キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

73件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

73件中 2140件を表示(新着順)

「愛知県日進市」「高校生」で絞り込みました

東進衛星予備校赤池校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2021年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

料金 料金は高いです。一年分の映像授業を一括で購入するので、個人による誤差はありますが、一度に支払う必要があり、驚きますが、それなりの内容なので、高すぎる事はないと思います。

講師 基本的に講師は在籍していないので、教えてもらうという、方式ではないです。自分で決められたカリキュラムを延々とこなしていくていうスタイルです。

カリキュラム 1年を通してカリキュラムが組まれている、映像授業を買い取る方式です。考え抜かれた受験術を教えてくれる映像授業は、教材とともにすごく信頼できるものだと思います。

塾の周りの環境 塾の建物の向かいはコンビニがあり、最寄りの赤池駅からも徒歩5分の距離です。少し歩けば、ショッピングセンターもあり、かなり便利だと思います。

塾内の環境 教室は、お世話にも快適とは言えない、ほとんどプレハブ小屋のようですが、内部はそれなりに整頓されており、個別のブースもあるので、慣れれば良いかと思います。

良いところや要望 講師との授業形式ではないので、個人の勉強の進度がわかりづらいですが、その辺りは、グループミーティングや、面談が頻繁にあり、安心できます。

その他気づいたこと、感じたこと とにかく大学受験に本気で取り組むなら、絶対おすすめです。勉強の進め方を全く自分で考える必要がなく、無駄な勉強をする危険性がなくなります。

ラピス・ド・エコール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2021年

2.75点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りの塾より高めでした。おまけに夏期講習・冬期講習がかなり高かったです。

講師 熱心に教えてくださり、それなりには理解できているようだった。

カリキュラム 塾オリジナルの教材でした。良いか悪いかはわかりませんでした。

塾内の環境 塾内は、いつもきれいに片付けられていました。自習室はちょっと難ありだったようです。

良いところや要望 塾長と親の面談が定期的に行われ、塾の指導方法等説明を受けることができました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2021年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:社会・マスコミ

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

料金 他の塾と比較していないので、わからない。 ただ、通い終わったあとで、結果が良かったので、またリピしてもいいと感じた

講師 勉強だけでなく大学の事とかを話せてよかった。 保護者としては、若い講師ということもあり、経験浅く少し不安なところがあった。

カリキュラム 教材も講師が随時、アドバイスをしてくれていた。 カリキュラムは特に無いが、わかりやすく丁寧に説明してくれていた

塾の周りの環境 駐車場の前が公道で車がよく通る道でもあり、駐車場の出し入れは大変だった。 講師は外まで見送りをしてくれ、保護者としては安心できる

塾内の環境 自由に使える自習室があり、よく利用していた。 狭い環境ではあるが、集中できるよう仕切られておりよかった

良いところや要望 講師の都合で、授業の振り替えとかが変わってくる

その他気づいたこと、感じたこと 入塾してよかったと思えた。 勉強する環境は悪くなかった。フリースペースがあることが、とても役だった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2021年

4.75点

高校生 基礎学力向上

料金:5.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 部活もしており週に何コマも取れないのと、一対一の個別は子供が嫌がったので。
その点と環境、料金設定がよい、学校の帰り道の導線に近い事。

講師 面談時の印象。
塾長さんは、生徒に対してはフレンドリーに話しやすい対応をしてくれていた。
子供から聞き出すことも上手でした。うまく学力が上がることを期待します。

カリキュラム まだ入塾したばかりなので、カリキュラム、季節講習についてはわかりません。
ただ、都度本人のわからない所を基本に、授業をしてくれているようです。

塾の周りの環境 自転車登校出来る場所、地下鉄の駅にも近く、人通りも多いので女子でも安心。

塾内の環境 見学で数度訪れたが、雰囲気はよい。集中できるような環境であると感じました。

良いところや要望 入塾前に体験授業をx3コマ受けました。
授業を受けた子供の印象は、「自分にはいい!」という感想でしたので、それで決まました。家の外に、何等かでもかかわってくれる勉強の管理者が必要と思っています。家庭でごたごた言っても自主性が乏しいので、ありがたく思っています。

