
塾、予備校の口コミ・評判
922件中 561~580件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県川崎市中原区」で絞り込みました
個別教室のトライ武蔵小杉駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受講料は高いですね。こんなにと思ってしまいますが、これが相場なのかなあと妥協しています
講師 ちょっと情熱にかける講師の先生が多くいたように感じてしまいました
カリキュラム カリキュラムや教材は、見やすくわかりやすく、工夫されていると感じています
塾の周りの環境 駅の周辺のビルの中な教室なので、少し人が多いように思いますね。
塾内の環境 塾内は比較的落ち着いていて、学習に集中できる環境が整っているように思います
良いところや要望 個別に個人の状況に応じて、学習カリキュラムが組まれているように思います
その他気づいたこと、感じたこと 子供は飽きずに継続的に塾に通えています。この調子で頑張ってもらいたいと思います
七田式武蔵小杉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
幼児~浪人 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~浪人
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どれだけ実になっているか、考えると高いなあという気がしています
講師 子供が大好きで、きにいって、いるのでやっぱりいいなと思います
カリキュラム カリキュラムは比較的ですが、しっかりしていると、おもいますです
塾の周りの環境 すこーし駅から遠いのですが、何とか毎週頑張って通っております
塾内の環境 電車の音が少ししますね。それ以外は静かですけどねー。まあまあです
良いところや要望 もう少し安くて、休んだ時の補償があるといいんですけどねー。。
早稲田アカデミー武蔵小杉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い。もっと安くてもよいと思うが、個別にどんどんと上乗せされてくる。
講師 熱心に取り組んでくれるのがよくわかります。相談に乗ってくれます。
カリキュラム ノウハウが集約されたテキストが作られているのが良い。ただ、高い。
塾の周りの環境 駅前で交通量も多い。建物の移動をすることもあり、好ましくないと感じる
塾内の環境 自習室もあるが、どれくらい集中できる環境なのかはわからない。
良いところや要望 例年と比べ、どの程度できているのかがわかりにくく、取り組んでいるといいながら、時間がたってから、何か月遅れているといわれると困る。
臨海セミナー 小中学部武蔵小杉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高くないが安くもない。家では勉強しないので通塾させただけであり、料金面に不満もない。
講師 どこにでもある平均的な学習塾という印象。進路指導も特筆すべきものはない。
カリキュラム 他の学習塾と大差ないのではないか。カリキュラムも特に素晴らしいものではない。
塾の周りの環境 駅近くなので、人通りはあり、通学させる際の安心感はありました。
塾内の環境 机が小さく、一人当たりのスペースも狭いので、とても窮屈な印象を受けた。
良いところや要望 立地は良い反面、教室が狭いことが難点。指導面は普通だと思います。
湘南ゼミナール 総合進学コース武蔵中原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周囲の塾と比較しても平均的な料金設定であり、特に不満は無い。
講師 講師の方々は、全体的に若い講師が多いが、その分子供たちに近い位置で普段から接しているらしく、始めから楽しんで塾に通っている
カリキュラム 学校の進捗に合わせたかたちで授業が進められており、理解度が上がっている様で、苦手な数学にも進んで取り組むようになった
塾の周りの環境 大きな通りに面しているが、そのために塾帰りも明るい道で通学でき、安心して通わせることができる
塾内の環境 塾内は整理整頓され、授業中は静かに授業に集中できる環境になっている
良いところや要望 塾の始めに学校行事や部活などで休みがちになったが、特別に補講などを設けていただき学習の遅れなどフォローしていただいた
東進衛星予備校【MSGnetwork】元住吉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:芸術・表現
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コース単位での情業料で、他の予備校と比べて高い情業料だった。
