
塾、予備校の口コミ・評判
883件中 141~160件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県横浜市神奈川区」で絞り込みました
湘南ゼミナール 高等部横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまり高いとは思わないです。しかし、夏などは授業数が増えるためいつもよりかかってしまいます
講師 教えたがうまく成績が伸びた。また、自主勉強でわからなかったところも教えてくれるためオススメです
カリキュラム 教材が良いです。また、繊細な教え方と抜群のバックアップがあるためかよう必要性はあります
塾の周りの環境 横浜に立地を構えているため通行の良さは抜群。しかし、少し歩くため時間に気をつけてほしい。また、ビル内にあるため他の人に迷惑になるようなことをするのは控えるべきである
塾内の環境 教室内はものすごく綺麗で、ずっと掃除している感じがする。そのため、勉強に集中する環境はある
入塾理由 教え方が上手いのと、実績があるから。
また、友人も通った経験があり色々と話を聞いていたから
良いところや要望 良いところは綺麗なところ。また、先生方の教え方が上手なため偏差値を上げるにはここしかない
総合評価 総合的に見ても予備校となんら変わらないと思う。また、予備校よりは値段も安いためここから始めてみる価値はある
進研ゼミ個別指導コース(ベネッセグループ)横浜教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 語学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
語学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ちょっと個別指導的にはなかなかお高い値段だと思います。ですが、集中出来る自習スペースが、あるのでいいと思います。
講師 あたりハズレがあんまりなく、分からないところなど、丁寧に教えてくれます。
カリキュラム 授業で習ったことが、学校で生かせるかどうかでいうと、少し内容が違うので困りました。
塾の周りの環境 横浜教室とはいえ、授業中気になることは無かったです。周りの環境も静かだと思います。ですが、授業が始まる前は、小さな子達が走り回っている時があります。
塾内の環境 自習スペースがしっかいと整備されているので、とてもいいと思います。
入塾理由 進研ゼミをやっていて、そこから紹介された横浜教室が気になり、通い始めました。
良いところや要望 良いところは問題に対して、困っていたらすぐ教えてくれるところです。ただもっと分かりやすく説明していただけたらより良くなると思います。
総合評価 まぁ横浜教室は周りの個別指導とそこまで変わらないので、家からの距離などで決めるといいと思います。
大学受験ステップ(STEP)大学受験ステップ横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業のある横浜校以外にも、自宅近くの教室の自習室を利用でき、良かった。
講師 定期的なガイダンスや面談の機会があり、学習状況について丁寧な説明があった。
カリキュラム 学校の定期テスト範囲と、塾の授業内容には違い、テスト対策としての通塾は不向き。
たた、息子は現役で第一志望の国立大学に一般選抜で合格できたので、成果はあった。
塾の周りの環境 横浜校は、交通の便はもちろん、横浜駅から徒歩圏内で便利。夜遅くても人目はあり経路としつも安全。環境としてはよい。
塾内の環境 自習室使用人数が増えて、教室フロアが拡張された。
設備面での不満はなかった。
入塾理由 中学時代からステップに通学しており、高校進学後も本人が継続希望したため。
良いところや要望 希望、現役合格を目指す塾、浪人生の生徒はいないところがよかった。
総合評価 第一志望の国立大学に合格できたので、良かった。
先生方には感謝しています。
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】横浜本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一番上のクラスで、特待生のように扱われて経済的にも安心して通塾できた。
講師 どの先生もわかりやすく、生徒一人ひとりに向き合ってくれていた。
カリキュラム 数学の公式集など、学校では習わないことについて学べたし、分かりやすかった。
塾の周りの環境 横浜駅の近くでとても通いやすく、道に迷うこともなく、安全に通塾できていた。また、友達と一緒に通塾していた。
塾内の環境 本校なだけあって教室も広く、快適な環境で勉強に取り組み、仲間と切磋琢磨できた。
