キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

883件中 6180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

883件中 6180件を表示(新着順)

「神奈川県横浜市神奈川区」で絞り込みました

[関東]日能研横浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金を比較しているサイトを見たことがあるが、講習や他のプラスアルファ見たら単位時間あたりはさほど、変わらなかったと思う

講師 本人が、嫌がらず楽しく通えているので合っているのかなと思っている。

カリキュラム そこまで内容に口出ししていない。そこは先生方にお任せしている。

塾の周りの環境 駅から近く通いやすいが飲食店が多く、夜は雰囲気が昼間とは変わる印象。歩道は確保されており、その点は安全だと思う。

塾内の環境 卒業生のコメントや中学受験情報は整理されている。
自習室は見たことないので分からないが。

入塾理由 本人が希望したのと、通いやすさ。親のサポートが過剰に必要でないから。

宿題 量はさほど多くないと思う。本人が、自力でほぼやりきれる量だと思う。

家庭でのサポート テスト前の振り返り。宿題はやれるけど、やりっぱなしになるので。あとは学校情報調べとか。

良いところや要望 年間計画が最初にわかるので まだ予定組みやすい方。(と言っても予定がかなり詰まっているが)

総合評価 本人のレベルにも合っており、1年近く通えているので 良かったのではないかと。、

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額は他の塾もあまり変わらない為、高いか安いかは分からない。

講師 分からないところを質問できる。相談しやすい雰囲気があるようです。子供から分からないから塾で聞いてみる。という会話がよくある

カリキュラム もう少し宿題を増やして欲しい。計算問題や英語の宿題ももっと出して欲しい

塾の周りの環境 塾の周りは大通りに面してあるため、少し不安な事もある。帰りの時間は先生が道路まで出て来てくれるので、そこは感謝している

塾内の環境 夏は涼しく、冬は暖かく、常に勉強のしやすい環境を維持していただいているようです

入塾理由 家から近い、電車の最寄りの駅からも近く通いやすい。先生から定期的に塾の様子など連絡があるので、安心して通わせられる

定期テスト テスト対策は1週間前からあり、教室の解放や分からない事があれば先生に聞ける環境がある

宿題 量は少ない、もう少し繰り返し同じようは類似問題をやらせた方が身につく気がする

家庭でのサポート 分からないところは、まずやって見せてから、すぐに説明させながら問いてもらい、理解しているか確認しながら問題「を解かせている

良いところや要望 もう少し宿題を沢山出して欲しい。

その他気づいたこと、感じたこと もう少し宿題を勉強すれば良いのですがかなかな自分からやろうとしないので困っている

駿台予備学校横浜校2号館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 決して安くはないが、授業にも満足しているようだし、他の予備校と比べても妥当かなと思う。

講師 何人かお気に入りの先生がいるようで、その授業はとても楽しいと言っている。
怖い先生や授業がわかりにくい先生もいるようだが、それはどこの予備校に行っても同じかなと思う。

カリキュラム カリキュラムは完全にお任せ、だが、定期的に保護者会があるので、知ることができる。
カリキュラムが良いか悪いかは、正直分からない。

塾の周りの環境 行きの電車ではほぼ座れるが帰りは立っているので疲れている感は否めない。

塾内の環境 冬は寒いと言っていて、自分で膝掛けやマフラーなど持参して対策している。

入塾理由 本人の希望が1番だが、子の父親もかつて駿台に行っていたことがあるため、安心感があった。

良いところや要望 父親の頃とは違って、放任でなく管理してくれるので、安心だが、それ以上望むのは本人次第なので難しいかもしれない。

その他気づいたこと、感じたこと iPadを貸してくれるので、わざわざ購入する必要は無くありがたい。

総合評価 まず入った時より偏差値が上がり実力がついてきていることが1番良い。
これで志望大学に合格できれば何も言うことはないのだが。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他をよく知らないので比較できないのですが妥当なのではと思います

