塾、予備校の口コミ・評判
564件中 101~120件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県横浜市鶴見区」で絞り込みました
河合塾マナビス鶴見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業にしては高いのではないかと思った。ただ授業の質は悪くなかったようなので。
講師 映像の中でもそれなりにわかりやすかった。何度も繰り返してわからないところを観れるのがよい。
カリキュラム 教材が多いし重かったよう。これもPDFなどで配布して欲しかった
塾の周りの環境 それなりに人も通るが夜はやはり少し不安はあった。なるべく迎えに行くようにはしていた。交通の便は悪くはなかったと思う。
塾内の環境 施設自体に問題はなかった。自習室内でうるさくする人がいなければ問題なし。
入塾理由 高校が近く、対面授業よりも映像授業の方が、学習するにあたってスケジュール管理しやすかったから
良いところや要望 映像授業は人によってはとてもやりやすいと思う。何度も見返せるのがよい。
総合評価 まあまあよかった。映像見るだけだったが受験には合格したし、問題なし。
[関東]日能研鶴見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 春期夏期冬期と月謝と一括で支払いが来るので苦しいですが全く勉強をしない期間が短くなるのでいいと思っています。
講師 とにかく面倒見が良い事です。叱ってくれるこもあるので安心して預けています。
カリキュラム 動画がアップされているので復習や予習に使えます。
ただ教科書が重たくて大変そうです
塾の周りの環境 駅近くで少し交通量が多めなので心配はありますが、入口もロックがかかっているので解除しないと入れない仕組みに変更になったので安心しています。避難場所も目と鼻の先にあるので助かっています。
塾内の環境 隣の教室の声がたまに聞こえるらしく集中できない時があると言ってました。
駅近くなので電車の音が気になる子もいるみたいです。
入塾理由 体験授業を受けた時の先生がとても面白く勉強する楽しさを見つけたと言っています。
定期テスト 出る範囲はしっかりと伝えてくてれいるので安心してワークブックをやっています。ただ言葉が理解できなくて苦しむ時もありますが先生のフォローもあり助かっています。
宿題 出されてはいますが、教科書に直接書き込んだりするので親から見てぱっと見はわかりません。難易度は3パターンある感じです。
良いところや要望 テストで席順が決まるので必死に勉強すると思います。でもたまに落ちこぼれてしまう事もありますが深く考えない様に声をかけています
その他気づいたこと、感じたこと 防犯ブザーの貸出や栄冠シールがあったり子どものやる気をアップさせる工夫がたくさんあります。ポイント交換で限定グッズ4年生から誕生日には好きな本が1冊プレゼントもあるので嬉しい様です。
総合評価 先生との相性もあると思いますが、しっかりと話をしておけば考慮はしてくれます。個別サポートもあるので他の塾は見ませんでしたがここで良いと思っています。
臨海セミナー 個別指導セレクト鶴見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 パンフレットでは高額に感じたが、季節講習は
塾生用の割引料金が存在し、安く感じた。
講師 学校の先生と比較して、大変分かりやすい解説。分からなくても共感から入ってくれて、丁寧に説明してくれる。
カリキュラム まだ数回のため分からないが、個別なので臨機応変に対応してくれる点がよい。
塾の周りの環境 バス停の目の前。駅からも徒歩2、3分で大変通いやすい。周りにも塾が多く店舗もあり、明るいため不安はない。
塾内の環境 壁や机に張り紙が多い感じがした。教室内も狭く、建物自体が古いが、汚いわけではなかった。
入塾理由 子ども1人で通いやすい。体験時の先生が子どもに合っていた。習い事を続けながらでも対応してもらえた。
良いところや要望 教室長が、メールで丁寧に返信くださる。押し付けてこないので控えめに感じるが、強引な講師より合う。
総合評価 まだ通いはじめて少しだが、子どもが次の塾の日を楽しみにしていて、宿題も頑張っているので入ってよかった。実際、塾でどれたけ集中して取り組めているのか、どれだけ理解できているのかは分からないが、嫌がらずに前向きに通っているので続けていきたい。
臨海セミナー 個別指導セレクト鶴見校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 勉強大会がたまにあって、何時間いても何回聞いても答えてくれて、わかるまで教えてもらえたから。
