キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

473件中 6180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

473件中 6180件を表示(新着順)

「神奈川県横浜市金沢区」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 あまり覚えていない。成績が悪いので、金額は仕方ないものとして支出。

カリキュラム それなりに勉強はしていたので、いいのであろう。

塾の周りの環境 家からも近く、駅に行く途中にある
特に問題なしの環境であった。自転車もおけるので特に問題なしと思われる。

塾内の環境 細かく言うことができず。自習もできる環境だったはず。

入塾理由 体験授業を受け、良さそうであったから。兄弟割引があったにも決めるきっかけ。

定期テスト 対策はしてくれていたので、良かった時もある。

宿題 宿題は、出されていたはずではあるが、していなかった覚えがある。

家庭でのサポート あまりサポートはできていなかったが、先生に対するお願いはさせてもらっていた。

良いところや要望 コミュニケーションは
取れていたので、それなりに良かったと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 電話に対しても対応してもらい、対応は特に
問題ないと思われる。

総合評価 きちんと要求をすれば対応してくれたのでいいと思う。ただもっと厳しくてもいいと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や冬季講習がないので費用としては安いと思います。ただ、長期休みの講習がないのでマンネリ化してしまい夏期講習など改めて大切だと感じました。

講師 こどもの目指している学科の講師がいたので参考になったようです。ただ、子どもの学習の様子を見て否定する言葉もあったようで残念に思います。

カリキュラム ◎子どもの学力に合った教材を選んで頂き、購入しますので独自のテキストより学習しやすいようでした。
◎間違えた問題を繰り返し解いていく繰り返し指導方法はよかったです。
△何回か同じところを間違えたり、質問をしたりすると怒られてしまうという雰囲気があり、分からないまま進むことも多々あったようです。
△まだ、高1だからか子どもに合わせてしまうようで進度は遅いと感じました。

塾の周りの環境 京急杉田駅近ですがJR新杉田駅から商店街を通って5分ほど歩けばつきます。人通りが多いので夜遅い時間帯でも安心して通えると思います。

塾内の環境 静かで、教室もわりと広く集中して学習しやすい環境だと思います。

良いところや要望 ラインでのやり取りができるので仕事が忙しく電話連絡ができなくても気になった時に連絡が取れるのでよかったです。

総合評価 子どもができず伸び悩んでいるときに目指している大学を下げるアドバイスがあったようで、子どもにとっては先生のアドバイスを素直に受け止めてしまうので塾を変える決めてとなりました。

創英ゼミナール金沢文庫校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 長期休暇にも料金が発生するのと教材費や月々の運営費等、授業料以外の金額が色々と発生するので料金の安さを謳っていてもあまり他と変わらない気がします。

講師 まだ入って間もないので何とも言えませんがとりあえず好きで行ってるようなので良かったです。

塾の周りの環境 大通りに面しているので比較的安全に通えていると思います。
自転車が停められるスペースもあって良かったです。

塾内の環境 きれいに整理整頓されていると思います。
大通りに面していますが騒音等も気にならない程度だと思います。

入塾理由 子供が続けてみたいと言ったのでとりあえず通わせてみようと思いました。

良いところや要望 個別指導なのでわからないところがあってもどんどん進まずにわかるまで教えて欲しいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

1.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金が高すぎる、個別指導とは言っても少し高すぎると思う

講師 他のところとほぼほぼ変わらなくていい教師もたくさんいると聞く塾長はうるさい らしい

カリキュラム 積極的に話を聞いてくれたりして色々な面で助かった教師の人はフレンドリーで楽しそう

塾の周りの環境 交通手段としてはバスなどを主に使っていたため遅れることがあり教師に怒られたと言ってました。勉強を楽しんでいました

塾内の環境 サイレンのようなものが鳴ったりしていて集中が出来なかったそうです

入塾理由 個別指導と書かれていたので体験などに行ったりしていた
友達もいて楽しそうにしていた

良いところや要望 いい所は特にないし悪い所もない改善してもらうなら塾長の態度を改めて直して欲しい

総合評価 もうすこし考えてワークを作って欲しい分かりやすく作ったりして欲しいと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普段の授業の値段などには満足していますが、定期的に行われています夏期講習などで多く取られているなといった印象です。

講師 息子が持ってくる成績表や、模試の結果を見る限りすごく上がっていて本人も先生の授業について分かりやすく苦手の克服に役立ったと、言ってました。

カリキュラム 授業内容については学校とは違った進路や、解き方などで分かりやすく説明してもらっています。定期的に説明会も行われそこで今どのようなことをしているのか分かるので安心出来ました。