講師 アルバイトではなくプロ講師による指導なので安心感があります。

カリキュラム 進度が早すぎないので無理なく学べるようです。季節講習は普段の先生と違うようです。

塾の周りの環境 横浜駅から徒歩5分程度なので便利です。最後は地上ですが駅から途中まで地下街も一部使って行けるようです。

塾内の環境 教室は広さ的に学習塾ならおそらくこんなものなのではと思いました。

入塾理由 大学受験をするにあたり、プロ講師による指導をお願いしたく、本人にも合っていると思い決めました

定期テスト 大学受験用のクラスなので学校の定期テスト対策は特にありません

宿題 宿題はあまり出されないようでした。次の授業で前回の復習、確認はあったようです

家庭でのサポート 自宅最寄り駅までの送迎のほか、3者面談、各種説明会、情報会などは同行しました

良いところや要望 個人面談では質問に応じて、塾テキスト以外におすすめの市販参考書を教えてくれて助かります

総合評価 進度は他塾と比べて早くはありませんが、丁寧な指導、サポートをしてくれるように思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 納得感を感じることが出来ますが、もっと安いとうれしいと思います。

講師 ひとりひとりに合った対応をしてもらえるので、安定感を感じられると思いました

カリキュラム 実力がきちんと伸びるカリキュラムで、サポート体制がしっかりしているので満足しています

塾の周りの環境 人通りも結構多く、通いやすい場所にあるので、心配することがなく安心して、長期的に利用できるところが良いです

塾内の環境 勉強ができる環境が整っていて、励みながら通うことができるからです

入塾理由 周りからの評判がよく、とても安心感を感じられると感じたからです。

良いところや要望 周りから刺激を受けながら、良い緊張感を持って取り組むことができるので、良いと感じました

総合評価 子供の自主性を伸ばすことができるところがよく、期待をしております

栄光ゼミナール東神奈川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適切だと思います。色々なサポートを受けられるので、納得感を感じることが出来ました

講師 分かりやすい点と丁寧な対応が良いと感じられるので安心感を持つことが出来ました

カリキュラム カリキュラムは工夫されていて、着実にレベルを上げられるので満足感を感じています

塾の周りの環境 通いやすい立地で、治安も悪くないので、安心して通わせることが出来ました。友達ともよく一緒に行っております。

塾内の環境 多くの生徒がいるので、良い刺激を受けながら過ごせるようです。勉強がしやすい環境だと思います

入塾理由 サポート体制がしっかりしていて、こちらが欲しいと感じたアドバイスを期待できるからです。

定期テスト 定期的にテストはありました。学力のアップに繋がったと思います。

家庭でのサポート 適度な声かけや、健康面のサポートをするわようにこころがけました。

良いところや要望 きめ細かいサポートが期待できるところがよく、結果に繋がっているところがうれしいです。

総合評価 安心して通わせることができるところと結果に繋がっているところが良いです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.25点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思いますが、成果が出なかったのでやめさせました

講師 そもそも集団の授業が向いてなかったため、個別指導に切り替えることとしました

カリキュラム 特に悪いと思わなかったが、成長が見られなかったのでうちの子には向いてないと感じた

塾の周りの環境 大きな道路に面しており、また、近くの公園に自転車を無断で止めさせてるようでした。
通行人の人たちから見て邪魔なのでよく苦情が来ていた

塾内の環境 大きな道路に面しているのでどうしても車の音とかクラクションの音とかでうるさかったようです

入塾理由 近所だったし友達も通っていたため、また、学習習慣をつけたかったため

定期テスト 定期テストは普段の小テストで出題されたものから出されているようでした

宿題 量は普通でしたが、あまりちゃんとやっていないことが多く、そこも厳しく追求して欲しかったです

家庭でのサポート 塾の送り迎えや申し込みを対応しましたが、宿題をちゃんとやっているかとかまでは見ることはできませんでした。

良いところや要望 良いところは、立地ですかね。
家から近いし、わかりやすい場所にある。

その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいたことはありません。
学校の近くだし、良い立地にあるのでほっといても生徒が集まってくるからか、教育の中身まで力を入れてあるようには見えなかったです。