講師 いつも机に向かってると先生が来てくれて困ってることはない?とか、焦ってるときも相談にのってくれて、心の支えになっていたから。
カリキュラム 学校の教科書の内容に沿った教材とそれよりレベルがちょっと高めの教材があったので、成績をとることと受験勉強を両立できたから。
塾の周りの環境 コンビニが近い。バスがたくさんある。
家から遠いところが良くなかった。
塾内の環境 外の音が結構聞こえることがあって、模試のときに気が散る。先生がいつも教材をさがしてる。
入塾理由 臨海は大規模な塾であるため、情報量が多いと思ったから。
教室の雰囲気が良かったから。
宿題 宿題はあって、量もちょうどよかった。
少し多いなと思うくらいがちょうどいい。
難易度は自分に合っているかそれよりちょっと上ぐらいだった。
良いところや要望 フレンドリーな先生もいて気軽に相談できるところや、何度でも教えてくれるところがいいところだと思う。
総合評価 授業以外のサポートも充実している点や、話しやすい先生がたくさんいるところが良かった。
たまに小学生とかとの話し声が大きい部分が気になる。
臨海セミナー 個別指導セレクト鶴見校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 友人の通っている塾の季節講習の値段の話を聞いて、この塾の方が安いと感じた。
講師 授業中はもちろん、問題演習や自習をしている際に分からないところが無いかを気にかけてくれていた。
カリキュラム 個人の理解度により進度を変えてくれたり、テスト前は苦手なところを中心に授業をしてくれた。
塾の周りの環境 駅や駐輪場も近く、交通の便が良い。塾のすぐ下にコンビニがあるため、帰り際に他の塾生が溜まっていることがある。
塾内の環境 授業中は特に気にならないが、休憩中はある程度うるさくなることがある。
入塾理由 交通の便がよいため通塾がしやすいことや兄弟や友人紹介での割引があったこと。
定期テスト 授業中に範囲内の苦手な部分の復習、勉強大会の実施、問題プリントの配布
良いところや要望 季節講習は生徒が多くなるため、教室の拡張などスペースの確保をして欲しい。
総合評価 tspのシステムの問題の演習量や質が自分での勉強よりも高くなった。
中萬学院 啓明館<中学受験>鶴見スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月額は週3で近くの大手より安いと思います。
ただ、入塾にあたり初回支払う金額は高いなと思いました。しかし内訳をみるとタブレット代やテキスト代、1ヶ月分の授業料も含んでる金額ですので妥当かなとも思います。
講師 ベテランの方が多く子供のことを理解している講師の方が多いように感じました。
教え方も子供の心を掴んでると思います。
我が子も授業に楽しく参加できているようです。
カリキュラム 説明会での話では、同じことを一年のうちに4回繰り返すとのこと。
理由は子供は大人より経験値が少なく覚えてもすぐ抜けてしまうため、抜けてしまった頃に再度プラスアルファを加えて授業するとのこと。
塾の周りの環境 駅に近いので明るくて安心できる。
同じ小学校の子達と一緒に駅まで帰っているが、立地がよく通いやすいと思います。
人通りも多く、安心して通えます。
塾内の環境 綺麗な施設。雑音はありません。
15人ほどの人数なので、1番後ろの席でも先生との距離が近い。先生もよく見てくださってると思います。
受付の横に子供用の貸し出しの本がある。
入塾理由 サポート体制、人数が希望通りだった為。
アットホームで先生との距離が近いと感じた。
面倒見がよいのかなと思う。
特に入試塾説明会での塾長からのお話に共感し決めてとなりました。子供も安心して通えると判断しました。
良いところや要望 先生との距離が近いように感じた。
受験勉強につまずいたら、とにかく塾に来させてください。我々が面倒見ます、という塾長の言葉に感動しました。共働きで受験できるか不安に思っていたので安心して入塾しました。
総合評価 先生たちの人柄、サポートが大手塾より手厚いと思います。他塾で迷っていたのですが啓明館にして良かったと今のところ思っています。
子供と共に成長できればと思っております。
創英ゼミナール鶴見馬場校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業のコマ数で料金が変わってくるので、全教科通うとなると高い気がする。
講師 質問がしやすいのと、個人個人に合わせて苦手な部分を重点的に教えてくれている。
カリキュラム 個人に合わせて内容や進み方を考えてくれている気がする。
講師1人に対して生徒3人程度で授業を行うので、タイミングによってはすぐに質問出来ないのが残念。
