創研学院【首都圏】のポイント
- 授業から復習・宿題まで、すべて塾で完結!
- 「自習でない自習室」先生が常駐し、いつでも質問できる!
- アプリで入退出管理&いつでも講師と直接やり取り可能!
集団授業ד先生のいる自習室”で、すべての学習が塾で完結!
創研学院は、満点よりも「合格点を確実に取る力」を重視し、生徒一人ひとりを丁寧に育てます。無駄なテクニックに頼らず、真の学力を養成。志望校合格を通じて、自ら学び・考え・解決する力を育む指導を行います。
<創研学院が選ばれる理由>
●塾で宿題チェックまで行います!
授業後の宿題・習熟度チェックを塾で実施。解きっぱなしにせず理解度を確認し、弱点を放置しません。生徒が本質的に理解できるまで徹底サポートします。
●「分からない」は無料補習で解消!
毎回の授業後にテストを実施し、不合格者は土曜に無料補習。理解度を確実に確認し、弱点克服や先取り学習にも柔軟に対応します。
●いつでも何度でも質問できる!
疑問をその場で解決できる環境を整備。分かる喜びが学ぶ意欲につながります。生徒が気軽に質問できる雰囲気を大切にしています。
●専用アプリで保護者の方とこまめなやり取りを実現!
専用アプリで相談や連絡が可能。宿題やテスト状況が気になる場合も塾から迅速にお知らせし、ご家庭との連携を強化しています。
創研学院は、大手のようなマニュアル一律の指導ではなく、生徒一人ひとりに寄り添う“現場主導”の対応を行っています。授業に追いつけない、宿題のフォローがないと感じた保護者の方々が、創研を選ぶ理由はそこにあります。志望校や得意・不得意が違うように、必要なサポートも人それぞれ。理解度の確認から補習、日々の学習アドバイスまで、すべてを丁寧に行うのが創研学院の「めんどうみ」です。
「創研で聞いておいで」と信頼される塾を目指しています。
創研学院【首都圏】の冬期講習情報(2025年)
この冬は、負けられない。限界をひとつ超えよう
| 講習期間 | 12月26日(金)~01月07日(水) | 申込締切 | 詳細は塾へお問い合わせください。 |
|---|---|---|---|
| 対象学年 | 小1~6,中1~3,高1~3 | ||
創研学院【首都圏】のキャンペーン情報
お問い合わせ特典
通常キャンペーン
◆◇◆中学受験コース小3 授業料1年間無料!◆◇◆
小3の段階で中学受験をするかどうかを悩んでいるご家庭も多いはず。そこで創研学院では
・受験の勉強ってどのようなこと?
・宿題やりきれるかな?
・塾のフォローってどうなってるの?
・勉強で困ったらどうすればよいの?
を1年間を通して経験していただくために小学3年生を授業料無料としています。
もちろん、無料であっても授業やサポートに抜かりはありません。
宿題や学習管理も塾で徹底して行います。
小3塾デビュー、応援します!
創研学院【首都圏】の合格実績
中学校の合格実績
-
開成中学校
1名 -
麻布中学校
1名 -
栄光学園中学校
1名 -
聖光中学校
2名 -
渋谷教育学園幕張中学校
1名 -
渋谷教育学園渋谷中学校
1名
-中学受験2025合格校一覧-
開成1、麻布1、栄光学園1、聖光学院2、渋幕1、渋々1、駒場東邦3、筑波大付属2、早稲田2、早稲田実業1、早稲田高等学院1、慶應普通部2、慶應中等部2、慶應湘南藤沢2、豊島岡3、洗足学園3、広尾学園3、浦和明の星2、青山学院3、浅野2、市川5、鴎友学園女子4、大妻4、大宮開成38、海城1、学習院女子1、学習院4、鎌倉学園1、カリタス女子11、吉祥女子1、暁星1、共立女子6、恵泉女学園7、光塩女子学院5、攻玉社3、香蘭女学校8、國學院大學久我山8、栄東25、実践女子学園23、品川女子学院15、芝浦工業大学附属5、芝2、頌栄女子学院2、昭和女子大学附属昭和12、白百合学園1、巣鴨3、成蹊1、成城学園4、成城2、青稜23、世田谷学園7、創価3、高輪5、中央大学附属横浜6、田園調布学園11、桐蔭学園4、東京学芸大学附属世田谷5、東京女学館4、東京都市大学等々力14、東京都市大学付属5、都立小石川1、東京農業大学第一8、東邦大学付属東邦3、東洋英和女学院1、日本学園11、日本女子大学附属4、日本大学14、広尾学園小石川1、富士見3、普連土学園8、法政大学第二15、法政大学2、本郷3、三田国際学園2、三輪田学園13、明治大学付属中野3、明治大学付属明治8、山脇学園15、横浜共立学園1、横浜雙葉1、ラサール1、立教女学院3、立教新座5、早稲田佐賀4 ほか多数合格!
