
塾、予備校の口コミ・評判
1,363件中 121~140件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県藤沢市」で絞り込みました
早稲田塾藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高過ぎるとは感じなかった。先生だけでなく、サポートしてくれる事務系の方もとても優しく丁寧だったと子どもから聞いていました。その意味では、妥当な価格なのかと思っています。
講師 敏感でストレスの多い年齢の子どもたちにとって、信頼される対応はありがたいです。
カリキュラム ある程度、予習が前提の教材だったようですが、無理のないレベルと量が設定されていたようです。
塾の周りの環境 最寄り駅から徒歩圏内、周辺の環境も治安面でも安心できる場所だと思います。ちょっとずれると繁華街の方に行ってしまうので…。
塾内の環境 本人から聞いていたのは、自習室の環境はとても良く、落ち着いて勉強できると聞いていました。それ以外はよく分からないのですが。
入塾理由 生徒一人一人に合わせたカリキュラム学習が、子どもに合っていると感じだから。
定期テスト 定期テストの時期になると、授業の中でもテスト対策をしてくれていました。推薦を狙う子どもも多いので、その対策としても良いかと思っていました。
宿題 レベル、量ともにちょうど良かったようです。
家庭でのサポート これは正直に言うと、ほぼ本人任せにしていて、あまりサポートはしていませんでした。それぐらい塾を信用していた、という事で。
良いところや要望 生徒一人一人への細やかな対応は素晴らしい長所だと思うので、今後もその方針は続けて欲しいです。
その他気づいたこと、感じたこと たまにCMで見ますが、おそらく比較的あのままの印象通りかな、と思います。
高校受験ステップ(STEP)用田スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、安くありませんが、妥当だと思います。
本人が満足して通えているので、必要経費だと思います。
講師 お会いして好感がもてる先生方です。子どもも先生方が好きです。
カリキュラム 本人が好成績を収めているので、良いです。あまり深く考えていません。
塾の周りの環境 バスの本数が少ないから不便ではあります。
田舎だから仕方ないです。
できるだけ、自転車で通っています。
塾内の環境 もう少し教室が広ければ、水筒を持たせられますが、狭い空間なため、持って行きたがらないのが心配です。
水分補給が塾でできたらと思います。
入塾理由 本人が楽しんで学べています。信頼できる先生方に恵まれています。
定期テスト 塾に通いだしてから、学校の成績があがったので、細かいことは本人に任せていてわかりませんが満足です。
宿題 宿題の量は、多いです。いつも宿題に追われている気がしますが、本人は真面目に取り組んでいます。
家庭でのサポート 雨の日は、乗れるバスを調べてあげている。
元気が出る食事を用意して、行く前に、お腹を満たして、出発している。
良いところや要望 渡された予定表に、終了時間が誤って記載してあったが、訂正の連絡がなくて、迎えに行くのに困ったことがありました。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。順調に力をつけている。
総合評価 もう少し、通いやすい場所に移転してくれたら、嬉しいです。迎えに行って、待っていられる空間があるとありがたいです。
湘南藤沢大学受験予備校本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと感じています。子供が行きたいといったところなので、行かせてやりたいとおもいました
講師 優しい先生が多かったようです。わからないところがあれば個別にも教えてもらって喜んでいました
カリキュラム カリキュラムはみなと同じでしたが、その中でもわからないところがあれば自由に質問できて教えてもらえるそうです
塾の周りの環境 駅から近く、また車でもアクセスしやすい場所でした。夜も安心でした。くるまでおくりむかえしていたので本人はその辺の苦労は感じていなかったようです
塾内の環境 教室は人数の割にせまかったようです。無料でジュースが飲める自販機もあって喜んでいました
入塾理由 家から近く、本人が大学の勉強をしたいというので、この塾にきめました。
定期テスト ありました。先生は丁寧に教えてくれ傾向と対策をしてくれたようです。
宿題 量も比較的おおかったようですし、難しかったと言っていました。でも過去問でむずかしいのを集めているらしく受験に備えるところとしてはよかったようです
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、塾ではない日は遊んでリフレッシュして勉強の意欲が失わないようにしていました。
