キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

522件中 81100件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

522件中 81100件を表示(新着順)

「神奈川県厚木市」で絞り込みました

学林館鳶尾校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 私の家庭には、見合った金額なのではと感じた。ただ、ハイレベルなところにいくと値段は相応の物になるとはこういうことなのだとわかった

講師 悪い雰囲気もなく、受講生たちも楽しそうな雰囲気で授業を受けていました。

カリキュラム 学校の授業を先取りしているスタイルだったので、予習になってよかつた

塾の周りの環境 バス停には近く、目の前にスーパーがあるので、環境面はいいと思います。また、自転車置き場等も設けられているので、自転車で通える距離の子たちも通いやすいのではないかと思います

塾内の環境 特に目立った雑音などは見られませんでした。ただ、団地の中なので、住民の声は多少聞こえます。

入塾理由 自分の子供が「高校受験のために塾に入りたい」と言い出したため

良いところや要望 交通面や子供にとっての通いやすさが目立ったとても良い塾だと思います。      

総合評価 周りの環境は良かったが、自分の子供のレベルには合わなかった為、辞めてしまったが、同じ受講生達とはいい雰囲気でやってたらしく、塾内の環境も良かった

河合塾厚木現役館 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大学受験の受験科目に合わせて、自分で授業日数やコマを増減するにあたり授業料も変わっていくので安くも高くもできる。

講師 講師との相性もあると思うので、なんとも言えないが変更する事も出来るようなのでいいと思います。

塾の周りの環境 駅からは徒歩で行けるが、車で送迎する時は近くに駐車場のあるコンビニなど無いため車を停める場所がないので路上駐車するしかない。

塾内の環境 自習室のハウスダスト?なのか、アレルギー反応が出てしまうようで、つらそうだった。夏場のエアコンが効き過ぎるため、上着が必須でした。

入塾理由 学校からの通塾のしやすさ、自習室の充実や開校時間など、学習時間が保てるか

良いところや要望 教室だけでなく、自習室の温度や清潔さなどの環境も整えて欲しい。

河合塾厚木現役館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 あちこちの塾を見てまわったが、だいたいどこと同じ平均ぐらいか、少しやすいしくらいでした。

講師 講師にもよりますが、生物の講師の方がわかりやすいし、ユーモアもあり楽しく授業してくれてたいへん良かったです。

カリキュラム カリキュラムは自分で選べるし、夏期講習や冬期講習はまた特別なカリキュラムが出来るのでたいへんよかったです。

塾の周りの環境 駅から徒歩すぐのところにあり、とても便利。
近くにコンビニやカフェなどもたくさんあるので、1日自習室で勉強しているときなどは、お昼にカフェ行ったり、コンビニでスープ買ったりジュース買ったりして、楽しくできた。

塾内の環境 隣の授業の音も目障りなくらい聞こえないし、夏も冬も空調が整っていて快適に勉強できます。

入塾理由 友達が入っていたから。あとはいろいろと塾をまわったがいちばん雰囲気がよかった。

定期テスト テストに出やすいところを教えてくれたり、わからないものは授業以外でも質問しに行くと丁寧に答えてくれた。

宿題 宿題はだされませんが、予習と復習はしっかりとやらないと、ついていけないときもあります。

家庭でのサポート まずは料金を支払うこと。あとは、こどもがやりたい講義になるべく参加させてあげられるようにしました。

良いところや要望 良いところは、講師やそのたスタッフの対応がいいことです。特に講師の先生は学校の先生とは違って楽しくんかりやすい。

総合評価 総合評価は良いです。
講師たちも、スタッフも設備もカリキュラムも満足するものでした。良かったです。

長谷塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ママ友からここの塾おすすめされてきた結果、値段が安かったため

講師 先生いろいろな性格の方がいて面白いとのことです。よく話しかけてくださるということですごい学んでて楽しかったとのことです

カリキュラム 教材はどの塾とも同じフォレスタと、フォレスタステップとなっており非常に解きやすいフォレスタとなっている

塾の周りの環境 とくになく、ひとつ言うのであれば駐車場が非常に狭いので授業開始2分前くらいになると非常に車がきて、混雑してしまうのでそこが気になりました。広くして欲しい

塾内の環境 机などいすは全体的に綺麗で素敵です。ですが、トイレが汚いとのことです。他はよかったです

入塾理由 値段が安かったため。また家から1番近い塾が長谷塾であったため。

良いところや要望 全体的に値段が安いこととプラスに先生方が優しく接してくださるところ

総合評価 この星の通り私が思っている塾で口こみでは色々あったのですが普通によかった

河合塾厚木現役館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業の数、内容にくらべ、料金は高くは無い。テキストも良いものなので、安いと感じた。