総合評価
学習習慣を身につけたり、成績が上がらなかったのでやめさせました。

駿台予備学校横浜校2号館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業内容を考えると高くはないと思う。とは言え、夏期・冬期講習も含めるとそれなりの額になった。

講師 授業後の質問対応など、親切にわかりやすく対応してくれたそうだ。

カリキュラム 教材のレベルが高く、予復習は大変だったようだが、それだけ力になったようだ。

塾の周りの環境 駅から徒歩5分くらいの校舎でそう遠くないため、特に大きな問題はなかった。
コンビニも近くにあり、食事なども苦労しなかったようだ。

塾内の環境 建て替わってから数年の新しい校舎で内部環境・設備は問題なかったと思う。

入塾理由 英語、数学、物理などで評判のいい先生がおり、質のいい授業が受けられると考えたため。また校舎がきれいだったから。

定期テスト 定期テスト対策はなかった。(浪人時代だったため、定期テストは関係なかった。)

宿題 宿題は出ていた。主に予習中心。量はそんなに多くはなかったが、難易度は高かったようだ。

良いところや要望 よい先生が多いこと、歴史があり、入試に関する情報も多く持っているところが良い点だと思う。

総合評価 難易度が高い大学を受けるにはとてもよい予備校だと思うから。周りの生徒たちも高レベルの人が多く、刺激になることも多かったようだ。

駿台予備学校横浜校2号館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:生物
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に安くも高くもなく相場の値段という印象。夏期講習、冬期講習は取る授業によって変わる

講師 数学の講師が作った数学のまとめサイトがとても便利だった。授業後の質問対応も充実していた。

カリキュラム 計画的なカリキュラムで着実に実力をつけれた。最初は少し進みが遅いのかなと外から見ていて思っていたが、そんなことはなく、受験本番にしっかりと間に合っていた

塾の周りの環境 横浜駅から歩いて五分ほどで行けるため立地は良い。また西口方面でないため、比較的治安も良い。最寄り駅が横浜駅で県内の在来線のほとんどが通っているため交通の便は非常に良く、通いやすい。

塾内の環境 自習室が充実していて、ブース型と教室型の2種類があり、生徒の好きな環境を選べるのが大きなポイントだと感じた。

入塾理由 子供が以前通っていた個別指導塾の先生が駿台予備校を勧めていたから。

良いところや要望 横浜2号館の8階には広い飲食スペースがあって、お昼ご飯を食べるためにわざわざ塾の外へ出ていかなくても良いという利点がある。

総合評価 講師の質、自習室の環境、交通の便どれをとっても満足できる。そのほか出願に使用する証明写真なども撮れるため便利。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:国立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 偏差値さえあれば特待制度がつくため、月額料金が全額若しくは半額割引されて、季節講習や特別講習、教材費などだけで済むので安い

講師 わからないところは基本的にわかるを通り越してできるようになるまで教えてくれるが、最上位クラスになると、一回教わったものは「ここ前やったじゃん、話聞いてなかったの」って感じでキツく言われる。

カリキュラム 授業内容も進度もクラス別になるから、自分のレベルが合うところで受ければ問題ない。
全体的に受験に必要な付加知識を身につけられる。

塾の周りの環境 駅から歩いて約7分ほどで、すぐ側に電車が通るが、しっかり防音されている。
また、人通りもあり、歩道の幅も広いから良き。

塾内の環境 教室はたまに机に消しカスがある以外は綺麗で、防音されていて電車の音やサイレン音なども気にならない。

入塾理由 塾についてあまり知らず、子供の友達がいっぱい通っていたため。

宿題 量は結構多い。宿題目安時間が出されていたが、少なくても2時間はかかる。aからc問題というように、レベル別になっていて、bまではやらなければならない。

良いところや要望 欠席しても映像授業や補習があるからなんとかなる。
神奈川県では、特色検査の授業も実施していて、難関校受験の際に有利になる。

総合評価 特筆するなら、教材がめちゃくちゃ良い。
問題数も多いし、守備範囲も広い。
しかも、高校受験において他の生徒と差をつけれるような知識も取り扱われてる。

駿台予備学校横浜校2号館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

浪人 大学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:医
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 駿台の料金は割高だと思いますが、大手だし有名で講師の質と志望校に合わせての受講ができるから良しとします。

