キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

561件中 81100件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

561件中 81100件を表示(新着順)

「神奈川県横浜市鶴見区」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は割高かなと思いますが。本人が気に入りやる気が出て,高校も合格できたのでよかったかなと思います

講師 初めは少し授業についていけずに本人もヤキモキしていましたが。講師の方に教えてもらい少しずつやる気になり良かったです

カリキュラム 子供にとって合わせて授業内容を考えでくれたり、工夫しながらやって頂き感謝しています

塾の周りの環境 閑静な住宅街なので近くにはコンビニがあるくらいで静かな環境でした。家からも徒歩で行ける距離なので心配も少なくとても良いです

塾内の環境 受講生はかなりいましたが講師の方が良くしてくれました。1人1人にわかりやすく合う授業内容を選んでいただきありがたいです

入塾理由 親戚の子供が通っていて評判も悪くなかったので。一緒に見学して子供と話し合い決めました

定期テスト 定期テストは学力が劣っていたので個人的にやって頂いたので本当に感謝しています

宿題 宿題と言うよりは課題を決めていただいて、苦手な科目を集中的に教えていただきました

家庭でのサポート ポテトのやる気を出させるために色々四苦八苦しましたが。どうにか高校にも合格できたのでよかったかなと感じています

良いところや要望 良いところは学校で出来ない部分を補って貰えるところが一番の良いところではと思います。

その他気づいたこと、感じたこと とりあえず嫌がっていた子供が通って行けるようになるまで根気よく付き合っていただいたなあと思います

総合評価 困難な高校受験だと覚悟していたので本当に合格出来て安心しました。難しかったと思いますが感謝しかありません

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金的には妥当であったのかもしれないが、それほど成績もあがるような指導でもないのでコストパフォーマンスは低いと感じた

講師 教科の内容をただ教えるだけでどうすれば身につくのかというところまでは教えない、優しく甘やかすのがいい先生という最近の教育らしい指導内容

カリキュラム 子供の習熟度に合わせた内容ではあるが、頭で考えるのではなくこなすだけの印象

塾の周りの環境 駅前に隣接 有料ではあるが駅前の自転車置き場も隣接でアクセスは良い。ビルの両サイドはコンビニとマクドナルドがある

塾内の環境 学年ごとに利用時間が分かれていて 総生徒数は多いのだろうがあまり広くない塾内でもそれほど密集している印象はなかった

入塾理由 近隣の高校受験用の塾で雰囲気が子供に合っていそうであったから

定期テスト テスト対策はやっていましたが、うちの子供がやる気を出さないのでどうにもならなかった

宿題 それなりに出でいましたが、やらなくても許されてしまっているので、やらない子はやらなくてもいいって思ってしまう

家庭でのサポート 三者面談へ赴き 志望校の選定を塾の先生と本人と一緒に考えたりした

良いところや要望 勉強にやる気を出さない子供も塾にいったことで最低限の成績は維持していたが、ほかの塾も同じなのかもしれませんが仲良しクラブの様相でお子様扱いされて子供が助長して、自覚して勉強するようにはならなかったのが残念

総合評価 金額のわりに成績上がらなかったし勉強するように促してくれるのも弱すぎていた

武田塾鶴見校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習がメイン何に月2科目で高いと思ったが、授業は本人のわからない所を強化する授業はあったのでまあそれなりなのかと思う

