月謝はやや高めだったと思います。ただ、ほぼ個別対応だったのでそれなりには良かったです。

講師 知識はすごいですが、教え方等は人によりけりです。

カリキュラム 授業内容は個人で用意したものをやることができ、自習スタイルでわからないところを講師へ、質問しにいくかたちです。

塾の周りの環境 交通の便は良かったですが、中心部からはやや離れているので、居住地によると思います。塾外の印象は車通りが割と多いところだったので騒音は少しあるかもしれません。

塾内の環境 周りの塾生も真面目な人が多く、室内もとても清潔感があり、きれいで静かでした。

入塾理由 理解に強い熟だと評判があり、入塾しました。

良いところや要望 良いところは割合的に同じ目的をもって入塾している人が多いので、切磋琢磨して勉強ができることです。

総合評価 悪かったところは特別ありません。ただ月謝は高めなので、そこだけが留意かなと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立専門学校
学部・学科:放送・写真・マスコミ・文芸
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:地球・環境・エネルギー
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 思ったよりも本人が楽しそうだったのでこの評価にしました

講師 もちろん先生によっては苦手だったりもするとは思います
ただ本人とてもせんせいとたのしくはなしをしながらやってると言っていたので

カリキュラム 楽しそうに通っていたためこの評価をつけさせて頂きました

塾の周りの環境 素行の悪い生徒が居たとは聞きませんでした
トラブルは生徒同士であったみたいです
帰りとかはもう少し配慮が欲しいなと思いますがそのほかはとくにはございませんね

塾内の環境 帰りの時間をずらす等して欲しかったです

入塾理由 いちばんは本人が通いたいと申し出てきたことです

良いところや要望 いい所は個別なので本人にあったやり方ができるところですかね
楽しそうにかよえてたみたいですし

総合評価 この塾はとてもいい所だとは思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高い方だと思います。特に中学3年のときの夏期講習ではたくさんのコマ数を面談で提案され、こちらも不安なので了承しましたがちょっと多すぎました。その後は上手くお断りして減らしたりできるようになりましたが、流されやすいタイプの場合は気をつけて面談に臨んだ方がいいと思います。テキスト等も活用できているのかよくわからないので、高いように思えます。

講師 講師が多く、本人も楽しそうでした。大学生活のイメージなどができたのはよかったと思いますが、指導面では劇的に何か変わったわけではないので、特別いいも悪いもよくわからないのが正直なところです。

カリキュラム チェックは甘かったと思います。

塾の周りの環境 家から徒歩五分ほどで、大きな道沿いなので夜でも暗くなくよかったです。バス停も近く、子どもが学校帰りにそのまま塾へ行くときも行きやすいので安心でした。

入塾理由 高校受験にあたり、本人の苦手教科の克服ができるよう個別指導で探しました。家が近く送迎の必要がなかったのも理由の一つです

良いところや要望 先生方はみなさん穏やかで、丁寧に指導していただきました。

総合評価 劇的に何か良かったわけではありませんが、結局高校3年まで通ったので、合っていたとは思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 生徒2人、教師ひとりの個人的な感じだから大型とは2倍くらいの差だと思ったら5倍くらい違った

講師 わかりやすく説明してくれるけど、分からないところを1から教える時間はなかった

カリキュラム 子どもがそっちで勉強することで、テストでも点数を取れていたのでよかった

塾の周りの環境 家の近くにあって歩いても行けたが、車だとかなり混むし
駐車場が狭いので、時間がかかるのと、バッティングすることも多々あった

塾内の環境 質素だけどやりやすい環境と、タブレット端末まであって集中しやすい感じ

入塾理由 近くにあったのと、兄弟が通っていたため繋がりがあったし、友達も多そうだったから

良いところや要望 とりあえず分かりやすいのと教材の問題が痒いところまで届く、暗記には最高の教材

総合評価 子どもが別に嫌がってなかったし、成績が上がり自主学の力がとても付いていてよかった

東進衛星予備校江南駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は本人の習熟度で追加されて行く感じで、
とても理想的です。

