キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

4,205件中 81100件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

4,205件中 81100件を表示(新着順)

「愛知県」「高校生」で絞り込みました

河合塾刈谷現役館 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コース別に料金が発生するが、今、必要かどうかもわからないものを取るように言われるから

カリキュラム 考えはわかるが無理やり速くすすめようとするので、ついていけない

塾の周りの環境 駅からも近いし、送り迎えがあった際も近くに駐車できる場所がある。駅からも明るい通りをあるいて通塾することが可能

塾内の環境 専用の建屋で落ち着いて勉強できるような環境ではあると思います

入塾理由 有名なところだし、学校からも通いやすく、任せることができると考えた

定期テスト 定期テスト対策というものは特になし。受験をターゲットにしている

宿題 難易度は高いかもしれないが受験を考えたらこれくらいは必要だと思う

家庭でのサポート 自分のペースで勉強できるように送り迎えや食事の時間をアジャストしている

良いところや要望 あまり無理やりに受講させることは控えてほしい。本人も体調を崩すし、コースを取ったのだと言われて気分が悪い

その他気づいたこと、感じたこと 受講するコースをとにかく一方的多く受講させるのでよくない

総合評価 受講するコースに対する説明が不十分で、年間分をよくわからないまま購入させられるから

個別指導キャンパス鳴海校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入学時を含め、割引、キャンペーンが多く、比較的割安の印象です。

講師 個別授業に近く、子供に寄り添って教えてくれてくれていました。

カリキュラム 大学受験受験用と言うよりも、定期試験対策に向いている印象です。

塾の周りの環境 駅前にあり、また、自宅よりも近いため、非常に通いやすかった。駅前のため、夜も明るい環境で1人でも通うことが出来た。

塾内の環境 受験に合わせて通っていた。自習室が無いため、自宅でも勉強出来る子供には良い。

入塾理由 家から、通いやすい場所にあった為です。また、キャンペーンでの割引があった。

定期テスト 高校も近くにあったため、定期試験対策に力を入れていたため、利用していた。

宿題 宿題は、日常的に出ていたが、難易度は比較的低い。あまり効果は無かった。

家庭でのサポート 普段は、歩いて通っていましたが、雨の日、寒い日は、送迎することもあった。

良いところや要望 地元密着のイメージです。定期試験対策、内申点重視に向けては、良い。

総合評価 比較的、費用を抑えることが出来、内申点を上げる事が出来ました。

河合塾千種校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し割高です。美術なので、特殊かもしれません。また画材が高いです。

講師 やはりプロだけあって、専門の先生方に学ぶのでは違いがあります。

カリキュラム いろいろなカリキュラムがあり、充実しています。本人のやる気次第ではいろいろ学べてよいと思います。

塾の周りの環境 塾が多い場所なので、学生も多く、道も整備されています。特に問題はないです。夜も一通りがあり治安も大丈夫です

塾内の環境 塾が多いので学生が多く、設備もとてもよく揃っております。やる気次第でいくらでも学べるいい環境です。

入塾理由 大学に進学するには、技術点が必要なので、きちんと対策をしたいから

定期テスト 特に対策はありません。本人の授業のとり方によるのではないでしょうか

宿題 とくに難しい量や課題はありません。学校の課題との兼ね合いも余裕でこなせます

家庭でのサポート よく食べ、家ではほっと安心できる環境を整えること。生活リズムを整えることです。

良いところや要望 学生が多く、とても良い刺激になります。大きな塾なので、安心して通わせられます。

その他気づいたこと、感じたこと 大きな塾なので、刺激も多く、先生方もとても良い人たちで楽しんで通っています

総合評価 交通の便がよく、先生方の質もよく、生徒が多いので刺激もあり
本人次第ではいくらでも成長できるいい塾です。

水田塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手の学習塾に通っていた子の1コマあたりの時間と月謝を聞いたら、子どもの通ってる塾より時間も少なく高額だった。それに塾に通っても成績が上がらず辞めたと聞いたので。
自分の子どもの塾は1コマあたり安い方なのに追加料金なしでテスト前もかなり補講をやってくれたり、入試前もかなり時間を追加して最後の追い込みみやってくれた。子どもも頑張って通ったので受験に自信がついたのでそこは大変よかったと思います。