講師 ベテランの先生が多く、質問にもわかりやすく答えてくれるので安心できる。

カリキュラム 季節講習はその志望校に応じていろいろな講習が用意されているので便利。

塾の周りの環境 車での送迎で通っていました。もし公共交通機関を利用するなら、行きは最寄りのバス停で降り、帰りは横浜駅まで歩いてバスに乗ります。

塾内の環境 教室は広いし、自習室も完備されていたのでさほど不便さはなかったと思います。

入塾理由 高校の現役時代から駿台を利用していたから馴染みやすいし教師の質も良いから。

良いところや要望 要望などは特にありません。強いて言えば、冬場の教室が乾燥してるのでそこを改善されたら良いでしょう。

総合評価 特に駿台の悪いところはなかったので、良いとします。全体的の評価も良しです。

駿台予備学校横浜校1号館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とても高いのに過去問を印刷するだけでもお金がかかるのが少し驚いた

講師 とても分かりやすくてよかった。特に英語は1つひとつ丁寧に教えてくれる

カリキュラム 英語の長文をひとつひとつ解説してくださり、分からないことがひとつも無い状態にしてくれる

塾の周りの環境 横浜駅から近くとても通いやすかったが、交通量が多く事故に気をつけなければならない。また、信号機が多く、塾にいくまでに何度もひっかかる

塾内の環境 とても綺麗な校舎で、特に自習室は設備が整っていて勉強しやすい環境だった

入塾理由 値段は高いが、先生の質がよく、校舎も綺麗で、ここなら合格できると考えたため

良いところや要望 せめて過去問を印刷するのが無料だとよい。
また、お昼ご飯のカップ麺用のお湯があるといい。

総合評価 値段は高いが、国立に進学することができたので総合的に見ればとてもよい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 年払いで払いましたが、一授業にかかる費用で考えると安いと思います。

講師 とてもわかりやすい授業で質問などには即日答えてくれ、対応は良かったです。

カリキュラム 教材の量は多く、問題の冊子と回答解説の冊子は別々でした。授業内では20%ほど取り扱っていたと思います。

塾の周りの環境 とても通いやすく良かったです。夜でも周りの道は人通りが多かったです。そのぶん、クルマ通りも多かったため少し心配なところもなくはないです。

塾内の環境 授業中は騒音雑音などはなく、他の教室の音もあまり聞こえなかったと記憶しています。

入塾理由 勉強の時間をなるべく取りたかったため、通塾時間がかからない塾の方を選びました。

定期テスト 定期テストの対策はとくになく、普段の塾での授業の勉強がテスト対策にもなっていました。

宿題 宿題はほとんどなく週に各教科10ページほどの分量出されていたと思います。

良いところや要望 講師の方が時間のギリギリに教室に入ってくることが多かったので質問はいつも授業終わりになっていたので改善してほしい。

総合評価 電話などでも塾講師の方々が志望校などについて相談してくださる時間が多く情報の提供が素晴らしかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まず一コマあたりが周りの塾と比べたらやや高いのかなと感じました。他よ塾をあまり知らないため分からないですけど。

講師 たまに雑談を混じえながら勉強してると言っていて、とても先生にも質問がしやすいとフレンドリーな先生でとてもよかった。

カリキュラム 一人一人に合わせて進度も決めてもらい、子供の場合、部活に行っていたためなるべく宿題はできる範囲でなどとてもよく対応してもらいました。

塾の周りの環境 駅からとても近く、大通り沿いにあるため周りにも人や車がよく通っていてすこしは安全だなと思いました。しかし、すこし裏に行くと暗い道なためそこは少し不安でしたが、明るい道があるので安心してました。

