
塾、予備校の口コミ・評判
292件中 41~60件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県横浜市保土ケ谷区」で絞り込みました
湘南ゼミナール 総合進学コース西谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 丁寧に説明してくださったのでありがたいですが、入塾してからのサポートが少し不安
カリキュラム 宿題が多く、自宅で勉強する頻度が増えて助かりますが、部活との兼ね合いが難しそう
塾の周りの環境 駅からはとても近いので人通りは割とあります。ただ、通っている子はほとんど地元の子で、自転車で通っているこの方が多い気がします。ただ、安心、自転車置場が少し遠いです
塾内の環境 電車が近くを通っているので電車の音は聞こえると思いますが、そこまで気にならない音だと思います
入塾理由 自宅から一番近く通いやすいのと、知り合いが通っており、本人も安心だと言うので
良いところや要望 自宅から一番近いので、知っている友人も多く通いやすいが、テスト対策の時間帯が早いので普段の授業と同じ時間にしてほしい
総合評価 通いやすさや、授業内容は問題有りませんが、時間や曜日の選択ができないのがマイナスポイントです。
中萬学院保土ヶ谷スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業時間と内容に合った金額だと思います。毎月特別講座やテストなどで別途料金が発生します。
講師 とても元気で明るい。やる気が出るような工夫をしてくれる。
子どもにだけでなく、保護者にもフレンドリーに察してくれます。質問しやすい環境であると思います。
カリキュラム 授業にそった基礎固めを重要視してくれます。応用問題も楽しく取り組めています。
塾の周りの環境 駅に直結しているので便利ですが、人通りが多く、塾の帰りの時間と帰宅ラッシュが重なり、帰宅時は気をつける必要があります。
塾内の環境 自習室などが充実しています。早く塾着いた時ややりたい勉強があるときに利用できます。
生徒のやる気を出すために先生がガチャガチャを準備してくれています。
入塾理由 友人の紹介。
子どもが希望する学校に合格した友人のお子さんの話を参考に選びました。子ども自身が体験して楽しいと感じる塾を選びました。
良いところや要望 アットホームな雰囲気で、進んで勉強する意欲を持つことができるように指導してくださいます。
質問もしやすいようです。
総合評価 何より楽しく通えること、勉強が好きになる工夫が見られます。先生がフレンドリーで相談しやすいです。
臨海セミナー 中学受験科星川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特別割引で安くなる割引制度があるので負担もなく入塾の決め手になった。
講師 元気よく丁寧に子供に話しかけてくれて、きちんと指導いただいていることに好感を持てた。
カリキュラム 授業は少人数クラスで生徒一人一人にきちんと目が配られている様子であった。また、毎回小テストがあり復習ができるよう工夫されていた。
塾の周りの環境 自宅又は学校から徒歩圏内であり、また、通学路に位置しており駅前であるため、治安も良い。子ども1人でも夜も安心して通える。
塾内の環境 駅に近いが騒音はそれほど気にならない。また塾内は整理整頓されており、補習室の環境も良い。
入塾理由 家からアクセスが良かった。また春期講習と一カ月かん無理体験があるなど、お試しができたので良かった。
定期テスト 毎月のように定期テストが行われており、目標を持って日々勉強に取り組んでいる。
宿題 まだ入塾したばかりであるが、宿題の量はちょうどよく、難易度はやや高め。
良いところや要望 定期的に保護者とコミュニケーションを図っていただき、塾での様子を教えていただけるので安心。
総合評価 小学校4年なのでまだ価格がお手頃で入塾しやすかった。また講師も信頼がおける方であると思います。
個別教室のトライ保土ケ谷駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1対1の個別なのである程度は仕方ないと思うが、集団塾、1対2の個別と比べるとやはり高かったから。
講師 子どもをよく見てくれ、何が得意で何が不得意かきちんと把握してくれる。その日に何を学習したのか、アプリ経由で報告してくれる。
カリキュラム 目標を定め、それを達成するには、いつ何を学習するべきか、計画を立ててくれる。学校の教材でも市販の教材でも、おすすめの教材でも、子ども合ったもので学習を進めてくれる。
塾の周りの環境 駅直結ビルの中なので、天候関係なく通える。外の音も気にならず、教室のある階も静かなので、とても良い。
塾内の環境 死角がなく、目が行き届く。仕切りのない広い空間に自習スペース、授業スペース、相談スペースなどがあるが、授業の話し声も特段と気になることなく、それぞれの学習に集中できる。
