キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

922件中 161180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

922件中 161180件を表示(新着順)

「神奈川県川崎市中原区」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 小学生の間は月謝と季節講習ともに他の塾と比べるととても安いです。

講師 最初の塾長がとても熱心な方で、信頼していたのですが、中3になる時に変わってしまい新しい塾長が苦手だったようで本人のやる気が落ちてしまいました。

カリキュラム 授業中ふざける子やうるさい子がいたが、講師の注意が足りず、勉強に集中出来なかった。

塾の周りの環境 駅近な為、自転車を置く場所が無いため、少し離れた公園に停めていました。その為時間も無駄にかかります。

塾内の環境 先生の声が大きすぎる場合があり、怒鳴り声が聞こえることがあったようで子供には悪影響でした。

入塾理由 月謝が安く、気軽に始められたことです。また仲の良いお友達と一緒に通えたことです。

定期テスト 学校別に日程を調整してくださり、事前にアンケートを取るので出られない場合は別日に補習をしてくれました。

宿題 かなり量があり、部活をやりながらはかなり厳しかったようです。

良いところや要望 塾長や講師ががらっと変わることがあり、生徒達が不安に思う事が多かったように思います。
でも受験に関する説明会などを定期的に行うのでとても参考になりました。

総合評価 クラスはレベル別に編成されているので、真面目に勉強したい子は、頑張って上のクラスに行かないと、下のクラスはふざける子がいて集中出来ないので要注意です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので高いのは仕様がないですが、自習室は常に利用出来て他教科も質問出来るので、自習室の利用次第ではコスパがいいと思います。

講師 個別指導でも自習形式ではなく、1人ずつホワイトボードを使った個人授業をして頂けるところ。

カリキュラム 学校の宿題の理解度を高めて欲しいというリクエストにのっとって、学校のテキストが教材になっているところ。

塾の周りの環境 駅から徒歩5分以内で、オフィスビルの中にあり、警備員も常駐。遅い時間でも周囲が明るいので安心です。

塾内の環境 受付から職員室がオープンですが、整理整頓されていて綺麗な環境。自習室もとても静かで集中出来る様です。

良いところや要望 学生講師がいないので、担当がころころ変わることなく責任感を持って指導して頂けそうです

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一対一の授業なため、少し高いと思いますがその分質の高い授業を受けられると思います。

講師 分からないところを丁寧に教えてくれる先生が多かったです。優しい先生もいれば厳しい先生もいますが、合う先生を選ぶことができます。

カリキュラム 教材はこちらから用意したり、先生が用意してくれることもありました。生徒にあった問題を探してくれるのでよかったと思います。

塾の周りの環境 駅からとても近いため、通いやすいです。人が多く道が通りづらいこともあります。酔っ払っている人がいることも多いですが、治安は普通だと思います。

塾内の環境 基本的に綺麗で良いと思います。改装されてから先生側の椅子がなくなってしまったのが可哀想だと子供が言っていましたら、

入塾理由 一対一の授業が受けられると聞き、体験してみたところ子どもに合ってそうだったので決めました。

良いところや要望 1番の魅力は一対一での授業ができることと、子どもに合った先生を選べるところです。

総合評価 塾に行ったことで、宿題もあることから勉強の習慣がつきました。また、分からないことを丁寧に教えてもらい、過去問の解説などもして頂いて成績が上がりました。

錬成会学習塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
進学できた学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 オプションが高いと受講している子供の親御さんさんから聞きました
他校にはもっと高い所もあるが高めだと思った

講師 本人のやる気と講師の温度差を感じる
講師に寄り添いが感じられない場面が諸所ある

カリキュラム オンラインなのも取り入れていて病欠でない時に環境さえあれば、受けられる

塾の周りの環境 少し悪いと感じる
迎えの車が多いのは仕方がない
治安ご悪いのかガラの悪い若者に声をかけられているのを見たと報告があったのが印象的

塾内の環境 本人からは講師によると友達とも話していると伝え聞いている

入塾理由 知り合いの紹介で入校
友達と一緒に受講出来ていたのでサボる事も無く通えていた

総合評価 良い講師に会えたらもっと本人の意欲が出るのかも知れないと感じている

錬成会学習塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 よくある値段設定だなと。良くも悪くもこのくらいじゃないでしょうか