講師 一人一人の成績に応じて、受験校を考えてくれるところが良い。また、自習室を気持ちよく使えるから良い。

カリキュラム 教材は良問が多く、とても内容の濃いものだと思いました。先生が複数人で作っているものなので、ミスがなく使いやすかった。

塾の周りの環境 駅まで1分でつくので楽である。しかし、駅までの道が少し暗く、怖い人たちが多く治安があまり良くない。なにも気にせずに静かに通り過ぎれば大丈夫。

塾内の環境 自習室も教室もとても静かで集中できる環境。雑音などは隣で工事をしている時聞こえるくらい。とても良い環境であった。

入塾理由 この塾は家に近く、有名な塾と聞いていたので選びました。自習室もあるのでいいなと思いました。

良いところや要望 是非、現役だけでなく浪人生も通えるようにして欲しい。
自習室ももう少し大きくして欲しい。塾の開校時間ももう少し伸ばして欲しい。

総合評価 とても親身に受験に寄り添ってくれる良い塾です。
受験校を一緒に考えてくれるのがとても良いと感じました。

けいおう学院睦合教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 引越し前に通っていた塾はもっと掛かっていたので良心的な価格に思いました

講師 分からない所を質問した際に理解できるまでしっかり指導してくれたと子供が言っていました

カリキュラム 本人のレベルに合わせて苦手な科目を繰り返しやっていくスタイルで子供にはあっていたようです

塾の周りの環境 学校からも近く、大通りに面していたので歩きや自転車での通塾には適していたと思います。車で迎えに行く時は車通りが多く、少し不便ではありました

塾内の環境 教室は長屋の一室を使っていて、狭く、トイレも古く嫌だったようです

入塾理由 引越しの為、受験傾向がわからなかったので自宅から近かく、公立受験に強い塾だった為

家庭でのサポート 塾の迎えを毎回行っていました。受験前の特別カリキュラムなどにめ参加しました

良いところや要望 特別カリキュラムの終了時間が予定より遅くなることが多く、迎えに行く時間の調整が難しいことがありましたかと

その他気づいたこと、感じたこと 週に何回と決まっているだけで、曜日の決まりがなかったので、自分の都合で通えるのは良かったです。

総合評価 公立高校の受験に力を入れているだけあって、学習面はもちろん、面接の内容などもしっかり指導いただけたので良かったです

個別指導なら森塾本厚木校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なのでそこは仕方ないと思う。
夏期講習などの際、オプション的な物も多くて料金がまたそこであっぷしてしまう。

講師 何よりも本人のやる気と成績が目に見えて上がったこと。
自主的に集中して取り組むこともできるようになった。

カリキュラム 値段は張るが、個人で参考書を調達して取り組むよりも塾の教材だと本人も都合よく勉強に取り組むことができた。

塾の周りの環境 徒歩で通塾していたが、街中なので夜遅くなっても街頭や不審者の心配があまりなかった。
駐輪場があるとなおよかった。

塾内の環境 ビルの中でとても静かな環境だったと思う。教室内も整理整頓がされており、スッキリとした印象だった。

入塾理由 1年間という期間で、マンツーマンで指導してくれる所を体験を通して本人が決めた。

定期テスト 無料でいつもと違う曜日にテスト対策授業を設けてもらい、大変そうだったが、本人も頑張ってやっていてよかったと思う。

宿題 本人が無理なく進めている様子だったので、量はちょうどよなったのだと思う。

家庭でのサポート 本人は自分からすすんで取り組んでいたので、見守っていただけで、特に困ったことはなかったようだ。

良いところや要望 先生がとても教え方がうまいんだと思う。一人一人に合った指導をしていた。

その他気づいたこと、感じたこと 振替ができるとなお良いと思う。あと講習などの一コマの料金がもう少しお手頃だと良いと思う。

総合評価 本人のやる気と成績が短期間でアップしたので結果的にとてもよかった。

学林館妻田校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べると料金は安い方であると思うし、長く開講されていて指導も良い。