講師 子供の特性に沿った指導や学習相談がしにくい
カリキュラム ビデオによる授業で全国どの教室でも統一した授業が受けられる。 しかしうちの子供にしては、一人ひとり声を掛けて貰える情業の方が合っていたと思っている
塾の周りの環境 商店街で夜でも明るく、特に騒がしくしている店もないため静かな環境でとでも学習するにはよかった
塾内の環境 きちんと整理整頓された教室で気持ちよく学習に向かうことができる環境
良いところや要望 周囲の環境や教室の雰囲気もよく、とてもよい教室だとは感じる しかし、講師からのアドバイスや教育相談を期待して教室へ通わせた
臨海セミナー 小中学部武蔵小杉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾に通うことを検討する際に複数の塾から資料を取り寄せたが、5教科で最も安かったと記憶している
講師 学校のテスト終了当日は、お話メインで授業は保留したり、個別相談すると、苦手な分野のプリントを準備してくれたり、臨機応変に対応してくれる
カリキュラム 学校のテスト前のテスト対策が充実していること、定期的に模試があること
塾の周りの環境 駅前、住宅街の近くにあり、比較的人通りが多く、道路も明るいので夜遅くなっても安心
塾内の環境 いつもきれいになっているが、中学生には机やいすが小さいのでは?と感じる。
良いところや要望 欠席時に必ず電話があり、こちらから連絡しなくても、塾側からコミュニケーションをとってくれるところがありがたいです。また定期的に面談希望の有無を確認してくれるのもありがたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 夏期講習や冬期講習の欠席時の補講日が設定されているのはありがたいが、内容的にはかなりはしょって実施されるとのことなので(子供談)、補講日も同様の進め方で実施いただけると嬉しいです。
代々木個別指導学院武蔵中原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今のところは特に問題ないかと思います。資料請求の時点で料金表などが入っていたらもっと良いかと思います。
講師 毎回楽しかったと言っているので、しっかり見てくれているようです。
カリキュラム 家での宿題が、親の補助がないとなかなか進みません。(内容が難しい?ようです)
塾の周りの環境 大通り沿いなので夜でも明るいので良いです。自転車置き場もあり通いやすいようです。
塾内の環境 楽しく通っているので良いのだと思います。
良いところや要望 楽しく通えているようです。初めての先生だったりすると少し緊張するようなので、その際のフォローがもう少しあれば良いなと思いました。
栄光ゼミナール武蔵小杉東急スクエア校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均的だと思います 合宿や特訓コースを取るとその分、当たり前ですが、負担は増えます
講師 子供の性格を良く理解してくれて、性格に合わせた志望校設定と、学習指導を丁寧にしていただきました その結果、偏差値も急激に上がり難関校に合格できました
カリキュラム 年始の合宿に参加し、周りの子供のやる気に刺激を受けて、それから勉強に対する姿勢が急激に変化しました
塾の周りの環境 駅直通のビル内の立地のため、とても通いやすい環境です 親も面談等で行きやすかつたです 共働きの親には助かりました
塾内の環境 部屋は少し狭く感じました 自習部屋が充実してました 先生との距離も近くなるように工夫されていると感じました
良いところや要望 保護者への定期的な会もあるので、受験に関わる情報、疑問への回答を得ることができるのが大変助かりました
その他気づいたこと、感じたこと OB OGがきて、自身の体験談を話してくれる機会があり、大変助かりました。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】武蔵小杉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は割高ですが、いろんなテストとかコミコミの料金になってますので、他の塾と比べてもやや高いぐらいです。
講師 多勢の講師がいる中で、厳し過ぎる講師がいて、うちの子がその講師の授業が集中して受けられないと言っていました。
カリキュラム 教材は学習能力レベルが違う子供に応じて作られています。そのレベルにより、家庭学習の内容が違ってきます。
塾の周りの環境 電車一本で通えるからちかくて、便利です。塾が大通りに面していて、歩道が広くて、通塾が安全で安心できます。
塾内の環境 教室が狭くて、トイレの数が少なくて、一斉に休んだ時に子供がみんなと距離あけて使えるかどうか心配です。