塾の周りの環境 駅から近くそして駅も急行から快特まで全てが止まるため立地や交通のべんには優れているというイメージがあります。

塾内の環境 外からの音などは少ないですがティーチングアシスタントと呼ばれている方が大きな声で喋っていてうるさいと聞いた事があります。

入塾理由 無料体験をしていて行ってみたら良かったと息子が言ったから、私も面談をしてみて新味な先生方に感銘を受けたのでここにしました。

良いところや要望 良いところは勉強嫌いな人でも強制されるので勉強することや、成績がしっかりと上がって志望校合格に進んでいけることだと思います。

総合評価 何点か思うことがありますが、根本的には成績も上がり家でも勉強をするようになっているのでお世話になり良い塾だったという印象です。

創英ゼミナール金沢八景校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人と集団ではやはり価格の差が顕著に出ます。
ただ、個人の中では安い方だと思います。

講師 話しやすい先生ばかりで、とても楽しい授業を受けられるし、分かりやすく教えてくださいます。

カリキュラム 個人だから、その子自身のペースによって進み具合が変わります。

塾の周りの環境 駅から本当に近いので、駅を利用してくる塾生もいました。
利便性は優れています。
ただ、少し見えづらいところに塾があるので、初めてだと分かりにくいかもしれません。

塾内の環境 掃除は、バイトの学生にやらせていたりしていたので、そんなに汚くなかったです。

入塾理由 個人の塾に魅力を感じ、先生方の雰囲気もとても良かったから。そして、息子も個人の方が向いていたから。

良いところや要望 歳が近い先生だと、話しやすくて授業も受けやすい。
塾も、汚くないし授業を安心して受けられる。

総合評価 どの先生とも話しやすくて、塾に行きたくなるような雰囲気が素晴らしい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 あまり個人的に教えてくれないしちょっと高いと思う

講師 親切に教えてくれるからいいと思う
一人一人の扱いがちょい違う

カリキュラム すごく順調に進んでたけど分からない時もあった
教材はすぐ用意してくれるから安心した

塾の周りの環境 交通は多くて駐輪場が狭くて自転車が停められない
車の通りは多いけど歩道もあるから平気
治安は悪くないから安全

塾内の環境 電車の近くだけどそこまで音は聞こえない
整理整頓はされていて教室はとてもキレイ
自習室もとてもキレイ

入塾理由 じぶんの頭が悪く自分の志望校にもっと近ずけるため
学力をあげるため

定期テスト 冊子を作ってくれたり授業でとことん対策をしてくれた
授業ではわかりやすいようにやってくれた

宿題 量は他の塾と比べるととても少ない方だと思う
難易度は普通で頭いい人はすぐ終わる

家庭でのサポート 勉強をサポーとしてくれて細かいことは電話をしてきてくれる

良いところや要望 先生が優しく丁寧に教えてくれるからいい
駐輪場をもっと大きくして自転車をより多く停めれるようにして欲しい

その他気づいたこと、感じたこと 駐輪場が狭いからもっと大きくして欲しい
塾講師はすごく優しく丁寧

総合評価 先生は優しく丁寧に教えてくれるのがいい
自習室も静かで勉強しやすい

河合塾金沢文庫現役館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 良い授業なのかもしれないけど、結局子供のやる気次第だと感じました。塾の予備校代はとても高いので、子供のやる気があったら通わせた方がいいという感じ。

講師 チューターさんと相談しながら、志望大学を決めることができるができるが、適当にこなすチューターもおり、イライラする。

カリキュラム 色々な難易度の講座があり、自分にあったコースを選ぶことができることが1番のメリットだと感じました。

塾の周りの環境 立地は良かったです。近くにコンビニなどもあり、昼ごはんや夜ご飯も買うことができました。うるさいなどの騒音も特になかったです。

塾内の環境 うるさくなく、自習室も椅子がふかふかで明るく、臭くもなく、集中して勉強できたと子供が言っていました。

入塾理由 大手で自習室もあったので、環境がいいと思い選びました。色んなレベルの大学を目指すコースがあり、自分にあったコースを選べると思いました。

良いところや要望 自分にあったコースを受講できることと、自習室で勉強できることがこの予備校の良いところだと感じます。

総合評価 予備校代が高いわりに、チューターの質が悪いなと思いました。あまり、生徒に寄り添っている感じがしません。

創英ゼミナール能見台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の資料をみて、こちらの塾は比較的安いかなと思いました。
あとは話を聞きに行った時にどれくらいの費用が年間でかかるか聞きました。