講師 長く通ってはいませんが、とても丁寧な指導で子どもの学び方の特性をわかってもらってよいと思います。

カリキュラム 基本はテキストですが、レベルに応じて重点ポイントを絞ったり、基本に帰ったりして工夫していただいていました。

塾の周りの環境 住宅の周辺なので行き帰りに人の目が多く、安全面で安心でした。駐車場が限られているので迎えに行くのは時間を合わせると良いです。

塾内の環境 教室内は広いとは言えませんが、自習している人が見えて、良い雰囲気だと思います。通ってくる人数が多くて狭く感じる曜日もあるようです。

入塾理由 高校受験の対策にあたり、本人が個別が合っているようだったから。

定期テスト 定期テスト対策では傾向を掴んでいただいていたので特に重点とするところを丁寧に説明していただいていました。

宿題 量は個別に合わせてくれるので適度な量で出されていました。必ず宿題のところから復習していただいていました。

家庭でのサポート 必要に応じて塾の送り迎えや面談の参加、苦手科目については家庭でも復習を行っていました。

良いところや要望 長年開講しているだけに高校受験に関する情報が豊富で、いろいろな生徒を見ているため個に合わせた指導や情報をいただけると思います。

その他気づいたこと、感じたこと 講師の予定で多少変更があることもありますが、人見知り等がある場合には、別の講師は緊張することもあるかもしれません。事前に連絡がきます。

総合評価 短期間で通っていたのですが、とても丁寧で良心的な塾だと思います。よく相談されると話を聞いていただで安心です。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りの塾と比べてみて普通かと思います。が、やはり夏期講習など受験前の期間は高く感じる月もありました。

講師 コロナ禍の短い期間の通塾だったため保護者としては関わりが少なかったが、本人は楽しそうに通っていました。

カリキュラム 課題を出してくれるので、家庭での復習もしていたし、定期テストや受験勉強は特に参考になったと思います。

塾の周りの環境 歩きや自転車で通えるなら良いが、車で送り迎えには不便。駐車場もないのと、住宅地にあるため静かな環境だとは思うが道も狭い。車での送り迎えや保護者会などには行きづらいと感じました。

塾内の環境 詳しくは分からないが、本人は文句もなく通っていたので普通かと思います。

入塾理由 自分では勉強の仕方があまりよくわからないようだったので、高校受験に向けて通いやすく同じ学校の子も多数通っていた、県内の高校受験に強い印象があったこの塾を選びました。

良いところや要望 学校のテストなど学力の向上が感じられ、たくさんの資料なども貰えたので受験も安心して受けられた。通ってよかった。と思います。

総合評価 通っている本人から特に愚痴もなく頑張って勉強できていたので、塾の雰囲気は良かったのではないかと思います。親子ともに志望校が決まらなかったり知識不足だったのが塾のおかげで知れた事が多かったのでとても助かりました。

中萬学院愛甲石田スクール の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 どの塾も一緒かもしれませんが、中3になると様々な対策があり費用がかさみます。塾の教材に関しても同様です。また模試の回数も増えるので負担はかかると思います。ただ…神奈川の中では、たくさんある塾なので、情報量が多いのは確かです。

講師 とにかく先生が熱心なのがありがたいです。ただ子どもの数に対して先生の数が少ないと感じます。中高一貫校を目指している小学生から、高校受験を目指している中学生まで先生がみているので、先生の負担は大きく、中1中2の頃は本人任せの所が大きいと感じます。

カリキュラム 教材に関しては、子どもに任せてしまっているのでわかりません。ただ…技能4教科に対して対策が何もないのが残念です。

塾の周りの環境 駅から近いため、とても通いやすい立地だと思います。ただ駐車場がないので、迎えの際や面談時にはコインパーキングを利用しています。

塾内の環境 机の間隔が狭く、きっとキツキツなんだろうな…と思うことがあります。また自習スペースも小さく別室を用意してくれることもありますが、早く行かないと使えないこともあります。

入塾理由 自分で通うことができ、実績がある塾で、信頼出来る先生がいたため決めました。

定期テスト テスト前に中学ごとに分かれて対策があります。もう少し前からやってくれるといいのでは…と思います。

家庭でのサポート 保護者向けの受験に対しての説明会があります。また定期的に面談が出来ます。

良いところや要望 何かあった時に、話しやすい、いいやすい塾だと思います。ただ…日中仕事をしている私にとって、夕方からは先生も授業があり、電話が話せる時間が遅くなってしまう。

その他気づいたこと、感じたこと 以前はzoomでの授業があったけど、今は使えなくなってしまった。

総合評価 先生の熱心さは、とてもありがたいのですが、人によっては厳しい言葉が乱暴と捉える人がいるかと思います。

河合塾厚木現役館 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高いなと感じていたが確実に学力が向上していた。