講師 勉強自体は、DVDで観るので、有名講師陣ですが、
面談や保護者会で丁寧な説明を聞けます。
ただ 入試経験者ならあたりまえに知っている事を前提で話されるので、私は高校大学が音大なので一般受験が分からなすぎて困ります。

塾の周りの環境 駅近ですが、送迎時 数分なら車で待つ事が出来ますし
自転車で行く時も自転車も建物の横に置けるので便利です

塾内の環境 ビルの中にありますが、教室は広いですし
保護者会で夫婦で行っても充分なスペースです

定期テスト 学校より進んだ勉強をしているので、学校の定期テスト対策はありません

宿題 本人の目標とする大学のレベルを
それぞれ1人ずつのペースで学ぶことができるので
よいと思います。私が聞いたことでは
この本の英単語 英熟語を何周繰り返して覚えましょうと ざっくりした内容でした

良いところや要望 本人のペースで本人の目標に合わせられます。
習熟できれば どんどん上を目指すことも可能です。

総合評価 先生方も丁寧な方が多く、失礼な態度をされたこともありません。大学受験をとことん研究されているので
分からないことは教えていただけたり 一緒に考えてくれたり 調べてくれたり 一生懸命にして頂けます

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一教科一分野ずつ細かく分けられていて分かりやすいが、結局関係する科目の分野は選択することになり、結果かなりの料金を払うことになる

塾の周りの環境 学校や駅から近く学校の帰りに寄りやすいので場所は良いと思います。駅から近く帰りの電車の時間を決めていたので迎えの時間も決まっていました

入塾理由 中学生のときから通っていた
高校受験を終わってそのままあまり考えずに継続してしまった

定期テスト 中学生の時はかなりやっていたように思いますか高校はやってないと思います

家庭でのサポート とくに口出しはしてませんし、本人の自主制に任せていました。最寄りの駅の送り迎えはしていました。

その他気づいたこと、感じたこと とくにありません。中学生の時は、目標高校のレベル別にクラス分けをしていて良かったと思いました

総合評価 予備校は受験結果を求めて通う場合と思います。本人の実力や努力もありますし、きっかけ作りの場所だと思う

名進研本山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、
どこもこんな感じかと思います。
シーズナルの講習は、
また別申込の別料金なので、
なんだかなーと思います。

講師 先生方は皆さん、
丁寧だと思います。
授業もわかりやすいようです。

塾の周りの環境 駅近で、
とても通いやすいです。
大通りに面しているので、
夜でも比較的安心です。
駐車場がないので、
車で迎えには行きづらいです。

塾内の環境 余計な物はなく、
シンプルで特に問題ないかと、個人的には思いました。

入塾理由 通いやすさと、
先生の感じが良い。
知名度もそれなりにあり、
安心して通わせられるため。

定期テスト 定期テスト対策は!
重要部分を重点的に解説してくれたようです。

宿題 少ないという事はないように感じました。

家庭でのサポート 送り迎えや説明会への申込、
お弁当やお夜食作りをしました。

良いところや要望 お電話しても、
丁寧に対応したくださるので、
感じはいいです。

その他気づいたこと、感じたこと 特にはありません。
可もなく不可もなくといったところでしょうか。

総合評価 ちゃんと教えてくださっていたと思うし、
親切・丁寧な印象ですが、
うちの子は、
今いち、成果が出てない。

秀英予備校東海校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の予備校に比べると安いとは思うし、兄弟割引きが大きいので助かっているが、授業以外の補講のようなものが頻繁にありそれが結構高いと感じる

講師 息子が公立高校の受験の際、難しい推薦を受けることになった時、学校の先生が相談にのってくれなかったところ、予備校の先生は練習などとても親身になっていただけ、本当にありがたかったです。

カリキュラム 教材は独自のものをつかっているようですが、学校の授業と合っていて、応用問題が多いので、基礎+応用という使い方ができるようになっている。教科書では教えてくれない部分も細かく指導してある

塾の周りの環境 立地は家から徒歩でも自転車でもすぐに行ける距離ですが、車で送迎しています。ただ昼間使う自習室などの時は自転車ですぐに行けるので私も助かっています。

