
塾、予備校の口コミ・評判
899件中 161~180件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「埼玉県越谷市」で絞り込みました
[関東]日能研新越谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料はあまり他の塾とかわらないと思います。
夏季冬季講習代がかかりました。
講師 授業をしているだけのかんじでした。出来の良い子に合わせて進んでいるのかな?
カリキュラム じゅけん対策塾だったので、思っていたかんじとは違いました、。
塾の周りの環境 駅前なのでおくりやお迎えはらくでした。駅前も明るくて心配するようそは無かった気がします。コンビニも近くて良かったです。
塾内の環境 しっかりしたじゅくなので、塾内の環境の心配はありませんでした。
入塾理由 どちらかと言うと中学受験対策塾なので。学校の振り返り等をしたかったので目的と違った。
定期テスト ていきテストはありましたが、振り返りも希望者だけで行っていました。
その他気づいたこと、感じたこと 塾内テスト、全国テスト等で土日が潰れます。お仕事されている保護者の方は気を付けて下さい。
総合評価 中学受験対策塾だったので、家には合わなかっただけです。
レベルの高い中学受験させるならおすすめします。
個別指導なら森塾南越谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 具体的には特にないですが、他塾に比べて安いようだったので選ばせていただきました
講師 特に先生のことを話したりはしていないので、あまり存じあげないのですが、楽しかったとは言っています。
塾の周りの環境 別に普通です。
入塾理由 値段的に安くて生活に大きく支障がでないことが一番な決め手になりました
個別指導なら森塾北越谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安いのかもしれないが、他の学科を進められたり、別の講習のようなものを進められる
講師 まだ、通いはじめて数ヶ月なので、あまり良いのか悪いのかは分かりません。
カリキュラム 教材はそんなに多くはない。
他の講習のような授業は学科の数により金額が変わる。
塾の周りの環境 塾のある駅から凄く近い。
暗くなっても人通りがあり、その点は安心する。
家の最寄り駅の隣の駅に塾があり、自転車で通ってるので心配。
塾内の環境 駅にかなり近いけれど、電車の音は気にならない。
駅前独特のガヤガヤした感じはない
入塾理由 本人が沢山ある塾の中で、色々な塾のホームページを見たり、友達に聞いたりして決めた
定期テスト テスト前に無料でテスト前講習はありました。
自習をやりに行く感じ
宿題 そんなにたくさんは出ていないようなので、苦では、なさそうです。
良いところや要望 月々の月謝は安い方だと思います。
塾自体は、とても明るい感じなので子供が慣れるのが早かった
その他気づいたこと、感じたこと 成績があがっていっているのかは、良く分からない。
ITTO個別指導学院弥十郎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習が高かった。
問題集をやるだけなのに、高い。
基礎を固める感じでした。
講師 言い方が少しきつい人がいたりもしたが、優しい人は優しかった。
カリキュラム わかりやすい人では、ゆっくりその人のペースにあったスピードでやってくれた。
塾の周りの環境 目の前に道路があり、駐輪場が満員だったので、出入りがしずらかった。雨の日はとくに、カッパを脱いだりするほどのスペースなどがないので、自転車で通う子は大変かもしれません。
塾内の環境 机が小さい。小学生には丁度いいかもしれないけど、中学生には少し小さいと思った。
入塾理由 先生が話しやすいけど、人によっては話しずらさがあるかもしれません。
良いところや要望 基礎を固めるので、全体的に見直したい人は良いと思いました。応用はあまりなく、難しい問題は少ないかもしれません。
総合評価 他の塾では、やめたあとも自習室を使えるところがあるようですが、そういった取り組みはしていないようです。
英才個別学院レイクタウン校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受講する内容にもよるが、中1で受験対策でもないのにかかる費用としては割高に感じる。
講師 熱心な先生もいらっしゃるが、肝心なのは人柄よりも個々との相性なので今のところは可もなく不可もなく。
カリキュラム 他の学校との比較をしたわけではないが、子ども自身が不満なく通っているのでどちらでもないのかと。
塾の周りの環境 暗く人通りのさみしい夜道や過剰な繁華街エリアでもないので、中学生が心配なく通えるとしては良いと思います。
塾内の環境 個別に学習する事も可能であり、授業中も程よく静かな環境らしいので問題ないと思います。
入塾理由 中学生になったので、勉強する習慣を身に着けさせるためと学力向上のため。