講師 有名な講師の方による授業はもちろん、周りに切磋琢磨できるような仲間を作ることができた点。

カリキュラム 学校でやったことの復習プラス更なる応用を教えてくれるところだったので、一二年から受験対策になっていた。

塾の周りの環境 駅がとても近く、周りも明るい街であったので悪くはなかったと思う。けっこういいかんじだとおもいます。

塾内の環境 駅が近いこともあり、たびたび電車の音が聞こえたりしていた。だからうるさくてあまりしゅうちゅうできなかった。

入塾理由 大手塾であり、大規模な模試が実施される。進学実績が確固としたものがある。

良いところや要望 もう少し先取り的なカリキュラムも作ってほしい。じゅぎょうがながすぎるやつがあったり、がくひがたかいところがわるい。

総合評価 結果的に大学に進学できたということが全てを物語っていると思う。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 親が教える能力がないので
しかたないが
払っていくのは
めちゃめちゃキツイ

講師 通い始めてから
塾に行く前に勉強するようになった。
宿題をやるため机に向かう。
今までにはなかった行動だったので
優しい先生の
個人に合わせた教材で
やる気が出たようです

カリキュラム できないところを
集中して教材を用意してくれます
また、ちょっとレベル上なんかも
用意してくれるので
子供もダレずに学べています

塾の周りの環境 駅前徒歩5分の好立地
バス、自転車などで本人のみで
通えるので
親の負担もちいさいてす。
駅チカは良いですね

塾内の環境 広々していて
窮屈さがない落ち着いた環境
駐輪場も併設なので
子供の負担も少ない。

入塾理由 個別指導塾で
個人の能力に合わせてくれるため
授業でおえてけぼりに
ならないようにするため

定期テスト テスト前は
いつもと違う学校の教科書に沿った授業をしてくれるので
テスト対策もある程度には
なっています

宿題 自分でやれる量や質で出してくれるので
本人も意欲的に取り組めてます

家庭でのサポート 一番偉い先生が
進学先の相談も親身にのってくれました
その学校の校風なんかも
詳しく参考になりました

良いところや要望 料金の高さがネック
少子化のため
塾の生き残りには仕方ないけど

その他気づいたこと、感じたこと 小学生~学べますので
集団塾でだめだった人には
試してみるのもありかもと
思います

総合評価 成績向上につながったので良し
小学の部でめちゃめちゃ教えるのがうまい先生が
いたので
子供が勉強を投げ出さなくなったのは、本当に大きいです

創英ゼミナール本厚木校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思います。授業のコマ数で決まるのでわかりやすい。夏期講習などの長期休みの講習はかなりの出費がかかって負担増。

講師 個別なので、自分から分からないところを質問したりできる子供なら伸びたかもしれないが、うちの子供はそれが出来ない。頑張って質問できても講師によっては、「ここやっといて」とだけ言うだけで教えてくれないらしい。

カリキュラム 教材は学校の授業に沿って分かりやすい内容だと思う。季節講習の教材も然り。ただ習熟度に合わせてくれないと、通ってる忌がない。

塾の周りの環境 バス通りに面してるのでできる街灯も多く、遅くなっても明るい。近くにコンビニもあり便利。駐車スペースはないので雨の日のお迎えの車が路駐している。

塾内の環境 ビルの3階にあるのですが階段しかなく、少し不便だと思います。

入塾理由 自宅から通うのに近く、休んだ場合も振り替え授業をしてくれる。

定期テスト 定期テスト対策は毎回ありました。ただ時間は1時間程度なので、それが対策になってるかが謎です。うちの子供は全く成績が伸び内。

宿題 宿題の量は普通だと思います。進捗具合を記入するカードがありますが、きちんと管理されてるかが疑問です。

良いところや要望 塾長の変わり、生徒や保護者との連携があまりよく取れてない気がします。

総合評価 自分から進んで質問できる生徒は個別指導の塾は適してると思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業量は安いと感じて入塾したが夏期講習などの授業料はかなり高額となってしまった