良いところや要望 受講してる人数が多くて、家庭への連絡があまりなくて、子供が塾での様子が見えないです。もうちょっと連絡が欲しいです。
早稲田アカデミー武蔵小杉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高い。時間にすれば、他の塾より拘束時間が長いのでこんなものかと思う。別講習が多い。
講師 良いなと思う先生もいるし、ちょっと不安な先生もいる。
カリキュラム テキストに沿ってやっているので非常にわかりやすい。
塾の周りの環境 駅からすぐ近くで、明るく広い通り沿い、一階はコンビニで建物は新しい。
塾内の環境 新しい建物なので悪くはないと思う、強いて言えば2つ校舎があるのが、めんどくさい。
河合塾マナビス武蔵中原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 何か講座を1つは取らないと自習室が使えない。それ以外に会費のようなものも払っているので高いと思う
講師 映像授業なのでどこでも同じ。分からない時に教えてくれる
塾の周りの環境 駅の目の前、自宅からも近いので便利。チョコチョコと食事したりで出たり入ったりできるのがありがたい
塾内の環境 まだ生徒が少なく、整然としている。自習スペースに余裕があって、ソーシャルディスタンスをたもてる
良いところや要望 会費だけで自習室が使えるとありがたいです。講座は勉強の進度によって受けたい時と受けたくない時があるので
その他気づいたこと、感じたこと いちいち親が面談に行ったり講座代を支払いに行かなくては行けないのが面倒です。もう高校生なので全部本人にやってもらいたい
栄光ゼミナール武蔵新城校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金等は良心的だと感じます。夏期講習や冬季講習、教材や模試費用、設備費などちょこちょこかかります。
講師 子どもが気軽に話しかけやすいようだし、仲良くさせてもらっているようです。、
カリキュラム とにかく予習というかまずは受験範囲を先取り!という感じなので、苦手分野をもう少し重点的に取り組んでほしい気はするがおおむね満足です。
塾の周りの環境 コンビニなど誘惑もありますが、駅から近く通いやすいのではないでしょうか
塾内の環境 駅前だから仕方ないが、生徒数の割に狭いと感じます。自習スペースがなく、通うことができない
良いところや要望 当然かもしれないが、面接などを希望しても授業後の夜間を提案されるため、出掛けていくこちらは少し面倒です(笑)
その他気づいたこと、感じたこと 特に気になったことはこれと言って思い浮かびませんが、強いて言えばもう少し授業時間が長いと嬉しいです。
武田塾武蔵小杉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:生物
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導塾で3科目で週1回の講義を受けていたので、他の予備校よりも授業料が高いと思います。
講師 個別指導塾なので、本人との相性にも配慮した講師を選んでもらえます。研修もしっかり受けているようです。
カリキュラム 個別指導塾なので、本人の進路や進み具合に応じた参考書を選定して学習を進めることができました。
塾の周りの環境 武蔵小杉駅から徒歩圏内で」、学校からも自宅からも近くて便利でした。
塾内の環境 個別指導塾で集団授業がないので、自習環境は重要ですが、自習室は午前中から使用可能で環境も良好です。
良いところや要望 自分で計画的に学習ができない生徒が逆転合格を狙う予備校としては、個別指導で集団授業がないのが逆によいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 個別指導で進められるのはよいのですが、集団授業でないため他の予備校より費用がかかります。
栄光ゼミナール武蔵新城校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し料金が高くなっているところが気になりましたが内容からすると我慢出来る。
講師 講義内容が分からない時は 理解度を上げるため、類題を利用して積み重ねて練習して親切丁寧に講義してくれました。
カリキュラム 教材は志望校に合わせて出来ていて、進み具合によって進み出るところが良い。
塾の周りの環境 終了時刻が遅くなってしまい、迎えた時はセキュリティがしっかりしていている。
塾内の環境 整理整頓が行き届き、いつも清掃がされていて気持ち良く取り組むことができた。
良いところや要望 生徒を大切にしてくれました。自転車置き場は所定の場所がありそこから通った。
