キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

4,107件中 101120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

4,107件中 101120件を表示(新着順)

「神奈川県川崎市」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 元々個別指導塾に通わせていたのでそこと比較すれば安いが、地域の他の集団塾との比較で料金は高くも安くもない印象。

講師 授業での生徒へ質問する回数が多く、人見知りの子供は最初慣れるまで少し精神的にしんどそうだった。

カリキュラム 地域密着型で、近隣の中学校ごとにテスト対策があり、過去の蓄積と対策がしっかりしている印象。心強い。

塾の周りの環境 住宅街で夜少し暗くなるのは少し心配だが、元々治安のいい場所で、自宅から近く安心して通わせている。
特に近隣に騒がしいお店、工場もなく静かに集中できる環境である。

塾内の環境 塾自体はかなり手狭な印象。もっと広い場所だとストレスがなくて良いかもしれません。

入塾理由 通っている中学校での定期テスト対策の充実。地域の公立進学校への知見。自宅からの通いやすさ。

良いところや要望 夏季、冬季講習が必須参加となっているが、帰省、旅行などで参加できなかった場合は別の日に補習が受けられる。

総合評価 まだ入ったばかりなので分かりません。大手の塾にはない、地域の中学校ごとのテスト対策がしっかりしているので、その対策をしっかりできれば学校のテストは大丈夫かなと思える。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 昨年度は1科目のみ受講だったが、中学になって3科目セット受講が必須になったため、それなりに費用はかかるのを感じる。

講師 合わない先生がいて、そのためその科目自体も苦手意識が強い。室長と相談して改善をお願いした。

カリキュラム 学校より先取りをした授業だが、最近子どもが学校を休みがちのため、授業についていけないことが多い。学校の授業をしっかりやれているなら先取りは良いと思う。

塾の周りの環境 駅から近く、明るい通りにある。かと言って繁華街というほど賑やかな場所でもないので、通いやすいと思う。

塾内の環境 2年ほど前にできた新しい教室なので教室内はきれい。机やいすなど備品も新しい。全体的に白を基調としており、明るい。机は長いものではなく、1人ずつ割り振られているので隣の人が消しゴムをかけて机が揺れるといった不快感はない。

入塾理由 自宅から近い、神奈川県立高校の受験に特化した対策を行っている

定期テスト 各中学校別に直前対策をしてくれている。この期間は学校の授業の復習もかねるのでついていきやすいと思う。

宿題 量はそれほど多くないと感じました。かと言って少なくもないです。きちんと授業を受けていれば消化できると思います。

良いところや要望 年に数回親が講師と個人面談する機会があり、成績の推移なども教えてもらえるのがいいと思います。

総合評価 しっかり授業を受けられる生徒にとってはいいと思いますが、我が家のように学校を休みがちだったりすると厳しいところはあります。この塾に限りませんが。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導じゃない割に高い。
また夏期講習などはかなり高いので困る。

講師 人数が多いのでわからなくても自主的に聞かないと置いていかれる。

カリキュラム 教材をたくさん購入しても使っていない物があり、使い方など説明があり使える工夫が欲しかった

塾の周りの環境 駅から近く食べる場所などもあり、人通りもあるので安心して通わせられた。夜遅くの治安はあまり良くないので1人帰りは少し心配でした。

塾内の環境 通路が狭いのと自習スペースが狭いし通路にあるので集中できるのか心配だった。

入塾理由 高校受験の情報量が多くアドバイス含めて期待をして入塾。本人に合っていたかは微妙なところだがまずは通わせてみようと思った。

定期テスト テスト対策あり。対策期間は質問の時間や小テストなどがたくさんあるといいなと思いました。

宿題 量は適切、難易度も適正でした。わからない部分のケアなどがたくさんあればいいなと感じていました。

良いところや要望 立地と事務の方の対応が良くていつも感じがいい。講師も子供によりそう楽しい方がいて通いやすい雰囲気がある。

総合評価 普段の学業のサポートには楽しく安全に通えることが大事なので,そのあたりは申し分ない。受験サポートとしてはまだ親の自分がわからない部分もありこれからに期待。

英才個別学院向ヶ丘遊園校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の月額は個別にしては割安だが、年に二回設備費用と教材費がかかることと、長期休みの講習に関してはまず塾側から提案されて(かなり多い)なかなかの金額になります。
そこをうまくかわせれば、比較して安いと思います。

