キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

818件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

818件中 4160件を表示(新着順)

「神奈川県川崎市麻生区」で絞り込みました

市進学院新百合ヶ丘教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 人によっては普段は通わず、夏期講習や冬季講習だけ参加される人もいる。

講師 授業は比較的分かりやすい。休んだ時は映像学習ができる。授業後など質問もできる。

カリキュラム 授業は分かりやすく、独自の教材がある。授業後は質問もできる。定期試験のようなものもある。

塾の周りの環境 駅に近く、立地は良い。各駅にはない為、公共交通機関等を利用して通わせていた。また近くにも塾が何件かあるので競合から選ぶこともできる。

塾内の環境 教室内、塾内は綺麗でした。教材の整理整頓もなされています。雑音は特に感じませんでした。

入塾理由 授業が分かりやすい。金銭的にも安い。子供も授業を理解できている。アフターサポートも良い。

良いところや要望 塾のいいところは先生の教え方が分かりやすいところだと思います。子供が授業を理解できる、自分に合う先生の授業を受けられるといい。

総合評価 成績はいつも上がるわけではなく、得意分野や苦手分野によって偏差値の上下はありました。しかし、先生の授業は分かりやすい。

市進学院新百合ヶ丘教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 優しく指導してくれるおかげで、着々と成績が伸びていった。ほんとうにありがたかった。

講師 英検を受ける時や、急遽志望校を変更しようとした時に先生がとても親身になって相談に乗ってくれた。

カリキュラム 少しペースが早いと感じることもあったようだが、予復習をすることでカバーできた

塾の周りの環境 少し狭い道を通ることにはなったが、駅から近くて安心だった。
夜は人通りが少なくなる場合もあるが、飲食店が近くにあり、そこが賑わっていて人がいたため安心できた。治安はそこまで悪くはないが、たまに夜遅くには激しい音が鳴るバイクが通るため少しうるさい

塾内の環境 古い建物ではあったが、居心地良い空間だった。自習室の机も綺麗で、特にタブレットやパソコンがある自習スペースは机がとても綺麗で勉強がしやすい空間だった。

入塾理由 入塾テストの時に塾自体の雰囲気が優しくて居心地が良かったから

良いところや要望 他の塾にも通っていたことがあるが、他よりもより親身に、自分のことのように真剣に考えて悩んでくださった。

総合評価 建物は古かったが、それ以外を除いてはよい塾だった。
実際に、公立に行くか私立に行くかで悩んだ時に先生が親身になってくれたことで子供自身も、受験に対して前向きに取り組んでくれた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の授業料にプラスして、特に中3の1年間は課金ばかり。夏期、冬期講習などだけではなくかなりの臨時講義やテストを受けるため相当な金額をトータルで払うこととなった。

講師 上位クラスになればなるほど、質の良い熱心な先生が担当してくれるようになる印象。記憶に残る素晴らしい先生も多い

カリキュラム 教材はとてもいい思う。早慶などに特化したオリジナルテキストは本当に他の塾にはないクオリティなのではないかと思う。授業スピードは早い。中学のテスト期間中も、違う範囲を塾で学ぶ。かなり対応力が必要だと思う。

塾の周りの環境 立地はとてもよい。
駅前なので人通りも多く1人で帰るにも不安はない。夏休みや冬休みなど一日塾の日は昼と夜に弁当が必要だが、コンビニやマクドナルドなどもあるため助かった。

塾内の環境 自習室が狭い。座れないことがある。騒いでいる小学生がうるさい、など本人が言ってることがあった。

入塾理由 内申をあげるのではなく、私立の高校受験に対応するために通わせたかった。

定期テスト 定期テスト対策は多少はあるようだが(希望者が授業と別に自由参加する)力を入れてはいない。そもそも内申をあげる塾ではない。

宿題 宿題は相当数ある。予習はいらない

良いところや要望 体育会系の塾。頑張りが結果になることを楽しめる子には向いていると思う。ハチマキを巻いて受験勉強。我が子たちは抵抗なくしていました。

総合評価 親も本人も気づかなかった才能を引き出してくれた塾です。人生受験が全てではないですが、ここで頑張り結果を出したことは、本人の自己肯定感に将来的にもつながったのではないでしょうか。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基礎講座の料金は高いです。夏期講習などもあり、費用はかかります。