定期テスト 定期テスト対策は苦手分野克服に力を入れてくれたようで、良かったと思います。
宿題 学校では宿題が出ることはないので、今のところはしっかり課題があるようで助かります。
良いところや要望 今はまだ中学1年生なので良いですが、これから先に親と先生の意見交換の場があると嬉しい。
総合評価 子どもが自主的に通いやすい校風だと思います。今のところ行き渋りなく通っているので。
ITTO個別指導学院弥十郎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習代などは他の塾に比べて良心的。
月謝以外にかかる費用も詳細に教えてくれる。
講師 講師は良くも悪くも無く普通。
手が止まっていれば声を掛けて親切に教えてくれるよう。
カリキュラム 教材費はそこまで高額では無く、年度途中に教材の購入を強制されることもない。
塾の周りの環境 商店街にあるため治安は良い。
夜遅くに終わっても周りが明るいため帰りも安心。
駅はやや遠いため車の送迎や自転車での通塾がメインとなる。
塾内の環境 清掃も行き届いている。
スリッパが共用から個人持参となった。
消毒などコロナ対策もできている。
入塾理由 近所で通いやすく、講師の先生が親切だった。
他の塾にでは学力が低くやんわり断られたがこちらは是非、と受け入れてくれた。
良いところや要望 学習の状況が次の日にはメールで評価、学習内容も詳細に教えてくれる。
また面接もこまめにしてくれるため子供の状況が把握できる。
総合評価 本人のやる気もあるが成績は変わらず。
嫌々ながらも通ってはいるのでこのまま通塾予定。
個別指導なら森塾北越谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導でしたので、長期休暇の際の講習が
強制ではなく希望者が選択できるかたちでしたので受講しやすかった。
講師 結果的に希望する学校に合格できたので
本人にとってよかったのではないでしょうか?
親としても大きな負担をすることもなくすんだのでよかった。
カリキュラム 入試対策だけでなく定期テスト対策もしっかりしていただきましたので内申も下がることなく安心してお任せしておりました。
塾の周りの環境 駅から近く、コンビニもあるので長時間塾にいる時は便利です。
駐輪スペースがすくないのが不便かもしれません。
駅近という利便性が雨の日の車の送迎には不向き。
塾内の環境 通塾人数に対して自習室が少ない上、靴を脱いで部屋を使うので匂いに敏感な人は通いづらいかもしれないそうです。
入塾理由 いくつかの候補がありましたが、
最終判断は本人に決めてもらいました。
定期テスト 定期テスト対策は各学校ごとに過去の傾向からしっかりと対策をしていただけていたようです。
宿題 量は多いわけでもなく少ないわけでもなく、
適切な対応をしてくださっていたそうです。
家庭でのサポート 雨天時の送迎、塾の面談、可能な限りしておりました。講習へもできるだけ多く参加できるようにしました。
良いところや要望 通塾費をなるべく抑えたい場合、都合をつけやすい。
いろいろ親身になって話しを聞いてくれる塾長さんでした。
総合評価 厳しすぎるわけでもなく、上位校を目指していなくても親身に対応してくれると思います。
栄光の個別ビザビビザビ千間台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導塾なら平均的な金額なのだと思いますが
毎月の支払う金額は家計には負担でした。
講師 良くも悪くも無く指導して頂いていたと思います。
塾での態度や学力、授業での進み具合等ご連絡を
頂いてました。
カリキュラム 夏期講習、冬季講習などオプションで
新しい教材の購入が増えて使いこなせているのかは
良く分かりません。
塾の周りの環境 自宅からも通いやすく、商店街の中にあるので
街灯も明るく静かな環境でした。駐輪場スペースも
建物の下にあり便利だと思います。
塾内の環境 新しい建物で開校されたので教室はとても綺麗で
自由に使える学習室もあり本人は喜んで塾に通ってました。
入塾理由 集団指導の塾はうるさくて集中出来ないので
個別指導の入塾を本人が希望した為
定期テスト 定期テストがあった報告は先生からご連絡頂き
苦手科目、得意科目に対応する今後の指導を
伝えられました。
宿題 宿題は常にありましたが家より塾でやる方が分からないところを先生に質問できるそうでした。
家庭でのサポート 保護者面談や家庭への連絡がある時の対応以外は
ほとんど関与してませんでした。
良いところや要望 毎月担当の講師の方から連絡を頂いて様子を
聞いてる印象ではコミュニケーションは
取れていたようです。
その他気づいたこと、感じたこと 本人の志望校は確実に合格ラインとは言えない状況で
安全な学校を進められましたが意思を曲げず
受験する事に発表まで心配して当日駅まで見送りに
来て下さったそうです。
総合評価 個別指導とは言え成績はそれほど上がる事はなかったのですが本人のやる気の姿勢が目に見えて成長できたので
良かったのだと思います。
