キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

13,563件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

13,563件中 120件を表示(新着順)

「埼玉県」で絞り込みました

国大セミナー新都心校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 平均的であり、特に高くも安くもない。ただ、講師が少人数で選べないため、相性の良し悪しは個人個人大きく異なり、価格の評価にも影響すると思う。

講師 講師、授業数が少ないため、選択できる余地がない。講師の改善点を伝えると、すぐ対応してくれたので、その点は評価できるところだと思う。

カリキュラム まだ低学年なので、求めるものも多くないため、良し悪しの評価はあまり感じない。ただ、連絡帳は改善を求めたいレイアウト。

塾の周りの環境 駅や小学校から近いため裏道ではあるものの、人通りはある方だと思う。近くに学童もあり、治安としては心配ないかとは思う。

塾内の環境 表通りに面していないので、騒音の心配はなく、特に気になるところはないが、自習室専用の部屋はないので、空き部屋がない限り自習できないのは、塾としては難点。

入塾理由 自分で通塾できる場所を探していたこと、自分で通塾するので治安が良い立地を選んだ

良いところや要望 設備、教室が手狭な感じがすることと、防犯体制を上げて欲しいとは思う。スタッフ数も増やして欲しいのは正直なところ。

総合評価 他の塾に通塾したことがないので、比較がなくわからないが、平均的な塾だとは思う。特化した事を望むより、学力ボトムアップ向けかとは思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾しか行ったことがないので、1コマの料金が高く感じたが、個別対応なので疑問点は確実にクリアできるなど集団にはない良いところがある。

講師 講師によって多少の差はあるが、解説がわかりやすく疑問点をクリアにして授業を終われるので家に帰ってからも勉強が進む。

カリキュラム 内容、進度、教材と入試に向けてどう進めていくのか、子供に対しても説明してもらえると助かります。

塾の周りの環境 自転車置き場がなく、近くの駐輪場を利用することになるのが気になったが、雨など天気が悪い時にバスでも行けてバス停も近いことが良かった。

塾内の環境 設備は綺麗で授業環境は整っていた。
駅前だが雑音は気にならなかった。

入塾理由 個別指導塾を探していて、環境、立地等が1番良かった事。体験授業をした子どもが気に入ったため。

定期テスト 初めて定期テスト対策の授業に参加した際に、学校のワークを勉強して良いとのことで、子供が喜んでいた。

宿題 宿題については部活動が盛んなため引退までは量をセーブして欲しい等、個別に対応していただき助かっている。受講科目以外でも宿題プリントでカバーしてもらっているので助かっています。

良いところや要望 個別だけあり個々の要望に対して柔軟に対応してもらえているので通塾を続けることができそうです。

総合評価 連絡事項等の連絡もれがあったり、最初はどうかと思ったが、それ以降は都度都度で連絡確認をいただいているので安心している。

国大セミナーみずほ台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最初は高いかなと思いましたが、手厚い指導や教えてくれる環境を考えたら妥当かなと思いました。個別塾と悩みましたが、授業のコマが基本一コマなので、終わった後の質問のしやすさなど、うちの子にはこの塾が合っているように感じます。

講師 どの先生も気にかけてくれます。話しやすい環境で、とても楽しく通えています。近くの個別塾と悩みましたが、圧倒的なこちらの塾の方が、楽しく過ごせています。

カリキュラム 6人までの集団のため、各々のスピードにもあわせてくれて、個別と集団の間をとったいい環境です。宿題はたくさん出ますが、それも楽しそうにやっていて、やる気にさせてくれる環境なのだと安心しています。

