
塾、予備校の口コミ・評判
696件中 101~120件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県相模原市南区」で絞り込みました
代々木個別指導学院相模大野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周囲の悩んだ個別指導塾の費用と比較し、低めに設定されており3コマ受ける事ができました。
講師 授業に集中でき、時間も短く感じられ、指導もわかり易かったとのこと。
カリキュラム 入塾手続きしてすぐの授業であった為、国語のテキストが届いていなかったのは仕方ないとおもうが、代わりのコピーしたプリントが見切れた物が数枚宿題として渡されて見にくそうでした。
塾の周りの環境 駅チカで夜も明るく人も沢山歩いています。治安は比較的良いところです。
塾内の環境 教室の環境は良く静かです。生徒が集中している様子が入口に立つだけで伝わります。周囲の人も気にならず集中できるとのことでした。
良いところや要望 塾の授業の中でできるまで繰り返し定着させるところまでを大切にして下さるというところに、安心感と期待を持っています。
中萬学院相模大野スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾と同じくらいだと思います。
ただ、夏合宿などオプションのものはやはり高いです。
講師 その当時のベテランの講師の方の教え方がうまく、いまだに、その先生に教わったことが役に立っているようです。
カリキュラム テストの後の解き直しノートがあり、やりっぱなしにしない、なぜ間違えたのかというところにフォーカスをおいていたのがよかった。
塾の周りの環境 うちからは少し遠かったですが、駅からの道は人通りはるのでそこまで危険ではなかった。
自転車でも10~15分で通えました。
塾内の環境 授業中うるさい子はやはりいたようですが、大半は真面目に授業を受けていたようです、
入塾理由 公立中高一貫校受験を希望していたので、決めました。また、この授業では将来必要となる情報処理力が鍛えられるのではと思い、決めました。
定期テスト 中高一貫校受験コースだったので、テスト対策はありませんでした。
宿題 宿題量はかなり多かったですが、学校の宿題が少ないのでよかったです。自分なりに朝早く起きてやるなど、計画性が身につきました。
家庭でのサポート 受験に対する励ましや声がけ。
股わからない所は、たまに教えてあげたりしていた。困ったことはすぐに塾に相談もしていた。
良いところや要望 オプション受験や講習、合宿など受けて当り前という風潮が怖かったです。
もちろん、学力は伸びるのかもしれませんが、家庭によっては経済的に厳しい家庭もあるので、辞めていただきたいところです。
その他気づいたこと、感じたこと どこの塾でもそうかもしれませんが、塾長が変わると雰囲気ややり方も変わります。
塾長は、もちろん営業ノルマなどあるのかもしれませんが、ずっと、パソコンに向かうのではなく、基本的な挨拶、声がけは大事だと思います。
ノルマにおわれてるのかな?と親側に悟られてしまうような雰囲気はダメだと思います。
総合評価 教え方がいい先生がたくさんおられた、通いやすかった、受験当日も、先生たちが総出で応援してくれた、教材もよかった、などお世話になった点が多かったです。塾長によりますが、威圧的、営業的ではなく、相談しやすい方だとありがたいです。
大学受験ステップ(STEP)大学受験ステップ相模大野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材費も含まれているのは良かった。
講師 自宅から遠く部活もやっていたので、通塾に関して相談したら無理に通わせるのではなく、どうやって勉強していったら良いのかアドバイスをしてくださいました。
カリキュラム 独自の教材を使っていて、それに合わせて進めているようです。単語など覚えることは、繰り返しテストをしていました。
塾の周りの環境 駅から徒歩3分で、多少の雨なら傘もいりません。近くには、コンビニや飲食店もあるので大変便利な場所です。
塾内の環境 教室は狭く感じました。隣りのクラスの授業が聞こえてくることもあります。自習室も少なく、使えないことがありました。
