キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

11,280件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

11,280件中 2140件を表示(新着順)

「神奈川県横浜市」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年10月

4.50点

小学生 基礎学力向上

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 本来は3教科での受講だが、どうしても都合が合わない場合は1教科でも受け入れてくれる。(近隣の塾は不可)動画配信が見れるし、授業とは別で英検やリスニング対策用のアプリを申し込めるが、それもとてもお安い。授業料や長期休暇講習代などは他塾とさほど変わらないと思うが、トータル的にコスパの良い塾だと思う。(あくまで小学生講座)

講師 英語の先生が優しい方ではある
うちは初めての塾だったので比較の仕様がないが、近隣の塾の方が授業も講師も質が高いと評判で、友人の多くはそちらを選んでいる。
息子にとっては逆に知り合いがいないので授業に集中できてよかったと言っている。
塾での様子はこまめに先生が電話をくれる。

カリキュラム 基本は国数英だが、希望者には英検対策や理科社会の配信授業もある。
わからないことがあれば個別で教えてもくれる。

塾の周りの環境 国道沿いで人通りも多めなので夜でも通わせやすい。
駅やバス停からも近く平坦で明るい道です。車でも送迎しやすいと思う。

塾内の環境 建物は綺麗。騒音もない。
エアコンが強めで夏は寒い。
壁一面に合格者の名前とかテストの点が良かった人、前回より上がった人などの名前が張り出されていて、それを見てやる気を起こす子と萎える子がいるかもしれない。

入塾理由 パンフレットには詳しく書かれていなかったが、出られない日の分の授業を補習として都合の良い時に無料で、やってくれるということで決めました。
夏期講習は3日間出られない日があったが、個別で補習をしてくれて、さらに動画配信もあったのでしっかり授業について行くことができた。

良いところや要望 勧誘強めなので、そこは抑えて欲しい。
親身に手厚くサポートしてもらえる塾です。
小学生は月に一度程度でイベントがあり、ゲームやパーティをしてくれる。オリジナルの文房具をもらえたりして、それがまた勉強をやるきっかけになる。

総合評価 不満がない。上記で書いたように良いところがたくさんあるので。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年10月

3.50点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月の授業料のほかに必須の模試や季節講習が多すぎるので毎月の授業料は安くてもトータルで見るとかなりの金額になる

講師 熱心に指導してくれていると思う。生徒の名前もよく覚えてくれている。

カリキュラム テスト前にはテスト対策授業を通常の枠外でやってくれる。進度は学校より少し先をいく感じ。

塾の周りの環境 大通りに面しているので車での送迎は難しい。自転車置き場もないので、自転車で通えないので少し遠いと不便な面はある。

塾内の環境 きれいで整理されている。明るくて学びの環境としては十分である。

入塾理由 集団なのに欠席時のフォローをしっかりしてくれたから。入塾金の免除制度があったから。

定期テスト あった。土日に過去問などを解かせてくれる。テスト前にしっかり対策してくれるので助かる

宿題 宿題は全教科毎回出される。それほど多くないので取り組みやすいと思う。

良いところや要望 規模の大きいグループの塾なので安心できると思う。体制もしっかりしている。

総合評価 これから通うので期待も込めて点数をつけました。夏期講習から通って、子どもも勉強になじんできた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年10月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導よりも当然料金が安いのと、他の集団塾の体験前に提示された料金よりも、維持費や月謝が安かった

講師 入塾前の説明において、講義中は一方的に聴くのではなく、全員にランダムに当てる全員参加型の授業スタイルを強調されたが、実際は当てられない日もけっこうあるらしく、同じ教科の講師のみ。1時間を超える授業で聴くだけは結構きついのではと疑問が残る。

カリキュラム 年度途中からの入塾だったので、授業の進度が学校よりも早く、最初はついて行くのが大変だった。毎回小テストで点数を発表することが、我が子にとってはモチベーションUPにつながり、定期テストの結果が貼り出される事もやる気につながった。