講師 ビデオ講座のため講師と学習内容のレベルは高い。レベル別の授業となっている

カリキュラム 基礎から応用まで網羅しており、確認テストもあり、何度でも同じ内容を受講できる。

塾の周りの環境 駅近で、非常に便利。安心して通える。通学路の途中にあり、通学負担が少ない。自宅で受講もでき、通う必要もない。

塾内の環境 自習室が充実している。ビデオ講座を受けるパソコンも揃っている

入塾理由 通学路にあり、受講時間が自由。実績に裏打ちされた学習内容。本人の意思

定期テスト 共通テスト対策はしっかりとしている。高校のカリキュラムなさっての指導も対応してくれている。

宿題 進捗確認のテストが毎回あり、理解度を確認して進める。理解してなければ受講し直す。

家庭でのサポート 保護者説明会に参加し、三者面談等で本人と講師とで学習の方向性を擦り合わせた。

良いところや要望 LINE等でいつでも質問出来、自宅でも受講できるところが良い。

その他気づいたこと、感じたこと 生徒のフォローもしっかりとしており、安心して任せられる。講座も豊富。

総合評価 部活と勉強も両立できる塾であり息子にもあっている学習スタイル。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や冬季講習の費用など他も同じような料金だと思う。安い、高いといった感じはなかった。

講師 全員社員でアルバイトの学生が指導することはなく指導の仕方も良かったと思う。

カリキュラム 子供のレベルにあったクラス分けがされていて、それに合わせた授業内容、テキストがよういされていて本人も良かったと言っている

塾の周りの環境 駅から近く通いやすい。夜は心配だが駅から近く変な場所を通る事もなく、治安も安定していて、安心して通うことができた。

塾内の環境 古さは感じたが地元に根付いている塾で安心感を感じる雰囲気だった。駅から近いが静かで勉強しやすい環境だったと思われる。

入塾理由 他のところもいくつか体験をして、子供本人がここに通いたいと決めたから。

定期テスト テキスト期間が近くなるとそれぞれの学校に合わせて対策や授業指導をしてくれた。

良いところや要望 子供から先生が良く、もっと早くからこの塾に通っておけば良かったと聞き、今度下の子を入れる予定でいます。
テスト対策、受験対策、信頼して任せられる塾だと思います。

総合評価 先生達も熱心で保護者面談もしっかりしていてとても良かったと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金が格別高いわけでもなく妥当かと思うが諸経費が半年に一度請求され、それが他よりも高い気がする

