
塾、予備校の口コミ・評判
696件中 81~100件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県相模原市南区」で絞り込みました
代々木個別指導学院相模大野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 2対1のコースだが料金は高いと感じる。冬季講習はさらに高いので効果的な授業を期待したい。
講師 入塾前の面談で子どもの様子について熱心にヒアリングしていただき、塾の方針と子どもの性格が合っていると感じた。生徒への声掛けや塾の雰囲気がよかった。
カリキュラム 個別塾なので、冬季講習で何を達成できるのかが特に提示されない事が少し不安に感じた。子どもは楽しく取り組んでいるのでよかった。
塾の周りの環境 大通り沿いなので夜も明るくて安全だと思う。周辺にも学習塾が多い。飲み屋などが近くにないのも良い。
塾内の環境 生徒数に対して塾のスペースは狭いと感じる。生徒は静かに集中できていていいと思う。
良いところや要望 塾の雰囲気がいいと思う。集中して取り組むことが身につく事を期待したい。
個別指導 スクールIE原当麻校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 冬期講習や夏期講習、集団授業など追加項目があって集団塾より高いが、個別でここまでの対応をしてくれるなら妥当な値段。
講師 多くの先生がいるため子供にあった先生を選べ、質問だけでなく、先生の体験談などからテストでの点数の取り方など詳しい情報も教えて貰えたところがよかった
カリキュラム 教材の数が豊富で子供の苦手に合わせた教材を選んで貰えていて、子供の成績をあげるのに繋がったところが良かった
塾の周りの環境 駅も近く住宅街にも近く、ほとんどの生徒が歩きや自転車でも通える距離にあり、子供は家から近かったため歩きで行っていた。周りにコンビニなどもあるため治安も良かった
塾内の環境 基本的には問題ないが大きめの道路に面しているためたまにトラックなどが通ると響いたり、バイクの音がよく聞こえる
入塾理由 個別指導のためスケジュール調整がしやすい点、好きな時に質問ができたり、子供に合わせた授業を行ってもらえる点
定期テスト テストに出そうなところの予想問題を塾が作ってくれてそれを授業内で解いて練習していた。
良いところや要望 先生の数も多く、毎月保護者と面談を行い子供の状況を、教えて貰える点、一人一人に対応してくれる点が良い
総合評価 塾に通い始めてから子供の定期テストの点数や内申が大幅に上がり、模試でも結果を出せるようになり、子供も先生からのコツを試したらできるようになったと言っていて、一人一人の特徴を見て教えてくれているようだったところが良かった
臨海セミナー 個別指導セレクト古淵校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自主的に塾へ通う子はたくさん塾にお世話になっているため安く感じる家庭が多いと思いますが授業だけのために塾へ通っている子どもの家庭にとっては高く感じるのかなと感じます。
講師 とても熱心な先生方で通いやすく良かった。また、分からないところなどを徹底的に教えてくれたと聞きました。
カリキュラム 中学校3年生になると受験が近づいてくるため団体で行う授業も増えてきてついていけないと聞いていましたが先生に伝えたら1から教えてくれたと聞きました。
塾の周りの環境 駅の近くだったので人通りが多く交番も近くにあったので安心する部分もありました。そんなに都会でもないのですごく混むというわけでもないので通いやすいと思います。
塾内の環境 駅の近くのため自動車の音が響きましたが集中できないほどの音ではなかったと聞いています。
入塾理由 通いやすさを重視しました。例えば自宅に近かったり、先生が熱心だったりと。
定期テスト 定期テスト対策は基本土日などが多く今までの問題を踏まえて教えてくれたと聞きました。
宿題 宿題は基本過去問の解き直しなど自分ができなかったところを徹底的にやる仕組みになっていたと思います。
良いところや要望 分からないところを徹底的に教えてくれる塾なのでできるようになったときに自分のモチベーションにも繋がるのでとてもいいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 冬になったら教室がすごく暖かく夏になったらすごく涼しくなるので寒かったり暑かったりしたら伝えると調整してくれるのでいいと思います。
