キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

4,119件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

4,119件中 2140件を表示(新着順)

「愛知県」「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:その他高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 想像をはるかに超える金額で驚愕しました。
結果が出るならよしですが、他の塾の約倍です。

講師 体験の先生は素晴らしかったが、いざ始まった際の先生がやる気がないような感じで、当たり外れがあるように思いました。

カリキュラム 統一されたものはなく、生徒に合わせ提案してくれる。先生の力量で変わってくると思います。

塾の周りの環境 駅前で通いやすい。治安よもよく、周りにコンビニ、食事できるところがあり、安心です。
またビルに色々な塾生がいて、みんな頑張ってる!とやる気持ちが高くなる。

塾内の環境 窓あり光が入り開放感あって明るく感じ、教室内も綺麗で広い。
パーテンションなど作りもしっかりしていて設備はしっかりしている。

入塾理由 体験に行き、明るい教室の雰囲気と体験の先生が熱心で
本人がここなら頑張れりと熱望しました。

良いところや要望 早い段階で子供に合った先生に出会えるかが、よいスタートをきれるかどうかの分かれ道だと思います。

総合評価 塾代が想像以上に高く、それに見合った内容とは現時点ではまだ実感していない。
120分とあっても、実際は60分、担当先生も次の生徒に行かれ質問できない状況。

東進衛星予備校金山駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 内容はともかく、塾代はどこも高いと思います。
もう少し良心的な金額なら良いとおもいます。

講師 こどもが先生と話しやすく、こちらの要望なども親身に聞いてくれるからです。

カリキュラム 授業などは先生とこどもに任せっきりなので、私にはわかりません。

塾の周りの環境 家から近く、学校帰りに寄って帰って来れるのでとても便利です。
休みの日も近くなので歩いて行けるところが良いです。

塾内の環境 子供からは何も聞いてないので、良いとは思うのですが、私が行ってる訳では無いのでわかりません。

入塾理由 近くて知り合いが通っていて、先生も親身になってくれて良いと聞いたから

定期テスト 定期テスト対策は聞けば教えてくれます。
基本的に大学受験のためのカリキュラムなので。

宿題 課題は出てるか出てないかはわからないのですが、出ていないのではないでしょうか?

家庭でのサポート 基本的に子供に任せてあるので、懇談会に行ったりするぐらいです。

良いところや要望 まだ通い始めたばかりなのでよく分かりませんが、子供から不満は言ってこないので良いのではないでしょうか。

その他気づいたこと、感じたこと 特にはありません。
これからだと思います。

総合評価 近くて通いやすいし、先生も話しやすくて子供も楽しく通っているので良いと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 結果として大学に合格出来たので、安く感じたのと、勉強出来る環境が整っていたこと

講師 本人をやる気にさせる指導が出来ていたが、都内の大学への情報が少なかったこと

カリキュラム 本人が受けたいものと、そうでないものの選択がしやすい内容だったと思います

塾の周りの環境 駅から近く、交通の便はよかったと思います。またお昼休みに食事する場所が多く気分転換を図るには良かった。

塾内の環境 実際に通ったわけではないのでわかりませんが、自習は集中して出来たと聞いています

入塾理由 学校の友達も通っていて、継続して通い続けられそうだったこと。

良いところや要望 生徒をやる気にさせる環境作りが上手かったと思います。

総合評価 子供の結果が良かったので、いい環境を整えてくれた塾だったと思います

明倫ゼミナール瑞穂校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 割安で受講できると思う

講師 本人には映像の時間、講師の先生の対応等合っているようです、講師の先生は大体の質問に答えてくれる

カリキュラム 映像と教材があり、映像を見た後に教材のテキストを解くスタイルで本人には合っているようです

塾の周りの環境 地下鉄桜山駅から近くビルの自社ビルの3階にあり通学しやすい。夜遅くても治安もよく女の子でも心配することはなく問題ない。

塾内の環境 皆、静かに映像授業に集中して勉強している。整理整頓された塾内です

入塾理由 映像、個別質問にも対応しており、映像時間も短く本人に合っている

良いところや要望 何が足りないか、先生からもっと指摘があり、提案してもらえるとありがたい

総合評価 映像と個別に対応した塾が少ないので、本人には良い。質問にも講師が答えてくれる。

武田塾一宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 始めたのが遅かったので大事な科目を伸ばすためには必要な金額だったと思います。ほかに教材を自分で買わなくてはならなかったので大変でした。