入塾理由 自宅から遠かったが、1クラス20名程度なため行き届くと思ったから。
定期テスト 同じ学校の人がいなかったこともあり、対策はありませんでした。
宿題 部活をやっていましたが、やれる量でした。難易度もあっていたと思います。
良いところや要望 定期的に先生との面談があり、さらにチャーターの方とはいつでも連絡が取りやすくて良かったです。
総合評価 どの先生も教え方がとてもわかりやすいと言っていました。先生の移動があるため、教えていただきたい先生が他の校舎に移動してしまうことがあるのは残念です。
河合塾マナビス相模大野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝ではなく、講座ごとの料金になっているが、つぎつぎと必要な講座が提案される
講師 教室長の先生は結構親身に考えてプランを立ててくれる。チューターも話しやすいようだった。
カリキュラム 映像授業の質が高く、さらに問題を解いて、先生にみてもらう体系なのが良かった。
塾の周りの環境 建物内は問題ないが、周辺は飲食店が建ち並び、酔った者が騒いで闊歩したり環境は良くなかった。
塾内の環境 広くはないが、清潔感はあり個別の席にも仕切りがあった。雑談して騒いでいる生徒もいない
入塾理由 大学受験を目的とした個人の進捗に合わせたカリキュラムが良かった。
定期テスト 定期テストは主たる目的に入っていなかったが、自習していると一緒に見てくれて良かった
宿題 宿題というよりは、本人の復習に時間を割くようにスケジューリングされていた
家庭でのサポート 父母向けの説明会には参加して、後刻子どもと情報共有していた。
良いところや要望 個別の目的に合わせたカリキュラムを組んでもらえて、何度も復習できるようになっていたのは良かった。モチベーションが下がったときに勉強するようにもっと後押ししてもらうとさらに良かった。
その他気づいたこと、感じたこと 自分で計画を立ててどんどん進める生徒には良いと思いますが、受け身の姿勢だとサボれてしまうかも
総合評価 自分のペースに合わせて進められ、映像を止めたり繰り返すことができ、先生の指導も入るので、偏りは少ない
栄光ゼミナール相模大野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通なのかなと思います余り周りと比較はしなかったのでよくわかりません
講師 若い先生がいらっしゃったので子供に取っては
良かったのかなと感じてよいます
カリキュラム 教材に関しては塾の方針もあるでしょうから
お任せしております
塾の周りの環境 家から自転車で通える距離歩いても通える距離なので
特に問題ありませんし治安の問題も特に無いので
安心してます
塾内の環境 教室はさほど狭くもなく快適2近い状態では無いかと感じております
入塾理由 受験をするのにあたり親切な指導をして頂けると聞いたので
この塾に決めました
定期テスト 先生に定期テストは任せて置けば安心だと感じて居たので
お任せです
宿題 宿題はある程度出されましたがこれが普通では無いのでは
無いでしょうか
家庭でのサポート 特にサポートはしていません本人に任せてありますし
先生にも任せております
良いところや要望 環境も良くしっかり予定を立ててくれますし
先生からの連絡もくれるので良いと思います
その他気づいたこと、感じたこと まぁ~特には無いですね先生方も良くしてくれますし
子供も納得してますし
総合評価 教えてくれる先生方がかなり熱心ですしフレンドリーな
先生方が多い印象てしたね
臨海セミナー 小中学部古淵校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾なのでそれなりにはしますが、それ相応のクウォリティーだったとおもいます。
講師 基本的にどんな子に対しても真剣に向き合ってくれるようにみえました。細かく質問してもしっかりと補足を入れて教えてくれて安心出来ました。
カリキュラム 教材など割と細かく書いてあったので広く深く勉強出来ると思います。学校よりも少し早い授業進度なので予習が出来ると思います。
塾の周りの環境 駅前でもあり通いやすいばしょにあったとおもいます。
強いて言うなら4階で中学生は階段のみなので少ししんどいかも、?