講師 説明、体験をした際に
本人も、私(親)もいい雰囲気だと思ったから。

塾の周りの環境 徒歩圏内で行けるため雨でも通える。
目の前は細い歩道ではあるが駅近なので人通りも多いのがよかった。

塾内の環境 少し狭いように感じる
目の前が道路なので雑音はあるかもしれない

入塾理由 近いのと予算的に。
本人が体験して、こちらがいいと言ったので。

良いところや要望 先生が良い、わかりやすかった。と本人が言っていた。
個別なので先生に質問しやすいところがいい。

総合評価 まだ通い始めたばかりで答えようがないため普通にしました。
ただ体験で楽しかったと子供が言っていたのでここにしました。

創英ゼミナール能見台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 創英ゼミナールで使う教材が多く、それにお金を多く消費していた

講師 生徒が困っている際に、どこを悩んでいるのか、親身になって協力してくれるところ

カリキュラム 生徒の学力を成績表から鑑みて、一人一人に合わせた授業を展開している

塾の周りの環境 最寄り駅である「能見台駅」から徒歩1分ほどで、通いやすさはあるが、塾の規模が小さいところが難点である

塾内の環境 塾内の窓から「能見台駅」のホームが見えるため、車両の音がうるさいところが難点である

入塾理由 子供の友人に、創英ゼミナールに通っていたため、紹介してもらった

良いところや要望 自習スペースが小さく、授業をしている場所と同じ場所にあるため、あまり集中できていない

総合評価 親身になってくれる先生方が多く、学力をあげるのにはもってこいだが、どうしても教室の広さがネックになっている

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 前に通っていた団体塾の五教科週2階と、森塾での2強教科週2回の料金が同じくらいでした。
団体塾に比べると高く感じますが、個人塾としては一般的だと思います。

講師 若い先生が多く、親しみやすさがあったようです。
しかし、突然担当の講師が変わることが多くて戸惑っていました。

カリキュラム テキストファイルに書いてあることを講師が読み上げ、
はい、じゃあ解いてみてね 終わったら呼んで
というスタイルで、一人でできるのではと子供も言っていました。
もともと勉強の習慣がなかった子にはいいのかもしれませんが、上位校の受験は難しいと思います。

塾の周りの環境 駅からは歩いて五分ほどですが平面なので問題ないと思います。
塾は4、5階建てのビルにありエレベーターに乗る必要があるようです。
薄暗いので少し怖いと言っていました。

塾内の環境 板で仕切られた机がズラリと並んでいます。
1人のスペースがとても狭く、机同士の感覚もキツキツで周りの授業の声がうるさいと感じる事も大カッタようです。

入塾理由 友人からのさそいで夏期講習に参加したあと、入塾しました。駅の近くにあることが親としてありがたかったです。

良いところや要望 こちらから声をかければ、面談などにはすぐに答えてくれました。

総合評価 森塾のカリキュラムでは成長できない。(学力が落ちてしまうかも)と子供が判断して退塾しました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は3科目、勉強していること、成績も上がっているため、料金は普通だと思います。

講師 若い講師が多い、面談の際、的確に子供の良い点、悪い点を教えていただき、その点を含めて、授業をしてもらい、確実に上がっているので良いと思います。

カリキュラム 学年単位で授業をするので、重点的に個人に教えてはくれませんが、聞けば教えてもらったり、積極的に聞いてくれたらしているので良い。

塾の周りの環境 どこも一緒かもしれないが、高学年なら安心。低学年は送迎は必要かと。
入退室記録もメールで連絡くるので安心。

塾内の環境 子供は何も言ってないので、大丈夫かと。

入塾理由 実際に体験学習をして、本人に確認、本人がここに通いたいと言ったから。
保護者としては、講師が大変子供達に真摯に取り組んでいるのが、理解したので。

定期テスト 基本勉強していることのテストになるので、復習をすれば、問題ないかと。あとは子供のやる気次第

宿題 量は普通かと。次の授業までできる量です。

家庭でのサポート ほとんどサポートできていない。面談をして、子供の良し悪しを聞き、今度それについて取り組むという話をしてもらった。

良いところや要望 要望はない。充分やってもらっている。こちらがきちんと話せば、子供も伸びていくと思う。

総合評価 学校の授業より先に、勉強するので、学校の授業には遅れない、テストも良い点を取るので問題ないと思います。
その先を見据えるなら、親がきちんと講師、子供に色々話せば充分伸ばせる