講師 会話から不明点を引き出してくれる、また、生徒の性格を把握して言い方、教え方を考えてくれる点が良い

カリキュラム どこの塾も一緒だと思うが、通常講習の他に特別講習の時期がまた教材費を取られる。

塾の周りの環境 駅から近いし雨にぬれずに済む。夜間でも周りが明るいので安心して通塾できると思う。またおなかが空いたらなんでも買える環境にある

塾内の環境 清潔だし、教材やそのほかの資料も整理されており、先生がそれぞれファイル持参で生徒の状況を把握している

入塾理由 個別指導なので先生の側からいろいろと聞き出してくれる。集団だとわからない点は主張しないといけないが、その点が明確に違うので安心できる

定期テスト 定期テスト対策はあり、希望制で教科なども選べるようになっていた。

宿題 テスト前はやや多めに出ていた。通常は取りこぼしたところは再確認するように促していた

家庭でのサポート まず体験に入って塾の雰囲気を確かめました。入塾する前には不明点を洗い出し、確認、納得してから入会しました

良いところや要望 先生は子供との年齢が近い分親近感がわき話しやすい環境のようです。

その他気づいたこと、感じたこと 何か質問があった場合メールでのやり取りをしたい。こちらの時間都合もあるので、だが、教室とのやりとりは電話のみ、という点が難点だ。

総合評価 通いやすく、先生も沢山話しかけてくれて、明るい雰囲気の中で学んでいるように思う、通常講習の振替ができないのが残念。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので料金が高いのは仕方ないが、2名の生徒に対し指導者1人だったので放置される時間等が多くもったいなと思いました。うちの子供は思うほど成績が伸びず、本人のやる気がないとダメだと思い知らされました。

講師 先生たちの指導は良かったのかもしれませんが、うちの子供には響かなかったです。

カリキュラム 入塾期間が短ったのと、夏期講習期間はスポーツの遠征や合宿等で通えないこともあり、思うほどの成果は得られませんでした。

塾の周りの環境 バス停の目の前でばすを利用する子は良いですが、大概の子は自転車で通うので、居住者専用の場所にギリギリ停める感じなのと、駐車場がないので悪天候での子供の送迎や、保護者面談等の時は不便でした。

塾内の環境 バス通り沿いなので、普通にうるさいと思いますが、そこまで人気味の激しいと所ではないので大丈夫でした。

入塾理由 スポーツ推薦を希望しており、スポーツの練習や試合の日程の兼ね合いから、予定変更がしやすく、自宅から近い塾を探し、本人の希望により入塾。

定期テスト 一度試してみましたが、うちの子供には効果がありませんでした。

宿題 宿題は出ていたようですが、やらずに行ったり、行く直前に少しだけやったりとうちの子は全くダメでした。

家庭でのサポート スポーツとの両立がなかなか難しく、本人のやる気も今一だったので健康面に気を付ける程度でした。

良いところや要望 インターネット等での予約や変更ができないので、都度電話連絡するしかなく、電話できる時間帯も限られているので不便でした。

その他気づいたこと、感じたこと スポーツの試合等で休み、振替をすると担当講師が変わるので、カリキュラムや指導法が変わるのでうちの子供の理解力が低下してた気がします。

総合評価 通塾期間が短ったのと、うちの子供の理解力ややる気などが今一で、成績が伸びなかったこと等を考えると、どちらともいえないです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については妥当かなと思います
授業以外に自習室が使えたので良かったのかな

カリキュラム 教材や習熟度のチェックは良かったように思います
あとはどうかな

塾の周りの環境 急行停車駅、大きな駅の割に治安よく、駅から徒歩分
小腹減った時のスーパーなども多く勝手良かったですよ

塾内の環境 小学生や中学生や高校生など幅広い世代が通っていたので、本人は面白くかんじていたのかな

入塾理由 立地と個別だったので、
算数の遅れが出ないようにしたかったので、
しかし本人が個別ということで甘えがでたような気がする、
あまり我が子には向いていないスタイルだったのかな、とも思います。

定期テスト 定期テストの対策は特にやらなかったです
通っていた私立校のカリキュラムが独特だった

宿題 おそらくマニュアル的なもので宿題量は考えていたのかもしれませんが、ややバランス悪く感じたかも

家庭でのサポート 小学生なので送り迎えは気にしていました。
成績や進度の情報も気にしていましたよ

良いところや要望 明るくて爽やかなら感じ若さがある点は良かったのですが、その若さが少し丁寧さのかける点にも感じたのが残念、でも先生にもよるのかな

その他気づいたこと、感じたこと こちらのお願いに柔軟に対応してくれたので良かったですよ、良い塾です

総合評価 応対は丁寧に感じます。こちらの要望にも柔軟に対応してくれます。

早稲田アカデミー若葉台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 お金はもちろん高いが、それ以上に息子の成績が跳ね上がった為感謝しかないです。