塾の周りの環境 駅前で明るい場所にあるので安心です。
一階がコンビニなので、より明るく感じます。
自転車置き場も近くにあります。

塾内の環境 駅前ですが、中はとても静かです。
建物が古いため、室内は古さも感じますが、許容範囲です。壁紙は貼り替えたほうがいいかなとも思います。

入塾理由 先生が熱心なところ、質問のしやすい環境、通いやすさが決め手になりました。

定期テスト 過去の学校の先生の問題なども加味して、テスト対策をしてくれました。先生の傾向も掴んでくれています。地元ならではかなと思います。

宿題 量は適量です。難易度も可もなく不可もなく。もう少し出てもいいかなと思いますが、毎日の授業や学校の宿題を考えたら妥当かなと思います。

家庭でのサポート 塾に行く前に軽めに腹ごしらえをして元気に送り出しています。帰ってきたらどうだったー?と話を聞くようにしています。

良いところや要望 先生がみんなで、みんなを気にかけてくれるところです。どっか塾に行きたいと言って探し始めた塾選びでしたが、子供がここに行きたいと行っていき始めました。このまま高校受験に向けて頑張って欲しいです。

その他気づいたこと、感じたこと 塾で自習中に漢検の勉強をしていたら、こうしたらいいとアドバイスしてくれました。普段の勉強以外にも気にかけてくれてありがたかったです。

総合評価 基本的には文句なしです。年間の金額も細かく最初に教えてくれるので、明瞭会計です。先生の人柄もよいひとが多くこれで成績が伸びていけば100点かなと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習代が思っていたよりもかさみそうで、はじめに考えていたよりも高いと感じてしまった。

講師 教室長の方が時間をとってゆっくりと丁寧に対応してくださったので、疑問に思っていたことなど質問をすることができ、とても好感が持てました。

カリキュラム まだ進度、カリキュラム、授業内容まではわかりませんが、テストの期間はしっかりとテスト対策をしてくださるそうで、安心して子供を通わせることができそうです。

塾の周りの環境 自宅からさほど遠くなく通いやすいのですが、雨など降って送り迎えをする際、駐車場が少なく停めにくいのがきになります。

塾内の環境 説明会などで何度か伺いましたが、がやがやする事なく、集中できる環境であると感じました。

入塾理由 塾の先生が熱心に話を聞いてくださり、子供も気に入っていたため。

良いところや要望 先生が子供に協力的なのがとても伝わり、安心してお任せすることができます。

総合評価 何件か塾の体験をさせていただきましたが、教室もきちんと整理されており子供達が自習する環境も整えてあり、勉強するのに最適な環境であると感じました。

四谷学院南浦和校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導もあるので高いのは、仕方ないと思う。季節の講習は果てしなく感じる。

講師 本人は先生の説明はわかりやすく苦手科目も楽しくなってきたと言っている

カリキュラム 55段階個別指導は基礎からしっかり学びなおしが出来、抜け落ちていた部分を埋めることができて来ていると感じる

塾の周りの環境 明るい大通りで周囲には他の予備校が多い。人通りも多いので安心。うちは自転車でも通えるギリギリの距離なので雨の日は電車を利用しました。駅からも徒歩で5分位で通いやすかったと思います

塾内の環境 教室や自習室は明るく清潔感があります。机や椅子も良いもので長時間の勉強には適した環境の様です

入塾理由 通学距離が良く、集団授業と個別指導で苦手箇所を穴埋めできることに期待。個別で受験コンサルタントが学習状況などアドバイスしていただけることが魅力でした

良いところや要望 メールで1週間の学習量を奉告してくれたり、受験に向け、保護者むけ動画配信をしてくれたりと細かく対応してくれています。大手だけあって情報は豊富だと思います

総合評価 まだ通い始めて間もないですが、目標を持って取り組めています。受験は長期戦なので引き続きやる気を継続していけるようサポートしていただけることに期待しています。

個別教室のトライ蕨駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比べて高いと思いましたが、個別指導なので仕方がないのかなと思います

講師 子供の希望に合った先生を探してくれて良かったです。若い先生なので話やすいかなと思います

カリキュラム 専用の教材は購入しないところは良かったです。学校のワークなども見てもらえるようです。

塾の周りの環境 駅前の立地ですが、隣に居酒屋があるので帰宅時間の治安は多少不安があります。
送迎時は路上駐車が多く、若干とめにくいです

塾内の環境 塾内は整理整頓されており清潔感がありました。
自習スペースにもう少し仕切りがあるといいと思います

入塾理由 自宅から通いやすい距離で個別指導の塾を検討していて、トライは先生と一対一の授業だったので良いと思いました

良いところや要望 他の教科も臨機応変に教えてもらえるところは良いと思います。
自習時間は、理解して進めているか少し声をかけてほしいです。

総合評価 まだ通塾して間もないですが、今のところ安心して通わせています

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年6月

3.25点

中学生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今まで通っていた塾と比較すると、一コマ単位で比べても安く感じたため。