塾の周りの環境 駅前なので、雨天でも電車やバスで通いやすく、塾の終わる夜間でも人通りや明かりが多いのは安全に通えて良い。

塾内の環境 教室内は整理整頓されており、雑音も気にならない。忘れものをした場合もすぐ回収してくれているようで対応が早い。

入塾理由 個別から集団塾への転塾を希望してたことや、同級生の塾生が多く、駅近で通いやすかったから。

定期テスト テスト2週間前からテスト対策をしてくれて、直前の土日も該当する学校のみテスト対策があった。
直前の授業は自習が多めだったらしい。

宿題 さほど多くないし、受講後にアウトプットが必要とのことで帰宅後に復習を行う時間が増えた。

良いところや要望 夏期講習でたくさん受講できたので、入塾してから着実に学力は伸びた。塾内で受験校の説明があって、本人の受験に対する意識が高まり、志望校についてもより上を目指したいと真剣に考えるようになった。親がくどくど言うより効果的で良かった。

総合評価 個別指導から切り替えて本当によかった。料金はさることながら、5教科受講できるので、苦手科目の克服につながり、また集団ならではの受験に対する意識が向上したのは大きい。ただ、高校に進学したら他の集団塾も検討したいとの本人の意向があるので、この評価にします。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年10月

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入塾時はサービスで入学金や初年月が無料だったが、教材費が5教科分で高いと思った。

講師 子供が教え方がわかりやすいと言っている。親向けに面談なども定期的にあり、成績を上げようと親身になってくれている。

カリキュラム 学校の進度より少し先を教えてくれる。授業後はTSPというシステムで苦手な問題を繰り返し演習出来る

塾の周りの環境 駅から少し離れていますが、国道沿いで分かりやすい。周りに商店街やお店などが多く治安は良い。他の塾もたくさんありますが、自転車で通える点が有り難いです。

塾内の環境 宿で使われれている机や椅子が小中学校であるようなタイプで、背の高い本人には合わないところがあり、そこは先生に申し入れなるべく合うものを探してみるとのことだった。通った時間が早めだったので、静かだったようです。

入塾理由 受講科目以外も試験前に教えてくれて、面倒見が良さそうだから。

定期テスト 中学校の定期テストの日や範囲の情報を良く知っている。日曜日に勉強大会があり、教材だけ買えば受講していない科目もみてくれる。試験後はテストを塾に持っていき、間違った問題の解き直しをしてくれる。

宿題 宿題はあまり出されすぎてもやりきれないので、本人と話し合い調整してくれているようです。

家庭でのサポート 塾の日と宿題の声がけと、帰ってきてから塾でどうだったか話を聞きました。勉強のサポートは特にせず本人任せです。

良いところや要望 学校の試験についての対策がしっかりしていることと、進路についても早いうちから冊子をもらえたり相談ができる所が良いです。先生との相性はまだ分からないところがあるので様子を見ます。

総合評価 まだ通い始めてまもないので、このくらいかなというところです。本人がやる気を出して通っている所が良い評価につながっているところです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年10月

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 家でやる課題が多く、こなすのが大変だが確実にスキルアップしていると思う。

講師 報連相がきちんとできている。生徒の様子や学業状況を把握していると思われる。

カリキュラム 体験入塾を含めてまだ3か月目だが、何度も同じような問題に取り組んで習熟度をアップしている。

塾の周りの環境 学校や駅から近く、静かな環境で通塾させやすい。治安もよいので子供一人でも安心して行かせられます。今のところ同じ学校よりも他校の生徒が多く様々な情報交換が出て生徒のコミュニケーションの向上にもつながっている。

塾内の環境 少人数で誰でも通っているわけではないので、受講している生徒の質は高い。
環境は静かでとても良いと思います。

入塾理由 体験入塾が2か月間あり、体験してみて本人が入塾したいと言ったから

良いところや要望 自習時間を多く活用できるような環境に取り組んでいただけると、塾がない日でも行かせられると思います。

総合評価 課題の取り組み方が通常の塾とは違い、一段階高いと思われる。難を言えば、課題が多くほとんどの時間が塾の宿題に追われており自分の時間がなかなか持てないことくらい。

