
塾、予備校の口コミ・評判
11,133件中 41~60件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県横浜市」で絞り込みました
個別教室のトライみなとみらい校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 昔と違いこの業界も乱立しているので平均的な料金だとは思いますが実際問題現在の社会情勢からすると負担がかなり深刻です
講師 本人いわく非常に分かりやすく丁寧な指導方針で的確なアドバイスも都度あるので満足しています
カリキュラム カリキュラムの内容や教材も通学している学校の学習教材などとも類似している物もあり応用できるので安心
塾の周りの環境 みなとみらい地区なので繁華街や歓楽街と違い通うには安心ではあります 通学する経路も公共交通機関が充実していて良いです
塾内の環境 塾内の設備や環境も清潔感があり教室だけではなく他の付加価値な設備等もあるので勉強でも充実しているみたいです
入塾理由 家庭教師も考えていましたが知人や他で調べた結果総合的に判断しました
良いところや要望 個別教室のトライ様は初めて利用しておりますが本人も無理なくマイペースで継続しつおりますのでその事が一番です
総合評価 まだ路半ばではありますが本人も安心して通塾しておりますし勉強にも素直に取り組んでおり良かったです
武田塾新横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業をしないにしては高いと感じた。また模試等も少ないのも不満だった。
講師 若手の講師が多く指導力に不安があったのとフォローアップが不十分だと感じた。
カリキュラム 教材はオリジナルではなかったが習熟度に合わせて指導してくれたのは良かった。
塾の周りの環境 繁華街に近かったため周辺に飲食店や飲み屋が多く環境としてはあまり良くなかったと思う。ただコンビニ等は至近にあり便利だった。
塾内の環境 自習室に十分な席があった。また、利用時間帯も夜10時までと長いのも良かった。
入塾理由 本人の希望と塾方針に共鳴し、塾側と面談したことで入塾を決めた。
定期テスト 浪人時に通塾していたため、定期テスト対策はありませんでした。
宿題 宿題はそれほど多くなく、不十分だと感じた。また難易度もそれほどではなかった。
良いところや要望 個人のレベルに合わせた指導をしてくれたのが良かったが自主性重視なので本人次第ではあるところは良くなかった。
総合評価 授業料が高いのは評価できない。ただ個人に合わせた指導は評価できた。
臨海セミナー 小中学部富岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どこも同じような価格かも知れませんが、やはり高いです。月謝以外にも施設費や季節講習など、こらからかかると思うと不安になります。
講師 どの先生もわかりやすく優しいようです。自分(母)が知ってる先生は2人ですが、どちらの先生も丁寧で感じ良いです。成績アップに向けて指導してくれてると思います。が、まだ通い始めたばかりで通ってからの内申がまだのため期待を込めて5ではなく4にしました。
塾の周りの環境 家から自転車で通いやすく、他の近隣の塾のように隣や上下にお店がないので静かな環境だと思う。駅からも歩いてすぐ。
塾内の環境 整理整頓されてる。雑音も気にならないそう。天井だけ汚いそう。
入塾理由 息子の友達、部活仲間が何人か通っていることと、面談に行った時にわかりやすく説明して下さり丁寧な対応だったこと、他の塾のように入塾させようとガツガツして無く先生の雰囲気も優しく好感が持てたのも良かった。体験してみて息子がここに通いたいと言ったので決めました。
定期テスト テスト対策が学校ごとにあり、傾向やポイントを教えてもらえます。
宿題 宿題は毎回出されます。本人に聞いたら量は適切だそうでちょうどいいそう。
良いところや要望 先生が面白くて授業もわかりやすいそうです。もう少し安いと保護者としてはありがたいです。
総合評価 まだ通い始めたばかりなので期待を込めて4にしました。今のところ不満は無いです。
河合塾マナビスあざみ野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 非常に高かったです。
前期と後期で支払いがあった。普通の感覚として高いと思います。
講師 本人が分かりやすいととにかく申しておりました。
英語で言えば、学校では長文読解の解き方など教えてもらっていなかったようなのですが、動画の講師の説明が分かりやすく解けるようになっていったようです。
カリキュラム 動画授業なので対面授業ではないので季節講習などはありませんでした。最初にテストを受けてランクで振り分けられたクラスからのスタートでした。
大体、この時期にここまでとカリキュラムか組まれていてこなしていきます。悪かった所はありません。
ただ、おおよそのスケジュールが組まれているので部活動などでこなせないと遅れていることに焦っていました。
塾の周りの環境 駅前ということもあり、夜遅くても明るく人通りもあり、帰宅時も駅前なのですぐに公共機関に乗れる環境でした。また目の前に大きなスーパーもあるので気分転換に飲み物を買いに行くことも出来、塾の周りの環境はとても良いと思います。
塾内の環境 机にパソコンが置いてあるブースというものが沢山あり、座れない、ブースがなく勉強出来ないということは無いようです。みなイヤホンをして、自分のペースで勉強しているので静かではあるようです。
アドバイザーと教室の外で話をする時は教室内の人がイヤホンをしているけれども小さい声で話すことを気をつけた方が良いです!高校3年生は割とピリついているので配慮した方が良いです!