総合評価 とてもモチベーションがあがりやりやすかったと聞いています。分からないとこがあればたくさん聞いた方が良いと思います。
栄光ゼミナール相模大野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習、冬季講習等の集中コースの利用です。先生が分かりやすく教えてくれると子供が言っていました。
講師 模試の成績が悪かった時、親身になって相談、励まして頂けまして大変助かりました。
カリキュラム 志望校の専門コースが用意されており、テスト対策等充実の内容でした。
塾の周りの環境 相模大野駅から直結の立地となっており利便性バツグンで、駅前も栄えていて大変便利でした。一方でかなりの繁華街なので、小学生か通うには不安なあり、毎回付き添いしておりました。
塾内の環境 駅ビル、駅前商店街。自宅の駅前とは違って大都会です。飲食店、本屋さん等なんでも揃っています。他の予備校に比較して授業料が比較的リーズナブルなようにも思います。はじめて教室に伺ったときはエレベーター等迷いましたので、下調べされるのが良いと思います。
入塾理由 志望校に特化した専門コースの準備。また志望校の近くにある予備校の立地条件。他の予備校と比較した授業料の安さ。
良いところや要望 立地条件、専門コースの準備があり、志望校が合致される方にはオススメの予備校かと思います。過去問対策。今年の傾向についてもしっかり準備されておりました。
総合評価 総合的には満足です。最終的にほ模試結果が志望校a判定まで上がりましたご、本番は緊張のせいか、実力発揮できなかったみたいでした。
高校受験ステップ(STEP)相模大野スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業時間や内容、ボリュームに対してはコストパフォーマンスは良い方だよ思う。
講師 授業で分からなかった内容は別でフォローしてもらえる、補修をしてくれるなど
塾の周りの環境 駅からも徒歩でいけるし、自宅からも徒歩で通塾可能な距離だった。周辺は特に便利なわけではないが、塾の立地に対しての不満はない
塾内の環境 教室数も多く、自習室や教員室があり、入り口に待合スペースが広い
入塾理由 神奈川県の公立高校入試に特化した塾で、模試や情報などが豊富だった
定期テスト 定期テストの対策も2週間前から実施、その時期は通う中学校別にクラスが分かれて授業
宿題 量ははっきり言って多い。宿題をこなすだけで精一杯な生徒もいるかもしれない
家庭でのサポート 塾の送り迎えや説明会に参加するなど。模試の準備や英検会場までの送迎等。
良いところや要望 神奈川県の公立高校に特化したカリキュラムは良い。ポータルサイトがあり、様々な予約等がそこで完結。
その他気づいたこと、感じたこと 塾生ごとにポータルサイトがあり、その中で様々な予約や情報閲覧等ができ、便利。
総合評価 神奈川県の公立高校受験に特化したカリキュラムが良い。ポータルサイトで、様々な予約や情報閲覧が可能。
高校受験ステップ(STEP)相模原南スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績の延びの割には高い。
長期休みの講習と通常月の払いが重なると辛い
講師 質問がしづらい雰囲気であるようです。
上のクラスには丁寧だが下のクラスは適当な講師がいるようです。
カリキュラム 教材はプリントが多くバラバラとしていて、復習ができているのか不安です。
ただ机に積み上げているだけのような。
塾の周りの環境 駅から徒歩3分と近いのですが、大多数のこどもたちが通る道は街灯が少ないため夜遅くは心配になります。
塾内の環境 教室は人数にたいして狭く感じました。
自習室にも限りがあり、入れないときもあるそうです。
入塾理由 神奈川県立高校の情報はピカイチだと思う。
指導もそれなりに厳しい
定期テスト 定期テスト前は学校別に授業をしてくださいますが、テストに出ないことが多いときもあるそうです。
宿題 宿題があるのかないのか、日々こどもたちがLINEで確認しあってます。
聞いていないのかなんなのか謎です。
良いところや要望 プリントが多いので、帰宅したらファイルなり引き出しなど用意したほうがいいです。
復習がしにくいです、
先生方もあまり連絡がないため、こどもの成績について分からず、評判と現実は校舎によりけりかもしれませんが、細やかな家庭との関係を作って欲しいです
その他気づいたこと、感じたこと 休んだあとのフォローがないです!