塾の周りの環境 下がスーパーで、近くにはコンビニやファミレスもあり、バス通りにも面しているので、人通りが多くて安心。
塾内の環境 けっこう狭いので、部屋の広さのわりには物が多くてごちゃついているようにも見えた。
入塾理由 本人が、講師の指導がわかりやすいから通いたいとのことだったので。
一緒に通う友達もいて安心だった。
良いところや要望 塾長がしっかりと子どもの理解度や進み具合を把握してくれている感じがするので、面談でも相談しやすい。
アットホームな雰囲気なので、子どもも質問しやすくていいと思う。
もう少し受講費が安ければ全教科通わせたい。
総合評価 アットホームな雰囲気なので、本人も通いやすく質問もしやすくて良い。
面談では、子どもの理解度や進み具合を伝えてくれるので、ちゃんとみてくれている感じがして良い。
城南コベッツ鶴見教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾と比較して高いとおもいますが、しかし平日の固定時間は通いたい放題なため、妥当な金額かと思います。
講師 塾長はやる気があるのが、伝わってきます。
他の先生のやる気が低く感じるので塾長までレベルを上げてほしい。
カリキュラム 通いたい放題を選択しましたので、塾へ行く日をアレンジ出来るので部活と両立しやすい。週1、15分程度、先生と面談して1週間のスケジュールを決めて行くので目的を可視化しやすい。
塾の周りの環境 駅前なので、利便性が良い。また、人通りも多く遅くなる時間帯でも暗くなく安心。
バスも多く、利用しやすい。
塾内の環境 悪いところは、先生がいる場所、生徒の勉強する場所、仕切りがないので先生達の行動が目に入りやすく、バタバタしているときは騒がしい。
入塾理由 集団塾へ通塾していたが、進め方などが合わず個別塾を初めて体験したところ、つまずき箇所が明確化され本人もやる気がでたので、変更させていただきました。
宿題 ペーパーでの提出、ネット上での問題もあり両方で対応。
塾で行った勉強の振返りが主なため、難易度はその時によって違う。
良いところや要望 先生と週一回の面談してどの教科を進めるのか一緒に決めていくので、自分で何を進めていったらよいのかスケジュール管理することで、やらなければいけないことが見えてくる。
総合評価 集団塾とは違い、自分のスタイルにあった勉強を進められるため、出来るところは先に進めるし、わからないところは、どこの単元でつまずいたのかAIを利用してわかるため、つまずきを無くせられる。
TOMAS鶴見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いろいろな塾、家庭教師を経験したり見学したりしたがダントツで高かった。また時間も短いのでコストパフォーマンスは悪い。
講師 直接会ったことがないがアルバイトや学生ではないようなので安心している。
カリキュラム 子供が苦手な部分を教えてもらえる。予習や新しいことを知る必要はない。
塾の周りの環境 駅からすぐ。学校から家に帰る際の最寄駅であり帰り道に通える。これから自習だけでも寄れると思うしとても便利かつ安心な場所。
塾内の環境 とても静かで入り口すぐがスタッフの方々のデスクなので安心、挨拶もきちんとしていて気持ちが良い。(スタッフも子供たちも)
入塾理由 担当者がきちんとしており講師もレベルが高いようで子供も満足していた。
良いところや要望 まず入ってすぐにスタッフの方々がおり安心、近くにいた生徒も挨拶してくれそのような指導までしているのは素晴らしい。担当の方もとても丁寧でよかった。もう一つ近くの個別塾も行ってみたがスタッフのレベルが低くて安心できなかった。
総合評価 入ってすぐに挨拶してくれその場にいた他の学生(小学生)も一緒に挨拶してくれてとても気持ちがよかった。スタッフも通ってる方も同じ方向を向いているのだと思う。
武田塾鶴見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 きちんと出来ていることできていない事を言語化して、それを解決するための方策をかんがえてくださった。また、それが達成できているか否かの確認もしてくださった.
カリキュラム 教材を自分で書店で買わなければならず、金銭的な負担と時間的な負担が大きかった
塾の周りの環境 駅から近く、マクドナルドやガストなど簡単に食事をできるお店があったので良かったです.治安は駅周辺であるため良かったが、駅からかなり歩くのが良くないと感じた。
塾内の環境 机や床はきれいでした。しかし、指導をする部屋と自習室が近く、あまり集中できなかったそうです。
入塾理由 自学自習を中心として、高い目標を目指せるように思えたから。そして無料相談で親身に話を聞いてくださったため.