東進衛星予備校赤池校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2021年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はとても高いと思います。次々と授業をとらせるような気がします。

講師 オンラインでの授業なので、好きな時に勉強できるところが、良いと思います、

カリキュラム カリキュラムなどは、塾長と相談のうえ、無理のない範囲で取り組めたと思います、

塾の周りの環境 駅からも近く、コンビニやスーパーが近くにあるので、お腹がすいたときには便利だと思います。

塾内の環境 自習室のなかは、静かでしたが、休憩室のところが騒がしいのが残念です。

良いところや要望 ほかのみんなも頑張っているので、自分も頑張って勉強できるところだと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 自習室の人数が多いので、早い時間に行かないと席が空いてないことがあります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2021年

3.75点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はやや低めと思います。有名塾に比べると。本人のペースに合っていた

講師 本人の得意分野の発見から、向上に向けての的確なアドバイスと飽きさせない授業内容

カリキュラム 本人次第と思われる部分があり、やる気が無ければまったくダメだし、無理に発破かけることもないため

塾の周りの環境 家から近いこと。住宅街の為静かだが行き帰りの道は、街灯もあり明るい駅が近いがそんなに栄えてないから安心

塾内の環境 高校に上がったら自習室を有意義に使っていた感じ。多様なテキストも用意してある。

良いところや要望 息子の志望校に合格はこの塾が合っていたからだとおもいます。講師の方への信頼もあり感謝してます

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2021年

3.75点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 良かった点・悪かった点:
・1コマの単価は安いですが、1コマ50分です。
・テスト前に、追加のコマを入れていくので、それなりの費用となります。

講師 良かった点:
・子供が講師と気軽に話せている
・何の科目でも教えてくれることができること(現代文、社会なども、勉強のコツを教えてくれること)
・22時まで実施しているのでありがたいです。
悪かった点:
・まだわかりません。

カリキュラム 良かった点:
・子供の状況に合わせてくれる(定期テスト対策であれば、学校の教科書・問題集をもとに組んでくれる。また受験対策であれば、塾専用のテキストで勉強したり)
悪かった点
・土曜日もあるとよい(実習室だけでもあるとよい)

塾の周りの環境 良い点
・地下鉄の駅に近いこと
・自転車置き場があること
悪い点
・プライムツリーの交差点が混雑して車で送るのに時間がかかること

塾内の環境 良い点:
・集中して勉強できる実習室もある
・雑音も特にない
・広さもちょうどよい
悪かった点:
・特になし

良いところや要望 子供の状況に合わせてくれることと
子供が楽しく塾に行ってくれること

その他気づいたこと、感じたこと 勉強以外でも普段の何気ない話ができる環境も大事なのではと思いました。
あとは、成績に効果がでてくれるといいのですが、来週から入塾して
初めての試験です。

明倫ゼミナール日進校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2020年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、ものすごく高い訳でもなく、何かを強制するわけでもないので、どちらかと言えば良心的な料金かと思います。

講師 基本的に生徒に合わせて色々と考えてくれていると思います。親に対しては、ないですが生徒に対しては、口が悪いと思う発言があると子供から聞きました。

カリキュラム 無理矢理、塾のテキスト等を買わされるとかは、全然ないので、良心的なとても良い塾のを方針だと思います。

塾の周りの環境 幹線道路から曲がって、さほど遠くなく、お店や住宅街があって暗いイメージは、まったくありません。

塾内の環境 基本的には、生徒の希望や状況に合わせて色々と親身になって考えてくれてる良い講師の方々がいる塾だと思います。

良いところや要望 とりあえず、余分な講師がいないので電話しても授業を中断して電話応対なので、電話番のアルバイトを雇われたらと。

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で直前に休みの連絡をしても、本当に気持ちよく了承してくれて、振り替え授業もしてくれて、本当に良心的な塾です。

明倫ゼミナール日進校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2020年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ものすごく安くも高くもない。無理に高いコースをすすめてこないし、子供に無理ないコースから薦めてくれる。

