
塾、予備校の口コミ・評判
461件中 41~60件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県横浜市金沢区」で絞り込みました
個別指導の明光義塾富岡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾に比べて、料金が高いこと。テスト前対策等が無料で行われない事。
講師 子供に寄り添って、体験授業はしてくれていたので、本人は気に入って通いたいと思ったのだと思う。
カリキュラム 集団塾では、先取り学習で復習するには自習と言われたが、個別塾の場合は復習もさせてくれること。
塾の周りの環境 自転車をおける場所が塾の前である事。国道沿いではあるが教室内は静かであること。駅から近いので通いやすいが、雨の日などは車で送迎するのが難しい。
塾内の環境 体験授業で教室内を見た感じでは、整理整頓されていたし、雑音もなかった。
入塾理由 個別指導であること。体験授業を受けて子供が通ってみたいと思った事。友達も通塾している事
良いところや要望 他の塾では、60点以下のテスト結果を2学期以内に20点アップさせることがなければ、1学期分の授業料無料などを謳っているが、この塾はそういうことがないのではたして成績がどのくらいあがるのか不透明
総合評価 値段が高い事、テスト前対策は個人払いであること、入塾金がないことを加味した点数
臨海セミナー 小中学部富岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 施設利用料などが別途掛かってきますが、それでもお安いと思います。
講師 担当の先生の始まりの挨拶が独特で娘はかなり戸惑っていました。
カリキュラム 40分授業ですが、最初の10分は塾からのお知らせなどの話があり実際の授業時間は30分以内のようなのが気になります。
塾の周りの環境 駅やバス停も近く便利な場所にあります。交通量のある国道から一本中に入っているので、騒音や車の心配がなく安心です。
塾内の環境 小さい教室ですが、全体的に整理整頓されており清潔感もあります。
入塾理由 宿題が出ない学校のため、塾にて毎日の宿題がスケジューリングされているので、学習習慣付けに良いかと思い入塾を決めました
良いところや要望 残念ながらうちの子は塾の宿題をしません…。親が言っても聞く耳を持たないので、先生からもう少しプッシュをしてほしいなぁと思いました
総合評価 月に数回土曜日に無料イベントがあるのは良いですね。先生と授業以外でもコミュニケーションが取れて信頼関係が出来そうです。子どもも楽しそうに通っております。
個別指導塾 1対1のATOM【アトム】能見台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾選びの際に、個別(1対2)、三科目の条件で他の塾と比較して二番目に安かった(一番は森塾)
講師 最初の訪問時に、他の大手塾で講師をしたとのことで、自分なりの教育理論を熱く語っていた
カリキュラム 最初の訪問時に、授業の進め方や、年間の進め方の説明を聞き、進め方に納得できたため。
塾の周りの環境 駅から徒歩三分、車での送迎も、付近にしばらく止められるのも良い。夜は人通りも少ないが、住宅街、私立高校も近く、治安は良さそう。
塾内の環境 幹線道路から離れ、周囲は静か。建物が古く、四階だがエレベーター無しなのがちょっと難。
入塾理由 まず第一には塾長の人柄。大手塾の講師の経験から自分なりの教育理論をお持ちであること。個別の場合、講師の質は当たり外れがあるので、結局は塾長(教室長)次第と考える。次に個別であること、そして通える距離。
定期テスト 三週間前から授業でテスト対策、自習など、いろいろとやってくれる。子どもが行きさえすれば良いとおもう。
宿題 少し多いくらいだが、親としてはそのくらいがちょうどいいと思う。
家庭でのサポート たまに学校の授業、宿題などで分からないところを教える程度。塾の宿題では特にサポートなし。塾からは、分からないところがあれば教えてあげてほしいとのこと。
良いところや要望 大手のようにネットで振替など各種申し込みできないが、柔軟に対応してもらえる
総合評価 塾長が自分なりの教育理論をお持ちで、かつ自分も納得できる内容だったのと、話しぶりから熱心に教えてもらえそうだと感じた。