良いところや要望 皆真剣に学んでいて勉強がしやすかったみたいです。先生もやさしく、わからないところは個別にも教えてくれていたようなのでよかったです
その他気づいたこと、感じたこと 受験のないようについて丁寧に解説してくれたのは本人にとってとても安心材料になったみたいです
総合評価 勉強の意欲がある学生であればとてもよい塾だと思います。スタンダードな塾です
栄光ゼミナール藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習費用もやや高めだがレベルを考えると仕方ないと思う。特別講習費用や電車での通塾費もかかる。
講師 ポイントを突いた指導をしてくれると思う。ハイレベルの生徒に無駄な基礎的講義などがない。
カリキュラム 学校で習うこと以上の深い教え方をしてくれる。テストはよくあるが、出題も思考能力を養うのに役立つ。
塾の周りの環境 駅に近く便利。電車で迷っているのでこれはありがたい。ただ家からは遠いので車での送り迎えは時間がかかる。
塾内の環境 自習室もあり、パソコン等、IT機器が比較的自由に使えるブースがある。
入塾理由 レベルが高そうであり、今後の高校受験にも役に立つと思った。
定期テスト 塾での問題のレベルが高いので、学校の定期試験は問題なく対応できる。
宿題 宿題の量はそれなりに多い。レベルも高めで時間がそれなりにかかるが、常に勉強するという習慣を養うのに役立つ。
家庭でのサポート 塾の授業では十分に分からない点は父親がさらに教えた。これで親子のコミュニケーションも向上した。
良いところや要望 ハイレベルな進学を目指す生徒が目指す高校に入学するという目標を叶えるのに役立つと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 電車が不通等で休むことがたまにあるが特に補填はされない。もったいないが仕方ない。
総合評価 ハイレベルの進学を目指し、今から準備しておくという観点では優れた塾だと思う。
臨海セミナー 小中学部藤沢北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 残念ながら通塾させているわりには成績の伸びがあまり感じられない為このままでいいのか思案中
講師 通塾させているわりには成績の伸びがあまり見られないので退塾を検討している
カリキュラム 毎回補習や小テストを実施して学力向上に役立つように努力してもらっているが成果に出ない
塾の周りの環境 駅前で立地はいいが帰りのバスの時間に間に合わない事があるので送迎面で不安 駅前で厳しいかも知れないが駐車場が欲しい
塾内の環境 教室は狭くかなりの密度で授業が実施されているので果たして実になっているのか不安
入塾理由 無料体験コースがあり1ヶ月本人に通わせたら勉強に興味を持ってくれた為
定期テスト 毎週小テストを実施して学力向上に役立つように努力してもらっているが成果に出ない
宿題 宿題は出ており一通りはこなしているだけで実になっていないのではと思う
家庭でのサポート 塾の送迎やテスト対策 塾でわからない点の復習等時間が合えば行っている
良いところや要望 通塾させてからのテスト結果に成果が見られないところが不安
その他気づいたこと、感じたこと テスト対策を実施してくれているが実際のテスト時にあまり役立ってない
総合評価 本人の努力が足りないのか通塾に見合う成果が今のところ見られない
みんなの塾湘南台本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は内容にしては少し高めだと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなります
講師 個別的な指導をするにあたり、得意科目ごとに教師がついてるので、わかりやすいです
カリキュラム 個別なので大学受験も目指してることもあり、カリキュラムは自由に組み直すことができます。
塾の周りの環境 駅から少し離れていたのもあり、夜道は少し危険ですが、駐輪スペースもあり、塾自体が明るいので、心配することも少ないかと思います。
塾内の環境 リラクゼーション効果の期待できる音楽が流れ続けており、うざったいと思う人もいるかと思いますが、いい人にはとてもおすすめできる環境です。
入塾理由 基礎学力の向上をするにあたり、個別な指導をお願いしたく、個別が本人にも合っていると思い決めました。
定期テスト 定期テスト対策も積極的に行っていました。解説も丁寧でしたよ。
宿題 その日学んだことに関する宿題や学校の宿題を課題としてくることも多々ありました。
家庭でのサポート 特段サポートはしていませんでしたが、子供がストレスを抱えないように配慮していました。
