キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

4,241件中 6180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

4,241件中 6180件を表示(新着順)

「愛知県」「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ユニット(講座のセット)の申し込みをしないと自習室が使えないと言われました。料金が高いと感じました。

講師 先生がもう少し愛想が良かったらいいと思いました。

カリキュラム 映像授業は分かりやすく、確認テストに合格してから次に進めるので、理解度が高まって良いと思いました。

塾の周りの環境 地下鉄の乗り場すぐの立地で、大通りに面しているので、夜遅くても治安は良いと思いました。学校から帰宅途中にあるので、いつでも自習して帰れるところがよろしいです。

塾内の環境 自習室は静かで勉強しやすいです。食事をとりやすい環境だったら良かったです。

入塾理由 学校から自宅の間に位置していて立地が良く、校舎が綺麗で、映像授業がわかりやすかったからです。

良いところや要望 講座を受けてから苦手だった教科がわかるようになり、苦手教科の勉強が面白くなったと子供から聞いて良かったと思いました。

総合評価 実際講座を受けて子供が理解できたと聞いているので、内容面では満足しているが、料金が高かったり、少し不満な所もあるので、中間点にしました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習など長期休暇の講座を取る必要がないので、その分値段は安いのかなとは思いますが、週1回80分でやはり高い。

講師 毎回講師が代わることなく、毎回同じ講師に見てもらっているので、相談もしやすく、講師の方も息子のことを良く分かっているので勉強の進め方などのアドバイスが的確。

カリキュラム 市販の問題集を使うので、何冊も購入しなければならずお金がかかる。

塾の周りの環境 地下鉄の駅を上がったすぐのところのビルなので、雨の日は濡れずにすむ。
ビルの1階にはコンビニがあるので便利。

塾内の環境 自習室がたくさんあるので、いつ行っても利用できる。
開講時間が他の塾に比べると短いので、朝から塾に行って自習ができない。

入塾理由 小学生のときに無料体験を受講したら、子どもが通いたいと言ったので入塾することにしました。

定期テスト 高3に関しては、定期テスト対策は特にない。
ただ、わからない問題があれば教えてもらえる。

良いところや要望 駅を降りてすぐなので立地が良い。
直前の振り替えが可能。

総合評価 個別なので、子どもにとっては質問がしやすく
気に入っている。
親からすれば、値段が高いのでもう少し安ければ…とは思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手塾に比べれば効率が悪いので、若干高めになるのはやむを得ないと思う

講師 ベテランの講師がマンツーマンに近い形でしっかりと指導してくれるので良いと思う

カリキュラム 大手と違って教材は市販品や先生の手作りになるので比べるのは酷。その分、濃い授業をしてくれる

塾の周りの環境 地下鉄の駅前のロータリーに面しているので送迎はしやすいものの、混むのが難点なので若干ストレスに感じる

塾内の環境 建物が古いので贅沢は言えないが、空調はしっかりと効いているので問題ない

入塾理由 半個人指導で子供のレベルに合わせて細やかな指導を行なってくれるから

定期テスト 定期テスト対策は毎回行なってくれる。過去のノウハウもあるので役立っている

宿題 宿題は出されていない。基本的に塾に居る間で完結しているので特にコメントは無い

家庭でのサポート 自宅からのアクセスはあまり良くないので、夫婦で交代しながら送迎している

良いところや要望 塾が小さいので生徒の都合に合わせて柔軟に対応してもらえるのが良い

その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいたことはない。強いて言えば塾長以下、関西の人が多いので少し口調が荒く感じる

総合評価 塾に通い出してから成績は上がっているので通わせている甲斐はあったと思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適正だと思います。
もう少し管理状況を教えてもらいたいです