だだプリントを渡されて、やっといてね~という感じです。
上から目線が残念です。
総合評価 神奈川の県立高校の情報はピカイチですが、指導がいまいちなところがあり、転塾なやんでます
栄光ゼミナール相模大野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くは無いと思いましたが周りの他の塾と大差は無いとおもいました。
講師 娘は人見知りするタイプでしたが良く声をかけていただき先生方とも良い関係が築くことができました。
カリキュラム 苦手な科目克服の為に塾に通うことに致しましたが集中して勉強することができたようです。 結果として苦手科目を克服できたようなので良かったのだと思います。
塾の周りの環境 駅からほぼ屋根が無い場所がなく雨のひも濡れずに通えます。 飲食店街とは離れているため周りの環境も良かったと思います。
塾内の環境 静かな環境で勉強できたようなのでわりと満足していました。。 フリーの学習スペースはちょっと狭かったそうです。
入塾理由 最寄りの駅にあり場所も家側のにあり通いやすかった為。 また駅から雨に降られず塾まで歩けて近隣の治安も良かったので決めました。
良いところや要望 塾長が熱心な方でむすめとも相性が良かったのかとても楽しそうに通っていました。 塾の雰囲気も良く勉強する意欲は明らかに高まっていました。
総合評価 難関コースに通っていましたが本当に雰囲気が良かったようです。 自分より成績上位の子たちが必死に勉強する姿勢に刺激を受けて勉強していました。
ITTO個別指導学院相模原南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 融通がきき料金も高いと思いましたが料金の相談をすると私が支払える料金で提案して下さいました。
講師 講師の方々は比較的に若い方が多いという印象です。しかし講師の方々は生徒達と友達の様にせしている印象があります。
カリキュラム 私の息子が正直頭が良くないので進度はあまり進みません。ただ宿題などを持って行くと教えてもらっている様です。
塾の周りの環境 交通の便に関しては交通事故などが起きないか心配です。ただ治安は良く周りに住宅街や交番もあるので悪かった事は無かったです。
塾内の環境 整理整頓はされておりとても綺麗だとおもいます。ただ大通りにあるのでトラックなどが通ると音がします。
入塾理由 自宅から近くまた個別指導という面で決めました。個別の他にも集団指導もあり良いです。
良いところや要望 1番良かった事は金銭的な事を相談した際親身になって改善策や日数、時間などの事、料金の相談を聞いてくださり臨機応変に対応してくださった事です。
総合評価 総合評価は申し分なく良かったです。何より個別指導という面は息子も一対一なので聞きたい事も聞けていると思います。そして何より講師の方々が明るく優しい印象でした。
個別指導学院サクシード相模大野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝で考えると平均的かと思うが、夏季や冬季の特別講習になるとそれなりにまとまった金額になるので、高く感じた。
講師 若い方が多く、最近の受験状況や効果的な勉強法についてもいろいろと教えてもらってよかったと思う。
カリキュラム 季節講習は科目や時間数を自由に決められるため、無駄のない取組ができてよかった。
塾の周りの環境 駅前にあるので、交通の便がよく、夜遅くなった時もそれほど心配しなくて済みましたし、人や明かりも多く、安心できました。
塾内の環境 駅前にあるので、クリスマスシーズンなどは気になる騒音がそれなりにあったようです。
入塾理由 志望校進学の実績があり、塾の代表の方との面談を行った結果、本人にも会っていると思い、決めました。
定期テスト 定期テスト対策としてはその都度、試験範囲を重点的に教えてもらたので助かりました。
宿題 宿題は特に課されていなかったので、本人のペースで自由に勉強できたようです。
良いところや要望 気になったことがあれば、何回でも面談を行ってもらえますし、その都度適切なアドバイスがもらえたことはよかったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 受験対策については問題なかったと思うが、定期テスト対策はそれほどではないように感じた。
総合評価 指導面などは大いに満足しているが、コスト面でもう少しリーズナブルだとよかった。
個別指導塾 1対1のATOM【アトム】古淵教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々の料金がやはり高いのと、夏期講習や冬季講習などを受けることが志望校への合格へ導く条件になっていた為、月々の料金プラスαを考えると高く感じました。
講師 個別指導なので、1:1での指導でしたが、指導してくださる先生が日によってバラバラなのがとても気になりました。子供のことを考えると、なるべく決まった先生に指導してほしい気持ちです。