塾内の環境 外の車の音や、工事の音は結構聞こえてくるみたいで勉強にあまり集中できなかった時もあるみたいです。そこだけは少し気になりました。

入塾理由 個別の先生が2人につき1人という質問のしやすさに惹かれ、子供にあった勉強法だなと思ったから。

総合評価 先生にもとても良くして頂き、塾に行くのを嫌がることはほとんどありませんでした。そのくらい勉強も好きになったんだなと思いました。

創英ゼミナール大口校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 その他

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

その他

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 内容を問わずして料金自体が安い。
完全では無いものの、個別であること
プリントを進めていくだけでも、分からないことは知れるので勉強になる。

講師 良くもないし悪いとも言えない
個別と言いながらも、1人の先生が3~4人相手している。
先生は分からないと言われた時だけ相手して普通は生徒が貰ったプリントを進めている

カリキュラム iPadを使ったりする
英検はこの施設内で行うことが出来る
強制的に定期的の読書感想文がある

塾の周りの環境 周りは商店街で、近くに道路があり信号待ちがめんどう
立地はいい方。
平和な商店街なので治安は悪くは無いはず

塾内の環境 エアコンの音、自動車の音などがテスト中に気になることがある
1階と2階がある周りに商店街がある
先生はいつも忙しそう

入塾理由 安いから、ひとつの部屋でなれない子達と一緒に勉強するのが嫌がるから、模試受ける教科選べるから
ランキング付けが嫌がるから

定期テスト 各自自習で、分からないところは先生が相手して一緒にとく
ワークやプリントを渡されて各自進める

宿題 宿題は先生による。難易度はひとりひとりの勉強の進み具合で決まる。量も先生による…でもかなり少ない方だと思う

良いところや要望 宿題もそんな多くないし、模試の受けたい教科を選べるため、そんなに本気に勉強に力入れるつもりがなくても気軽に入れる。

その他気づいたこと、感じたこと 正直読書感想文がめんどう。
強制ではなくしてほしいかも...
本を読む時間もかかるし、かなり時間取られる

総合評価 完全個別とは言えない
先生によってかなり当たり外れある
やっぱり読書感想文に時間取られる

プリントは進めて分からないことは先生に聞けばいいし、家勉みたくサボれないから、勉強に集中できる

駿台予備学校横浜校2号館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高校受験などの塾等と比べると高くはありますが勉強する環境を考えると適切だと思います。

講師 合う合わないはあるとは思いますが学校などの授業と比べ詳しく、正しい知識を学ぶことができる。

カリキュラム カリキュラムは少し遅めで問題難易度は志望校に必要な程度で難しすぎず簡単すぎずです。

塾の周りの環境 横浜駅やコンビニからとても近い、また有隣堂の参考書売り場とも近く勉強しやすい立地。ただ飲食店は少し遠く食べるもののレパートリーは少ない気がする。

塾内の環境 横浜駅近くということもあり選挙の演説などがうるさい時期があるがそれ以外は完璧。

入塾理由 自習室など施設の充実さや欠席時映像を視聴できることなどが決め手となった。

良いところや要望 授業が講師にかなり依存しているので講師の考え方がよく伝わってくる、合う合わないはあるので色々な講師の授業を受けてみると良いと思う。

総合評価 授業の質が圧倒的で受ける価値しかない、予習復習頑張れば成績は上がる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常時は仕方ないと思ったが、夏期講習が高くて、驚いた。ただ、結果が出たので、評価できる。

