
塾、予備校の口コミ・評判
561件中 101~120件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県川崎市宮前区」で絞り込みました
個別指導なら森塾鷺沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は個人的には高いと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるので妥当だとは思いますが、やはり負担はありました。また、入学時にテキストを購入しましたが、結局あまり使っていなかったようでした。
講師 年齢の近い講師が多く、学校生活の相談にも乗ってもらえる半面、友達みたいな関係になってしまい、成績があまり、上がらなかったです。
カリキュラム 教材は塾で用意したものでした。受験の、カリキュラムは成績にあったもので納得感はありました。
塾の周りの環境 駅からは徒歩3分ほどで、教室まで人通りのあるところなので、安心して通えるところでした。駐車スペースはないので、路駐して待つような感じでした。
塾内の環境 教室はわりと広く、清潔に見えました。自習室もありましたが、そこは人数のわりに狭かったです。
入塾理由 高校受験をするにあたり、個別で指導をお願いしたく、個別指導教室が本人にも合っていると思い決めました。
定期テスト 定期テスト対策はありました。講師は苦手科目を中心に、解説していたようです。
宿題 宿題の量は適切ではないかと、思います。難易度は、子供にあわせたレベルのため、こなしていたように思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、夏期講習などの、説明、申込みもしました。塾でどこまで勉強を進めたかなどの説明もありました。
良いところや要望 個別教室のため、子供のレベルにあった指導ができたように思える。ただ友達感覚での授業だったので、成績はあまり上がらなかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 個別教室で、講師が1人、生徒が2人の体制で授業を受けていました。自習室もあったが、人数の割に狭いところだったので、あまり使用はしなかったようです。
総合評価 勉強が苦手な方であれば、個別教室のため、講師に聞きやすい環境だとは思います。が友達感覚になってしまい、成績上がることはなかったです。
ナビ個別指導学院宮前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導、2教科だと相場だと思います。
小学4年からは学力テストが必須のため、受験料が発生。
また各期講習は任意です。
そのテキストも、我が家は数ページしか学習せず、コスパは良くないと思いました。
講師 授業の様子を子供から聞くと「楽しかった」とのこと。
先生方の対応は良いと思います。
しかし、それ以上のことがわからないので、なんとも言えません。
カリキュラム 教科書に準拠したテキストを使用しています。
子供のレベルに合わせて進み具合も調整してくれていますが、子供のやる気を引き出すような声かけが無いのかな…と思うほど、ペースが変わりません。
褒める授業が特徴ですが、褒めつつよりやる気を高めるような声掛けもしてほしいなと思います。
塾の周りの環境 幹線道路沿いなので明るいのですが、交通量が多いので横断歩道であっても注意が必要。
また、駐車スペースがないため、車での送迎は路駐になってしまいます。
塾内の環境 広くはないですが、清潔に保たれているかなと。
パーテーションで区切られているため、子供も集中しやすい環境です。
ただ、保護者目線だと講師の方々の白衣が見える場所に乱雑にかけてあるのが気になります。
入塾理由 まず、子ども自ら通ってみたいと意思表示したため。
中学受験はしまさんが、学習の習慣ぎ身に付けばと思い決めた。
また、自宅から徒歩圏内なのも決めた理由です。
定期テスト 公立小学校なので、定期テスト対策はまだありません。
塾の学力テストに向けての対策も、特に無い認識です。
宿題 宿題は毎回出ます。
うちの子は、授業時間内で終わらなかった箇所が主な宿題になっているようです。
良いところや要望 良くも悪くも、子供のペースです。
要望としては、保護者にももう少し塾での様子や進捗がわかるようなツールがあれば良いなと思います。
総合評価 授業の補習にはとても良い塾だと思います。
受験対策は、まだ未経験なのでなんとも言えません。