中萬学院のさなる個別@will能見台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別塾も体験しましたが、大差は無いと思います。
なので、高くもなく安くもないも思います。
カリキュラム まだ通塾を始めたばかりで何とも言えませんが、その時々でやりたい内容を選べるので良いと思います。
塾の周りの環境 自宅から徒歩10分、最寄り駅からも直近なのでアクセスはとても良く、周りの環境も駅の近くの割には静かだと思います。
塾内の環境 全体的に整理整頓されてる様子で、とてもよい印象です。
完全に個室ではないので、会話が聞こえる等は致し方無いと思います。
入塾理由 塾の方針、室長の子供への関わり方、塾長までのアクセスの良さ。テスト前は勉強したい教科、内容を自分で決められる
良いところや要望 個別指導なので、先生とのコミュニケーションも大切になると思いますが、子供自身も慣れない点がありますので、なるべく話しやすい環境を提供して頂きたいです。
総合評価 体験授業や室長との面談内容が良かった点、学習内容や進め方の柔軟さでこの評価となりました。
創英ゼミナール金沢八景校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ通い始めで分かりませんが、個別指導にしてはリーズナブルな金額かと思います。
講師 話しやすい先生が多いようです。
毎回違う先生にあたることもあるみたいです。
カリキュラム 一人一人の進み具合で授業を進めてくれる。
わからないところはすぐに質問できるようです。
塾の周りの環境 駅から近く人や車の通りも多く、暗くなっても灯りがついてるので安心かと思います。
自転車もとめられるところがあります。
塾内の環境 車が通る道よりも少しはずれているため、静かな環境で勉強できると思います。
入塾理由 自宅から近く、個別指導の教室だったため。
体験教室の時に子供が楽しそうに通っていた。
良いところや要望 一人一人のペースに合わせて勉強できることと、部活の日や他の習い事の日と考慮してくれるので両立しやすいと思います。
総合評価 自分でスケジュールを組めるので、部活と両立したい方なんかは良いのではないかと思います。
湘南ゼミナール 総合進学コース金沢文庫西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 口コミで教材費が高いと書いてあったのを見て知っていたが、実際、やや高い気がしました。ですが月3週の時は月謝が安くなったりするのでありがたいです。
講師 初めて説明を聞きに伺った時、明るく丁寧に説明をしていただきました。子供に対しても話しやすい空気を作って丁寧な会話をしてくださったので、本人が雰囲気が良かったから入塾すると決断しました。
カリキュラム 宿題が毎回あり本人はまだ慣れないようですが、親側としては、帰宅後に家で復習する良い機会になっているように感じます。
塾の周りの環境 駅からも近いので、天気が悪いときなどバスを利用できとても助かります。周りには、他にもたくさんの塾があります。治安も悪くないと思います。
塾内の環境 整理整頓もされており、授業中はみんな集中して勉強している雰囲気があります。
入塾理由 先生方が明るくて丁寧な説明をしてくださったり、子供への接し方も上手だったので塾自体の雰囲気が良かったから。
良いところや要望 先生方の対応や、塾からの連絡メールなども丁寧な印象で好印象です。
総合評価 入塾してまだ短期間のため詳しくはわかりませんが、子供本人の話や様子から評価しました。
臨海セミナー 小中学部六浦校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に高いという認識は無いし、高校受験するにあたり進学塾に行かないで臨むのは仕方がない事かなと思います
講師 先生がお兄さんみたいな感覚で結構面倒を見てくれているようで、本人も相談などしやすいようです。
カリキュラム 授業が終わった後に不安や分からない部分などを補習してくれているのが本人的には助かっているようです
塾の周りの環境 終わる時間が21時半位なので心配していたが最寄駅から徒歩5分圏内なので交通の便がよく助かっております。
塾内の環境 教室は広くもなく狭くもなく適正なのかなという印象です。また自習室もあり、本人もよく活用しているようです。
入塾理由 当社は塾に通っていませんでしたがあまり学校の成績がよくなく、本人も塾に行きたいという事で友人が通っていた事もあり現在のところにお世話になりました
