キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

929件中 6180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

929件中 6180件を表示(新着順)

「神奈川県横浜市港南区」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成績という効果には今のところ結び付いていないですが、中間・期末テスト対策など、丁寧に対応してくれているとは思います。本人が「相談できる」「勉強できる場がある」ことが大事だと思っているので、費用についてもまぁこんなもんかな、と思います。

講師 毎回授業後に講師から指導内容と習熟度についてレポートが送られてきます。基本的に同じ講師なので、今までと比較してや、今日気になったところなどを伝えてもらえるのも良いと思います。

カリキュラム 私立の進学校に通っているので授業の進みが早く、ついていけてない部分も多い中、塾で習熟度に合わせて指導してくれています。「この単元の理解があやしいので、今日も同じところを繰り返しやりました」など、個別指導ならではの配慮がありがたいです。

塾の周りの環境 駅から近いです。ごちゃごちゃした環境ですが、周辺には塾が多く、同じ時間帯に子どもたちがたくさんウロウロしているので、あまり心配はしていません。

塾内の環境 自習室が完備されていて、先生方への質問もしやすく学習環境は良いと思います。

入塾理由 中学受験で第一志望校に合格したものの、入学後に学習ペースについていけるか不安だったため。受験勉強でお世話になった栄光ゼミナールに相談して個別指導をお願いすることにしました。

定期テスト 中間・期末テストの日程に合わせて学習スケジュールも組んでくれます。個別指導をお願いしているのは英語だけですが、他の教科についても目を配ってくれます。

宿題 「これはやっておこうね」という程度の課題は出ているようですが、しっかりこなしているかというとあやしいです。難易度も量も大したことはないです。

良いところや要望 授業だけでなく自習環境やサポートがあり、保護者に対しても毎回レポート報告や三者面談があったりと、面倒見のよさは素晴らしいと思います。ただ、強制力はないですし、やはり本人のやる気次第になります。

総合評価 中学受験でとにかくお世話になったので、信頼しています。学習面は完全にお任せしていたので、質や量について評価できませんが、子どもとの関係性の構築、「塾にいきたい」「勉強しなきゃ」というモチベーションづくりがうまい先生がいらっしゃるので、意欲的に通塾できたと思います。その習慣が今も(個別指導に変わっても)続いていると思います。

創英ゼミナール港南台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導だったので仕方がない。夏季講習・冬季講習が割高だったと記憶している。

講師 悪かった記憶がありません。アルバイト講師がいなかったので良い印象があります。

カリキュラム 夏の暑い午後に授業が入っていて可哀想に思っていた。炎天下の当塾は地獄のようだった。

塾の周りの環境 途中で場所が変わり遠くなった。一般からすれば駅遠から駅近になっているが、個人的には不便になったと感じた。

塾内の環境 面談の時しか行っていないので状況はわかりません。集中しているようだった。家では見ない感じでした。

入塾理由 近所で通い易かった。新しく出来た塾だった。本人の性格なども考慮してくれた。

定期テスト 対策はあったが、役にたったかどうかは本人のみぞ知る状態でした。

良いところや要望 今はどうかわかりませんが、おかげさまで無事に高校・大学に進学出来ました

総合評価 本人にとって、はじめての塾でしたがすんなりと受け入れ通い続けました。

四谷大塚上大岡校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 出費がかさむ。講習や夏季 冬季などの講習のたびにかかるので、たいへんです。