個別指導 スクールIE越谷花田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は個別なのでこのくらいかなと思います。テキストは一冊購入しますが、そのテキスト以外のテキストもコピーして使用します。季節講習時は通常授業もあるのでその月の負担額は多くなります。
講師 苦手な部分、対策しなくてはならない分野をよく把握してくれている印象です。人見知りな子でしたが話しやすいようで分からない所や弱いのでやりたい分野も気兼ねなく先生に伝えられています。しょっちゅう先生が変わるようなことはありません。
カリキュラム 親目線でここをこうしてほしいなどの要望もすぐ取り入れてくれます。ある教科の先生はテストの出来を見て次のテストに向けどのように授業を進めるかノートにメモしていたと子供から聞きました。
塾の周りの環境 正面はバスも通る通りで車通りもあり、コンビニ、住宅もあり適度な賑やかさです。駐車場は3台しか停められないので早めに行くなど対策を取らないと曜日によっては厳しいです。
塾内の環境 授業風景は見てないので分かりませんが、面談で行くと室内綺麗です。
入塾理由 家から通いやすい距離にあり、本人がここが良いと言ったので決めました。
定期テスト 定期テスト前は受講していない科目でもワークをコピーして渡してくれます。自分からは言いにくくても講師側から気にかけて下さりプリントをたくさんもらってきていました。
宿題 宿題の量や難易度は先生と相談して決めらるので困ったことはありません。多すぎて学校の勉強ができない時は減らしていただくようお願いしたりして適度な量に落ち着きました。
家庭でのサポート 引っ越しをして遠くなったので塾への送迎、面談で行く程度です。
良いところや要望 たまに講師の方が車を駐車してるのでただでさえ少ない駐車場のため講師の方の分は別で確保していただけると助かるなと思います。
総合評価 集団塾が苦手な子にはおすすめです。苦手な講師は変えてもらえますし、固定の講師がつくので安心です。どこの塾でもそうですが、結局は本人がしっかりやらないとどこへ行っても結果は変わらないと思います。
[関東]日能研新越谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 出した値段ほどの手厚いサポートは得られなかった。内部試験が多く、それを基にしたクラス分けがやる気を削ぐこともあった。
講師 クラスごとの講師のレベルがかなり差があるので、一度でもクラスを落とすと期待した授業が受けられない。
カリキュラム テキストは使い勝手が良く量も適量だったので、のちにそれだけ自己学習する形でも結構地力がつくと思う。
塾の周りの環境 駅から遠くはないけれど、周辺は飲み屋や酔客も多くて、あまり小学生が通う環境的には健全とはいいがたい。
塾内の環境 人数のわりに狭く、さらにしょっちゅうクラス替えがあるので落ち着かなかったようだ。使う教室によっては設備が良くないことも。
入塾理由 最初の塾の足らない部分を求めて受けた、一斉テストの結果で勧誘されたから。
定期テスト テスト対策についてはもうひとつの塾に重心をおいていたので、こちらでは特に対策していない。
宿題 量は適度だったが難易度は結構難しい。ただ自習用のサンプルとしては使い勝手がいいと思う。
家庭でのサポート 二つの塾を通い分けるため時間配分のサポートをしたり、どちらでどの対策をするか子供と一緒に計画を立てた。
良いところや要望 細かいクラス分けが売りだと思うがそれが子どもにとってやる気をだすカンフル剤になるかどうかは子供の適性によると思う。
その他気づいたこと、感じたこと 子どもが休んだ際細かくフォローしてくれたあたりは良い面だと思う。
総合評価 徹底的なクラス分けによる能力主義が子どもによって向き不向きがあると思う。あえばいいのでは。
臨海セミナー 小中学部新越谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週三回あって、周りの塾と比べて安いと思います。
講師 直接自分が授業を受けていないので、よくわからないのですが、毎回小テストや宿題があって、熱心に指導してくれていると思います。
カリキュラム 進度は学校より少し早いくらいだと思います。自分の息子は、学力が低いので、ちょうどよいと思います。
塾の周りの環境 駅の近くで、とても利便性はよいと思います。呼び込みの人や酔っ払いの方もいるので、治安は良いとは言えません。
塾内の環境 整理整頓はされています。試験前は自習室毎回学習することができます。
入塾理由 学費がやすいのに、授業時間も長く、補習も充実している。また友達も通っているから。
定期テスト 定期テスト対策は、半月前から、4回対策授業を行ってくれるます。
宿題 宿題は毎回出ていて、苦労していますが、適量だと思います。また小テストもあって宿題をやることで点数が取れる所は良いと思います。
家庭でのサポート 家から近いので、通学は一人でいっています。たまに一緒に問題を解くことがあります。
良いところや要望 塾のいいところは、内容に対して、学費が安いところです。要望はもっと成績が上がって欲しいです。