教室内が整頓されていて、明るさと綺麗さを感じた。
入塾理由 子どもが気に入ったから。体験をしてみて、合う講師と巡り会えた。駅から通い易い。教室環境がよい。こちらの願い、希望を叶えてくれそうだったから。
良いところや要望 個別指導の良さを生かし、子どもに合った方法、手段で、目標達成できるように指導していただけたらと思う。
総合評価 指導内容、方法、環境などいろいろと期待できるが、やはり料金が高いので。
英才個別学院天王町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まわりの塾も同じようなものだったが、キャンペーン分ここが安かったので。
講師 丁寧に教えてくる。話し方や雰囲気もよかった。フレンドリーすぎず、厳しすぎず。
カリキュラム 基本の個別内容はもちろんしっかりしているが、定期テスト前の対策や、映像授業の確認テストもやってくれるところ。
塾の周りの環境 駅の近く、とくに治安は悪くない、家からもほどほどに近く通いやすい、自転車で通えるので、自転車で通っている。
塾内の環境 しっかり整理整頓されていて、きれいにしている。雑音も感じないので、勉強しやすい環境だと思う。
入塾理由 塾のスタッフの雰囲気がよかったので。あと体験で印象がよかったので。
良いところや要望 まだ通い始めたばかりで、今のところ問題ないです。スタッフの方も講師の方も丁寧に対応してくれてます。
総合評価 塾のスタッフ、環境や立地、カリキュラムなど全体的にバランスがとれていると思う。
個別指導なら森塾保土ケ谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学生は一コマ45分で、通いやすかった。習い事感覚でお世話になっている。
講師 若い先生が多く、校長が面談をしてくれたり、担当じゃない先生も関わってくれているので、安心してお任せできる。褒めてくれるので、伸びやすい。
カリキュラム 塾で作成されている教材を使用しているが、春季講習など、その時一瞬しか使わない教科書とかも買わなきゃ行けないので、使わなくなった後に有効活用できない
塾の周りの環境 駅近なので、特に環境が悪いもいいもない。バスを降りて数分で到着できるので、不便はない。本屋やコンビニもあるので、時間調整もできる
塾内の環境 明るい室内で、靴を脱いで部屋に入るので、家のようなのびのびした環境で勉強できるのは捗りそう。鳥の囀りがいい感じ
入塾理由 色々な塾と比べて、最後は本人自身に決めさせた。相性がいいようなので、楽しく通えている。子供に選ばせて正解だった。
良いところや要望 まだ通い始めて半年くらいなのでなんとも言えませんが、成績がなかなか上がらないのと、自宅での学習の癖がなかなかつかず、悩んでいます。ですが、本人が塾と先生をとても気に入っていて、嫌がらずに行ってくれているので、もう少し頑張ってほしい。楽しい環境で勉強できるのは最高なので、これで成績が上がれば言うことありません。
総合評価 定期的に面談や、兄弟もOKのテストがあるのが魅力です。先生も明るく褒めてくださる方が多いようなので、子ども的には楽しく通えているようです。あとは成績やテストの点数が伸びてくれればいいのですが、まだまだ上がらず、悩ましいので4点にしました。
湘南ゼミナール 総合進学コース保土ケ谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 まだ通い出してから日が浅いが、講師の生徒に対する対応が良いと思う。
部活との両立にもしっかり考えてくれるところなど。
カリキュラム 進むのが早いようにも思うが、理解は出来ているようだ。
塾の周りの環境 駅のそばなので、人通りも多く、周辺塾も多いので安心している。
また、自宅から平坦なため自転車での通塾が易い。
塾内の環境 駅のそばではあるが、雑音騒音は気にはならなかった。
入塾理由 本人が体験して、決めた。
教室の雰囲気、講師との相性、仲間の姿勢など。
定期テスト 通っている中学に合わせた対策をしてくれているようだ。過去の傾向もみてくれているようである。
宿題 宿題量は多いようだが、やりきれない量ではなさそうだ。部活などにより時間的に厳しくても、その旨お伝えするように言われている。
家庭でのサポート 食事面のみ。送迎はしない約束での通塾だったが、悪天候や翌日の部活開始時間により、送迎もしている。
良いところや要望 保護者への連絡も密でありそう。保護者会も定期的に行っているようで、安心できる環境かと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 親身になってくれそう。
親に話せないことも相談にのってもらえそう。
と、期待している。
総合評価 初対面の印象でしかないが、嫌な気持ちはなかった。講師の対応、塾の対応、どちらも良かった。