講師 講師の先生とは仲良くなったようで、わかりやすいと言っているので良かったです

カリキュラム 参考書をよく買っているのですが使用しているかわからないので、使っているのか、必要なのか心配しています

塾の周りの環境 駅近ですが、駐車場がなく、路駐になるので、先生に相談したいことなどがあった時に難しさを感じています。

塾内の環境 教室は広々としていて、受け入れてくれる先生もたくさんいました。

入塾理由 上位の子と切磋琢磨し勉学に励んでもらいたく塾に通った。本人も毎日習う新しい事が新鮮だったようで
良い環境で、良い先生に巡り会えて、受験も推薦だったけれど成功した。全ての教科で5をもらった。

定期テスト 定期テスト対策は受けていないです。
なのでわからないです。映像授業を受けています

宿題 宿題は直前に、英単語の勉強をリサっとしていました。それで足りるのか不安でした。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、進学のネットの講義などを一緒に受けたり、聞きました。

良いところや要望 無料の保護者専用の駐車スペースがあるといいと感じます。あとは、スケジュール表もあったらいいです

その他気づいたこと、感じたこと 学校行事で休んだ場合は振替できるが、
予定だと前からわかっていても振替できないのが残念です、

総合評価 上位の子は良いが、普通の学力の子は伸び悩みます。
適性に応じた塾選びが必要です。

武田塾安城校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業をしないで自習形式の塾なので、費用は少し割高感があります。

講師 学習の進捗管理をしっかりしてくれて、比較的厳しく指導してくれてます。

カリキュラム 目標に合った教材を選択してくれており、受験に特化した内容であると思いました

塾の周りの環境 駅から徒歩圏内なので通うのにはとても便利でした。

塾内の環境 大通りから少し入った場所なので騒音等もなく学習しやすい環境でした

入塾理由 アウトプットの強化を希望しており、アウトプットに特化した学習方針であったため

定期テスト 受験、模試用の対策なので定期テスト対策はほとんどしていません。

宿題 宿題の量や難易度は適正であり、後日、確認試験があるため理解度も確認してくれてました

良いところや要望 本人には少し厳しい環境であったようで、なかなか塾に行きたがらないようでした

総合評価 うちの子には少し合っていなかったようですが、受験に向けた学習塾としては良かったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:医療技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習室をよく利用していました。授業だけでなかったので助かりました。

講師 講師は年齢も近く、経験を指導してくれたので良かったです。

カリキュラム 生徒の得意不得意に合わせ指導してくれました。自習室をよく利用していました。

塾の周りの環境 名鉄の駅からすぐでしたので、夜間でも安心でした。駐車スペースはないので、車で送迎には向いていないと思います。

塾内の環境 大部屋での個別授業なので、オープンなのですが、周りの声は聞こえます。

入塾理由 大学受験をするにあたり、学習指導をお願いしました。通学途中の場所でした。

定期テスト 定期テスト対策と受験対策を組め合わせて、どうすべきかを検討していただいたようです。

宿題 宿題はなかったと思います。大学受験対策なので自主性が重要視されると思います。

家庭でのサポート ポイントごとに塾との面談を利用して、現状と要望をお伝えしていました。

良いところや要望 塾長が頻繁に変わっていたので、指導方針がスムーズに引き継ぎできていたのか疑問でした。

その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更は講師の方と予定を合わせながらというスタイルでした。

総合評価 大学受験対策には適している塾だと思います。年齢が近い経験者の講師と駅近が良いと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安いモノではなかったが通っている本人が納得する内容であったため基本的には妥当だと思う