講師 質問をしに行っても、低学年だとあしらわれてしまう。どうしても高学年優先で問題が解決できない。

カリキュラム 受験の前日など当日には御社の教科書などの書物を見て過ごしていました。

塾の周りの環境 家から近かったということもあって、とても行きやすい場所でした。講習など朝が早い時でも余裕を持って行くことができました。

塾内の環境 クラスとクラスがそれぞれ分かれており、隣のクラスからの雑音にやって集中が削がれることはありませんでした。

入塾理由 友人に勧められたため。その方から塾の様子などを伺い、興味を持つ様になりました。

良いところや要望 とにかく教室やトイレが綺麗で、雑音もあまりなく、生徒が過ごしやすい環境であると思います。

総合評価 自分の息子の場合ですが、この塾に通ったお陰で偏差値がものすごく上がった為、感謝しきれません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自分が受けたい講習を選べるので、料金を抑えたいのであれば抑えられると思います。また、何コマまではセット料金など割引もあるので、全部活用出来るのであれば高くはないのかもしれません。

講師 映像授業なので、直接教えてもらえるわけではないのですが、分かりやすく解説してくれる講師の方が多かったみたいです。

カリキュラム 教材は自分のレベルによって、科目ごとに決められるので良いと思います。

塾の周りの環境 駅から平坦な道を歩いて5分ぐらいで商業施設がたくさんある場所なので、夜でも人が多く明るいので安心です。

塾内の環境 個々のスペースはネットで予約を入れられるので、行く日にはあらかじめ予約をしておけばスペースは確保出来ます。

入塾理由 家から通いやすく、受講の内容も自分のレベルに合ったものを教科ごとに選べるので良いと思い決めました。

定期テスト 大学受験のために通っていたので、定期テスト対策は必要なかったです。

良いところや要望 基本的には塾からの連絡は半年に一度ぐらいの保護者説明会と面談です。こちらから何か気になることがあれば、その都度連絡するという感じでした。

総合評価 映像授業の塾なので、個人でしっかりやることができる子には向いていると思います。

多摩英数進学教室栗平校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他と比べても妥当な金額だと思います。長期講習などは、日にち、時間も長く、教材も必要だったので、金額はかなり高かった。教材に関しては使わない教材もあった。

講師 講師の変更がよくあったので、子供は嫌だったようです。講師によって合う、合わないがあった。

カリキュラム 中間、期末テスト前には中学こどにテスト範囲にそった授業だったのは良かったです。受験前のカリキュラムも子供には合っていました。

塾の周りの環境 塾の下が本屋さんなので、夜でも明るく安全性がありました。コンビニも近くにあるので、必要な時には時間かけずに行けるのも良かったです。

塾内の環境 教室は親は見たことがないので何も分かりません。受付から見た塾内は整頓されていて雰囲気は良いと感じました。ただ、全体的に狭いと思います。

入塾理由 高校受験にあたり、通いやすい所を探していました。5教科あり、本人にも合っていると思い決めました。

定期テスト 定期テスト対策は中学ごとに範囲が違いましたが、中学に分けて対策してくれていました。

宿題 宿題の量は多かったように思います。学校の宿題もある日は大変な様子でした。

家庭でのサポート ご飯の時間が一緒には食べれないので、遅い時間でも温かいご飯を用意していました。塾に関しては、子供に任せていたので特にサポートはしてないように思います。

良いところや要望 通いやすい場所だったのが一番良かったです。下が本屋で夜でも明るいので安全面に関しても良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと 講師の変更はせめて1年間は変更しないで欲しいです。人数に対する教室が狭いと子供が言っていたので、もう少し広くなるといいと思います。

総合評価 塾の内容は子供には合っていたと思います。子供自身が通いやすい場所だったので良かったです。

市進学院新百合ヶ丘教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

幼児~小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安く感じる
やってる内容踏まえても、そこまで高く感じない

