塾、予備校の口コミ・評判
13,817件中 221~240件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「埼玉県」で絞り込みました
個別指導の明光義塾蒲生旭町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室をいつでもつかえて、わからないことがあったら先生にきいておしえてもらえるのに、追加料金がかからないこと。
講師 わからないことを理解できるように説明してくれる。
こどもも聞きやすい。
カリキュラム ポイントの時期に保護者含めて面談をしてくれる。
こまめに連絡をくれる。
塾の周りの環境 雨の時にも車で迎えに行っても駐車場がある。商店街に塾があるので、夜遅くでも人通りがある。
まわりにお店がいっぱいあるので、なにか買い物とかしたい際に立ち寄りできる
塾内の環境 1人1人のぐぎられた席がある。
小学生も一緒の塾のため、低学年の子が落ち着かずに騒いでいることがある時もある。
入塾理由 わかりやすい指導、子どもに合った提案をしてくれそうで、信頼できそうだから
良いところや要望 夏期講習等、強制的ではなく、子供の生活状況や保護者の金額面も考慮して検討してくれる
総合評価 信頼できそうだから。一緒に頑張ってくれて応援してくれるから。
進学プラザグループ 北浦和本部校本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室を利用するときもプリントをくれたり指導をしてくれる。また苦手な教科の補強をしてくれる
講師 責任者の方なので非常に面倒見もよく、相談事にもすぐに対応してくださる
カリキュラム 教材は安心感があり、苦手な国語の文章問題については他のテキストなどで補強してくれた
塾の周りの環境 駅からは少し遠く暗い道があるが、毎回先生たちが出入り口で見送りしてくれる。近くにコンビニもあり、何かあったときに便利
塾内の環境 駅からは少し離れているが、まわりは住宅街でとても静かな環境なので勉強に集中できる環境下であると思います。
入塾理由 講師の方たちの指導力があり面倒見も良い、自宅から通いやすいため
定期テスト 自習室でわからない部分については指導してくれたり、補強してくれる
宿題 宿題も少し多めくらいだが、毎回ストレスにならないほどの量と思われる。学校の宿題もこなせ、ちょうどよいバランスだと思う
家庭でのサポート 夜遅くなるので、毎回親のどちらかが塾までお迎えに行っていました。
良いところや要望 施設が新しくてとても快適、講師たちがとても面倒見がよく安心感あり
その他気づいたこと、感じたこと 休んでしまった場合に補習をしてくれたり面倒見がとてもよいので助かります
総合評価 とても子供にあった塾だと思うのでよいと思います。レベルがバラバラなのは少し不安
七田式春日部教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に料金設定に関しては、気にはしていないため、高いのか安いのかはわからない。
講師 マンツーマンでやって頂けたので、子供の性格や様子をみて、やり方をすぐに変更するなど、柔軟に対応してくれた、
カリキュラム 常に子供に合わせた学習を行なってくれていたが、時間内に色々な事をやるため、忙しい感じがした
塾の周りの環境 駅ちかではあるが、意外と車通りが多く、近くのコインパーキングも高い。エレベーターが2階まで行かないと使えない。
塾内の環境 教室は広かった。室内環境は悪くないが、空調はあまり使用していなかった。
入塾理由 発達が遅れていたため、学校とは違う学習方がないか、検討していた時に、行っていた方からの話を聞いたため
良いところや要望 休んでも振替ができたので良かった。教材も多く、子供に合わせやり方をしてくれる。
総合評価 子供に合わせて、教えてくれるのはよいが、教材が多く、時間内に色々やるため、発達の遅れている、私の子供には合わなかった。
W早稲田ゼミ【ハイスクール】熊女館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本費用の他に春期講習夏期講習冬期講習その他費用がかかるのが、入塾するまで知らなかった
講師 わからない事にも真摯に指導してくださり、英検対策もも授業後個別に指導して頂いた。
カリキュラム 詳しくはわからないが、その学年での回答方法で時間のかかる場合に最短で解ける方法など
塾の周りの環境 熊女館ハイスクールは校門より150m位なので通うのに支障はない。学校が早く終わり送迎待ちに自習室が使えて便利