講師 特訓といって、学んだことが理解できているか、テストを繰り返したようです。

カリキュラム 教材は自分で用意するのが大変でしたが、こつこつつみあげていったのがよかったです。自習室も利用できてよかったです。

塾の周りの環境 駅近くで自転車で通学できました。雨の日は車で送迎もしました。空いていれば駐車場か、路駐していました。

塾内の環境 教材「参考書」もおいてあり、自由に使ってよかったのでとてもたすかりました。

入塾理由 模試で結果が出ないので科目を絞って勉強のやり方から教えていただきました

定期テスト 定期テスト対策はなかったとおもいます。あくまで受験科目を1点でも多くとれるように指導していただきました。

宿題 宿題も自分の受験に必要なレベルまであげていくためには妥当だったと思います

家庭でのサポート 勉強のことはお任せして、食事、夜食、模試のときにはおにぎりやサンドイッチをもたせました。

良いところや要望 志望校の選択のとき面談もありましたが、結果的には志望校の選択は本人に任せたので塾長や講師のかたにもメンタルの面でも支えてもらいました。

その他気づいたこと、感じたこと 根本的な勉強の方法を教えていただいたので最後まで頑張ることができたとおもいます

総合評価 目的を持って受験に臨むことができてよかったとおもいます。共通一次試験の結果で志望校の変更も余儀なくされましたが結果本人も納得できました。

河合塾名駅校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一つ一つを確認すると妥当な料金設定だとは思うのですが、講習を追加していくと結構な負担となります。

講師 様々なノウハウを持っている講師の方々が揃ってたので、指導も安心してお任せできました。

カリキュラム 色々と相談に乗って頂き、受験までのスケジューリングもしっかり組んでくれてたので良かったです。

塾の周りの環境 駅から近かったのでそこは安全、安心だったんですが、繁華街から近いということで、夜はちょっと心配でした。

塾内の環境 自習室は結構、環境は良かったかと思います。毎日毎日利用できて助かりました。

入塾理由 ネットや友人の情報を収集し、立地や学費も含めて総合的に判断しました。

定期テスト それぞれの定期テスト対策は、あまり記憶に無いかも知れません。

宿題 特には宿題としては、負担になる分量ではなかったと思われ、問題はなかったです。

良いところや要望 親身になって相談に乗って頂いたところです。

総合評価 蓄積したノウハウが最大の評価点です。とても安心できました。

秀友館大府校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立大学
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏休みなどの長期の休みのときに自由に自習ができ、分からないときには先生が教えてくれる

カリキュラム 学校よりも早いペースでのカリキュラムで予習し、学校授業が復習の場となるところ

塾の周りの環境 比較的に近所にあり、車での送迎が短時間でできたところ

塾内の環境 教室が狭く、もう少し広々とした方が良いと思いましたが、狭い方がはかどるのかも

入塾理由 近所にあり送迎が容易であったことと費用面が比較的に安価であった

定期テスト 定期テスト対策はありました 過去問リストで数回のテストを繰り返すそうです

宿題 宿題はプリントであり、そのプリントで振り返りを個々にするところが良かった

家庭でのサポート 塾の送迎ぐらいで特にしたことはありません
ネットで情報収集はしました

その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、費用をもう少し安くできないものか
3人兄弟であるので、兄弟割とかでの割増とか

河合塾豊田現役館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は決して安くないが、成績が上がり、志望大学に合格出来たから。

講師 講師に積極性に質問していたが、明快な回答を得ることが出来、不明点がなくなった。

カリキュラム 志望大学に特化したカリキュラムが有り、そのまま従っていれば良かった。

塾の周りの環境 高校の最寄り駅で学校帰りに立ち寄り易く、近くに市立の図書館も有り、自習室で勉強する環境が整っていた。

塾内の環境 事前予約で場所を確保出来れば、自習室で勉強することが多かった。

入塾理由 高校の最寄り駅の近くで、立地が良い。
大学受験に定評があるから。

定期テスト 定期テストの対策はなかったので、個別に実施して、対策していた。

良いところや要望 多数の合格者を出しているので、安心して、預けることが出来立た。

総合評価 似たレベルの同級生と切磋琢磨して、モチベーションを下げる事なく、続けること座出来た。

河合塾岡崎現役館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾の周りの環境 現在通っている高校への通学途中にあり、通学に使っている駅の近くかつ繁華街の反対にあるため、立地条件としては良いと思う。