カリキュラム 高校受験対策で入塾しただけあり、授業に沿った内容が手厚かったのと、志望校を早い段階で把握していただき、傾向と対策を手厚くしてもらえてる気がします。
塾の周りの環境 駅からは近いですが、自宅からは電車を使わず徒歩なので、結局徒歩だと少し遠い場所です。塾は雑居ビルの上にあり、あまり綺麗なテナントがなく、なんとなく落ち着かない環境だなという印象。
塾内の環境 広さがあまりない為、パーテーションで区切りすぎていて、落ち着いて学べるか心配ではあります。個別指導ですが、周りの声も近く、集中しにくい環境ではあると思います。
入塾理由 兄が初めに通いだし、とても先生方に親身になっていただき、志望校に合格することができたのが理由になります。
良いところや要望 学ぶ環境としては、とても狭く周りの雑音もかなり近く聞こえてくる環境ではありますが、塾長がテキパキとリードしてあらゆるスケジュールを組んでくれるので助かります。
総合評価 子供の志望校に合格することが目的なので、指導してくださる環境としては少し不満がありますが、それ以外では有り難く通わせていただいてます。
湘南ゼミナール 総合進学コース相模原南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 確かにこの塾の値段を毎月、毎年、出すのには骨が折れましたがここの塾は値段以上の授業の質だったと思います。
講師 平均的に授業の質が高く、小学5年生の冬あたりから通わせましたがしっかりと偏差値を伸ばしていってくれました。
カリキュラム 過去問等を幅広く使用しており、高校受験期終盤の偏差値の伸びも感じられた
塾の周りの環境 駅からも近く、交通の便もよく、立地がいい為何かあった際には送り迎えもできて安心して通わせることが出来ました
塾内の環境 雑音もなく静かでしたが、車の多い道路の近くだったせいか車の音は多少します
入塾理由 家からも距離が近く立地もよいため安心して子供を通わせられたことが大きいです。
定期テスト その学校の過去問を使用していたらしく、しっかりと学校のテストも伸びていきました
宿題 宿題は並の塾程度では無いでしょうか、子供も毎回しっかりとこなせていたようでした
良いところや要望 これからも授業の質を保っていくのと、若干先生によって授業の質が変わるところは直して欲しいです
総合評価 小学校から中学を通して通わせていたが偏差値の伸びも感じられ結果として正解でした
臨海セミナー 小中学部相模大野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生に声をかければ個別で補習を行なってくれたり、 自習室も静かで集中しやすいため料金に見合っていると思う。
講師 異動が激しいため、娘が好きな先生がいなくなってしまう。また娘が苦手な先生ほど長く留まってしまうことが気がかり。
カリキュラム 学校よりも結構先に進んでいる。5種類以上の学校の生徒が集まっているため、自分の学校にあった進歩ではない。また早めに受験対策に入るため、自ら補習を希望しないと学校の授業についていけない可能性がある
塾の周りの環境 交通の便も良く、駅から近く、近隣に駐輪場が沢山ある。しかし位置しているのが、飲み屋が多い場所なので22時ほどになると酔っ払いが怖い。また、3階まで階段で登らなくてはならないのできつい。
塾内の環境 娘は救急車やパトカーがよく聞こえると言っていた。塾内は広く、中学受験科や高校受験科(ESC?)、個別指導も同じ校舎内に入っているため、教室数も多い。その分、空き教室は物置のようだった。そこで補習するそう。埃がすごそう。
入塾理由 距離は遠いが、同じマンションの友達が通っているため、一緒に登塾できる。
定期テスト 定期テスト対策は本当に助かった。娘は家で勉強するのが苦手だが、塾の勉強だけでも平均点は取れた。
宿題 宿題の量は先生による。その時々の先生によって多かったり少なかったり。多くて苦戦している時もあれば、やらない時もある。統一はしてほしい。
良いところや要望 宿題数の統一。教師毎に宿題の数の緩急がすごい。あとは苦手だとアンケートに書いた先生はできるだけ早めに移動して頂きたい。厳しいのはわかっているが、教え方が合わないからわからない、補習もその先生にしか頼めない、となるとオーバーヒート。
総合評価 保護者面談もよくしてくれて良い塾だと思う。どこの塾もそうだとは思うが、教師によっての当たり外れが凄い。
湘南ゼミナール 総合進学コース相模原南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個人指導の塾に比べると安かった。
2科目くらいの金額で5科目教えてもらえた。
夏期講習や冬季講習も個人指導塾よりは安かったので手頃な金額と感じた
講師 子供がやらねばならない環境に身を置けたこと、進学情報の提供が参考になった
カリキュラム 成績が良かった時の点数を教室に貼られ、モチベーションが上がっていた。
塾の周りの環境 周りは夜少し暗いのと、踏切も近いので送り迎えをした時期もあったが周りの子達はほぼ自分で通っていた。
閑静な分、お店で飲み食いするなどの誘惑は低いとも感じた