塾内の環境 受講者ではないので室内環境は知りようがないし、答えられる方が信用できない
入塾理由 本人がパンフレットをもらってきて、体験入塾で興味を持ったので通わせる事にした。
定期テスト 受講者ではないので定期テスト対策授業があるが日程以上の事はわからない
宿題 宿題は適度に出ているようで問題無くこなしているようで安心している
良いところや要望 わからない問題等に付き添って教えて頂けるので、とても助かっている
その他気づいたこと、感じたこと 直前の質問と重複しているので返答のしようがないし、設問自体が間違っている。
総合評価 本人の向き不向きがあるので、外野がとやかくいい加減なアドバイスはできないし、受講者ではない保護者にする質問ではない
こうゆうかん吉川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの学習塾と比べて特段高い印象もなく、かといって安くもなく相場の範囲内だと思う。ただ、余計な費用はあまりかかってない印象。
講師 塾長が熱意のある方で、この方の提案で個別2教科から、集団5教科で受験対策することになり、結果的に偏差値向上と内申点の向上につながった。質問対応だけではなく、分からないところがあると、生徒が望むなら時間の限り居残りも含めて徹底的に指導してくれた。
カリキュラム 過去問題と試験対策は効果があった。地域密着型でその学校ごとの対策がなされてて、高校の入試対策ではなく、学校の成績アップにつながる指導やカリキュラムだった気がする。年次の後半に入試対策を徹底する感じでメリハリがあった。
塾の周りの環境 駅前の通りで、夜道も明るく人通りも多く、また近隣ならコンビニ等もあり非常に便利。また、単体の建物で校舎も大きめなのでそこも良かった。
塾内の環境 校舎は一つの建物で大きく、自習室も大きくて開放されていてとても使いやすい施設だと思う。ただ、大きめな教室なので、学校的な雰囲気もあると思う。
入塾理由 成績が中位で公立も私立にも中途半端な成績なため、最初は学力と成績の向上が目的で入塾した。苦手教科の克服のため2教科の個別で入ったが、3年次に受験対策の相談会で有志を集めたところ、集団のクラスが組める人数が集まり、集団で受験対策クラスに変更できた。
定期テスト 対策はあった。過去問題と学校で配られるワークや対策プリント等を分析してくれて、対策をしてくれていた。
宿題 次の授業までにきっちりと宿題が出ていて、毎日2~3時間くらいやらないと間に合わない量。学校の宿題もあったらかなりの時間がら必要な量だった。
家庭でのサポート 塾の送迎と説明会、月一の電話での面談、3ヶ月に1度の3者面談等、講師の方とお会いする機会が多かった。
良いところや要望 講師の熱量が高いイメージで、熱血な感じにのせられて進路決定、受験となった感じです。でも、勢いは大事で、みんなで頑張ろう的なものが今でも通用するんだなと感じたし、成績を上げるという事に正面から向き合ってる塾だと思います。ただ、たまにグループのインターネット講習なら案内とかいらないかなと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 雰囲気で合う合わないが分かれる感じがします。講師は頑張ったらやる気があって、向き合ってくれたらなんとかします的な感じだったんで、それが合えばいいし、ダメならやる気が起きないかもしれません。
総合評価 生徒自身、自分の得意不得意がわかっていて、それを克服する意思があれば、講師はしっかり答えてくれる、そんな感じの雰囲気です。自習室でもしっかり質問に答えてくれて指導してくれるので、ある程度自分でやれる子向きだと思います。
早稲田アカデミー上福岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の兄弟が利用していた地元の別の塾より値段が高かった。
また成績上位者でない、本人に必要の無い模試をよく受けさせられたから。
講師 人気のわかりやすい先生が教えてくれたのは小学生までだったから。
カリキュラム すべて使用していれば成績も上がりそうだが、自分の子供には多すぎたかもしれない。
塾の周りの環境 近所に治安の悪いことで有名なビルがあった。
無料の塾の駐輪スペースや迎えにいく際の駐車場も近くになかった。
塾内の環境 教室は狭く、建物を古い印象があった。
雑居ビルの中にある教室といった感じ。
入塾理由 中学校の成績上位者が通っているイメージ立ったから。指導方法が気になった。
定期テスト 一応あったが、学校別ではなかったため、非常に不安だった。