良いところや要望 良いところは駅周辺にあって、他の塾にはない学習法を教えている点。
総合評価 子供の話を聞いているとかなり自主性に任せられることが多く、それのサポートをするような形だそうです。子供がやる気になったため、入れたので良かったのですが、早いうちから学習させるには向いていないと感じました.
創英ゼミナール鶴見馬場校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 すごく丁寧に教えてもらい、分からないところは分かるまでやって、テストで分からなかったところはテスト直しもしてくれる
講師 分からないところを具体的に教えてくれる、また質問をしたらわかるまで教えてくれる
カリキュラム 質問をしたら分かるまで教えてくれて難問にも挑戦でき、クリア出来た
塾の周りの環境 バス停がすぐ近くにあり、また道路もしっかりと整備されているため、車や自転車でも通りやすく、駐輪場もあるため行きやすい
塾内の環境 窓をきっちり閉めれば外の音は聞こえず、塾の中は綺麗に整えられており、自習室も集中できる環境だった
入塾理由 設備が良かったから。また、受講料が安く、塾長の人柄がよかったから。
良いところや要望 暖房冷房がしっかりしてて勉強しやすい環境になっていて集中しやすいと思う
総合評価 塾の周りの環境も整えられており、自転車や車でも行きやすく、塾の中もすごく集中できる環境でいいと思った
武田塾鶴見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ、成果が見えていないので、金額だけの判断のため、高いと感じます
講師 塾長が親身に話を聞いてくれそうな感じであること、LINEですぐに返信をくれるところが良いです
カリキュラム 本人の学力に合わせて進めてくれるという所が良いと感じています
塾の周りの環境 エレベーターがなく階段で四階まで上がるのが大変でした。駅から近いので交通の便は良いと思います。少し路地に入るので入り口は、クラくて不安はあります。
塾内の環境 リニューアルしたばかりということでとてもきれいで、勉強の環境は、整っていました
入塾理由 本人がいろいろ検討して、本人の希望から話を聞きに行き決めました
良いところや要望 本人のやる気が継続するように意識づくりや声掛けをしてほしいです。
総合評価 早速 自習室に通い始めて、声掛けをしてくださることが良かったです
東進ハイスクール鶴見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 模試の費用や設備費を最初にまとめて払うが、授業や合宿など追加でも多く費用がかかるので高く感じた。
講師 生徒の進路に親身になって相談に乗ってもらえた
塾に行かないともらえないような資料や情報を提供してくれる
カリキュラム 推奨されたものをひたすら受け入れるだけだと金額がかかる上に受講が期限内に終わらず大変なことになる。
自分に必要なもののみを選択していくことができる人には向いている塾だと思う
塾の周りの環境 駅から近い、店なども多くお昼を買いに行きやすい
良い環境だと思う
近くに薬局、コンビニがある他、駅ビルにも近いので買いに行きやすい、本屋もあるので塾帰りに参考書を見たりもできる
塾内の環境 時々虫が出たり、咳払いをやたらする人がいる
空調が寒すぎる・暑すぎる時がある
いびきをかいて寝ている人がいる
スタッフに言えば改善してもらえる
集中力が切れたら自習室に場所を変えたりして気分転換ができる
入塾理由 家からも学校からも通いやすい立地だったから
周りにかよっている人が多かったから
早く自習できる環境が欲しかったから
定期テスト 定期テストに関してはその範囲の受講を受けるor質問に行くと答えてくれる、以外はなかった
テスト期間中でも塾の教材で勉強することを強いられることもあるので、学校の成績を重視している生徒には向かないと思う
自習室の環境が良いので、テスト対策の為に篭もりたい人には良い
宿題 無いが、自宅で終わらなかった受講や勉強をすることがある
担当と月や週のノルマ・目標を設定する
週に1度6人程度のメンバーと担当で集まって行うチームミーティングがあり、その時に週の登校予定を設定し、目標を定める
家庭でのサポート その時の校舎長によって塾の雰囲気は変わると思う
当時は仕事が出来るやり手の塾長だったので、なんでも相談しやすい環境だった。
月に1度学習状況を家庭に報告する封筒が届く他、定期的に三者面談があったり説明会がある
良いところや要望 総合選抜や指定校推薦、公募制推薦などにも親身になって相談に乗ってくれる
その他気づいたこと、感じたこと 部活をやりながら塾に通いたい人、自分で計画を立てて勉強すれば成績を伸ばして行ける人にオススメ