塾内の環境 自習室は平日休日を問わず、割りと自由に使えるようなので、学習環境としては便利かと思う。

入塾理由 現在通っている高校の近くにあり、将来の大学受験のレベルに見合う塾だと思うため。

定期テスト 高校の定期テスト対策としては、塾は活用していないと思う(あくまでも大学受験のためのもの)。

良いところや要望 塾としてのこれまでの進学実績と通塾学生のレベルから判断して良いかと思う。

総合評価 現在も塾に通っている段階であり、進学結果は来年出ることもあり、現時点での塾の評価は難しい。

河合塾マナビス東岡崎校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導塾は週1回120分で、120分のうち、先生が指導するのは60分。また大学受験に対する情報も少ないように感じた。それに比べれば、マナビスは映像授業であるが、映像を視聴した後のフォローもあり、大学受験のノウハウも多いので、高くないと思いました。

講師 通い始めたばかりなので、指導の質がはっきりとわからないが、入塾の際の説明はわかりやすく、子供に対して厳しいこともごまかさずに言ってくれたので信用できた。

カリキュラム 映像授業を視聴するだけでなく、その後に小テスト、先生との面談があり、フォローアップの体制がきちんとできていると感じた。

塾の周りの環境 駅から徒歩3分ほどなので便利、しかし自転車置場がなく、周囲は夜遅くまで開いている飲食店が立ち並んでおり、すこしうるさいようです。

塾内の環境 周囲は少し賑やかですが、塾に入ればそれほどうるさくないです。壁には今までの合格者(学校、名前、合格校)が貼ってあり、子供には励みになるようです。

入塾理由 通学途中にあるので通いやすい、大学入試の関する情報が多く、入試に強い、兄弟が通っていた

良いところや要望 大学受験に強いところ、アプリでも情報をたくさん配信してくれる

総合評価 個別指導塾を中心に見学していたが、個別指導塾は生徒のしたい勉強を一緒にするという指導で、具体的な塾の方針が見えず、受験を乗り越えるのは難しいと感じた。マナビスは指導方針や目標が具体的で、高3の最後まで頼れると感じた。

河合塾マナビス本山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月額制ではなく、半年分くらいの講習代をまとめて支払う形式のため、一度の出費が大きく負担が大きい。それとは別に毎月引き落としされるため、合計すると結構な額になる。

講師 初めての映像授業で不安もありましたが、体験授業を受けた本人がとても面白くて分かりやすかったと言っていたので安心した。ただ、教科によっては眠くなる先生もいたそうです。

カリキュラム 集団塾と違って、自分の進度、レベルに合わせて始められるのが良いです。また苦手科目は遡って学習できるので、夏休みを利用してしっかりと復習したいと思います。

塾の周りの環境 アクセスが良く駅からも近いので便利です。また治安も問題なく通塾については安心です。また、近くにコインパーキングがたくさんあるので、面談やお迎え時に利用できます。

塾内の環境 塾内は整頓されており、静かで勉強に集中できそうな雰囲気があります。見かける塾生も、皆真面目に勉強しています。また、先生が多いため質問等がしやすそうなのも良いです。

入塾理由 他塾でなかなか成果を得られず、転塾を考えていたところ、塾ナビで河合塾マナビスを知り資料請求しました。数回の体験授業を受けて、本人がマナビスで頑張りたい気持ちが強くなったため、入塾を決めました。

良いところや要望 大学受験から逆算して、しっかりと計画を立てながら勉強を進めていけるところが入塾の決め手でした。ただ計画をこなすだけでなく、きちんと身に付いているかのチェックをしっかりと行いながら、確実に受験に向けて向上できることを期待しています。

総合評価 他塾に比べて料金は少し高めですが、先生の熱量は他塾の何倍も大きく感じました。本人のやる気を引き出しながら、これから受験に向けて確実に力を付けていけるものと期待しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今通っている塾より倍くらい高い値段なので高いと思います。