講師 若い先生が多く、リラックスして、授業にのぞむことができたようだ。あと、わかりづらいところを見極め、丁寧にわかりやすく教えてくれた。

カリキュラム 教材はよかったかどうかは正直わからないが、夏期講習では成績が上がったので、結果としてよかった。

塾の周りの環境 自宅からからも中学校からも中間的な位置だったので、どちらからも通いやすく、季節問わず、通学することができた

塾内の環境 個別きょうしつだったので、それほど広くはなかったが、通常の授業においては問題ように感じた。教室内も清潔だったと記憶している。

入塾理由 個別指導ということで、子供の苦手な箇所やわからないところをわかりやすく教えてもらえると思い決めた。

定期テスト 苦手な箇所を中心に教えていただいので、いつも点数が取れなかった科目もかなり点数がアップしたので、非常にありがたかった。

宿題 宿題が苦手な子供も対応出来ていたので、量的にはそれほど多くなかったと思うが、自分の子供には適切な量や内容であったと思う。

家庭でのサポート 面談は各テストのたびに実施していただいたので
、その際に講師の方と学習状況や今後すべきことを共有した。また、模擬試験実施時は送り迎えをした。

良いところや要望 その子供の学力や目指す学校に合わせて、適切に内容や教え方を工夫してくれているように感じた。成績が上がったので、我が家には合っていたと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 他にきちんと通ったことがないので、比較が出来ないが、成績保証はよかった。

総合評価 成績保証をかかげているだけあって、その子供の状況に応じた学習をしてくれたようで、成績もあがったので、十分満足している。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べて料金が細かく、必要な分だけ受講することが出来る

講師 授業前後の質問対応まで丁寧で、子供の分からないことに向き合ってくれた

カリキュラム 授業ごとにプリントがあり、そのプリントに集中することで計画的に勉強を進められた

塾の周りの環境 横浜駅に近く、徒歩5分程度の距離で電車で行きやすかった。また周囲も見通しがよく、治安についても不安になることはなかった。

塾内の環境 線路は近かったが、電車の音はほとんどしなかった。それ以外でも周りは静かで勉強に集中できる

入塾理由 近所からの評判がよく、クラスメイトや友達も何人か通っていたから

良いところや要望 講師の質がいいことと、自習室の席の数が多く自習中でもいつでも質問対応ができる

総合評価 通いやすく、安心出来る。進学実績も悪くなく、講師もベテランの方ばかりで頼りになる

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は個別指導なのでこの位が妥当かと思います。教材は進研ゼミのタブレットを使うので、入塾時にテキストを1冊購入しただけです。

講師 まだ入塾してあまりたっていないのでなんとも言えないのですが、楽しく通えているので良いと思います。

カリキュラム 毎回小テストがあるので少しずつ学力が着いてきたのが、このテストの点数でわかります。

塾の周りの環境 横浜駅から地下道を通るので、人通りは多く安心です。地下道から地上に出ると100mくらいで着くのし、人通り・交通量の多い道なので危険はないと思います。

塾内の環境 教室はきれいです。教室の入室・退室の連絡が来るので安心です。

入塾理由 中学校に入って成績が下がったので塾にいれようと思いました。
集団と個別の塾だと、通う本人のタイプからして個別指導が良いと思いました。
進研ゼミのタブレットを小学生の時からやっていたので、勉強のやり方から活用方法も教えて貰えるし、通う本人も塾の体験をしてみて合っていたので決めました。

定期テスト 入塾してあまりたっていないので、まだ定期テストがないのでわかりません。

宿題 今のところ、本人にちょうど良い感じの量がでています。難易度も合っていると思います。

良いところや要望 入塾して1ヶ月くらいで面談があり、今後の方針などの説明がありました。定期的にも面談があるのでその都度相談ができます。

総合評価 子どもには合った塾だと思います。まだ入塾してあまりたっていないので、テスト・成績がどのくらい上がってくれるかたのしみです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業時間以外でも講師のかたが子供の勉強の面倒を見てくれてました

講師 講師の方が自作の大学試験予想問題を作ってくれた。その問題が試験に出てきた。

カリキュラム 講師と生徒の信頼関係を築くという理由で授業時間にレクリエーションを行っていた。

塾の周りの環境 夜中などにバイクの大きな音が鳴っていたため子供が遅くなったときは迎えに行った

塾内の環境 きれいに清掃されており、冷暖房完備のため、夏の自習や冬の授業では集中できていた

入塾理由 家の近くにあったことと授業を行う講師のかたの評判がよかったため

良いところや要望 もう少し遅い時間や祝日まで自習室を開けるようにして長い時間自習できるように欲しい

総合評価 総合的には良い塾でした。子供の成績が上がり、希望の大学に入学できました

「神奈川県横浜市神奈川区」で絞り込みました

条件を変更する

883件中 6180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。