講師 担当している講師は、比較的経験のある者が多く子供への対応も安定している。
子供も講師については嫌がる様子はない。

カリキュラム 数的処理のみのコースである。
内容についても簡便にまとめられていると感じる。

塾の周りの環境 最寄りが新百合ヶ丘駅なので、駅周りの雰囲気も落ち着いている。
また、駅からも近く歩いて行ける距離なので、特に不安もない。

塾内の環境 教室の雰囲気や状況については、中には入っていないため不明である。

入塾理由 他の塾との比較及び検討した結果
数的処理や、オンライン授業などもあったため

定期テスト 現在は、小学校低学年であるため、特に定期テスト対策は行っていない。

宿題 それほど宿題はないものの、苦手な問題等がたまに宿題として課される。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、宿題の管理、たまにある講習等の申込を行っている。

良いところや要望 他の塾との比較はできないが、講師共々経験のある者が多い印象である。

総合評価 今のところ、子供も塾はそれほど嫌がらず、進級するのを楽しんでる様子なので、塾については良い印象です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通の一般的な金額だと思います。色々なところと比較したが同じレベル感でした

講師 子どもの目線で親身に指導してくれる講師が多く、本人も通塾を楽しんでいました

カリキュラム 受験先に特化したカリキュラムを組んでくれたので、メキメキ上達しました

塾の周りの環境 駅からは近いものの、駐車場が最寄りに少ないため、送迎に苦労しました。ただ治安自体は良い場所なので特に問題なし

塾内の環境 教室は清潔でしたし、最寄り駅がベッドタウンなので騒音等は特にきになりませんでした。

入塾理由 通塾するにあたり、本人と色々な塾を巡ったが、本人がここがいいと決めたから

定期テスト 中学受験が目的であったため、特に定期テスト対策は実施していません。

宿題 量は多いものの、十分に消化可能な量でした。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、自宅では子どもの勉強時間に親も資格取得の勉強を実施

良いところや要望 良いところは講師、事務員ともにコミュニケーションが取りやすい

その他気づいたこと、感じたこと 特に気になる点はなく、他と比較しても素晴らしい環境だと思われます

総合評価 自主性が高い子どもには、とても適した学習塾だと思われます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。一流の講師陣が揃った予備校だから、ある程度信頼できる。

講師 一流の講師陣が揃った予備校であり、一人一人が特別なスキルを持っている。個性的な講師が多い。

カリキュラム 科目ごとに適切な指導をしており、合わせて、受験校別々に出題傾向を綿密に分析している。

塾の周りの環境 塾の周辺は静かであり、塾の周りを行き交う人達も真面目な人柄の持ち主である。塾は商店街の中から近く買い物にも便利だと思います。

塾内の環境 塾の中は整理整頓が行き届いており、雑念が湧きにくい教室設計がされている。

入塾理由 一流の進学塾だから。苦手科目があり、東進ハイスクールなら克服できると確信出来たから。

定期テスト 定期テストの準備を親切に教えてくれて、定期テストの傾向と対策もしっかりと分析されていた。

宿題 宿題の量は決して多い方ではなく、復習に必要な内容になっており、重要点の整理がなされていた。

家庭でのサポート 受験生にとっても一番大事なのは健康であるという観点から、出来るだけ健康的なものを食べさせて、いい睡眠も取れるように、家族全員で規則的な生活を心掛けた。

良いところや要望 講師陣の連携に若干の不安があり、総合的に生徒一人一人をもう少し管理して欲しいと思います。

総合評価 受験に特化した、一流の進学塾であり、いっそうの進化を遂げて欲しいと願います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成果については今後判明していくので未評価。
個別指導とはいえ二人に対して講師の方が一人。
基本的に見守りの感じなので、もう三割程度割安だと金銭的な利用しやすい。

講師 まだ通い始めたばかりで判断できない。
子どもは気に入っている。

カリキュラム まだ通い始めたばかりで判断出来ない。
教材はよくできていると思う。

塾の周りの環境 最寄駅から近く、それ程天候にも影響がない距離。
賑やかさもそれなりにあり、防犯としては少し安心できる。

塾内の環境 見た目は狭く感じている。
子ども達は仕切りがある環境で勉強しているので、さほど苦にしていないように見えるが、外部から見ると声が入り混ざって繁雑に思う。