良いところや要望 LINEで行けない時は連絡出来るので、予定を組む際はとてもありがたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 個別なので、自分である程度勉強を行うことができる人、教師と相談して、自分に合った進行速度やカリキュラムを選択できる人であれば使いこなせます。
総合評価 塾内はリラックスしていて、ときたまやんちゃな子どももいますが、自分である程度勉強ができる人で、教師の人と相談して色々と進めていきたい方にはオススメです。
東進衛星予備校藤沢駅南口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めだと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるのである程度良心的ですが、夏期講習など長期休みの講習では高くなるなので、やはり負担は大きいです。
講師 年齢の近い講師が多く、学校の悩みの相談にも乗ってもらえます。
カリキュラム 教材は映像授業で、カリキュラムに合った形だったり、自分で組めるのでありがたいです。
塾の周りの環境 駅近なのでかなり便利ですコンビニも近くにあるので便利です。雨にも濡れにくく、ビルの2階のため通塾しやすいです。
塾内の環境 特段騒音、雑音はなく、たまに外から騒ぐ音や救急車などの音が聞こえる程度です。
入塾理由 大学受験をするにあたり、強制的な指導をお願いしたく、映像授業が本人にも合っていると思い決めました。また近場だったのも理由になります
定期テスト 定期テスト対策よりも、大学受験に向けた勉強をして、定期テスト対策は独力で行うことが基本となっています。
良いところや要望 チームミーティングは日時を変更したりもしやすいのでありがたいのですが、予定を変更した時の教師感での引き継ぎがしっかりとなされてるかは少し疑問を感じることが多々ありました。
その他気づいたこと、感じたこと 総合的に言っていいと言えると思います。ただ自分でやれる人が行くべき場所かと思います。
総合評価 総合的に良いと言えるところだと思います。ただ子供が自分でやるタイプではないのでうまく活用できているのかは不安です。
ドラキッズテラスモール湘南店教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
幼児 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。クラス人数が多い時間と少ない時間があるので目の行き届き具合は変わると思う。
講師 年齢が近いお友達がたくさんできてよかったです。小学校に通う前に学習習慣が身につきよかったです。
カリキュラム 教材費は高いです。正直リュックサック等はなんでもいいので指定のものは要らないです。
塾の周りの環境 ショッピングモールの中に入っているのでスーパーや洋服を見たり、カフェでお茶したり子供を預けている間、退屈することはなかったです。
塾内の環境 人数の割に教室が狭く、参観日など親が教室に入るとすごく狭かったです。
入塾理由 同じ年代のお友達と仲良く、集団生活に慣れてほしく通いはじめました。学習意欲も出てきて自宅学習の習慣もついて通って良かったと思っています。
定期テスト 就学前の幼稚園コースなので、定期テスト等は何もありませんでした。
宿題 宿題は任意だったのでやってもやらなくてもよかったです。授業での復習だったので難しい印象はなかったです。
家庭でのサポート 送り迎えはしていました。アプリ連絡や電話連絡もできたので不便はなかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 休んでしまった時の振替日が1日しかなくもう少し増えたり、別の曜日に変更できたら嬉しかったです。
東進衛星予備校辻堂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は最初に1年分を払うようなシステムで、それだけなら割安と感じたが、追加の講習等で結局はやや高めの金額になった
講師 有名な講師の授業をビデオで受けるシステムなのでその内容は良かった
カリキュラム 教材自体は良質なものが多いが、カリキュラムが少し分かりにくいのがマイナスだった
塾の周りの環境 辻堂駅から1分の徒歩で通学にも、小腹がすいた時の買い物等にもとても便利な立地だった。自宅からも電車で通いやすかつた
塾内の環境 教室は狭く、自習する時に隣の席との距離が近いので、その点が良くなかった
入塾理由 通いやすい場所にあることと、ビデオ授業なので自分のペースで進められるため
定期テスト 定期テスト対策は特に必要としていなかったので、あまり覚えていない
宿題 宿題はあまりなく、自分でビデオ学習を進めて行く必要があるので、意思が弱い子には難しい環境だった
良いところや要望 自習する環境があまり良くなく、また、自宅では勉強できない性格なので図書館等に行かなくてはならなかった
総合評価 教材自体は良いが、あまり背中を押してくれるような雰囲気ではなかった