武田塾保土ヶ谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手予備校と同じ位の料金だと思います。
季節料金がかからないのも良いと思います。
講師 勉強の仕方のコツを一から教えてくれます。
また何をいつまですれば良いかのスケジュールがあり、それに沿って進める事ができます。
カリキュラム 教材は別途購入する必要があります。
個別指導もあるので、対面でのコミュニケーションもあり良いと思います。
塾の周りの環境 駅近くで立地は良いです。
近くにコンビニや飲食店もあります。
治安も良いと思います。
後、バスで通う事もできるので大変便利です。
塾内の環境 整理整頓されてきれいです。
雑音もなく静かな雰囲気で勉強出来ます。
椅子がとても良いです。
入塾理由 大学受験を本格的に準備する為と学習習慣を身につける為に入塾しようと考えてました。
良いところや要望 オリジナルカリキュラムで自分のペースで進められる所が良いです。
総合評価 立地、料金、カリキュラム内容で評価しました。
この駅近辺では本格的な予備校はあまりないので便利で助かります。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)保土ヶ谷教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通っている中学校の過去の問題が豊富に揃っていて、テスト勉強に役立った。
講師 いまいち掘り下げての学習ができなかったように思われる。
カリキュラム 無理のないカリキュラムを組んでいただき、テスト対策もしっかりしていただいた。
塾の周りの環境 自宅から近く通いやすいことがきっかけでここを選びました。交通の便も良く、とても通いやすかったです。治安も良く、安心して通わせることができた。
塾内の環境 個人ブースで落ち着いて勉強ができ、掃除も行き届いていて、教室はとても綺麗でその点はとても良かった。
入塾理由 家から近く、通いやすかったことと、過去問が豊富であることが決め手でした。
定期テスト 過去問を中心にしっかりとした対策をしていただいた。どのような問題が出るか系統立てて対策していただいたので、成績が上がった。
良いところや要望 良いところは過去問がとても豊富だったところです。テストでどのようなところが出るかが、前もってある程度予測できたのがよかったです。
総合評価 テスト対策に関してはとても充実していて良かったと思いますが、プロの先生という感じではない先生が多かった点が少し不安でした。
臨海セミナー 小中学部和田町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業の内容やテストの内容そこからの出来具合から見れば平均的な授業料だと感じた
講師 子供からは癖の多い先生ばかりと聞いていたが受験した時に相談したりした時などはしっかり子供に寄り添って考えてくれる先生方と感じた
カリキュラム カリキュラムは意外と多いと感じる上に各教科の進行度にばらつきが目立った部分はあった。
塾の周りの環境 治安はとても良いところなので何か問題になるようなところはなかった。立地も駅に近かったり明るいところにあるから良かった。交通面も比較的安全な場所にあったのでそこまで気に留める必要もなかったので総合して良かったと感じた
塾内の環境 車こそ通るが騒音、雑音というほどの音もなく集中できる環境だと思われる。また部屋や椅子、机などの備品はしっかり管理されてると感じた。機械類もよく管理されていると思った。
入塾理由 家から近く、尚且つひょうばんの良い塾を選んだ結果そこの塾に通わせることにした。
定期テスト テストから一週間~二週間まえからテスト対策期間なるものを設けてくれた。またそれぞれの学校、教科によってプリントを配布していた所もとても親切だと感じた。
良いところや要望 とても良いところに建てられているだけにとても通いやすいのではないかと思う。現に通っている子も多く先生とも打ち解けていることもあってとても良い場所ではないことおもう。
総合評価 総評はまずまずと言ったらところです。ただやはり進行度にバラツキがあったり、変なところを指摘されるなどがあったり親の見えないところまでは評価はできないのでこの結果にした。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)保土ヶ谷教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はとても高めです。
総合選抜の小論文の添削やプレゼンの指導から始まり不合格結果で、一般入試に移ったので大きかった。
講師
学生活や受験期の過ごし方など聞けたようだ。もらえる半面、友達みたいなはじめの1ヵ月は何人かの講師に指導していただき、その後、教科書別に先生を第一希望・第二希望と希望することができ、担当先生を決定した。上手で人気の先生は人気があり、第二希望の先生になった教科もあった。
