
塾、予備校の口コミ・評判
1,647件中 261~280件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県相模原市」で絞り込みました
大学受験ステップ(STEP)大学受験ステップ相模大野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:薬
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他な塾と比べても料金は妥当だと思う。負担は大きいので、もう少し安ければありがたい。
講師 比較的若い講師が多く、色々な相談にも乗ってくれるので、塾にも行きやすい。
カリキュラム 教材は充実しているが、不要な物も多く思う。少しボリュームを減らし、安くしてくれると良かった。必要ならオプションにするとか
塾の周りの環境 駅からも、自宅からも近く、基本的には自転車で通える範囲。帰りが遅くなるのが心配だったが、問題はなかった
塾内の環境 自習室がとても良かったと聞いています。自宅では兄弟がうるさくて集中出来ない事も多く、活用していました
入塾理由 合格率が高い、自宅から近い、講師も面倒見が良く安心出来る、料金も平均レベル
定期テスト 有効だったと思います。繰り返し問題を解く事で精神的にも良かったと思います。
宿題 量はかなり多かったようですが、頑張ってこなしていたようです。紙に繰り返し書く事で、良かったと思います
家庭でのサポート 説明会には参加、大学受験の状況を家族で話し合いました。資料を参考にインターネットで調べたりもしました
良いところや要望 大学合格出来たので良かったと思います。ただ、負担はとても大きかった
総合評価 家計負担は大きかったが、ベストな塾だったと思う。
兄弟も通っており、安心感はとてもあります
学習塾フラップス個別指導部鵜野森校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の料金設定等はわからないですが、個別塾なのでしょうがない分部はありますが、もう少し安ければ助かります。
講師 個々の能力に見合った授業を行っていたみたいで助かりました。。
カリキュラム 出来ない部分もありましたが、出来る部分を伸ばしてくれたカリキュラムだったと思います。
塾の周りの環境 国道沿いで交通量も多い場所なので立地的には少し危ない場所だと感じました。でも、逆に言えば危ない人との遭遇が少ないので、
その面では安心です。
塾内の環境 塾内を拝見したことがないのでわかりませんが、子供から汚い等の意見がなかった。
入塾理由 友達がいたから。家からも近く評判も良かったから。通いやすい。
定期テスト 塾の自習室にいって、わからない事は講師に聞いて自分なりに勉強していました。
宿題 量はわかりませんが、質は良かったのではと思います。受験合格したので。。
家庭でのサポート 説明会や夏季講習の参加、合同の講習も参加させていただきました。
良いところや要望 これからも個々のレベルに合わせた受業と生徒のやる気を出せる塾でいてください。
その他気づいたこと、感じたこと 受講日の突然の変更等、臨機応変に対応していただきました。。
総合評価 最後まで子供が辞めずに通い続け、満足したと言ってました。。。
中萬学院淵野辺スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 四週目はお休みになる時もあり、授業数が少なめだったので、高く感じました。
講師 面談があり、子どもの様子や勉強の得意、苦手に対する対策などお話いただける。
また親の心得なども聞けてよかった。
カリキュラム 子どもも熱心に取り組んでいたので、良かったとは思うのですが、6年生からスピードアップして、大変そうでした。
塾の周りの環境 自転車で通えるのはよかったのですが、人と車の多い通りだったので心配はしていました。
車で送る時は渋滞に巻き込まれるので、近い割に時間がかかりました。
塾内の環境 塾内は明るいイメージで、教室は狭苦しい感じはしませんでした。
入塾理由 中学受験を考えていたので、いろいろな塾を見学に行き、一人一人のことをきちんと見てくれる塾だと思って決めました。
定期テスト 定期テストがあり、見直しや、ポイントを詳しく解説してくれました。
宿題 6年生になってからは宿題の問題も難しく、分からないと時間をかけて解いていました。
家庭でのサポート 雨の日は送迎や、受験対策の説明会にも参加しました。解らない宿題は教えていました。
良いところや要望 やる気を出させるような教え方をしてくれるのと、一人一人を大切に見てくれるところは良かったなと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 5年生の時と6年生の時の授業のスピードが違いすぎたので、5年生の時からもう少し早さに慣れさせるようにして欲しかったです。