講師 基本的に生徒の希望重視してくれて、ある程度自由な雰囲気です。

カリキュラム 基本的にテキストとかを塾のを強制的に買わされることかないです。

塾の周りの環境 大通りから曲がって、さほど遠くない場所にあり、まわりもさみしくない。

塾内の環境 かなり、椅子とか年季が入っているものもあるみたいですが、全体的には、まぁこんなもんか。という感じ。

良いところや要望 フレンドリー感がハンパないようです。親には、きちんとしています。子供には、少し口が悪い時があるみたいですが、親は、引きますが、子供は、それくらいが緊張せずに聞けたりするようです

その他気づいたこと、感じたこと 違う教室の先生にも相談出来て、本当に有り難いし、助かりました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2020年

3.25点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立高専(難関校)

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾代としては安くないと思います。授業の難易度が高く、単位取得に苦戦しているため こちらに塾を変えてからのほうが、何とか単位をとれているようです。適時、面談の案内が有、塾での状況を確認しています。

講師 専門教科についての指導をおねがいしたところ、対応できる講師をつけてくださいました。

カリキュラム 定期試験時は授業チケットを購入して、コマ数を増やし受講しました

塾の周りの環境 駅に近く通いやすいです。駐車場はありませんので、送迎は近くの駅までとしています。

塾内の環境 個別授業となるため、周りがうるさくて集中出来ない、とは聞いていませんが、自習を勧めても利用しません。自宅のほうが落ち着けるようです。

良いところや要望 個別授業のため、担当の講師の方の相性や能力により、やる気や学習の取り組み状況が違ってきます。子供が話しやすいかを確認しています。受講日の調節や、教科、内容などを具体的に伝えて対応していただいていますが、担当講師の都合がつかないこともあります。

その他気づいたこと、感じたこと 専門教科によっては対応できる講師がいないため、出来る範囲の対応となっています。検定の対応授業を依頼しましたが検定が特殊で対応出来ず、二回目の受験で合格できました。

東進衛星予備校赤池校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2020年

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:地球・環境・エネルギー

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通信とゆう、直接の講義ではないのに、教科毎の金額が全体的に高く感じた。

講師 目標に向かう道しるべを親身になって、相談もしてくれた。やる気を起こさせてくれた。

カリキュラム AIを駆使した勉強法で、本人も勉強しやすそうだった。合格しないと、次のステップに進めないのはいいと思う

塾の周りの環境 交通手段が、バスも地下鉄もすぐそばであり、コンビニが近いので、買い物もできる

塾内の環境 建物がプレハブのような建物で、温度管理が難しそうだった。暑かったり寒かったり

良いところや要望 もう少し広く、隣とも、あまり近くないような、スぺースがあったら、よかったのにとはおもいました。

その他気づいたこと、感じたこと 新しい校舎の確保が出来るといいかなとおもいます。 もう少し駅よりのビルなど。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2020年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1講座あたりが高額なので、高3になって入試対策するときにいくつ講座をとるのか、高額になると聞くので不安

講師 どのように進めていいかを分かりやすい

カリキュラム 1項座あたりの金額が高額のため、色々なものをやりたくても難しい

塾の周りの環境 最寄の駅から近いため、学校帰りに寄りやすい、広い道路に面しているので安心

塾内の環境 映像授業なので、イヤホンをつけているのでまわりは気にならない

良いところや要望 映像授業なので、英語など発音はどう対策しているのか? 講師はトップレベルなので映像授業は分かりやすいとゆってます

その他気づいたこと、感じたこと もう少しアドバイスなりしてもらえると ありがたいのですが、、

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2020年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高い。「この教科も弱いから、この教科も追加するいうに」とかいわれるが、何教科も受けるほど経済的余裕はない。