講師 初めは不安だったが、うちの子には歳が近い分自分の大学受験の経験も踏まえて授業をしてくれて結果的にはよかった

カリキュラム カリキュラムなどは特になく、自分の志望校に合わせた、テキストを何回もできるまで解き直す感じだった。

塾の周りの環境 京急鶴見駅からすぐで2、3分ほど。で通いやすい。コンビニも近くにあってカップ麺などを買って持って行っていた

塾内の環境 夜遅くまで自習をするために近くのコンビニで食料を買っていたが、塾にポットなどがありお湯を沸かせると家からカップ麺を持って行けてよりよかった

入塾理由 大学受験をするにあたり子供がこの塾の自習方式なら自分が理解出来るまで出来るのではと選んで来たから

定期テスト 定期テスト対策は子供がとくに希望していなかったため無かった。

宿題 宿題は英単語100覚えて来るのをよく出されていた。
塾の宿題で学校の朝テストは勉強しなくても点が取れると言っていた

良いところや要望 子供を志望校に合格させていただいたのでとくに言うことはないです

総合評価 子供が自分で選んで来ただけあって、せっせと自習に通っていた。自分が納得出来るまで何回も自習で繰り返すので見に着くのだと思う。うちの子には結果的にすごくあっていた

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 正直、高いと思いました。が、通い放題なので、学校から直接塾へ行き、学校の宿題と塾の勉強をしてから帰宅するようにしたら学習習慣が付くのかなと思い入塾を決めました。

講師 完全個別となっていますが、講師は1人しか居ません。
これを完全個別と言っていいものなのか疑問ではあります。

カリキュラム 漢字検定ならぬ、文字検定と言うのがあり、松陰塾に通塾している生徒さんは無料で検定が受けられます。
しかも合格したり満点だったりするとギフト券が貰えたりして、子供もやる気になってます。

塾の周りの環境 治安は良いと思います。
学校からも自宅からも近いので安心して通わせられます。
強いて言うなら、駐輪場をちゃんと整備した方がいいかと。

塾内の環境 子供は集中出来ると言っているので、外からの雑音等はなく環境はいいと思います。

入塾理由 通い放題なところ(学校の宿題も自習スペースでやらせてもらえる)
学校・家から近いから安心して通わせられる

宿題 通い放題で毎日通うので、宿題は出されていません。
「出して欲しいようでしたら出しますよ」と言ってましたが、子供が断固拒否でした。

良いところや要望 通い放題な所が良いです
費用が高いので、もう少し安ければ言う事はありません。

総合評価 完全個別とあるが、講師は1人しか居ない事
その割には費用が高い事

TOMAS鶴見校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

1.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立大学
学部・学科:芸術・表現
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業内容のわりに高いなと感じました。
あまり成績も上がらなかったし、有名だからいいとは限らないんだなと思ってしまいました。

カリキュラム 授業内容というか、説明が講師によって違うので当たり外れが大きいと感じました。
相性もありますし、微妙かなと思いました。

塾の周りの環境 交通の便は悪くないです。
どこの教室もわかりやすい場所にあり、通いやすいと思いました。
子供一人で通わせても安心だと思います。

塾内の環境 室内は綺麗ですが、建物にもよるとは思うので全部の教室がいいかはわかりません。
道路に面してる教室もありますし、車通りなどうるさいところもあるのではないでしょうか。

入塾理由 家から近かったのと、あっちこっちでよく見かける有名な名前なので良いのかなと思いました。
道路に面していたり目立つところにあり、夜も安心かなというのもありました。

良いところや要望 大学を卒業したきちんと教えられる大人が講師だと安心できると思います。

総合評価 特に可もなく不可もなく、という感じです。
強いていい点を上げるなら店舗がたくさんあり通いやすいところくらいでしょうか。
他にもいい塾はたくさんあると思いました。
遊び感覚でやっているのが気に入らないです。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 私は払っていないのでわかりませんが、周りの塾の中で安いと言うのを聞いたことがあります。

講師 優しい先生が多く、生徒一人一人のペースに合わせて授業を行ってくれます。自習時は声をかけてくれ、分かりやすく教えてくれます。

カリキュラム 生徒のペースに合わせて授業を行ってくれます。教科書の量は多いですが、その分わかりやすく作られています。

塾の周りの環境 駅が近いということもありますが、バスや電車、車の音などが教室内に聞こえます。近くにコンビニがあるので、人が溜まったりしていて教室内に声が聞こえたりします。

