
塾、予備校の口コミ・評判
4,208件中 61~80件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「愛知県」「高校生」で絞り込みました
東進衛星予備校豊橋南栄校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 追加で下記特訓と直前AI講習がある。教材も使用期限がある。
講師 自分では全く勉強しないので、東進での勉強がほぼ学力の全てだと思うが、講座を修了した範囲は学力の伸びを感じる。
カリキュラム 受験結果が全てですので、まだ評価はできません。ただ実力テストについては学校のテストより随分できているようなので塾のおかげだと思っています。
塾の周りの環境 学校に近い。下宿と学校も近いので休みの日にも行ってくれるかと思ったがさすがになかなかいかない。ということで4点。
塾内の環境 悪くはないが、特段良いとも感じない。生徒が多い。女子生徒が集団化しているところが良くない。
入塾理由 夏休みに無料講座があったこと、先輩と友達がいた。下宿生のため、自宅外での居場所が必要だった。
定期テスト なし。塾でそう仕向ける訳では無いが、テスト勉強より塾の講座をすすめるよう言う保護者もいる。
宿題 なし。映像授業を自分のペースで進めていくため。ちなみに講座はテストに合格しないと次に進めない。
家庭でのサポート 担任との面談が数回あり、教室に出向く。大抵は講座の申し込み説明がある。保護者は学費の捻出が主なサポート。
良いところや要望 あまり個人的な性格や事情には関わった指導はなく、受験に特化した標準的なサポートを受ける。割り切った感じ。
総合評価 大学受験に特化している。自分で勉強できない子も映像授業を終わらなければとやればその分伸びる。やる気がある子は講座をたくさんとるのでお金はかかる。
武田塾小牧校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な金額だと思います
講師 担当講師がいて、個別指導的な感じがあり、本人の能力に合った指導が出来ていると思います
カリキュラム 教材的な物はあまり無いが、市場にある物を有効に使っている感じがします
入塾理由 通っていた塾ではダメな感じがあり、変わるつもりで通い始めた。
定期テスト 個別指導的な感じがあるので、テストが近づけば、テスト対策の内容になっています
宿題 多い感じは無いです。本人の学力アップのための難易度の様な感じします
良いところや要望 個別指導的な感じがあるので、微量ではありますが、学力アップを感じます
総合評価 以前通っていた塾よりも、短期間で学力アップが実感出来ました。
東進衛星予備校小牧駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受講内容と金額が合ってない
講師 能力アップと言うより、本人の意向を聴かず、レベルの高い学校への受験を勧めてくる
カリキュラム 基本、通信のため、授業と言うより、宿題の復習になっております
入塾理由 家から近いから
定期テスト 基本的には定期テスト対策は無かったように思われる
宿題 宿題は多すぎる。学校の宿題よりも多い為、ほぼ徹夜になり
学校で寝るということが多々あった。そのため、部活を辞めると言い出したが、塾の宿題はやらなくて良いとしたため、塾より苦情が来た。
家庭でのサポート 塾の言いなりにならずに、自分の意見、想いを優先する様に言いました。塾では解らないところを教えてもらうようにしました
良いところや要望 塾の評判を上げることに力を入れる前に、生徒の能力を上げることを優先して、結果的に塾の評判が上がる様にして下さい
総合評価 学力向上の場と言うより、勉強する場所の提供という感じ。
個別指導 スクールIE岡崎中島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、個別指導という塾としてはリーズナブルと思いました。ただ教えられる先生が限られていて高校生としては少々難ありだったかもです。
講師 教えは良くて、子供も理解してました。が、高校生の内容を指導できる先生が少なかったようです。
カリキュラム 特にカリキュラムも決まってなく、子供の苦手分野をある程度絞って教えていただけたので良かったと思います。
塾の周りの環境 いつもは車での送り迎えでした。駐車場が狭く、停められる台数が少ないのでお迎えの際は早め、若しくは遅めに行ってました。
塾内の環境 周囲は車通りに面していますが、それほど車の騒音は気にならないと感じました。
入塾理由 最初の面談にて子供が学ぶことができそうと判断したので決めました。
定期テスト テスト前も、範囲内の理解できていない部分を集中して教えていただけました。