創英ゼミナール戸塚西口校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年10月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 どの塾も同様だと思いますが、通常の授業料とは別に教材費、設備費などの負担
講習、入試対策で追加発生する点

講師 塾ナビから問い合わせした際のスムースさと丁寧さ、入塾前の事前面談での対応の良さに安心できました

カリキュラム 個人指導により自分あったカリキュラムをうけられること
通常授業以外の入試対策講座があること

塾の周りの環境 駅に近いせいか、塾生用の駐輪場がないので不便に感じています。
周辺の有料駐輪場とめることになるのでお金もかかるため

建物が古いせいか、清潔感は感じられない

塾内の環境 塾内は整理整頓されているので気になることはあまりありません。

入塾理由 個人指導
家から通いやすかったこと
中3の夏休みからでも入塾できたこと

良いところや要望 英単語テストが必須となっていて毎日やらないといけないクリアできないので嫌でも続ける状況になっている

総合評価 通塾して数ヶ月しか経過していないため、良くも悪くもまだ不明な点が多いから

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾ということもあり、時間当たりの金額は安いと思う。
ただ授業時間が長いこともあり、上の子の個別塾(生徒2人に先生1人)とかかった総額はあまり変わらなそう。

中学3年の9月に入塾して受験まで5カ月だが、購入したテキストは26冊。
金額は塾の1ヶ月分の授業料よりも高かった。
5カ月ですべて使うのだろうか。。。という疑問はある。

講師 先生の話すテンポが速く、慣れないうちはどこのことを言ってるのか訳が分からなかったよう。
手を挙げて質問できるような性格でもなく、よくわからないまま進んでしまうことも多々あり、はじめは大変だったみたいです。
毎回確認テストがあり、満点をとれなかった人は残ってやり直しがあります。
分からなかったところをすぐにフォローしていただけるのはありがたい。
(が、お迎えはだいたい30分ほど車中で待機です。。。)

カリキュラム 学校の授業よりは進んでるみたいです。

塾の周りの環境 駅に近く、車どおりが多い商店街にあるので、多少危ないかな。という程度。
車での送迎はちょっと離れた大通りでやらないとムリです。

塾内の環境 集団塾なので、小さい教室という感じ。
机は学校のよりだいぶ小さいし、間隔もかなり狭い。
初見の際に、受験シーズンにインフルやコロナが蔓延したら怖いな。。。と思った。
商店街にあるが、雑音等はあまり気にならないそうです。

入塾理由 子供が自分で集団塾に通いたいと選んだため。
体験が夏期講習期間できたので、とりあえずやってみるか!となった。

定期テスト テスト対策は2週間前くらいから始まり、7時間の特訓(自習)なるものが2回ほど実施された。
過去問等もあり、きちんと対策していただけたと思う。

宿題 宿題は事前に「いつに何を提出するか」が書かれたプリントが配られる。
夏期講習は宿題をやるのに精いっぱいの量がでて、夜遅くまで頑張っていたが、チェックされないとわかってきた最近はやらずに行くこともしばしば。

良いところや要望 塾全体で、「受験頑張るぞー」という雰囲気はかなり感じる。
(まだうちの子には届いていないのが残念。。。)

総合評価 まだ正直わからないので「3」
こどもがやる気になればきっと良い塾なのだろうけど、
成果が出るのは先になりそう。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基本的には、1コマ90分の個別指導なので、料金は高めです。夏季講習、冬期講習は、自分で時間割を組み、1コマ90分、それなりの金額になります。

講師 指導があまり熱心では無い。自主的に勉強出来る子には良いと思うが、90分集中しての勉強は、時間が長いので難しいのではないかと思う。

カリキュラム 授業の後追い(復習)的な指導だったので、学校の授業があまり分からないで、受けるような感じになってしまった。

塾の周りの環境 地下鉄、伊勢佐木長者町駅からすぐの立地であり、またバスも塾の前の道路を走っているので、交通の便は大変良いと思う。治安も大通りに面しているので、夜も暗くなく、警察署も近くにあるので良いです。