定期テスト 定期テストの前には特別に普段の授業以外にテスト対策の授業を行ってくれています。
宿題 無理のない量なのではないかと思います。やりきれない、追いついていないといった感じは本人を見てても感じません。
家庭でのサポート 毎回帰宅が22時前後になるので、自宅の最寄りの駅まで迎えに行っています
良いところや要望 先生が定期的に本人の塾での様子や学習状況などを電話で報告をくれるところは良いと感じています
その他気づいたこと、感じたこと 生徒たちの下校時に先生数人が塾の目の前の交差点まで出て生徒たちを見送りしているところに好感が持てました
総合評価 特筆して素晴らしいという事は無いですが、本人も当初より成績も上がって来ていますし、何より楽しく通えているようなのでそれが1番かなと思っております
河合塾金沢文庫現役館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は同業他社と比較して高くはないですが、それなりの金額にはなります。
講師 講師は受験のプロといった感じで、安心してお任せできたと思います。
カリキュラム 志望校にあったカリキュラムを組むことができ、非常にありがたく思います。
塾の周りの環境 駅からも近くアクセスは良いと思います。また、高校からも近いあえ、自宅からは電車、バスいずれも利用でき、非常に良かったです。
塾内の環境 自習室は充分あったはずなのですが、コロナ禍の影響で、間隔をとったことから、不足気味となったことが残念に思います。
入塾理由 カリキュラムがしっかりしており、講師の質が良いと判断したから
定期テスト 定期テストの対策もしっかりしており、問題はありませんでした。
宿題 カリキュラムに合わせて増減はありましたが、量や難易度は適切であったと思います。
家庭でのサポート カリキュラムに合わせて、食事の時間を調整したり、お弁当にしたりしました。
良いところや要望 カリキュラムや講師の質は申し分ありません。自習室についても、コロナ禍が収まった現在では問題はないと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 受験制度等の変化にも対応してくれており、非常に助かりました。
総合評価 カリキュラムも豊富で様々な大学や学科に対応できる点が他の予備校より優れていると思います。
個別指導 スクールIE金沢文庫校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまり覚えていない。成績が悪いので、金額は仕方ないものとして支出。
カリキュラム それなりに勉強はしていたので、いいのであろう。
塾の周りの環境 家からも近く、駅に行く途中にある
特に問題なしの環境であった。自転車もおけるので特に問題なしと思われる。
塾内の環境 細かく言うことができず。自習もできる環境だったはず。
入塾理由 体験授業を受け、良さそうであったから。兄弟割引があったにも決めるきっかけ。
定期テスト 対策はしてくれていたので、良かった時もある。
宿題 宿題は、出されていたはずではあるが、していなかった覚えがある。
家庭でのサポート あまりサポートはできていなかったが、先生に対するお願いはさせてもらっていた。
良いところや要望 コミュニケーションは
取れていたので、それなりに良かったと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 電話に対しても対応してもらい、対応は特に
問題ないと思われる。
総合評価 きちんと要求をすれば対応してくれたのでいいと思う。ただもっと厳しくてもいいと思う。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)能見台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬季講習がないので費用としては安いと思います。ただ、長期休みの講習がないのでマンネリ化してしまい夏期講習など改めて大切だと感じました。
講師 こどもの目指している学科の講師がいたので参考になったようです。ただ、子どもの学習の様子を見て否定する言葉もあったようで残念に思います。
カリキュラム ◎子どもの学力に合った教材を選んで頂き、購入しますので独自のテキストより学習しやすいようでした。
◎間違えた問題を繰り返し解いていく繰り返し指導方法はよかったです。