総合評価 体調を崩し、最後は一回も通えないまま退塾しました。プリントをどっさり渡されて終わりました。決まりとはいえ、冷たいなと思いました。一部返金など、何か対応して欲しかった。
臨海セミナー 小中学部橋本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まわりの塾と比べて月謝が安い時思います。
夏期講習や冬季講習は別料金なので負担ではあったけれど他もそういうものだと思いました
講師 話しやすく親しみやすいので授業も楽しく感じたようで嫌がらずに通えました
塾の周りの環境 駅から近く通いやすいがにぎやかすぎるわけではないのでちょうど良い。駐車スペースがないのでよく近隣から苦情はきていたようで車の人は大変そう
塾内の環境 そんなに広くはないが狭すぎるということもなくちょうどよいと思う
入塾理由 家から通いやすく同じ学校のお友だちも多く通っていたので決めました
定期テスト それぞれの学校ごとにその学校にあったテスト対策をしてくれていた
良いところや要望 面談などの連絡を子どもを通じてお手紙で有るのですが子どもが出さないので困った
総合評価 高校受験のために塾に通うという経験が出来たのがよかった。受験する学校を決める際は学校よりもよい情報を得ることができた
城南コベッツ淵野辺教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまり他と比べた事はありませんが、想定内だったので妥当だと思います。
講師 丁寧に教えてもらえて、分からないところは『分からない』と言いやすかった様です。
カリキュラム 自分にはよく分かりません。ですが、子どもの成果が上がったので、良かったのだと思います。
塾の周りの環境 駅に近く、バスに乗って帰るのも夜分でも安心でした。交番もあるので、送り迎えをしなくても良かったのは便利でした。
塾内の環境 特に何も思いませんでした。不便や不安があったようには思えません。
入塾理由 大勢の中で学習する事で、上手く集中出来るか不安があったので、逆に伸びないと思ったので選びました。
良いところや要望 子どもにとって、通って良かった様子でした。
質問しやすいとか、分からないところを隠さずに言える環境には感謝しています。
総合評価 結果、高校受験に成功しましたし、ストレスも少く勉強が嫌いにならずに居られたので良かったです。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)相模原教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高専(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾を利用していないので、料金の相場がわからない。夏期講習の時はそれなりに費用がかかった。
講師 教室長はテストの点数を上げることだけでなく内申点を上げる方法も教えてくれた。相性の良い先生と楽しく勉強できた。
カリキュラム 他の塾を利用していないので、良い悪いの評価はしにくいが、娘にはあったていたので良かったと思う。
塾の周りの環境 家から近かったこと、駅近でにぎやかで明るいので夜の送迎待ちの間の不安がなかった。自転車で通っても不安はなかった。
塾内の環境 駅近商店街のビルの2階だったが中は静かで、オープン教室でもないので、教室内はもっと静かで集中しやすいと思う。
入塾理由 不登校機関があり勉強が遅れていたのを家庭教師でカバーしていたが、高校受験に当たり内申点が足りなくて、情報が欲しかったこともあり、相性の良い先生がいたので決めた。
定期テスト 定期テスト対策はあったように思うが、それ以上に勉強に取り組む姿勢を身につけられたのが良かった。
宿題 宿題はなかったと思う。そんなにレベルの進学先を目指していたわけでもないので、それに合わせて必要な学習をしていたと思う。
家庭でのサポート 教室長が推薦入学にあたり面接テストの練習もしてくれた。推薦の加点となる資格などの情報ももらえた。
良いところや要望 とにかく親しみやすく、話しやすかった。それは、対子どもだけでなく親に対してもそうだった。
その他気づいたこと、感じたこと 特殊な進学先だったので、情報が少なかったとは思うが、親身になって対応してくれた。
総合評価 他の塾を利用していないので、評価をするには私たち側の情報は少ないが、少なくともうちの子にとっては、希望の内申点を2学期(半年)で5点も上げて推薦入学枠に滑り込んだので、ベストの塾だったと思う。
個別指導なら森塾淵野辺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾に比べると高いと思います。また夏期講習などはさらに高くなる印象でした
講師 本人にはあまり合わなかったのか成績が思うように上がりませんでした
カリキュラム 授業というより問題を解いてわからない所を聞くという感じだったのでうちにはいまいちでした。