※首都圏創研学院17校舎に通う生徒(379名)の合格状況をまとめたものであり、模試のみの生徒や短期講座のみの生徒は含まれません
※数字は合格者数を表しています
高校の合格実績
-
慶應義塾女子高等学校
1名 -
早稲田大学高等学院
3名 -
ICU
2名 -
筑波大付属高等学校
1名 -
東京学芸大学附属高校
3名 -
都立 日比谷高等学校
1名
-高校受験2025合格校一覧-
慶應女子1、早大学院3、ICU2、筑波大付属1、東京学芸大3、都立日比谷1、都立西3、県立横浜翠嵐1、県立湘南1、立教新座2、明大明治1、青山学院1、都立戸山1、都立青山4、都立立川1、中大杉並5、法政第二1、法政国際1、明大中野1、栄東1、朋優学院8、東京科学大附属3、都立新宿1、成城学園4、國學院8、明治学院2、國學院久我山3、山手学院2、青稜1、都市大等々力4、日大二1、駒込1、淑徳1、都立小山台3、都立三田3、都立竹早2、都立小松川3、県立神奈川総合1、県立小田原1、日大鶴丘4、日大櫻丘7、日大藤沢2、駒沢大9、桐蔭学園11、聖徳学園4、佼成学園4、都立科学技術1、都立城東1、都立豊多摩1、都立文京1、都立目黒4、県立横浜国際1、県立茅ヶ崎北陵2、県立鎌倉2、県立平塚江南2、杉並学院3、多摩大目黒10、日大豊山1、実践学園7、目黒学院4、都立江戸川1、都立神代1、都立広尾3、都立豊島1、都立雪谷8、都立深川2、都立田園調布7 ほか多数合格!
※首都圏創研学院16校舎に通う生徒(277名)の合格状況をまとめたものであり、模試のみの生徒や短期講座のみの生徒は含まれません
※数字は合格者数を表しています
大学の合格実績
-
東京大学
4名 -
京都大学
2名 -
筑波大学
1名 -
早稲田大学
6名 -
慶應義塾大学
4名 -
上智大学
5名
-大学受験2025合格校一覧-
東京大4、京都大2、大阪大10、北海道大2、名古屋大1、九州大6、神戸大10、筑波大1、早稲田大6、慶應大4、上智大5、東京理科大7、明治大10、青山学院大6、立教大2、中央大2、法政大13、東京科学大(旧:東工大/東京医科歯科大)1、日本医科大1、順天堂大学1、東京農工大1、千葉大1、大阪医科薬科大4、関西医科大3、関西学院大36、日本獣医生命科学大1、杏林大1、東京女子医科大1、兵庫医科大4、鹿児島大3、近畿大59、同志社大20、関西大36、東京学芸大2、お茶の水女子大1、電気通信大1、東京海洋大2、東京都立大2、明治学院大1、立命館大33、関西外国語大20、日本大14、國學院大4、芝浦工業大3、成蹊大3、甲南大13、獨協大1、文教大1、成城大1、工学院大1、駒澤大6、東洋大12、昭和女子大1、京都女子大5、中京大1、名古屋外国語大2順天堂大4、東海大5、福岡大29、武蔵野大7、専修大4 ほか多数合格!