講師 基本はテキストを自分で進めていくスタイルなんだが、わからないところをわかるまで教えてくれる。追加プリントをたくさん使って繰り返し学習をしてくれる。中学の成績は目に見えて上がりはしなかったが下がらずにずっと成績はキープできていた。基礎的な事はしっかり理解できていたのでそこは良かった。

カリキュラム 基本テキストとプリントを自分のペースで繰り返し学習をしている。先生はわかるまで教えてくれる。子どもにはあっていると思うが、合わなくて辞めた子もいると聞いているのでそこの見極めが難しいかもしれない。

塾の周りの環境 駅前なので人通りもあり夜遅くても安心。駐車場はないが駅のロータリーに待ちスペースがあるから使える。基本は近所の子ども達が通うから自転車や徒歩が多い。子どもも自宅から近いので選んだ。

塾内の環境 教室は小さく余裕がない。たまに塾にくる時間が重なりしばらく待つ事がある。自習室があるのだが使えるのが高校生からで中学生は使えない。

入塾理由 定期テストで自分が思ってる以上に点数が取れず、自ら学習塾に行きたいと希望したので通わせた。定期テストの点数は目に見えて上昇はしなかったが、基礎学力はしっかりついたので学校の学習に躓くことなく志望校に合格し現在も通っている。

定期テスト 定期テスト前は通常のコマにプラスして塾で学習できるようにしてくれました。(追加料金なし)地元塾だから過去問から対策もしてくれました。

宿題 通常は宿題はなかったと思う。定期テスト前に提出物を塾に持っていけばわからないところを教えてくれるので、そこは助かりました。

家庭でのサポート 進路説明会は参加しました。本人に志望した学校に行けるように基礎学力のキープはしてくれました。家ではプレッシャーにならないように気をつけてはいました。

良いところや要望 週1で塾からのメールがきました。英検対策はしてくれますが塾が指定校ではないので、受験するには自分で申込をして指定の会場まで行かなければならずそこが多少面倒かと。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだら他の行ける日に振替をしてくれた。長期休みの講習も同様に振替対応があるので助かった。

総合評価 自分の子どもには向いていたので通えてると思います。ただ、口コミサイトを見ると合う合わないの両方の意見があるので、何を目的にするのかあちこちの塾を調べてその中から子どもに合う塾を選ばなければと思いました。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の料金をよく知らないので高いか安いかはよくわからないですが負担は大きかった

講師 指導の質はよくわからないですが、
不満を聞いたことはありません

カリキュラム 第1志望に合格できたのでいろいろな内容などよかったということです

塾の周りの環境 駅から少し歩くが夜でもそこそこ明るいのでよかった。駐車スペースも少しですがあったのでよかったと思いました

塾内の環境 塾内には少しの時間しかいた事がないので環境はよくわからない。

入塾理由 高校受験対策のために中学生の時にも通っていてよく知っていたから

良いところや要望 要望は特にありません。第1志望に合格できたので満足しています

総合評価 第1志望に合格できたので満足です。他に望むことはありません。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生~高校生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立専門学校
学部・学科:CG・ゲーム・アニメ・デザイン・建築
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので仕方ないとは思っていますがもう少し安いと助かります

講師 テスト前、体調不良で塾に行けなかったとき、テスト範囲の内容をまとめてくれた

カリキュラム 本人のペースに合わせて対応してくれる、苦手なとこをとことんやってくれる

塾の周りの環境 車での送迎ですが、自宅からも近く通いやすい、送迎できないときはバス停が近くにあるので自分で通うこともできる

塾内の環境 自習スペースもあり、教室も広々としており問題ないと思う、空調も効いており快適

入塾理由 集団での授業に馴染めず悩んでいたところ、個別を勧められて始めた

定期テスト 中学校のときは受けたが高校に行ってからは受けていないが、苦手なところをとことんやってくれる

宿題 本人ができる量を考えてくれており、問題なくこなすことができている

家庭でのサポート 車での送迎や季節講座の申し込み、本人の意見を聞き、尊重していた

良いところや要望 本人の得意、苦手をしっかり把握してくれており、その部分に重点を置いてくれる

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で休んだときに振替ができると助かるが、学校行事でしか振替ができないので残念