講師 数学の講師を体験しましたが、どのような問題を聞いてもすぐに解説してくれたそうです。ただ説明が早口だった点はもう少しゆっくりにして欲しかったようです。

カリキュラム 150分のクラスのうち、最後の60分は復習の時間で、先の90分で教わった事をすぐに復習する事で定着させるのが目的のようです。その方法はいいと思いました。

塾の周りの環境 駅近なので、利便性が良く、学校帰りに自習室に寄る事もできます。私の子供は自転車通学しているため駅近は関係ないのですが、高校からも近いので学校の帰りに寄る事もできそうです。

塾内の環境 うちの子供は、椅子がいいと言っていました。他の塾は学校と同じような硬い椅子のようで、この塾の椅子に感激したようです。自習室があるのですが、自習室とは名ばかりで、個別レッスンを受ける子達と同じワンフロアに椅子と机の向きを変えて並べている場所を自習室と呼んでいるようです。駅近でビルの一階の狭いスペースなので仕方ないかなとは思います。

入塾理由 資料請求をしたら数秒後に塾から電話がかかってきて、すぐに体験の申込になりました。最初はあまりの素早さに人気のない塾なのかなと感じました。他にも資料請求していたため、あまり期待せずに体験に行ったのですが、塾のシステムはなかなかいいなと思いました。あとは息子が体験してみて、先生のレベルが今通っている塾よりだいぶ高い!と感じたようなので、現在の塾はやめてこちらに入塾を決めました。今通っている塾より値段が倍くらい高いので結果を出してくれないと困ります。嫌だった点は説明が非常に長かった事と体験後すぐにその場で入塾を決断させようとする流れは印象が悪かったです。結局入塾しましたが、一度持ち帰って検討してから再度訪問しました。

定期テスト 定期テストに合わせた教科に変更してくれて、自分で勉強したい教科を選択できる点が良かったです。

宿題 多分宿題はないと思います。

良いところや要望 レッスンの中で復習の時間を60分設けている事は良いと思いました。
平日16時~、土曜は昼間~自習室が使える点も良いと思います。

総合評価 塾のシステムと講師は良いと思います。
ただ入塾までの説明から体験などの流れが急かされているようで印象が悪かったです。
あとは受講料が高い!

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材や提供しているサービスはとても良いもので、料金以上のものであると感じたが、塾講師の質が悪く、総合して料金相応であると感じた。

講師 自習室で質問できるタイミングや質問に対する答えの質にバラつきがある

カリキュラム ちゃんと授業の進みに合わせて勉強できていた。
タブレット教材など、時代に合わせてアップロードされている点が評価できる。

塾の周りの環境 コンビニが近く、塾へ向かう前に軽食を済ませられる点は良いものの、下がジムであることから少々騒音が目立つ
総合して料金相応であると感じた

塾内の環境 様々な教材が整ってはいたが、生徒が活用しずらい環境のように思えた

入塾理由 距離が近かった事と、息子の友人が入塾していたこと。
個別教室という点が息子の性格にあっていたこと。

良いところや要望 教材は良いものが多いと思う。
要望は、講師の教育をもう少ししっかりとして欲しい。

総合評価 特筆すべき良いところは無いものの、良くも悪くも料金相応の塾なので安心はできる

東進衛星予備校豊橋南栄校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 常識的に単純に高いと思うから。

講師 画面を見てやっている内容をみたことがない。

カリキュラム 個人に合わせて、相談に乗ってくれ、オススメしてくれるので、何が必要かわかりやすくてよかった。

塾の周りの環境 学校からめちゃくちゃ近い。なので、学校終わりにすぐ行けるし、安心。雨の日でも、学校に自転車を置いて(夜は迎えに行く)、ということもできるので、自転車盗難のリスクが少ない。