小4から必須の学力テストは、子供の実際の理解度が見えるので良いと思います。
創英ゼミナール南平台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常料金や夏期講習、冬期講習、春期講習は安いと思う。夏期講習は通常授業よりも時間が長いから少しお得感がある。
講師 そのときに担当に付いてくれる先生により、差がある。
カリキュラム 教科書にあったテキストを使用しているので、進め方は良いと思うが、進度は個人によるところもあり、少し遅い。
塾の周りの環境 家から通いやすく、治安も割りとよい。周りもスーパー等があり、人目があってよい。交通の便はバス停が目の前にあるので、悪くないと思う。
塾内の環境 建物はきれいで、整理整頓もきちっとしている。トイレ等は使ったことがないので分からない。
入塾理由 家から通いやすい。時間の自由がきく。先生と話しやすい。価格がお手頃。
定期テスト テストの過去問などのノウハウはあるようだが、指導が足りない感じがある。
宿題 毎授業ごとに出て、評価もしてくれるが、内容まできちっと見ているか疑問。
家庭でのサポート サポートをしようとしても、子供本人が嫌がるので、塾に任せっきりなところがある。
良いところや要望 何よりも時間の自由がきくところが、部活との両立によい。ただ今の授業内容では受験に対応できるか不安がある。
総合評価 授業の補習としては、時間が自由なので、学校生活との両立に良いが、受験を見据えると不安がある。
湘南ゼミナール 総合進学コース宮崎台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 色々な手厚い勉強へのサポートをしてくれて、何より生徒に寄り添っていることからも、金額面では申し分ないと思う
講師 元気で明るく、生徒側からも接しやすい。分かりやすく教えてくれ、生徒によりそう力がある。
カリキュラム 学校よりは早く進みテスト対策が万全にできるようなカリキュラムになっていた。おかげで定期テストでも9割以上が取れる教科の方が多くなった。
塾の周りの環境 駅の近くで、出たらものの30秒で着くので交通制の面ではすごく通いやすい。わかりやすいところにあるところも
通いやすさがあると思う。
塾内の環境 教室内もものすごくきれいで、清潔に保たれている。
自習室もちゃんと集中できる環境となっている。
入塾理由 授業が面白く、内容も分かりやすく、力がつきそうだったから。先生に活気があり、楽しくやって行けそうだったから
良いところや要望 本当に生徒思いな先生が多く、生徒側もどんどん質問できたり、気軽に相談ができたりするところが良いと思う。
総合評価 仲間と先生と一緒に切磋琢磨ができたことがものすごく学力に繋がったと思う。気軽に相談できるのがやはり大切なポイントであると思う。
東進衛星予備校【エデュマン】宮崎台駅北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 模試が多く学力の推移がわかりやすい他、常に一人以上先生がいて、質問もしやすいと思うので高くも安くもないと思った
講師 周に一度ある面談でしっかりと予定を立ててくれるので、何をすればいいかがとても分かりやすかったと思う
カリキュラム 映像授業なので気軽に行くことができ、また自習もしやすい環境だった
塾の周りの環境 駅に近いので下校時にそのままいくことができ、交通の面などはとても良かったです周りの環境も人通りがそこそこあり、安全だと思います
塾内の環境 ネット環境がとても悪く映像授業を受けるまでに少し時間がかかる
入塾理由 よく、東進衛生予備校という名前は聞いていたし、駅から近く登校しやすかった
良いところや要望 模試の頻度が多いので今の学力がわかりやすいのでよかったですが塾の場所が少しわかりづらい
総合評価 先生が生徒と一緒に予定を作ってくれるのでとても勉強しやすかったと聞いている
高校受験ステップ(STEP)鷺沼スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ今はそこまで高くないですが、これから学年が上がるにつれ他の塾に比べるとやや高めかなと思います。
講師 子どもが分かりやすいと言っており、実際に学力の向上が見られているので
カリキュラム シンプルなオリジナル教材で、無駄がなく良いと思います。季節講習についても、まだ小学生なので強制感はなく良いと思います。
