キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,413件中 121140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,413件中 121140件を表示(新着順)

「神奈川県横浜市青葉区」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コマ数、テストの回数、授業のフォローアップ、自習室が無いなどの点について他の塾と比較すると料金が高いと思われる

講師 軒並み講師の質は高く、生徒を良く観察している。
授業も面白く、単に受験対策という観点からだけでは無く、学ぶことや知ることの楽しさも重視している。

カリキュラム 算数の教材は繰り返ししなごら難度を上げていくスパイラル方式なので身につき易いと感じる
国語は扱う文章の難易度が様々であり、正解よりも自分で考えて文も書くこと重視していふ

塾の周りの環境 治安の良い閑静な住宅街での立地で駅からも近いため通いやすい。雨天時の車での送り迎えも比較的楽である。

塾内の環境 各教室を隔たる壁は薄いが特に問題は無い様子。
見学した他の塾と比べて教師は明るく快適。トイレもきれい。

入塾理由 受験対策だけで無く学ぶことの楽しさを伝えたいという姿勢に共感した。また通いやすく、子供か教室の雰囲気が明るく清潔である点も気に入ったから

良いところや要望 学ぶことの楽しさも大事にしているところはとても良い。ただし自習室の開放や授業のフォローアップについてはもう少し手厚くして欲しい

総合評価 講師の質も高く、テストの頻度も自分の子供には合っているように思う。
教材はプリント形式であり、季節講習でのボリュームと多いため復習や管理は工夫が必要

横浜アドヴァンス学院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 補習

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾の相場だとは思うが本当はもっと受講科目を増やしたかったが金額的に限界だった

講師 こどもの個性にあわせて丁寧に指導してくださった。親切で親身だった。

カリキュラム 子供のレベル似合っているものを選んでいただいたとおもいます。

塾の周りの環境 自転車で通えて、自転車を泊まる場所もじゅうぶんにあったのと、距離だったのと、電車利用の際は駅からも徒歩5分と近かった。

塾内の環境 狭すぎず広すぎずちょうどよかったとおもう

入塾理由 不登校だったのでスクールカウンセラーの紹介でかよいはじめた。

定期テスト 定期テスト前は時間外でも教室をあけてくださっている。利用するかは本人の自主性にあわせてくださっている。

宿題 宿題は出されていたが進めるかどうかも本人の状態にあわせてくださっていた

家庭でのサポート 送迎をしていた。頻繁に個人面談をしていただいていた。

良いところや要望 とにかく生徒一人一人の個性をみてあたたかくさっしてくださっている。

その他気づいたこと、感じたこと アットホームな塾だったのでお友達も学年をこえてできたのがよかった

総合評価 不登校だった子供がむりせずに通い続けて高校に進学できたから。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額がうろ覚えですみません。
1ヶ月たたずやめてしまったので、高いとも安いとも言えません。

講師 子供は雰囲気と勉強内容にいまいちついていけませんでした。
指導の質等は問題ないかと思います。

カリキュラム 子供からあまり話を聞けませんでしたが、
ついていくのが難しかったと言っていました。
教材は見やすかったと思います。

塾の周りの環境 駅からちかく公園も近くにあるので、治安や交通の便は良かったと思います。
住宅街の中にあるので、ある程度安心して通わせられるかと思います。

塾内の環境 整理はされていますが、個人的にはもう少し温かみがほしいかなと思いました。

入塾理由 自宅から通いやすい位置にあった為。
また、友達も通っていた為。

良いところや要望 駅から近く、通いやすいです。
高校の合格もきちんと出ていて実績があると思います。

総合評価 子供に合えば、(続けていられれば)もっと良かったかなと思います。

河合塾マナビスあざみ野校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当なラインだと思います。家計負担はそれなりにありましたが、季節講習などについては本人の意志と学習到達度で必要なものだと思います。