塾内の環境 隣のクラスの声がきこえるなどはありましたが、集中できないほどでは無いと言っていました。
入塾理由 集団塾で学んで欲しいと思い
臨海セミナーを選びました
良いところや要望 学校別の定期テスト対策をしてくれるのは有難いなとおもいます。
総合評価 子供だけでなく親にまで心身に向き合ってくれるので相談しやすいです。
大学受験ステップ(STEP)大学受験ステップ相模大野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:薬
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他な塾と比べても料金は妥当だと思う。負担は大きいので、もう少し安ければありがたい。
講師 比較的若い講師が多く、色々な相談にも乗ってくれるので、塾にも行きやすい。
カリキュラム 教材は充実しているが、不要な物も多く思う。少しボリュームを減らし、安くしてくれると良かった。必要ならオプションにするとか
塾の周りの環境 駅からも、自宅からも近く、基本的には自転車で通える範囲。帰りが遅くなるのが心配だったが、問題はなかった
塾内の環境 自習室がとても良かったと聞いています。自宅では兄弟がうるさくて集中出来ない事も多く、活用していました
入塾理由 合格率が高い、自宅から近い、講師も面倒見が良く安心出来る、料金も平均レベル
定期テスト 有効だったと思います。繰り返し問題を解く事で精神的にも良かったと思います。
宿題 量はかなり多かったようですが、頑張ってこなしていたようです。紙に繰り返し書く事で、良かったと思います
家庭でのサポート 説明会には参加、大学受験の状況を家族で話し合いました。資料を参考にインターネットで調べたりもしました
良いところや要望 大学合格出来たので良かったと思います。ただ、負担はとても大きかった
総合評価 家計負担は大きかったが、ベストな塾だったと思う。
兄弟も通っており、安心感はとてもあります
学習塾フラップス個別指導部鵜野森校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の料金設定等はわからないですが、個別塾なのでしょうがない分部はありますが、もう少し安ければ助かります。
講師 個々の能力に見合った授業を行っていたみたいで助かりました。。
カリキュラム 出来ない部分もありましたが、出来る部分を伸ばしてくれたカリキュラムだったと思います。
塾の周りの環境 国道沿いで交通量も多い場所なので立地的には少し危ない場所だと感じました。でも、逆に言えば危ない人との遭遇が少ないので、
その面では安心です。
塾内の環境 塾内を拝見したことがないのでわかりませんが、子供から汚い等の意見がなかった。
入塾理由 友達がいたから。家からも近く評判も良かったから。通いやすい。
定期テスト 塾の自習室にいって、わからない事は講師に聞いて自分なりに勉強していました。
宿題 量はわかりませんが、質は良かったのではと思います。受験合格したので。。
家庭でのサポート 説明会や夏季講習の参加、合同の講習も参加させていただきました。
良いところや要望 これからも個々のレベルに合わせた受業と生徒のやる気を出せる塾でいてください。
その他気づいたこと、感じたこと 受講日の突然の変更等、臨機応変に対応していただきました。。
総合評価 最後まで子供が辞めずに通い続け、満足したと言ってました。。。
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最近の料金は分からなかったのですが教材費を入れると意外とかかります。
講師 学校の成績を元に親身に相談してくれます。休む場合でも連絡したりされたり密に連絡をもらえるので有難いです。
カリキュラム カリキュラム通りに事を運んでくれましたがもう少し生徒独自に分かるように説明してもらいたかったです。
塾の周りの環境 駅から少し離れているのですが人通りもわりと多く治安も良く安心、安全です。自転車通学の方が多いのですが塾前に停められます。
塾内の環境 教室は広くはないのですが自習室もありいつでも使えます。いつでも講師に聞ける環境ではあり有難いです。
入塾理由 友達が通っていて影響されお願いすることになりました。他に知っている友達もいて楽しみながら通えることが理由になります。
定期テスト 定期テスト対策は良く出来ていました。講師それぞれ過去問題を元に対策していました。
宿題 量は適量な感じで負担ではないようでした。やっていったものに対してしっかり対応してくれました。
良いところや要望 成績、結果が見えるところに貼り出されるのである程度結果を出せないとやる気がなくなる感が。成績優秀者でないと負担に感じるかもしれません。
その他気づいたこと、感じたこと 講師が体調不良等で急に変わることが結構あった気がします。良い講師が変わってしまうと残念でした。
総合評価 子供の頃から勉強を身につける方法として良いところだと思います。