塾の周りの環境 駅から近く常に人が行き交う場所ですし、大通りにも面しているので人目があり、治安は良い方だと思います。
塾内の環境 決して広くはないですが、常に整理整頓、清掃されキレイにされている印象です。本が自由に読めるのもいいと思います。
入塾理由 県内での実績が高く信頼できると思ったため。
説明会へ行き先生の雰囲気もよかったため。
定期テスト まだ小学生なので、定期テストがないため、その対策はありません
宿題 量は少し多い時もあるようで本人が大変がるときもありますが、頑張れている量・難易度なのでよいかと思います
家庭でのサポート 帰りのお迎えに行ったり、分からない問題を一緒に解いたりしています
良いところや要望 そこまで人数が多すぎず、先生の目も行き届いている感じがします
総合評価 もともとある程度の学習理解力や習慣がある子どもにとっては、さらに高めてくれるよい塾だと思います
個別指導なら森塾鷺沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別にしては安いし兄弟割りがあったため姉もいたので安くなりました
講師 とても話しやすく勉強以外でも色んなたくさんの話を聞いてくれて親身になってくれる
カリキュラム フォレスタだったので周りの塾と比較的同じような教材でした。わかりやすいと思います、
塾の周りの環境 駅近でバスもあるので通いやすいです。私はバスを利用していました。また自転車も駅の近くに置けます。お迎えを利用している人もいました長くは停められませんが塾の前や近くに車を付けれます
塾内の環境 声は丸聞こえなので合う合わないがあると思いますが私は学校みたいな環境で会いました
入塾理由 姉も入っていたため分かりやすく成績が上がっていたので入れました
良いところや要望 先生が親身になって色んな話を聞いてくれます。わかるまで教えてくれて色んな対策を立ててくれます
総合評価 わかるまで教えてくれて先生との距離感も掴みやすいのでやりやすかった
宮前平ゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金体系は少々複雑でわかりづらいが、高すぎるということはない。
講師 授業風景を見たわけではないのでわからないが、子供の感触的には悪く無さそう。
カリキュラム 地元の塾なので、低学年の内は学校の教科書に準拠したカリキュラムでやってくれ、効果は出ていると思う。
塾の周りの環境 家からバスで通塾出来るので、交通の便は良い。一方で、そもそも川崎市自体が治安の良い地域とは言い難い。
塾内の環境 塾内は清潔・整理整頓されていると思うが、幹線道路に近いので騒音はある。
入塾理由 バスで通える距離にあり、子供だけで行かせることが出来るから。
定期テスト 小学校低学年なので、定期テストの対策というのはまだないです。
良いところや要望 まだ半年も通っていないし、小学校低学年なので、具体的には評価し難いが、学校の成績はやや上がっていると思う。
総合評価 地域密着型の塾だと思うので、とりあえず学校の成績を上げたいという当座の目標は達成出来ていると思う。
個別指導 スクールIE宮前平校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 「冬季テストスイッチ」の申し込みにおいて、
1:2 の一コマあたりのお値段がお高いように感じました。
講師 授業中や、集団の中だと質問することが苦手な娘でも、質問しやすい雰囲気で、娘に合わせて、一つ一つ丁寧に教えてくださいました。
また、成績をどうやって上げるのか、テスト勉強をどうすればいいのかなどの相談にも親身に乗って下さり本当に感謝しています。
カリキュラム 一人一人の学校の進み具合や個人の学力に合わせたスピードで勧めてくださり、ひとつでも分からない所があれば、丁寧に教えてくれます。 教材において、基礎固め用のワーク、少し難しい応用に対応したワークを使用しており、基礎だけでなく、苦手な応用にも取り組めるので良いかと思います。
塾の周りの環境 塾までの道は整っていて、通いやすいです。また、近くに宮前平駅や、レストランもあるので交通機関も整っています。
塾内の環境 道路は整っていたが、夜になるとバイクの音が少しうるさい様に感じます。なのでバイクの音で集中力が下がる原因になるかと思います。
入塾理由 友人のお子さんもこの塾に通っており、実際に体験に行ってみたところ、娘に合っていたため、入塾を決めました
定期テスト 持っていないワークのプリントを用意してくださったり、一人一人の苦手なところや学校に合わせた対策法をしてくれました。