塾内の環境 環境は良かったようだが模擬テストの時など、お昼を取る場所がなく廊下で食べたりしたことがあったようだ
入塾理由 子供の友人の母からの良い評判を聞き、体験に誘われ、楽しかったので子供が通うことにしたので
良いところや要望 成績や進路などひとりひとり対応してくれる熱意ある先生で信頼できたところが良かった。大学生のアルバイトがいないのが良かった
その他気づいたこと、感じたこと 通い始めたころはなかなか厳しいと思っていた志望校に合格できたのはこの塾に通ったからだと子供も親も感謝しています
総合評価 先生は熱意があり一生懸命指導してくれた。はじめは集団塾に通えるか心配だったが慣れるまでは面白いエピソードなどまじえた授業で楽しく通える基盤をつくってくれたのが良かったと思う。
代々木個別指導学院相模大野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導塾の中では、ややお高いでしょうか。
成果が出てくれれば構わないです。今後に期待です。
講師 入塾前に生徒の性格や、保護者が個別指導塾に望むことなどのヒアリングを細かくしてくれ、それに沿った指導をしてくれます。
カリキュラム 今は主に学校の問題集を使用して行っているで、それ以外の部分はまだ分かりません。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分もかからない位でしょうか。
人通りも多く、かと言って治安が悪い場所ではないので特に心配に思うことは無いです。
塾内の環境 こじんまりとした塾ですが、整理整頓はきちんとされており、きれいでした。
ただ、こじんまりとしているので、授業をしている部屋と自習室が同じなため、自習室として使用するには、授業の声が気になってしまうようです。
良いところや要望 個別指導塾なので、先生と生徒の距離が近いのは当然ですが、子供がプレッシャーを感じてしまう為、そうならないよう配慮してくださっています。
高校受験ステップ(STEP)相模原南スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金としては妥当なのだと思いますが、我が家にとっては負担に感じました
講師 面倒みが良いと感じました
教師のレベルは高い方だと思います。
カリキュラム 冊子の他に大変多くのプリントも配布されますが、消化しきれず部屋がゴミの山になっています
塾の周りの環境 立地は良い方だと言えますが、駐輪中の自転車にイタズラされたことが複数回あり治安は良いとは言えません。
塾内の環境 見た目は綺麗に整頓されています。
入塾理由 在籍の学生のレベルが高く、良い影響を受けることを期待したため
宿題 難易度はわかりません
量は適切だったと思いますが追いつかないこともありました。
良いところや要望 決して丸投げにはせず、親身になって教えてくれる印象がありました。
総合評価 レベルアップにはつながると思いますが、子供にとって負担に感じることがあるかもしれません。
湘南ゼミナール 総合進学コース相模大野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習期間の料金が高いが週に5日間あるのでそこまでの負担だとは思わなかった。
講師 女性教師の教え方が良かった。
カリキュラム 色々の教材やワークがあり、入試に準備されている授業や定期テストに向けてしっかり授業てきていると思った。
塾の周りの環境 家からは近かったが授業終わりが遅いので治安に気をつけて帰宅しなければならない。駅近くにありパチンコ屋も多いので治安は良くない。すぐに帰るようにした方がいい
塾内の環境 小さい教室だったので生活環境は良くなかった。椅子の感覚が狭くぶつかってしまうこともおおくある。
入塾理由 実績が多く息子でも良い高校に入学できると思ったから。先生の教え方が良いと聞いたから。
定期テスト 各学校に合わせて授業を行ったり、生徒に合わせて復習するところを変えているところが良いと思った
良いところや要望 先生が熱心で生徒一人一人にも相談に乗ったり丁寧な回答をしてくれるのが良いところ
総合評価 先生に当たり外れがあるが、良い先生が多く、教育熱心な人が多いので通いやすい。宿題が多く講習も多い。
個別指導なら森塾相模大野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 そもそもの費用感について懐疑的。
物価および人件費の高騰は致し方ないが、生活費が圧迫されているのが実態。
講師 評判通りの熱血指導で、相談事にも真摯に対応頂ける点が良かった。
カリキュラム 子供の特性に応じたカリキュラムを組んで頂き、
進捗状況の確認や的確なアドバンスにより、やる気を継続させて点が良かった。
塾の周りの環境 駅から徒歩圏、街が綺麗、自宅から徒歩圏、交番もあり、治安良し、コンビニで軽食など安心して塾通いさせられた。
塾内の環境 塾内の環境や設備については、子供から具体的な情報を聞いたことはないが、特段不満を聞いたことがない。
入塾理由 ママ友の口コミ。
子供の性格的に個別指導が向いていると判断。