複数の中学校から生徒が来ているので社会は
地理や歴史など今やっていない分野の対策が行われていた。
宿題 量は程よい感じで、毎日コツコツやらないと終わらない量で親的には良かった。
家庭でのサポート 模試の予約などのサポートがメイン。
また個別面談で言われたことを伝えて
改善した。
良いところや要望 成績上位者に手厚い塾といった感じ。
総合評価 成績上位者や私立付属高校を受験する子には適している塾だと思う。
臨海セミナー 個別指導セレクト北浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業は1コマしか受講していないが、
50分指導の後に自分でテキストを50分する時間があり、その時わからない事は教えてもらえる。
又、自習で別日に行った時にもわからない所を教えてもらえる。
講師 数学が苦手で嫌悪感さえあったのに、中学1年生から見直しをしてくださり、簡単な問題でも出来ると褒めて伸ばしてくれました。
まだ数ヶ月しか通っていないが今は自ら数学に取り組むようになり、問題を解く楽しみが出てきました。
子供のモチベーションを上げるような、
とても良い指導をしていただけていると思います。
カリキュラム 中高一貫校専用のテキストがあり、
高校受験の指導とは別で対応していただけています。
又、苦手な問題があった時、類似問題を検索出来るので徹底して取り組む事が出来ます。
塾の周りの環境 駅から近く、駐輪場もあるので場所は便利です。
ビルの入り口が暗いので初めて入る時は少し不安になります。
すぐ隣にコンビニや飲食店があり人通りは多いです。
塾内の環境 設備は古いですが、汚い感じはなく、
塾内は明るく清潔です。
勉強するのに気になるような雑音は感じません。
入塾理由 個別に必要な対策を取ってくれる。
生徒に寄り添った対応をしてくれる。
定期テスト 定期テスト対策として、テスト前になると日曜日に勉強大会が開催されています。
皆自由に参加出来、わからない所は先生に質問出来ます。
宿題 宿題は個人の希望に沿って対応していただけるので
我が家は毎日するように出してもらっています。
良いところや要望 生徒一人一人に合った対応をしてくれる。
勉強内容だけではなく、接し方も子供に寄り添って対応してくれる。
総合評価 料金は個別なので少し割高ですが、自習などでも対応していただけるので4。
講師の質は今の担当の先生はとても良いですが、他の先生はわからないので4。
授業内容、カリキュラムは個別に必要な対応をしてもらえているので5。
塾の周り環境は駐輪場もあり駅近ですが、入り口が暗いので4。
塾内の環境は問題ないが、古いので4。
個別指導ルック西川口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正な価格と思います。
講師 専門の講師がよいと考える
カリキュラム カリキュラムは、子供の実力に合わせてくれる。また、試験直前の対策もしてくれる
塾の周りの環境 大きな道路に面しており、車での送迎が楽であるが、駐車スペースは無い。また、近隣にコンビニエンスなどは無い。
塾内の環境 教室の他に自習室もあるが、自由な生徒もおり、勉強している人の邪魔になる可能性がある
入塾理由 家から近くことと個別指導が子供の性格によく合っていることから通わせている
定期テスト テスト対策では、子供の苦手な部分を中心的に指導していただける。
宿題 宿題は、あまり多くなく、子供が甘えやすい環境となっており、自分から勉強できる子供に向いている。
家庭でのサポート 塾の個別面談や説明に参加している。また、同じ塾内の保護者と情報共有をしている
良いところや要望 正社員の数が明らかに足りないと思われ、要望事項が忘れられることがある
その他気づいたこと、感じたこと 正社員の数が足りず、受験生が優先となるため、希望したカリキュラムとならない場合がある。
総合評価 自由に学習することが好きな子供にはとても合っている塾ではないかと思う。
個別指導なら森塾宮原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導のところは高いときいていたのですが思っていた以上に高く感じました。週1回80分だけとしてみると高い気がします。それとは別に夏期講習、冬期講習代もとられるので全体的に高い。
講師 わからないところを本人がわかるように丁寧に教えてくれる。
また相性があると思うのですが、相性がよい講師に変えてもらえる。