また、ワークを持っていない、理科や社会のプリントも全範囲をコピーしてくれました。
宿題 一人一人に合わせた量の宿題を出してくれました。少ないと感じたと面談で申すと、直ぐに量を増やしてくれました。内容も個人に合わせたものにしてくれます。
良いところや要望 一人一人に合わせたスピードや難易度で、苦手なところや分からないところを重点的丁寧に教えてくれるのが最もこの塾でいいてんだと思います。
その他気づいたこと、感じたこと この塾は、質問しやすい雰囲気と一人一人に合わせてくれるため、集団の中で質問することが苦手、学校のスピードに追いつけていない子は入塾を考えてみると良いと思います。
総合評価 娘が入塾した時算数がとても苦手でテストでも点数を取れなかったが、今では、数学 (算数)が得意になり、テストでも段々と点数を取れるようになりました。とても感謝しています。
早稲田アカデミー宮崎台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかのところは知らないが、
内容がしっかりしているので、妥当だと
講師 詳しくはわからないが、
こどもが楽しそうに通っているので、
塾の周りの環境 自宅からも近いので、通いやすく良いと思います。
車でもいきやすい
とくにエピソードはありません
入塾理由 じたけらちかい、
ともだちが通っていたので、評判が良かったので
宿題 出されていた
量も難易度も良かったと思います
よろしくお願いします
幼児教育チャイルド・アイズ宮前平校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 プログラミング・ロボット教室
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
プログラミング・ロボット教室
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は習い事としては少しだけ高いと感じてはいますが、本人が習い事の中で一番楽しいと言っている
講師 やっている姿を見ることはないが、本人が楽しく学べているため続けています。
カリキュラム 今どの段階なのか見れる表があるので良いが、少し分かりづらいのと、今後どうなるのかがわからない
塾の周りの環境 駅から比較的近くですが、大きな交差点は信号がありますが、途中に横の狭い道から車が出てくることがあるので、そこが心配です。
塾内の環境 教室内は狭く、受付・教室長の方がレッスンで席を空けられていることもあるため、定刻前に早く着いても待つところがないのは夜になると心配
入塾理由 プログラミング的思考力を鍛える、将来の学習力に繋がればと思い、体験レッスンを受けさせ、本人が楽しかった、頑張りたいと言っていたため始めました。
定期テスト 定期テスト対策はしてもらってはいませんのでわかりません。そういう教室でもなく、幼児教育の教室です。
宿題 最初は簡単ですが、徐々に難しくなり、最近はそれに時間がかかっているようです。
家庭でのサポート 特にサポートしていることはありませんし、プログラミングですと正直何かを教えることができないため、本人任せです。
良いところや要望 駅からはさほど遠くなく、子ども一人でも通えることと、教室長の方は優しそうです。
その他気づいたこと、感じたこと 月によってレッスンの回数が違うが、月謝が毎月同じなのが、よく考えると不自然に感じます。祝日でなくてもあったりなかったりと複雑です。
総合評価 一番は子ども本人が楽しく通っていて、続けたいと言っていることです。
東進衛星予備校【エデュマン】宮崎台駅北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像を何度も見られたり、分からない問題があっても助手が常駐しているので聞けるため、使い倒せばコスパがいいと思います。
講師 こちらから聞けばいろいろ答えてもらえますが、高校受験の時のように手厚いサポートという感じではないので。
カリキュラム 個人に合った授業を提案してもらえるし、映像授業も繰り返し見られるのはいいと思います。
塾の周りの環境 宮崎台駅から徒歩2,3分ととても近いので、ご飯などの時の買い物には困らないと思います。駅直結でスーパーやコンビニ、パン屋さんがあります。フードコートもあるので便利です。
塾内の環境 狭いですが、みなさん集中して勉強しているのでいつもシーンとしています。