講師 息子とうまくやってくれてる講師の方が多く、塾長もよく見てくれていて、嫌がることなく通えている

カリキュラム 教材はしっかりとしたもの。
先生によって教え方に違いがあると思うが、
塾長に気持ちを伝えられ、違う先生をあててくれる。
合う、合わないは仕方ないが柔軟。
教材も大切だが、教えてくれる先生が1番大切

塾の周りの環境 駅からは近い。徒歩5分くらい。
出入り口の目の前の道路が狭くて車の通りが多くあぶない。
車での送迎も路上駐車している方が多いと思う

塾内の環境 奥まで入ったことはないが、受付、面談室は綺麗な方。

自習室はテスト前など満席で使えない、使いづらい時があるといっていた

入塾理由 学習室があり、通塾時間以外にも制限なく
いつでも使用できるため
個別の割に比較して費用が安かったため

定期テスト 定期テスト前は、普段の曜日と関係なく、講義をまとめてくれたり、土曜日にたくさん入れてくれたりする。

宿題 宿題は結構ギリギリにやっていたが、それほど多くはなかったと思う。
毎回間に合っていた。

家庭でのサポート 最初に塾を選ぶときはいろんな塾に行きました。
入ってからは、面談で年に数回お邪魔するだけで
出欠もアプリで確認できます。

良いところや要望 塾長先生が好きで入塾し、子供に合う(好きな)先生に出会えて続けています。
環境に関しては親がわかりにくいこともありますが、人がよく(息子と合う)続いていると思います。

総合評価 結局は通ってみないとわかりませんが、
教えてくれる先生と子供の相性が良ければ続くと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:国立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 そこまで高くありませんでした。季節講習も内容や講師が充実していてよかったです。

講師 先生との距離が近く、質問しやすかったそうです。難関クラスは先生が厳しい方が多く、大変だったようです。

カリキュラム 夏期講習のドリルの質が良かったです。特に悪い点はなかったと思います。量もちょうどいいです。

塾の周りの環境 裏通りにあるので、無許可の駐輪などが多かったですが、生徒の人数も多いので、あまり気にならないと思います。でも駅から少し離れていて目立ちません。

塾内の環境 人数が多い割に人数が多く、普通科のクラスではすごく小さな机に隣の人と肘がぶつかるような環境で勉強していました。また、生徒のやる気にもばらつきがあったと思います。

入塾理由 小学校から夏期講習などの季節講習に参加しており、本人にもあっていそうだったから。

定期テスト なかったですが、テスト前には授業のまとめのようなプリントが配布されてそれを使ってテスト勉強してました。

良いところや要望 もう少し大きな校舎にしてもらいたいです。またクーラーや暖房などの設備も整えてほしいです。

総合評価 環境はあまりよくありませんが、先生たちはとても親しみやすく子供達も仲良くさせていただいたのでいいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 本人は楽しく通っているので良かったと思います。しかし、話をよく聞くと人手不足なような気がします。

講師 熱心な先生もいるようですが、ほとんどはあまりやる気が見られない気もしており、まだなんとも言えません。

カリキュラム 季節の講習はシッカリとあり、欠席の時は補習をしてくれますが、ざっとという感じなので不安は残りました。

塾の周りの環境 駅からもとてもちかいので、通わせるのには大変便利だと思います。いろいろな所からお子さんたちも通われているようです。

塾内の環境 教室が狭く、自習室もほとんどなさそうなので、少しその点に不満はあります。でも立地上仕方ないのかもしれません。

入塾理由 本人が通ってみたいとのことだったので、話を聞いてみて、そこまでスピードも速くなくついていけそうだったので決めました。

定期テスト テスト対策はまたわ受けたことがないのでよくわかりません。授業内では少しはやっていると思われます。

宿題 宿題の量は多い方だと思います。どこまでやれているのかははっきりとわかりません。

家庭でのサポート 説明会には出席しました。他にもイベントなども開いてくれているので、子どもが参加したりもしています。

良いところや要望 情報量はとても多いとは思うので、今後、活用していけたらと思いますが、またわ小学生なのではっきりとはわかりません。

その他気づいたこと、感じたこと 先生がとても忙しいみたいなので、質問などがちゃんとできる環境を整えて下さると助かります。

総合評価 通い始めてそこまで長くないので、まだまだわからないことが多いので、今後に期待してます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月の金額は安く感じますが、テスト費用、雑費が別で(半年毎)あり、それを合わせると他の塾と変わらないと思います。