塾内の環境 教室内はリニューアルされ、綺麗で勉強しやすい空間になっています。特に雑音等はありません。どんどん歩くと足音が聞こえます。

入塾理由 兄弟で通うと料金が安くなると言うのを聞いて、姉の高校受験のついでに入塾しました。

定期テスト テスト範囲表に書いてある項目の中で、苦手な所を中心に教えてもらえます。また、各ポイント等も教えて貰えます。

宿題 入試対策時は苦手な教科を出来るようにするため、15ページ分くらい宿題は出されました。普段の授業ではやった所の確認もんだいなどが2ページ程出されます。

良いところや要望 友達が通っている塾に比べてかなり自由だと思うので、自分なりのやり方で勉強を教えて貰えたりするところが良いと思います。

総合評価 個別塾なので自分のペースで勉強出来るところが1番いいです。先生も穏やかなので、とても通いやすい塾だと思います。

英才個別学院鶴見東寺尾校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いと思います。
塾の中には勉強に使うための本や自習室が完備されていていつでも自習できるのがいいと思いました。

講師 みんな優しく楽しく接してくれて教え方も丁寧だったり生徒に合った授業をしてくれて良かったです。

カリキュラム 学校進んでいるスピードを理解してその少し先を教えてくれて学校の授業でも余裕を持って受けることができました。

塾の周りの環境 塾の周りにはバス停しかなく最寄りの駅でも15分ぐらいかかってしまいます。ですがほとんどの人が自転車で来ていました。

塾内の環境 比較的静かで心地の良い音楽が流れていてエアコンなど温度も過ごしやすく勉強しやすい雰囲気です。

入塾理由 家から近く先生たちの印象や生徒に対するサポートも充実していたからです。

宿題 量は一週間あればかなり余裕を持って終わらせることができる量で難易度も基本のものが多く簡単でした。

良いところや要望 塾の予定や質問がアプリで簡単にできたり塾内模試や定期テスト対策などもありとても成績が伸びます。

総合評価 施設や設備がきれいに整っていて先生方も生徒に優しく明るく接していて塾全体の雰囲気がとてもいいです。家から近いならぜひ通ってみてください。

ドルチェ学研教室本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いとはおもいませんが、周りの塾を聞くとまだ安い料金で時間も長くやってるようです。

講師 結果が良くなったのはあります。日常生活での話もするみたいで明るくなりました。

カリキュラム よく回答を求められるみたいです。淡々と進むより確認しながらなのが良い。

塾の周りの環境 送り迎えの駐車場が少なく、街灯も暗いので娘だけでは不安です。治安は悪くは感じません。時間より遅くなると寝る時間が少くなります。

塾内の環境 みなさん、静かで雑音は周りからは聞こえないみたいです。たまに、携帯の音が気になる事はあります。

入塾理由 子供の友人が紹介してくれました。名の通ったとこなので是非入塾の流れになりました。

良いところや要望 復習の時間をもう少し取って頂けると助かります。また、メリハリが合って時間を大切にしてるのは良いと思います。

総合評価 通わせて良かったと思います、講師の熱意や塾の方針がしっかりしてるので本当に助かります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:その他高校
進学できた学校
学校種別:その他大学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金自体は少し高いと感じたが個別指導塾で自宅からちかいのもあり許容していた

講師 個別指導塾として個別指導のレベルが高く教科毎に最適の講師がついていた。

カリキュラム 月の初めに月の学習計画を立てそれに沿って進めていく単純だがやりやすいのではないかと感じた

塾の周りの環境 交通の便はもちろんのこと自宅からも近いため通いやすく周りの環境は比較的良い。塾の立地は少し悪いが自宅から近く通いやすいため立地自体あまり気にしていなかった。