※ヒューマン・ブレーングループ(創研学院・個人別指導塾ブレーン・KLCセミナー)の生徒の合格状況です
※数字は合格者数を表しています
今年も創研学院生が大躍進!!合格おめでとう!!
※合格実績は、塾よりいただいた情報を元に掲載しております。詳しくは塾までお問合せください。
創研学院【首都圏】 武蔵小杉校の教室画像
創研学院【首都圏】のコース
ジュニアコース
勉強の習慣を楽しく身につけます【年長~小4】
鉛筆を正しく持つことや、ていねいに文字を書くことなど、学びの基礎をしっかり身につけさせます。
使用する進級式教材は、算数の文章題や国語の記述問題もあり、思考力を求めるものとなっております。週2回の通塾、算数・国語の2科目受講をお勧めします。 高校受験を目指す4年生もこのコースで引き続き丁寧に指導します。
小3中学受験準備コース
~1年間授業料無料実施中~
中学受験の基礎をしっかり身につけさせます。中学受験を志す小3生にふさわしいレベルの指導となります。
中学受験をするかどうかを迷われている方も、この一年間しっかり学ぶことで中学受験の適性を診ることができます。授業料無料ですので、お子様の可能性を見てみたい方は気軽にご参加ください。
中学受験本科コース
私立中学・国公立中学校の受験コースです【小4~6】
中学受験で大切なことは学んだ知識・スキルを入試で完璧に再現できることです。
創研学院では知識・スキルの確実な定着を目指します。授業後には「先生のいる自習室」で宿題や課題に取り組んでもらいます。「土曜復習タイム」ではさらに演習を行い、圧倒的な演習量を担保しています。
実力錬成コース
高校受験を意識して計算力・記述力を鍛えます【小5、6】
算数は、高校受験に深く関連する比や図形などの単元を重点的に指導するとともに、計算のスピードと精度を高める指導をしています。国語は、朝日新聞社の「今解き教室」を使ってアクティブラーニングを行い、資料を読み取る力、自由記述の作文を書く力を伸ばしています。国語は県立高校の「特色検査」を意識した授業となっています。
「土曜復習タイム」では、算数の演習を中心に行い着実な計算力の定着を図っています。
高校受験コース
徹底的な内申点対策で成績を確実に伸ばします【中1~3】
内申点を伸ばすことを重視しています。
そのため教科書準拠のテキストを中心に使用し、定期テスト前には授業を停止してテスト対策を行います。授業の後半は演習となり、習ったその日のうちに内容を定着させています。「土曜復習タイム」は英数クラスと理社クラスに分かれ、それぞれ弱点強化を行います。
3年生は理科・社会は集団授業となり、入試に向けた実戦力を鍛えています。
個別指導コース
苦手科目の克服に最適です
内部進学対策や定期テスト対策まで対応しています。個人別に学習プランを立て、理解度に応じて指導します。
創研学院【首都圏】の安全対策
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-550-722
〈月~金〉14~22:30 〈土〉13~22:30 〈日〉休校
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
創研学院【首都圏】の評判・口コミ
創研学院【首都圏】武蔵小杉校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾のパンフレットなどから判断して、相対的に当該塾の費用は他塾と大きな差がないと考えているため
講師 現在の勉強方法における課題認識が的確であると感じた。
カリキュラム 学校の授業よりも進行が早いが、適切にフォローアップされているように感じる
塾の周りの環境 駅から近く、立地面で優位性を感じているため。また、駅周辺は人通りが多く、治安面でも問題ないと考えている
塾内の環境 教室は適切に清掃、管理されている印象を持っている。また、自習室も完備されており、必要な設備は整っていると感じる
入塾理由 立地面で優位性があり、また、生徒の課題に関しての把握が適切であるため。課題に対する指導方法が適切であるかは今後の成績で判断が必要である
良いところや要望 指導が熱心であること。また、自習室などの設備が整っていることに加え、自習時の質問などのフォローも適切に行われているように感じる
総合評価 他の塾よりも指導が熱心であり、質疑への応答や、日々の学習に関するフォローアップが適切であると感じている
創研学院【首都圏】武蔵小杉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初に受け取った請求書の請求金額が間違えており、問い合わせて訂正した。金額は他塾と比べて平均ではないかと思う。