入塾理由 部活動もあったので、学校と自宅の間にあるアクセスの良い塾が良く尚且つ 部活動の合間に受けられるタイプの予備校を選んだ
定期テスト 特にありません。
学校のレベルに合わせた予備校ではないので
完全に大学受験のための塾なので無いです。
ただ受験勉強をしていれば学校の定期テストは問題なかったようです。
宿題 宿題はありません。動画授業は解説を聞くようなスタイルで、動画授業を受ける前に問題を解いてから
動画を見ます。その解説を聞く問題を事前に解かないと意味がないので解いてくることが予習として宿題のようなものかもしれません。
家庭でのサポート 特に何も言いませんでした。受験の敵は親らしいので
家では触れないようにしたいました。
良いところや要望 本人が授業料以外は良いのではないかと言っていました。本人が勉強や部活動、学校のことで忙しいが塾の先生が志望校になれる学校をピックアップした資料をくれたり、選択している科目でいける学部を探してくれたと本人はありがたかったようです。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。塾、予備校も大事ですが
やはり、本人がとれだけ本気で勉強に臨めるかというのが一番なんだなと改めて知りました。
総合評価 本人が授業料以外は悪いところがないと言っていましたので授業料の評価をマイナス1して4になりました。
高校受験ステップ(STEP)Hi-STEP日吉スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。
夏期講習や入試対策模試、その他講座など追加料金が多くかかる点では、高く感じることもありますが、授業の質は料金相当だと納得しております。
講師 ベテランの先生が多く、とても面倒見がいいと感じました。生徒のやる気を出してくれるあたたかい先生が多いと聞いています。
カリキュラム 教材は学年共通のものでしたが、とても内容が分かりやすく、濃いつくりになっていました。
塾の周りの環境 最寄り駅からとても近く、コンビニエンスストアやその他チェーン店などがあり、夜でも明るいので安心していました。
塾内の環境 トイレや教室、廊下など全体的に新しくとても清潔でした。ただ、高校受験ステップは自習室が20席ほどしかなく、受験直前は自習室が使えないことがあったそうです。
入塾理由 高校受験をするにあたり、正社員主体の指導をお願いしたく、集団授業の形式が本人にも合っていると思い決めました。
定期テスト 定期テスト対策は3週間ほど前から授業を通じて行われていました。試験範囲を計画的にしっかりと抑えてくれたようです。
宿題 量はあまり多くありませんでしたが、内容が濃く価値のあるものでした。講師が確認することは少なかったようですが、ミニテストなどに向けて宿題は必須でした。
家庭でのサポート 塾の送迎や受験ガイダンス、高校ガイダンス、保護者説明会、入塾申し込みなどに参加しました。
良いところや要望 体調不良や、その他理由で塾に行けなくとも、映像授業やzoomでの対応があり、とても便利でした。
その他気づいたこと、感じたこと 講師が毎年異動になることが多く、たくさんの教わり方をする中で、理解の幅を広げることができていました。
総合評価 授業料やトータルでかかる料金は比較的高いけれど、その分講師においても教材においても、模試などの制度においても全ての質が良いです。
湘南ゼミナール 個別指導コース横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は個別なので、月謝は妥当かと思います。夏期講習などは先生の言うなりにという感じで、あまり意見を言えない雰囲気があり沢山取ることになり、金額も膨らみました。
講師 最初の講師は教え方がわかりやすいかもと、子どもは言っていましたが、途中変わってしまい、当たり外れがあるかなと思います。
カリキュラム 教材については学校の物を使って、学校の補習的なものをするという話だったが、途中で買わされた教材があり、少し驚きました。
塾の周りの環境 横浜駅から10分ほどで、途中の道も人通りが多く安全だと思います。ビルは他の塾が入っているので騒がしくなくきれいです。