入塾理由 無料体験があり、本人がお試しで通ったところ、性格に合ったようで通いたいと言い出しました。映像授業でマイペースに進められるのが良かったようです。
定期テスト 特に定期テスト対策はなかったですが、自習室がわりに活用してました。分からない問題は聞けば解説してもらえたようです。
良いところや要望 面談はこちらの希望に合わせて日時を組んでもらえます。きちんと話も聞いてもらえます。
総合評価 運動部に所属している子も多いらしく、それぞれのペースに合わせて考えてもらえると感じます。
栄光ゼミナール鷺沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他と変わり映えしないが、他と差別化する様な勉強習慣をつけて欲しかったのが本音です。
講師 子供の話を聞く限り、本気で勉強習慣をつけるに至らなかったのが残念です。
カリキュラム カリキュラムや教材より、とにかく勉強習慣をつけて欲しかった。通って終わりではなく、勉強癖をつけたかった
塾の周りの環境 駅の近くで利便も良い。通い易い場所で1人で通わせる事が出来たのは良い。ただ駐車場が無いので、送迎には向かない。
入塾理由 個別指導があまり行き届くことはなかった。勉強習慣ぐらい付けば良い感じでしたが、それすら無かったのが残念。
定期テスト 定期テスト対策はやっている様でしたが、もっと分からない部分を修正させて欲しかった。
宿題 量も少なくも多くもなかった。勉強習慣がつくぐらい沢山与えても良い
家庭でのサポート とにかく勉強習慣をつけさせてくれたら、後は量の問題だと思っています。
良いところや要望 勉強習慣と競争心を植え付けるのが、塾の良いところと認識しており、期待するところです。
その他気づいたこと、感じたこと 子供にはとにかく勉強習慣癖さえ付けて欲しいと期待しております。
総合評価 特に変わり映えしない日本の教育システムと個人的な認識です。詰め込みで教えてくださいと思っています。
河合塾マナビス宮崎台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額が高くても成果が出れば高くはないけれど、今のところ何も成果を感じられていない
講師 先生に対して想像していたより何もしてくれない子供のやる気を引き出してくれると思っていたけど変化なし
カリキュラム 子供の学力が上がったと思えない
また、やる気も出ているとは思えない
塾の周りの環境 駅から近く家からも歩いて行ける周りに買い物できる場所も多くて安心している危険はない
友達と遊んで帰ってこない事はたまにある
塾内の環境 ご飯を食べるところがほとんどないのが不満
また、個室ではないので病気が流行ったら困る
入塾理由 友達がたくさんいて子供が気に入ったから
先生も厳しそうで感じが良かった
定期テスト 特に何も知らないので答える事はない
定期テストよりも受験について勉強していると思う
宿題 宿題はほとんどなさそう自由に本人のやる気で勉強していくスタイルだと思う
家庭でのサポート 食べたい時にご飯がすぐに食べられるように準備する飲み物やおやつをたくさん買い置きしておくお小遣いをあげる
良いところや要望 もっとこまめに家庭と連絡をとって連携してほしい子供は何も話さないので塾の様子勉強の進み具合がわからない
菊学苑住教研本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他のところがどのくらいかわからないですが、週2回で今の値段なら安いと思う
講師 子どもが教えてもらいやすいといっていました。
塾の周りの環境 駅の近くな為、バス等の交通機関が使えるのでとてもいいとおもう。ですが、坂が多い為、自転車だと大変かもしれない
塾内の環境 静かな住宅街にあるため、静かな環境で、集中できていると思うます。
入塾理由 友達が通っている為、子ども本人がここがいいと言ったため。本人の意思を尊重した
宿題 宿題に関しては、本人の学力に応じて出してもらっているので、本人も難しくなく出来てる
家庭でのサポート 塾の送り迎えをしている。
先生ともやりとりをし、なるべくサポートが出来るようにしている
良いところや要望 先生と直接やりとりが出来るので、相談や勉強面に関しても話し合いができる
その他気づいたこと、感じたこと 特に不満に思うことはなく、休んだ場合も振替等で補ってもらえるので、助かります
総合評価 友達が一緒に通ってることにより、本人も楽しく塾に行けているのでよかったです