総合評価 本人のことをしっかり考えてくれて、ほぼ同じ先生が担当してくれるので安心感がある

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:その他高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾がわからないので高いか安いかわからないが、相場なんだと思っている。

講師 子供がとても先生を気に入っていて高校に進学しても通っているので、勉強だけでなく、息抜き?交流?他の意味でもいいと思います

カリキュラム 個別始動なのでそれぞれに合った指導でやっていると思うのでいいのではないかとおもう

塾の周りの環境 車で送り迎えできないので、自転車で行けるところで、中学校も近かったので行きやすいところで良かった
もっと歩いて行けるところの方が良かったが仕方ない

塾内の環境 塾じゃない時でも自由に勉強何できる体制だったので、それを子供は結構利用していてありがたいシステムだったら

入塾理由 家から近かったのが1番の理由です。
車で送り迎えができないので、自転車で行ける一番近いところが条件ですね

定期テスト テスト前には、テスト用にやってくれていたのでよかった
ちゃんと返上してやってくれていた

宿題 はじめ、宿題ができなくて、それがネックだった何、そのことを先生に相談したら、量を減らしてもらったのでよかった

家庭でのサポート 親と子と懇談会があって、多分年1回だと思うけど、それに参加した。あとは、父親がいれば、車の送り迎えしてもらった

良いところや要望 まずは、先生と合っていたのが良かった。合わなければやめていたと思うし。中学校卒業しても、行きたいと言ったので今も続けている

その他気づいたこと、感じたこと 塾の、設備使用料などの明細何よく分かりにくいのが難点。突然、塾の名前じゃないところから振り込みがあってびっくりした。事前に連絡してほしい

総合評価 子供にはあって居る塾のなのでそれがすべてだと思う。
それに付随して成績も上がればより良い

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は少し高いとは思いますが、子供の性格を把握しその子にあった指導をしてくれる

講師 わからない事をすぐに聞けて、勉強以外の事でも先生とフラットに話せる

カリキュラム 定期テスト対策のカリキュラムが、子供に合っていたので、無理なくテストに備える事が出来た

塾の周りの環境 駅の近くで人通りが多く、隣がコンビニのため、休憩時間に何か買ってリラックスしています。家から近いので、夜遅くなってもあまり心配はないです。

塾内の環境 教室は少し狭いかなと思います、机と机の間隔が手狭な感じがしました

入塾理由 体験入学した時に本人が塾の雰囲気を気に入った事と家から近いこと。

定期テスト 定期テストは集中的で、どちらかと言うと、基礎を固めると言う方法でした

良いところや要望 急な休みでも、きちんと振替授業をしてくれ、高校受験の際は、子供の不安を取り除く努力をしてくれました

総合評価 基礎を固める事と、定期テスト対策には適してる塾だと思います、

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 どんな分野が得意なのかのチューターの表があってよかった。いろいろな分野を教えてくれる点。

講師 映像授業が家で見れないので塾で映像を理解してこないといけない点。

塾の周りの環境 名古屋駅から近いところがよい。塾までの道のりは人通りも多く夜でも安心できる。塾が入っているビル自体も変なテナントは入っていないので安心。

塾内の環境 ひとりひとり仕切られた机で勉強しやすい環境。スマホも禁止なので気が散らなくてよい。

入塾理由 駅から近い。自習室が充実している。わからないところをチューターがしっかり教えてくれそうだから。

良いところや要望 自習室の環境が良いので集中して勉強ができる。広いのでいっぱいで入れないということもないのもよい。

総合評価 まだ通い出して1ヶ月なので3が多くなってしまう。しかしやる気を損なうことなく通塾しているので塾に入ってよかった。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生~高校生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料免除だったので答え難い。免除なければ負担は大きかったと思う。