カリキュラム 受験に向けて段階的に自分の実力にあったカリキュラムを組んでくれ、学校の定期テスト時期にはそれようのカリキュラムを組んでくれている。
塾の周りの環境 駅前にあるものの主な住宅街から離れたところにあり、交通の便があまりよくない。このため車で送迎しなくては行けないが駐車場がなく駅前であるため路上停止も近くにできない。
塾内の環境 駅前であるため、電車の音が時折響いている。ただ室内は明るい雰囲気が外からでもわかるくらい。
入塾理由 学校の成績をあげることと、高校受験をするにあたり、個別な指導をお願いしたく、勉強の進め方か本人に合っていると思い決めました。また自習室が自由に使えること、偏差値が10以上あがるという講師の話しがあったのも理由になります。
定期テスト 学校の定期テスト前になるとそれようのカリキュラムにしてくれ、不得意な部分を丁寧に教えている。
宿題 宿題の量はさほど多くは感じなかった。難易度も今の実力ならなんとか解けるくらいだったのでちょうどよいと思います。
良いところや要望 2人の生徒に1人の講師が付き、自分のペースで勉強が進められるのはよいと思いますし、解らなかった時にすぐ質問できるのもよいと思います。ただやはり金額が高すぎると思います。
総合評価 自分のペースで勉強ができ、解らなかった時にすぐ質問できるがなによりいいと思います。個別でないとそうはできないです。
講師の話していた通りに偏差値が10以上上がりましたので。
筑波進研スクール末広教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。個別指導でマンツーマンでみてくれるので。
講師 勉強のことだけではなく部活の悩みや将来のなりたい職場についてのアドバイスも先生にもらえてるようです。
カリキュラム 中学の夏期講習の時うちの子は英語は得意で選抜クラス並みだったのですが数学が標準並みだった為夏期講習は標準クラスになってしまった。
塾の周りの環境 うちのマンションの部屋から塾が見えます。入っていくところまでは確認しませんがとても近く安心感がありました、
塾内の環境 教室の近くにトヨタ自動車のディーラーがあり工事が始まった時は騒音が心配になりました。
入塾理由 自宅から近く月謝も平均的だてことと同級生が多く通っていて切磋琢磨できたから。
定期テスト 定期テスト対策はひたすらワークをやらされます。ワークを何周もさせられます。
宿題 量はちょうどいい感じで1時間もかからないで終わる量だたと思います。
家庭でのサポート 塾で定期的にある面談には必ず参加して色々情報収集をしました。
良いところや要望 急なお休みにも対応してもらえて振替も取りやすかったです。電話も教室で取れない時は本部につながります。
総合評価 親が送らないでも近いので通塾が楽な点と先生がお友達みたいに色々子供のころ悩みを聞いてくれる。
中高一貫校専門 個別指導塾WAYS大宮教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1回あたりの授業時間が長いため、妥当な金額と感じますが、行っていた私立の学校自体も合わなくなってしまい、不登校になり、やむなく辞めることとなりました。
講師 先生方は親身にやってくださっていたようですが、なかなか本人の身にならず、申し訳ない気持ちになりました。
カリキュラム 帰国子女だった娘に、苦手な数学に関して、小学校の算数に戻ったりしながら進めてくださいました。
塾の周りの環境 大宮駅から徒歩5分以内にあり、とても便利な環境にあったと思います。大きな駅周辺ですので、駐車場の利用はそれなりの金額になると思います。
塾内の環境 教室の大きさは程よい感じに見受けられましたが、もう少し自由なスペースなどあるともっといいのかなと思っていました。
入塾理由 中高一貫用の塾だったから。しかし、苦手な国語はなく、そこに関しては不安はずっとあった。
定期テスト 定期テスト対策はあったようですが、その時期が来る前に辞めることとなってしまいました。
宿題 基本的に学校の宿題を塾でこなす感じになるので、塾からの課題というのはあまりないように思いました。
家庭でのサポート 平日は帰りが遅くなってしまうので、自宅最寄りの駅までは車で送り迎えをしました。
良いところや要望 当時の教室長は親身になって相談に乗ってくださいましたので、ぜひ見学の際などに色々な質問などをして疑問点を聞いてみるといいかと思います。