カリキュラム 教材は普段使ってる教科書がメインだったがいくつかはあった方がいいと勧められてやはり何冊かは買わされてしまった。

塾の周りの環境 駅から歩いて5分ほどと通いやすい場所にはあると思う。
裏道に入ってしまうと薄暗い。
駐車場がないので送迎には不便

塾内の環境 自習室は通常の授業のすぐ後ろでやっていて仕切りとかはなく丸見えの状態なので落ち着かない雰囲気はあるが困った時にはどこからでも見渡せるので良いかと。

入塾理由 大学受験のために指定校推薦が欲しくて内申点を上げる必要があり学校の授業の復習、予習、テスト範囲の勉強をしてほしかった。
授業料や立地などから決めました

定期テスト 個別塾なので学校のテスト範囲に合わせて進めてもらったので良かったと思う。

宿題 量的には本人に聞いてないがそんなに家で勉強している様子もなかったのでそこまでの量は出ていないかと思う

良いところや要望 本人の希望通りにわりかし授業が受けられるので良かったと思います。

総合評価 質問しづらい子供とかには良いと思います。
教材もわりかし持ってる物でできるのでそれほど教材費もかからない

河合塾厚木現役館 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コマ設定にしたので、講習などは特に無く、必要な選択が出来たので妥当かと思います。

講師 年齢の近い講師が多く、話しやすくよく相談に乗ってもらった。時に厳しいアドバイスも頂いた。

カリキュラム 教材は受験内容によって選択できた。
選択の際のアドバイスは頂いたが、自主的に進める方針でした。

塾の周りの環境 駅目の前で学校からも自宅からも通いやすく、周辺にコンビニなども多く不自由しなかった。
雨の日も駅からそのまま行ける。

塾内の環境 自習室の隣り同士の間隔が狭く、雑音が気になる事が多々あったので、仕切りが欲しかった。

入塾理由 大学受験をするにあたり、要点をついた指導を求め、見学した上で決めた。

定期テスト 主に模試で、問題点はわかりやすく解説されていたので、復習に取り組みやすかった。

宿題 自主的に進める方針で、復習をしないと理解し難くなるようだった。

家庭でのサポート 駅近くなので送迎は無しでしたが、説明会や面談は積極的に参加した。

良いところや要望 講師には質問しやすく、アドバイスも適切だった。
自習室の雑音が気になった。

その他気づいたこと、感じたこと 志望校のボーダーラインや模試の評価が適切だったので、やる気になれた。

総合評価 自主的に計画を立てて進められる子には適してると思う。
交通面での環境が良かった。

東進ハイスクール厚木校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はコマ設定に応じているので妥当かと思います。
講習よりも自分の取りたい授業でなので。

講師 年齢の近いチューターに相談に乗ってもらえたのが励みになったようでした。

カリキュラム 教材から全部受験内容に合わせて選べるので、自分のペースで進められる。

塾の周りの環境 駅目の前で、学校からすぐ行ける。
自宅からも通いやすかったので非常に便利だった。
近くにコンビニなども多く便利。

塾内の環境 自習室が静かで利用しやすかった。
ただ、狭かったので隣の間隔がもう少しあると良い。

入塾理由 大学受験をするにあたり、色々見学に行って本人に合うと判断した。

定期テスト 定期テストではなく模試でした。
問題点は分かりやすく解説してもらった。

宿題 宿題よりも予習復習を自主的に進める方針でした。
授業について行くのにそれが必須。

家庭でのサポート 駅の近くなので送迎は無し。
説明会や面談は積極的に参加した。

良いところや要望 授業は配信なので、疑問点は繰り返し見る事が出来たので復習しやすかった。

その他気づいたこと、感じたこと 全体的に自主的に進める方針なので、やる気がある子にはとても向いている。

総合評価 自分で計画的に進められる子には最適だと思う。
模試の問題点のアドバイスは適切。

個別指導なら森塾本厚木校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高すぎずすごくちょうどいいですあまりお金に余裕がなくてもはいれます

講師 先生に教え方が違うとのことであまり良くないとは聞きました。そのほかではすごく授業がわかりやすいとのことです

カリキュラム 学校に遅れを摂ることもなくよかった塾の教材などもすごく分かりやすく書いていて家で勉強するにもすごくよさそう

塾の周りの環境 たしかにそこに関してはすこし怖いです。ですが街中ということもあって明るいこともあるので少し安心です
ただ夜に通わせるとなると酔っ払いなどがいるので心配

塾内の環境 バイクの音などは大きいですがさほど気になりません先生対生徒2人なので質問もしやすいらしいので通わせてせいかい

入塾理由 他のママ友にもおすすめされて授業がわかりやすいというところです

定期テスト 補講を入れたり分からないところを教えてくれていましたわからないで終わりじゃなく最後まで教えてくれているそうなので帰ったあとに話を聞くとよく理解で来ているとのことです