講師 結果論として、志望校に合格したところてよかったと評価します。

カリキュラム 結果論として、志望校に合格したのでよかったと、評価しています。

塾の周りの環境 地下鉄駅から徒歩数分で便利だったと思います。コンビニも近くでよかった。
父母が送迎する折の駐車場があるとなおよい。

塾内の環境 不平不満は聞いたことないので、特段の問題はなかったのだと思います。

入塾理由 評判よかった。特進で、授業料免除になった。駅近て通いやすかった。

定期テスト 特になく、生徒の自主性に任せていたようでした。できる子には良い指導法と思います。

宿題 あまり把握していないが、過度な量ではなかったのだと思います。

家庭でのサポート 遅くなった時の迎え、土日の送迎くらい。あまり手をかけることもなかった。

良いところや要望 時間に自由な点はよかった。質問に丁寧に対応していた。生徒の自主性優先だった。

その他気づいたこと、感じたこと 特に不満はない。特段褒める点もない。結果論だ志望校に受かってよかった。

総合評価 悪いところない。自主性優先で良いと思います。志望校に受かってよかった

四谷学院名古屋校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 年収の多くを使い有り得ない額の請求だと思いましたが、仕方がないかも

講師 自分は接していない為正直なところ分かりませんが、大学に行けたので良かったのでは

カリキュラム 学力はついたかと思います。

塾の周りの環境 名古屋駅近くで交通の便は便利だった。
予備校近くの友達の家に居候した時があり、徒歩で通った時もある。

塾内の環境 本人からは不満は聞いていないです

入塾理由 通信高校在学で学力が足りなかったため、大学進学を目指し通い始めた

良いところや要望 もう少し料金を安くしてほしいです。
子供に先にコースの説明をするのではなく、親に予算を聞いてほしかった

総合評価 志望していた大学に浪人せずに入れたのでその点は良いはお金が高い

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 子供の話によると、話のレベルを合わせながら丁寧に教わっているようなので。

カリキュラム 子供に任せているので、親のほうはまったく把握していない。

塾の周りの環境 駅ロータリー前で明るくて人通りも多く、また自宅からも徒歩や自転車で行けるほど近いので助かっている。逆に交通量もそこそこあり危ない側面もある。

塾内の環境 せまいスペースながら個別のパーティションで仕切られており、集中しやすいように感じる。

入塾理由 高校進学が決まり、受験勉強の習慣を続ける重要性を感じたから。

宿題 先生によると本人なりに毎回こなしているようなので特に気にしてはいない。

良いところや要望 子供のモチベーションが上がるような声かけをお願いしたい。

総合評価 1年間の子供の様子を見守っていきたい。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当な金額だと思います。納得して通っていました。不満はなかったです。

講師 娘の学力に沿ったとても丁寧な指導をしていただきました。大変満足でした。

カリキュラム 娘の学力に合ったテキストやカリキュラムですので、学力は向上しました。

塾の周りの環境 名鉄鳴海駅の目の前で、近くに交番もあるので安心です。また、駅の1階にはコンビニもあるので非常に便利です。

塾内の環境 駅の目の前ですが、防音対策が施されているのか電車や車などの雑音は気になりません。

入塾理由 大学受験をするにあたり、娘に合った予備校を探していて、本人が気に入ったから。

定期テスト テストに出題されるであろう過去問を解き、わからなかった箇所を集中的に解説していただきました。

宿題 宿題の量や難易度は、娘の学力に沿って出していただけるので、非常に適切でした。

良いところや要望 講師の方が丁寧に指導して下さるので、本人のやる気次第で学力が向上することです。

総合評価 本人にやる気があれば学力は向上するので、娘にとってはとても適している塾でした。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと思います。ただ、自習室代だと思っています。