塾内の環境 教室はとてもよく整理されており、明るく清潔感があります。自習室はあるものの少なく、入り口に近いため落ち着かない様子です。
入塾理由 子どもが体験してみて何となくここでいいかという意見だったため
定期テスト 定期テストの対策は、学校の教材を使って解説してくれたのでよかったです。
宿題 宿題はありましたが、少ないと思います。学校の宿題が多いためその方の指導が多かったです。
良いところや要望 教室が明るく清潔感があるところは、とても良いです。講習のスケジューを間違えられたりが多く、そこは確認が足りないのではと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 当日に具合が悪くなったときなどは、振替ができずもう少し柔軟だとよいかなと思います。
総合評価 入った頃は丁寧に見てくれたり配慮も多かった気がしますが、1年が過ぎた頃から、あれ?これをお願いしたんだけどな、どうなってるの?という事が増えてきた気がします。
個別指導なら森塾二俣川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまり安くはないが、個別指導なら仕方がないと思えるから。毎回の確認テストに合格しないと補習を無料で受けられるのはよい
講師 若い先生が多く、子どもが親しみを持って関われているが、指導力の差はありそう。
カリキュラム 授業の先に学ぶ予習型。コースが分かれているわけではない。テスト前には補習をしてくれるところが良い
塾の周りの環境 二俣川駅から徒歩5分くらい。人通りも多いので、遅くなっても危ない感じはない。駐車スペースがないので今日送り迎えはできない
塾内の環境 それほど大きくはないが、建物はあまり古い感じはなく、室内も清潔的できれいな感じ。夏は空調が効きすぎて寒いと言っていた
入塾理由 集団では合わないと思ったので、個別指導してくれるところで、子どもの友達の誘いもあったから
定期テスト 定期テスト前に、無料で追加の補講を
してくれる。自習室で学習するように声をかけてくれる、
宿題 量は普通だと思う。次の授業までにやり終わってないと居残りがある。それが息子にはいいプレッシャーになっている
良いところや要望 その子に合わせたコースはないが、一人ひとりのことをよく理解し、声をかけてくれる、もう少し費用学校安いと教科を増やせる
総合評価 学習内容の定着、基礎学力アップには良いと思う。難関高の受験対策にはあまり向いていないと思う、
臨海セミナー 大学受験科センター南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の大学受験塾と同じぐらいの費用だと思います。高くもなく安くもない感じです。
講師 授業は分かりやすいと言っています。成績に身につくかどうかは子どもが自主的に勉強するかだと思います。
カリキュラム まだ、授業の進度は高校と変わらないですが、今後だんだんと早くなり、高校の一歩先の学習をするようです。
塾の周りの環境 自転車置き場があり、自転車で通えるのがいいです。夜は大きな道路に面していて割と明るいです。雨が降っても自宅からは近いので負担にはなりません。
塾内の環境 キレイな校舎です。個々に仕切られた自習室もあり静かに勉強できます。
入塾理由 体験などして子どもに合いそうだと思ったからです。嫌なら拒否するし、実際継続して通っているので気に入ったのだと思います。
定期テスト 通常授業以外のテスト対策がありました。それは無料で受講できます。
良いところや要望 家に近い所と、連絡がネットからできるので気軽にできるのがいいです。
総合評価 子どもが継続して通えているので、良かったのだと思います。希望の大学に行けるかどうかは分かりませんが、勉強する環境はいいと思います。
湘南ゼミナール 総合進学コース本郷台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 兄が通っていた塾は個人塾だったので、比較をするととても高く感じる。