講師 最終的に本人が進学したかった大学のうちの一つに入ることができたため指導としても問題なかったと思う

カリキュラム 本人が納得する内容のカリキュラムで授業を受けることができていたようで特に不満がない

塾の周りの環境 通学するにも問題ない距離で駅からも近く交通の便は比較的良いと思う。
周辺の環境も田舎過ぎず都会過ぎずちょうど良い

塾内の環境 建物内の環境は暑かったり、寒かったりしたようだが授業に支障が出るほどではなかったよう。

入塾理由 まわりの友達や実際に通っていた方の意見を聞いて本人の希望で入塾した

定期テスト 個人的にわからない箇所については個別確認することができていた模様。

宿題 宿題はそれほど多くはなかったとの印象。詳細は本人がどう思っていたかは不明

家庭でのサポート 基本的にには授業時間に合わせた電車がない場合の送り迎えがメイン。

良いところや要望 最終的に本人が進学したいと思う大学の内のひとつに入れたため特に不満はない。

その他気づいたこと、感じたこと 映像授業がメインであるため、場合によっては個別の相談がし難いこともあるかも知れない印象。

総合評価 最終的に本人が進学したいと思う大学の内の一つに入れため基本的には満足している。

野田塾岩倉駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は受ける授業数によるので、何とも言えません。夏期講習などを受講後に入塾すると、料金が少しお安くなるなどの特典があったりします。

講師 高校の個別指導は質問しやすかったです。

カリキュラム 個別指導は、教科毎に細かく分かれていて苦手な単元をしっかり取り組む事が出来ました。

塾の周りの環境 名鉄の駅に近く便利だと思います。自転車で通ってくる人が多かったです。ただ、雨の日は車での送迎が増えるので、塾の周辺道路は混み合います。

塾内の環境 入塾する人が増えたので、教室は少し狭く感じました。自習室は、使いやすかったです。

入塾理由 成績の良い子供が多く通っていて、自宅からも通いやすかったので。

定期テスト 定期テストの過去問があり、自習室を利用でき、いつでも先生に質問出来るので助かりました。

家庭でのサポート 雨の日の送り迎えや保護者会・説明会があるので参加していました。

良いところや要望 先生方が親身になって子供の希望を叶えるサポートをしてもらえるので、ありがたいです。

総合評価 先生方のおかげで子供の成績も上がり、希望の学校への進学が出来ました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。特別講習はまとまったお金が必要で大変苦労した。

講師 優しく指導してくれて本人も嫌がる事なく通っていた。先生とも仲良くやっていた印象です。

カリキュラム 教材は本人に合わせて選定してくれました。カリキュラム通りにできていた。

塾の周りの環境 家から近いので便利でした。歩いて通っていました。駐車スペースがないので車での送り迎えは大変かもしれません。

塾内の環境 個別に仕切られていて集中して勉強できる環境を整えてくれていた。

入塾理由 勉強するにあたり、個別で指導をお願いしたく、指導方法が本人に合っていると思い決めた。

定期テスト 定期テスト対策は分からない事を丁寧に教えてくれた。本人も理解できていた。

宿題 適切な量だったかと思います。分からないところは教えてもらえた。

家庭でのサポート インターネット情報で決めた。近くで便利だと思った。指導方法も本人希望に合っていた。

良いところや要望 近くて便利。先生も若いので子供も話しやすそうで詳しく教えてもらえた。

総合評価 個別指導がいい方にはいいかと思います。質問して習得できると思います。

河合塾刈谷現役館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はやや高いとかんじたが、大学受験には必要と思い決めました。やはり負担は大きかった。

講師 プロの教師が良かったか、値段も高いため断念した。もう少し教え方が上手い講師がたくさんいると良い

塾の周りの環境 駅からも学校からも近かったため立地は非常に良いと感じていた。同じ

塾内の環境 子供は満足しているようであったかな。

入塾理由 大学受験するにあたり、学校から近くの塾に通うことが良いと思い決めました。良かった。

定期テスト 定期テスト対策はまずまずだったため、成績は上がったと思う。実力者テストはあまり上がらなかった

宿題 宿題などはなかったようだ。

良いところや要望 学校からや駅から近く立地が良い。学校からや駅から近く立地が良い。

総合評価 大学受験には適している塾だと感じた。授業量がやや高いことがネック

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生~高校生 補習

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高校は年間一括だったので高くかんじた。コマ数によって金額はちがった