総合評価 内容に対して、月謝が安いところがよいです。試験前は試験対策をやっていただけるし、息子が依頼する対策プリントもくれます。
臨海セミナー 大学受験科新越谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1教科いくらと言う料金体制で複数教科受講すると割安になる料金です。複数受講者はお得になりますが、他の春期講習や夏期講習など、日曜特訓や正月特訓など別料金の為それなりにかかります。
講師 学校の先生よりもわかりやすいと言っていた。熱心な先生が多いらしく時間もオーバーしている程です。毎回そと日の授業後に先生との個別面談のようなものがあり、内容を理解できているかなどの確認があるそうです。
カリキュラム クラスは学力別に分けられる為、易しすぎず難しすぎず良いと思う。教材は大学受験に特化しているので過去の受験に良く出た内容などに絞って勉強が効率良く出来ていると思う。
塾の周りの環境 駅から徒歩数分のビルの中で1階にはコンビニがあります。送迎が必要な時は駅まで行けば駅のロータリーで車で待つことができます。
塾内の環境 ビル内のワンフロアーなので教室は広くなくこじんまりさています。
入塾理由 学校の通学途中に塾に通いやすい為。途中下車で駅から徒歩数分の距離にあり大学受験に特化している為。
定期テスト 定期テスト対策講座は受講していませんが、テスト前2週間の日曜日には9時間自習大会があり、塾で9時間勉強をするというのがあります。先生も滞在して居るのでわからない時は質問や教えてもられます。
宿題 宿題の量は普通だと思います。次の授業までにやっておくものなので1週間あるので困ることはなかったようです。
家庭でのサポート 授業の終了時間が遅くなる時は駅からバスで帰宅するか、親が駅迄迎えに行っています。
良いところや要望 自分の受験にに必要な教科に絞って受講出来るのがいいです。複数受講で料金が割安になる料金体制もいいです。
総合評価 まだ受験していないので結果は出ていませんが、今までの模試では少しずつ偏差値が上がっているので。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】新越谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 低学年向けの塾としては少し高いなとは思いますが、中学受験を見据えたないようとしては妥当な金額だと思います。
講師 子供が授業が楽しいと嫌がらずに通ってくれますし、授業中もその他の時間も教室には監視カメラが付いていて、受付のモニターで見る事が出来るのが安心出来ます。
カリキュラム 内容のよく出来たテキストで、これをしっかりやり込みして理解が出来れば実力がつくと思います。
塾の周りの環境 駅から大通りを真っ直ぐ行くだけなので、暗い場所もなく、周りも塾等が多く落ち着いています。周辺にコインパーキングが多いので車での送迎もしやすいです。
塾内の環境 建物が少し狭いのが気になりますが、入り口に警備員が必ずいらっしゃいますし、各教室にカメラがあってずっと映しているので子供の安全は確保されていると思います。
入塾理由 中学受験に強いのと低学年からクラスがあったのと日数、カリキュラムが良かったので。
定期テスト 中学受験塾なので特に学校のテストの対策はありませんが、授業より常に先の内容を勉強しているので特に対策は必要ありません。
宿題 量は学年が上がる毎に増えていますし少しずつ難度も上がって行きますが、それになるべくでもついていかないと受験に対応できるレベルにならないので、毎日きちんと取り組ませて終わらせるようにしています。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや保護者会への参加、毎日の学習の丸付けやサポート、テストの後の復習の手伝いをしました。
良いところや要望 中学受験塾として必要な事を無駄なくまとめていると思うので、あとはこちらがどれだけ付いていけるかの問題だと思います。
総合評価 中学受験をするなら一度は通ってみると良い塾だと思います。子供が付いていけなくなったなら転塾も考えますがそれまではここで頑張らせたいです。
個別教室のトライレイクタウン校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導の分ちょっと高いが身についた
団体はみんなでワイワイできるがあまり頭に入らない
講師 塾→個別指導で集中できた
家庭教師→自分が問題を解いている時、横で講師が携帯をいじっていたのがよくない
カリキュラム 予習も復習もテスト対策もしてもらえた
テスト後の対応も次に進みやすかった
塾の周りの環境 駅前で明るく自転車でも通いやすいが電車の音はちょっと気になる
塾内の環境 勉強が終わった後みんなで話せるフリースペースがあって息抜きにもなった
良いところや要望 わかるまで徹底的にやってもらえる
苦手を1つずつ潰してほしい
臨海セミナー 個別指導セレクト新越谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので料金は高いです。