総合評価 中高一貫校に通っている方にはいいかと思いますが、1コマの時間が長いので、集中力が切れてしまうとなかなか厳しいのかもしれません。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】新越谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。日能などの競合の塾と比較しても高いです。通常の授業料、夏季や冬季の特別講座、ノートにしてもかなり割高です。
講師 突然講師が変わることもあり,子供が戸惑ったりしたこともあります。
カリキュラム 教材は印刷した紙をホチキスで留めただけの簡単なもので,しっかりと製本されているわけではありません。
塾の周りの環境 鉄道の駅から大通りで5分くらいで、便利です。駅前には交番もあります。
塾内の環境 教室は人数の割に狭く、机一つに2人または3人何指定席で座ります。
入塾理由 中学受験をするにあたり、素晴らしい合格実績があり、メソッドが確立していそうなので選びました。
定期テスト 定期テスト対策はありません。小学生なので無いのだと思います。
宿題 量は多く,難易度は高めです。宿題をやり切るだけでもとても大変です。授業ではっきりと習っていない,またはテキストにはっきりとは書いていないことも宿題の問題として出てきます。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、保護者説明会に参加しました。テキストは毎回もらってくるので,それらを整理するのも親がしています。
良いところや要望 講師の接し方はドライだと思もいます。弱側から子どもの様子について、成績についてなどの連絡が来ることはありません。
総合評価 何事も素早く理解できて宿題なども大量にこなせる子どもには向いているのかもしれません。じっくり向き合ってもらいたいご家庭には不向きだと思います。
栄光の個別ビザビビザビ本庄校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 都内の塾に比べると比較的安いのかもしれないが、うちとしてはとてもたかい
講師 丁寧に親切には教えてくれようとしているのが伝わるが、費用対効果が不明
カリキュラム 近くて、丁寧に教えテクれるので、助かるが、費用対効果があるかは不明
塾の周りの環境 駅に近くて便利ではあるが、駐車場がないので、送迎になるととても不便であり、こみあうし、時間がかかるから
塾内の環境 教室は比較的綺麗でそうじもいきわたっておるようだし、自習もできてよい
入塾理由 受験対策をしっかりやっていて、受かりやすく、かつ、丁寧だから
定期テスト テスト前に集めて自習を行いわからないことを相談できる体制があった
宿題 教科書に沿った授業後、少し宿題があり、やりきれる量のものがでている
家庭でのサポート とくにはなくて、雨が降ったときなどに、送迎したり、面談にいったりした
良いところや要望 丁寧に教えるし、自習をしてくれて、わからないことも気付いて声をかけてくれる
その他気づいたこと、感じたこと もっとわからないことも気付いて声をかける、成績に繋がるような宿題だす
総合評価 自分で進んで質問したり、苦手なところを把握して聞けるともっとよい
個別指導の明光義塾北戸田駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾のコマ数によって授業料が決まっているので、状況によってコマ数を変えればいいと思う。
講師 親身なって面倒を見てくれる。子供の授業の状況だけでなく、普段の勉強量もはかって指導してくれる。
カリキュラム 学校の教科書に合わせて授業が行われて、テスト前などは試験対策としてのカリキュラムになる。
塾の周りの環境 北戸田の駅前で夜でも人通りがあるので防犯面ではいいが、、路地通りの割には車の通りが多いので、交通面での注意が必要。
塾内の環境 一般的な環境設備で特にいい所も悪い所もない。いたってシンプルな感じ。
入塾理由 いくつか回ってみた中で、子供が行きたいと言ったところに決めた。
定期テスト 定期テスト対策を行なっており、理解できてIいないところを重点に指導してくれ、自習でわからない所も指導してくれる。
宿題 学校の授業に沿っているので、それほど宿題の量は多くなく、行く食前でできるぐらいの量。
家庭でのサポート 特にサポートはしていない。雨の日には送り向かいする程度。勉強についでは塾に任せてある。
良いところや要望 特に要望はない。今のままで、子供が進んで行っているので、特に気にするところはない。
その他気づいたこと、感じたこと その他に気づいたところはない。子供が進んで行っているので、今のままでいい。