設備は整っているので自分で頑張れる人にはいいと思うが、努力がから回るタイプは個別塾などに行くべき
総合評価 担当や塾長のおかげもあって目標達成できたから
頑張る環境は整っているのでそれぞれ次第だと思う
湘南ゼミナール 総合進学コース鶴見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段の割に対応がしっかりしている(分からないところを質問できるなど)から。
講師 娘が話しやすいと言っていた、私も話しやすく、話も分かりやすくて良かった。
カリキュラム 娘には少しレベルが高かったみたいです。学校のワンステップ上をいく感じでした。
塾の周りの環境 駅が近いところが良かった(明るい、人が多い)、ただ、車で迎えに行くにはあまり向いてない、治安は悪いわけではない。
塾内の環境 整理されてはいる、ただ、授業中の外のクラクションや話し声が気になるらしい。
入塾理由 娘の友人に誘われ、塾の授業の雰囲気も良かったから。値段がちょうど良かったから。
定期テスト テストの2週間ほど前から通常授業が過去問を扱うようになります、テストの2週間ほど前から日曜日に補習があります。
良いところや要望 机をひとりひとりで分けて欲しい、階段をもう少し明るくして欲しい。
総合評価 デメリットがあっても、先生の対応が良かったので(デメリットをカバーできるくらい)この評価になりました。
個別指導なら森塾鶴見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績の伸びのわりには料金は高いと思います。他の塾に比べても平均より年間料金が高いと思います。
講師 講師のみなさんはあかるく、雰囲気が良いので娘も通いやすいと言っていました。
カリキュラム とても授業は分かりやすいと言っており、赤シートで隠して何回も覚えさせるなどをしていました。
塾の周りの環境 駅の近くなので交通機関ではとてもいいと思います。治安は良くも悪くもないです。ですが、子供が1人で夜に変えるには少し暗く、人通りが多いので怖いと思います。
塾内の環境 塾内はとても綺麗で雰囲気もよく勉強に集中しやすい環境だと思います。
入塾理由 娘の友達がもともと通っていて、友達招待で入塾することを決めました。
定期テスト やったとこはとりあえず定期テスト前になると繰り返しをし、自分で申し出たら過去問などもやらせてくれたと言っていました
宿題 基本的に塾でやった部分を宿題として出しているので分からないことは少ないのですが、分からないとこがあったら答えを見てやり直しをするようにしていました。
家庭でのサポート 娘が分からないとこがあったらまずできる問題からするように言い、後から問題を教えるようにしています。
良いところや要望 とても雰囲気も明るい感じで環境もいいのですが、成績の伸び代は個人によると思います。
その他気づいたこと、感じたこと 成績の伸びは個人によるので必ずしも伸びるとは限らないとこの塾に通って思いました。
総合評価 雰囲気も感じもとても良いので通いやすいのですが、成績が上がらなかった時期もあったので1つの塾に絞るのは少ししずらいと思いました。
TOMAS鶴見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は割高だと思いますが、子供の状況に合わせて授業を組めるため、高くなると思います。
講師 実際に中学受験を、経験した講師が指導してくれるため、子供も納得感がある。
カリキュラム 子供の成績と何がしたいかに合わせて教材やカリキュラムを構築できる。
塾の周りの環境 最寄りの駅から歩いて3分位の立地にあり、家からも10分程度で行ける場所にあり、自習室があるためそのために通う目的となる。
塾内の環境 自習室としても活用か可能であり、ブースで区切られているため集中出来る。
入塾理由 算数が苦手だったため、個別指導で集中力に勉強し、苦手を克服するため。
定期テスト 中学受験を目的に入塾したので、特に定期試験対策は想定してませんでした。
宿題 宿題は特にお願いしませんでした。他の塾の復習が大事なため、そちらを優先した。
家庭でのサポート 塾へ車での送り迎えや、先生と受験校のすり合わせなど、子供のサポートをした。
良いところや要望 個別指導なため、子供の状況に合わせて指導してもらえる。また、自習室があるのがよい。
その他気づいたこと、感じたこと 追加の授業の勧誘が結構多くて、何か商業的な雰囲気が出てしまっている。
総合評価 個別指導なため、子供の状況に合わせてくれる点が強みだとおもう。
個別指導なら森塾鶴見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導の割には安かったかもしれない。