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので一人あたりの授業料を高く設定しないと経営が成り立たないのは理解できるが、支払いをする家庭側からすると、収入が少ないためかなり苦しかった

講師 個別指導であるだけに、ひとりひとりにじっくり教えてもらえる環境であった

カリキュラム 本人の学力に合わせてカリキュラム、テキストを組み替えてもらっていたので、本人は学習しやすかったようです

塾の周りの環境 駅近くの商店街に立地し、夜でも明るく人通りもあるので、こどもが一人で歩いていてもそれほど心配しなくてもいい。

塾内の環境 こじんまりとした環境であるが、きれいに整えられていたので、快適であった

入塾理由 集団での授業が苦手であったため、少人数で質問がしやすい環境がよく、こちらを選びました

定期テスト 特に定期テスト対策はなく、基礎学力向上に重点を置いていました

宿題 指定されたテキストのページをやって来て、そこについて解説というスタイルだった

家庭でのサポート 口出しをすると逆に勉強しなくなるので、塾との連絡を重視して本人に接するようにした

良いところや要望 少人数なので、物怖じしやすい子でも比較的質問しやすい環境だと思います

その他気づいたこと、感じたこと 集団塾は競争心がおうせいな子にはむくとおもいますが、そうでない子には行くこと自体がつらくなってしまう

総合評価 我が子の性格にあっていて、勉強を嫌にならずにどうにか継続できたのは、個別指導の賜物と思います

中萬学院能見台スクール の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他に行ってないので比較のしようがないが、先生がいい人と巡り会えたので良かったと思ってある

講師 いつでも親身になって話を聞いてくれる先生がいる。
英語がネイティブに近いので子どもも耳からいい影響を受けられた

カリキュラム 英語に関してはすごく良かった
CDを使ったり、テキストに合わせてすすめていっていた
宿題もでていた

塾の周りの環境 駅から近い。駅前は車通りがあったり細い道もあるが、人通りもあるので安心ではある
こどもだけでの行き帰りもそんなに不安に感じたことはない

塾内の環境 古い建物から新しいところになり、綺麗。大通りではないが、線路が近いので電車の音はする

入塾理由 友人に勧められた。英語が苦手な子どもにおすすめの塾がないかきいたところ教えてもらう

良いところや要望 どの先生に当たるかは選べないのでその部分は若干不安はある。

総合評価 英語のベテランの先生に関しては当たりでした
正規の先生に当たるとよい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ゴールデンウィークや冬休み、夏休みなどの休み期間の講習の値段がとても高かった。

講師 今後の進路についての面談の時にとても分かりやすく優しく説明をしてくれた。

カリキュラム しっかりとワークもあって予習や復習などが出来てとても良いとおもう。

塾の周りの環境 電車の本数が多くてちょうど子供の行きや帰りにピッタリの時間の電車があるから。しかし外の車や電車などの音が少し気になりました。

塾内の環境 夏などは窓を開けていると車やバイク、電車の音が少しだけ、気になります。

入塾理由 息子が映像授業の体験を受けた時に自分はやっぱり団体の方が集中できて競争相手も沢山いるから入りたいと頼んできたから。

良いところや要望 TA補習というものがあり、分からないところを個別で教えてくれるというサービスがとても良かった。

総合評価 模試の結果を受けて今の弱点はどこか、逆に強みはどこかなどを細かく教えてくれて、今後の勉強にとてもやくだった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の大学受験科を行なっていふ塾と比較すると、同等または少し安く感じた。

講師 講師の質の高さが合格実績だけでなく、生徒である子どもからも授業の質が高いことを伺えた。

カリキュラム カリキュラムに関して、子どもが目指している大学と現在の学力に適切であったといえる。

塾の周りの環境 交通の便に関して、駅から歩いて通える距離なので、総じて良いといえます。コンビニも近いため、何かと便利な立地だと思います。

塾内の環境 塾の中は整理整頓されていて、とても清潔感を感じました。雑音等は気になりませんでした。

入塾理由 講師の質の高さと高い合格実績、子供の強い希望が入塾の決め手です。

良いところや要望 この塾の良いところは、多くの生徒を掲げているにもかかわらず、それぞれの生徒に対し、しっかりと目を向けられていると思う。

総合評価 大学受験科での学習を通して、人間的にも学力的にも良い成長がみられた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 入塾テストの結果連絡で電話をかけて頂いた講師の先生の印象が良かった