カリキュラム うまくはまった先生に出会うことができ、数学の才能を開花させてもらったことには感謝する

塾の周りの環境 名古屋市郊外の日進市の赤池駅の真ん前なので治安はとくにわるくなかった。が、駅前なので塾の送迎時に車を停めるところを探すのがたいへんではあった。

塾内の環境 大人数ではなく ある程度人数を絞った形でのクラス運営なので特に問題と感じる点はなかった。

良いところや要望 設備がどうこうとかの問題はとくになく、わるいところもなかった。電話もそうそうかけるものでなく特に問題と感じる点はなかった。

その他気づいたこと、感じたこと その他特に問題と感じる点はなかった。やはり受講料が高すぎ。

東進衛星予備校赤池校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2020年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はとても高いです。なんだかんだ教材を買わせて、こなすのが大変でした。

講師 子どもが選ぶので、自分に合った授業が選べるのがとてもいいと思います。

カリキュラム カリキュラムをこなすのが大変でそのうえ料金はとても高いです。

塾の周りの環境 塾は駅にも近いし、コンビニもあり軽食を買ったりするのには、とてもよかった。

塾内の環境 教室内はあまりきれいではないと思います。建物自体が古かったです。

良いところや要望 塾長さんは、子どもの話をよく聞いてくれていたと思います。よかったです。

その他気づいたこと、感じたこと 年末年始やお盆休みが塾が閉まるので、大変ふべんだったおもいます。

個別教室のトライ香久山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2020年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人指導のため多少高いのは致し方ないかと思うが、もう少し成績に結びついて欲しい。指導方法をいろいろ試しながら子供に合った指導をお願いしたい。

講師 具体的に英語の授業を受けるようになって成績がトップクラスになった。

カリキュラム 入試対策として適切な教材を教えていただき、それを用いて学習方法を教えてもらった。

塾の周りの環境 自宅付近のバス停から1本で通うことができ、最終時間の授業後でも自分で帰ることができる。

塾内の環境 自習の際、時間帯によっては授業中の生徒たちが多く重なり、集中力が続かないことがある。

良いところや要望 英語の成績がトップクラスになり、他の教科も引き上げていただきたい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2020年

4.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾の平均的な料金と理解していますが、夏期冬期講習かなり家計に負担だった。

講師 エストの先生には本当にお世話になり感謝しています。勉強嫌いの息子を上手に勉強するようにしてくれました。親以外の信頼出来る大人として接してもらいました。成績の分析も的確で良かったでした。

カリキュラム 面倒くさがりの息子が続けられるような、シンプルな教材でした。

塾の周りの環境 自宅から近く、同級生も沢山通っていて、遊んでいても、みんな同じ塾へ一緒に行けるのがり良かった。

塾内の環境 授業の教室と自習室が別れていて良かった。入退出がメールで届くシステムも良かった。

良いところや要望 お友達と一緒に通えるのが良かった。勉強以外のイベントも楽しんでいた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2020年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高い。何教科も何教科もできない。

講師 料金が高いのに「ここが弱いからこの科目を」とか進められるが、そんな経済的余裕はない。

カリキュラム 数学が特に強い訳ではなかったが、ここで目覚めて、あれよあれよという間に学年一になり、模試で全国五位までなった。

塾の周りの環境 地下鉄はあるが車で送り迎え。20分ぐらいなので面倒であった。

塾内の環境 個人対応なのでまぁいい感じかと。

その他気づいたこと、感じたこと 子供が何人もいると経済的にきつい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2020年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:医

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まず高い。それから、一括払いである点も不満。

講師 映像による事業であるため、トップレベルの講師の授業を受けることができる点。

カリキュラム カリキュラムが個別に選択でき、目指す大学のレベルに合わせて構成できる点。

塾の周りの環境 田舎ではあるが、最寄り駅からは近く、通学経路の途中にありアクセスしやすい点。

塾内の環境 一人ひとりが席につき映像による授業を受けるので、自分のペースで集中できる環境である点。

良いところや要望 もう少し安くしてほしい。月額払いかカード払いができるといい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2019年

4.00点

高校生

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生

講師 個別の為理系専門の先生は、分かりやすかったが、文系の先生に数学を、見てもらった際、分かりにくく、先生を交代してもらいました。

カリキュラム 自分のわからないところをピンポイントで指導してもらえます。宿題をだしてほしいです。

塾内の環境 自習スペースもあるようで、慣れてきたら使用したいです。教室が、やや小さいので、先生、生徒の声がすぐ近くで聞こえるようです。

その他気づいたこと、感じたこと 個別なので、先生が本人と合うととてもよいと思います。今回、理系の先生は、教え方が丁寧のようで、子供は分かりやすいと意欲的に通っています。