創英ゼミナール相模大野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 若い先生も多く、子どもに向き合って分かりやすく教えてくれます。合う先生もいるし合わない先生もいるので。
カリキュラム 個別なので1人1人に合わせた学習を提案してくれるのと、面接も丁寧にしてくれたから。
塾の周りの環境 近くて通いやすいので、普段は自転車で行けるが、冬などは帰りが暗くなるため送り迎えがどうしても必要になる。
塾内の環境 道路沿いなので音は少しあるが、部屋は広くて、自転車置き場もある。
入塾理由 家から近くで自転車で行ける個別の塾がそこだったので、決めました。
定期テスト 定期テスト前には対策のプリントを用意してくれて対策してくれている。
宿題 最初は少なかったが、相談したら増やしてもらい、復習がしっかりできる。
良いところや要望 良いところは1人1人に丁寧なところで、要望は1コマが長いため夜遅くなってしまうとこです。
総合評価 うちの子どもには合っているようで、友達もでき、楽しみながらも通えている。
個別教室のトライ相模大野駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 3ヶ月ほど通いましたが料金の割には内容が薄かったように思います、
講師 本人と年齢の近い講師をお願いしたところ、大学に入ってからの話など本人が聞きたい内容を話してくれたのでよかったと思います。
カリキュラム 教材は毎回プリントが数枚ありましたが、それ以外はありませんでした、
週に一回なので宿題を出してもらえると良かったと思いました。
塾の周りの環境 塾は駅の近くにあったため、夜遅くなると呼び込みの人が何人か道路に出ていて道を通る人に声をかけていたので少し怖いと思いました。
塾内の環境 塾内は狭いため、違う学年の生徒が授業を受けてるすぐそばで別の学年が授業を受けている状況でした。
入塾理由 推薦入試対策を行っている塾を探していたところ、家庭教師のトライは、推薦入試対策や面接練習も行っていたことが理由です、
宿題 塾の宿題はなかった。なので今日勉強したプリントを繰り返し行っていました。
家庭でのサポート 塾の送り迎えと本人へのモチベーションが上がるような声がけをしていました。
良いところや要望 先生が本人と歳が近いため悩み事を相談することができたのが良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 親としては少し物足りなく感じる部分もありましたが、休んだ際の振替もすぐに対応してもらえました。
総合評価 本人が休まず通えたこととわからないことをすぐに回答してもらえたのでよかったです。
高校受験ステップ(STEP)相模大野スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾のが高いと思います。
料金に見合った授業をしてくれる。
講師 分からないところは都度補習してくれたり、状況を電話してくれる
カリキュラム プリントの量が多い。何度も繰り返しやる事で覚えるんだなと思いました
塾の周りの環境 駅から少し離れていて親が車で送迎も禁止なので雨の時は大変です。バス停もないし困りました。
家からもちょっと遠いので夜は心配です
塾内の環境 環境は悪くないと思います。靴を脱いで部屋にはいるので履き間違えがよくありました
入塾理由 自分も通っていたのもあり信頼がありました。
最後まで親身になってくれます
定期テスト 学校別に対策してくれます。
過去問などもあり役に立ちました。
宿題 宿題の量はうちの子にとっては多いらしく苦戦してますが、やる事で学校の授業はわかるらしいです
家庭でのサポート 弁当や補食を持たしたり送迎はできる限りやってます。
保護者会にも参加してます
良いところや要望 親身になってくれいいところを伸ばそうとしてくれてます。助かります
その他気づいたこと、感じたこと 特にないです。
今の所どの先生も親身に対応してくれ子供も頑張ってます
総合評価 うちの子にはあってる塾です。
体育会系なので周りに負けないと言う意識が出ています
河合塾マナビス相模大野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思いました。オンライン授業に対してファロー出来る先生の数が少ないことが、ちょっと値段に見合わないように感じます。せめてあと5名は増やしてもらえたら良いのにとは思います。また夏季の無料講習を受けても、その後のこと入塾に対してのフォローがないことも残念でした。
講師 オンライン授業のため、講師の質は均一になっていると思います。ただ、それに対するフォローの質になると差が出てきます。レベルに見合ったフォローが出来ているのか、となると今回は見合っていなかった教科があったのが残念でした。ただ言葉遣いや接し方については良かったと思います。
カリキュラム オンライン授業のため、生徒のレベルに見合ったというより平均的な教材であったりするので。オンライン授業に対してこの部分での評価はしにくいと思います。