△何回か同じところを間違えたり、質問をしたりすると怒られてしまうという雰囲気があり、分からないまま進むことも多々あったようです。
△まだ、高1だからか子どもに合わせてしまうようで進度は遅いと感じました。
塾の周りの環境 京急杉田駅近ですがJR新杉田駅から商店街を通って5分ほど歩けばつきます。人通りが多いので夜遅い時間帯でも安心して通えると思います。
塾内の環境 静かで、教室もわりと広く集中して学習しやすい環境だと思います。
良いところや要望 ラインでのやり取りができるので仕事が忙しく電話連絡ができなくても気になった時に連絡が取れるのでよかったです。
総合評価 子どもができず伸び悩んでいるときに目指している大学を下げるアドバイスがあったようで、子どもにとっては先生のアドバイスを素直に受け止めてしまうので塾を変える決めてとなりました。
創英ゼミナール金沢文庫校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長期休暇にも料金が発生するのと教材費や月々の運営費等、授業料以外の金額が色々と発生するので料金の安さを謳っていてもあまり他と変わらない気がします。
講師 まだ入って間もないので何とも言えませんがとりあえず好きで行ってるようなので良かったです。
塾の周りの環境 大通りに面しているので比較的安全に通えていると思います。
自転車が停められるスペースもあって良かったです。
塾内の環境 きれいに整理整頓されていると思います。
大通りに面していますが騒音等も気にならない程度だと思います。
入塾理由 子供が続けてみたいと言ったのでとりあえず通わせてみようと思いました。
良いところや要望 個別指導なのでわからないところがあってもどんどん進まずにわかるまで教えて欲しいと思います。
個別指導 スクールIE六浦校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 1.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金が高すぎる、個別指導とは言っても少し高すぎると思う
講師 他のところとほぼほぼ変わらなくていい教師もたくさんいると聞く塾長はうるさい らしい
カリキュラム 積極的に話を聞いてくれたりして色々な面で助かった教師の人はフレンドリーで楽しそう
塾の周りの環境 交通手段としてはバスなどを主に使っていたため遅れることがあり教師に怒られたと言ってました。勉強を楽しんでいました
塾内の環境 サイレンのようなものが鳴ったりしていて集中が出来なかったそうです
入塾理由 個別指導と書かれていたので体験などに行ったりしていた
友達もいて楽しそうにしていた
良いところや要望 いい所は特にないし悪い所もない改善してもらうなら塾長の態度を改めて直して欲しい
総合評価 もうすこし考えてワークを作って欲しい分かりやすく作ったりして欲しいと思います
臨海セミナー 大学受験科金沢文庫校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段の授業の値段などには満足していますが、定期的に行われています夏期講習などで多く取られているなといった印象です。
講師 息子が持ってくる成績表や、模試の結果を見る限りすごく上がっていて本人も先生の授業について分かりやすく苦手の克服に役立ったと、言ってました。
カリキュラム 授業内容については学校とは違った進路や、解き方などで分かりやすく説明してもらっています。定期的に説明会も行われそこで今どのようなことをしているのか分かるので安心出来ました。
塾の周りの環境 駅から近くそして駅も急行から快特まで全てが止まるため立地や交通のべんには優れているというイメージがあります。
塾内の環境 外からの音などは少ないですがティーチングアシスタントと呼ばれている方が大きな声で喋っていてうるさいと聞いた事があります。
入塾理由 無料体験をしていて行ってみたら良かったと息子が言ったから、私も面談をしてみて新味な先生方に感銘を受けたのでここにしました。
良いところや要望 良いところは勉強嫌いな人でも強制されるので勉強することや、成績がしっかりと上がって志望校合格に進んでいけることだと思います。
総合評価 何点か思うことがありますが、根本的には成績も上がり家でも勉強をするようになっているのでお世話になり良い塾だったという印象です。