塾内の環境 塾内の環境も良く学習中に何かの雑音など妨げられることはない。

入塾理由 自宅から比較的に通いやすく個別指導塾という部分に惹かれて入塾した。

良いところや要望 個別指導塾というのが一つの魅力であるが、料金を安くしてほしいと感じた。

総合評価 個別指導なので誰かに邪魔されずに学習に取り組めるのと塾自体の環境が良いため雑音などの環境音にも邪魔されず学習できる。

東進ハイスクール鶴見校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾との比較がわからないので、なんとも言えませんが
いつでも来て勉強できたし、先生方にわからない問題等を聞けたので値段は良いのではないかと思われました。

講師 先生に、志望校の先生がいていろいろな事を聞いていたので、どうしても合格したいという気持ちが芽生えたようだったのでそれが良かったのでは。

カリキュラム 子どもにあったカリキュラムを塾長が組んでくれ、それを分かりやすく保護者にも教えてくれたところです。

塾の周りの環境 駅から徒歩2~3分で行けるし、バスターミナルもすぐ近くにある。また、すぐ近くには西友やマクドナルドやコンビニもあり、土日の昼食も買いに行けたので良かったらしいです。

塾内の環境 映像授業も個人スペースがありしっかりしていた。
自習室もあり、いつでも使用できていた。

入塾理由 高校からの帰りに寄れるし自宅からも近い。いつでも利用できるし、名前の通っている先生がいたから。

定期テスト テストができなかったときも、子どもに寄り添ってくれ
また子どもの希望学部の対策をよく教えてくれました。

宿題 毎日プリントがあったようですが、ほとんど塾でやってきたようです(自習という形で)

家庭でのサポート 保護者の説明会や保護者面談には、必ず主人と2人で出席し塾長との子どものことの説明を聞いてきました。

良いところや要望 塾長はじめ、先生が親身になって子どもに寄り添ってくれたところが良かったです。
映像授業ということで、わからないところはどうしようと思っていましたが、先生が教えてくれたそうです。

その他気づいたこと、感じたこと 映像授業で先生が説明していることを子どもが理解できるのか最初は心配でした。子どものペースにあわせて、授業の進捗がてきたのでそれが良かったようです。

総合評価 自宅や高校から近いということで選んだ塾でした。
それでも、良い塾長や先生方にいろいろ情報を教えてもらい安心して、大学受験することができました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やはり個別指導なので、料金は高いと思います。夏期講座や冬講座のある時期はプラス料金になったりします。

講師 わからないところを繰り返し、本人が理解するまで教えて下さっているようです。

カリキュラム 学校の教材に合わせてカリキュラムを組んで下さるのでいいと思います。

塾の周りの環境 とにかく家から歩いて5分以内と近い所と、明るい通り沿いでいつも人通りがある所ににあるので通わせるのにも安心です。

塾内の環境 あまり広くはないですが、和気あいあいとそれぞれが勉強している雰囲気も伝わり、勉強しやすいと思います。

入塾理由 初めての塾通いでもあり、家から歩いて行ける距離にあり、体験入学したときの塾の雰囲気、塾長が親身に相談に乗って下さる所。何より子ども自身がわからないところがわかるようになり、通いやすいと言ってる所です。

定期テスト 定期テスト時はいつも学校から配布されている内容に基づいて弱い部分をみてくださいます。

宿題 宿題は出されますが、無理のないようにその子に合わせて量も調整してくださっているようです。

良いところや要望 急な予定変更など、柔軟に対応してくださいます。困ったことなどなんでも相談してくださいと親子共々に親身になってくださるので心強いです。

その他気づいたこと、感じたこと 急な休み、受講時間の日にち間違いなどにいつも柔軟に対応してくださり、ありがたいです。

総合評価 うちの子は初めての塾通いだったので、あまり厳しい所では無理だなと思い、いくつか塾を体験しましたが、総合的に見て選びました。毎月の塾代が高いのは家計にはちょっと大変ですがその分、しっかりと勉強できればと思います。