定期テスト 定期テスト対策は、過去の問題集を中心に傾向などのアドバンスを頂いたと記憶している。
宿題 宿題の量は一般的だと思うが、難易度はやや高めと聞いていたと記憶している。
家庭でのサポート 思春期なので余計なことは聞かないよう配慮した。
但し、本人が話し掛けて来た時は、聞く姿勢を貫いた。
良いところや要望 とにかく面倒見が良く、適度に効果的なプレッシャーを掛けてくれたので、安心して見守っていた。
その他気づいたこと、感じたこと 結果的に、子供の特性にマッチした大学に入学出来たので、感謝申し上げたい。
総合評価 個の成長を促進して頂き、良き指導者に巡り会えたと感じている。
ITTO個別指導学院大野台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高くもなく、安くもなく、ちょうどよいとおもいます。負担はあまりない
講師 わかりやすく教えてくれて、こどもの学力向上におおいにやくだった
カリキュラム 教材はわかりやすく、良かったと思います。
勉強もしやすかった
塾の周りの環境 塾に行くまでの道が、近いけれども、暗い道が多かった。車で送り迎えしていたが、1人でいかせるときは心配だった
塾内の環境 教室はせまくもなく、広くもなくちょうどよい広さだった
入塾理由 近いからです。知り合いが通っていたから、通いやすいから。すぐ近くだから
定期テスト テスト対策はあったけど、料金が高かったので、もう少し安くしてもらいたかった
宿題 量はよく覚えていないが、多くもなく、少なくもなくちょうどよかった
良いところや要望 変更の連絡がちゃんとこなくて、いつもこちらから連絡していた。
総合評価 子供が公立の高校に合格することができたので、良かったとおもう
栄光ゼミナール相模大野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 何処の塾も変わらないと思っていた。
やはり有名塾は、料金も高く夏季、冬季など講習になると特に高額だった。
でも先生も栄光は、良く見ていただきました。
講師 親身になって相談に乗って頂きましたし、
子どもにも寄り添って何が、弱点なのかなど相談して頂きありがたかったです。
カリキュラム 何度も弱点を復習して頂き子どもが、理解するまで一緒にやっていただけた事が良かった。
塾の周りの環境 駅からも徒歩で行けるし自転車で行っても側にショッピングモールがあるので置く場所にも困る事は、なかった。
また雨の日でも車で送っても車を置く場所もあるので立地的にほ、良いと思います。
塾内の環境 駅側という事もあり多少うるさいかなぁと思いますが、個室もあり集中できたと思います。
入塾理由 お友達が通って居たので
子どもが通いたいと言ったので通わせた。
定期テスト 学校ごとに出題傾向に合わせた問題を作成していたどいたとおもいます。
宿題 量的には、多かったかと思いますが、やはり数をこなさないと覚えないので良かったと思います。
家庭でのサポート 体調管理と食事には、気をつかいました。
後は、風邪などひかない様雨などの時ほ、雨送り迎えをしました。
良いところや要望 先生からの連絡もまめで良かった。
塾での子どもの態度、成績など競わせる様な内容で良かった。
その他気づいたこと、感じたこと 塾は、何処も同じと思っていたがやはり人と競わせる事で伸びる子も居るって事。
家庭教師では、伸びない事もわかりました。
総合評価 とにかく子どもの希望に添える対応をしていただいた事は、とても良かったです。
臨海セミナー 個別指導セレクト相模大野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 基本的に行ったらテストのようなプリントをして後は自習という感じだったと思います。
カリキュラム 夫と子どもでやってたので詳しくことは言えないのですが、よくこの高校は無理だからランクを下げた方が良いと言われてたみたいです。
塾の周りの環境 駅近ですが、夜は治安が良くないから送り迎えは必要だと思います。駐輪スペースもありません。周りは塾が多いので色々見学した方が良いです。
入塾理由 中3という大切な時期だったので、通わせてみることにしました。
定期テスト 同じ学校の、去年の定期テストのコピーをいただきました。うちも学校でテストをしたら全教科提出していたので、来年に使われるのだと思います。
宿題 量は多くもなく少なくもなくでした。内容はそこまで難しいとは言ってませんでした。
家庭でのサポート 夫が迎えに行っていました。入退室すると何時何分にしましたとメールが来るのでちゃんと行っていることが確認できます。
良いところや要望 先生とのコミュニケーション等が少ないことが意外でした。先生の名前も知らないので連絡を取ろうにも悩むことがありました。
その他気づいたこと、感じたこと あまり良い印象は持てませんでした。
総合評価 数ヶ月しか通っていないので判断しかねます。ただ、本人的には塾は、ない、と思っているようです。お金がかかる割りには得るものが少なかったみたいです。大学受験では、通うかどうかは微妙です。