講師 科目ごとに専任の講師がいて、レベルが高い授業が受けられ、いつでも質問できる環境が整っている

カリキュラム 学校の授業の進み具合に合わせてカリキュラムを組んでくれる。

塾の周りの環境 駅に近く、帰りが夜遅くなっても商業施設のなかから駅に向かうことができるため、治安も気にせず通塾できる。

塾内の環境 自習室から事務室が近く、分からないことなど講師に聞きやすい環境が整っている。

入塾理由 駅から近く通塾しやすい環境であり、料金も適正であると感じているから。

定期テスト 自習の日にち、時間を割いてくれて、その時間帯に講師が付いてくれた。

宿題 出されている。適度な量であると感じている。わからないということはない。

良いところや要望 駅から近く、安心して通塾できるところ。一コマの料金も適正であると感じている。

みすず学苑所沢校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年6月

2.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 参考書たくさん買わされます。めちゃめちゃ勧めてきます。あくまで参考程度に考えて自分が必要だと思うものを考えて買えばいいと思います。

講師 英語の講師の話が長すぎて授業は21時に終わるはずなのに21時半くらいまでずっと話を聞かされます。せめてみんなが振り返りシートを書いてる時や授業中に話してください。帰る時間、明日も学校があることを考えてもらいたいです。過去の生徒の栄光を自分の功績として語られます。答えもちゃんと言ってください。時間はしっかり守ってください。

カリキュラム 進度はまあ大丈夫です。普通です。授業内容も大丈夫だと思います。

塾の周りの環境 駅からすぐなのはいいです。治安は帰る時に酔っ払いがいます。それが少し怖いくらいです。近くにエミテラスがあるので気分転換にそこでも自習できます。

塾内の環境 設備は綺麗だと思います。机を2人で一つ使う感じなので無理な人は無理かもです。トイレは広くて綺麗です。

入塾理由 友達が行っていたのと駅から近いから。そのくらいです。

定期テスト 定期テストのことは考慮してくれません。普通に参考書の計画を入れてきます。

宿題 覚える量が多すぎです。学校あるのご存知ないのですか?でも、成績上げるためにはしょうがないと思っています。

良いところや要望 時間を守ってください。21時にしっかり終わらせてください。

総合評価 場所だけいいです。授業が始まる時間が早いので部活ある人は早退しないといけないかもしれません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 カリキュラムがしっかりしている
通塾記録や学習内容、宿題等が、随時保護者のメールアドレスに届く

講師 事務の対応が遅い(問い合わせへの回答に時間がかかった)
指導は、わかりやすく、楽しく行っている様子

カリキュラム 学習内容、宿題が毎回決まっている。
授業の始まりに確認テストがある

塾の周りの環境 駅前で通いやすい。
駐輪場あり
家から近いので通いやすい
安全に通える道筋である
入退室した通知が保護者にあるので安心して通わせられる

塾内の環境 駅前だが、電車等の雑音はないように思う。
自習室がないことが不自由に思う

入塾理由 塾長の説明が丁寧で、好感を持てた。
子供が気に入った
子供1人でも通える距離であった

良いところや要望 授業以外にイベント(プログラミング、計算特訓等)を開催していて、楽しく通えるように工夫されている

総合評価 カリキュラムがしっかりしていて、子供が楽しく通っているため
料金が良心的である

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料は周りの塾と比べて少し割高であるが、まだ始めたばかりなので、分かりませんが初めのお話を聞く限りでは面倒見がきっといいと思うので、期待しています。