宿題 子供も、難しい宿題を要求していたようで問題は難しかったと思います。ただ、塾の復習内容も兼ねて、覚える意味で有意義な宿題だったと思います。
良いところや要望 個別指導といえど2人ペアで、片方教えながら片方自分で問題を解くスタイルだったので、子供はとても集中できたと思います。
総合評価 個別指導の塾としては良いと思いました。登録以外の教科も自習室で時間があれば教えてくれるようなので、通える人は、よりお得感があるかもです。
東進衛星予備校【エデュマン】本山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 オールインクルーシブで1回払えば模試から講座まで受けることができたので高くはないのかと思いました。
講師 講座はそれほど利用しておらず、特に感想を聞くこともなかったのでよくわかりません。
カリキュラム 次から次に問題を用意してくれるので、何をやればいいのか悩む必要がなかったようです。
塾の周りの環境 駅から近く、学校の通り道にあったので、毎日の学習習慣をつけるのにちょうどよかったです。コンビニもあり、小腹を満たすこともてきたようです。
塾内の環境 特に見ていないのでよくわかりませんが、問題なく学習できたようです。
入塾理由 遅い時期に入れてくれる予備校がここしかなかった。
志望校に合わせたコースがあった。
良いところや要望 親との面談は特になく、子どもの自主性に任されていました。どの講座も取り放題というのはとてもありがたかったです。
総合評価 提出すればしっかりと添削して返ってくるので、自分で採点のしにくい記述問題の仕上げにはとても有効でした。最後の追い込みの半年しか通っていませんが、それで十分だったと思います。
秀英iD予備校江南駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段的に高いと思うけど、個別ありで、自習室もじゅうにつかえていたので
講師 個別指導は、最近の受験傾向とか、志望校の選び方とかスゴク参考になったようです。
カリキュラム 教材は志望校に合わせてくれているようでした。
大学受験なので、本人に合うか合わないか重要だと思います。
塾の周りの環境 駅近で、学校の帰り道に寄れるので、部活あっても終わったら塾寄って自習室で宿題など終わらせて帰る毎日でよかったと思います。
塾内の環境 コロナのこともあり、換気のために窓開けていて虫が嫌だったと言ってました
入塾理由 中学の頃吹奏楽やっていて部活が忙しくとても塾に通えなかったのですが、引退して近所の娘の友達の弟も通っていて、紹介してもらい、テストを受け、成績よかったら、夏期講習無料になるというイベントがあって無料で通い、その教え方が本人がよかったと言って続けたがったので入塾しました。
定期テスト 定期テスト対策などは、もう個別で科目も決まっていましたが、先生が他の教科も見てくれたみたいで、助かりました!
宿題 宿題などあったかはよくわかりません。予習復習は必須だったようです。
良いところや要望 駅近で、通学途中で行けるのがいいと思います。
あとは、何より私が、別の県ですが同じ塾に通っていたので、親しみやすく通えたのがよかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 自習室もあってスゴクいいと思いますが、超難関校を、受験する人は別の塾に行った方がいいかもです。全体的には、のんびりしている感じなので…
総合評価 塾選びは子どもの向き不向きあると思うので、探すの大変ですが…
うちの娘にには、この塾が合っていたと思います。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】刈谷高校前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較したことがないのでよくわかりません。自習室も利用してるのでまぁ妥当なのかな。
講師 映像授業なので何とも言えませんが、面談など丁寧に行ってくれているようです。
カリキュラム コツコツ真面目に取り組めば、きちんと力が付いているように見えます。
塾の周りの環境 学校から駅に帰る途中にあるので、毎日通う習慣がつきました。コンビニも近くにあるので便利だと思います。
塾内の環境 テスト前は人が多く息苦しく感じることもありましたが、それ以外は問題ないです。
入塾理由 中学から他校舎に通っていたし、学校から近くて通いやすいからです。
定期テスト 定期テスト対策はあったようです。テスト前は質問に答える人が多くいてくれました。
良いところや要望 面談のあと、親にも話した内容をメールで報告してくれてありがたかったてす。