その分、手厚い指導になると期待します
講師 入塾時の面談で、本人にも
丁寧に説明をして頂きました。
本人が勉強にスムーズに
取り組める様に期待します
カリキュラム 解答出来ない問題が自動検知され
繰り返し取り組む事ができるのは良いと思います
塾の周りの環境 駅前なので、夜でも車通りが多いです
自転車置き場はありません
塾内の環境 小さな雑居ビルですが
子ども達の出入りが多いです
良いところや要望 子どもが勉強に対して
前向きに取り組めるよう
期待します。
臨海セミナー 小中学部新越谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います
授業日数、講師のサポート力、場所
総合的に考えると安い方だと思います
講師 集団塾なので、
仕方がないのかもしれませんが、
成績が悪いと入塾は難しいです。
カリキュラム 季節講習は安いと思います。
体験で通いましたが、
授業日数もしっかりありました。
塾の周りの環境 駅近くなので
夜でも車通りも多いです。
自転車置き場はありません。
塾内の環境 狭い雑居ビルです。
教室は狭い方だと思います
整理整頓は問題ないと思います
良いところや要望 学校の生徒が多く通っている塾です
成績が上がっている子が多いです
先生のサポート力に期待します
興学社学園 プリンス進学院新越谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習からの入塾でしたが、その後も通い続けることを前提に割引が適用され思ったよりも安く済んで助かりました。
講師 上位校を目指すクラスとそれ以外、というクラス分けで一応上のクラスを希望して在籍していました。
カリキュラム 保護者の自分が授業を受けたのではないのでなんとも言えません。
塾の周りの環境 駅からほど近く、家からもそう遠くなくて通いやすいです。同じフロアはすべて塾や資格の学校などなので、学習環境は悪くはないと思います。
塾内の環境 何度か面談などで訪れましたが、塾内は整っていましたし、部屋に通されても雑音なども感じず、きれいだと思いました。
良いところや要望 とにかく室長や事務の方が、よくこちら(保護者)の話を聞いてくださり、子どもへの指導方針や親側のフォローまでいろいろと一緒に考えてくれました。
個別指導 スクールIE越谷花田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別だから仕方ないが少し高めの設定です。2教科の選択はできません。
講師 先生がとても熱心でその子に合わせた内容や対応方法で真摯に教えてくれました。
カリキュラム カリキュラムは80分という長さで個別で2:1ではあるが集中力が途切れないような長さ及び時間が短くて足りなかったということがない長さで丁度よい。夏期講習などの季節講習については個別でコマ数を選択するために毎日のように実施したい場合は少し割高な気がする
塾の周りの環境 車通りが結構ある場所。近くにコンビニあるので自習中に、お腹空いても近くのコンビニや100均にかいにいけるので利便性が良いです。
塾内の環境 塾内は整理されていて小綺麗な感じです。自習スペースはパーティションで区切られているので集中しやすい。
良いところや要望 振替も当日の1時間前までに連絡すればよく、回数制限もないため助かります。先生と連絡取る時に電話になるのでラインやメールなど使えるようにしてもらえると助かります。
興学社学園 プリンス進学院新越谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講座自体は高くないが、指導関連費が高いのでトータルで高い。もう少し安いと下の子も行かせやすいかな。
講師 話がとてもわかりやすく、楽しいと言って頑張って通っている。先生次第かと思われる。
カリキュラム 持ち物とかわかりづらかったので最初は戸惑う。細々とテストなど充実しているので、それをこなすだけで力がつくと思います。
塾の周りの環境 もう少し駅に近いと有難いのだけど、商業エリアなので騒がしい。治安も絡まれないか心配
塾内の環境 塾内はビルの奥にあるのでとても静かである。もう少し暗めでもいいのかなとも思う。眩しい。
良いところや要望 指導力かなと思います。通うのが嫌になってしまったら意味がありませんので。
臨海セミナー 小中学部新越谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材の種類が多く、思っていた以上に予算オーバーでした。
月々の受講料金の他に、別講座の受講料金があり、想定外でした。
講師 入塾にあって、説明が丁寧でした。
カリキュラム 自習室の活用が出来て家で勉強するより塾で集中して、勉強しているようです。
塾の周りの環境 自転車で通塾出来る距離ですが、夜遅く帰って来るので心配。
塾内の環境 本人に聞いていないので分かりませんが、時間があれば塾に行っているので、環境はいいと思われます。
良いところや要望 先生が熱心な感じです。
入退室の連絡がメールで届くので安心です。