カリキュラム 子供を見ていて、わかりやすいようだし、納得して楽しんで取り組んでいるのでいいのでは?とおもいます。

塾の周りの環境 学校の近くにあるので、とても便利です。学校の予定にあわせて、時間も変更があったりします。駐車場がもう少しとめやすいといいです。

塾内の環境 わかりません。ただ、暑い、寒い、と聞いたことはないし、悪いことはないと思います。

入塾理由 レベルが子供にあっていた。進学率も高く、子供自身がいきたいといった。

定期テスト よくわかりません。テスト対策、というよりは、大学受験対策に重きを置いていると思います。

宿題 宿題はないと思います。個人にまかせて、個人ですすんでいく勉強法なので。

家庭でのサポート 年に2回ほど、三者面談があります。
また、夜までやるように、毎日おにぎりを持たせています。

良いところや要望 毎日通ってもいいのは、素晴らしいです。やる気があればどれだけでも伸びると思います。

その他気づいたこと、感じたこと 別にないです。
校舎が、どこの校舎でもいいのは便利だと思います。

総合評価 子供自身が楽しんで行っているので、それがベストだと思っています。

河合塾岡崎現役館 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:社会・マスコミ
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比べても特に高い、安いとは思わない。
妥当な金額と思う。

講師 講師とは別にいるチューター、相談に乗ってもらいやすい雰囲気だったと聞いている。

カリキュラム 結果的に志望大学に合格したのでよかったのだと思う。
私立、国立すべて合格できた。

塾の周りの環境 駅に近い。明るいので夜遅くなっても心配はない。
車での送迎は少し不便。スペースがないので路駐が多い。

塾内の環境 中に入ってみたことないのでなんとも言えない。
外観は普通。特に問題ない。

入塾理由 実績があり、データが信頼できる。
模試などの利用価値が高い。
家から近い。

家庭でのサポート 送り迎えはしていたが、勉強内容についてはノータッチだった。それでも好成績だった。

良いところや要望 生徒が同程度の学力、志望校を目指しており、刺激になっていたと思う。

総合評価 生徒を伸ばしてくれる環境だったと思います。
楽しく勉強できていたようです。

EDIX春田校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.25点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とくに安くもなく高くもないが、夏期講習、冬季講習などは別料金です

講師 成績の悪い部分を集中解析していだけなかった。
子供をやる気を出させる指導が欲しかった

カリキュラム カリキュラム、教材、季節講習などは先生がつきっきりにならないです。

塾の周りの環境 地元塾って感じで、駐車場はあるがせまい。
駐車場があっても先生が停めているので少ない。
近所からも苦情が多かったらしい

塾内の環境 生徒2人に先生1人の対応で、教室も狭そうなイメージ。
復習より予習が多い

入塾理由 公立高校を志望し、指導方法がよくないのか、成績は上がりませんでした。

定期テスト テスト対策はしてくれたもののつきっきりの先生対応してはしてくれない

家庭でのサポート 塾の送り迎えはないです。
説明会はLINEて対応可能なので助かる

良いところや要望 正直言ってあまりいい部分は自分はありませんでした。
指導方法に問題があるのかないのか成績は上がりませんでした

総合評価 あまり良かったというイメージはありません。
成績は上がりませんでした。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受講する講義がたくさんあるため料金が高くなりがちである。逆に選択できるので費用を抑えることもできるが塾は進めてくるので結局高くなる

講師 プロの講師だけあり勉強方法や進路の相談など適切に行ってくれた。大学受験も昔とかなり違うのでとても助かる

カリキュラム 子供の進捗状況を把握しており、適宜指導をしてくれています。子供の受験に対する意識はかわったようです

塾の周りの環境 交通の便はよく学校帰りに寄れるので子供に取ってはよかったが、車で迎えに行くときは駐車場がないので苦労した

塾内の環境 駅に近いので多少の騒音は気になるが問題はなかった。塾内も清潔に保たれていた

入塾理由 家から近いく通学途中にあり便利だったため、勉強方法の指導に定評があるから

良いところや要望 駐車場があると助かる。自習室もあり学校帰りにに寄れるので子供はほぼ毎日通っている

総合評価 大学受験のいろいろなことを教えてくれるので、学校では不十分なところを補える

東進衛星予備校半田住吉校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 映像授業なのに高い。一括で支払ったが、驚いた。