講師 バイトはいなく社員で賄っているところと、教育に対する熱さはとても評価しているが、先生と合わないとなったときに帰ることができないのはすこし困りました
カリキュラム 試験前には、中学の問題傾向に沿った過去問が用意されているのは、子どもにとって自信がつきよかった
塾の周りの環境 人通りが程よいところにあるので治安的には不安はないが駅前で家から徒歩では距離があるのと、買い食いに寄り道しやすいのが親にとっては難点
塾内の環境 教室の机が部屋によってつながっていたりさ、狭さを感じるところがありました。
入塾理由 友達に誘われたので、体験に行き、本人が通えそうなのと、特典があったので。
定期テスト 定期テスト対策は、先生の問題傾向に沿ったものを用意してくれているのがよかった
宿題 量は多いなと思いましたが、難易度的には難しいのかなと思いました。
良いところや要望 電話をかけても授業中があり、つながらないときが多い。ネット授業が週に1回あるが、通塾しているところは休業日なので、もう少し手厚いサポートがあるとよい
総合評価 受験を本気でしたいと考える人にはとても手厚いと思います。ただ、そこまでの気持ちに高められるかはなかなか難しい
東京個別指導学院(ベネッセグループ)中山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1人担任制で、細かくみてくれ
手厚いので、内容的には相応かと思いますが
もう少し安ければありがたいです
講師 1人の先生が全教科みてくれるので
子供にあった先生をつけてくださいます
カリキュラム その子に合わせた教材、カリキュラムを用意してくれます
また、日数なども柔軟に変更出来るのでちょっと足したいなと思ったときは増やせます
塾の周りの環境 駅前なので
天気のいい日は自転車で行き駐輪場にとめられる。
雨でも終わり次第バスの時間に併せて
自習室が使えるので、ギリギリまで勉強ができます
塾内の環境 とってもキレイです
無駄もなく
集中できる環境かと思います
仕切りも高めなので尚更他の人が気にならないと思います
入塾理由 曜日や科目によって先生が変わるのではなく
1人の先生が全教科教えてくれるので
子供との関わり、テストのクセなども見つけやすいのではと思います
定期テスト 先日入ったばかりでテスト前を迎えていない為
説明の際は、テスト対策あると仰ってました
宿題 予定表を見ながら
宿題の量を調節してくださいます
難易度も最初はこれくらい
出来ていたら、もう少し難易度を上げていくといった印象です
良いところや要望 入退室のメールが来るので、
たとえフルタイムの母であっても
安心して通わせられます。
その他気づいたこと、感じたこと アプリでのお休み連絡なので
スマホ1つですんでしまいます。
時期によっては塾でも三者面談をしてかくださるので
とても心強いと思います
総合評価 お値段通り
細かいサポートや必要な知識のある先生方がいらっしゃる
いわゆる個別指導=大学生のアルバイト
ではなく 仕事としての塾の先生なので。
プロだと思います
湘南ゼミナール 総合進学コース上末吉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な塾の料金設定は分からないが、この位であれば高過ぎず安過ぎず払える金額だと思った。
講師 子供から通学したくないという話を聞かず、親的には相談しやすい講師だったと思う。
カリキュラム 授業内容や授業の進行度合いが早過ぎず遅過ぎずよかった。定期試験前には試験対策の授業で対策してくれた。
塾の周りの環境 住宅街の中にある為、駅近ではない。バス停は近くにある。自宅から近かったのでよかった。近くにコンビニはある。
塾内の環境 道路の近くにあるが騒音はそれほど気にならない。自習室があればよかったなと思う。
入塾理由 本人に合ってる集団指導を探していた。自宅から通いやすく、徒歩で行ける。
定期テスト 定期テスト対策はあった。今までの試験の傾向から宿題が出て、その分からなかった点を解説してくれているようだった。
宿題 量は適当だった。難易度は簡単過ぎず難し過ぎず、子供が何とか解けるような問題だった。
家庭でのサポート 受験の説明会や進学先の説明会、受験対策に一緒に参加した。宿題を教えたりもした。