入塾理由 周りの子が言っていたのと、塾代が安く済んだから。また、ハイレベルな仲間と切磋琢磨できそうだったから。
定期テスト 先輩のときのテスト、いわゆる過去問を元に対策が行われていた。
良いところや要望 県内有数の翠嵐輩出塾なだけあって授業も高難易度だが、わかりやすく、基礎から始めても難関校に入学できるという魅力を持った塾。
総合評価 受験直前に学校を休むよう指導され、それは少し違うのではないかと思った。
湘南ゼミナール 総合進学コース三ツ沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額の割には個別の指導や相談に乗ってもらえたり、宿題の添削等もしてもらえて、単なる学力アップだけでなく、内申アップのフォローもあるため
講師 親身に相談に乗ってもらえる。こちらが希望すれば、適時親子含めた三者面談を実施してもらえ、課題や教育体制について説明してもらえてる。
カリキュラム 学校での授業の進行と合わせて進めてくれているので、子供本人には合っていそう。
塾内の環境 空調設備(冷房、暖房)は授業に適温が保たれている様子。雑音も特に無いと聞いている。
入塾理由 家から近く、徒歩で通える圏内だったから。
友人や競争相手が多くお互いに切磋琢磨しやすい環境のため。
良いところや要望 定期的に、親向けへのお知らせや説明会が開催されるため進捗状況がわかりやすくて助かる。
総合評価 先生の熱量も高く、子に親身に相談に乗ってくれるため、モチベーション高く通塾できている様子
臨海セミナー 小中学部横浜西口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的で普通だと思う
安くもなく高くもない成績が上がるなら出せる額
講師 特にはないが算数があまりできなかったのが通うことによって成績がアップした
カリキュラム 進みが早くて他の通ってない子供と少し差がついたイメージ
いい勉強環境
塾の周りの環境 交通の便はかなりいいと思う
行きやすいし無駄な所がない
駅が近いしバスも近くにあるから行きやすい
塾内の環境 歩いていっても自転車でいっても車でいってもすぐ下ろせる場所にあるから行きやすい
入塾理由 前に知り合いの子供が通っていて成績アップにつながったからいきたいと言われて
良いところや要望 特にはないがもう少し面白みを持った授業をしたらもっと勉強が好きになるとおもう
総合評価 普通
他の塾に通わせるならここがいいかなと思うぐらい
場所がいいのが1番の決め手
河合塾マナビス横浜駅西口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:その他スポーツ・健康
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業で使い回しだろうにパックになった料金設定は高価すぎるなと思ったが、当時は焦っていて家と学校以外で勉強できる場所を探していて、本人のやる気に絆されて入会してしまった。高価なパックだが、国公立理系でカバーする科目も多く、季節講習や教材などは含まれており、そのほかにはかからなかった。他の映像塾と比べたら少し安かった気がする。
講師 河合塾の評判のよい講師の授業なので、とてもわかりやすい物が多いと言っていた。
塾の周りの環境 横浜駅の北口から歩いて10分かからない程度で学校から家ての帰り道に寄れて良かった。
一階がコンビニで夕食などを買えて助かった。
塾内の環境 生徒たちは各自ブースで自分の勉強をしていたが、質問その他を受ける社員やスタッフたちは礼儀正しく活気があったと思う。
入塾理由 高校の部活がハードだったため、毎週決まった曜日の決まった時間の集団授業の塾に通うことはできなかった。そのため自分で行ける時に行く映像の授業の塾を探していて体験して、本人の希望したところに決めた。
定期テスト 定期テスト対策といったようなコース設定はないと思う。でもわからないところは質問できたと思う。
宿題 映像なので、宿題というような形ではなかったと思う。でも事前にやる事はあったようだ。
家庭でのサポート サポートは特にありませんでした。
良いところや要望 任せきりだったが、担当社員やスタッフがよく面倒を見てくれてモチベーションをあげていてくれたと思う。感謝です。
その他気づいたこと、感じたこと 高いけど、自分の部屋で勉強できないと悩んでいた
子だったので、もっと早く入会しても良かったと思った。結果的に希望通りに受かったので、感謝しかない。
総合評価 面倒見が良かったに尽きると思う。色々なスタッフに教えてもらえてモチベーションが上がっていた。
駿台予備学校横浜校2号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 浪人したため、年額を最初に払ったのは高くなかった。夏や冬などの講習は取れば取るだけ高くなるので慎重に、と言いたいところだが、不安ビジネスなのでたくさん受講してほしくなる。本人は必要ないと言っても親からすると必要と思ってしまうので、冷静さも必要となる。