塾の周りの環境 駅そばで、途中まで駅から雨にも当たらないので便利です。コンビニエンスストアもスーパーもあるので、軽食を買うのも苦労しません。
塾内の環境 まだ比較的新しいためか、綺麗です。ただビル内のため若干の狭さがあり、もう少し面談室などは広めにスペースがとれるといいのではないかと思いました。
入塾理由 子供の友達が通塾していたことと、自分自身が河合塾生だったこともあり入塾を検討。通信教育で様々なスタイルで勉強が出来るのでは、と本人から話があり決定。
定期テスト 特にしていません。夏期講習だったので、そこまで突っ込んだ話はしませんでした。ただ、していないとは聞いています。
宿題 宿題はありませんでした。オンラインの良さはその点で、繰り返し授業を見れることで学べる点が良いのではないかと思います。
家庭でのサポート 塾選び、説明会、夏期講習終了後のこと全て親子で参加しました。資料を共に見て、ただ子供の考えを優先させて行動しました。
良いところや要望 要望としては、この日に誰がいるのかをはっきりわかるようにしてほしいことです。連絡毎に違う方に話をしなければならない状態では、相互連絡しているとは思いますが保護者側としては不安があります。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュールフォローについて、わかりやすく表などあると嬉しいです。また自習室の使い方などは短期入塾生にはわかりにくかったようです。途中入塾生に対してのフォローもしっかりしてほしいと思います。
総合評価 立地、設備に関しては良いと思います。ただ、とにかくオンライン授業の良さをもっと活かせるような授業スタイルを確立してほしいと思いました。フォローをすることを前に押し出すのであれば、そのフォローする先生についてのことをもう少し前面に出すべきだと思います。
保護者として、また元塾講師としての視点から出来ることがもっとあるはずなので、今回は2点にさせてもらいました。
栄光ゼミナール相模大野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いと思った理由については、定期的にキャンペーンを行っており、また、合わせて申し込むと安くなる為です。
講師 講師の指導の質については、熟練した講師が多く、また、年齢も若いため非常に接しやすかった。
カリキュラム 教材については、最新の教材を常に提供してくれて、また、過去問題も豊富で非常に為になる内容でした。
塾の周りの環境 塾の周りの環境については、大型駅に非常に近く、夜遅くなっても安心して通える環境でした。また、友達も多く通ってたので安心でした。
塾内の環境 塾内の環境については、かなり、建物が新しく清潔感があり非常に通わせやすかったです。
入塾理由 入塾を決めた理由については、大型駅へのアクセスが良く通いやすく、友達も多く、またリーズナブルだった為です。
定期テスト 定期テスト対策については、年四回、かなり豊富で内容についても非常に過去問題を用いて効果的でした。
宿題 塾の宿題については、そんなに負担にならない量を、内容を的確に宿題としてありました。
家庭でのサポート 家庭でのサポートについては、子供だけでなく、家族一丸となって受験に挑むようにしました。
良いところや要望 塾の良いところや、要望については、もう少し安ければ、もっと通わせれたと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと その他気付いたことについては、もう少し、面談があると、家族ももう少し安心できると思いました。
総合評価 総合的な評価については、キャンペーンに合わせて申し込むと安くなるので、時期を見てくれ入塾するといいと思いました。
早稲田アカデミー相模大野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思う成果がでたら報酬を支払うような仕組みになっていらととてもありがたいと思う
講師 指導方法はなんとなく良いと、思います。いい人もいるしやりやすいかな
カリキュラム カリキュラムはそれぞれに合わせた内容で進めてくれるのでとても信頼できる
塾の周りの環境 周りの環境はとてもいいとかんじています。説明は難しいですが車とか人の多さとか色々な事柄を総合的に考えていい
塾内の環境 教室は広くて人数がいてもそんなに狭く感じないのではないかと思います
入塾理由 毎日の学校の授業ではなかなかついていけなくなっており心配に感じたので
定期テスト 定期テスト対策はもちろんあった。対策を色々考えてあって良かった
宿題 宿題はだいたい毎回だされます。復習する事が大事だと思うのでそれは大事なことだ
家庭でのサポート 塾の送迎はもちろん毎回やっていたのでなこなか大変ではあったがしょうがない
良いところや要望 予定通りに進むことが多いので良かったとおもいます。成果ぎ出ればもっと良い
その他気づいたこと、感じたこと なかなか思いつくことはないけれどいいところかなとおもいましま。
総合評価 総合的にみてトータルで考えると通わせて良かったかなと感じています。