講師 塾というより本人のやる気次第でしたね。塾がどれほど優れていてもやる気がなければ。

塾の周りの環境 近かったので交通の便的には特に気になりませんでした。治安も特に問題はなかったと思います。送り迎えはしていましたし

塾内の環境 適切だったそうです。寒がりですが寒いとは聞きませんでしたので暖房設備もそれなりなのでは

入塾理由 近かったからというのが主な理由ですね。とりあえず入れてみようということで。

良いところや要望 人見知りをする子なので質問しやすい環境だといいなという感じです

総合評価 子供のやる気次第ってことに尽きます。

武田塾武蔵小杉校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いかな、と思いました。
積極的に質問する方では無かったので、わからないところが溜まったらまとめて聞くようにしていたようでした。
教室が入っているビルが古く、空調が効きすぎていたり
トイレがあまり綺麗ではなかったので我慢したり、別の商業施設のトイレを使っていたとのこと。
長期休み独自の講習は無かったです。

講師 入った当時の塾長が担当してくださっていましたが
爪を噛む癖があったので、それが嫌で塾を辞めたいと泣きながら訴えてきました…
面談をしてすぐに対応していただき、女性講師にかえていただきました。その方がその後はずっと担当してくださり
無事合格を掴み取りました。

塾長は通っている途中で違う方になりました。

カリキュラム 教材はその時のレベルに合っていて少しずつ上がっていきました。教材費は別なので購入時は出費がかさみます。

塾の周りの環境 新丸子駅から1分と交通の便はよいが駐輪場がいつもいっぱい。
飲食店なども多い為、においや賑やかな声がする時があるよう。

塾内の環境 空調が効きすぎの場所があり、上着での調整が難しかったそうです。良い場所は常に誰かが座っていて、集中できない時もあったとか。

入塾理由 自身の目標レベルをクリアするのに合ったテキストを教えてくれる。
若い女性の講師の方を希望して、娘には合っていた。

定期テスト 定期テスト対策は講師に相談すればやっていただけましたが、学校のテストよりも受験勉強対策をしたほうがいいようなニュアンスで言われていたようです。

宿題 次までにここまで覚える、というような課題でした。
コツコツやるタイプなのでそういった面では苦労しなかったようです。

家庭でのサポート 主人が主に色々な塾の特色をインターネット等で見聞きし、武田塾の口コミも色々リサーチしました。
当時、聞いたことのない塾名だったのと、サンドイッチマンが軽い感じでコマーシャルをしていたので大丈夫かなぁと思いましたが、娘にはピッタリの塾でした。
弟の性格には合っていないかもなので、弟は別の塾に通っています。

良いところや要望 1分でも遅れると本人や家に電話があるので、その点は安心していました。

総合評価 与えられた課題をコツコツ、解らないところはすぐに聞けるような子にはピッタリだと思います。
面談をしっかりすれば、講師の交代も対応してくださいます。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 子の学習能力が向上したので
子には合っていたのだろうと考えられるから

カリキュラム 決まったテキストではなく
本人に合ったテキストを提示してくれて
価格も驚くほど高いものではなかったから

塾の周りの環境 駅から徒歩10分以内の距離にありますが
大通り沿いにあり安全に通うことができます
オフィスビルの中にありますがビルの1Fにはコンビニも入っているので持参した飲み物等が足りなくなった時など便利です

塾内の環境 オフィスビル内の1フロアに単独で入っているので
他から音が聞こえることもなく静かに集中して学習できる環境です
わりと高層階にあるので窓からの景色は気分転換にもなります

入塾理由 子の希望
個別ではなく子別指導を掲げてその子に合う学習を進めてくれる

定期テスト 本人から申し出があれば定期テスト対策もしてくれます
子の希望に沿ってご指導くださりました

宿題 宿題は基本的にありまけん
当日の課題が塾で終わるまで帰りません

良いところや要望 毎月の学習報告他
担当講師から定期的な連絡以外にも目を配ってもらえたので安心してお任せできました

総合評価 どんなタイプの生徒にも合っていると思います
入塾前に適性診断があり、タイプに合わせた講師が担任となって寄り添ってくれますので相談もしやすいです

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当かと思っています。学習能力は上がってはいませんが、通学することは嫌がっていないため。