ナビ個別指導学院宮前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べたら少し安かったが、成績も上がらず、勉強意欲も上がらなかったので、我が家にとっては高かったと思います。
講師 優しい講師の先生が多く楽しそうに通っていました。宿題を忘れてもおこられないのでもう少ししっかり指導してもらえたらよかったと思います。
カリキュラム 本人の得意、不得意に合わせて、講習を組んでくれたのはよかったと思います。
塾の周りの環境 尻手黒川道路のバス通りでしたが人通りは少なく、暗い道路に面していたので、送迎を待たせるのも怖い感じでした。
塾内の環境 塾内は狭く、簡素なかんじでした。トイレも狭くて古い感じでした。自習室もなかったです。自習スペースはありました。
入塾理由 営業マンがきて、本人が行く気になったのでかよわせることにしました。
定期テスト 定期テスト対策もあったとおもいますが、普通の授業のときにやっていたと思います
宿題 1時間もかからない量がでていました。自習スペースで帰りにやれる量でした。
家庭でのサポート 塾の送迎をしたり、講習の申し込みなどで行くことはありました。
良いところや要望 こまめに連絡をくれたり、遅刻の確認もしてくれて良かったと思います。
総合評価 塾長が話しやすくて良かったと思いますし、本人も楽しく行けていたので良いと思います。
ロボ団宮前平校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 プログラミング・ロボット教室
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
プログラミング・ロボット教室
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月に3度レッスンありますがレゴを使用するせいか、高く感じます
講師 いつもポジティブな言葉で子供達に接していてとても良いと感じます。
カリキュラム レゴを使ってロボット製作するので親しみやすく楽しいと思います季節ごとのイベントもあり子供は楽しいようです
塾の周りの環境 駅からは歩いては行けますが少し遠いです。ショッピングモールにあるので親の待ち時間には便利です。バス停も近いです
塾内の環境 普通の塾ならいいのかもしれませんが子供達が座りっぱなしのレッスンではないので、少し狭いかなと感じます。
入塾理由 学校帰りにパンフレットもらい、興味をもって自分からやりたいと決めました
定期テスト テストの対策はありませんがプログラミングを競う大会があります
宿題 宿題はアプリのクイズ程度なのでそんなに時間もかからないし楽しそうです。
家庭でのサポート 送迎するくらいです。迎えに行くと今日のレッスンはどんなだったか、先生が教えてくださいます。
良いところや要望 連絡や出欠や、入室退室もアプリで連絡が来るので便利だと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 学年やクラスもよりますがやる子とやらない子の差があります。(できるできないは関係なく。)
総合評価 レゴというみんなが知っている教材なので楽しくレッスンできます。プログラミングを組むだけでなく、実際に動かすことができるのはいいと思います。
栄光ゼミナール鷺沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 模試や冬期講習、夏期講習など事あるごとにそれなりの額が必要であったのである程度の蓄えがないと厳しいかもしれない。
講師 定期テストや授業であったことなどをマメに電話連絡してアドバイスをしてくれました。
成績が悪いときでも優しく頑張りましょう!と声がけしてくれて子供もとても励みになったようです。
カリキュラム 私立受験だったのでとにかく宿題はたくさん出ていた気がしました。
本人の苦手分野の問題などだけを集めた問題を作ることができて力はつきそうでした。
うちは本人がそこまで手が回らずあまりやっていませんでしたが。
塾の周りの環境 駅からも近く人通りもある。
ビル内に他の塾もあったため同年代のたくさん通っていたので誘拐などの心配もなく信号さえ気をつけてくれれば良い立地条件だったと思います。
塾内の環境 迎えにはいっておりましたが、建物内には入ったことがないためよく分かりません。
入塾理由 近所の塾では中学受験の対策が成されていなかったので、それ用の割と近めの塾を探していたところ栄光ゼミナールになった。最初は一般クラスに入れなく個別であったが、成績も伸びてきて一般に入ることができて本人も嬉しそうにしておりました。