講師 映像授業だったので、講師とはそこまで関わりはなかったが、定期的に面談はあった

カリキュラム 詳しくわかりません




















塾の周りの環境 最寄りの駅からすぐ近くにあったので、学校帰りにそのまま行けた。送迎の場合駐車場もなく、送迎車が多い為渋滞していた

塾内の環境 テスト前になると自習室は混んでいて座れない時もあった。たまに話に夢中になる子もいてうるさい時まあった

入塾理由 中学校から通っていてそのまま、高校の授業についていけるか不安だったから

家庭でのサポート 基本自転車での帰りで、時間も遅く心配だったので、自転車で迎えに行き、一緒に帰ってきていた

良いところや要望 欠席連絡や、授業振替は、全部ネットでできたので楽だった。電話はかけた事はありません

その他気づいたこと、感じたこと 特にないです。






















総合評価 映像授業のため講師が近くにいないし、みんなそれぞれ映像を見ていて、講師には聞きづらかった

野田塾清須校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場があまりわかりませんが、お母さん同士で情報交換してまあ、こんなものなのかなと思いました。

講師 見学に行った時に自分のエピソードも踏まえて面白く講義していたなと思いましたが、話し方がボソボソしてたので聞き取りづらい気がしました。

カリキュラム 息子は特に不満もなくこなしていたので私的にはまあいいかなと思っています。

塾の周りの環境 車を停めるスペースがなく、路駐するか、コンビニにとめるしかなく、あまり、余裕をもって迎えに行けなかったです

塾内の環境 割と広々していて雑音も少なく、静かな環境で勉強できたとおもいます。

入塾理由 大学受験にあたり、全般的なレベルアップを目的として入塾しました

定期テスト テストがあるたびに対策して頂き、点数取れていたみたいで、役にたっていたと思っています。

宿題 量は適量だったと思います。学校の宿題と合わせてもそんなに苦にせず、こなしていたと思います。

家庭でのサポート 懇談会や、夏祭りのイベントなどには積極的に参加して楽しみました。

良いところや要望 こまめに連絡くれて情報は充実してたかなと思います。駐車スペースがないのが残念でした。

総合評価 勉強する気がもともとあったので息子には塾の方針が合っていたと思います。学校以外の友達ができる場でもあったのでいい機会だったと思います。

秀英予備校名古屋本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りの塾と比べても高かったです。施設使用料など、あまり関係のないお金もかかっていたようです。

講師 フレンドリーに話ができる先生が多く、娘も懐いていました。だが、授業中はしっかり授業をし、休み時間とのメリハリはついていたように感じました。

カリキュラム よくわかりませんが、ワーク類はかなり多かったようです。夏期講習も受けましたが、夏期講習の方が通常の授業よりも軽く考えているようでした。

塾の周りの環境 JRや地下鉄の駅が近く、雨でもあまり濡れずに行けました。駐車場がないため、送迎では路駐をする保護者がたくさんいました。

塾内の環境 とてもきれいな教室でした。ロッカーなどもきちんと整理されていて、さすがだなぁと感心しましたあ。

入塾理由 自宅から近く、交通の便がよいこと。雨が降っても自力で通えた。また、自習室などがしっかりしていたから。

定期テスト 定期テスト対策はありました。授業の中では、さらっと説明して終わるらしかったのですが、テスト対策のファイルが宿題になっており、夜中までかかって解いていました

宿題 宿題の量がとても多かったです。学校の宿題もあるので毎日遅くまでかかっていました。

家庭でのサポート 毎日ではありませんが天候の悪い日など送り迎えをしていました。

良いところや要望 とにかく交通の便が良かったです。集団教育で学校と変わらないので、学校の授業についていけないのであれば難しいかもしれません。

その他気づいたこと、感じたこと 塾を休んだ際の振替があったりなかったりだったのが残念でした。

総合評価 学校とあまり変わらないなど、残念なところもありましたが、先生も良くして下さり、全体的にはよかっだと思います。

東進衛星予備校徳重校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、正直高いです。しかしながら、大学受験に向けた資料が豊富なところは良かった