河合塾藤沢館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 個人の性格や長所を発見して伸ばすことをしてくれることが自分の方針と合致した
カリキュラム 実際に結果が出たのだからよいカリキュラムであり教材だったのでしょう
塾の周りの環境 最寄り駅の近くにあり自宅からも電車を乗り換えずに通えたので良いと思う。治安も駅周辺なので特に問題なかった
塾内の環境 とくに何か問題なるようなことは感じなかった。コロナの流行中でもあったので環境には気を使ってくれていたと思います。
入塾理由 指導方針や進学先が子供に合っていそうでなおかつ家から通いやすい場所に合った
良いところや要望 目標を持って取り組むには良いところでしょう。いろいろな学校の生徒さんと知り合えたこともよかったと思います。
総合評価 第一志望校に合格できたのでこの予備校に通ってよかったのだと思います。
学習塾フラップス湘南台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 そもそも他の少人数制の塾に比べて安い。また、学習の習熟度を担任と確認しながら、必要な自宅学習のサポートもしてもらえている。
講師 若い先生で、決して教え方に工夫があるなどの上手さは感じない。ただ、こちらの希望には誠実に対応してもらえている。
カリキュラム 教材の良し悪しはわからないが、自宅での学習もサポートしてもらいながらなんとかついて行くことができている。
塾の周りの環境 駅から徒歩圏内だし、駐車場もあるので悪くない。まだ一人で電車の利用ができないので送迎が必須になってしまうのが残念。
塾内の環境 特に不満はない。子ども達がわらわら集まって過ごす空間なので、多少の乱雑さがあっても仕方ないと思っている。
入塾理由 少人数制であったこと、価格が妥当であったこと、送迎のできる時間と場所だったこと。最終的には、本人の希望で決めた。
宿題 学校の宿題もあるし、プラスで個別にプリントも出してもらえているので量はちょうどいい。難易度は、なかなか難しいものが多い(そのために追加で復習用プリントをもらっている)。
良いところや要望 通わせている側の使い方次第だと思う。私自身が積極的に担任に関わって行くタイプなので、質問や希望を出すと、相応に対応してくれていると思うのでいいと思っている。
その他気づいたこと、感じたこと 授業が見られないので、先生のスキルがわからないのが残念。面談も入塾時のみで定期的にないのも残念。もう少し、塾と家庭が協力して子供をサポートできる体制があるといいと思う。
総合評価 親が、塾任せにするのではなく、塾をうまく利用して子どもの学習に関わることができている。親の希望に応えてもらえている。
臨海セミナー 小中学部湘南ライフタウン校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安い方だと思うが夏期講習や冬季講習は高額になるので負担が大きい
講師 講師の入れ替わりも、多かったようで子供に合う合わないがあったような気がする
カリキュラム 教材などはたくさんあったように見えた。やっているかどうかを見ているのか不安なところがあった
塾の周りの環境 大きい道路に面しているし、塾がまわりにも多いので人目につきやすい。車の送迎は不向きかもしれない。
塾内の環境 塾生が多いし自習室は騒がしいようす。自習室に行くように促してもあまり行かなかった
入塾理由 勉強が苦手だから早めに通わせたが成績が上がらなかった。集団であまりやる気になれなかった
定期テスト 定期テスト対策は都度あった。塾に行っている間は勉強しているはずだが内容については分からない
宿題 量は他の塾に比べれば少ないと思うがやったやらないを確認しているのか不明
家庭でのサポート 定期的に面接はあってフォローしている感じでは合ったが成績には反映されず
良いところや要望 振替などはしてくれていた。個々に見てくれるところに不安があり結果につながっていたのかどうか
その他気づいたこと、感じたこと 料金的には安価がうりだが向いてるかどうかちゃんと見ないとだめかも
総合評価 家から近いし通いやすさはあった。家でやらないので行かないよりはマジなんだと思う
高校受験ステップ(STEP)綾瀬スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業の内容やサポート面を考えると、特に料金に関しては問題無いレベルだと思う
講師 効率の中学校の先生と比べ、当然受験に向けたアクションに特化した講師が多く質は高いと思う
カリキュラム 内容や教材に関して良く理解していないが、受験に向けたアクションを行っていると理解している
塾の周りの環境 駅前のロータリーの周囲にあり、アクセスは悪くない。田舎なので治安の面でも問題は感じていない。バスのタイミングと塾終了のタイミングも良いので問題無し