講師 ある意味ヘンな先生だが、個性的な講師が高校よりも揃っていて、記憶に残る内容を話してくれるので本人は面白かったようです
カリキュラム 浪人のとき、志望先によりクラス担当リーダーがいるのが良かった。高校の担任より受験のプロなので各大学の特色を把握していて受験先決定のときに本当に頼りになった。
塾の周りの環境 横浜駅から遠くなく交通の便は問題ない。塾や予備校がたくさんある界隈にあり治安は普通。コンビニもあり良いと思う。
塾内の環境 自習室はいくつもあり、それぞれの部屋ごとにグループや個別や工夫があり環境は良いらしい
入塾理由 高校の理科(物理と化学)の成績が悪すぎて親としては高校の指導だけでは不安だったため、体験授業を受け本人が納得したので決めた
良いところや要望 迷うところですが、どちらにしても本人次第で二浪になるのは変わりないとは思います
総合評価 共通テストの結果から受験校を決定する時に真剣に相談にのってもらえ、思ってもみなかった大学を受験することになった。その結果みごとに合格した。本当に目利きのリーダーに頼ることが出来て助かりました。
明秀学舎反町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な料金だと思います。決して安くはないです。妥当な料金だと思います。
講師 教育熱心な塾長だと思いました。安心して任せられると思います。
カリキュラム 集団もありますが個別もあるので、1体1で本人のペースに合わせて進められるのがいいです。
塾の周りの環境 周りにコンビニなどお店が多くあったりして、比較的街頭も多いと思いました。
車の通りが多いです。
駅近です。
塾内の環境 比較的狭めでしたが、綺麗なところでした。外の音はよく聞こえます。
入塾理由 家から近く、友人と一緒に行動できる。先生もとても丁寧な教え方で指導熱心。
良いところや要望 フレンドリーな講師が多く子供との距離が近いので気軽に話しかけることが出来るところです。
総合評価 結果的に学力も向上しましたので良かったんじゃないかと思います。
臨海セミナー 小中学部大口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い安いの基準はよくわからないが、授業内容や対応的には妥当な金額でやっていると思う。
講師 この塾に限らず合う合わないはどこへ行っても人それぞれなので本人にやる気があるかないかの問題だと思います。やる気があればそれなりの結果が望める場所です。
カリキュラム その人にあったカリキュラムを組んでもらえると思うのでやりやすいと思います。
塾の周りの環境 駅がすぐ近く(改札まで1~2分で着く距離)、同年代の子と仲良くなったらふざけあうだろうなと思ってたんですが、競い合う関係かつ仲良くやりとりしてたのでとてもよかったと思います。
塾内の環境 車や人の通行は駅が近くなので多いですが、特に環境は悪くなかったと思います。
入塾理由 通える範囲内にあったこと、実際に通ってる人が知人にいたため。
良いところや要望 年々環境は変わっていくと思いますが、通わせている間はとても充実していたと聞いているので、その他は特にありません。
総合評価 必要最低限ではなく必要以上に察してもらえた気がしますので、通わせてよかったと思います。
駿台予備学校横浜校2号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 濃い先生が多いようで、夕飯を共にする際によく聞くので、ある意味で勉学の入り口になってるのかなと。だから、良いと感じた。
カリキュラム 上位クラスに入ると、問題が玄人好みというか、解放がなかなか思いつかないのが多く、良いトレーニングになってると感じた。
塾の周りの環境 治安悪めのビブレ方向と異なり、ヨドバシ方面ですので、鶴屋町方面から行かなければ、治安は良く、駅から近いので、環境は良いかと。
塾内の環境 特別授業の日に伺ったので、雑音は分かりませんが、出来たてでとても綺麗でした。
入塾理由 先生達の独特さ、その面白さや学校の頭の良い友人が入っていたことらしい
良いところや要望 その授業のアシスタント?みたいな方が親身になってくれるそうです。受験の時の話をしてくれたり。
総合評価 本人が行きたいところに行けたので、それ以上のことはないです。
坪田塾【中学生・高校生コース】横浜校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段は他の塾と比べたらとても良心的です。
通っていた大手個別指導塾の週2回の値段で1ヶ月10時間程しか指導して貰えなかったのと比べると同じ値段で1ヶ月40時間指導と勉強ができました。