講師 本人にとっては合っていたのかと思います。ただ、講師陣全体への評価というよりは個人としてのマッチングでの話なので、予備校全体としての評価とはまた違うかもしれません。

カリキュラム 苦手科目についてはやはり苦労していましたが、全体的にはしっかりキャッチアップできるカリキュラムだったと思います。

塾の周りの環境 駅から徒歩数分、治安も良い。コンビニや食事のお店にも困る事なく、立地条件の面ではかなり良いと思います。

塾内の環境 本人から不満の声はありませんでした。詳しくまでは把握していません。

入塾理由 本人の情報収集による判断。自宅からの距離、講師陣の評判などで決定しました。

定期テスト 定期テストはありましたが、その内容までは把握できていません。

宿題 親としてはもう少し宿題の量はあっても良かったのかなと思います。タイプにもよりますが、うちの場合は強制的な部分が少なからず必要なタイプでしたので。

家庭でのサポート 説明会には同席、受験期には本人のストレスが掛からない様に気遣いはしていました。

良いところや要望 個人レベルのサポートをしっかりしてくれていました。基本的にはまずは本人の意識と向き合う姿勢が最重要と思ってますので、満足しています。

その他気づいたこと、感じたこと 特段の不満なく受験までサポートしてもらいました。高校生を対象とした大学受験予備校としては満足しています。

総合評価 本人にとっては比較的合っていた予備校だと思います。大学受験は親としてできる事は金銭面やメンタル面のサポートくらいで、9割方本人の判断と思っています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思います。試験を毎週する事で、進捗が、分かり易いがクラス替えが、頻度が低い。

講師 特にない。先生とのコミュニケーションが、少ないように思える。

カリキュラム 特にないが、カリキュラムの、進捗が、不明瞭だと感じる。テストを、もっと実施してほしい

塾の周りの環境 子供同士の、競争レベルが、低い。試験に向けた競争レベルが上がるようにしてほしい。試験に向けた応用テストの頻度が少ない

塾内の環境 環境は、一クラス辺りの人数が多く、少人数教育に、もう少し力をいれても良いのではないか

入塾理由 子供の希望で、塾の試験を受けて、本人が頑張りたいと、受験する為

定期テスト 定期テストはあるものの、復習テストばかりで、受験対策としてのテストの頻度が低い。応用が、利かない

家庭でのサポート 子供の為に、テキストをプリントアウトして、毎回復習を、行った

良いところや要望 受験直前の対策を、冬季講習だけでなく、受験前の模擬試験を、もっと実施してほしい

その他気づいたこと、感じたこと 夏期講習と、冬期講習では、復習だけでなく、受験直結でのテストの頻度がもっと有っても良いのではないか。

総合評価 仲良く塾に通う事が、メインになり、危機感が、低い。

競争レベルが低い。

河合塾あざみ野現役館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常授業と夏期講習や冬期講習の費用もあって、追加されるものがあとからでてくるところが高いと感じられます。

講師 分かりやすいと言っていましたので、先生の指導の質はすごくよかったと思います。

カリキュラム 授業の内容や教材などはすごくよかったです。教材は目的に沿ったものでできていたと思います。

塾の周りの環境 駅の近くにあり、また主要駅すのためだれでも使用しやすいと思います。家の最寄り駅ではないけどすぐに近くなのでよかったです。

塾内の環境 塾内では自習室があり、空き時間でも勉強ができる環境にあってよかったと思います。

入塾理由 これまでの評判を鑑みて、河合塾が合うと思っていきました。学校も帰り道で通塾にはべんりでした。

定期テスト 定期テスト対策は特にありませんでした。あくまでも受験対策として利用していました。

家庭でのサポート 家庭ではあまり状況は聞かずに、見守ることに徹していました。必要な授業は自分で選択するようにしていました。

その他気づいたこと、感じたこと スケジュールを設定するのがむずかしかったですが、まわりを参考にしながらやっていました。

総合評価 トータルではやる気が出る環境であったかなと思います。予備校に行ってみるのもよかったです。

TOMASたまプラーザ校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 国語の論説文などの読解などが苦手でしたが、1年足らずで国語が得意科目になるほどしっかり教えていただきました。