塾内の環境 整理整頓はされている印象。雑音に関しては、多少あった方が良いと感じているので問題無い
入塾理由 自分自身もステップ卒業生であり、塾からの情報等が高校受験に必要であると理解していたので
良いところや要望 神奈川県内での高校受験と言えば、ステップとのイメージが強い。集団授業に合うのであればお勧めする
総合評価 神奈川県内の高校受験に特化しており、データやノウハウは他の塾よりは多いと期待している
東京個別指導学院(ベネッセグループ)Luz湘南辻堂教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いと思ったが内容に見合った価値があると思うから。結果が出るから。
講師 個人にあった指導で力がつくから。子供が楽しく学べるから。わかりやすいから。
カリキュラム 教材もカリキュラムもしっかりしていて役立っているから。信頼できるから。
塾の周りの環境 立地がよく駅からも家からも近くて便利。商業施設内で安心して通えるから。治安もよいから。心配がないから。
塾内の環境 勉強しやすい環境が整っているから。施設も清潔で綺麗だから。
入塾理由 友人が通っていたから。口コミがよく、実績豊富で信頼できそうだから。
良いところや要望 シッカリ個人に寄り添ってくれるから安心して任せられます。信頼できます。
総合評価 通いやすく個人にあった指導でしっかり実力がつくから。信頼できるから。
四谷学院藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均価格だと思います。
講師 少人数制なので個別指導みたいにわからないことがあれば質問に答えてくれる。
塾の周りの環境 最寄り駅から徒歩5分程度で行ける。
黄色い看板が目立ってわかりやすい。周りは明るく人通りも多いので女子でも通いやすい
塾内の環境 自習室や教室は清潔にされている。自習室はパーテーションに区切られていて他者を気にしなくていい
入塾理由 基礎学習を基本的に行ってくれていて忘れていることを思い出させてくれそうだから
良いところや要望 大学受験までお世話になる予定です
希望校合格に向けて共に進めてほしいです
東進ハイスクール湘南台東口校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当な値段設定だと思います。料金にかんして高いとよく言われていますが、総額はそこまでかなと思います。
講師 ある担任助手の指導の仕方が不快です。面談が1時間のところ、勝手に2.3時間に伸ばされ、不用意な話をだらだらと続けられました。面談にあたっての準備不足なのに学習時間を削られ非常に不快です。他の先生方は素晴らしい方ばかりなので、是非とも態度を改めてもらいたいです。かつ、時間にルーズなところを改善していただきたいです。
カリキュラム 林先生など、有名な先生の授業を受けられて非常に満足しています。進度は自分のペースで続けられて、学園祭や部活との両立もできます。
塾の周りの環境 駅の目の前に校舎があり、アクセスは良好です。夜になると警察がたまに居るのでそこまで不安に感じることはないです。湘南台駅の周りにマクドナルドやマツキヨやジョナサンなどもあり、気分転換にお昼など食べにもいけます。
塾内の環境 工事などの雑音はないです。
入塾理由 体験が良かったためです。また、カリキュラムにも納得がいき、最終的に親が1番ネームブランドがあるといって勧めてきたからです。
良いところや要望 先生の時間に対する意識の低さ、勤務態度を早急に改めていただくことを要求します。周りの先生にも悪影響なのではないかと生徒の目線からもお見受けします。
総合評価 総合的には良いですが、部分的には改善を求めます。お金を払っているからこそ相当の対価を求めます。
個別指導の明光義塾藤沢教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別塾で探していて、やはり1対1の塾は高額だが、こちらは1対3なので比較的お手頃。
講師 子どもの話では分かり易くて優しい先生だと言っている。
カリキュラム 高校受験まで半年を切った時期に入会して、子どもの希望で個別塾にした。
塾の周りの環境 駅の近くのビルにあるので、電車でもバスでも通いやすいと思う。駅が近く人通りが多いので、安心できそう。ビルの4階なので、エレベーターがいっぱいだったら階段でも良さそう。
塾内の環境 一人一人仕切られているので、集中して勉強できそう。
入塾理由 家から徒歩で通える個別塾を探して、一番近くて料金も他の塾よりはお手頃だった。
良いところや要望 普段は徒歩で通っているが、駅の近くで交通の便が良いので、雨の日はバスで通える。都合が悪い場合は前日までに連絡すれば振替ができる。