講師 質問しやすい環境だと思います。いつでも、質問できるところは良かった。

カリキュラム 受験する大学に合わせた内容にしてくれたので、やる気がでたようです。

塾の周りの環境 家から近く、学校帰りにも利便性が良かった。また、帰る道も、大通りなので、明るく、安全面でも良かった。

塾内の環境 授業のほかに、自習室があり、自由に活用できるので、良かったです。

入塾理由 塾に通うため、家から近いところを、選んだ。評判も良かったので、決めました。

定期テスト 特に、定期テストの対策は必要がなかったので、あまり気にしませんでした。

宿題 宿題は、特にないため、自分のペースで進められる。進捗により、面談もあり良かった。

家庭でのサポート 大学進学に向けて、保護者会などもあり、子供がどの様な状況か把握ができた。

良いところや要望 家から、近いことが一番良かった。また、自習室を自由に活用できる所が良い

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良や用事ができたときなど、電話で簡単に日程変更ができるので良かった。

総合評価 家から近いこと、また、大学進学に向けた資料をもらえるなど、進学対策が出来たことが良かった。

ステラ個別支援塾千種校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特性に合わせて指導してくれる他の塾の相場がわからないので、どちらとも言えない

講師 親の意見ももちろん聞いてもらえますが、特性に合わせた色々な方法を示してくれる。

カリキュラム 特にこれでと指定がなく、本人がやる気になる教材、やり方をしてくれた。

塾の周りの環境 地下鉄からも近く、自宅からも近いので非常に便利。近場にコインパーキングもあり便利。他にお店なども多く、人通りがある

入塾理由 特性のある子供なので、その指導に慣れている、本人の特性に合わせた指導をしてもらえるから。

定期テスト 定期テスト対策は有ります。本人の能力に合わせて目標を決めてくれる。

宿題 宿題は基本はありません。受験まえに先生と相談して毎日やる事を宿題として出してもらいました

家庭でのサポート 毎回、授業後の内容説明を聞きました。節目で先生との面談もしてもらえました

良いところや要望 個人の性格、特性をよく考えてくださる塾です。
集団ではついていけない子には良いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 他の所とは違い、この塾は特性の強い子の為の塾だと思います。

総合評価 特性のある子、集団塾ではついて行くのに大変な子にとっては良い塾だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:地球・環境・エネルギー
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思う。月謝のみならず、長期休業に入るとゼミが始まり負担が強いられた。

講師 どの講師も個別指導が丁寧だった。子どもの性格に応じて指導してくれた。

カリキュラム 本人のレベルに合った教材を使用していたと思う。分からないところは丁寧に指導していただいた。

塾の周りの環境 市バスのバス停を降りてすぐのところにあり便利だった。周りにコンビニがあり、利用することもできたからよかった。

塾内の環境 学習目的で通う子どもばかりで、環境としてはよかったと思う。自学自習の雰囲気が整っていたので、よかった。

入塾理由 大学進学をするにあたり、個別の指導をお願いしたく本人も気に入ったため決めました。

定期テスト テスト対策は丁寧だった。自学自習の時間を設け、いつでも質問できる体制が整っていた。

宿題 子どもは多いという印象があったようだが、それくらいがちょうどよいのではないかと感じる。

家庭でのサポート 個別相談会が定期的にあり、保護者の心配を汲み取る機会があった。

良いところや要望 丁寧な指導が売りなので、人件費がかかることは理解できるものの料金に反映される。

その他気づいたこと、感じたこと 子どもとのコミュニケーションがきちんととれており、保護者として不安を感じることは少なかった。

総合評価 とにかく個別の指導を希望するなら適していると思う。不安は少なかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今まで何校か塾に通ったが、週1日一教科では高いと思った。