個別指導塾と比べると常に横に先生がいるわけではなく、自分でテストを解いてそれを提出し、先生に呼ばれたら先生のところに行き指導してもらうという形なので基本的にアウトプットの時間を塾でやるという形になります。
そのおかげで以前の個別指導塾では常に先生に教えられて家で勉強しないという状況だったのが、坪田塾では塾にいったらテストを受けないといけないのでそのために家で勉強する習慣が付き、テストの解説も自分で出来るようにならないといけないのでカンニングは出来ませんし、自ら学ぶ力がとてもできました。かつ、塾でテストを受けることでアウトプットされて記憶定着もしました。
講師 入塾の際に性格診断テストを受けます。
その結果に基づいて先生を選んでもらえるので基本的に相性のいい先生がつきます。明るい子には明るい先生、内向的な子には優しく寄り添ってくれる落ち着いた先生など様々です。
また、その先生だけというわけではなくたまに他の先生になることもあり色んな先生の指導が受けられてとても良かったです!悪い点と言えば、忙しい先生はあまり手が空いてないので質問しづらいです。他の先生に聞くことも可能なのでその点はカバーできるかとおもいます。
カリキュラム 自分のレベルにあった教科書を提案してくれて、進められます。
テストは70点以上で次に進めるのでしっかりと学ぶことができますし、分からないところはその都度先生に聞けるので良かったです。
完全個別指導塾ではないので、テストの丸つけ後の指導時間は1回につき1分~長くて10分です。また、先生が忙しいと呼ばれるのにとても時間がかかるのでその間は自分の机で自習という形になります
塾の周りの環境 横浜駅出口から徒歩1~3分ほどでとても近いです。
ですが、飲み屋のキャッチがうろうろしてるので特に夜は少し治安が悪いと思います。でも横浜駅にすぐいけるのでそこまで酷くは無いです。
塾内の環境 塾はとても綺麗で、靴を脱いで教室に入ります。
また静かな教室が良い方は本当に向いてないです。
他の生徒と先生の会話は丸聞こえですし、明るい先生は声も大きいのでよく聞こえます。
それを気にしない方はいいと思います。自分は逆に雑音ありの方が集中出来るのでよかったです
入塾理由 以前大手個別指導塾に通っていて金額も高く、塾の先生とも相性が合わずコロコロ変えていましたが、それでも合わず悩んでいたところ坪田塾のホームページを拝見してビリギャルの塾は気になるなと思い個別説明会に行きました。
値段も良心的で団体は向いておらずでも常に隣に先生がいる状況が苦手な自分にとってとてもいい環境で入塾を決めました。
定期テスト 試験本番が近づく時期には先生が過去問を印刷してくれて
それを解いて先生に見せて分からないところや、苦手な分野を分析してくれます。そのあとこの単元を重点的にやった方がいいねなどアドバイスも貰えます。
宿題 宿題というものはありません。
塾にいってテストを受けるのでそのための自宅学習がとても重要になってきます。やるかやらないかは本人次第です。
やらないで塾に行ってもテスト受けられないので意味ないです
良いところや要望 今まで通ってきた塾の中で1番自分に合っていました。
隣に常に先生がいる状況が苦手、集団塾にはついていけない。
そんなタイプの生徒さんはとても合っていると思います。
値段も良心的なので親御さんにもいいです。
また1ヶ月に1度学習状況のメールをくれます。それで親御さんも確認できるのでいいと思います
総合評価 全体的にいい点が多い。悪い点がこんなにも少ないのは初めてです。ただ、家や外での学習がとても重要になる塾なので
おすすめは、1度少しだけ知識をつけてからの入塾がいいです。
まったく分からない状況で入っても自分で教科書をみて学ぶことが中心なのでそもそもやる気出な人多いと思います。
また、教科書を読んで学習ができないタイプの人には向いてないです。
創英ゼミナール大口校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べると安いほうかなと思いましたがその他の模試などで結構払います。
カリキュラム ssというiPadで授業するという方法があったり、受験生はVゼミという模試を受けたり、1、2年生の復習をやったりするのを9月からほぼ毎週土曜日します。その他に夏休みに2日間テストを万点取れるまで帰れないというConトレがあります。
塾の周りの環境 目の前にコンビニがあるのでおやつを買ったりできます。
他に商店街の中にあるので買い物ができます。交通手段は大口駅と子安駅が近いので電車で行けます。
塾内の環境 道路沿いにあるのでややうるさいです。
トイレが一つで男女兼用なので清潔ではないです。
入塾理由 受験もあり塾に迷っていたところ友達から誘われて入塾しました。
定期テスト テスト期間の土曜日に勉強会が開かれます。そこに友達を誘ったりするのもOKです。