定期テスト 過去問などや復習ノートを見直したりという対策方法であった気がします。
宿題 宿題の量はそこそこでしたが、基本問題の他に難しくて時間がかかる、解けない問題が毎回あった気がします。
家庭でのサポート 塾の送り迎えやスケジュール管理、進捗管理、後は勉強を一緒になってやっていました。一人だけずっと勉強するのは可愛そうでしたのでそこは家族で協力してテレビなどは観ないよう徹底しておりました。
良いところや要望 小まめな電話連絡、弱点教科の対策、予定もわかりやすかったです。
その他気づいたこと、感じたこと クラス内でも優劣があったのでもう少し細かなクラス分けだと良かったのかもしれません。
総合評価 授業料は他の塾に比べてとても高かったですが、定期テストの度に席替えをしたりするようなこともなく、生徒のやる気が出るよう煽てて煽てて成績を伸ばしてくれました。一部の先生は違いましたが。
競争意識のうちの子には合っていた塾だと思います。
市進学院宮崎台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額としては、通常だと思います。
講師 丁寧でしたし、面談時にも状況を教えてくださいました。特に問題はありません。
カリキュラム わかりやすく、基礎を固めるには良かったです。特に毎日の算数の教材が良かったです。
塾の周りの環境 駅から近く、通いやすい。人通りも多く、危険な点は全くありません。子供一人でも終了後に帰れると思いました。
塾内の環境 塾としては、普通だと思います。
1クラスの人数も、設備も適度でした。
入塾理由 まだ中学受験するかどうか決めていない時に、国語的算数教室が選択できることで総合力を高めることが出来るのではと思い、通塾を決めました。自宅や駅から近く、通いやすいことも要因です。
良いところや要望 途中で中学受験をやめるか迷い、退塾する際に、引き留められて、大変でした。
総合評価 内容としては、平均程度のお子さんには良いと思います。
先生も親切で、色々教えていただきました。
花まる学習会ひばり幼稚園教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
幼児~小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は幼稚園の間は安いと感じていましたが、小学校に上がり少し値上がりしてちょっと高いなと感じました。長期休みにあるサマーキャンプははなまるの代名詞のように有名で、個性的なカリキュラムが組まれているコースもあり、子供にとってとてもいい経験となりました。
講師 頑張ったらちゃんと褒めてくれたので子供も喜んでいました。間違っていても字が綺麗に書けていたらそのことを褒めてくれたりしたので、子供のいいところを見つけようとしてくれていました。
カリキュラム 1日一ページ文字を書かせる宿題がありましたが、小学生になった頃には必要かな…と思ってしまいました。図形はなかなか家ではやらないので、とってもよかったと思います。はなまるといったら図形!空間識別!が強くなるイメージです。
塾の周りの環境 幼稚園で開催していたので、家からは遠く車でのお迎えや送迎でした。バスもバス停から少し歩くので子供だけでは少し心配。それもあり小学校では辞めてしまいました。
塾内の環境 幼稚園ということもあり、子供たちもみんなお友達。騒がしいほうが多いかと思います。すぐ横の園庭では子供が遊んでいるので気が散ることもあったかと思います。
入塾理由 通っていた幼稚園でできたので楽だった。また、たくさん褒めてくれるし定期的なテストがいい刺激になった。
定期テスト 定期テスト対策は低学年だからかあんまりやっていた記憶はありません。
宿題 量は1日一ページと多くはなく、毎日継続できるようにしてくれているといった印象でした。
家庭でのサポート 幼稚園までの送迎や定期的な面談などありました。希望すれば定期外でもご相談に乗ってくださいました。
良いところや要望 年長、一年生なので先生からの宿題の家でやってくるように!の指示がちゃんと覚えられないことが多かったので、別途親宛に宿題確認メールなどもらえたら助かったかもしれません。他は特に不満なく通わせていただきました。
総合評価 通っている幼稚園でそのままいかせられるという利点に加えて、図形や基礎と満遍なくやらせてくれるので、とてもいいかとおもいます。