総合評価 学校帰りに毎日通うには立地的に最高だと思います。やっぱりコツコツやるのが大事だと思うので、通いやすさは大切です。
河合塾名駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業時間、コマ数に応じて値段が決まる。受ける授業が多ければ多いほど高額になる。受験に必要なものを選ぶと必然的にそれなりのコマ数を受けることになり、それなりに高額になる。でも、本人の満足度から見て、妥当な金額かなと思う。
講師 本人が授業がわかりやすく、面白いと言っている。チューターは年齢が近いため、話しやすく、受験のアドバイスも分かりやすそうです。
カリキュラム 模試屋テストの結果に応じて、受けられる講座が決まるため、本人のレベルに合ったカリキュラムが選べると思う。
個別相談に行ったため、その場でテストの結果を調べてくれ、また希望する大学や学部に合った講座を教えてもらえた。また通常の講座と季節講習の取り方もアドバイスがもらえる。そのため、より適したカリキュラムが組めたと思う。
塾の周りの環境 名古屋駅すぐそば。コンビニ、ファストフード等も近くにあり便利。
塾内の環境 自習室が豊富なため、いつでも使える。とても静かで集中できるようです。
教室や、トイレ等。塾内の設備もキレイで使いやすいようです。
入塾理由 本人が希望した。本人のレベルにあった授業が受けられそうだった。自宅や学校から通いやすい立地だった。
定期テスト 特別な対策はなし。通常の授業で、必然的にテスト対策にはなっていた様子。
宿題 特になし。テキストの予習復習がメイン。大きな負担なく進められる適正な量だと思う。
良いところや要望 本人が満足しており、楽しく通えていることが一番です。本人のレベルにあったクラスが選べること、本人の望む分かりやすい授業内容であることが満足感に繋がっていると思います。
その他気づいたこと、感じたこと 都合によって休んでも、違う曜日に振りかえたり、映像授業が見れたりするので便利だと思います。
総合評価 本人が満足していること、学校のテストの成績もやや上がったことから、満足はしている。
最終目標は希望する大学の合格であり、その結果がまだ出ていないので、現状、評価は4で…。
個別教室のトライ小幡駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 マンツーマンでしっかりと教えてもらえるが子供がやりたい苦手な単元などを自己申告して教えてもらうような感じなので最終的に大学受験までに間に合う進度かはわからない。120分の授業のうち先生がついているのは60分で残りの60分はアウトプットの時間で自習のようなものかなと思います。先生も帰ってしまうようなのでわからない所が出てきた場合質問しにくい。自習室のような静かな環境がない、日曜祝日などは教室が開いていないため受験生にはとても残念かなと思います。
講師 講師の先生は優秀な方が多い印象ですが、体験授業で教えて頂いた先生が良くて入塾を決めましたが、実際はその先生ではない方が担当になったので少し残念でした。ですが今の担当の先生もわかりやすく優しいそうなので結果的には良かったかなと思います。
はじめから担当できそうな先生で体験授業が出来たら不安なく行けたと思いました。
カリキュラム 授業内容は苦手科目の克服が目的なので、本人がわからない単元をやっていくようです。通常授業とは別で難関大合格カリキュラムというのに申し込んだので、そちらで学習計画など作成してもらいそれに沿って自分で進めていくようです。
塾の周りの環境 駅前にあるので交通の便は良いです。コンビニなども近くにあるので便利ですが、塾のあるビルが古く入り口など薄暗いので防犯面で少し心配
塾内の環境 ワンフロア内に授業スペースと自習スペースがあるので隣のブースで他の生徒さんが授業しているなど常に声は聞こえる環境のようです。小学生や中学生の生徒さんが沢山いるため自習していてもうるさい時はあるようなので、図書館へ行ったりカフェで勉強したり色々工夫しています。塾へ行かせた理由の一つに自習室を利用したいがあったため、静かな自習室というものがなかったのは残念かなと思いました。
入塾理由 苦手科目がありマンツーマンでしっかり教えてもらいたかったため。体験授業で担当していただいた先生がよかったため。
良いところや要望 良いところはマンツーマンでしっかり苦手な科目を見ていただけるところです。要望としては志望校合格のために担当の先生からのアドバイスや進度の確認などしていただけるとありがたいと思います。
総合評価 料金が高めなのでもう少し安くなるといいかなと思いますが,マンツーマン指導なので仕方ないかなと思います。