創英ゼミナール金沢八景校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人と集団ではやはり価格の差が顕著に出ます。
ただ、個人の中では安い方だと思います。
講師 話しやすい先生ばかりで、とても楽しい授業を受けられるし、分かりやすく教えてくださいます。
カリキュラム 個人だから、その子自身のペースによって進み具合が変わります。
塾の周りの環境 駅から本当に近いので、駅を利用してくる塾生もいました。
利便性は優れています。
ただ、少し見えづらいところに塾があるので、初めてだと分かりにくいかもしれません。
塾内の環境 掃除は、バイトの学生にやらせていたりしていたので、そんなに汚くなかったです。
入塾理由 個人の塾に魅力を感じ、先生方の雰囲気もとても良かったから。そして、息子も個人の方が向いていたから。
良いところや要望 歳が近い先生だと、話しやすくて授業も受けやすい。
塾も、汚くないし授業を安心して受けられる。
総合評価 どの先生とも話しやすくて、塾に行きたくなるような雰囲気が素晴らしい。
臨海セミナー 小中学部金沢文庫西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまり個人的に教えてくれないしちょっと高いと思う
講師 親切に教えてくれるからいいと思う
一人一人の扱いがちょい違う
カリキュラム すごく順調に進んでたけど分からない時もあった
教材はすぐ用意してくれるから安心した
塾の周りの環境 交通は多くて駐輪場が狭くて自転車が停められない
車の通りは多いけど歩道もあるから平気
治安は悪くないから安全
塾内の環境 電車の近くだけどそこまで音は聞こえない
整理整頓はされていて教室はとてもキレイ
自習室もとてもキレイ
入塾理由 じぶんの頭が悪く自分の志望校にもっと近ずけるため
学力をあげるため
定期テスト 冊子を作ってくれたり授業でとことん対策をしてくれた
授業ではわかりやすいようにやってくれた
宿題 量は他の塾と比べるととても少ない方だと思う
難易度は普通で頭いい人はすぐ終わる
家庭でのサポート 勉強をサポーとしてくれて細かいことは電話をしてきてくれる
良いところや要望 先生が優しく丁寧に教えてくれるからいい
駐輪場をもっと大きくして自転車をより多く停めれるようにして欲しい
その他気づいたこと、感じたこと 駐輪場が狭いからもっと大きくして欲しい
塾講師はすごく優しく丁寧
総合評価 先生は優しく丁寧に教えてくれるのがいい
自習室も静かで勉強しやすい
河合塾金沢文庫現役館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 良い授業なのかもしれないけど、結局子供のやる気次第だと感じました。塾の予備校代はとても高いので、子供のやる気があったら通わせた方がいいという感じ。
講師 チューターさんと相談しながら、志望大学を決めることができるができるが、適当にこなすチューターもおり、イライラする。
カリキュラム 色々な難易度の講座があり、自分にあったコースを選ぶことができることが1番のメリットだと感じました。
塾の周りの環境 立地は良かったです。近くにコンビニなどもあり、昼ごはんや夜ご飯も買うことができました。うるさいなどの騒音も特になかったです。
塾内の環境 うるさくなく、自習室も椅子がふかふかで明るく、臭くもなく、集中して勉強できたと子供が言っていました。
入塾理由 大手で自習室もあったので、環境がいいと思い選びました。色んなレベルの大学を目指すコースがあり、自分にあったコースを選べると思いました。
良いところや要望 自分にあったコースを受講できることと、自習室で勉強できることがこの予備校の良いところだと感じます。
総合評価 予備校代が高いわりに、チューターの質が悪いなと思いました。あまり、生徒に寄り添っている感じがしません。
創英ゼミナール能見台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の資料をみて、こちらの塾は比較的安いかなと思いました。
あとは話を聞きに行った時にどれくらいの費用が年間でかかるか聞きました。
講師 説明、体験をした際に
本人も、私(親)もいい雰囲気だと思ったから。
塾の周りの環境 徒歩圏内で行けるため雨でも通える。
目の前は細い歩道ではあるが駅近なので人通りも多いのがよかった。
塾内の環境 少し狭いように感じる
目の前が道路なので雑音はあるかもしれない
入塾理由 近いのと予算的に。
本人が体験して、こちらがいいと言ったので。