入塾理由 志望校への合格には点数が足りず、今後の通塾を考えて苦手な教科を試しに。

定期テスト 学校別に対策を提案してくれているので子ども自身がわかりやすいと思う。

宿題 週一なのでさほど負担にはなっていない。
いまのところ難易度も子どもの範疇内でなんとかなっている。

家庭でのサポート 帰路が遅い時間となるので、塾への送り迎えは出来る限りサポートする。

良いところや要望 子どもへと保護者へのサポートは満足している。
日曜日に開塾しているととても使いやすいのだが、こればかりは仕方ないかと。

その他気づいたこと、感じたこと 振替が出来ないシステムなので、この点をなんとか改善して頂けると今後も他の教科で通塾出来ると思う。

総合評価 評価はこれから。
子ども自身が嫌がって通っていないので今のところ不満は無い。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週5でスポーツのクラブチームに所属している為、勉強時間があまり取れず、授業についていくことができませんでした。
国語と数学は対面で教えてもらい、社会と理科はタブレットでクラブチームへの移動時間に勉強できるところが息子に合っていると思い通塾を決めました。

講師 まだ通い始めたばかりなので完全にはわかりませんが、毎回授業の進度や理解度等を教えてくださるので良いと思います。

カリキュラム ちゃんと理解するまで次の単元には進まないところがいいと思います。
学校の授業に合わせてくださるのも息子は助かっています。

塾の周りの環境 家からは自転車で通えて、雨の日はバスも通っているので、一人で通えるのは非常に助かります。
遅い時間に授業が終わっても、比較的大きな駅の側にあるので人通りも多く安心です。

塾内の環境 他の生徒さんや先生の授業の声が聞こえますが、静寂の中でしか集中できないようでは困るので、多少の雑音は必要だと思っているので、気になりません。

入塾理由 受講希望している教科(国語・数学)だけでなく、タブレットを使って社会と理科も手軽に勉強できるところが決め手でした。

良いところや要望 授業のキャンセルが前日までなのが残念です。
元々予定がわかっていれば前日までに連絡できますが、体調不良などは当日にわかることが多いので。

総合評価 まだ通い始めたばかりなのでこの評価になりました。
次の定期テストの結果を期待したいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別指導の相場を近所の情報から聞いていたものよりは安価であった。

講師 子供から、熱心に講師が指導していると聞いている。ただし、宿題が多すぎるのではないかと、自宅での学習状況を見て感じる。

カリキュラム 特に夏期講習では、毎日のように授業があり、夏休みといって勉学をサボることなく生活できた。

塾の周りの環境 学校帰りに寄れる近さである。また駅から近いため、塾を出た自動メールを受け取ってからも、迎えに行くと時間的にちょうど良い。結果的に、夜間の一人歩き時間は少なく、その点安心である。

塾内の環境 自習環境が整っており、また、通塾生徒も、黙々と勉強に打ち込んでいる様子で、自分の子供も行くと、他に集中力が乱されず、勉強に打ち込めているようだ。

入塾理由 子供の友人が通っており、雰囲気もそこから聞けていた。また集団授業で料金も想定の範囲内であった。

良いところや要望 宿題が流石に多すぎる。学校及び部活もあるため、特に遊んでいるわけでなくても、就寝時間がこれまでよりも遅くなってしまう。もう少し少なくても(毎日1時間程度で終わる量)であっても良いと思う。

総合評価 通塾することにより、嫌でも学習時間が確保された。実際に夏休み明けの定期テストではこれまでで一番の成績を上げた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近隣の他の個別指導塾へも見学に行き、授業料の説明を受けたが、そのなかでは料金が高かったから。

講師 入塾後、1ヶ月は相性の良い講師を見つけるために色々な講師に担当していただく予定だが、まだ2回しか授業を受けていないのでなんとも言えない。だが、講師のかたがたくさん在籍しているので相性の良い講師が見つかるよう期待している。