講師 宿題の量が多く、勉強が苦手な生徒には合わないかもしれない。苦手ではないが、そこまでやる気のない生徒にも声かけをしてくれて、引っ張っていってくれる印象です。

カリキュラム 受験期に中12年の理社を復習をするために、別でオンライン講座があり、それは助かっています。
教材は、オリジナルの物が多数あり、暗記専用のもの等、使いやすいようです。

塾の周りの環境 駅からの近い場所にあり、帰りが遅くなっても安心だった。また、一日中塾にいる場合、休憩時間などに軽食を買うコンビニが近くにありました。

塾内の環境 建物が新しくて綺麗だった。入口を入ってすぐに講師の方がいる場所も整理整頓されている。

入塾理由 通いやす今場所にあった。生徒への対応が丁寧だと思い、決めました。

定期テスト テスト対策は、普段授業のない日曜日等も使って、2週間前からテスト対策用の授業があります。

家庭でのサポート 塾のない日も自習室に行くように声かけした。
塾からの声かけされていて自習に行かないと電話がかかってくるので、家庭とも連携した。

良いところや要望 少しでも上の高校を目指す生徒にやる気をもたせてくれる塾だと思います。

総合評価 学習力向上という点ではおおむね満足しています。うちに関しては、それが内申に繋がらなかったので(内申は本人次第のため)また、まだ受験が終わってないので星4としました。

武田塾川崎駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金に関して他より、高いとは思います

講師 講師と面談のとき、横でつきっきりで教えてくださるので、分からないところを相談しやすく良かったと思います。また、講師には優しい人が多く、気さくで話しやすかったと感じます。

カリキュラム カリキュラムは志望校から逆算された参考書ルートがあり、それに沿って進めていく感じです。

塾の周りの環境 近くにはコンビニがあったり、お店が多かったりと賑わっていて、人通りが多く夜でも安全でした。交通に関しては、校舎が駅から近いので便利でした。

塾内の環境 自習室はとても綺麗で、静かで過ごしやすかったです。エアコンが付いていて、夏場でも快適でした。

入塾理由 武田塾チャンネルをみて意欲が出たため。また、交通の便が良く通いやすかったため入塾を決めました。

良いところや要望 講師との対面の時間がもう少し増えたらなお良かったと思います。どうしても週1とかになってしまうと分からないまま対面する日まで待つ羽目になるので、そこを改善して欲しいです。

総合評価 武田塾のコンセプト上1人で頑張るのが基本なので、折れずに頑張れる人にはとても向いている塾だと思います。上手く自習室と講師を活用すれば成績を上がると思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業やオリジナルテキストの質は良かったと思いますが、本人が頑張れる子でなければ成績の向上はあまり見込めないと思いました。その点では高いと感じます。

講師 先生方の個性があり、娘も先生の授業が面白い!とよく楽しそうに話していました。

カリキュラム オリジナルテキストがあり、少し見るだけでもとても良いものだと思いました。教科ごとに別れており、受験はそれのお陰で乗り越えられたと言っても過言ではありません。

塾の周りの環境 駅からも近く、授業終わりには先生方による駅までの送迎もあるためお迎えに行けなくても安心して通わせることができました。

塾内の環境 車や電車の音は聞こえたが雑音はあまりに気にならなかったとのことです。また教室は綺麗で清潔感があると感じました。

入塾理由 数ある中学受験専門塾の中でもカリキュラムがしっかりしており口コミも良かった為。

良いところや要望 中学受験専門塾だったらカリキュラム、テキスト、先生の質等総合的に判断してもSAPIXが良いと思います。先生生徒一丸となって頑張ろう!という雰囲気はあまりありませんが良かったと思います。

総合評価 通塾中はスランプ等不安になることも多かったですが無事に第1志望に合格することができます。メンタル面でも勉強面でも支えてくださった先生方には感謝の気持ちがいっぱいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので、比較的割高ですが、それなりの成果は出ていた。個別か集団かはその子の性格で合わせてあげたらいいと思います。