講師 人数が多いので。個別の対応は期待していません。毎回通学することができているので良いかと。

カリキュラム 特に問題ないと思います。むしろ子供に応じた宿題を追加で出してほしい。

塾の周りの環境 徒歩20分ほどで最寄駅であるため、それほど問題ではないです。
治安も悪くなく、商店街にあるため、安心ではあります。

塾内の環境 ビル自体は新しいものではありませんが、騒音などもなくエレベータもあります。
教室も広さは確保できています。

入塾理由 基礎学力が低く底上げをしたい思いが強かったことと、費用面でも良心的であったため。

良いところや要望 可能であれば、その子補修や宿題を出してほしいと思っています。個別指導はできませんので。

総合評価 特に不満はないです。料金から行ってこのくらいとの認識はあるので。

錬成会学習塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 独自の教材を使っていて、その内容も伴うものとして考えるのであれば妥当なものだと思う。

講師 様々なタイプの講師の方々がいて複数の進路に特化していると思う。

カリキュラム 息子は塾が楽しそうに授業のない日でも通っていた。進度やカリキュラムがとても取り組みやすいものになっているのかなと思う。勉強が苦手でも問題ないと思う。

塾の周りの環境 交通の便が良く安心して通わせることができる。ただ、不審者情報は少し不安だった。

塾内の環境 自習室の雰囲気があまり良くないように感じた。先生方の緊張感が足りていないと感じる。

入塾理由 ママ友の紹介で、先生方の評判が良かったため、学力の向上が見込めると感じ、大学受験のために入塾することになった。

良いところや要望 特に国公立大が得意な塾だなという印象。東京大学や早慶を出ている先生も多いため、対策がとても上手だと思う。

総合評価 一度通ってみてもいい塾だと思う。カリキュラムや先生や進度など自分とうまく相談しながらできそうであればとてもいい結果が出ると思う。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団の受験用の塾としては平均的な価格だと感じた。テキストや講習、テスト代は別に取られたが安い位だった。

講師 講師は普通。授業見学していないので分からないが、怒鳴ってしまい教室を出た先生がいると聞いた。

カリキュラム テキストは種類が多くて、基礎から応用まで解けるようになっていた。計算日記と漢字日誌があり、毎日取り組めるようになっていました。

塾の周りの環境 駅に直結のビルに入っていて、立地は良かった。新しいので綺麗で、自習室もありました。駅ビル内なので、治安などは問題なかったです。

塾内の環境 新しいため綺麗で自習室もありました。隣に実験室もあり別料金ですが、実体験で学べるように工夫されていました。教室内は綺麗でした。

入塾理由 子どもが体調を壊したため、栄光ゼミナールのオンラインを受講した後に通塾していました。
テストが少なく、1クラスの人数がら少ないのと立地の良さで選びました。

良いところや要望 進み具合が普通。宿題が多く、家庭での手助けが必要でした。面談が思ったより少なくあまり塾での様子が分からなかったです。テストが難関校向けで難しい問題が多かったように感じました。

総合評価 普通でした。先生の面倒見は普通でした。宿題が多く、こなせばテストも出来るしと言う感じでした。
通塾になってからは居残りが多い割に、子供は内容の半分くらいしか理解して来ないので、家庭のサポートが必須でした。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の集団塾と比べると金額はとても高く感じる。

講師 個人に1人1人ついていてとても相談しやすい形だった。生徒と仲良くしてもらっていた。

カリキュラム 映像授業がとてもわかりやすいそうです。また、英会話の練習も無料で受けられる。

塾の周りの環境 武蔵小杉に近いので交通の便は良いと感じた。また、元住吉は電車の本数も多いので困ることはとくにないと感じる。

塾内の環境 塾はとても静かだそうです。駅に近い商店街から少しずれてあるので問題なし。

入塾理由 通いやすい形だったから。部活と勉強の両立を目指していたから。

良いところや要望 部活に忙しい人におすすめ。自分が受けたい時に受けれるところが良いと感じる。

総合評価 集団などが苦手な子にとても良いと思う。またやる気があってどんどん進めたい子にも良いと感じる。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 模試の点数により、クラス編成がコロコロと変わるので、上位のクラスになると使用する教科書を新たに買い揃えたり、1月あたりの料金も上がり、夏期講習や冬期講習、お正月講習等の料金も高くなるので、上のクラスに上がったと子供は喜びますが親は青くなってしまうので。

講師 講師陣は、愛情と熱量を持って接してくれる、子供との距離が近い、本当に良い先生方が多いです。子供は塾に行くのを嫌がらない、そのような子供の姿勢と成績が上がっている現状から察すると、授業の質も良くて、子供に合っているのだろうなと感じているからです。