河合塾名駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 有名なところで合格実績もあるのである程度高めの
料金設定になるのは仕方ないと思います
講師 チューターからのアドバイスをもらえるのが良かった
生徒に興味を持たせるように工夫していたと思う
カリキュラム 志望校を決めきれないところがあったのが、共通テストを中心に勉強することができるようなものがなかった気がします
塾の周りの環境 名古屋駅に近いので通学しやすく大変良いが、夜遅くなると治安が少し心配になる
塾内の環境 教室は特に意見はないが自習室の環境が大変良いということをよく聞いた
入塾理由 大学受験することとなり本人の挑戦したい気持ちから
共通テストで良い結果が出るよう決めた
駅から近く通学しやすいのも良かった
定期テスト 定期テストの対策で通学させていないが基本は大事だと思う
宿題 宿題があってもできるだけ自習室で終わらせるように
していたようだった
家庭でのサポート 大学受験の説明会に参加していた
自習室で勉強できるよう生活リズムを整える協力をしていた
良いところや要望 国立か私立かの適正を見極めて集中的に勉強するようなシステムがあれば良いと思った
総合評価 親である私に大学受験の知識がないので情報量の多い
方が良いと考えていた
チューターからの提案もあり良かった
J&Sachi塾・予備校栄オアシス校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思いますが、結果的に国立大学に入学できたのでよかったと思います。
講師 指導は普通だと思いますが、結果的に国立大学に入学することができたのでよかったと思います。
カリキュラム 過去問ベースの指導が多かったと思いますが、指導は適切でわかりやすかったようです。
塾の周りの環境 地下鉄、バス、どちらでも通うことができるので、とても便利だと思います。学校帰りにでも通うことができました。
塾内の環境 自習室もあり、生徒が集中して勉強ができる環境が整えていると思います。
入塾理由 大学受験をするにあたって、国立大学に入学することを目標としていました。体験入塾と説明会に行って、本人の希望で決めました。
定期テスト 定期テスト対策は特にありませんでした。受験勉強がメインだと思います。
宿題 宿題は特にありませんでした。過去問を家に持ち帰って、復習しました。
家庭でのサポート 本人の希望もあったため、特に家庭でのサポートには力を入れませんでした。
良いところや要望 良いところは通いやすい立地だと思います。自習室が小さいので大きくしてほしいです。
その他気づいたこと、感じたこと 中堅の先生がいると良いなと思います。
総合評価 本人の希望があり通いましたが、結果的に国立大学に入学することができました。
個別教室のトライ岩倉駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.25点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 わかるまでおしえると言うよりは先生が諦めてしまい、親に無理であると伝えたこと。
プロとは思えない。
塾の周りの環境 駅前。車で通うため駐車に困る。まわりに居酒屋が多くあまり良い環境とはいえないとおもいます。
ただ、周りが明るく人通りがあるのはよかった
塾内の環境 最初は狭いところでしたが、二年目から広い場所に引っ越ししたからよかった
入塾理由 学校の授業についていくための勉強を、サポートしてくれたから。
宿題 なかったのはよかったです。
もらっても学校の宿題を塾で教えてもらうレベルの子だから
東進衛星予備校杁ヶ池公園駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の金額を知らないので何とも言えないが、高!って思ったので、高いと思う。
本当に必要な教材なのか分からず、言われるがまま契約したので仕方ないかもしれませんが。
講師 映像授業なので、講師の質は何とも言えない。
担当のチューターさんが付くが、子供からすれば歳が近くお兄ちゃん的な存在で相談しやすかったと思うが、親の立場からすると何とも頼りなく感じた。
カリキュラム 本当に必要なものなのか、判断しにくい状態で契約させられたような感じなので。
塾の周りの環境 リニモの駅(杁ヶ池公園)近くなので通いやすいとは思うが、ほとんどの子は自転車で来ているので、駐車場のスペースは自転車で埋め尽くされてしまっていて、送迎は難しい。
塾内の環境 映像授業を見るためのパソコンは台数有るし、自習室も有るので、静かに勉強出来て良かったとは思う
入塾理由 夏休みに体験学習へ行き、本人が通ってみたいというので通わせました。