講師 個別なので、集団塾に比べて割高だったが、春季講習や夏期講習などは、自分の予定でスケジュールを組めたのでよかった。

カリキュラム その都度の面談で、学習スケジュールを組み直してもらえた。おすすめの教材も教えてもらえた。

塾の周りの環境 家からバスだけで行けたので、交通の便はよかった。
最寄りの駅近にあったので、良く知ってるところだし、治安も悪くない。

塾内の環境 冷暖房も完備されていて、広くてきれい。自習室もあり、みんな静かに勉強しているので、定期テストの前には利用していた。

入塾理由 個別だけに、1人1人にあった学習スケジュールを立ててくれた。
担当の先生も、子供との相性のいい先生を選んでくれて、最後まで相談に乗ってもらえた。

良いところや要望 生徒の性格をみて、合う先生を選ぶ為に、最初色んな先生の授業を受けて、一番合う先生を選んでくれる。
1人1人合った学習予定を考えてくれる。

総合評価 担当の先生が生徒との年齢が近いので、色々と相談しやすかった。必要な参考書、行きたい学校調べ、受験に必要な勉強など、色々とアドバイスをもらえた。

錬成会学習塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 必ずしも安くはありませんが、その分得られる知識量は多いと思います。

講師 AIの説明でもわからないところは積極的に先生に聞いたところ的確に質問に答えてくれて助かりました。

カリキュラム AIを使って勉強をしているので、わからないところは繰り返し強制的に解かされるのいいと思います

塾の周りの環境 塾自体が栄えてるところにあり、駅から徒歩1分ほどで着くので、行きも帰りもすぐに帰ることができます。また、バス停もあるので駅が近くない人もバスで通うことができると思います。

塾内の環境 仕切りで区切られた個別の椅子や、円卓状の椅子など飽きない環境がいいと思いました。

入塾理由 家から近かったことと、AIを使った最先端の学習ができると言う点が決め手になりました。

良いところや要望 AIを使って勉強をしている点や、タブレットを使っているのでどこでも勉強できる点

総合評価 AIを使って勉強をするので、自分が苦手な問題を多く解くことで苦手を克服できたそうです

東進衛星予備校溝の口北校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については妥当な金額だと思う。共通テストまでの学習プランがパックになっている点が良い

カリキュラム 自分のペースで進めることができるためその点については評価できる。

塾の周りの環境 パーテーションで区切られている机の環境は悪くはない。駅から徒歩5分ほどの環境は良い。人通りも多いので治安的にも問題はない

塾内の環境 塾内の環境は空調も暑くもなく寒くもなく特に問題はなく雑音もない。

入塾理由 自分のペースで学習ができ的確な学習指導を行ってもらえたと思う。

定期テスト 定期テスト対策についてはどのようにやっているのか把握していない

宿題 宿題は多いが無理なくできる量であった。夜遅く帰って来たときはきつそうだった。

良いところや要望 塾に行かない時はうちに電話がかかってくるのは特にいらないと思う。

その他気づいたこと、感じたこと その他に気づいたことは特にない。この塾に通えてよかったと思っている。

総合評価 駅から近く治安が良いため夜遅くなっても心配はない。親としても安心

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はもちろん安くはなく、むしろ少し高いですが、中学受験を目指す伝統ある塾なのでそんなものだと思います。

講師 親子面談も実施してくれて具体的なアドバイスなどをそこでもらえます。先生と子供の相性が合う、合わないはもちろん子供から聞いてありますがそれでなにか支障がでたという話はありません。

カリキュラム 具体的なエピソードはありませんが、宿題はかなり多く見ていて子供も大変そうでした、、。予習、復習はもちろん大事ですが学校から帰ってすぐ塾という毎日の繰り返しなので最初のうちは子供が慣れるまでは親がサポートして時間配分や一緒に勉強を頑張りました。

塾の周りの環境 駅すぐの場所で人通りも多いので夜も安心です。最寄り駅は帰る方向にもよりますがバスも遅い時間帯まで出てますし、送迎も近くのコインパーキングや駅ロータリーを利用すれば問題ないです。路駐する方もいらっしゃいますが、、。治安は良い場所ですね。

塾内の環境 具体的なエピソードはないですが、特に汚い印象もないので一般的な環境ではないかと思います。

入塾理由 わたしの姉や弟も通っていた塾で、良さや雰囲気は分かっていたので息子も入塾を決めました。入塾テストや毎月もテストがあり、成績良い順にクラスが決まるので自分のいまの成績がわかり負けず嫌いの子やコツコツ努力出来る子はモチベにも繋がり良いと思います。