良いところや要望 いいところは交通機関もよく商店街の中にあるってことで買い物ができたりします。講師がとてもいい人が多いです。
臨海セミナー 小中学部横浜西口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 偏差値やテストの結果などにより、割引制度があるとのこと。まだ通い始めて間もないので、どのように成績が変わるのかを見て行きたい。
講師 見学、面談を受け、先生達の熱意を感じました。
またテスト対策などもしっかりやってくれている様子なので、安心できています。
カリキュラム テキストなどがかなり多く、全て出来るかどうかは不安が残ります。
物足りない部分があるようなので、個別でさらに対応してもらえると嬉しいです。
塾の周りの環境 駅から繁華街を少し歩かないといけないので、行きはバスで行かせている分、心配が残ります。
帰りは10時頃なので、毎回お迎えをしています。
塾内の環境 静かな環境であり、また自習室も適度にある様子。
これから中3へ向けて通う時間や日数も増えると思うので、自習室があるのが有難いです。
入塾理由 交通の便がよく、通いやすいところ。
また、あまり同じ学校の子がいなかったため、集中して授業に臨める。
定期テスト 同じ中学校の子がいない中でも色々と相談に乗ってくれているようです。
また補習なども組み込んでくれ、週3回補習授業で1日とってくれている。
良いところや要望 向上心が多めな子なので、個別対応がどこまでやってくれるのかわからないですが、本人の満足感がもっと得られると嬉しいです。
総合評価 かなりの人数が通っている様だったので、それだけのデータや結果がでているのが見られて良かったです。
坪田塾【中学生・高校生コース】横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1時間単位に換算すると割安かもしれないのですが、月単位で考えるとトータルではやはり高くなってしまう。
講師 子供の性格に合わせて声かけや対応を考えてくださり、消極的なわが子でも自分から話をすることができているようです。
カリキュラム 現在高校一年生ですが、苦手な英語は中学校の範囲からやり直す必要があるようで、その子その子に合わせた進度で進めてくれる。
塾の周りの環境 駅近なのは良いのですが、駅の繁華街の近くなので塾にたどり着くまでに少し治安や良くない所を通らなければいけないので不安です。
塾内の環境 教室はとても広々としていて、整理整頓もされており子供も落ち着いて勉強ができると言っていました。
入塾理由 もともと個別指導の塾を探しており、通いやすい場所にあって体験を受けた際に子供が気に入ったので。
良いところや要望 アウトプットを重視しているそうで、生徒自らに説明させたりという取り組みをしているようです。学んだことの定着に期待できるかなと思います。
総合評価 自分から勉強に取り組めるような仕組みがよく考えられており、自学力を身につけられそうなところがよかったです。
国大Qゼミ 中学部横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ入塾したてで、良く分からないが、
私立高校並みに塾代がかかると思い、驚いたが
ママ友に聞いてもこれが普通ときき、更に驚いた。
講師 私は個別塾のほうがいいと思っていたが、
娘の性格上、集団のほうがあっていた。
宿題をきちんとやるとか、
先生の指導のおかげだと思う
カリキュラム 冬期講習から、入塾したが、冬期講習は復習的なことが多かったよう、1月から通常に戻ったら先取りで中3の学習をしていて驚いた
塾の周りの環境 駅チカで交通の便がいい。
治安は悪そうと思ったか、遅くても通勤中の大人がたくさんいるので人気がないよりは安心して通塾できるところ
塾内の環境 開放的な雰囲気だか、面談などはプライバシーが保たれていた。
話しやすい雰囲気だった
入塾理由 塾ナビで色々体験して、娘がここがいいと決めたから
娘の意思とやる気を尊重しました。
定期テスト あるようですが、まだ未体験です。
学年末テストの様子を見守りたいとおもいます。
良いところや要望 通学区域にあるので、定期試験対策など期待できる。
地元なので、受験にも安心してる
総合評価 娘の立ち位置から、望めそうな姿まで
具体的に提示してもらえてよかった。
学校の面談だと漠然としていてよくわからない。
臨海セミナー 個別指導セレクト大口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別と云いながらも、個別授業は英語と数学だけ。他は、映像授業なので、塾料金としては、高いと感じますが、苦手な科目がこの2教科なのと、入塾したばかりなので、今後の成績にどうつながるのかと思っています。