カリキュラム カリキュラムは本人の理解度にあわせてすすめていただきました。

塾の周りの環境 駅から約3分くらいなので便利でした。
近くにコンビニやドラッグストアがあったのでお弁当を作れなかった日も困りませんでした。

塾内の環境 教室は個別にしきられたスペースになっていたので集中できるようでした。
別途自習室もあったので、直前期はよく自習室で勉強してました。

入塾理由 ほかの習い事で通える日が限られていたため、個別でスケジュールを組めるこちらに通わせていただきました。

定期テスト 小学校では定期テスト対策は特になかったため、受講してません。

宿題 量はそれほどでもなかったですが我が家は他の習い事もあったため、こなすのが大変でした。

家庭でのサポート 帰りが遅かったり、学校から直接行く場合は車での送迎をしておりました。

良いところや要望 個別のため、スケジュールを相談して決めれるのは助かりました。
ただ連絡方法が電話のみで、メールなどでは連絡不可能だったため、連絡する時間が限られていたのと、振替など重要事項は記録を残すため、メールも受付ていただければありがたいです。

その他気づいたこと、感じたこと 振替の場合は前日までに連絡が必要でしたので、当日病気で欠席の場合が難点でした。

総合評価 集団塾に通うのが難しいスケジュールの場合、とてもよい塾でした。またわからないところをしっかり確認できるのもありがたかったです。
ただ料金は高めでしたが、総じてよい塾でした。

英才個別学院こどもの国校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前通っていた塾より教科や時間が少ないのに高いから、個別と言っても1対1ではなく1対2でするため

講師 対応する時の話し方が辿々しく頼りない感じを受けた。社会人としてしっかりとした敬語や対応が出来て欲しい

カリキュラム 入塾の説明を聞いた際は学校に沿った教材を使用していることや、テスト対策などしっかりしているように感じた

塾の周りの環境 家から近く自転車で通える。道も大きな道に面しているため暗過ぎない。大きな通りでも車の音は教室内まで騒音として聞こえる感じでもない

塾内の環境 授業中でも立ち歩いている子がいた、それに対して先生も特に注意をしていなかった。教室全体が狭く自習室はカウンター席のようなものしかない

入塾理由 説明を受けた際、塾長先生の話を聞いてしっかりされていると感じたことと、成績保証があったため

良いところや要望 先生の態度を社会人としてもう少ししっかり話ができるよう教育してほしい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当と思います。他の塾と比較しても特に高いわけでもありませんでした。

講師 子供が体調を崩し通塾できなくなり辞めてしまったが、塾自体は問題ないと思う。

塾の周りの環境 駅から比較的近いが、とくに雨の日は送り迎えの車で周辺が非常に混むところが気になる。あざみ野だから仕方ないが。

入塾理由 兄弟が通っていたから親しみやすく、教室の雰囲気がわかっていたから

宿題 宿題はそれなりに多いため、子供がちんとこなせる必要あります。

家庭でのサポート 宿題のフォローとプリントの整理が必要だった。子供だけではやりきれなかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 取りたい授業を選んでいくとコマ数がどんどん増えていき、料金が膨れ上がる。

講師 特に相談等もしていなかったので、タブレット学習で自分で学力を身につけていった。

カリキュラム タブレット学習で、自分が苦手な単元がよくわかり、そこを集中的に学習することができた。

塾の周りの環境 自宅から歩いて通える距離だったので、駅からは少し離れているが問題なかった。雨の日等、車で送り迎えする時は、塾の前の道路が渋滞するので、遅刻しそうな時もあった。