良いところや要望 先生が良い、わかりやすかった。と本人が言っていた。
個別なので先生に質問しやすいところがいい。
総合評価 まだ通い始めたばかりで答えようがないため普通にしました。
ただ体験で楽しかったと子供が言っていたのでここにしました。
創英ゼミナール能見台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 創英ゼミナールで使う教材が多く、それにお金を多く消費していた
講師 生徒が困っている際に、どこを悩んでいるのか、親身になって協力してくれるところ
カリキュラム 生徒の学力を成績表から鑑みて、一人一人に合わせた授業を展開している
塾の周りの環境 最寄り駅である「能見台駅」から徒歩1分ほどで、通いやすさはあるが、塾の規模が小さいところが難点である
塾内の環境 塾内の窓から「能見台駅」のホームが見えるため、車両の音がうるさいところが難点である
入塾理由 子供の友人に、創英ゼミナールに通っていたため、紹介してもらった
良いところや要望 自習スペースが小さく、授業をしている場所と同じ場所にあるため、あまり集中できていない
総合評価 親身になってくれる先生方が多く、学力をあげるのにはもってこいだが、どうしても教室の広さがネックになっている
個別指導なら森塾金沢文庫校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 前に通っていた団体塾の五教科週2階と、森塾での2強教科週2回の料金が同じくらいでした。
団体塾に比べると高く感じますが、個人塾としては一般的だと思います。
講師 若い先生が多く、親しみやすさがあったようです。
しかし、突然担当の講師が変わることが多くて戸惑っていました。
カリキュラム テキストファイルに書いてあることを講師が読み上げ、
はい、じゃあ解いてみてね 終わったら呼んで
というスタイルで、一人でできるのではと子供も言っていました。
もともと勉強の習慣がなかった子にはいいのかもしれませんが、上位校の受験は難しいと思います。
塾の周りの環境 駅からは歩いて五分ほどですが平面なので問題ないと思います。
塾は4、5階建てのビルにありエレベーターに乗る必要があるようです。
薄暗いので少し怖いと言っていました。
塾内の環境 板で仕切られた机がズラリと並んでいます。
1人のスペースがとても狭く、机同士の感覚もキツキツで周りの授業の声がうるさいと感じる事も大カッタようです。
入塾理由 友人からのさそいで夏期講習に参加したあと、入塾しました。駅の近くにあることが親としてありがたかったです。
良いところや要望 こちらから声をかければ、面談などにはすぐに答えてくれました。
総合評価 森塾のカリキュラムでは成長できない。(学力が落ちてしまうかも)と子供が判断して退塾しました。
臨海セミナー 小中学部富岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は3科目、勉強していること、成績も上がっているため、料金は普通だと思います。
講師 若い講師が多い、面談の際、的確に子供の良い点、悪い点を教えていただき、その点を含めて、授業をしてもらい、確実に上がっているので良いと思います。
カリキュラム 学年単位で授業をするので、重点的に個人に教えてはくれませんが、聞けば教えてもらったり、積極的に聞いてくれたらしているので良い。
塾の周りの環境 どこも一緒かもしれないが、高学年なら安心。低学年は送迎は必要かと。
入退室記録もメールで連絡くるので安心。
塾内の環境 子供は何も言ってないので、大丈夫かと。
入塾理由 実際に体験学習をして、本人に確認、本人がここに通いたいと言ったから。
保護者としては、講師が大変子供達に真摯に取り組んでいるのが、理解したので。
定期テスト 基本勉強していることのテストになるので、復習をすれば、問題ないかと。あとは子供のやる気次第
宿題 量は普通かと。次の授業までできる量です。
家庭でのサポート ほとんどサポートできていない。面談をして、子供の良し悪しを聞き、今度それについて取り組むという話をしてもらった。
良いところや要望 要望はない。充分やってもらっている。こちらがきちんと話せば、子供も伸びていくと思う。
総合評価 学校の授業より先に、勉強するので、学校の授業には遅れない、テストも良い点を取るので問題ないと思います。
その先を見据えるなら、親がきちんと講師、子供に色々話せば充分伸ばせる