カリキュラム とにかく、使用する教材が多いので、内容は素晴らしいものなのでしょうが、触れない問題も多々あるので、勿体ないなと思ってしまいます。

塾の周りの環境 自宅から塾まで徒歩で通っていますが、ほぼ直線距離で500メートル以内なので、駅前で人通りもある為、帰宅が遅くても余り心配はなく通えています。

塾内の環境 人数が多い為、机が小さく教室が狭いという印象があります。自習室も一杯…ということもあるそうなので少し残念です。

入塾理由 そろそろ進学塾に通いたいと子供に言われて、選んでいたところ、子供の仲良しのお友達から誘われて、近所で塾の評判も良かったので決めました。

定期テスト 定期テスト対策は割りと長い時間とってくれます。 学校毎に塾が対策をこうじてくれているのでしょうが、残念ながら学校の定期テストの点数はあまり良くないので、いつも残念な気持ちになってしまいます。

宿題 難易度はすごく高い上に、量が多いです。通い始めの頃は宿題が終わらなくて必死でやっていましたが、今ではすっかり慣れました。

良いところや要望 難関校への進学率がこの辺ではナンバーワンの塾なので、自然と子供は机に向かう時間が増え、成績も上がりますが、毎日の宿題の量に負けてしまう子は、続かないでやめて行ってしまいます。

総合評価 成績と偏差値が確実に上がっていることが理由です。高校受験の為、通塾することに決めたので、子供が希望している高校に入学できれば完璧です。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材費こみなので高いとは思わない。
教材を含めると、他の大手受験塾と同じくらいだと感じる。

講師 低学年でも子供扱いしない。
面談も定期的にあり、子供の立ち位置や学習状況の相談が低学年からできる。

カリキュラム 教材がよくできていて効率よく思考力のトレーニングができていると思う。
一方で四則演算などは自宅での学習でつけてほしいという考え。
塾に通ってまで足し算引き算する必要はないと考えている親の考えともマッチしている。

塾の周りの環境 駅チカで立地は良い。交通の便は言わずもがな良い。
治安については、夜間は飲み歩く人も増えると思うが、人通りがないよりは全然良い。

塾内の環境 ビルが古いため、移転を希望する。
エレベーターも動作が怪しいときがあるため心配。ただ同じビルに飲食のテナントは入っていないので、火災や酔っぱらいの心配はない。

入塾理由 子供への負荷が少なく、通いやすい。
教材もよくできており、講師の質もよい。
安心して任せられる。

良いところや要望 ビルの移転を希望する。高学年になると滞在時間が増えるため、震災時など、設備面が心配。

総合評価 我が子にとっては入塾してよかった。
目に見える成長がわかる。
これからも期待し、続けたいと思っている。

錬成会学習塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生がとても熱心なので高いとは思わなかった。本人も満足していた。逆のパターンであればとても高いと思う。

講師 先生がとても熱心。質問にはいつでも丁寧な回答をくれる。仕事の時間以外で時間を割いてまで対応してくれていることがよくわかる。

カリキュラム 最初は不安だったが本人が無理なく楽しく通えていて何より成績もあがったこと、先生に対しても信頼も厚かった。

塾の周りの環境 電車で通って10分ところにあるので通いやすかった。夜は何人かとグループになって帰宅していたが、1人で帰る場合は迎えに行っていた。治安は悪くないが個人的に心配で迎えに行っていた。

塾内の環境 きれいに整頓されている。雑音はたまにあったようだか気にしたことはないと言っていた。勉強するにあたり整理整頓されているのは良いことだと思う。

入塾理由 近所で評判が良く、親戚に通っている子供がいて、その子が実際に成績が伸びたので。また親戚の子供からも対応がとてもいいと聞いたから。

良いところや要望 今はように熱心な先生がいてくれると勉強な苦手な子供もまず先生を好きになって頑張れるのではないかと思う。

総合評価 本人が満足していること、先生のおかげで大人に対しての反発心がなくなったように思える。勉強以外に成長が見られたことがとても良かった。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾にしては妥当かなというイメージ。子供のやる気も出て、意欲的になっている点ではとても良いと思う。

講師 ○○先生の授業を受けたいと言える先生がいること。安心して送り出せる。

カリキュラム 算国理社バランスよく、テストも定期的に開催されることで、習熟度が目に見えてわかる。

塾の周りの環境 武蔵小杉という立地からか、夜手間も街が明るく、子供だけで通塾させるには安心である。(周りの大人の目があるので、誘拐等は考えにくい)また、ほとんどの生徒がマンションに住んでおり、複数人での通塾もできて安心。