塾内の環境 空調も快適で、勉強がはかどる環境。教室もいくつかあり、自分の好きな机を使えることも良いと思う。

入塾理由 春休みにお試しをする機会があり、本人がじぶんにあっていると言って良い感じだったので。

定期テスト 特にはないと思う。個人でやるものなので、テスト対策というよりは、実力をあげて、結果テストに役立つという感じだと思う。

宿題 宿題は特にはない。やったほうがいいよ!やってね!みたいなことはあるが、自主性なので。

家庭でのサポート 夜10時まで行くことがほとんどなので、夜食用におにぎりを持たせている。

良いところや要望 ほぼ毎日やっているので、自習室として使えることがとても素晴らしいと思う。勉強する習慣が当然のようにつく。

その他気づいたこと、感じたこと 日曜はだいたい8時に終わるので、そこは10時までやってくれたら、とても助かる。

総合評価 自習室が使える感じなので、カリキュラムをすすめなくても、自然と勉強する習慣がつく。毎日通うことが日課のようになっている。

個別教室のトライ香久山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人の感想なので、具体的な理由はありませんが、最初の支払いは、2ヶ月分ぐらいをまとめて振り込んでいるため、高額には感じました。

講師 まだ通い始めなので、正直わかりませんが、合わない講師の場合は変更していただけると説明されています。

カリキュラム 説明を聞いて、しっかりしていると感じた。

塾の周りの環境 自宅から近く通いやすい。ほかの学習塾やドラッグストアもあり、比較的明るい。わりと大通りに面しているので、あかるい。

塾内の環境 わりと、他塾に比べるとオープンになっているが、あえて目が届きやすいようにしてあるようです。

入塾理由 カリキュラムがしっかりしていると思ったことと、自宅から近く通塾しやすいと思ったが、最終的には本人が決めたので。

良いところや要望 本人が今のところ何も言わないですし、毎日通っているので問題はないと思っています。

河合塾刈谷現役館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、はやり高いと思います。あとは結果が伴えば、安かったとなるかもしれません。

講師 面倒見の良い先生が多くて、本人にとっても保護者にとってもよかったと思います

カリキュラム 夏期講習、冬期講習が、ほぼ必須だったのは、良かったのか、悪かったのかは判断できません。

塾の周りの環境 近くのショッピングセンターと駐車場の連携をしていて、待っている間の時間なども有効に使えて、大変助かりました

塾内の環境 当然ですが、冷暖房も完備されており、また自習室もあって、環境は良いと思います。

入塾理由 本人の意思と、周りの評判が良かったために選んだが理由になります

定期テスト 一応ありましたが、大学受験が、主な目的の為、あまり重要視していません

良いところや要望 有名な塾ということもあり、画一的でもあり、しっかりしている部分もあります。

総合評価 環境やお金の話もありますが、結果がすべてですし、そこが期待値です

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年6月

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 申込の際、親と金額を確認した。1日冷静に考えて下のプランにしてもいいのでは?と思ったが、難関校を7カ月で合格出来るように頑張るために親が勧めるし、途中変更もできると聞いたので、とりあえずこのプランでやる事を決めた。

講師 まず、先生が有名な先生だということに説得力がある。そして、取り組んだことに対してきちんと“褒めてくれる”と友人から聞き、実際に褒めてもらい嬉しかった。
志望校は文系だが、今まではただ塾に行きやっているだけで、指導は特になかった。特に国英が苦手でそれを個別指導でどう取り組んで覚えて行くのか指導してもらえるところが良いです。

カリキュラム 契約したプランにもよるかもしれないが、まずは僕の実力をテストで確認して足りないことや更に力をつけなきゃいけないことを年間カリキュラム作成してくれる。
年間カリキュラムでやらなければならないことを明確にしてくれ、理解しなければいけないことを、2人の先生が連携してバックアップしてくれる

塾の周りの環境 通学している高校から近い。家から塾も自転車で通える範囲。ただ天気の悪いときは、車で送迎してもらうのに駐車場がないのは少し不便

塾内の環境 駅前なので静かとは言えないが、勉強に来ている生徒は静かに勉強しているので、イヤホンを使えば問題ない。

入塾理由 高校で同じクラスの友人がいたから。
今までの塾が小中学生が多く、自習しててもうるさくて集中出来ないので、友人から“静かだよ”と聞いて魅力を感じた。
また友人を担当している先生が良いと聞き、体験を受けて魅力を感じたから。