塾の周りの環境 家から近かったのは良かったと思う。駐車スペースがなかったのが迎えに行った時に不便に感じた。
でも場所自体は良かったと思う
塾内の環境 塾内はそれほど見る機会がなかったので正直わからない。でも少し狭かった印象がある
入塾理由 スポーツを習っていたので時間の融通のきく個別が良かったためこちらの塾に決めました
定期テスト 定期テスト対策あったとは思いますが、プリントやって聞くだけだった印象です
宿題 量自体は結構あったように思うが、本人のやる気が見られなかった。
良いところや要望 個別なので時間などで融通がきくところが一番良かったと思う。ただ指導にもう少し力を入れて欲しい
総合評価 スポーツを習っていたため、時間の変更などをしてくれてとても助かった。
高校受験ステップ(STEP)渕野辺スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 年齢の近い講師も多く、生活面でも相談にのってくれるので。また人柄も良く社会人としてもしっかりしてるので
カリキュラム 受験前や定期テスト前にも特別対策用に選定してくれ、チェックもきめ細かくしてくれるので
塾の周りの環境 駅からすぐの距離にありアクセルとしては、いい環境にあると思います。すぐ近くにコンビニが、あり大変便利な場所です
塾内の環境 教室はレベル別に分かれており、高いレベルに行きたい人は必然的に勉強する
入塾理由 知人からの推薦があり、講師陣が、大変優秀で確実に成績が、あがるとの触れ込みで
定期テスト 定期テスト対策は最高でした。ほぼ完璧にカバーされており点数はとりやすかった
宿題 量は多いので必然的に勉強します。宿題もかなりあるので勉強時間は増えます
家庭でのサポート 塾の送り迎えは毎回しましたし、面談は必ず出席したので細かくフォロー出来ました
良いところや要望 連絡がいつも直前なので予定が、組みにくいです。電話は繋がらない
その他気づいたこと、感じたこと 風邪で休んだ時には、振替が可能で、場合によってはリモートも可能
総合評価 テスト対策は豊富で、フォローもきめ細かいので人に勧められる塾だと思う
高校受験ステップ(STEP)橋本スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はコマ数や時期によって変動するのがよくわからない
ただ個別指導に比べて割安
講師 フレンドリーな先生が多くて雰囲気がいい
先生の質自体は不明です
あまり質問に行けるタイミングが無いようです
カリキュラム 学校の授業をかなり先取りしていていいと思う
英検を受験させるシステムがあり英語が楽になる
塾の周りの環境 橋本駅から近くて電車ユーザーは通いやすい
ただ地元ユーザーは専用の駐輪場がなく市営の駐車場には利用制限時間があり子供が通いにくい
塾内の環境 教室や塾の雰囲気はきれいで明るくてとてもいい
入室と退室時に子供がカードをピッとやると親に通知がくるので安心
入塾理由 子供の仲のいい友達が通っているので続けられると思ったから
神奈川県の高校受験に強い塾なので頼りになりそうだと思った
定期テスト 定期テスト対策はとても良いです
内申点をアップするのを意識していい
宿題 量は平均的で難易度も平均的だとおもう そつなくこなせば足りない内容でもっと宿題が欲しい
家庭でのサポート 塾の送り迎えや説明会に参加して高校受験の変更点や受験戦略を練ったりした
良いところや要望 集団塾で進学塾と非進学塾の中間位で普通の子供には通いやすいと思う
総合評価 神奈川県の高校受験にとても強いので神奈川在住者におすすめです
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最近の料金は分からなかったのですが教材費を入れると意外とかかります。
講師 学校の成績を元に親身に相談してくれます。休む場合でも連絡したりされたり密に連絡をもらえるので有難いです。
カリキュラム カリキュラム通りに事を運んでくれましたがもう少し生徒独自に分かるように説明してもらいたかったです。
塾の周りの環境 駅から少し離れているのですが人通りもわりと多く治安も良く安心、安全です。自転車通学の方が多いのですが塾前に停められます。
塾内の環境 教室は広くはないのですが自習室もありいつでも使えます。いつでも講師に聞ける環境ではあり有難いです。
入塾理由 友達が通っていて影響されお願いすることになりました。他に知っている友達もいて楽しみながら通えることが理由になります。
定期テスト 定期テスト対策は良く出来ていました。講師それぞれ過去問題を元に対策していました。
宿題 量は適量な感じで負担ではないようでした。やっていったものに対してしっかり対応してくれました。
良いところや要望 成績、結果が見えるところに貼り出されるのである程度結果を出せないとやる気がなくなる感が。成績優秀者でないと負担に感じるかもしれません。