講師 初めに聞いたお話だととても熱心に指導して下さるとの事なので期待しています。

カリキュラム これからもっと具体的にスケジュールを組んで下さるかと思うので、期待しています。

塾の周りの環境 駅の側で通い易い環境で、駐輪場も広くあるので、停めやすく、治安も悪くないかと思うので良いかと感じています。しかし夜遅くなるのは心配です。

塾内の環境 自習室が勉強する所とちゃんと分離されていれば、静かに集中して勉強に取り組めるかと思うので、改善して頂けたら嬉しいです。

入塾理由 お話を重ねる中でとても熱心に親身になって頂いた事と、通い易い環境であった為

良いところや要望 静かに集中して勉強が出来る自習室があると毎日通いたいと思うのではないかと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生 補習

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別指導塾と比較して安いと思いました。

講師 こどもには接しやすい雰囲気だと思います。

カリキュラム 本人の理解度に合わせて、教材を選んでくださるのは良いと思います。

塾の周りの環境 駅から比較的近く、人通りも多いため子どもだけでも歩きやすいと思います。ただ、飲み屋が近いため、帰りの時間帯は心配があります。

塾内の環境 特に良くも悪くもありません。

入塾理由 個別指導で比較的安価であること。他の教科についても自習の範囲で対応してくださること。

良いところや要望 他の教科についても相談にのってくださるのではないかと期待しています。

国大セミナー吉川美南校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習の受講が必須となっており、料金も相場より高めかなと思いました。

講師 まだ通い始めたばかりですが、授業も分かりやすいようで、課題もしっかりと出るので家庭学習の時間も増えたように感じます。こちらの相談にしっかりと耳を傾けていただけるので、受験についても色々と相談できます。病気で授業を休んだ時にも補習をやっていただける等、個別に柔軟な対応をしていただける点も良かったです。

カリキュラム 受講科目は英数の2教科ですが、理科と社会のテキストも配布され、北辰テストの過去問題集も教材費に含まれていました。
学習アプリもあり、充実しています。
学校の予習ペースで進んでいくので、学校の授業の理解度も上がり、効率的に学習ができる点も良かったです。

塾の周りの環境 大通りに面しており、住宅も多く車通りも多いので、夜に一人で通塾させてもそんなに危険ではないかなと思います。

塾内の環境 各教室が壁で仕切られているので、他のクラスの声などはあまり気にならないと言っています。自習室はありませんが、空いている教室や廊下の机で自由に勉強しても良いとのことです。綺麗に整理整頓されている印象です。

入塾理由 国大セミナーは6人までの集団指導なので、個別の細かいフォローもしていただけるし、他の生徒さんから刺激をもらうこともできる点が魅力です。
個別面談や授業の補習など、手厚い指導をしていただいており、選んで良かったです。

良いところや要望 最大6人の少人数集団塾なので、授業中も先生の目が生徒一人一人に届きやすく、理解度に応じて指導してもらえます。また、他の生徒さんから刺激をもらうこともできるメリットもあり、個別の集団の良さを両方備えていると思います。

総合評価 カリキュラムや教材、指導方法については、まだ通い始めたばかりなので今のところは満足していますが、料金がちょっと高めかなという点で。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前通っていた塾は5教科で受講していたが英語,数学に重点をおいた授業で今より高かった。今も5教科で受講しているが国,理,社の授業もちゃんとあり以前より安いので妥当な料金かなと思う。

講師 子供がよく授業の出来事などを楽しそうに話をしてくれます。生徒達が楽しく授業を受けられるような雰囲気を作ってくれていると思います。

カリキュラム やたらと教材を購入させられる塾もあると聞いたことがありますが教材の量はちょうどよいんじゃないかなと思います。

塾の周りの環境 駅から近いので立地がよい。周りに塾や予備校も多いので治安も悪くないと思う。近くにコンビニや商業施設もあるので便利。

塾内の環境 入塾する際に面談で伺いましたが塾内は整理整頓されていてキレイなイメージでした。
雑音も気にならなかったです。

入塾理由 学校の定期テスト対策をしっかりやってくれるとのことだったので入塾を決めました

定期テスト 定期テスト対策があるとは聞いているが入塾してまだ経験していないので具体的にはまだよく分からない。

宿題 宿題は毎回あります。
一科目としては量は多くないが全科目あるのでトータルするとちょうどよい量のようです。

良いところや要望 駅から近く立地がよいので通いやすいと思います。
料金も妥当かな、という印象です。

その他気づいたこと、感じたこと 入塾する時に面談をしていただきましたが先生の生徒や受験に対する熱意が感じられました。

総合評価 まだ入塾して間もないのでよく分かっていない部分も多いのですが以前通っていた塾に比べると今の所平均より上の評価です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比べて、設備費用など別途徴収されるものがなかったのがよかった。あと、教科が多くなるほど値段が変わらない所もよかったです。