個別指導なら森塾鶴見校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別塾とさほど変わりはないが、復習をあまりしてくれないし、成績も上がらず

講師 点数は多少上がりはしましたが成績は上がることなくだったので、高いと感じています

カリキュラム 予習をしてくれるのは助かりますが、かなり先に進むので早すぎる感があります

塾の周りの環境 駅前なので特に場所の問題はないが、バスで通うのでバスがあまりないのは難点。
塾の開始時間が微妙に間に合わず遅い時間二以下しかないのが困っている

塾内の環境 いつもざわついているイメージではある。
少し広くなったのでやりやすさはあるかも

入塾理由 お友達が行っていて楽しいと言う話をきき、本人が行きたいと行ったのでこちらに決めました

定期テスト 定期テスト前は自習という形で行くスタイルです。テスト前はできるだけ授業の中でしっかり教えてもらいたい

宿題 毎回の宿題は大変で、やり終わるのにかなり時間を要する。それだけで、学校のことはほぼできないでいる

良いところや要望 もう少し復習をやってもらいたい。
そうしないと以前学習したことを振り返らないので。
あと時間を考えてもらいたい

総合評価 予習型の塾なので仕方ないが、復習がなさすぎる。
時間帯が悪い
急な休みの振り替えがないのはいかがなものかと思う

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1か月の値段で考えると安いと思ったが、一対二で教えてもらえる時間は50分だった。

講師 授業時間外にも声をかけてくださり、分からないところを教えていただくことがある。

カリキュラム 授業で習った内容をTSPという仕組みで復習できる。間違えたところに似た問題を解けるようになるまで出してもらえる。

塾の周りの環境 駅から徒歩1分くらいで、通いやすいと思った。
私は家からバス1本で通えます。
駅前なので人通りが多く、夜道が心配ということはあまりないと思う。

塾内の環境 特に勉強の妨げになるような環境では無いと思う。
駅の目の前のため、バスや電車の音は気になるかもしれない。

入塾理由 塾長が気さくな方で、進路に関しての相談がしやすいと思ったから。

良いところや要望 アットホームな雰囲気で相談しやすいところがいいと思う。
スマホ禁止のため、誘惑するものを断ち切ることが出来る。

総合評価 私は、勉強計画を立てるのが得意なタイプでは無いため、1週間の計画を一緒に考えてくださったことがありがたかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は無難だと思いますが最終的には本人のやる気と努力だと思います。

講師 最終目標の大学合格ができれば何の問題もない。とにかく本人には先生を最大限利用しろと言っている。

カリキュラム 教材の指定はなく、過去問にも対応してくれるので良いと思います。

塾の周りの環境 駅から近いので終バスまで自習室を最大限利用できるのが良いです。またスーパーも近いので夕飯や夜食を買って帰ることができるのが本人の気晴らしにもなって良いです。

塾内の環境 自習室の利用できるのが良い。仕切られているのも集中できて良いと思います。

入塾理由 本人の希望と友人の勧め。
実際に見学に行ったら立地、先生の対応が印象が良かった。

定期テスト 定期テスト対策は受講している科目だけでなく他の科目も対応してくれるので良いと思います。

家庭でのサポート 特になし。本人に任せていました。
親がサポートするのは金銭面だけです。

良いところや要望 自習室の利用できるのが良い。講師に色々質問できるのが良い。立地が良い。

その他気づいたこと、感じたこと 特になし。本人次第。金は出すが勉強するのは本人。
親として頼んで勉強してもらっているわけではない。

総合評価 どこの塾でも本人次第。やりたければやれば良い。

[関東]日能研鶴見校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比較していないので厳密にはわからないが、ネットの情報では、日能研はリーズナブルな方とのこと。