良いところや要望 教師それぞれに個性があって面白いらしく通いやすい分からないところはしっかり最後まで教えてくれるそうです

総合評価 先生も面白いらしくすごくよかった志望校などの件でも相談しやすい
これからも通わせたい

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 何しろ塾は高い。目的があるので、中途半端で諦められないし、親はお金を出すしかない。

講師 トップクラスでついていくのが必死のようだ。
メンタルもやられるが、話せるチューターさんにいるので話を聞いてもらうだけでも良いみたいです。

塾の周りの環境 部活もやっていたので、学校帰りの塾としては大変便利だったが、
帰宅するのは23時。気の毒とも思える大変さです。

塾内の環境 夏は冷房が寒すぎると言っていた事がありました。

入塾理由 高校受験ステップに通っていて、難関高校に合格できて効果があったと思ったので、そのまま大学受験ステップに通った

定期テスト 個別授業でもなく、大学受験ですので、テスト対策はないと本人から聞いてます。

宿題 やる事が山積みの中、寝る時間もあまりないし、大変だったと思います。
それが難関大学を狙う受験生というものなのでしょうか?

家庭でのサポート 夜も遅いので、毎日駅までお迎えです。
親もかなりの負担です。

良いところや要望 塾も自宅からは遠いし、面談することもなく本人に任せていました。
うちの家庭はそのようなスタンスでしたので、塾への要望すらわかりません。

その他気づいたこと、感じたこと 面談は希望者だけですか?
その辺がよくわからず3年が終わろうとしています。
ガイダンスもいつも土曜で、私たちは参加する事が出来ませんでした。平日に設けてもらえたら?と思ったこと多々ありました。

厚木ゼミナール妻田校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 補習

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比べなかった為、料金が安いかわかりませんが、個人的には家庭の負担になりました。

講師 声のかけ方がとても上手く、家で嫌がる勉強もしっかりとりくむことがかできました。

カリキュラム 教材については、学校の進み具合だけでなく、個人の相談に合わせて指導がありました。

塾の周りの環境 交通量の多い道に面しており事後など心配でした。
逆に人通りが多く街頭なども多く明るく安心な面もあります。個人的には送り迎え必須に思います。

塾内の環境 教室の中はとても清潔感があり、集中して勉強に取り組める環境でした

入塾理由 学校の勉強が難しくなり、ついていけない為、苦手科目の指導をお願いしました。また、近所の仲の良い子の紹介もあり通う事を決めました。

定期テスト テストについては、受けることができなかった為わかりませんが、評判は良いと聞きました。

宿題 量についつは、少し多いかなと感じましたが、難易度は普通でした。

家庭でのサポート 本人の希望もあり、送り迎えをしていました。
地人を通して情報集などしていました。

良いところや要望 連絡の際も、とても丁寧な対応で好感度が持てました。子供とのコミュニケーションをしっかり取ってくれたことがよかった。

その他気づいたこと、感じたこと スケジュール管理がしっかりしていた為、特に困ったことはありませんでした。

総合評価 小学校の近くということもあり、近所の子が多く初めての塾としてはアットホームな環境で良かった。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 内容は充実しているが、教科の選択ができないのでとても高い。選べるといい

講師 講師は知らないが、とても熱心で、学校の事情も理解したうえで、補習をしてくれる

カリキュラム テスト対策など、学校の分析もされたカリキュラムがありそれぞれの学校に合わせてくれる

塾の周りの環境 塾のまわりは明るいが帰り道は飲み屋も多く、中学生には、やや心配な立地と思う。
もう少し駅近くだと安心

塾内の環境 塾の到着、出発が親のスマホに知らせが届くので治安面ではあんしん。何かあると先生も電話してくれる

入塾理由 友達の多くも同じ塾に通っているので、モチベーションがあがる。以前は個別指導に通っていたが、プリントを配られ、自習ばかりで通う意味が感じられなかった

定期テスト 過去問題の解いて、傾向と対策の勉強。重要なトピックやポイントを押さえたカリキュラム

宿題 宿題はとても多く、時間があればいつも家で宿題をしている。自己勉強の苦手な子には良いと思う

良いところや要望 部活の大会などの時間と重なってしまっても、振り替えの日時調整ができないので塾代が無駄になることが頻繁にある

総合評価 定期試験の成績もあがりましたし、高校受験対策もしてくれるので、塾に行くのと行かないのでは大きな差が出ると実感

「神奈川県厚木市」で絞り込みました

条件を変更する

522件中 81100件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。