入塾理由 近所にあったため、夜遅い時間の授業にも出られることが良かった。

定期テスト 学校の定期テスト対策は必要なかったので、定期テスト対策はやってません。

宿題 塾内でのタブレット学習のみで、特に宿題が出るようなことはなかった。

良いところや要望 タブレット学習は塾内でしかできなかったので、自宅でもできるようになればいいと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 荷物を入れられる鍵のかけられるロッカー等があるといいと思う。

総合評価 タブレット学習でどんどん進めていけるので、自主的に学習を進められる生徒にはとてもいいと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 小学生60分でこの料金は安くはないですが、個別担任制なので…まだ通い始めですが本人も楽しく通っているのでまずまず

講師 入塾前の説明会で具体的な進め方を本人交えて簡単に実践してくれ分かりやすかった。

カリキュラム 個人のレベルに合わせてテキストを変えているようです。

塾の周りの環境 駅の近くなので人も車も多い。土地柄変な人は少ないと思う。自転車は近くの駐輪場へ。ビルには歯科や子供英語学童が入っている。

塾内の環境 ビルにエレベーターがない分キツイが密室がなくて小学生や女の子には安心。2つ階段があるのもいい。

入塾理由 担任制・相性が良い点から本人がここが良いと決めた。親は料金を比較し賛成した。

良いところや要望 普通な感じの雰囲気が敷居が高くなく通いやすいと思う。初めての塾に良いかも。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別指導の塾に比べたら安価だと思います。テキストも値段の割には良いです。

講師 分からないを理解することに導いてくれる。教え方も丁寧だと思います。

カリキュラム 子どもたちの能力にあわせて、テキストを選んでいただけるので良い

塾の周りの環境 子どもたちの通う道にもよると思いますが、塾の周りは比較的人通りも多く明るいです。2階にあるので、雨の日の階段が滑らないか心配ではある。

塾内の環境 休み時間は多少うるさいようだが、基本授業中は静かなので集中できるみたいです。

入塾理由 自宅から近かったのと、以前系列のセミナーにも通っていたから。

良いところや要望 地元に根付いた学習塾なので、とても親しみやすく、安価だと思います。

総合評価 先生方の質も良く、コスパはかなりいいと思います。連絡事項もキチンとしています。

東進衛星予備校市ヶ尾校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月に加え、夏期講習や冬期講習代が別にかかるので負担になる。

講師 とても丁寧に教えてもらい、アドバイスしてもらえていると思う。

カリキュラム 子どものレベルに合わせて学習内容を変えてもらえていると思う。

塾の周りの環境 駅に近いので通学しやすく、交通の便がよく安心した場所であると思う。周りの目が行き届く場所にあると思う

塾内の環境 駅から近いが防音もきちんとされてると感じる。人数も適度な感じる

入塾理由 高校受験にむけて、基礎力を向上させていけたらいいと考えた為。

定期テスト 自習室も自由に使えて集中した環境で学習ができる環境にあると思う。

宿題 宿題は子供や授業の進み具合にに合わせて出してくれていると思う。

良いところや要望 いつも家庭との連絡をきちんとさしてくれていると思う感じがする。

総合評価 こどものレベルや授業内容も良いかと思う。成績もまずまずになっている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習、冬期講習など知らないうちに費用が大きくなっている。