良いところや要望 面談などはこちらの予定に出来るだけ合わせてくださった。気になることがあれば塾長から直接電話があって安心できた。
総合評価 進学先の不安など面談をお願いすると快く日程を調整してくれて面接で相談することができた。
臨海セミナー 小中学部たまプラーザ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾を決める時に体験授業を受けました。大体同じ内容です。
講師 数学の先生が特に分かりやすく説明してくれて分かるまで熱心に教えてくれたそうです。
カリキュラム 授業は科目によって先生が違うので進み具合や分かりやすさがバラバラだそうです。
塾の周りの環境 家から徒歩10分位。周りは英語塾やコンビニ等がある。今まで通っていた英語塾のビルの上の階にあるので通いやすい。
塾内の環境 塾に入った時に周りの人達は机に向かってしっかり勉強しているようだった。雑音がなく静かだった。受付の人が誰か分からなかった。
入塾理由 家からも近くて通いやすい。
体験に行った時に集中して勉強出来た。
友達が通っていて成績が上がったから。
定期テスト 中学校別で4日間位しっかりやってくれる。
定期テスト用の教材もある。
宿題 ゴールデンウィークの時は休みだったので沢山宿題があり大変そうでした。
普段の宿題は1時間位で出来る量でそこまで難しくなさそうです。
良いところや要望 高校受験なので合格率の良い塾にしました。
受験対策の勉強をしっかりやってくれるそうなので期待しています。
総合評価 数学が苦手で嫌いだった子が進んで勉強したいと言ったから。授業時間があっという間で楽しいみたいです。
栄光ゼミナール山手校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 家庭でのフォローがやはり必要。塾はきっかけに過ぎない。こどもが自立して学ばないとやはり効果は薄い
講師 曜日によってむらがありました。また、やはり小規模な校舎なため講師に期待し過ぎても無理があります。
カリキュラム ぼちぼちといったところ、立地で選んだのでそれほどふまんはない
塾の周りの環境 学区的には安全な場所で、環境はよい。生徒の質も進学希望者が多くそこそこでした。場所で選んだのはそう言った理由です。
塾内の環境 まだ校舎が比較的新しい時に通えたので環境は悪くなかったかと。駅前なため人通りもあり安心。ただ前の道が広くはないので車には注意
入塾理由 学習のペースづくりに活かせました。ただ塾に頼るだけではダメだと思う
定期テスト 範囲をフォローしていただいたのと終わった後の復習でペースを掴めた
宿題 これは詳しくは覚えていませんが、適度な量で、こちらから要望も多少は聞いてくれた記憶があります。難易度は普通
家庭でのサポート 教材を繰り返し復習させました。色々手を出さずに同じもので定着をはかりました。
良いところや要望 場所や環境を中心に選びましたのでみなさんの参考になるかわかりません。小規模なのでフレンドリーな対応でした
その他気づいたこと、感じたこと 先生が転勤、転属になった時に次の先生とだいぶ雰囲気が異なってしまったのでそこは小規模教室の限界かもしれません。
総合評価 自宅が近いところで、通学するのに心配な人は良いかもしれません。また生徒の質も地域の特性上悪くないと思います。
エデュカ本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 理系は安心して通わせられるスキルと知識、情熱をお持ちの講師陣です
講師 しっかりとした専任講師です
お若い方は少なそうですが、安心感があります
カリキュラム ハイレベルな内容で、難関大学にも対応できる内容だと思われます
塾の周りの環境 駅から近く夜遅くても、安心な立地です
スカイビルのちかくです
車での送迎はしていないのでわかりません
塾内の環境 教室は十分な広さがあり、とくに悪いところはありません
空調の、ききが少し悪かったと子どもが、いってました
入塾理由 数学と英語が、できるようになってほしく、通わせました
指導は自発性があれば丁寧に対応してくれます