ただ、夏期講習や冬季講習、講習費用がとても高かったイメージです
講師 先生が若かったイメージです。先生というより友達感覚。よくいえばアットホーム
カリキュラム 季節講習が高い。
色々カスタムすると金額が2桁いきます。削りながら様子見たりしました
塾の周りの環境 家の近くの駅から歩いて5分くらい。バス使えば雨の日も濡れずに塾まで行けた。駅ビル近くなので車での送迎は少しきびしかったかな
塾内の環境 清潔感溢れてました。人が多いのと先生も多いので、少し静かな環境でないのは残念
入塾理由 家から近い、バスで通えると、個別指導だから期待をして居ました。
良いところや要望 先生から、何かあれば逐一連絡があり安心はしてました。春夏秋冬、季節でちゃんと空調もやってたので真夏も涼しく勉強できたと思います
総合評価 どの塾も、といえば愚痴になりますが、連絡もくれたり親身になってくれてたと思います
横浜チュータリングスクール尻手駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他にくらべるととても安くたすかります。教材費も安いです
講師 子供にやさしく、ゆっくりわからないところをおしえてくれる。
宿題がなく少し心配です。
子供は嫌がらず行ってくれます。
カリキュラム 教材費維持費が安く助かります。
のんびりゆっくりなので成績が伸びるまで時間がかかりそうです
塾の周りの環境 家から近く、女子一人でも通いやすい。
駅近で明るいです。
治安もよい
塾内の環境 アットホームな雰囲気。
個室ではないので、集中力が必要な感じです
良いところや要望 子供が気に入っています。
テスト対策ではおやつがでるようで、喜んで行きます
秀学ゼミナール鶴見末吉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は割安だと思います。夏期講習や冬期講習もそれほど高くはないようだ。中3になると上がってしまうようですが。
講師 英検の受験や内心の相談などもできてとても助かってます。それ程根詰めてやってるわけではないですが、本人もやる気が出てきたみたいで、とても良いと思います。
カリキュラム 教材も神奈川県の受験に合わせてくれてますし、カリキュラムには不満はありません。英検も順調に取得してますし。
塾の周りの環境 自宅からは近いのですが、途中暗い道を通らなければならず、少し不安です。駐車スペースがなく、さらに交差点の側なので、雨の日に車でお迎えに行くのが少し不便です。
塾内の環境 少人数で使うには十分だと思います。土日は自習室へ行って勉強しているので、設備は問題ないです。
入塾理由 自宅から通いやすく、周りの評判も良かったので、通わせようと思いました。
定期テスト 定期テスト対策はとても良かったです。成績も徐々にですが上がってきています。
宿題 宿題はみたことありません。ただ、成績を見る限り塾でしっかりやってきてるんだろうと推測してます。
家庭でのサポート 普段は自転車で通ってますが、雨の日の送り迎えや、三者面談などには積極的に行くようにしてます。
良いところや要望 のびのびと楽しそうにやってます。その上成績が伸びてきているので、とても良いと感じています。
その他気づいたこと、感じたこと いつも帰りが遅いことが気になってます。始まりも終了ももう少し前倒しの時間帯だとありがたいです。
総合評価 あまりレベルが高いと言うわけではなさそうですが、偏差値の特段高い高校を受験しないのであれば、良いと思います。
でも、私が思ってたより、偏差値の高い志望校だったのでホッとしてます。
湘南ゼミナール 総合進学コース上末吉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習の無料体験だったのですが、結局通わなかったので、お得かどうかは分かりません。
講師 毎回の小テストで点数が取れない時は、早めに塾に来るようにと言ってくださり、親切だと思いました。
カリキュラム 集団塾なので、個別に苦手克服の為の教材を揃えて下る訳ではありませんでした。
塾の周りの環境 大通りのバス通り沿いで、夜も明るい道沿いにあったので、バスでも自転車でも通いやすかったと思っています。
塾内の環境 集団塾はどこも狭いかと思いますが、こちらの教室は、特にパーソナルスペースが狭いと感じでした。
入塾理由 本人がなぜか、知っている人が少ない塾に行きたいと、自分で見つけて来ました。
定期テスト 夏期講習のみの受講だったのと、1学期の成績が良くない為の通塾だったので、定期テストまでには至りませんでした。
良いところや要望 塾での様子を電話で連絡してくださったり、先生方が親切だと思います。
総合評価 ごく短期の通塾で、定期テスト等の結果も特に変わらなかったので、何とも言えません。