カリキュラム カリキュラムは、本人と室長・担当講師・保護者で面接時に決定(事前に本人・保護者希望の上)
塾の周りの環境 家から高校まで自転車で通える距離だったので、
中間の最寄り駅での個別指導塾をさがした。駅前にはたくさんの塾があり、コンビニやJR利用者が多く、夕方からは塾通いの中高生も多く、安心だったので。
塾内の環境 個別指導でも、席間も広くゆったりしていた。相談・面接スペースもゆったりしていた。
入塾理由 本人が個別指導学習を希望した。高校から家から通え最寄り駅前の個別指導塾を探し、ベネッセの東京個別指導を選択。
定期テスト 高校の定期試験指導は、取り入れなかった。
大学受験の総合型選抜と一般入試にたいしての指導をお願いした。
宿題 大学受験なので、宿題は過去問などが多かったようだった。学校と塾との時間を考慮して無理がなかったようだ。休み(夏期講習・冬期講習など)はやはり過去問など多かったが、本人が「家ではやりたくない」とのことで、自習として塾で行っていた。塾側も教室利用を進めてくれていた。
家庭でのサポート 学習に対しては、難し過ぎてサポートは皆無だったが、食事・睡眠などの生活面てでサポートした。
良いところや要望 指導方法・希望受験校・滑り止め校の決定時、節目節目にて面談があり、保護者の希望も本人の前で聞いてくれて「お母さんの希望も解るよね」と本人に言ってくれて、家で悪い雰囲気で親子で話さずに済みました。
その他気づいたこと、感じたこと 通塾以外に教室を利用する事ができ良かったとのこと・面談時、本人前で「お母さんの希望も解るよね」と話してくれて家で親子で悪い問題点を悪い雰囲気で話さずに済んた事がよかった。
向上心をもっと上げてくれる…か?という面では、他塾が良いかもしれない。基本は本人希望・やる気のみの指導だったかもしれない。
総合評価 個別指導を希望し、自身のペースで進めたい子供には、良いかもしれません。
個別教室のトライ保土ケ谷駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なのでやはり授業料は高いですが、AI学習や動画視聴などが5教科できたり、サポートの手厚さなどトータルで考えると適正だと思います。教室にもプリントやテキストなど幅広く揃っており色々できることはあるので、本人が使い倒してくれたらむしろお安く感じると思います。
講師 息子本人が体験授業のときに、自分にしっかり向き合ってわかりやすく説明してくれたことに感動していました。2対1の個別指導が多い中、息子には1対1が合っていたようです。
親から見ると、課題発見(取りこぼしポイントの見極め)やモチベーションを上げるのが上手だと思いました。
カリキュラム まだ入ったばかりで評価しづらいですが(このアンケート全体的に、入塾直後ではなくしばらく経ってから回答したほうが、これから検討する方に有益だと思いますが)、完全オーダーメイドなので、必要があれば学年を遡って演習や解説もしてくれるのがありがたいです。
塾の周りの環境 駅ビルなので交通は便利ですし、周辺は人通りがあり、あまり心配はいらないかなと思います。一方でビルのエレベーターは誰でも入れてしまい、駅ビルエリア以外の階はほとんど人の出入りがないのでちょっと怖い感じがします。
塾内の環境 騒音などは全く気になりません。新しい塾なのでフロアはキレイです。
面談に使うエリアがパーテーションで仕切られているだけなので、話が周りの生徒さんや先生に聞かれてしまわないか、お邪魔にならないかはちょっと気になりました。
入塾理由 勉強に対して後ろ向きな息子に丁寧に声掛けしていただき、体験授業のあとから明らかに姿勢が変わりました。まだ最初だからというのもありますが、本人も楽しいと言って前向きに体験に通ったので、こちらにお願いすることにしました。
良いところや要望 他もいくつか学習相談にうかがいましたが、こちらが一番ウエルカム感があり、連絡もマメ(かつ、SMSやメール、アプリをうまく利用されるのでこちらの負荷が低い)だったところなどから、親子共々安心、信頼してお任せできると判断しました。
まずは勉強に向き合う姿勢、習慣のところから、うまくご指導いただけることを期待しています。
総合評価 ずっと通信教育&親の声掛けで成果が出ず、それでも「塾なんか行かないから」と言っていた息子が、体験授業のあとは「楽しい。トライなら行く」と前向きになれたことがまず大変ありがたいことでした。
まだ本格的な授業はこれからなので期待も込めてということになりますが、現時点では満点です。
天王町ゼミ本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に高いわけでもなく、安いというわけでもなかった。結果が伴ったのでこの値段に不満はない。