講師 量がおおい。びっちり組まれた内容で、たくさんの知識の習得が組まれる

カリキュラム 予習 復習ぷろぐらむの内容が、こい。
なかなか大変なりょうをこなす。

塾の周りの環境 駅の近くのため、電車通学のこどよには、かなり便利である。賑やかななばしよなため、比較的安心できるのが良い

塾内の環境 じつさいに教室にはいったことがないので、なんとも言えないところがある。わからない

入塾理由 的確な指導が期待できるだろうと感じたため。
カリキュラムなど。

宿題 宿題というか、予習をしていく事が基本なので、それと漢字計算のドリルをやるだけで、いっぱい

家庭でのサポート わからないところをおしえる。理解しているかをかくにんするなどフォローが必要

良いところや要望 カリキュラムがしっかりしているので、
やるないようは、多くて大変だが必要なこと

その他気づいたこと、感じたこと 特にきづいたことはありません。

総合評価 カリキュラムがしっかりしているので、マスターできれば、最高だと思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ビデオ講義がほとんどなので、その割には高いと感じます。
内容的には良いとのことなので、その辺り考え方が難しいところです。

講師 ビデオ講義なので、そこは素晴らしい先生の講義が受けられる。質問等は教室の先生が行ってくれるので、そこはレベルはともかく親身になってやってくれたようである。

カリキュラム ビデオ講義なので、進度は自分次第であり、やる気があれば早く進み、理解できなければ何度でも受けられるのは良いと思います。

塾の周りの環境 駅の近くには、パチンコ屋、飲食店等多くありますが、駅直結なので特に心配はありませんでした。
学生も多くいて、勉強する環境としては問題ないと思います。

塾内の環境 ビデオ講義なので、設備はそれなりに費用がかかったと思いますが、自習室等もしっかり準備されており、
本人次第でできると思います。
ただ、居眠りしても、誰もわからないような環境であったことも確かです。

入塾理由 高校の先輩の推薦があり、本人も勉強したいというので決定した。

定期テスト 定期テスト対策は特になかったようです。
学校も特別重視していないようでしたし。

宿題 特に指定されていなかったようです。
自分で好きなようにやれという感じでした。

家庭でのサポート 月に1回、教室の先生から、学習の状況や模試の結果などについて説明がありました。受験前には、志望校についての3者面談も行われました。

良いところや要望 ビデオで非常に予備校講師として優秀な人の講義が聞けるというところはとても良いと思います。
教室では、身近な先生が質問や相談に乗ってくれるという形で、家や学校の近くでそのような環境があるというのは、良いのではないでしょうか?

その他気づいたこと、感じたこと 部活帰りで疲れていたりすると、居眠りしてしまい、それをなかなか気がつかないというのが難点です。
最近であれば、ビデオだけでなく、ネット等で、アクションをさせるなど、双方向的なものがあれば、
眠くならずにできるのかなと思ったりします。

総合評価 結果的に、第一志望には合格できませんでしたが、第三志望校には合格できたので、まずまずの成果だったと思います。

中萬学院上永谷スクール の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 沢山学べるのは勿論だけど人によっては成績の伸びが無いのにこの価格は高すぎるって言うこともあるからそこが良くないかなっておもう。

講師 みんな優しくて分かりやすく、勉強だけでなく高校のことについても教えてくれて、学校の成績から何までしっかり指導してくれるとこがほんとに他の塾にはないところでいいと思いました

カリキュラム 詳しく書いてあり、自分の苦手な分野から得意分野までさらに引き伸ばしてくれるほどのカリキュラムで良かったと思う。進度も授業内容も自分に合ったものでよかった

塾の周りの環境 家から近くとても良かったし。治安も良くて安心した場所だった。危険な場所ではなくて良かったのと近くに食べ物も買える場所もある。駐輪場もやや広くて良いと思いました。少し雨が強い日は階段が滑りやすいからそこを気をつけなければならない。新しくエレベーターもあり、体が不自由な人にも便利で優しい施設になってる。車も止める場所があり、自転車でも来れる近さであった。

塾内の環境 たまにバイクがうるさいことがあったけど特に気にならなかったのと、電車が近くにあるためその振動が少々あった

入塾理由 友達が通っていたからなのと、成績が上がる確率が高い。友達に勧められて入ったのが最初のきっかけでもあり、先輩も皆大体ここに入り、高い偏差値の高校にも受かってる生徒が沢山いる。