カリキュラム 小学生の授業で、なぜに勉強をしなければいけないのか?
を生徒に指導してくれる
といった学習以外の時間が設けてあった事

塾の周りの環境 バス停にも近く雨天の場合でも通いやすい
交通量が多い道路に面していて人通りも多いが特に不安は感じていない

塾内の環境 環境、設備はまだ不明
交通量の多い道路に面しているが説明会時に騒音は感じなかった

入塾理由 公立高校受験においての取り組み方が良く、講師陣の熱心さが伝わったため

宿題 宿題、多いと聞いていたが、大丈夫そうな量であった
難易度については、先取りで中学に入っているので難しく感じている

家庭でのサポート 毎回の小テスト、月例テストの対策について声かけしか出来ないがフォローしている

良いところや要望 良いところ:繰り返し問題を解き理解させる事
テスト多く子供は大変そうにしているが普段からテスト対策をしている状態なので学校のテスト時も同じように出来ると思っている

総合評価 授業や小テスト時に講師が声かけしてくれた
と子供から聞いている
苦手な教科で「出来てる」と声をかけてもらい自信がついたように感じた

河合塾マナビス金沢文庫校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 合格実績も良く、塾のスタッフや先生方もとても親身に受講内容や悩みを聞いて頂き、料金以上の満足を感じています。

講師 本人もとても分かりやすい授業でやる気が出たとのことでしたので素晴らしい塾だと思います。

カリキュラム 分かりやすい教材で、自習室も使いやすく、質問もしやすい雰囲気のため、授業内容、教材には大満足です。

塾の周りの環境 最寄り駅からも近く、通りも明るいため、安心して通塾できる環境です。また軽食スペースや過去問も閲覧でき、本人のやる気を引き出す環境です。

塾内の環境 雑音もなく、自習室も完備されており、勉強をする環境は整っていると思います。

入塾理由 近隣での評判が良かったのと、合格実績が良く自宅からも近かったため。

良いところや要望 スタッフや先生方の熱心な対応で、本人のやる気を引き出して頂き大満足です。テキストや授業も分かりやすいと評判通りの素晴らしい塾です。

総合評価 本人の勉強に対する意識を変えて頂き大変感謝しています。受講内容も本人のレベルに合わせて親身に相談に乗って頂き、スタッフや先生方に感謝しています。

創英ゼミナール金沢八景校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 数学と英語は2コマが必須と言われ、諸経費と合わせたら1対2の個別塾と金額に余り大差がないように感じました。

講師 子供のやっているスポーツに話を合わせて勉強のアドバイスを貰えたり、子供はすぐに講師と打ち解けて、質問もしやすそうでした。

カリキュラム 中高一貫校の進度にあった教材を提供していただけて、学校独自で行なっている民間のテスト対策に関してもアドバイスいただけるのは大変ありがたいです。

塾の周りの環境 金沢八景駅からすぐ近いにも関わらず、一本大通りから奥に入っているので静かで落ち着いた環境です。自転車を止められるスペースも広く、地元の子は通いやすいのではと感じました。

塾内の環境 入り口入ってすぐに小上がりになっているので、教室や事務局がよく見えないのでわからないが、玄関口に応接室があってがらんどんとしているのには最初驚きました。

入塾理由 通っている中学校から近く、家の近くの塾より学校に合わせて色々試験対策を取ってくれそうに感じたため。

良いところや要望 一人一人の子供に寄り添ってカリキュラムを組んでくださるのはありがたいです。4対1なので、適度に周りを意識しつつ学力向上に励んで欲しいです。

総合評価 通っている中学校から近く、学校に応じたテスト対策をして貰えそうな点が決め手になりました。

河合塾金沢文庫現役館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 かようきかんがみじかかったので、安く住みました。なので安かったです。

塾の周りの環境 駅から歩いて行ける距離にあったので学校帰りにもスムーズに自習室に向かうことが出来ました。また、送り迎えは両親がやっていたため、くるまでむかっていました。

塾内の環境 自習室は静かで、プライベート空間を確保することが出来たので環境は良かったと思います。

入塾理由 自習室が自由に使えるところが良いと思った。また、共通テスト対策が上手くできた。なので、良かったと思った

良いところや要望 大手の塾なので不安感は無いと思います。結局は本人がどれくらい頑張れるかだと思います。

総合評価 自習室が開放されているので、生徒自身にやる気さえあればいい場所だと思いました。

「神奈川県横浜市金沢区」で絞り込みました

条件を変更する

473件中 6180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。