その他気づいたこと、感じたこと 講師が体調不良等で急に変わることが結構あった気がします。良い講師が変わってしまうと残念でした。
総合評価 子供の頃から勉強を身につける方法として良いところだと思います。
創英ゼミナール相模大野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 若い先生も多く、子どもに向き合って分かりやすく教えてくれます。合う先生もいるし合わない先生もいるので。
カリキュラム 個別なので1人1人に合わせた学習を提案してくれるのと、面接も丁寧にしてくれたから。
塾の周りの環境 近くて通いやすいので、普段は自転車で行けるが、冬などは帰りが暗くなるため送り迎えがどうしても必要になる。
塾内の環境 道路沿いなので音は少しあるが、部屋は広くて、自転車置き場もある。
入塾理由 家から近くで自転車で行ける個別の塾がそこだったので、決めました。
定期テスト 定期テスト前には対策のプリントを用意してくれて対策してくれている。
宿題 最初は少なかったが、相談したら増やしてもらい、復習がしっかりできる。
良いところや要望 良いところは1人1人に丁寧なところで、要望は1コマが長いため夜遅くなってしまうとこです。
総合評価 うちの子どもには合っているようで、友達もでき、楽しみながらも通えている。
個別教室のトライ相模大野駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 3ヶ月ほど通いましたが料金の割には内容が薄かったように思います、
講師 本人と年齢の近い講師をお願いしたところ、大学に入ってからの話など本人が聞きたい内容を話してくれたのでよかったと思います。
カリキュラム 教材は毎回プリントが数枚ありましたが、それ以外はありませんでした、
週に一回なので宿題を出してもらえると良かったと思いました。
塾の周りの環境 塾は駅の近くにあったため、夜遅くなると呼び込みの人が何人か道路に出ていて道を通る人に声をかけていたので少し怖いと思いました。
塾内の環境 塾内は狭いため、違う学年の生徒が授業を受けてるすぐそばで別の学年が授業を受けている状況でした。
入塾理由 推薦入試対策を行っている塾を探していたところ、家庭教師のトライは、推薦入試対策や面接練習も行っていたことが理由です、
宿題 塾の宿題はなかった。なので今日勉強したプリントを繰り返し行っていました。
家庭でのサポート 塾の送り迎えと本人へのモチベーションが上がるような声がけをしていました。
良いところや要望 先生が本人と歳が近いため悩み事を相談することができたのが良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 親としては少し物足りなく感じる部分もありましたが、休んだ際の振替もすぐに対応してもらえました。
総合評価 本人が休まず通えたこととわからないことをすぐに回答してもらえたのでよかったです。
高校受験ステップ(STEP)相模大野スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾のが高いと思います。
料金に見合った授業をしてくれる。
講師 分からないところは都度補習してくれたり、状況を電話してくれる
カリキュラム プリントの量が多い。何度も繰り返しやる事で覚えるんだなと思いました
塾の周りの環境 駅から少し離れていて親が車で送迎も禁止なので雨の時は大変です。バス停もないし困りました。
家からもちょっと遠いので夜は心配です
塾内の環境 環境は悪くないと思います。靴を脱いで部屋にはいるので履き間違えがよくありました
入塾理由 自分も通っていたのもあり信頼がありました。
最後まで親身になってくれます
定期テスト 学校別に対策してくれます。
過去問などもあり役に立ちました。
宿題 宿題の量はうちの子にとっては多いらしく苦戦してますが、やる事で学校の授業はわかるらしいです
家庭でのサポート 弁当や補食を持たしたり送迎はできる限りやってます。
保護者会にも参加してます
良いところや要望 親身になってくれいいところを伸ばそうとしてくれてます。助かります
その他気づいたこと、感じたこと 特にないです。
今の所どの先生も親身に対応してくれ子供も頑張ってます
総合評価 うちの子にはあってる塾です。
体育会系なので周りに負けないと言う意識が出ています
河合塾マナビス相模大野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思いました。オンライン授業に対してファロー出来る先生の数が少ないことが、ちょっと値段に見合わないように感じます。せめてあと5名は増やしてもらえたら良いのにとは思います。また夏季の無料講習を受けても、その後のこと入塾に対してのフォローがないことも残念でした。