定期テスト 定期テスト対策という感じのものは無かった様に思う。わからない事は聞けたとは思うが。
宿題 宿題というものは無かった様に思う。自分で予習復習する程度だった。
家庭でのサポート 塾への送迎。優しく見守りする程度。あとは定期的にかかってくる塾からの電話に出ていたくらい。
良いところや要望 自習スペースを自由に使える事は良い点。
保護者用の駐車スペースの確保をしてほしかった。
総合評価 自分でやれる子にとっては良い塾だとは思うが、やる気に無い子だと、とことんサボれてしまうのでお金の無駄になると思う。
河合塾マナビス小牧校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 志望校に対し、本人のレベル(偏差値)がどれだけ不足してるかで受講内容が変わり料金も変動する説明を受けました。予算内での相談も親身にのってもらえました
講師 本人は分かりやすく親切に対応して頂いているので少しは満足してるみたいです
カリキュラム 入塾前にテストを行い本人のレベルを確認
志望校とレベルや偏差値に対し必要な受講内容を本人と話し、細かく選択できた
塾の周りの環境 名鉄小牧駅から徒歩圏内で通え、駅前なので夜遅くても明るく安心できた。
塾内の環境 とても綺麗でした
個人でイヤホンをつけてパソコンで受講するので、静かに集中できるみたいです
入塾理由 カリキュラムやアフターフォローがしっかりしている。
受講内容が自分のレベルに合わせて、細かく選択できた
録画された授業をパソコンで受講する為、理解状況で進めたり戻したりできるので自分のペースでできる。
良いところや要望 駅から近い、アフターフォローがしっかりしてる。
受講した後にアドバイスタイムや小テストがあり、理解できてるか確認できる。
総合評価 スタッフの方の対応がとても良かったです
分からない事も細かく分かりやすく教えて頂き、子供も含めお互いが納得いくまで対応してくれました。
中名進学塾新瑞橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:その他スポーツ・健康
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまり思ったように成績が上がらなかったのでこのように感じてしまうと思います。
講師 子供のやる気を起こさせてくれるような先生に出会えなかったこと。
面談でも最後は「最終的にはお子さまのやる気次第です」で終わってしまったので。
カリキュラム 特に印象に残るものはありませんでした。教材は一般的な塾用のテキストです。
塾の周りの環境 地下鉄の駅から秒で着きます。また駅近の塾に珍しく自転車置き場も完備されており通いやすかったです。コンビニもすぐ隣にあり便利でした。
塾内の環境 新しくできた教室だったのでとてもきれいで設備は整っていたと思います
入塾理由 家から近く通いやすかった。駅から近く周りの環境も安心できるので。
定期テスト 定期テスト対策はありませんでした。地元の塾だったのでそれがあると良いなとは思いましたが。
宿題 宿題については正しく把握できていませんが、決して多くないと思います。ただ子供がやったのかどうかは不明。その点についても面談などで連絡があると良いと思います。
良いところや要望 塾の周辺環境、塾の設備などの内的環境、どちらとも良かったところです。
その他気づいたこと、感じたこと どこの塾でもそうかもしれませんが、「あとは本人のやる気次第です」これを言われると本当にその通りなので、どうしてよいかわからなくなります。
総合評価 「あとは本人のやる気次第です」これに刺激をしてくれる塾を探したかったです。難しいでしょうが。
東進衛星予備校【エデュマン】御器所校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などに特化した授業料はそんなに高くはないが、一般授業料は他と比較して高い
講師 各生徒に合わせた授業方針は良い。また、カリキュラム内容が豊富で選択肢が多い
カリキュラム 具体的なエピソードはないが、カリキュラム内容が豊富で選択肢が多くて良い
塾の周りの環境 地下鉄駅から徒歩3分と利便性は良く、また近隣には同じ塾が多く環境は良い。喫茶店・飲食店もあり休憩する場所も多い
塾内の環境 塾内の環境については、教室等が狭くそこまで良いとは言えない。ましてや通塾していた時期が、コロナ禍であったため
入塾理由 進学する希望大学に向けて、受験生に合った教育方針を整えており、合格率も良いから
定期テスト 定期的にテストなどを実施することで、受験生の習熟度(目標達成見込)を常に把握している
宿題 この塾(大学受験)では、出される宿題はなく、とにかく過去問をしっかり解くことに特化していた