東進衛星予備校赤池校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2019年

-.-点

高校生 大学受験対策

料金:-.-| 講師:-.-| カリキュラム・教材:-.-| 塾の周りの環境:-.-| 塾内の環境:-.-

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

料金 高いです。通期講習の取らされ方は通っている校舎にもよるそうですが、比較的この年のこの校舎は生徒側の意見が汲み取られていました。通期講習の価格としてはそんなに気になるものではありませんでした。しかし、通期講習を受けると講習講座が必須で取らされたり、この校舎では案内がありませんでしたが、夏期講習、冬期講習、直前講習といって講習講座を余計に取らされたり、合宿を仕切りに勧められたりするようです。過去問演習講座に関しては値段が高く、また添削があまりお勧めできません。他人の答案を見させてもらいましたがはっきり言ってひどいです。高偏差値帯の高校に通う生徒は学校の先生に頼めるので取る必要はないのかもしれません。

講師 受験学年だが学習が遅れている学生、あまり高偏差値の大学を目指していない学生、1、2年で先取り学習がしたい学生、それから過疎地域に住んでるとか、予備校が身近でない人にはオススメの予備校です。実際、教育格差の是正を理念にしてるそうです。ただ愛知県は大手予備校があるのでレベルの高い生徒はそちらにいく方がいい気がします。フランチャイズだけあってほとんど個人塾ですので、カリキュラムはかなり塾長の裁量に任せられています。
講師は満点だと思います。講師力がウリという謳い文句は伊達じゃないです。少し不満があるとすれば、講座のカリキュラムを担当講師の裁量で決めているようなので、講師によってテキストの出来、授業内容に差があるようです。

カリキュラム とにかく講座を早く終わらせ次に進ませたがります。20構分を2週間で受けろ!などというかなり無茶なスケジュールを組む校舎があると聞いたことがありますが、この校舎に限ってはそこまではありませんでした。しかし、それでも1講座受けるのに時間がかかってしまう僕には合いませんでした。実際にこの校舎でも過去問演習講座というのを8月中に最低5年分解こうという謎の呼びかけもあります。センター、2次両方5年分だそうです。大半の学生には不可能ですので、おそらく理想形を見せてから現実に合わせていく形を取っているようです。

塾の周りの環境 赤池駅から近いですが若干歩きます。といっても100mほどで全く苦にならないです。ローソンはすぐ下にありますし、駐輪場もあります。が、駐車場はないのでそこだけ不満といえば不満かもしれません。

塾内の環境 うるさいです。模試の途中にチューター同士の話が聞こえるわ、そもそも自習室を睡眠室だと勘違いしてる奴がいるわ、自習しててもチューターと生徒が喋ってて集中できないし、講座の音があちこちから音漏れしてるし酷いです。言ってしまえば低偏差値の子達が騒いでいます。河合塾、駿台はハイレベル生用の自習室があったりそもそも広いから目立たなかったりで、自習環境は大手予備校には圧倒的に劣っていると思います。
それから、要は個人塾ですので塾長の考えがそのまま指導に反映される部分があります。ただ、一応東進本部で講習会があったり、他の校舎の塾長との意見交換があったりそれでも改善策は講じられているようです。

良いところや要望 講師はいいです。カリキュラムも自分で取捨選択できて、塾側の圧力(例えあったとしたら。この校舎ではなかったです。)にも耐えられる人ならかなり有益だと思います。
ただ模試がかなりひどいです。そもそも大手予備校の模試は模試作成の先生がグループを組んで1年間かけて作問しますが、この予備校では2ヶ月に一回センターレベルの模試があったりします。センターレベル模試では過去にセンターで出題された問題がそのまま出題されたことがあるとも聞きました。判定も母集団が少ないので(絶対評価ですが、その絶対評価をする基準として)かなり不安が残ります。

「愛知県日進市」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

73件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。