塾内の環境 教室内にはものが少なく、勉強する環境は整えれていると思う。エアコン等も子供の希望に沿ってつけてくれたりすると聞いたので、良い環境なのではないかと思う

入塾理由 地域でいちばん大きな塾だったから。知名度もあり、信頼できると思った。

良いところや要望 先生一人一人が基本的に親身になって対応してくれ、授業にも熱意を感じる。その熱意が子供にも伝わり、結果としてやる気になっているように思える。

総合評価 とてもよいと思う。一人一人を見てくれている実感が子どもも親も感じることができ、成績向上に熱のある先生が多いからである。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高2までは受講数を絞れば、リーズナブルで娘を引っ張ってくれる担任がついてくれるのがありがたかった。ただ高3は高かったです。

講師 正直言って当たり、ハズレがあります。また要望はこちらからどんどん伝えないとだめです。

カリキュラム 映像受講のため、マイペースにやりたい娘には合ってました。1.5倍速でやったりもしていたようです。

塾の周りの環境 家から自転車で通えるし、学校からの帰り道なので、朝から自転車をとめさせていただき、駐輪場代も助かりました。

塾内の環境 自転車も出しやすいように並び直していただき、いつ行っても清潔感がありました。

入塾理由 娘が気に入ったため、家から近く、映像受講で自分の都合で通えるため。

定期テスト 要望を伝えれば、定期テスト対策でも英検などの対策でも何でも対応していただいていました。

良いところや要望 塾長がコロコロ変わるのには少し困りました。ある程度長くいて、信頼関係を作りたかったです。

総合評価 娘には合っていて、1.5志望位の難関大学には余裕で合格し、楽しく通ってあっているので、結果的には感謝しています。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いとは言えないが、個別で指導してくれる点や施設を利用できる点を考慮すると妥当な値段だと思う。

講師 個別で指導してくれるため、子どもが理解できない箇所を把握し説明してくれる。

カリキュラム 少6夏以降は志望校に向けて対策をしてくださり、弱点の強化もしてくださった。子どもにあわせ授業をカスタマイズしてくれる点はとても助かった。

塾の周りの環境 駅前のため、子どもが一人で通うにも便利です。少し歩きますが車でのお迎えもしやすい場所があると思います、

塾内の環境 小さなブースで個別指導するため、子供の気が散らず集中できる環境かと思います。

入塾理由 中学受験に向けて通っていた塾の成績が芳しくなく、フォローアップをしてもらうため。

定期テスト 中学生以降は定期テスト対策をしてくれます。学校教材や宿題をもとに対策してくれているようです。

宿題 宿題の量は多すぎない量が出されているようです。
連絡帳があるので、やっていない時や忘れた時は親が把握できます。

家庭でのサポート 塾への送り迎えや週末などに1日自習室を利用する場合はお弁当をもたせたり、息抜きのランチに付き合いました。

良いところや要望 教えてくださる担任の先生と塾の担当の方がしっかり情報共有してくださり、授業の進め方などを相談してきめてくださっているようでした。
担任は若い方でしたが子供の気持ちに寄り添いモチベーションをあげてくれていましたが、一方でしっかりと授業もしてくださり良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更は前日までに行わなければ欠席扱い(一回分授業の消化)になるため、スケジュール管理は気を付ける必要があります。

総合評価 集団塾に比べて子供の様子を良くみてフォローしてくださる点が一番の売りだと思います。
堅苦しくはなく、子供も先生に質問しやすかったそうです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はやや高めに感じますが、個別指導の塾としては適正だと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるので我が家は週一と最低料金でした。長期休みやテスト前は4コマ取るのが一応デフォルトなのでそれなりに年間費用はかさみます。本人の適性を鑑みてサブテキストはない方がいいことを伝えると、難易度も考慮したものをメインテキストとして勧めてもらったので教材についても適正費用といえました。

カリキュラム 教材は本人の特性に合わせて選定してくれました。取ってない科目でテキスト購入した科目については自習用計画進捗表を用意してもらい、進捗のチェックをして頂けました。講師によっては難しい演習問題のみを宿題にすることがあり、それをこなそうと本人が親に質問してくるので本末転倒ではと思ったこともありました何教室長に伝えたところ改善はされました。

塾の周りの環境 最寄駅から1分もかからず教室のあるビル入口には到着します。周りにパチンコ店や居酒屋があるという立地ですが、駅の目の前なので電車通塾する分にはあまり気になりません。