塾内の環境 塾内はきれいにしてありコロナの時も対策がしっかりされていて安心して預けることができました。学校よりはしっかりしていると思います。

入塾理由 家から近く、同年代のお母さんの紹介もあり、一度体験してみて本人がとても気に入ってすぐに入校することをきめました。

定期テスト 定期テスト前は対策をしっかりやってくれるし、自習室も開放してくれるので、子供たちは大いに役立てていてありがたいと思いました。

宿題 宿題はそこまで多くないようで次の講義の時までには終わらせられる量だと思います。不満が子供からでたことはありません。

家庭でのサポート 塾の送迎はもちろんzoomにより懇談会なども参加しました。子供と講師の先生に任せても安心できるのでそこまでしっかりサポートしていません。

良いところや要望 まず講師の先生が優しくて子供たちに人気があって良い。そして保護者への対応もとても親切で好感がもてます。

総合評価 子供2人とも通わせていますが、本当に長くお世話になっていますが、今まで不満はありません。大学受験や高校受験とまだ控えていますが先生のお力添えで頑張ってほしいと思います。

秀英予備校名古屋本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 目標が達成できたので よかったのだと思う
受験校の相談にものってもらえました

カリキュラム 志望校に合わせて 個人別に受講するといいものを薦めてくれました

塾の周りの環境 JRと地下鉄の駅前なので通いやすい立地だと思います
コンビニも目の前にあり、飲食店も近くに沢山あって昼食にも困らない

塾内の環境 自習室を利用しても 席に余裕があり困ることはなかった    

入塾理由 高校受験の時、同じ予備校の他校舎に通っていて目標が達成できたので、通学途中にある別校舎へ決めた

良いところや要望 本人が楽しく通い 目標を達成できたので不満も要望も特にありません

総合評価 少人数だったので 先生方の目が行き届いていてよかったと思います

河合塾豊橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習などは取らなくても一般授業を撮っているだけで塾を利用することが出来る

講師 冬期講習などは取らなくても自習室など利用することが出来るというのがいい点です

カリキュラム 自分の進度に合わせて柔軟に授業を選択することができるし、夏期講習なども自分が撮りたいものを自由に撮ることが出来る

塾の周りの環境 駅から激近なので、ちょっと遠くに通っている人でも気軽に通うことが出来ると思いますが、豊橋駅周辺は治安が丸いので女の子を通わせる場合は車で送り迎えとかした方が良いかもしれませんね

塾内の環境 自習室が常に解放されており、いつでも利用することができるのが良いところだと思います

入塾理由 近くにあったからと、自分で受講するものを選べることで、あまり高くならない

良いところや要望 駅から近いのがいい所で、授業料が高いのが良くないところですかね

総合評価 じゅぎょうの量を自分で決めることが出来るのがいい点ですが、まあまあ営業されるのでなんだかんだ高くなるかもしれませんね

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:その他スポーツ・健康
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し調べてみたが、集団授業ではなく個別で他と比べると高くはないと感じた。

講師 子供に聞いた限りでは、若い先生が多く、特に良くも悪くもないと言っていた。

カリキュラム あれこれ勧めてくる塾も多いと聞くが、それはなく、子供に合ったレベルの問題集、書店で買えるものを教えてくれた。

塾の周りの環境 自宅から歩いて行ける距離だったので良かった。駅横のビル内にあるし、もし送迎が車でもパーキングがあるので便利であった。

塾内の環境 教室自体はそれほど広くないが、一応自習室もあり、1人で勉強できる静かな環境はある。冷暖房はちゃんとしている。

入塾理由 体験の後丁寧に説明して頂いた。子供がその気になったこと、料金も高すぎなかったので。

定期テスト 対策はあっただろうが、基本的には子供が分からない問題を聞くと教えてくれる。

宿題 宿題は特に出されていなかったが、受験の為にこれは覚えておいた方が良い、というものはあった。

家庭でのサポート 自宅から近かったので、車での送迎は雨の日以外はしませんでした。

良いところや要望 良いところは少しアットホームな雰囲気があり、受験独特のピリピリ感は少ないかも。他の生徒さんとレベルの差が分かりにくいのが良いのか、悪いのか…

総合評価 偏差値がものすごく上がったわけでもなく、第一志望大学はダメだったので。

「愛知県」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

4,274件中 121140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。