講師 質の良い講師もいれば悪い講師もいるが、総じて良い講師が多い印象。

カリキュラム テキストはわかりにくい。特に算数は、答えまでの解説を省き過ぎている。社会ももっと子どもたちが興味を持つような見せ方にした方が良い。遠回りのようで、そちらの方が近道のように思う。

塾の周りの環境 駅から近く、人通りの多い道に面しているので、立地は良い。強いて言うなら、駐車場がないので、車での送迎に少し苦労する。

塾内の環境 塾内は適切な広さがあり、ごちゃごちゃもしておらず、きちんと整理整頓されていて問題はない。

入塾理由 受験専門の講師、カリキュラムで対策したかったから。また。日能研は実績があるから。

定期テスト 通っている学校のテスト対策は特にないが、習熟度合いを確認するテストは毎週のようにある。

宿題 特に宿題はなく、習熟度を確認するテストに向けて、自身で復習をする流れ。

家庭でのサポート 塾への送迎、テスト結果に対するメンタルフォロー、受験校の情報収集。

良いところや要望 良くも悪くも普通の印象。厳し過ぎず甘過ぎず、中堅校狙いの子どもにはピッタリではないかと思う。

総合評価 厳し過ぎず甘過ぎず、いわゆる普通の子の受験塾としてはピッタリではないかと思う。

東進ハイスクール鶴見校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 映像にしては高いかなとは思うけど環境が良いし授業もいいらしいからいいと思ってます

講師 親身になって相談に乗ってくれて色々な入試方式を色々な目線から教えてくれます

カリキュラム 各教科の核心に迫る授業でとても良いそうです。色々な目線からの授業をしてくれて、根本からわかったと思える授業です

塾の周りの環境 家に近く、夜遅くなるなどの心配がなかったため。大学受験の塾は大体横浜などの大都市にあることが多く心配だが、東進は色々なとこにありとても行きやすい

塾内の環境 時々寒い暑いはあるそうですがあまり気にはならないそうです。大体自分で服の脱ぎ着などで調整できる程度なので大丈夫だと思います

入塾理由 映像でいつでも見れてコミュニケーションできること、また家が近く夜遅くなってもあまり心配にならないこと

良いところや要望 これから大学受験を迎えますが、映像授業と手厚いサポートで娘共に乗り越えていって欲しいです。

その他気づいたこと、感じたこと とりあえず思っているより手厚いサポートだと思います!迷ってる人は一回行ってみてもいいと思われます!!

総合評価 とりあえず先生たちがみんないい人で勉強のモチベも上がっています!

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や入会金など少し高い。
けど近さと教え方とかが良かったので

講師 わかるまでしっかり教えてくれたおかげで子どもの成績も上がった
丁寧な対応だった

カリキュラム 進むペースもちょうど良かった
基礎をしっかり教えてくれた
質問もしやすい環境であった

塾の周りの環境 駅からは遠い
坂の上なのでバスが必要
家から近かったため子どもにはありがたかった
交通の便はあまりよくない

塾内の環境 綺麗である
集中もしやすい環境であった
自習スペースも広く勉強しやすい

入塾理由 家から近かったため
地域性の信頼もあると聞いていた
親身に教えていただきました

良いところや要望 成績上がるまで親身にみてくださる
親への対応も良く先生方も優しい

総合評価 英検の対策もしっかり教えてくれた
自習の時の声掛けも良かった

河合塾マナビス鶴見校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 映像授業にしては高いのではないかと思った。ただ授業の質は悪くなかったようなので。