良いところや要望 先生がしっかりと生徒と向き合ってくれるところ。授業がわかりやすい。苦手分野をちゃんとサポートとしてくれる。いい厳しさ

四谷大塚上大岡校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は決して安くないと思います。授業時間が他塾と比較して多いのですが、小テストも多いので、有効な時間かの判断は必要になると思っています。季節の講習や合宿を含めると費用のインパクトは大きいです。

講師 特別プリントなどを準備してくれるので、テキストの通り一遍の問題集だけでなく、必要な知識を得るための工夫をしてくれています。

カリキュラム 教材はカラーで見やすく、意欲が湧きやすい作りになっています。算数はもう少し解説が丁寧な方が良いと感じる事がありました。

塾の周りの環境 ターミナル駅の近くにあるので、通塾しやすい環境ではあります。

塾内の環境 教室は複数用意されているので、良いと思いますが、建物が少し古いので、冷暖房設備が良くないと感じています。

入塾理由 いくつかの塾の体験授業を受けましたが、塾の方針や授業スタイルが本人に合っていると思い、また通塾の時間や授業時間を考慮して決めました。

定期テスト 定期テスト対策はありません。基本的には中学受験塾だからです。

宿題 量は普通からやや多めでしたが、予習に割く時間が多いため、復習にあてる時間ぎ足りなくなり、時間の確保に苦労しました。

家庭でのサポート 塾のお迎えや学校説明会への参加、学校の情報収集のためのホームページ閲覧などは、一緒に行っていました。

良いところや要望 入退室のシステム管理はできていますが、塾から欠席時の連絡が無いため、しっかりと管理してほしい。

その他気づいたこと、感じたこと 今年は講師がコロコロと入れ替わり、また講師が減っているので、塾側としてしっかりとしたケアを生徒にしにくい環境にあると感じています。

総合評価 子どもが通いやすい環境づくりを行っていただいているとは感じています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 6年生の最後かかるので他の塾に比べると高いと思う。が、それだけの実績はあると思う。

講師 反復で学習していくカリキュラムが素晴らしい。
内容はかなり難しいが少しずつ難しくなっていくので、一回一回理解して進んでいけば大丈夫

カリキュラム 教材は上位校にあわせてあるので、
狙わないのであればあまり必要ない。

塾の周りの環境 駅前にあるので通塾はしやすい立地である。
駐車場はないので、あくまでも子供が電車でいくことが条件である。

入塾理由 中学受験に向けてカリキュラムがしっかりしていたから。お弁当の時間がなかったから。

定期テスト そんなものは自分で考えるものであって塾は関係ない。
あくまでも受験のための塾。

宿題 宿題というより、自分で考え復讐するスタイル。
あくまでも自分がどうするかで変わる塾。

家庭でのサポート 本人主体なので、あくまでも親は見守ることぐらい。
家庭教師を頼んだぐらい

良いところや要望 お弁当持参しなくて良かったところが助かった。
無駄な休み時間がないところもよい。

その他気づいたこと、感じたこと 特にないが、
本人が頑張れないのであれば高いだけで必要のない塾だと思う。

総合評価 黙ってやる子には向いている塾だと思う。
精神的に追い込まれやすい子には向いていない。

[関東]日能研上大岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はおそらく高くもなく安くもなくのレベル。
中学受験はお金がかかる。