塾内の環境 ビルのワンフロア―を借り切っているので、塾の関係者以外とは同じ階で会わず、静かである。またビルが古くはないので、塾内も整理整頓されていてきれいである。

入塾理由 家から近く、個別指導でアプリ機能も充実しており、良さそうだったので。

良いところや要望 指導があまり厳しくないので、自分で勉強習慣があり、中程度の成績の子なら、成績UPが期待できると思う。

総合評価 うちの子は、勉強習慣が無く、成績もあまり良くなかったので、指導があまり厳しくないこの塾では、成績があまり変わらなかったので。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りより値段が安く自習室も使える。質問や振替りをしてくれるが使わなくてもお金が引き落としされるので活用したほうがよい。

講師 順番にあててくれて寝ずに授業を受けられた。
進路の説明会をしてくれたり、お手紙など親向けの情報発信もあったので勉強になった。

カリキュラム クラスがわかれているのでちょうどよい進度だった。
教材は普通であった。

塾の周りの環境 駅から徒歩5分ほどで大通り沿いのため治安もよくて通いやすかった。
教科によっては曜日は2日くらい、時間帯も選べるところがよかった。

塾内の環境 整理整頓はされていた。
講義に使用する机は小さかった。
進学に関するポスターなどご掲示されていた。

入塾理由 中学に同じ小中学部で通っていたため受験後授業体験受けてそのまま通った。

良いところや要望 声をかけるとわからないところは教えてくれ、進学の知識が豊富そう

総合評価 とてもよい塾ですが自分から質問する子供でなかったのでもっと質問したりして成績を上げて欲しかったので真ん中くらいかなぁと思いました。

TOMAS横浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高い料金に見合った指導をしてくれているのか、まだ疑問に感じています。

講師 先生方が個人個人に対して事前にどのくらい準備をして授業に臨んでいるのか、まだ始めたばかりで不安に思っている。

カリキュラム 個別なので褒めてくれる点は良いが、80分しかないのでもっと無駄なく有意義な時間に出来るのではないかと思う。

塾の周りの環境 駅から距離はあるものの、直結で安全かつ天候に左右されない場所にあるのは大変よい。ビル内は綺麗だが人数に対してお手洗いが2つしかないのは気になった。

塾内の環境 環境や設備に特に気になる所はないが、電話対応の悪さが気になる。人数が多いためブースは静かには感じない。

入塾理由 お友達が通っていて話を聞いていた為。
また通いやすい立地にあったから。

良いところや要望 担当される先生によって、かなり違いがあるように感じる。こちらから言わなければ連絡や提案があまりなく不安に思う。

総合評価 まだ始めたばかりで良さもあまりわからない為、どちらにもつけられないから。

城南コベッツ新子安教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.00点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので相場の金額だと思います。振替もできるのでありがたいです。

講師 以前別の個別指導塾に通っていたときは、わかりにくい等言っていましたが
現在は指導については問題ないようです。

カリキュラム 本人の理解に合わせて進めていただけると思います。
ただ学校の授業とほぼ同じ進度なので休んだりすると学校の方が進んでしまい、もう少し先取りしていただければよいです。

塾の周りの環境 家から少し歩くので、以前は候補から外していましたが、高学年になったので問題なく通えています。駐輪場があるといいです。

塾内の環境 教室は広くありませんがきれいで静かな環境です。
それに見合った人数なのでちょうどよいと思います。

入塾理由 アットホームな雰囲気で塾長が中学生活に向けてのアドバイス等いろいろお話下さったことと、本人にあった授業について提案いただけたことが決めてです。

良いところや要望 中学でも引き続き通塾予定で、科目数も増やしたいと思っているので
定期試験対策等しっかりやっていただけるとありがたいです。

総合評価 通い始めてまだ2か月弱なのですが、本人も文句を言わず通えています。
本人の勉強に対する苦手意識を少しでも減らし自信を持てるよう今後もサポートいただければありがたいです。

創英ゼミナール吉野町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子供の意思で決めさせました。先生相性が、一番大事かと思います。