家庭でのサポート 親としてやれたこと(サポートできたこと)は、塾の送迎のほか、節目節目の説明会などには必ず参加していた
良いところや要望 良いところは、最終的に希望大学に入学できたこと。要望は特にありません。
総合評価 結論からすれば、希望する大学に入れたか否かなので、第一希望ではなかったが、次点希望の大学に合格できたこと
東進衛星予備校小牧駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 衛生予備校なので、基本的には、各自が映像を見て、受講するタイプですが、個別指導と比べると高額に思えます。
講師 基本的には、映像授業で、各自で、受講するので、わからないところのみ、講師に聞くタイプなので、指導があまりない気がします。
カリキュラム 各自に合わせた、カリキュラムを組んでくれるので、本人も無理せず、できている気がします。
塾の周りの環境 駅前で、夜でも明るく、図書館も近くにあるので環境はいいです。ただし、駐車場がないので、送迎が不便です。
塾内の環境 映像授業なので、各自のブースがあり、しっかり学習ができる環境だと思います。
入塾理由 大学受験に対して、たくさんの情報があり、受験対策について、適切な授業が受けれると思ったから。
良いところや要望 各自にあわせた講座を受講させてくれるので、無駄なく、学習できると思います。
総合評価 受験に対して、いろんな情報を教えてくれるので、ありがたいです。
東進衛星予備校【MSGnetwork】原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初期費用が高い。一括で払うかローンを組むかの2択しかなく割高に感じる。
講師 現時点で特に目覚ましい結果は得られていないが、まだこれからかと思うので。
カリキュラム 現在のところ目に見えるような成果はないがこれからかもしれないので。
塾の周りの環境 通学路の途中にあり、また駅からも近いので通塾には便利と感じる。駐車場はないので車で送迎したい人には不便かもしれない。
塾内の環境 自分では行ったことがないのでなんとも言えない。子どもからは特に不満は聞かないが、それほど広そうではない。
入塾理由 子どもが何回か体験で授業を受けてみて、継続して通いたいと言ったから。
良いところや要望 他校に比べて指導が優しいといえば優しいが、もう少し厳しくしてくれてもいいかなと思う。
総合評価 MSGなので進学校で難関大学を目指したい人には適していると思います。
東進衛星予備校名古屋楠校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾と比べて特別高くもなく、安くもなく、妥当な料金だと思います。
講師 講師の先生は教え方がうまい先生が多く、また相談もしやすいのが良いところだと思います。
カリキュラム カリキュラムや教材はわかりやすく、学校や受験に適した内容になっている点が良いと思います。
塾の周りの環境 駅からも近く、通塾しやすい環境で良かったと思います。また駅から近いわりには静かで環境も良かったと思います。
塾内の環境 塾の校舎内もきれいで利用しやすく、また設備なども困った点がなかったのでとても良かったと思います。
入塾理由 中学校での基礎学力の向上と、高校受験に向けての基礎学力の向上を期待して入塾させました。
定期テスト 学校での授業に即した定期テスト対策もしてもらえてよかったと思います。
良いところや要望 講師の先生の質は高く、設備や環境もとても良いところが気に入っています。
総合評価 基礎学力の向上にはとても適している塾だと思います。講師の先生方が親切なのもよい点だと思います。
東進衛星予備校【ティエラコム】東進愛知一宮本町校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1講座の料金は安く感じた。映像授業だからというのもあるかもしれないが、妥当だと思う
講師 とても頼りがいがあり、質も良いと感じた
カリキュラム 解説も分かりやすく、映像を止めれば考える時間は自分好みなので、勝手に授業が進んでゆくこともなく良く感じた
塾の周りの環境 大通りに面している訳では無いので、車の音がうるさくは無いが、駅から通う人は少し遠いので不便なのかもしれない
塾内の環境 静かな環境で、ホコリや消しゴムのゴミはなく掃除が行き届いているように感じた
入塾理由 家から近く、大学受験へのサポートが充実していると感じたから。
良いところや要望 その人にあった難度のものを勧めてくれ、無理に講座を大量に取らされることもなかった
総合評価 大学受験のための塾は今回が初めてなので比べられないが、講師も環境も良いと感じたから。