講師 先生のレベルがまちまちであったが、よい先生が多かったと思いました。

カリキュラム 毎年のものとあまり変わらない。もう少し更改したほうがよいかと思います。

塾の周りの環境 上大岡駅から徒歩圏内で近い。ビル自体は古い。階段のタイルが滑りやすいが、許容範囲内。雨の日でも近いので問題なし。

塾内の環境 それぞれ教室は狭く机も小さい。少し詰め込みすぎに感じました。

入塾理由 近くで通いやすいであったことと、丁寧な親切な指導方針であったことが決め手。

定期テスト 定期テスト対策はしていません。あまり必要はないものだと思います。

宿題 宿題は小学生5年まではあまりなかったが、6年からは突如増えた

家庭でのサポート 塾までの送る迎えとお弁当のお届け。インターネットでいろいろな情報を探索。

良いところや要望 商売だから仕方ないが、受験指導としては高い目標を掲げすぎたきらいがある。

その他気づいたこと、感じたこと 受験指導としては普通。上位クラス以外はあまり力が入っていなかった。

総合評価 中堅クラスの受験には適していながらも、中位クラスの指導に力が入っていないのは残念。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 定期テスト3週前からテスト対策をしたり、講習も時間を確保したりで、小規模ならではの授業内容で良心的だと思いました。

講師 講師全員がプロで全員研修を定期的にしている所が良かった。
自習の時も分からない所は丁寧に教えてくれた。

カリキュラム カリキュラムが中学の授業にそった内容で余分な事はせず安心出来た。

塾の周りの環境 住宅街の中で駅から離れていたので、寄り道もせずに帰ってくるのが安心。
大通りに面しているので車での送迎も楽だった。

塾内の環境 子供の学年がかなり少なく、教室も余裕があり自習も出来て良かった。

入塾理由 成績が上がらなく違う環境と勉強法にしたいと思い塾を探していた所、この塾が良いと感じ転塾しました。

定期テスト 他校より早めにテスト対策をするので、安心して任せる事が出来た。

宿題 量も多く大変そうにしていたが、こなすだけ成績も上がっていったように感じた。

家庭でのサポート 塾から不定期ながら授業内容や様子や気になる事の連絡があり、先生と情報の共有する事で子供の声かけやサポートがすんなり出来た。

良いところや要望 少人数だったので、きめ細やかにサポートして頂いたと思う。
一人目だったので安心して通わせれた。

その他気づいたこと、感じたこと 少人数だったので、先生間で情報を共有してたので、きめ細かいフォローしてもらったと思います。

総合評価 分からない教科のフォローが良かったと思う。
少人数ならではと思う。
安心してお任せ出来た。

個別指導なら森塾上永谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については、わかりやすく明確なので信頼できます。
ただ、教材などは別のため、合わせた金額はそれなりに成ります。

講師 基本的に個人指導のため、相談もしやすく色々と聞いてもらえるので助かります。

カリキュラム 個人の習熟度に応じて進めてくれるため、良いと思います。
また、進み具合が悪い時には追加の費用は無く補講もやってくれるため、安心です。

塾の周りの環境 塾が駅の近くにあり、家からも比較的近い場所のため、通う事に問題ない上に環境的にも良いと思う。
送り迎えも行い易い。

塾内の環境 建物はそれなりに年数が経っているため、見た目は普通ですし、内部もそれなりです。個人指導のため教室は広くはないですが、十分な広さはあります。

入塾理由 本人のやる気が引き出せるような指導をしてもらいたく検討したところ、森塾の体験入塾を行ったところ、本人が気に入ったため決定しました。

定期テスト 定期テスト対策は有りました。
出題範囲などを想定して、模擬的に問題を解いたりしています。

宿題 宿題は一回につき、2~4ページぐらい出されており、難易度は普通です。
次回までに終わらせないと、居残りでやる事になります。

良いところや要望 講師も話しやすく、相談もし易いです。
いつ電話しても大体繋がるのでその辺りも問題ありません。

総合評価 個人指導の塾のため、子供の習熟度合いに合わせてくれるところが良いです。
また、どうしても講師との相性が悪いなどがあれば、変更も受け付けてくれますので、こちらの都合に合わせてくれるところが良いと思います。

栄光ゼミナール上大岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾も同じくらいの料金であるため。普通だと思いました。入学金は無料でした。