講師 わかるまで対応してくれること、フレンドリーに接してくれるので子どもも信頼しているようである。
塾の周りの環境 駅から近く、明るい中を帰ってこられるので安心して預けられる。多くの塾が集まるターミナル駅であり、どの塾が本人にふさわしいか迷うところである。
塾内の環境 先生方は拘束時間や生徒対応の時間など拘束時間が長そう、疲弊していそうという印象
入塾理由 初めは個別指導塾を考えていたが、体験授業の際の手厚い印象と、授業が終わった後の質問対応など、理解できるまで寄り添ってもらえる印象を受けたため。
良いところや要望 生徒に対して親身に、適切に寄り添ってくれると感じる。本人の理解に向けてこれからも寄り添ってもらいたい。
総合評価 まだ通い始めたばかりなのと、詳しく塾の環境まで加味して評価しきれないので、どちらとも言えないという評価にしているが、好印象は受けている。
創研学院【首都圏】武蔵小杉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段は他塾とあまり変わらないので特に気にしていません。まあそこまで高くもなく安くもなかって感じですかね
講師 先生方が授業後も優しく面倒を見てくださるのでとても助かります
カリキュラム 数学や英語の教科書の解説がとてもわかりにくくなぜこの教材を使っているのかがわかりません
塾の周りの環境 家からも徒歩圏内でしたし駅前にあるので良いです近くにはコンビニやいろんなお店があるので夕食には困らなそうです、
塾内の環境 少し校舎が古く、教室の数も少ないので他学年と同じ部屋でやることがある
入塾理由 他のサイトの口コミを読んだ際、先生方が優しく、マイペースな人にお勧めしたいと書いてあったから
良いところや要望 校舎が古いので一部分だけでもいいからリフォームしてほしいのとやっぱり教室が狭くて自習の時は席があまり空いていないそうです
総合評価 良かった点は先生方がとにかく優しく楽しく通えているところです。悪い点は教室が狭いのと校舎が古いことです
塾動画
創研学院 中学受験2024
- 他塾との大きな違いは、成績を上げるために必要なことを塾で完結できること。
生徒のためにできることを全力でおこなう、それが創研学院の「めんどうみ」です。
様々な葛藤を乗り越え、最後の最後まで諦めずに受験生としてやりぬいた生徒達をご覧ください。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-550-722
〈月~金〉14~22:30 〈土〉13~22:30 〈日〉休校
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
創研学院【首都圏】武蔵小杉校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
創研学院【首都圏】 武蔵小杉校 |
|---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
0078-600-550-722(通話料無料) 〈月~金〉14~22:30 〈土〉13~22:30 〈日〉休校 ※お問い合わせの際は「塾ナビを見た」とお伝えいただけるとスムーズです。*携帯可 |
住所 |
〒211-0004 神奈川県川崎市中原区新丸子東2丁目924番 小杉EKビル1F 最寄駅:JR南武線 武蔵小杉 / JR横須賀線 武蔵小杉 / JR湘南新宿ライン 武蔵小杉 / 東急東横線 新丸子 / 東急東横線 武蔵小杉 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
幼児
|
|
小学生
|
|
|
中学生
|
|
校舎からのメッセージ |
創研学院・武蔵小杉校は、東急東横線・JR南武線の武蔵小杉駅から徒歩2分の場所にある、受験専門の進学塾です。先生たちは「ほめ、はげまし、(ときどき)しかる」指導をします。そして、勉強の楽しさを大切にしながら、志望校合格へ導いています。塾生は勉強に達成感をもって臨み、明るく受験に向かっています。勉強が苦手なお子様も、安心してお任せください。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-550-722
〈月~金〉14~22:30 〈土〉13~22:30 〈日〉休校
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。


