講師 オンライン授業のため、講師の質は均一になっていると思います。ただ、それに対するフォローの質になると差が出てきます。レベルに見合ったフォローが出来ているのか、となると今回は見合っていなかった教科があったのが残念でした。ただ言葉遣いや接し方については良かったと思います。
カリキュラム オンライン授業のため、生徒のレベルに見合ったというより平均的な教材であったりするので。オンライン授業に対してこの部分での評価はしにくいと思います。
塾の周りの環境 駅そばで、途中まで駅から雨にも当たらないので便利です。コンビニエンスストアもスーパーもあるので、軽食を買うのも苦労しません。
塾内の環境 まだ比較的新しいためか、綺麗です。ただビル内のため若干の狭さがあり、もう少し面談室などは広めにスペースがとれるといいのではないかと思いました。
入塾理由 子供の友達が通塾していたことと、自分自身が河合塾生だったこともあり入塾を検討。通信教育で様々なスタイルで勉強が出来るのでは、と本人から話があり決定。
定期テスト 特にしていません。夏期講習だったので、そこまで突っ込んだ話はしませんでした。ただ、していないとは聞いています。
宿題 宿題はありませんでした。オンラインの良さはその点で、繰り返し授業を見れることで学べる点が良いのではないかと思います。
家庭でのサポート 塾選び、説明会、夏期講習終了後のこと全て親子で参加しました。資料を共に見て、ただ子供の考えを優先させて行動しました。
良いところや要望 要望としては、この日に誰がいるのかをはっきりわかるようにしてほしいことです。連絡毎に違う方に話をしなければならない状態では、相互連絡しているとは思いますが保護者側としては不安があります。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュールフォローについて、わかりやすく表などあると嬉しいです。また自習室の使い方などは短期入塾生にはわかりにくかったようです。途中入塾生に対してのフォローもしっかりしてほしいと思います。
総合評価 立地、設備に関しては良いと思います。ただ、とにかくオンライン授業の良さをもっと活かせるような授業スタイルを確立してほしいと思いました。フォローをすることを前に押し出すのであれば、そのフォローする先生についてのことをもう少し前面に出すべきだと思います。
保護者として、また元塾講師としての視点から出来ることがもっとあるはずなので、今回は2点にさせてもらいました。
栄光ゼミナール相模大野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いと思った理由については、定期的にキャンペーンを行っており、また、合わせて申し込むと安くなる為です。
講師 講師の指導の質については、熟練した講師が多く、また、年齢も若いため非常に接しやすかった。
カリキュラム 教材については、最新の教材を常に提供してくれて、また、過去問題も豊富で非常に為になる内容でした。
塾の周りの環境 塾の周りの環境については、大型駅に非常に近く、夜遅くなっても安心して通える環境でした。また、友達も多く通ってたので安心でした。
塾内の環境 塾内の環境については、かなり、建物が新しく清潔感があり非常に通わせやすかったです。
入塾理由 入塾を決めた理由については、大型駅へのアクセスが良く通いやすく、友達も多く、またリーズナブルだった為です。
定期テスト 定期テスト対策については、年四回、かなり豊富で内容についても非常に過去問題を用いて効果的でした。
宿題 塾の宿題については、そんなに負担にならない量を、内容を的確に宿題としてありました。
家庭でのサポート 家庭でのサポートについては、子供だけでなく、家族一丸となって受験に挑むようにしました。
良いところや要望 塾の良いところや、要望については、もう少し安ければ、もっと通わせれたと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと その他気付いたことについては、もう少し、面談があると、家族ももう少し安心できると思いました。
総合評価 総合的な評価については、キャンペーンに合わせて申し込むと安くなるので、時期を見てくれ入塾するといいと思いました。
栄光の個別ビザビビザビ橋本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 問題がわからない人がいるみたいで解ける人がいて欲しい
意外と高くないと思う
講師 親身になって対応してくれる
少し馴れ馴れしい
成績表の話でよく話してくる
カリキュラム 学校に合わせられる
学校でやってるところをそのまま塾でもやらせてもらうことができる
塾の周りの環境 駅近なので交通に便利
でも、居酒屋の近くなので酔っ払いが多い
すぐに駅に入ればいいけどそれでも会社帰りで飲みに行く人によく会う
塾内の環境 とても静かで集中できるがたまにくる大声の人とかでビックリする
小学生とは時間が違うのでそこまで騒がしくない