講師 あまりコミュニケーションがない。
本人が希望しなければ止めたい。

カリキュラム 本人に任せているので詳細を知らない。
特に気にしたこともない。

塾の周りの環境 怖い目に遭ったこともない。
本人も体が大きく夜道でも問題ない。
何も心配するようなことはない。
近いので気にならない。

塾内の環境 狭いが通っている本人から文句を聞いたことがない。
担任は途中で変わったが、成績は変化していない。

入塾理由 本人が進んで通っているため特に不満はない。
成績もあがっている。

定期テスト 本人が自分のペースで勉強しているため、塾は学習場所としての利用が主目的になっている。

宿題 把握していない。
おそらく出ていて、きちんとやっている。
問題ないのだと思う。

家庭でのサポート なにもしていない。
お金をきちんと支払うだけ。
あとは本人がやりたいようにやっている。

良いところや要望 特にない。
そんなに何も求めていない。
むしろこれからだと思っている。

その他気づいたこと、感じたこと 特にない。
高校に入学できるかですべて評価が決まる。

総合評価 本人が気持ちよく通っているから、何も問題はないと思っている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の大手塾にも通学しているが、質問しにくい環境だっただめ、小規模で質問しやすい雰囲気のところを選んだ。料金は安くはないが、的確な回答をしてくれる講師の方がいれば、一緒に受験を乗り越えられるのではないかと思いお願いしている。

講師 はじめは体験で、数人の講師に教えてもらった。本人が納得できなければ辞めるつもりだったが、求めていた解答をくれる講師がいたことで始めた。

カリキュラム 自分のやりたい勉強をできる。特に教材があるわけではないが、アドバイス程度で強制ではない点が良かった。

塾の周りの環境 最寄り駅に近く、周りに塾が多いので、夜でも学生が多い。バス停も近い。建物自体はエレベーターなど少し不安もある。

塾内の環境 小さい塾なので、程よく雑音もあり、うるさくなく集中できる。空調も快適に管理されていると感じた。

入塾理由 個別のため、今まで自分で解決できなかった問題を自分のペースで質問できる。時間や立地も丁度あっていた。

良いところや要望 アットホームな感じで、授業のない時も自習しに行きたいと感じさせてくれる雰囲気。

総合評価 講師が担任制なので、いないときは選べない。他の個別は見学していないが、もう少し価格が安いとありがたい。

TOMASたまプラーザ校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

中学生 英検受験

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

英検受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 はじめて通わせるので高いとかよくわからなかった

カリキュラム 教材は過去問をひたすらといていく
宿題も過去問だったと思う

塾の周りの環境 駅近で大通りぞい
となりにコンビニあったから
便利だと思う
家から近いのが良かったと思う
通いやすい

入塾理由 子供が行きたいと言って勝手に申し込みしてきたから行かせたのが理由

定期テスト 定期テスト対策はあるかもしれないが頼んでなかったのでやってないと思う
受験勉強のみだと思う

家庭でのサポート 本人任せ
親はお金を払っていただけ
こどもにすべてを任せていたのでわからない

良いところや要望 塾からはよく電話はかかってきた

総合評価 高いとは思うけど子供は満足していた。
また大学受験でお世話になる予定

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周辺のほかの塾よりは安い。個人指導のなかでは手ごろだと思った。

講師 若く優しく丁寧に教えてくれる。学力に合わせた指導をしてくれている。

カリキュラム 学校よりも少し早い進度、習っていない内容をやってくれている。

塾の周りの環境 駅からは離れているが、自宅からは徒歩で5分よ近い。途中交通量の多い道路を渡るところが気を付けている。

塾内の環境 可もなく不可もなく、普通の設備。建物は古く廊下が少しくらい。

入塾理由 学力に合わせて丁寧に個人指導してくれる。家から徒歩で5分でいける。

宿題 量は多くもなく少なくもなく、難易度も特に難しくもなく普通でした。

家庭でのサポート 帰りは夜になるのでなるべく迎えに行く、宿題についてもわからないところを教えた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月の回数によって料金が変わるのでお得感がある気がする。定期テスト対策は無料で受けられる。

講師 フレンドリーな先生で質問しやすい雰囲気があって良いと思います。

カリキュラム レベルテストがあるためレベルに合わせた勉強ができる。進捗状況など先生と話し合うことができる。

塾の周りの環境 駅前でよい。駐輪場はない。車での送り迎えができる場所。駅前なので人目があって安全に移動できる。ビルの上の方にある教室なのにエレベーターがない。階段必須。