講師 子供のレベルに合わせて指導していただいたため、良かったと思います。

カリキュラム 学校で使用しているものと似ているため、子供にとっては分かりやすかったです。

塾の周りの環境 徒歩で行ける範囲であるため、とても良かったです。やはり近いところが一番良いと思いました。子供も同感です。

塾内の環境 パソコンを使って分かりやすく指導してもらったので、良かったと思います。

入塾理由 子供の友達が通っていたため。あと、近いところにあったためです。

定期テスト はい。分からないところは、何でも教えて頂きました。苦手な国語を指導していただいたことは良かったです

宿題 多少難しいと思いますが、夜中に頑張って、何とかこなしていました。

家庭でのサポート できるだけ子供の意思を尊重して、伝教できる環境をつくっりました。

良いところや要望 先生が親身になってくれるところです。一人一人の性格を判断してくれました。

その他気づいたこと、感じたこと 友達とも仲良く切磋琢磨に勉強し合ってます。てとも良い環境だと思います。

総合評価 価格、近さ、親切さなどを総合評価した結果です。とても良いと思いました。

TOMAS上大岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:その他高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1コマあたりの料金が決まっているので他塾と比較すると高いと感じた。

講師 最初の面談で具体的な指導プランを案内され良かった。質についてはまだ分からない。

カリキュラム 自分が取り組みたい内容に重点を置いてもらえるので良い。個別なので進度は合わせてもらえる。

塾の周りの環境 京急線と市営地下鉄線の乗り入れがあり、バスターミナルもあるので交通の便はよく駅から近い。大通り沿いにあり人通りも多く治安も比較的いいと思う。

塾内の環境 整理整頓されており綺麗で良い。建物の高層階にあり雑音は気にならない。

入塾理由 立地が良く通いやすい。落ち着いた雰囲気の中で集中して取り組める環境だと感じたから。

良いところや要望 入塾時に受験に対しての意識づけをしてもらえた。継続してやる気を引き出してほしい。

総合評価 信頼しておまかせしているが、今後が重要なので低めの評価になったかもしれない。

中萬学院上大岡スクール の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他校と比べて、少し高いですが、講師が基本的に社員であることが他校との違いで、その点を含めると料金は普通と思います。

講師 定期的に現状のやるべき事、心構え等の説明会があり、面談も行ってくれるので、安心です。

カリキュラム 実績があり、やるべき事をナビゲートしてくれるので、安心感があります。

塾の周りの環境 繁華街で、パチンコ屋も沢山あるので環境が良いとは言えないが、駅からちかいので、まあまあと言ったところ。

塾内の環境 教師は少し狭く感じるが、子供と大人の体格が違い、何とも言えない。

定期テスト 定期テスト対策で通っていないので、あくまでも中高一貫校に特化したクラスなので行っていない。

宿題 宿題の量は半端なく多いが、その分量をこなさないと受からないので、ちょうど良いと思います。

家庭でのサポート 塾の送迎、模試の分析、分からない所を調べたり、暗記分野は暗記のやり方などサポート。

良いところや要望 これと言った要望は無いが、学校のイベント(運動会など)と重なった時の対応として、授業を録画して、映像授業を提供していただけるともっと良いと思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。先生はいい人ばかりで良かったが、施設的にはあまりいいとは言えない。