講師 自習スペースは、まわりのめにつくため さぼれない環境でした。

カリキュラム 他の教科プリントも貰えるので、勉強になる。なので、他の教科もあると安心が、あります。

塾の周りの環境 自転車置き場が、あってほしかったです。場所は、駅が、近いので通いやすい。雨の日も安心。
通いやすさが、大事かなとおもいます。

塾内の環境 自転車置き場環境。
ビルじたいが、外国人多数なビルだったために環境が、少し気になりましたが、駅チカだし近くにチャリ有料でしたが、おきばもありました。

入塾理由 近所だから通いやすい場所を選びました。価格、先生、場所が、あわなければ、決めることは、なかった。

良いところや要望 清潔感があると 子供も安心をする。トイレの綺麗さ 自販機や水飲み場が、あるとよいなと感じました。

その他気づいたこと、感じたこと なかなかよい塾かなとおもいます。

総合評価 これからどのくらい成績が、あがるのかが、楽しみです。

個別指導志学館鶴見本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一コマで2教科みていただける点と共益費がかからない点、季節講座の受講が必須ではない所が安いと思った。

講師 数学の質問に対して専門ではないと言われたようなので、申し込み教科に合う先生に対応していただきたいです。

カリキュラム 授業が土曜日に出来るのが良かった。教材も持っていろものを使用したいといったら対応して頂けたので良かったです

塾の周りの環境 立地は駅から自宅からも遠すぎないので良かった。
自転車で通うので自転車を置くスペースがあるのが良い。

塾内の環境 とくに授業の妨げになるような騒音はなかったので良いと思う。指導者の人数がたりないようにかんじた。

入塾理由 土曜日に通塾できて、定期テスト対策をしていただける所を探していたので、条件にあっていると思い決めました。

良いところや要望 使用するテキストを手持ちの物で対応して頂けるのが良いと思いました。

総合評価 まだ通い始めたばかりなので、良し悪しの判断がしずらい。料金はほかと比べれば安い気がする。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

2.50点

中学生 補習

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学年途中からの入塾で、以前購入した教材を使いたいと相談したところ対応してくださいました。

講師 勉強とは関係ない話ですが、子供が興味ある話をしてくださった講師の方がいたようで、そのままのめり込み講義を受けれたようです。

カリキュラム テスト対策として違う教科も教えて頂きました。
少人数で自分で考える時間もありよさそうです。

塾の周りの環境 下にコンビニもあり自習室を利用する際には気分転換ができそうです。大きな道路沿いですが騒音は気にならなそうです。、

塾内の環境 自習室が少々狭そうですが、なんとか利用できているみたいです。

入塾理由 他習い事との両立のしやすさと立地に加え、見学、体験して本人が気に入ったため入塾を決めました。

良いところや要望 テスト前の休校日の自習室を開放してほしい。
またテスト前土曜午前中の時間割があると嬉しい。

総合評価 勉強への姿勢は変わったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の料金表と照らし合わせてみて少しはこちらが安いと思いました。

講師 やはり社員が1名?程なのでその点は質がおちるかなと思います。

カリキュラム 映像授業をうたってはいるけど、やはり対面で教わるのが一番いいです。

塾の周りの環境 駅から近くですし、行くまでの道は明るく安全です。ビルは少し年数がたっています。エレベーターが新しくなりました。

塾内の環境 同室で行うのと先生が少ない。なので個別従業中でもほかの生徒が質問にくるため集中できません。

入塾理由 先生に質問しやすさと、他に合いそうな塾がなかった為ここにきめました。

良いところや要望 他の個別の授業よりは多少お安いところですかね。あとは立地がいいです。

総合評価 総合は中間位です。やはり先生が少なく小学生から生徒がいる為お友達同士で来ている生徒たちと重なるとうるさい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.75点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:その他小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 平均的に調べ、教えてくれる先生の質から考えて安いと思いました。