総合評価 子供が進んで行っていて、成績もそれなりに効果があるようなので、今のままでいいと思う。
新井学院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はコマ数に応じたものとなっていたので、適正だと思います。
講師 年齢の違い講師が多く、個人的な相談にも熱心に対応してくれました
カリキュラム 教材は学校の授業内容に合わせて選定してくれました。カリキュラムも納得感あり
塾の周りの環境 利用駅の最寄りで、学校の帰りに通塾するのに便利な立地でした。近くにはコンビニエンスストアがあります。
塾内の環境 教室は十分な広さがあり、場合によっては個別にも対応できる広さでした
入塾理由 通塾するにあたり、通塾しやすい場所にあり通塾に便利だったから
定期テスト 定期テスト対策は、学校の授業やテスト範囲を中心に組み立ててくれました
宿題 量は適正で、難易度は学校の教科書を理解するのに十分なものでした
家庭でのサポート 塾の送り迎えや説明会、模試への参加説明会への出席などを行いました
良いところや要望 熱心な講師が多く、個別の相談にも対応してくれ、ありがたいです
その他気づいたこと、感じたこと 休んでもスケジュールやカリキュラム変更に柔軟に対応してくれました
総合評価 通塾、学校の授業の理解促進、塾の雰囲気など、子ども向きだと思います
サイエイスクール武蔵浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習など単発のセミナーを検討する際にお金が掛かる。
講師 生徒が飽きないような工夫をしている。具体的にはたまにギャグを行ったり、ユニークな行動を取ったり。
カリキュラム ある程度、その子の実力や学力を加味しながらカリキュラムを組んでくてる。適度に多めの課題を出すなど。
塾の周りの環境 武蔵浦和駅から徒歩3分ほどの近さと自宅からも自転車で5分ほどの立地。並木通り近くにあり、治安も良い。
塾内の環境 高架橋の下ではあるが、騒音は気にならない。近くに保育園や公園、住宅もあるが教室の中に入ると気にならない。
入塾理由 入り口は窓口の先生がいい感じの人だったからで、実績もしっかりと備わっていたから。
定期テスト 学校の中間テストや期末テストに合わせて、どの辺りが出そうか対策を一緒に考え、アドバイスをくれた。
宿題 宿題は出ていました。量ははたから見ると多いようにも思いますが本人に取っては少し多いけど出来ない量ではないと言っていました。難易度もストレッチがあって良かったのではないか。
家庭でのサポート 夜遅くなると車で迎えに行ったり、食事を母親が早めに作り先に食べさせたりしていました。
良いところや要望 たまにクラスによってはうるさい子供がいると娘から聞いています。親御さんは高言って授業料を払っているので、そういった子供がいる場合はその親に注意するなり解消してほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 近くに沢山塾があり、いつも妻が悩んでいる。授業料が高いが、お試しや無料キャンペーンなどを各社やっており、大変なんだなぁと。
総合評価 先生の質、規模感、雰囲気、立地など総合的に見るとよい塾だと感じます。結果、長女がお世話になり、次女もお世話になり。
河合塾大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:地球・環境・エネルギー
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高かったと思う。だが、自宅で勉強するよりも外で勉強できる場所を確保した方がいいと思ったので、通わせた。
講師 授業は分かりやすく、かつ、質問にも熱心に答えてくれていたらしいので、良かったと思う。
カリキュラム 基礎と発展を丁寧に教えてくれて、基礎の積み重ねをさせることが出来た。
塾の周りの環境 駅からは10分程で、若干横断歩道が多いのが難点だったが、一本道なのでそこまで辛くはなかった。最寄りは大宮駅なのでどこからでも通いやすいと思う。
塾内の環境 静かで小綺麗だったが、エアコンまたは換気が少し不十分なときがあり、自習室にいるとかなり空気がこもった。
入塾理由 テキストの充実、家から近い距離であった、自習室などの設備、カウンセリングがあること。
良いところや要望 基本的に親切で、積極的なことを喜ぶ雰囲気があったので、ポジティブに頑張れた。もっと声掛けをしてくれても良かったと思う
総合評価 勉強する際に便利な補助を沢山してくれた。勉強で困ったことが少ない環境だったと思う。