湘南ゼミナール 総合進学コース相模原南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習費+1ヶ月無料体験を利用でき入りやすかった。
授業料、教材費は比較的高め。
講師 定期的な声がけと授業後の個別フォロータイムがあるので、質問がしやすい環境がある。
カリキュラム テキストは充実しているが、数が多く使いきれていない。
宿題が多いが勉強習慣が出来て良いと思う。定期テスト対策は手厚い。
塾の周りの環境 駅から近く自転車でも通いやすい。商店が多いので夜も明るく治安はいい。
塾内の環境 受付は明るく入りやすい。教室はコンパクトだが使いやすそう。交通量の多い道路に面しているが、雑音はとくに感じない。
良いところや要望 集団塾ながらアットフォームな雰囲気がある。レベル別クラスが2つしかないので、成績アップへのモチベーションが薄い気がする。
個別指導の明光義塾原当麻教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり個別指導なのでとても高く感じます。自分に合わせて週一回から選べるので良かったです。
講師 本人の苦手なところを丁寧に分かりやすく教えてくれるので良かったです。
カリキュラム 本人に合った内容をペースに合わせてもらえたのが良かったです。
塾の周りの環境 車通りが多く道も狭くて自転車だと少し危ないような気がします。
塾内の環境 教室内は綺麗に整頓されていて、静かで集中しやすい環境だと思いました。
良いところや要望 まだ通い始めたばかりなので点数アップ成績アップを期待したいです。
その他気づいたこと、感じたこと 入塾したばかりなので先生との相性やカリキュラムが本人に合って、楽しく学べればと思います。
臨海セミナー 個別指導セレクト相模大野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 比較的高いと感じる。
比較した塾にはもっと割安な塾もあった。
講師 当たりはずれがあるので何とも言えない。
カリキュラム 間違えた問題を分かるまで繰り返すシステムが良かった。
また、急な体調不良などにも振替対応してくれるとの事なので良いと思った。
塾の周りの環境 中学生の時通っていた塾でもあり、通いなれており、
また、学校からの帰りに直接塾に行ける場所でもあり良いと思った。
塾内の環境 自習室は1人1人の机に仕切りがあり、勉強に集中できそうだと感じた。
良いところや要望 授業50分+演習50分のシステムと、分かるまでやるところがいいと感じた。
臨海セミナー 都立・公立中高一貫校受験相模大野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 割引があり大変助かる。季節講習は必修であるため高額になってしまうのは致し方ない。模試代も高いと感じる。
講師 授業中に生徒の所まで見回りにきて質問しやすい環境を作ってくれる。
カリキュラム 受験に向けて月単位で子供と親がやる事を説明してくれる。
通常授業を休んだ際の補講が授業形式でなく自習なので、通常授業との差が余りにもあり不満である。
塾の周りの環境 駅まで数分で危険な所もないので心配していない。塾のビルの階段が薄暗いのが少し気になる。
塾内の環境 設備もきれいで子供がやる気になるような貼り紙がある。照度も充分。
良いところや要望 塾内のテストで得られるポイントでくじが引ける子供をやる気にさせる仕掛けが良い。
補講の内容を充実させて欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 子供の様子を逐次連絡しますと面談ではおっしゃっているが、実際はほとんど塾側からのコンタクトはない。
代々木個別指導学院相模大野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手の塾より少し安いと思いましたが、スタンダードなフレップコースが生徒4.5人に対して講師1人でもはや個別指導ではないのでは?と思いました。
料金追加で2対1や1対1にすると、逆に料金が高くなります。
プリント費も最初から含まれていると良いと思います。
講師 丁寧でわかりやすいようです。また時折するプライベートな話しも楽しいようです。
カリキュラム 親からすれば、夏季講習等50分ではなく80分授業が良かったです。
しかし、集中力が持続しない娘は50分位が飽きなくていいようですが。
塾の周りの環境 自宅から車で送迎しやすいし、周りに居酒屋等騒がしいお店がないのが良かった。
塾内の環境 フロア全体が狭いから仕方ないのかも知れませんが、学習スペースが狭く窮屈に見えます。
良いところや要望 やる気を引き出してくれると聞いて転塾しました。今のところ、大きな変化はありませんが、ちょっとした事で褒めてくれるので嬉しいようです。
その他気づいたこと、感じたこと 塾長一人しかいなく、事務仕事や電話応対、一人で全部対応しているので、大変そう。もう少し相談出来る職員の方を増やした方が良いと思いました。