講師 映像の中でもそれなりにわかりやすかった。何度も繰り返してわからないところを観れるのがよい。

カリキュラム 教材が多いし重かったよう。これもPDFなどで配布して欲しかった

塾の周りの環境 それなりに人も通るが夜はやはり少し不安はあった。なるべく迎えに行くようにはしていた。交通の便は悪くはなかったと思う。

塾内の環境 施設自体に問題はなかった。自習室内でうるさくする人がいなければ問題なし。

入塾理由 高校が近く、対面授業よりも映像授業の方が、学習するにあたってスケジュール管理しやすかったから

良いところや要望 映像授業は人によってはとてもやりやすいと思う。何度も見返せるのがよい。

総合評価 まあまあよかった。映像見るだけだったが受験には合格したし、問題なし。

[関東]日能研鶴見校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 春期夏期冬期と月謝と一括で支払いが来るので苦しいですが全く勉強をしない期間が短くなるのでいいと思っています。

講師 とにかく面倒見が良い事です。叱ってくれるこもあるので安心して預けています。

カリキュラム 動画がアップされているので復習や予習に使えます。
ただ教科書が重たくて大変そうです

塾の周りの環境 駅近くで少し交通量が多めなので心配はありますが、入口もロックがかかっているので解除しないと入れない仕組みに変更になったので安心しています。避難場所も目と鼻の先にあるので助かっています。

塾内の環境 隣の教室の声がたまに聞こえるらしく集中できない時があると言ってました。
駅近くなので電車の音が気になる子もいるみたいです。

入塾理由 体験授業を受けた時の先生がとても面白く勉強する楽しさを見つけたと言っています。

定期テスト 出る範囲はしっかりと伝えてくてれいるので安心してワークブックをやっています。ただ言葉が理解できなくて苦しむ時もありますが先生のフォローもあり助かっています。

宿題 出されてはいますが、教科書に直接書き込んだりするので親から見てぱっと見はわかりません。難易度は3パターンある感じです。

良いところや要望 テストで席順が決まるので必死に勉強すると思います。でもたまに落ちこぼれてしまう事もありますが深く考えない様に声をかけています

その他気づいたこと、感じたこと 防犯ブザーの貸出や栄冠シールがあったり子どものやる気をアップさせる工夫がたくさんあります。ポイント交換で限定グッズ4年生から誕生日には好きな本が1冊プレゼントもあるので嬉しい様です。

総合評価 先生との相性もあると思いますが、しっかりと話をしておけば考慮はしてくれます。個別サポートもあるので他の塾は見ませんでしたがここで良いと思っています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 パンフレットでは高額に感じたが、季節講習は
塾生用の割引料金が存在し、安く感じた。

講師 学校の先生と比較して、大変分かりやすい解説。分からなくても共感から入ってくれて、丁寧に説明してくれる。

カリキュラム まだ数回のため分からないが、個別なので臨機応変に対応してくれる点がよい。

塾の周りの環境 バス停の目の前。駅からも徒歩2、3分で大変通いやすい。周りにも塾が多く店舗もあり、明るいため不安はない。

塾内の環境 壁や机に張り紙が多い感じがした。教室内も狭く、建物自体が古いが、汚いわけではなかった。

入塾理由 子ども1人で通いやすい。体験時の先生が子どもに合っていた。習い事を続けながらでも対応してもらえた。

良いところや要望 教室長が、メールで丁寧に返信くださる。押し付けてこないので控えめに感じるが、強引な講師より合う。

総合評価 まだ通いはじめて少しだが、子どもが次の塾の日を楽しみにしていて、宿題も頑張っているので入ってよかった。実際、塾でどれたけ集中して取り組めているのか、どれだけ理解できているのかは分からないが、嫌がらずに前向きに通っているので続けていきたい。

「神奈川県横浜市鶴見区」で絞り込みました

条件を変更する

561件中 81100件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

最近見た塾

最近見た塾の一覧を見る

完全個別 松陰塾 鶴見末吉校
完全個別 松陰塾
鶴見末吉校

塾ナビ

鷗州塾 中筋校
鷗州塾
中筋校

塾ナビ

ASWiN 伊勢崎南校
ASWiN
伊勢崎南校

塾ナビ

東進衛星予備校 桑名駅東校
東進衛星予備校
桑名駅東校

塾ナビ

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。