カリキュラム 一律に教材を大量に購入させられるわけではなく、必要に応じた教材のみ購入すれば良い点が助かる。娘の場合は受験に向けて理科と社会の総復習を希望しているため、適した教材を塾が提案してくださった。

塾の周りの環境 通学路の途中駅で、普段から家族でも買い物などでよく利用している駅なのでなじみが深いうえ、塾のあるビル前は人通りが多く何度も利用している場所なので安心。改札をでてから5分以内に塾の教室につけると思う。

塾内の環境 ワンフロア内で適宜仕切りが設けられ、反響音はあまりなく、心地よい静けさになっていると思う。照明が明るくて空調も快適、環境は良いと思う。

入塾理由 通塾に便利な立地で、自習コーナーもあり利用しやすい。受験に関しての情報提供が的確で相談しやすそうだった。本人の希望に沿って指導いただけそうだと期待できたから。

良いところや要望 立地がよく教室内の環境が整っているところが一番おすすめできるポイントです。講師はベテランのかたもいるようです。合う合わないは人それぞれですがたくさん在籍しているなかには合う講師がいらっしゃるのではと期待しています。学習計画や総合的な相談に乗ってくれる先生は頼りになりそうな印象でしたので、受験に向けて親子共々ご指導をいただきたいです。

総合評価 何件か塾の見学をしたなかで、事務的過ぎずアットホーム過ぎずなところが一番本人の希望にあっていた。受験への情報や知識も豊富にあるようなので安心してご相談できそうだった。まだ通い始めたばかりだが、1ヶ月後には親子同席で面談を設けてくださるので、その点も安心できる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので、集団塾よりは高いと思う。
子どもが個別じゃないと塾には行かないと言うので、仕方がなく個別にした。

講師 子どもが言うには、丁寧でわかりやすく教えてくれる。人見知りな性格の娘にも、先生の方から話しかけてくれるので話をしやすいそうです。

カリキュラム 学校の授業をあまり受けていない子どもに合わせて、内容を考えてくれている感じです。

塾の周りの環境 駅の近くで人通りが多く、夜遅くても明るい。
車での送り迎えも停めやすく、すぐ近くにスーパーもあるので駐車場にも停めやすい。

塾内の環境 教室が広くてキレイ。自習室も席がたくさんあり、気兼ねなく自習がしやすい。

入塾理由 本人が自習しやすい環境だと言うので。
授業の振替が直前までできるから。

良いところや要望 皆さん優しく丁寧で話しやすい。
電話での応対も良いです。
子どもも通いやすいと言っています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は個別指導塾なので高めの金額設定ではあるが、講師の質や面倒見がよい良い為納得できる。

講師 以前の塾は講師によってばらつきがあったが、ビザビはどの先生になっても分かりやすく教えてもらっている

カリキュラム 授業の度に担当してくれた先生から内容や進度、宿題などについて細かく報告のラインが届く

塾の周りの環境 電車で通う際は駅から塾のビル入り口まで歩行者天国なので車との接触や事故の心配がない為安心。車でお迎えする際はビル裏手側からピックアップ出来る為便利。

塾内の環境 塾は綺麗に整頓されていて、子供の話によると自習室は使用後に先生が清掃、消毒している為気持ちよく利用できるとの事。

入塾理由 面談の際に受験日までの必要単元を明記した詳細なスケジューリングを出してくれた

良いところや要望 以前の個別指導塾の内容がずさんでこちらの塾に転塾した事もあり、細やかな指導報告がされる、先生がちゃんとした服装をしている、カリキュラムをしっかり立てて指導してくる等当たり前かもしれないが今のところ満足している。

総合評価 今現在は星5でも良いくらいの内容だとは思うが、まだ始めたばかりのため、これから成績が上がっていく事を期待しています。

「神奈川県川崎市麻生区」で絞り込みました

条件を変更する

818件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。