個別総合学習塾 緑成会新三郷教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導の割には安いのではと思いました。兄弟割があるとの事でしたので、その点でも安いと思いました。
講師 親の意見にも熱心に耳を傾けて頂けるところ。毎日わかりにくい教科の内容を基礎から学べる様に配信して下さるところ。
カリキュラム まだ入塾して間もないため、具体的な内容については把握しておりませんが、学校での勉強も質問すると教えて頂けるところが良い。
塾の周りの環境 車で5分以内。自転車でも10分程度なのでとても通いやすい環境です。周りに外国人向けのスーパーや飲食店があるので遅い時間に授業が終わると少し心配です。
塾内の環境 塾内は明るく熱心に勉強に取り組む子供達が多く見られた為、私語などはできない環境の様に思われます。
入塾理由 授業と確認テストの組み合わせである事。塾長の熱心さ。自宅からの距離。
良いところや要望 強いて言えば日曜日も自習できたらなと思います。
総合評価 なにぶん最近入ったばかりなのでなかなか評価しずらいですが今学期の定期テストでの成果や面談等で評価は変わっていくかと思います。
スクール21草加教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 私が、塾費用について無知のため相場がわからずに思ったことです
講師 期間は短期だったのに、講師も、塾長もうちの子を理解、指導してくていた。親も話ができて、「あなたのお子さんなら◯◯高校にいけましたよ」と、有名な学校を言ってくれたりしました。うちの子は、部活動に力を入れている学校優先だったので、しぶしぶあきらめを共有してくれました
カリキュラム 子供にあわせてではなく、能力にあわせた集団だったので、わからない問題もわからないままになってしまっているのではないかと思うときがありました
塾の周りの環境 自宅からも最寄り駅からも徒歩圏内で、大通りに面しているので、暗い道が比較的少ないので、良いと思います
塾内の環境 大通りに面しているにもかかわらず、教室は静かでした。防音対策がされているのだと思います。
入塾理由 高校受験するにあたり、進路指導をお願いしたく、近くに通いやすい理由もあり決めた。決め手は、部活動の陸上競技で、県の予選で2位になってしまい、全国大会に出場権を得られなかった時の条件だったから。
定期テスト 定期テスト対策は、よくわかりません。受験用カリキュラム中心だったと思います
宿題 宿題は、出されていたようなのですが、大量ではなかったはずです。これは、うちの子にとってはとても良く。学校の宿題もあり、受験中ではありますが部活動も継続していたので、メンタル崩壊しなくて良かったです
家庭でのサポート 塾主催の説明会などに参加しました。メンタル崩壊しないように、気をつけました
良いところや要望 短期でも、快く入塾させてもらえたのはすごく気持ち的に良かったです
総合評価 他の塾がわからないので、この評価になるのですが、初めての高校受験で、授業以外の細かい説明が、丁寧にしてくれたおかげで安心できました
国大セミナー新都心校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均的であり、特に高くも安くもない。ただ、講師が少人数で選べないため、相性の良し悪しは個人個人大きく異なり、価格の評価にも影響すると思う。
講師 講師、授業数が少ないため、選択できる余地がない。講師の改善点を伝えると、すぐ対応してくれたので、その点は評価できるところだと思う。
カリキュラム まだ低学年なので、求めるものも多くないため、良し悪しの評価はあまり感じない。ただ、連絡帳は改善を求めたいレイアウト。
塾の周りの環境 駅や小学校から近いため裏道ではあるものの、人通りはある方だと思う。近くに学童もあり、治安としては心配ないかとは思う。
塾内の環境 表通りに面していないので、騒音の心配はなく、特に気になるところはないが、自習室専用の部屋はないので、空き部屋がない限り自習できないのは、塾としては難点。
入塾理由 自分で通塾できる場所を探していたこと、自分で通塾するので治安が良い立地を選んだ
良いところや要望 設備、教室が手狭な感じがすることと、防犯体制を上げて欲しいとは思う。スタッフ数も増やして欲しいのは正直なところ。
総合評価 他の塾に通塾したことがないので、比較がなくわからないが、平均的な塾だとは思う。特化した事を望むより、学力ボトムアップ向けかとは思う。