講師 お試しを受ける前に要望を聞かれて、厳しい講師を要望したら要望通りの方がみえました。

カリキュラム まだ通って間もないので、本人に合っているのかまだ確認ができない。

塾の周りの環境 駅の近くにあるので人通りがあり、治安は悪くないと思う、駐車場が無いので送り迎えに車の往来もあるので大変。

塾内の環境 塾内は整理整頓されているが、ワンフロアなので自習スペース用に別の部屋があればと思う。

入塾理由 他の塾に通っていたが、成績が上がらず塾を変えようとお試し体験を受けて決めました。

定期テスト 全統記述模試のテスト対策を依頼したら、塾の教科以外も見てもらえた。

宿題 宿題というものは特に無く、ほぼ毎日学校帰りに塾に通って学校の宿題をやってる。

良いところや要望 まだテスト結果が出て無いので、本人の苦手なところを把握して指導して頂きたい。

総合評価 塾を他にも2校お試ししたが、トライの講師が一番本人に合う様な気がした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週のコマ数の割に高い気がしましたが、大学受験ともなれば相応かなとは思います
自習室を自由に使えるのは良かったです

講師 初めての大学受験で、どのような対策をすればいいのか分かりませんでしたが、講師の方々が色々アドバイスをしてくれたので良かったです

カリキュラム 子供にあったカリキュラムを組んでもらえたので安心して任せられました

塾の周りの環境 駅から近いので通塾しやすかったです
コンビニも近くにあるので、長時間の自習時にも水分補給や食事も買えたので便利でした

塾内の環境 自習室が一杯でもちゃんと場所を確保してくれるのでいつ行っても勉強が出来るので良かった

入塾理由 大学受験にあたり受験科目の指導と、講師の方々の寄り添ってくれる姿勢が良かったので決めました

定期テスト 通った期間が短かったのでそこまでの対策はそれほど無かったように思います

宿題 受験対策の通塾だったので主に小論文の宿題でしたが、おすすめの参考書も教えていただいたので慣れない小論文もなんとかやっていけました

良いところや要望 全体的に良い塾だったので、受験間近の通塾ではなくもっと前から通わせていたら良かったと思いました

総合評価 通塾期間が短かったのでそこまで良い悪いと判断は出来ませんが、子供は毎日自習室に通っていたので勉強がしやすい環境だったと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾で学習したタブレット学習の続きを、自宅でタブレット学習の続きが出来たり、自習が出来る環境があり、勉強するのにはとてもいい環境だと思いました。

講師 講師を選べたり、希望を考慮して頂けるのが、いい点ではありますが、1ケ月経ち部活の都合で時間を30分ずらしたためか、講師が1ケ月たった後に変わったので、あまり変わらない方がいいのですが、本人に合っている先生かが分からないのが気になります。

カリキュラム 授業後に自習学習60分をし、授業で勉強したことを確実に覚えられるようなシステムが良いと思いました。

塾の周りの環境 学校の帰りにも立ち寄れる場所を選び入塾し、実際に時間がないときには学校の帰りに寄れたのが良かったです。

塾内の環境 特に雑音は感じず、整理整頓されているかと感じます。

入塾理由 個別指導で自主学習も出来る環境や、自宅でも塾ところが同じ内容の学習ができるところです。

定期テスト このような評価になりましたが、今後、学習していく上で変わるかもしれません。

良いところや要望 学習後に自主学習ができたり、自宅でも同じ内容の学習ができるところがいいと思いますが、息子は自習にいかなかったり、自宅での学習をしないので、高く、他の塾で充分だと感じました。

総合評価 現時点での感想です。

四谷学院千種校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.00点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ほとんど意味がないような勉強方法だったから。
ただテキストを渡されただけ

講師 本人任せの授業なので、特に講師の質があるわけでは無かったです

塾の周りの環境 高校から徒歩だった事と、通学路線で自宅から近かった、治安なども問題ないです、ターミナル駅前だったです。

塾内の環境 外観からは明るくて綺麗です

入塾理由 子供が自主的に決めた。学校に近く、友達から紹介されて、体験の上決めた

良いところや要望 もう少し、現況を把握して欲しかったです、
連絡体制があまり機能してない

総合評価 子供にとっては、楽な勉強方法だと思う。自主的にできないとあまり効果がない

「愛知県」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

4,241件中 6180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。