講師 進学校だったため、その塾の講師は卒業生が多く在籍しており、フレンドリーな関係であまりピリピリした雰囲気ではないことは良かった。

カリキュラム 映像授業なので、自宅でも苦手な科目を何度も繰り返し学習できるのは良いと思う。

塾の周りの環境 最寄駅から徒歩5分以内、高校からも近く通いやすい。ただ、高校生の校舎には駐車場がなく、送迎が不便だった。

塾内の環境 個別の学習スペースは十分あると思う。その他設備も特に問題ないと感じた。

入塾理由 通っていた高校からも自宅からも自転車で通いやすい立地だった。同級生が多く通っていた。

家庭でのサポート 悪天候、夏季、冬季の送迎、面談に参加した。受験校の情報収集等行った。

良いところや要望 塾生のほとんどが同じ高校の人で、皆大学受験合格を目指していて、同じ方向を向いていることでモチベーションアップに繋がる。

総合評価 塾生全員が大学受験を目指しているので、気持ちを高めあえることができた。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生~高校生 苦手克服

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので、集団塾より高いのは承知だったが、月謝以外の夏季、冬季、春季講習の負担額はとても大きかった。

講師 本人との相性によって、やる気や成績に影響が出た。講師によって教え方が上手くないと理解できないまま時間だけが過ぎていくこともあった。

カリキュラム 本人の苦手な教科、習熟度によってカリキュラムが組まれていたのは良かった。しかし、講師の良し悪しで理解度に差が出来ていたと思う。

塾の周りの環境 自宅からは自転車で15分ほどだが、坂道の途中にあるため夏や冬は大変だった。車での送迎も、駐車場が狭く、路上に停車するのも難しく不便だった。

塾内の環境 教室はこじんまりとしていた。自習スペースが少なく、せっかく行っても勉強できないことがあり残念な思いをしたことがある。

入塾理由 塾長が親身になってくれた。成績はあまりよくならなかったが、本人が嫌がらず先生を信頼して通い続けた。

定期テスト 定期テスト対策はテスト範囲を網羅していたと思う。わからない問題等その都度聞いて対策していた。

宿題 量はやや少なめな印象。もう少しあってもよかったと思う。習熟度によって合わせて出ていたと思う。

家庭でのサポート 塾の送迎、懇談会、本人の意思や悩みを聞いたりした。大学受験の情報収集等した。

良いところや要望 塾長がとても話しやすい先生だったのは良かった。費用がもう少し安いとよかった。駐車スペースが少ないのは、保護者の多くが不満に思っていたと思う。

総合評価 集団塾が合わない、苦手教科だけ学習したい人には良いと思う。塾長がどんな相談にも気軽にどうぞ乗ってくれる。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別の一対一であり、プロの家庭教師も選べるということを考えるとそれほど高くはないのかもしれないが、トータルでかかった金額はけして安い額ではないから。

講師 プロはプロなりのそれぞれの良さがありました。プロの方には勉強だけでなく受験の対策、推薦の対策もしていただきました。

カリキュラム 受験に特化して指導をしていただいたのでカリキュラムについてはあまり重視していませんでした。教材は必要なものを選定くださるので、それを自分で購入しました。

塾の周りの環境 地下鉄の駅から近い。
本人の通っている学校から近い。
治安も良い。
自転車で通学していたのでできれば駐輪場が欲しかった。

塾内の環境 設備や環境は特に問題はなかった。
室内も静かで、子どもにとっては静かすぎて逆に集中できないこともあったらしい。

入塾理由 それまで別の塾に通っていたが、思うような成果が見られず転塾を考えた際に、本人がこちらの塾を希望したため。

定期テスト 定期テスト前には、不得意な分野や不安な単元について対策もしていただきました。

宿題 宿題というより、受験の対策としてやるべきことがわかっていたので、それをどのように進めるかについて指導をしていただいていた。

家庭でのサポート 定期的にある教室長との面談に参加し、本人の現状と希望大学への合格の可能性を探り、経済的に可能な範囲で授業を追加するなどした。

良いところや要望 両方選べること。
経済的なことを考えてプロの指導を受けたい教科を選択し、効率的に指導が受けられる。

総合評価 本人の希望で1対1で指導が受けられる形がよいとのことでこちらの塾を選びました。
ただし1コマの時間で指導してもらえる範囲には限りがあり、より多くの指導を受けたいと思うと当然コマ数が増えて料金が高額になることが悩みどころ。
欲を言うなら、自習時間に質問ができる環境(チューターなど)があるとよかったと思う。

「愛知県」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

4,205件中 81100件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。