講師 親身になって、志望校などについて相談に乗ってくれていた。気さくな雰囲気で話しかけやすい印象があった。
カリキュラム 小学生と言った年齢の子でも集中して取り組めるような授業内容、カリキュラムだったので良かった。
塾の周りの環境 自宅からそれほど離れてはいないので、通塾しやすいといった面でこの塾を選ばせていただきました。駅から離れているわけでもなく、とても良かったです。
入塾理由 たまたまこの予備校のことを知る機会があり、単純に興味を持ったところから始まった。実際に調べて見て入塾を決めた。
良いところや要望 幅広い内容の学習を行えるところがこの予備校の強みだと感じています。継続していってほしいです。
総合評価 特にあげるほどの悪かった点は感じられませんでした。総合的に捉えてもとても良い塾だったと思っております。
臨海セミナー 個別指導セレクト保土ヶ谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:芸術・表現
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の料金を知りませんが、普通の相場どおりかと考えています。
講師 先生の熱量の高さが1番の売りで、
子供のプライベートな質問にも快く答えてくれていました。
カリキュラム カリキュラムは、子供の理解ペースに合わせて柔軟に組んでくれていましたのでありがたかったです。
塾の周りの環境 駅に近くでバス停も近いので、交通の便はとても良かったです。安心です。
また、周囲の環境も明るくて、時間を潰すのもあまり苦手ではありませんでした。
塾内の環境 快適です。
特に不快な点はありません。
入塾理由 近所の皆さんの意見を聞いてここが1番いいと決めさせてもらいました。
定期テスト オリジナルの問題を作ってくれて、子供の振り替えに合わせて鍛えてくれていました。
宿題 特定の課題を解く用事があり、それは子供の習熟度に合わせて選んでくれていました。
家庭でのサポート 今日は何を学んできたか報告をしてもらいわからなかったことをこちらからサポートしていました。
良いところや要望 とにかく、先生の熱量が高くてそれにつきます。
先生との相性も良かったのだと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特筆すべきところはありません。
良い先生が集まっていらっしゃると感じています。
総合評価 結果、志望校に合格できたので、総合評価としては5となります。
日新義塾保土ヶ谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム 学校で必要な学力が付けば十分だと考えているので、受験対策とかのレベルは求めていない。
塾の周りの環境 基本的にバスで行くこともできるので、子供だけで通わせることも可能な場所。駅に近く人通りの多いエリアなので心配はしていない。
塾内の環境 特に気になるところはなかった。ごく普通の学習塾
入塾理由 同じ町内会で知り合ったママ友からの紹介で話を聞きに行き、通う事を決めた。
宿題 そんなに多い感じではないかな。勉強嫌いな子供なので多いと続かないと思う。
その他気づいたこと、感じたこと サッカークラブの都合で塾を休んだりすると、別日に時間を長くして対応してくれている。意外と親切だと思います。
総合評価 こちらの都合で通えない時に融通を利かせて対応してくれるのは有難いと思います。
中萬学院のさなる個別@will保土ヶ谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なのでやはり高い感がある。ただ集団だと見てもらえる比率が低いので個別が良い。
講師 個人面談では過去のデータから現在の成績でどのように勉強したら良いか、指導してもらえる
カリキュラム もっと学校単位にあった試験対策用の勉強を教えるほうが良いと思う。
塾の周りの環境 駅チカなので通いやすい。特に夜遅いので親としては心配である。通学している子供にも安全性をもっと配慮すべき
塾内の環境 狭いけど比較的静かな環境で勉強できていると思う。コロナ対策は不十分だと思う
入塾理由 兄弟が通っていたから、実績がたり慣れた点も良かったから決めた
定期テスト 定期テスト対策は不十分だと思う。過去の傾向と対策が塾のポイントである。
宿題 宿題は多からず少なからず身になる量を考えて出してほしいと思う。
家庭でのサポート とにかくデータが命なのでそれに基づき理論的に説明してほしい。
良いところや要望 流石に高い。質はままあだと思うけどもう少し下げてもらわないと厳しい
その他気づいたこと、感じたこと 遅刻、宿題忘れとかで退塾はいかがなものかと思う。あくまでも顧客相手であることを忘れないで欲しい。
総合評価 ある意味よくも悪くもないといったところ。もう少しアピールできる点が必要