総合評価 駅の近くで立地が良い。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)藤沢教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 分からなかった科目の復習をして頂き、理解出来るようになりました。
個別ですので、それなりの料金は仕方ないと思います。
講師 とても分かりやすい先生が担当の時は良いのですが、そうではない先生もいらっしゃるので、担当を変えて欲しいとお願いした時は希望通りにして欲しいと思います。
カリキュラム 教えて頂いたテキストや問題集がとても分かりやすく、学校で理解出来なかった所が出来るようになったので、良かったと思います。
塾の周りの環境 駅近で大通り沿いなので、治安は良いと思います。
学校帰りに寄れるのも、自宅からも近いのも自習したりするのにも便利だと思います。
塾内の環境 とても広々としていて、個別に勉強が出来、自習もしやすそうな感じで良かったです。
入塾理由 苦手科目を補習し、大学受験に向けて勉強の習慣を身に付けてもらう
良いところや要望 室長さんが親身に相談に乗ってくれます。
子供と合わない先生の変更は希望通りにお願いしたいと思います。
総合評価 通塾のしやすさ、子供の理解度はとても良いと思います。もう少し料金が安ければと思いますが、個別なので料金相当なのかなと思います。
現論会藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段は全て見てもらうと思えば安いと思いました。ただ、1対1かと思ったら2人見てました。また1人に付きっきりになってしまい、うちの子は放置ぎみだったのでどうなのかしら。
講師 習ってないと言われてできない項目があってそのままになってた。受験に向けてなので普段のテスト対策は放置されていた。ただ楽しく授業はやってるらしい。
カリキュラム 親には連絡がこないので何が行われていたかよくわからないが、市販のテキストを買ってそれを週にどのくらいやると決めて進めていきます。
塾の周りの環境 駅からはそこそこ近いです。歩いて10分かからないでつきます。フロアまでもエレベーターがあり、誰でも利用できます
塾内の環境 静かだと思う。自習室とつながっているので授業を受けている人の声は聞こえるが、それなりにできていると思う。
入塾理由 すべての教科をみてくれること、自主的に勉強できるようにしてくれること
定期テスト 後半でお願いしたら多少はあったようです。わからないところを聞くスタイルでした
宿題 それなりに出ているが、学校の成績が下がってしまったので、足りてないと思います。
家庭でのサポート 成績や能力のどこが足りないか連絡がないので、どこをサポートしたら良いかわからず、逆に個人の力を伸ばすにはいいのかもしれない
良いところや要望 勉強習慣をつけることが目的の塾で、その考えはとても良いのではないかなと思います。ただしそこそこ賢い子に限る。
総合評価 勉強習慣を身につけて成績を伸ばすという塾でしたが、頭の悪い子にはこの塾では対応しきれないです。また、全教科対応なのに塾の先生は全教科見れないこと、他の先生のフォローがないこと。
ただ先生の人柄はとても良いと思う。
中萬学院のさなる個別@will辻堂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べ1課目ごとの値段設定であるため。
セットの安いプランがない。
講師 はじめに本人と塾長が面談してくださり、性格を把握し、親しみやすいコミュニケーションをとってもらい、体験をうけることができる。
また本人にとっての適正を考えた講師での体験授業をうけさせていただき、塾長との連携のもと温かい雰囲気で安心感があり、他の塾との違いを感じた。
カリキュラム 毎回振り返りをして、子供から報告がなくても何をしたかがわかる。
苦手なことを伝えた上で現状の講座選びのアドバイス、今後の見通しをたてて相談にのってくださる。
塾の周りの環境 駅前だが、専用の自転車置き場がきっちり確保されている。雨にぬれない。
建物のビルの看板も立地もわかりやすい。
塾内の環境 読書で利用する本や整理されている。
自習スペースも囲われているわけではないので、先生に聞きやすい環境
入塾理由 本人が他の塾2つと体験授業をうけて比較し、ゆるがない気持ちをもっていたため。
宿題 出されている。負担のない量です。
作文は宿題がでないので、国語に変わる要素の課題等もだしてもらえると嬉しいです。
良いところや要望 教室全体がいつ行っても自分の教室のように誰でも暖かく受け入れてくださる。
宿題のまるつけを授業までにいつもやっていないようで
塾でやったほうがいいと本人がいっている。
授業時に丸付けしていたようなので丸付けして直すまでが宿題という認識がなかったので子どものためにも理解できていないことは話してほしい。
総合評価 子どもが信頼を寄せて通いたいと思えれば、いくらでも可能性が広がる塾だと思うから。