講師 まだ入ってわからないが、はじめに目標かどの位置なのかにより、どんなふうに勉強をしていかなきゃならないのか等をご指導いただいたのがよかった。

カリキュラム 授業は、他の塾の体験授業よりもわかりやすかった為決めた。大学受験に沿ったカリキュラムだった為良いと思った。

塾の周りの環境 定期券の範囲内であったことと、家から比較的近い駅だった事と、塾からの最寄りえきが近かったのがよかった。

塾内の環境 体験した他の自習室より傷かで集中てきる事がよかった。ただ、利用する人が多いのか自習室内か暑いみたいです。

入塾理由 自習室の完備。面談をちゃんと行ってもらえる。体験したけっか、授業がわかりやすかったのできめました。

良いところや要望 1人1人をちゃんと見てもらえそうな感じか良かったと思います。自習室をもう少し涼しくしていただけたらありがたいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導(2対1)なので少々高めなのは仕方ないと思います,これからの成績アップを期待します

講師 学校の先生よりも教え方が上手く,子供が理解しやすく指導してくれている,これから楽しみです

塾の周りの環境 駅前で人通りも多く安心して通わせられる,ただ交通量が多いので気を付けなければならないとおもいました。駅から近いのがいいです

塾内の環境 ある程度の雑音はありますが,机も広いし集中しやすそうです,テキストや本も沢山ありました。

入塾理由 自宅から1人でも自転車で通える距離
同じ中学の子が少ない
体験授業で先生の教え方が上手だった為

総合評価 期待しかないので
子供が理解しやすく指導してくれているので

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.50点

小学生 基礎学力向上

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なのに値段がやすく
週1回の値段でテスト日があるので、実質2回なのに安い

講師 体験でもしっかりとわかるまで厳しくも有りしっかりと取り組んでいただき、
こどもの希望や保護者からの質問にもすぐに対応してもらえるところ

カリキュラム 学校でやっている単元にあわせて
直前でもテキスト内で復習や予習をすぐにしてもらえる。テキストも大きく小学生には良い

塾の周りの環境 駅前である。お店も多いため明るい。
駐車場も近隣店舗と契約していて良い
雨や夜遅い時間でも通いやすい

塾内の環境 中学生が多いが、みんな集中しているようで
勉強しやすい環境
お友達もでき、勉強を始める環境、出席の確認、席の場所がこどもにもわからやすいようになっている

入塾理由 クラブチームとの両立
振替ができ、授業日以外にテスト日があり
わからないままにせず100展点取るまでしっかりと教室で教えてくれるところ。
宿題がなく、自習利用全日ok
自習室では学校の宿題の持ち込みや質問もok

良いところや要望 やはり人数がいるので、先生への質問待ちの列が長いようです。
特に中学生の時間と重なるとなかなか時間がかかるようだが先生も小学生優先、中学生優先とわけていただけると尚良い

総合評価 まだ通い始めたばかりだがなによりこどもが気に入っている。
こちらから特に言わなくてもテスト日の勉強をしていて驚いている

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業時間、日数、教科数に対して良心的な価格だと思います。

講師 面談でお話しした通りであれば、熱心に対応してくれるのでは無いかと期待しています。

カリキュラム 教材の数はとても多く、本当に全部使うのか?と疑問に思ってしまったくらいでした。

塾の周りの環境 駅にとても近いですが、車での送迎の方が多いと思います。駅のロータリーで車を停めて子供を待つようになると思います。

塾内の環境 自習室の机はとても、小さいようで使いづらいと言っていました。それ以外は特に問題ないようです。

入塾理由 先生が熱心で親身になって指導にあたってくれそうだと感じ入塾を決めました。

良いところや要望 各学校毎にテスト対策をしていて先生方はとても熱心だと思います。子供がそれについて行けるかどうかは個人差ありそうです。

総合評価 価格設定に対してカリキュラムは満足できると思います。定期テスト対策は熱心に指導して頂けるようなので今後、期待したいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別塾なので集団よりは割高だが、時間屋人数が選べるので選択肢があって良い。