塾内の環境 教室は広すぎることも狭すぎることもなく、ちょうど良い環境のようです。また、自習ブースも完備しており授業時の時に使用する机より広い机なので使い勝手がよく自習に集中できていたようでした。古い建物のせいかトイレがちょっと不気味に感じるとのことです。

入塾理由 学習習慣をつけるにあたり、本人に合った指導をお願いしたく、個別指導が本人にも合ってると思い決めました。また、姉が通塾して塾内の雰囲気をある程度親の側が知っていて信頼できていたのも理由になります。

定期テスト 定期テスト対策は毎回ありました。講師はメインテキストを使って頻出問題となっているものを復習演習してくれていたようです。

宿題 量は毎日0.5~1ページの割合で、担当する講師によって難易度は易~難の時と難のみの時があり、そういう場合は親に聞くので困っていました。それを教室長に相談したところ、難のみ出さないようにしてくれたようでした

家庭でのサポート 宿題がわからない時に教えていました。都合で振替する時の日程確認を一緒にやっていました。また、疑問や不安に思うことを教室長にすぐ相談していました。

良いところや要望 授業用の机や椅子がガタついたり椅子の座面のネジが尻に当たって痛いなど什器の古さが少し気になりました。先生方や教室の雰囲気はいいので、もう少し勉強の環境が整えばより良くなると感じます

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別にしては安かったとおもいます。コマ数は決めてましたが、子供の空いた時間はいつでも通学可能でした。

講師 塾長が途中で辞めてしまわれ、少し不安でしたが、後任の塾長も良くしてくださったので助かりました。

カリキュラム 教材費は追加で出る分が少なかったようにおもいます。どうしてもの時は購入なのですが、それ以外はコピーをしてくださいました。

塾の周りの環境 自転車で通塾させていましたが、駐輪場に毎回お金がかかりました。車の通りも激しいので心配でした。電車、バスなのどの利用にすると駅からは少し距離があるので、それも不便でした。

塾内の環境 車の通りが激しい道沿いの割には、室内は静かでした。ただ、窓を開けると音は入るし、空気もあまり良くないと思います。

入塾理由 英語の成績が不安で少しでも理解できるようになれば良いと思い入塾しめした。更には、子供は集団授業が苦手なので個別にこだわりました。それは先生との相性もありますが、万が一合わないと感じれば先生を変える事も可能なので助かりました。

定期テスト 定期テスト対策としては、苦手教科を中心にプリントで対応してくれていました。

家庭でのサポート サポートは特にしなかったとおもいます。入館、退館時にはメールが入ります。授業内容も全部ではないかもですが、同じくメールが届きました。何か聞きたいことがあれば、塾長が対応してくれます。

良いところや要望 良い所は塾長とまめに連絡が取れる事です。何か心配な事があれば直接お話が出来ました。塾のない日も勉強に行けるので、やる気があれば成果が出るのではないでしょうか?

その他気づいたこと、感じたこと 気になるといえば、、先生が辞めてしまう事がたまにあります。塾長も変わったので、、気になるといえばそんな所です。

総合評価 塾長は子供の希望校があれば、それの情報をさごしてくれます。更に似ている学校ももちろんさがしてくれます。うちはスポーツでの入学を希望していたので、受験方法が異なりましたが、それに関しても良く調べてくださいました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較しても、特に大差は感じていないため、この評価にしました。

講師 講師について、あまり接する機会はありませんが、子供が楽しく通っているため。

カリキュラム 子供との相性がよく、教材の管理は大変ですが、進学実績が高いので信頼しています。

塾の周りの環境 駅近のため、便利だと思います。駐車場はないため、車での送り迎えは難しいと思います。夜は親御さん達が歩きでお迎えにこられています。治安も問題ないです。

塾内の環境 設備は可もなく不可もなくだと思います。子供から不満を聞いたことはありません。

入塾理由 進学実績がよかったからと、子供との相性もよさそうだったため入塾を決めました。

宿題 適量かと思われます。子供に任されているため、しっかり管理しないとできないお子様だと、親か先生に言ってもらう必要があります。

良いところや要望 進学実績が良いところは安心しています。もう少し面談の頻度があると親御さんは安心できると思います。

総合評価 子供との相性と進学実績が高いことが安心材料としてよかったです。積極的に相談すると親身になって頂けます。

「神奈川県川崎市中原区」で絞り込みました

条件を変更する

922件中 161180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。