良いところや要望 実績のあるきちんとした塾です。わたしが子供の頃も姉や弟が通っていて息子もきちんと合格でき、それまでサポートしてくださったのは感謝しかありません。

総合評価 最初に選んだのは身内が通っていたことと実績があること、駅に近く利便性が高いからでした。実際通う子からしたら宿題も多く毎月テストはあり過酷な面もあるかもしれませんが、結果はついてきますし先生方もサポートしてくださいます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 プログラミング・ロボット教室

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

プログラミング・ロボット教室

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 すごくちょうどいい適切でぴったりなふさわしい料金体系だと思います

カリキュラム 息子も満足してくれているのでまぁいいのだろうと思っています。

塾の周りの環境 家からすぐ近いのと通うことになる中学校にも近いので進学後も引き続き通うことができるのでいいと思っています

塾内の環境 私は行ったことがないのでこの項目に関しては答えることができない

入塾理由 プログラミングと英語が自分のペースで学べるからいいと思って。

定期テスト プログラミングと英語なので小学校での定期テストはないので判断のしようがない

宿題 宿題はほどほどに出ているようで家庭学習の機会にも繋がっているのでいい

良いところや要望 いまのところ特にないというのが正直な乾燥だったりもしますかね。

創英ゼミナール川崎東口校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前通っていた塾の一教科分の金額で、現在二教科習うことができている。

講師 定期的に面談があり、丁寧に話をしてくれる。また、こちらの不安や要望に具体的な対応策を即出してくれる。

カリキュラム 苦手克服の場合は学校の進度に合わせて授業をすすめてくれ、理解度が良いと学年関係なく次のステップの授業をしてくれる。

塾の周りの環境 川崎駅から少し離れているが、バス停も目の前なので駅から来やすい。離れていると言っても駅から徒歩圏内。
バス通り沿いなので明るく、人の目が多くて安心。川崎区は繁華街が多いが、周辺は駅から少し離れており心配はない。

塾内の環境 いつも清潔に保たれている。バス通り沿いだが、車の音は気にならない。

入塾理由 集団授業に向かないタイプの子供なので、個別塾を探していた。個人のペースでしっかり教えていただけると思い入塾した。

良いところや要望 なんといってもリーズナブルさだと思います。以前通っていた塾と同じ質の授業を、安く受けられていて満足しています。

総合評価 受験などをしていないので、総合評価するのは難しいですが、お値段、授業内容、その後のフォローを見る限り満足しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、安いと思います。授業外のフォローが手厚く、積極的に活用する子にとってはかなりお得になると思います。

講師 ベテラン講師、新人講師と、バランスの良いチームワークで指導にあたってくれます。授業と授業外で、しっかりメリハリがあったようで、信頼をして通塾している様子が窺えました。

カリキュラム 予習・授業・復習の3点をワンセットで、教材を提供され、しっかり取り組むと定着度合いを高めることができました。プリント数がとても多く、整理整頓の管理面で子どもには大変でした。

塾の周りの環境 駅近なため、夜遅くの帰宅でも安全に駅やバス停に行くことができます。車での送迎は、路上駐車による近隣の方からの苦情が多いためおすすめできません。

塾内の環境 整理整頓され、快適に受講できます。クラス増設により塾生が増え、自習室での席確保は争奪戦です。

入塾理由 講師陣の受験指導面・学習指導面におけるバランスの良さを感じ、公立受験指導がメインだったので、決めました。

定期テスト 定期テスト対策は毎度ありました。定期テスト前は通う学校別の授業となり、傾向を絞っての授業内容でした。

宿題 予習プリントが毎回出され、それが宿題の役目になっています。量は適切で、内容は解答できる範囲のようです。

良いところや要望 受験に必要が情報は、分析したものをしっかり提供してくれます。また相談もしやすい。面談も丁寧です。

その他気づいたこと、感じたこと 理科・社会は重きを置いていないため、そこが心配な人にはおすすめできません。

総合評価 高校受験に熱心な塾です。その空気感にうまく引っ張られていけば、役立つ塾だと思います。

武田塾溝ノ口校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段だけで見れば高くはないが授業の時間に対してみたらかなり高い。 しかし自習室での勉強がメインだったので許容範囲。