定期テスト 受験対策と定期テストの比重は教えてもらった。対策については、教えてほしいと伝えていない。

宿題 定期テストに近いので量は多いと感じるが、難関校を目指すには必要と感じてる

家庭でのサポート 天候不良時の送迎
夕ご飯用のおにぎり
カリキュラムの進行状況のチェック
親子で会話しやすい雰囲気つくり

良いところや要望 愛知県で1対1の個別指導はこちらしかないと聞いた。一方的ではなく、ちゃんと実力つけるために必要な事を丁寧に教えていただける。
また学力だけでなく性格診断みたいな事もしてくれるので、あまり自分から質問するのが苦手だったり、勉強に自信がない子にどう向き合うかをわかって、向き合ってくれるところだと思う。
自習に行っても声かけしていただいたり、質問出来るみたいなので、そこも魅力のようです。

その他気づいたこと、感じたこと プランによってですが、1対1なのでわかっては居るけど高いです…。

総合評価 まだ始まったばかりなのでどうなるかわからないけど、本人がこの塾で本気になってくれたら良いし、本気にならざるを得ない環境と内容なので。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年6月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 120分で週一回、
講師の先生に指導していただけるのは60分間で
残り半分は自習時間なので

講師 同じ高校の卒業生である講師の方に指導してもらえるので、学校内試験についての質問がしやすい

カリキュラム 自分のペースに合わせて高校の参考書、課題を指導してもらえるので、自宅学習での不安点も質問できる

塾の周りの環境 駅から人通りの多めの道沿いで、近いこと、
自転車を入り口にとめておけるため帰るにも素早く移動できる点が便利

塾内の環境 遅い時間帯だからかもしれないが、高校生中心で
そこまで混み合ってもいないところ

入塾理由 通いやすい立地であることと
部活帰りでもそのまま通塾しやすい日時があったため

良いところや要望 講習や模試等、追加申し込みのものをそこまでしつこくは勧められないこと

総合評価 個別教室を比較して数多く通ったことはないため、よくわからないこともり、良くもなく悪くもなくという評価しかまだできなかった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前に行っていた個別よりは高額になってしまいました。担当していただく先生の対応に期待します。

講師 今後学力が上がることを期待しています。

カリキュラム 資料の内容やwebでの説明などとても充実していると思います。

塾の周りの環境 学校帰りからでも自宅からでも通いやすく、教室も清潔感があり好感が持てました。周辺は繁華街なので夜の環境は良くないかもしれませんが、気をつけて通います。

塾内の環境 建物も新しく清潔感もあり問題ないかと思います。周辺は繁華街なので夜、子供だけで歩くのには少し不安があります。

入塾理由 自宅から通える個別の教室が希望だったためこちらの塾に決めました。

良いところや要望 講師のランクがわかれいて希望の講師を選べるところはよいと思います。相性が悪ければ講師の変更もできるようです。

総合評価 真ん中にしました。今後学力向上に期待しております。

河合塾星ヶ丘現役館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。教材代が高い。ただ、授業はオンデマンドで何回でも見れるから助かった。

講師 いつでもチューターがいて自由に質問できるところが良かった。

カリキュラム 普段の授業料とは別で夏期講習、冬季講習が来るので金銭的に辛かった。

塾の周りの環境 通っていた高校から近く、学校終わりにすぐに行けたから楽だった。自転車を置くスペースが無かったので公共の駐輪場を使用した。

塾内の環境 比較的に空いている自習室があったのでオンデマンドも気兼ねなく受講できた。

入塾理由 高校から近く過去データが豊富な実績があり、自習室が自由に使えるところが良かった。

定期テスト 定期テスト対策はあったが、それよりも受験本番対応を優先した。

宿題 それほど多くはなく、自主性に任せるある感じだった。
やらない子には向いてないかも。

家庭でのサポート 帰りが遅くなった時とか、天候が悪いときには塾まで送り迎えをした。

良いところや要望 もう少し料金を下げてくれると家計が助かるので嬉しい。教材代も高いので、安くして欲しい。

その他気づいたこと、感じたこと 送迎時に車を停める場所が無いので、路上駐車をせざるを得なかった。

総合評価 料金はたかかったが、結果的に現役で公立の大学に合格できたので良しとする。

「愛知県」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

4,119件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

最近見た塾

最近見た塾の一覧を見る

いずみ塾 上諏訪校
いずみ塾
上諏訪校

塾ナビ

開進館 塚口校
開進館
塚口校

塾ナビ

現論会 名古屋千種校
現論会
名古屋千種校

塾ナビ

理智の會 新田校
理智の會
新田校

塾ナビ

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。