塾内の環境 整理整頓されている。階段をのぼらないと教室にたどり着けないところにあるのが少ししんどい。

入塾理由 友達の紹介。夏期講習と9月分が無料体験できたことが良かった。

良いところや要望 フレンドリーな雰囲気で相談しやすい。学校での勉強で苦手なところも情報共有できてよい。

総合評価 勉強嫌いな人が楽しくて塾に行きたくなる雰囲気。ほどよく競争精神も湧いてくるので良い感じです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当。個別ですが周りの他の塾に比べると安いと思います。が、対面授業だけでなく映像授業も組み合わせていたので料金が抑えられていたのかもしれません。

講師 塾長は勿論社員てすが、社員は教室に1人?2人?な感じでした。
ただ子供と年齢が近いので変に緊張することなく学習出来たのは子供としては良かったようです。

カリキュラム 教材は塾のオリジナル。通常授業も季節講習もその教材を購入して授業が進められます。
個別なので習得するまで指導してもらえます。

塾の周りの環境 最寄り駅から徒歩10分かからずです。
通り沿いのマンションの2階にあり下にコンビニがあるので夜も明るく比較的安全です。
自転車や徒歩で通う子が多いみたいです。

塾内の環境 清掃が行き届いていていつ行っても綺麗でした。
自習室の机の間隔が多少狭い印象もありますが子供的には気にならなかったようです。

入塾理由 自宅から通いやすい距離と指導方法が求めているものと合致した為、決めました。

定期テスト 定期テストは3週間前から毎日対策授業が行われます。
過去問や予想問題などを解きます。
基本自習な感じですが採点、都度の質問、講師が対応してくれます。

宿題 部活が忙しく大丈夫かな?と心配でしたが考慮してくださり無理な量は出されません。
通常授業とは別に自習時間が設けられていたのでその時間を利用して終わるくらいの適量でした。

家庭でのサポート 中学3年生になると高校進学説明会が催されます。そこに年2回参加をしました。

良いところや要望 個別なので通塾の日時を細かに相談出来ます。
例)◯月?日は部活の為通常授業16時からでしたが18時からしかいけませんので振替お願いします など
通常授業だけでなく季節講習も調整していただけるので大変たすかりました。
個別なので突然の欠席も振替してもらえます。

その他気づいたこと、感じたこと 通常授業と別に学校の宿題をみてもらう時間が決められていました。
通常授業が週2日か3日。宿題をみてもらう日が週1日。
家ではやる気が出なく学習することが難しい子供には決められた時間に通塾するスタイルで提出物を落とすことなく助かりました。

総合評価 個別指導なので融通が利きます。
集団塾と比べると料金がやはり高いですが、それだけの価値があります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習代は別にかかりました。

講師 いつも丁寧に指導していただけているので、大変助かっています。

カリキュラム 教材の質と量が適切なので、子どもも積極的に取り組んでいます。

塾の周りの環境 東急田園都市線の青葉台駅から少し距離があるので、雨の日は大変ですが、運動も兼ねて丁度良いと思います。

塾内の環境 広い教室で個別ブースも備えられているので、大変便利だと思います。

入塾理由 フラップスから自宅に個別に訪問を受けました。子どもがやりたいというので始めました。

定期テスト 定期テストの対策は、お願いしていないと思いますが、十分だと思います。

宿題 毎回宿題が出ていますが、子どもにとって丁度良い量だと思います。

家庭でのサポート 指導していただく先生が社員の方のみですので、レベルが高いと思います。

良いところや要望 指導していただく先生が社員の方のみ、また皆さん良い方ばかりです。

その他気づいたこと、感じたこと 指導していただく先生も、教室の広さなども、子どもにとって丁度良いと思います。

総合評価 先生の質が良く、教室や教材も子どもにとっては適切だと思います。

「神奈川県横浜市青葉区」で絞り込みました

条件を変更する

1,413件中 121140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

最近見た塾

最近見た塾の一覧を見る

個別指導の明光義塾 北国分駅前教室
個別指導の明光義塾
北国分駅前教室

塾ナビ

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。