七田式ほどがや教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:幼稚園・保育園未満
- 進学できた学校
- 学校種別:幼稚園・保育園未満
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
その他
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 費用は安いと思います。
物後ごろつかないうちから何が得意で
伸ばしてあげたいところがみつかりました。
講師 子供や親に寄り添い
子育ての悩みなど解決できるヒントをいただきました。
毎週レッスンの最後にあるマザーリングがよかったです。
カリキュラム フラッシュカードはうちの子には合わなかったけれど
お子さんのよっては語彙力が上がるきっかけになるのかなと思います。
塾の周りの環境 駅近で初めてでも迷わずに行けます。治安も幼児教室で日中通うため特に気にせず通えます。駐車場がないので車の場合は近くのコインパーキング利用します。
塾内の環境 駅近の雑音は気になりません。清潔感のあるお部屋でレッスンができます。
入塾理由 右脳開発と非認知能力の向上のために通い
ある程度成果を上げられました。
良いところや要望 不満があって辞めたわけではないので辞めるのは残念でした。先生からの優しい育児のアドバイスはとても良かったです。人に勧められる幼児教室です。
総合評価 初めての子育ての時不安があるときは
育児の相談に乗ってくれるのでよかったです。
湘南ゼミナール 総合進学コース西谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 指導が手厚いため、妥当な値段なのかな?と感じますが、塾そのものが高いものなのでとは感じます。
講師 話しやすく、教え方が分かりやすく、クラスが二手に分かれているため、受けやすい。
カリキュラム 進度は苦手な人でもわかりやすいペースだと思います。
得意な人には少しゆっくりと感じる人もいるかもしれないです。
塾の周りの環境 駅に近く学校周辺の人が集まるため比較的顔見知りが多いです。
それが集中しやすいかどうかは人によるとは思いますが、意欲が上がる場合もあると考えるので結局はその人の性格などの問題かなと感じます。
塾内の環境 車の音などが気になります。
窓から人などが見えるのが気になる人もいるかもしれないです。
入塾理由 たくさんの人が通っていて分かりやすく、親しみやすい塾だから!!
良いところや要望 説明がわかりやすいです。
先生に話しかけやすいです。
質問などしやすいです。
総合評価 テキストは、オリジナルで使いやすいです。
毎回小テストもあるため、頑張れば頑張るほど上がる気がします。
臨海セミナー 個別指導セレクト保土ヶ谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 臨海セミナーは有名な塾なだけに必要な教材多くて模擬テストも高い
講師 お友達と通ったのもあるのかもしれないけども、勉強より友人付き合いメインになってしまった部分があった
カリキュラム 模擬テストが毎度毎度月謝とは別にお金がかかった。月謝も高いので全ての模擬試験は受けられなかった。
塾の周りの環境 バス停がすぐ近くなので帰りが遅くなっても安心。ただバスの本数が少なすぎて、行きはバスがあっても、帰りは迎えに行く必要がある日もあった。
塾内の環境 教室が狭いので風邪など流行ってる時不安はあった。もっと換気徹底してほしい。
入塾理由 最寄駅だった事と、お友達がすでに入塾していた事が決め手だった。
良いところや要望 換気徹底してほしい。受験生が風邪を引くのは困るので。生徒との席も近い。
総合評価 合わない場合同じ系列の別の店舗にも移動できるのはよい。先生の合う合わないもあるかと思う。
臨海セミナー 小中学部和田町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾金が掛からなかったのが良かった。
季節の講習は基本必須なのでその際にかかるお金設備費は少し高くも感じる。
講師 まだ通って間もないのでよく分からない。
話を聞きにいった限りでは可もなく不可もない対応。
カリキュラム 受験コースに変更可能でそのコースだと、四谷大塚の教材を使っているところ
塾の周りの環境 家から徒歩でも自転車で通える。迎えにも行きやすい環境が良かった。
人通りも多い道なので安心感はある。
塾内の環境 駅近で雑音などはまだ分からないが、さほど気にならなさそう。まだ分からない。
入塾理由 通いやすさ、兄弟割りありで、体験後の入塾金が無料だったところ
良いところや要望 行き帰りに入退室の連絡がある。知り合いが数名通っていたのでなんとなく安心感があった。
総合評価 通いやすさが1番。
受験コースもあったり、コースの変更の際の手続きが簡単そうだったから。