こちらから発信しないとダメですが
定期テスト 特に無しです
定期テスト対策は行ってませんでした
両立に苦労しました
宿題 宿題はプリント一枚くらいでているようです
塾前にさっとやるくらいでした
家庭でのサポート 塾の送迎や、オンライン受講時のテキストの取りに行くことなどです
良いところや要望 相談すると親身になってくれます
学校などで、受講ができなくなると少し厳しそう
その他気づいたこと、感じたこと とくにないのですが、都内の連携している塾とは少しカリキュラムややり方など違いが、あります
総合評価 いい塾だと思いますので。安心して最後まで通わせられると思っています
[関東]日能研センター北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の体験や説明も聞かせていただきましたが、こちらに決め入塾させていただきました。
講師 わからないところも細かく教えてくれると話していました。通わせてよかったです。
カリキュラム 授業も進度も、息子にはとてもちょうど良かったようです。あまり勉強しなかった息子が入塾をきっかけに成長していく姿を見ることができました。
塾の周りの環境 家からも近くてとても通いやすい環境です。治安も悪くないかと思います。友達も近所で、一緒に帰って来たりできるところもとても良かったかと思います。
塾内の環境 環境も良いかと思います。整理整頓もされていて、何度か伺った時はとても静かでした。
入塾理由 息子の友達が通っていたため、こちらの塾への入塾を決めさせていただきました。
良いところや要望 要望はありません。親切な先生方が多くとても良い環境です。おすすめさせていただきます。
総合評価 先生方もいろいろ気にかけてくださってとても感謝しております。お勧めさせていただきます。
創英ゼミナール駒岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較して
料金が安いと思いました。
後は特にありません。
講師 先生が物腰が柔らかく、
質問しやすい環境かと思った。
カリキュラム 授業内容は、学校の進み具合を聞いて少し先に進めるスタイルで良いと思いました。
塾の周りの環境 駅から遠いが家から近いのと近くに交番やスーパーがあり良いと思った。自転車置き場がないのが、少し不便だと思いました。
塾内の環境 自習室などもあり、
授業とは別に宿題もできると思いました。
入塾理由 個別指導で、丁寧な感じがしたので。授業料も比較的リーズナブルだったので。
良いところや要望 強引な感じがなかったこと。丁寧な説明と、じっくり話を聞けて決めれて良かったです。
総合評価 総合的にいろいろ考えて、良いと思いココに決めました。
[関東]日能研たまプラーザ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の習い事に比べて価格が高いです。ただそれだけのことです。
塾の周りの環境 駅から近くて通塾しやすい。駅までの道も人通りが多く安全そうだと思う。子供達だけで通塾することにあまり不安がない。
入塾理由 通学しやすい場所であったため、決めました。他に理由はないです。
定期テスト 定期テスト対策はないはずです。そもそもそんなことは求めていない。
宿題 宿題は少しはある。ただ、少なすぎる。もっと多くの宿題を出すべきである。
家庭でのサポート 週末は車で送っている。それ以外は授業料を払っているのみです。
良いところや要望 駅から近くて、通塾しやすいこと。それ以外に良いところはない。
その他気づいたこと、感じたこと 送迎があれば尚良いが、なくても許容できる。とにかく結果を出してほしい。
中萬学院洋光台スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学3年生になると通常授業のほかに講習や模試等、何かと費用がかかります。
講師 子供の親身になって相談に乗ってくれる先生ばかりで、うちの子供は気に入っていました。
カリキュラム 中学校の定期テストに合わせて学校ごとの個別テスト対策をしてくれ、内申点を上げるサポートをしてくれていました。