講師 先生がとてもよくしてくれて、本人もやる気がすごく出たことが良かったから。

カリキュラム 親には教材の良き悪きはわかりませんが、本人がきちんとやっていたのでよいと思う

塾の周りの環境 駅から近い、他の塾もたくさんあり、帰りに友達とだらだらすることもあった。誘惑も多く、少し危ない感じはする。

塾内の環境 教室はせまく、トイレは塾の外にあり、誰でも行き来できる場所なのでセキュリティ面は悪い。

入塾理由 友人の勧めで一緒に通うことができた。駅から近いのも魅力。

定期テスト 対策は十分してくれていた。本人の気持ちも尊重しつつ、よく見てくれていた。

宿題 量は多い。難易度は普通。次の授業までに終わらすのに苦労していたと思う

家庭でのサポート 送り迎え、説明会に参加した。個人面談も適宜、適度に行ってくれた。

良いところや要望 まめに連絡もくれたし、子供ともきちんと向き合い真摯に対応してくれていた。

その他気づいたこと、感じたこと お世話になった先生が途中退職されたことがとても残念であった。

総合評価 子供が信頼できる先生とめぐりあい、第一志望に合格できたのでよかった。

河合塾マナビス上永谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ある程度高いのは仕方ないかなと思いますが、もう少し安くして。

講師 映像授業をうけてわからない箇所を質問しますが、雰囲気がよく質問しやすい環境がよいです

カリキュラム 個別の状況に合わせてカリキュラムを組んでくれるので納得してます

塾の周りの環境 駅近くであり一階にはドラッグストアがあり軽食が取れるのでよいです。また迎えに行く時には車を停めやすいです

塾内の環境 個別ですので仕切りがありあまりまわりを気にしなくてよい環境です

入塾理由 時間の融通がきく映像授業であったのとまわりの評判もよく決めました。

定期テスト 定期テスト対策はあまりやっていないのではないでしょうか

宿題 出されていないのではと思いますが空いた時間、通学時間を有効活用してます

家庭でのサポート 天気が悪いときや帰りが遅い時はなるべく送り迎えに行くようにしました

良いところや要望 面談の時間が仕方ないのもありますがもう少し早かったらよいなと思います

その他気づいたこと、感じたこと 個人でスケジュールできるので時間をうまく活用できるようになりました

総合評価 希望している大学に合格できたら評価を上げますがまだ受験前なので。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生 苦手克服

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので仕方ないと思っていますが、高いと感じます。季節講習もあるのに通常講習の金額も取られるので家計には痛いです。

講師 毎回同じ先生ではないと本人は言っています。苦手な先生もいるようでその時はあまり質問できない感じがしています。

カリキュラム 学校より少し進んで授業してくれているので、予習になり本人もしり込みせずに取り組めているようです。

塾の周りの環境 駅前なので駐輪場がないのが痛いです。駐輪場もあるといいなと思ってます。自宅からも近く、通いやすい場所にあります。

塾内の環境 2階にあり階段しかないのが辛いところです。駐輪場や駐車場もあると保護者や本人も行きやすいです。

入塾理由 算数が苦手だったから苦手意識をなくしたかった。個別で教えてもらうことで疑問点など伝えやすくなりそうだったので。

定期テスト 定期テスト対策というのはないと思います。今後検討してもらえたら助かります。

宿題 ちょうどよい量です。繰り返しのある問題をたくさんだしてもらい数をこなすことで身につくといいと思います。

家庭でのサポート 分からないと泣きだすので、塾でしっかり振り返りをしてもらえたらいいです。

良いところや要望 塾長がとても親身になって相談に乗ってくれたり、面談をしてくださいます。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ場合の振替がすぐにできるので良かったです。自習室としても利用していきたいです。

総合評価 個別なので高いけど本人の苦手意識がだいぶ薄くなったので、通わせて良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受講費用は特に高いわけではないが、任意のセミナー等で追加費用等が結構かかる。