講師 楽しく参加型の授業を取り入れて教えてくれると聞いたのでやる気を出させてくれると思ったから

塾の周りの環境 自宅からも遠くなく、周りの環境も駅前で明るい。
大通りではないので車も少なくて危なくない。
治安も、良いと思いました。

塾内の環境 明るい場所です
部屋もきれいです。

入塾理由 体験に行かせてもらい、子供が楽しく学んでくれたから。
教えてくれる先生がバイトではなく、正社員の方だということ。

良いところや要望 楽しく学ばせていただいているのでこのまま学ぶことが楽しいと思わせてもらいたいです。

総合評価 子供が学校より楽しいと言って、通いたいと言っていたから。
先生も楽しいと話してくれたから。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やはり集団なので、全体的に安いと思いました。
また、理社のみの受講も可能ということで、
柔軟に対応いただき助かりました。

講師 個人塾に通っているので、日程的に通塾が難しかったですが、曜日変更等、臨機応変に対応していただき助かりました。

カリキュラム 詳しくは内容を把握しておりませんが、
オリジナルのテキストがあったりと、良い印象でした。

塾の周りの環境 立地は学校から近く、治安も住宅街にあるので、比較的良かったと思います。ただ、塾が国道に面しているので、車が少し危なく感じました。

塾内の環境 教室内は、整理整頓がされていて、特に問題があるとは感じませんでした。少し気になるのは教室が狭いところでしょうか。

入塾理由 自宅から近いところにあり、知り合いも多く通っていて、金額があまり高くなかったからです。

良いところや要望 定期テスト対策や、自習に積極的に参加する生徒が多いところや、教室長が明るいとこが良かったです。

総合評価 集団塾の特性ではありますか、やはり、個々の生徒に対してのフォローが弱いと思います。質問がしやすい雰囲気作りをお願いしたい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.75点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の1対2の塾よりも料金が安かった。

講師 2人の先生を体験しましたが、どちらの先生もよかったと言っていました。

カリキュラム 時間内であれば、ほかの教科も教えてもらえる点がが良い

塾の周りの環境 塾のある場所は、色々な塾が立ち並ぶ場所なので、人通りは多い。

塾内の環境 自習室は少ないが、今のところ座れないことはない。
まだ利用したことはないが、予約もできるとのこと。

入塾理由 他の塾は1対2が多いが、1対1個別指導だっただから入塾を決めた

良いところや要望 1対1である点/駅から近い
1対1であることのデメリットに対する対応など、しっかりしている。

総合評価 先生を二入体験しましたが、どちらの先生もよかったと言っている。
通い始めたばかりなので成績アップなどの実感はまだありません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ通い始めたばかりなので具体的には答えられない。

講師 親身に相談に乗ってもらえたから、良かった。

塾の周りの環境 駅から1分ととても通いやすい。コンビニも近いから、お腹が空いた時に助かる。駅前なので人通りも多い。など立地はとても良いと思う。

塾内の環境 面談をする場所に常に他のスタッフがいるので、話したいことが話しづらい部分がある。

入塾理由 家から近く、駅からも近く人通りが多く、塾長が親身だったのでいいと思えました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 長男が通っていた塾より、授業時間数に対しての料金が高かった為と、教材費も高く感じました。

講師 入塾前に、塾の紹介サイトかなにかで、授業の進め方動画があり、それが良かった。

カリキュラム 入塾前に体験授業もあって、そこで本人に合っているか確認できたので。

塾の周りの環境 駅前の夜でも明るい立地にあったのがよかったが、車が入れない為、お迎えは裏道の暗いところになってしまうので、それは入塾してから気づき残念でした。

塾内の環境 大通り沿いの立地ではないので静かで、塾内も清潔感はあると思います。

入塾理由 一問一答方式が子どもに合っていそうだったから。塾の立地がよかったから。

良いところや要望 テスト前は、テスト対策のプリントを自習室で出来るようですが、長男が通ってた塾は、テスト当日の朝まで直前対策をしてくれたので、そこまであると本当は嬉しいです。

総合評価 現状、通っている本人は満足しているのと、少しながら勉強習慣も身についてきているように思ったので。

「神奈川県横浜市」で絞り込みました

条件を変更する

11,280件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。