講師 講師については、分からないところをすぐに確認出来て、進まずにまた、学校でもわからない事も講師に教えて貰えるので、子供は聴きやすいし、わかりやすいので良かったと言っています
カリキュラム 受講していない教科はテスト対策用にテキストを購入する必要があるので、大いに利用しようと思っています。
塾の周りの環境 駅から近いので明るく治安は問題ない。夜遅くなっても安心して帰宅できる立地だと思います。駐輪スペースがないので、歩きとなるが今のところ不自由はしていない
塾内の環境 静かな環境で勉強を行うことができていると思います。
入塾理由 子どもが気に入ったから。
わからないまま授業が進んでしまうのが、いやだったのと分からないところを質問しやすいという観点から個別を考えました。
良いところや要望 今後の成績に反映を期待したいと思います。定期テスト対策に高校受験とこれから大変な時期になる為、部活・学校・健康管理と行えたら良いと思います
総合評価 個別というので塾代が高額となるのが大変だが、子供の未来へつながるので志望校へ行けたら良いと思う
湘南ゼミナール 個別指導コース横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習の強制はそこまでなく通常の二倍、教材もそこまで高くなくトータルでいうとほかの個別塾より安かった。
講師 子どもに選ばせたため具体的なところはよくわからないが、勉強をやりたくない子がやる気になったので良かったのだとおもう。
カリキュラム 学校と子どもにあわせた進め方をしてくださり、授業のまえに小テストをおこない確認をしているとのこと。ホワイトボードを使うところがよいらしい。
塾の周りの環境 駅からは遠いが子どもが選んだから。駐輪場などが併設されていると便利だと感じました。横浜駅の繁華街寄りではなく、周りは塾予備校がたくさんあり治安はまあまあ。
塾内の環境 すこし狭いかとおもいましたが、きれいな教室でした。隣の部屋は集団塾で授業の音はすこし聞こえます。
入塾理由 個別限定で複数見学や体験を受け、乗り気ではない子どもの話をひきだしてくれました。ホワイトボードでの授業が合っていたようで、子どもにすべて任せ選んだ。
定期テスト まだ定期テストの時期を経験していないためよくわからないが、説明のときにコマ数をふやしたりできるとのことでした。
宿題 宿題は毎回でますが、そこまでのボリュームではなく、難しいわけではないそうです。
良いところや要望 塾を嫌がっていた子どもがいってもいいと思えるようになったので、なにかしら魅力はあるんだとおもいます。
総合評価 まだ通いはじめのためよくわかりませんが、一年後よい結果がでることを楽しみにしてます
ナビ個別指導学院白楽校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 定期テストで国数英以外の教科を補うのにテスト対策費用がかかる。週2でも英数の1講座ずつしかないので、
集団塾で数教科を週3やっても同じぐらいの値段だと思うと
コスパは悪い。
講師 環境は良いので、集団が苦手だったり、競争心煽られず自分のペースで勉強をやりこなしたい子にはとても良い。
塾行きたくないとならない。
宿題もその日のうちにして帰ってくるので家での負担は
テスト時期だけ。
カリキュラム 宿題をその日のうちにやってきてしまうので、
次回(一週間後の授業日)までなにもやらない。
単語や漢字を覚える強制力に欠けるので、後々苦労する。
塾の周りの環境 駅からわりと近い。
住宅街でもあり、駅に向かう学生なども多く人通りがあるので暗めではあるが、飲食店とコンビニが近くにもあり安心感がある。
塾内の環境 環境はとても良いと思います。誰1人騒いでる様子は今のところ見られずチャイムと同時に2対1での空間が流れています。
入塾理由 個別指導が希望だったこと
机で仕切られているので、自分の空間があり集中して勉強に取り組めそうだった。
塾長の方がとても良い対応で、体験時の先生も上手に教えてくれて本人が気に入ったので入塾を決めました。
良いところや要望 漢字や英単語を覚える強制力が欲しいです。
反復が足りないような気がします。
臨海セミナー 小中学部大口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に高いとは思わない、むしろ相場とか考えると気にならないと言える
講師 聞く範囲では、特に問題はないと考えでいる
塾の周りの環境 通学に便利なところに立地している点がよかったなとは思っている。交通量は気になるが、仕方がないのではないかと考えている
塾内の環境 そんなにうるさいところではないと感じているが、実際のところはわからない
入塾理由 口コミやサイトを参考にして、複数比較して決定しているものである
良いところや要望 特にないが、成績が上がる事が一番のもくてきであり、その達成が望まれる