講師 おだやかな先生かと思ったら、授業中は生徒に合わせて盛り上げたりしているようだ。
やる気を出させる目的みたいで良かった。

カリキュラム 生徒一人一人に合わせてくれている。
テストの範囲が出たら報告とテスト対策をしてくれる

塾の周りの環境 近くにお店が多く明るい道があるので、子供も通いやすい。
塾の前にボタン式の横断歩道がある。
ただ向えかのコンビニから様子が見える。

塾内の環境 建物は新しくて綺麗だ。
靴は脱ぐ塾だがスリッパなどはない。

入塾理由 家から近く、個別塾の為質問しやすい。
初めての塾なので個別で自信をつけたい。

定期テスト 中間テストが無い学校だったが、他の学校と同じように対策をしてくれるようだ。

良いところや要望 メールでその日の様子や宿題を知らせてくれる。
ラインもあるので、問い合わせに便利だ。

総合評価 集団と違いダラダラ説明せず、理解したらテキストに取り組めるのがいいと言っていた。
面談も多く寄り添ってくれる塾だ。
自習室の利用が出来るところがいい。

W早稲田ゼミ北大宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾、通信教育費と比較して。通塾には教科数、個別、集団によるけどあきらかに中学生から高くなる。

講師 有名講師の充実。わかならいところのオンラインでの復習。何度も見て苦手単元をなくす。

カリキュラム 基礎からしっかり。教科書レベルをまずは学び問題数をこなしていく。

塾の周りの環境 交通の便が良い。自転車で通える範囲だけどバスもあり車でももちろん通える。自宅でのオンラインだけど図書館利用。

塾内の環境 静かな建物。エアコン完備。自宅でできるから環境は自分で整える。

入塾理由 時間の使いやすさと金額。実際に子どもがやってみて集中して受けられるかどうか。

定期テスト 教科書をよく読む。教科書の範囲でのでやすいところの予想、回答、繰り返し。

宿題 漢字プリント、演習プリント、復習課題。自分でとりあえずやってみる。

良いところや要望 わからないところをどう克服するか。何度も見て挑戦する。わからいところはひたすら繰り返す。

総合評価 資料だけでの比較で実際には何校も通えずこれがスタンダードと評価します。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので集団や少人数に比べて料金がやや高いが、子供が決めたのでやってみたいと思った所で学習をさせています。

講師 担当がつかないので毎回変わること。学習した内容を毎回渡してくれ、理解しているか1:2なのできちんと向き合ってくれる。

カリキュラム 部活があるので振替等ができ無理なく通え学べる所。
学校に沿った教材で、つまづいた内容や小テスト等も持ってくれば対応してもらえると言っていたのでお願いしたいと思ってます。

塾の周りの環境 駅前で治安がそれほど悪い感じの立地ではなく、普段から利用する道で往復もさほど暗くはなく明るいので本人が1人で自転車で通えありがたいです。
雨の日も歩いて通える距離なのも助かります。

塾内の環境 きちんと管理されていてできてからまだ年月もさほど経ってないので綺麗です。

入塾理由 小学校が終わり春休みの体験をきっかけに入塾させて苦手科目を勉強して欲しかった為。

良いところや要望 個別なのでその子その子のペースで合わせて授業ができるので苦手な単元等がある場合きちんと理解できるまで対応してくれるとのこと。
季節外れ講習が中1.2はもう少し安いとありがたいです。

総合評価 まだ通いはじめなのと、テスト等がこれからなので特に悪いところがない状態です。

「埼玉県」で絞り込みました

条件を変更する

13,563件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

最近見た塾

最近見た塾の一覧を見る

スクール21 北浦和本部
スクール21
北浦和本部

塾ナビ

城南コベッツ 吉祥寺駅前教室
城南コベッツ
吉祥寺駅前教室

塾ナビ

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。