塾の周りの環境 駅前でアクセスしやすいですが、自転車通塾の場合は駅の駐輪場を利用する必要があるので少々不便と思います。
塾内の環境 あまり広くはないです。しかし他の塾はもっと狭い(生徒がぎゅうぎゅう詰め)ところが多いため、仕方ないレベルと思います。
入塾理由 自宅から近所だったのと、子供が勉強しやすい環境だったことが理由
定期テスト 学校ごとに個別のテスト対策をしてくれました。内申点を上げるサポートをしてくれていました。
宿題 子どもがこなし切れないほど出ました。ただこなせる量が増えることで学力が向上しているように見えました。
家庭でのサポート 近所なので晴天の日は自転車通塾でした。雨の日は車で送り迎えが必要ですが、それはどこの塾でも変わらないと思います。
良いところや要望 塾の連絡は基本的にweb経由なので、急を要する連絡は難しいです。先生たちの授業が立て込んで忙しいのか、電話はあまりつながりません。
その他気づいたこと、感じたこと 模試の結果や学校のテスト結果(塾に申告する)が客観的な数字(志望校の合格確率など)に反映されるため、目先の結果に一喜一憂する子供には消化不良になるかも知れません。
総合評価 うちの子供は志望校に合格出来たので、この塾で良かったと思っています。塾代も平均的と思います。
個別指導塾ノーバスセンター北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1対1の個別指導の料金にしては安いが、料金は妥当かなと思いました。
講師 先生により接し方や教え方に差が出るのではと感じました。
その中で合う先生を見つけられればいいのですが…
カリキュラム まだ数回しか受けてなく、合う先生を探している状態です。授業の内容は個別なので、子供に合わせてくれると思います。
塾の周りの環境 駅前で、ファミリー層の利用が多い駅なので治安は悪くないです。場所は学校帰りに寄りやすい所で選びました。
塾内の環境 塾内は広くなく、1つの部屋に個別で授業を受けている子が居たり、自習出来る机とイスがあったりで、声は筒抜けです。
入塾理由 1対1の個別塾で自習が出来る環境が整っていた為。
また学校帰りに寄りやすい場所だった為。
良いところや要望 子供に合う先生が見つかれば良いなと思います。
湘南ゼミナール 総合進学コース和田町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾を見たわけではないため、金額はあまり認識していないですが、教材費として高く感じると思います。
講師 昨年までは講師の話をいつもしていましたが、辞められてからはあまり話をしなくなりました。
以前の講師があっていたようです。
カリキュラム 教材用の答案が割と簡素過ぎる気がします。その辺に置かれていたら、知らずに捨ててしまいそうな気がするほど。
塾の周りの環境 駅からは近いですが、大きな道路に面しているのもあり交通量が気になります。
夜までやっているため、入口が裏手なのも気になる点です。
塾内の環境 人数規模からすればサイズ感は問題ないかと。
開始の時間前に自主学習を出来るのも良い点です。
(本人はやらないですが)
入塾理由 自宅から近いのと周りで何人か通っている子もいたため決めま。成績で教室が分かれるのも良い点だと思います。
定期テスト 学校別にテスト週間があり対応してくれています。
傾向も抑えてくれていました。
宿題 予習復習はありますが、当日までやらないためギリギリの時間にやっているようです。
ちゃんとやっていれば、間に合わないほどの量ではないです。
家庭でのサポート 何度か面談のため塾に向かったぐらいで、一人で通えているため特にありませんでした。
良いところや要望 離れていても、到着できたか分かるのはよいとおもいます。
来てなかった場合に塾側から連絡がないのは改善してほしいですが。
その他気づいたこと、感じたこと 本人のやる気もありますが、以前より自宅での学習時間が少なくったと感じます。
もう少し成績アップを目指せるように促してもらいたいです
総合評価 成績はアップしたので目的は達成出来たと思います。
高校のレベルをある程度見極めて選定してくれているのも良い点です。