入塾理由 マンツーマンのレッスンから自習室での自習でわからないところがあったらすぐに聞けるところから
総合評価 立地もいいし、講師もいい人もいるので子供もサボらず通ってるようなのですが講師の中には成績についてしつこく聞いてくる人もいるみたい
みんなの塾橋本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別指導も見たり体験してきたが、他に比べると低めだと感じる。
講師 質疑応答などをまじえて教えてくれ、親身になってくれたと感じる
カリキュラム 子供に合わせて自由にカリキュラムや日程を決められる点がよい。
塾の周りの環境 家や学校から近いので、比較的安心して通うことができ良かった。
塾内の環境 周りが住宅地で駅からも少し歩く場所なので、落ち着いていると感じる。
良いところや要望 勉強嫌いだった子供が行きたいと言っているので、良かったと思う。
代々木個別指導学院二本松校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結果的に志望校合格できなかったので費用対効果は悪かった。ただその辺の塾の相場に比べれば高いと言うことはなく、むしろ良心的かもしれない。
講師 面談は塾長がしてくれたが、マンツー講師は質はイマイチ。
カリキュラム 教材の量は豊富だが、個人のスキルを深掘りする能力はあまりない。できる人は勝手にできるようにはなるが、できない人へのフォローは弱い。
塾の周りの環境 迎えの車が駐車できないので、横道がいつも混雑している。駐輪場はある。三階なので階段の登り降りは少し大変。
塾内の環境 室内は整理されている。コピー機があり教材をコピーして使う形。
入塾理由 家が近所だったこともあるが、合格率もそれなりだったので。評判も悪くなかった。
定期テスト 講座はあったが各自持ち込みなのでイマイチ対策になっていない。
良いところや要望 個別なので色々融通はきく。相談にも乗ってくれる。高校受験は、受験の仕組みも複雑なので、結果の数字だけでなくて、内心点の弱いところなどを詳細に分析する必要があるが、受験に特化しすぎて本人の性格などの考慮が少し足りていないとおもう。
個別指導なら森塾淵野辺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 さすがに高いとは感じますが、結果が伴ったので費用対効果としては良かったと感じます。
講師 とても若い先生方の集団と感じました。年齢も近いからか、親身に対応いただけました。
カリキュラム 個別に確認いただけていたので、子供に会ったカリキュラムでの対応で満足です。
塾の周りの環境 駅前のとても大きな通りに面しており、明るい環境です。難を言えば駐車場がなく天気の悪い場合の車での送迎でした。
塾内の環境 とても明るい教室なので、また外からも中が見えるように全面ガラス張りで確認しやすかったです。
入塾理由 最初に見学させていただき、個別指導に環境確認できたことが大きな要因になります。
定期テスト 特に苦手な教科の対策を指導及び宿題としていただき、自宅でも勉強していました。
宿題 毎回、出ていたので帰宅しても夜遅くまで勉強していました。結果が伴ったのでとても満足です。
家庭でのサポート 勘違いして、塾に行き忘れていたことがあったのですが、早々に自宅にお電話頂戴しました。
良いところや要望 苦手科目が克服でき、結果として志望校に入れたことはとても感謝いたします。
総合評価 授業料の高さは致し方なし、と割り切り
先生方の熱心さが伝わる 良い教室でした。
早稲田アカデミー相模大野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思う成果がでたら報酬を支払うような仕組みになっていらととてもありがたいと思う
講師 指導方法はなんとなく良いと、思います。いい人もいるしやりやすいかな
カリキュラム カリキュラムはそれぞれに合わせた内容で進めてくれるのでとても信頼できる
塾の周りの環境 周りの環境はとてもいいとかんじています。説明は難しいですが車とか人の多さとか色々な事柄を総合的に考えていい
塾内の環境 教室は広くて人数がいてもそんなに狭く感じないのではないかと思います
入塾理由 毎日の学校の授業ではなかなかついていけなくなっており心配に感じたので
定期テスト 定期テスト対策はもちろんあった。対策を色々考えてあって良かった
宿題 宿題はだいたい毎回だされます。復習する事が大事だと思うのでそれは大事なことだ
家庭でのサポート 塾の送迎はもちろん毎回やっていたのでなこなか大変ではあったがしょうがない
良いところや要望 予定通りに進むことが多いので良かったとおもいます。成果ぎ出ればもっと良い
その他気づいたこと、感じたこと なかなか思いつくことはないけれどいいところかなとおもいましま。
総合評価 総合的にみてトータルで考えると通わせて良かったかなと感じています。