講師 個人ごとの状況をよく観察されており、その時々にあった助言や提案等を行ってもらった。

カリキュラム 本人の成績状況に応じたカリキュラムを追加でいただけたり、個別相談等を行ってもらった。

塾の周りの環境 通塾は自転車であったが、塾専用の駐輪場があり便利であった。また駅からも近く、雨天時はバスでの通塾も問題なかった。

塾内の環境 人数に対しては若干狭い感じはあったが、特に問題は感じなかった。

入塾理由 指導方法が魅力的であったことと、神奈川県に特化した塾であったため。

定期テスト 中学校ごとの対応を行っていただけた。子どもが
通っていた中学校の試験が特殊だったのか、あまり効果はなかったように思う。

宿題 量は適切と感じる。
継続的な学習を続けるための量であったと思う。

家庭でのサポート 塾の説明会、間食の用意、インターネットでの各種説明会等の参加。

良いところや要望 神奈川の高校受験に特化した情報提供をいただけた。
また、相談事等にも適切に対応いただけた。

その他気づいたこと、感じたこと 特にはなし。これからも高校受験のための周辺エリアの学生のサポートを継続いただければと思います。

総合評価 個人的には結果は出ませんでしたが、通塾により、
学力アップは出来たと思います。指導方法等も合っていたと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 子供がよかったと言っていたので。

カリキュラム 中高一貫校対策のテキストが段階的に作られており、徐々に取り組めるところがよかった。

塾の周りの環境 周りが塾ばかりの通りなので、みんな頑張っているのだと刺激をもらえる。下の階も塾です。自習室が15時からなので、もっと利用時間を増やしてほしい。

塾内の環境 さほど広いわけではないが、混み合っているわけではないので、落ち着いた環境だと思います。

入塾理由 授業内容、塾の方針、完全個別指導であること。集団塾だと授業について行けない可能性があるので、個別指導という点が決め手になりました。

良いところや要望 塾が独自の指針を打ち出して、実践している。馴れ合いしない、成績を上げるための塾だとしっかり方針を示している点が信頼できる。集団塾だと授業についていくのが大変だが、個別指導なので、わからないところへのサポートがあるのがよい。

総合評価 今のところ不満はない。
個人指導なので、先生の空き具合によってある程度時間に融通がきく点はよい。

城南コベッツ上大岡教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金に関しては、やはり個別ですので我が家にとっては高いなと感じておりますが、効果が出ればいいです。

講師 まだ通う初めてまもないのでよく分かりませんが、教えてくれる先生が優しいので子供は気に入ってます。

カリキュラム 二人に一人の先生なのでよく見ていただけるのではと思います。分からない所もすぐに聞ける環境です。

塾の周りの環境 交通の便は、駅前ですのでとても便利です。治安に関してもビルの中ですので安心して通うことができるので安心して行かせられます。

塾内の環境 綺麗なビルの上の方ですので騒音などは全く聞こえるレベルではありません。教室自体もとても静かで勉強する環境としてとても良いと思います。

入塾理由 子供が集団塾ではなく個別希望だったので決めました。あと体験で良かったので決めました。

良いところや要望 親としてはもう少しお値段がお手頃であってくれればいいなと思いますが、今後の結果が良ければやむなしといった感じです。

総合評価 まだ通い始めてまもないので何とも言えませんが、これで子供が勉強に対して前向きに考え大学受験までお世話になれたら良いなと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので集団と比べるとやや割高には感じるが、先生一人につき二人なのでそこがいい

講師 先生がとても親切で子供がとても懐いている。
優しく教えてくれているそうです

カリキュラム 必要以上に教科書を買うわけでもなく、ちょうどいい感じがします。

塾の周りの環境 駅から近く、周りには塾も多いので
そこまで、心配ではないです!
ただ帰りは遅くなるのでお迎えにはいきます

塾内の環境 個別ということもあり、とても静かで勉強に集中できると本人が言っています

入塾理由 子どもが個別がいいとのこと、いくつか体験に行き、今のとこが気に入ったので

家庭でのサポート 塾の送り迎え、いくつかの塾の体験教室、本人のモチベーションをあげる努力

良いところや要望 先生がとても親切で子供のことをよく見てくれてるのを感じます。

総合評価 子供にとても合ってると思います。
環境や個別ということもあり楽しんでいます

「神奈川県横浜市港南区」で絞り込みました

条件を変更する

929件中 6180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。