講師 指導の教師は普通。しかし自習時間に気軽に講師に質問できるので質問できる人は有意義な時間になる。

カリキュラム 自分で自習できる人には向いていると思うし、進度や内容、教材も人によって調節出来る。

塾の周りの環境 行きやすい場所にあるのでいいと思う。とくに治安が良い駅ではないが。駅からもそんなにあるかないので立地はいいとおもいます。

塾内の環境 雑音も無く机も広いので特に不便はない。衛生面も特に悪いところは聞いていない。

入塾理由 娘が自分で探し、この塾独自の勉強法が自分自身に向いていると説得された。

良いところや要望 自由に自分で学習できるのは良いとおもった。指導の時間はもう少し丁寧にしたほうがいい。

総合評価 結果的に志望校には届かなかったがそこそこ良い結果が出せたし本人も後悔していないので良いと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾に比べて高く感じます。冬季講習などの基本料理も高いと感じました

講師 人により良くも悪くもなる部分はあると感じました。

カリキュラム 中3で入塾しましたが、中1まで遡り復習しながら弱点を指導して下さいました。

塾の周りの環境 駅からは少し離れていますが、自宅からは自転車で通いやすく、周りは住宅街で落ち着いています。塾の前にはコンビニもあり、休日の自習時にはコンビニがすごく重宝します。

塾内の環境 恐らく、雑音は無いと思います。塾内も受付付近しか拝見した事ありませんが、整頓されていたと思います。

入塾理由 個別で塾を探していて、1番自宅から近くだった為。
あと、通いやすい為。

良いところや要望 冬季講習など、もう少し金額を抑えていただきたい。
見積書が毎回高すぎて驚きます。

総合評価 金額が高いと思ったのと、講師とフレンドリーに接する事ができます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。周囲の塾と比べると平均的な金額だと思います。

講師 とても個性的な講師なので、合う合わないが大事です。うちの子は合うようだったので良かったですが、合わない子は辞めていきます。

カリキュラム 教材やカリキュラムはとても良いと思います。ただ進行度が早いので予習復習が必須でしっかりやらないとついていけないです。

塾の周りの環境 駅前で人通りが多く夜も明るく安心です。
駐輪場もあるので自転車で通えて良かったです。
駐車場はなく雨の日に車で送迎するには駅前でとめられないのは不便です。

塾内の環境 教室は狭いです。自習室もなく空いているところでの自習となるので混み合っていることもあります。

入塾理由 とても優秀なお友達が通塾していたので、勧められて決めました。

定期テスト 定期テスト対策は塾休みの日も開放してくれて良いです。中学ごとに対応してくれているところも良いです。

宿題 宿題は多く毎日勉強しないと終わらない量です。でもしっかりやることで授業にもついていけ、身につくと思います。

家庭でのサポート 送迎することもあり。
面談で塾の様子、家庭での様子を共有していました。

良いところや要望 講師が2人しかいないので親子共々個々に質問しにくいです。LINE対応しているとのことだが、その場で直接質問したいことも忙しそうで対応してもらえない。

その他気づいたこと、感じたこと 講師がかなり個性的なので子どもと合えば良いが合わなければダメです。

総合評価 塾は子どもと講師の相性だと思います。まずは体験して子どもの意見を聞くのが1番です。

創英ゼミナール南加瀬校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:社会・マスコミ
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:社会・マスコミ
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 提出物など期限に出しテストに行かせたと思います。生徒が成長すればお金は別にいいです

講師 悪かったところで人数がとても多く1時間に二三回しか先生に教えてもらう時が少ない時があった

カリキュラム 夏期講習など、自主的に取り組み受験に行かせていたと思います。教材は分かりやすく例題など見れば取れる感じです

塾の周りの環境 たまにバイクなどが雑音を鳴らし通るので集中が途切れる時が多々あるけれどそれ以外は何も問題ないと思います

塾内の環境 みんなが楽しく勉強できていた環境だと思いますのでいい塾だと思います。しかし何人かうるさい生徒がいるので集中出来ない時があるかと

入塾理由 お姉さんが入っていたから入った
あとは、先生の教え方など分かりやすかった

良いところや要望 駐輪場をもうちょっと広くして欲しい。
人数が増えるのは塾的にはありがたいも思いますが、駐輪場が狭くなります

総合評価 先生が進路など細かく教えてくださって受験期にはとても助かっていました

「神奈川県川崎市」で絞り込みました

条件を変更する

4,107件中 101120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

最近見た塾

最近見た塾の一覧を見る

鷗州塾 原尾島校
鷗州塾
原尾島校

塾ナビ

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。