その他気づいたこと、感じたこと 特別不満はありません。生徒第一主義で進みました。いつでも優しく対応していただきました。
京進の個別指導スクール・ワン武蔵小杉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
中学生~高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別とあって少々割高のような気がします。でも息子には大人数よりもあっている様な気がします
講師 クラブ活動をしながら通えて無理がきく。個別指導で習熟度にあった授業が受けられる
カリキュラム 料金的に高いところもありましたが、試験に合わせたカリキュラムを選定してもらえました
塾の周りの環境 駅前に立地していて学校帰りでも自宅からも通いやすい場所でした
良いところや要望 クラブ活動をやりながらなので多少の変更がきいたり、補講をしてもらえたりしました
その他気づいたこと、感じたこと 利用して学校の成績はあまり向上してませんが、大学に進学出来たので効果はあったかと思えます
湘南ゼミナール 総合進学コース武蔵新城校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 指導内容に似合ってるとは思うが、他の塾と比べて高いと思う。上級コースなどオプションが特に高い。
講師 子供の様子の面談や入試制度の説明会をまめに開催していて熱心な指導を感じられる。
カリキュラム 学校の推奨教材との比較や要不要を適切に教えて頂き、無駄な出費を抑えられている。
塾の周りの環境 高架そばにあり、騒音がある。駅近で飲食店が多いので匂いが気になることがある、
塾内の環境 教室が狭く、生徒同士の距離があまりとれていない。
良いところや要望 熱心な指導には大変好感が持てる。教室の環境が良くなるともっと信頼できる。
[関東]日能研武蔵小杉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結局は質の高い講師と圧倒的な受験情報量のために対価を支払ったということなのだろうがやはり普通の家庭にとっては決して安くはない金額だったと思う。ただし第一志望から第三志望まで全て合格させてもらったことには感謝している。
講師 クラス内だけでなく、個別指導にも注力してくれる。特に苦手意識払拭のための指導は大変ありがたかった。
カリキュラム 圧倒的情報量、すさまじいまでの過去問題に対するこだわりと研究。
塾の周りの環境 大きな乗換駅の近くでアクセスは良い。駅前に交番もあり、治安も決して悪くはないと思う
塾内の環境 毎日毎授業、入り口の電光掲示板にて各コース、クラスの教室が掲示されていて 自分の子供がどの部屋で授業を受けているのかがわかる。
良いところや要望 言い方は悪いかもしれないが、日能研の考えは受験は戦争である、ということなのだろう。 徹底的に戦略を練り、志望校の研究を常日頃から怠らない。毎年目まぐるしく変化する各校の予想偏差値もほぼ正確で大手の情報量の多さに驚かされた。同じ小学校から何人か友達が通っていたが、全員難関校(一人は超難関校!)に合格した。この業界、結果が全て。
その他気づいたこと、感じたこと 結局良い塾とは人それぞれの考え方で変わるし、実際に通う子供たちとの相性も重要なのだろう。が、他の塾に通っていた友達が最終的に志望校の偏差値を下げて合格を勝ち取っていたのだが、うちには考えられない戦略だ。あくまでも第一志望を曲げずに二年間で合格まで導いてもらった。その結果が全て。
花まる学習会新丸子教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に高いとは思いませんでした。他はもっと高いのでよかったと思います
カリキュラム 普通の計算とかだけではなく考えて楽しくできる教材になっていた。
塾の周りの環境 車で行くと一通も多いし道路は狭いし、交通量も多いので子どもだけで行かせるのは不安でした
塾内の環境 マンションの一室でやってるんですが周りは会社で人の出入りもそんななく静かでした
良いところや要望 みんな平等に接して欲しかったです。あきらかに声のトーンも違かったので。まあもう移動したみたいですが
その他気づいたこと、感じたこと 夏冬にイベントがあってそれにはすごい興味はあったんですが、子どもが嫌がって行けなかった
東京個別指導学院(ベネッセグループ)武蔵小杉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 仕方ないけど、学年が上がるとともに単価が上がります。 それに伴い夏季、冬季など講習費の負担が大きかった。 ただ、講習のコマ数の最終決定はこちらで決められたので、よかった。
講師 本人が選んだ講師なので信頼がありよかったと思います。 叱咤激励をしてくれました。
カリキュラム 定期的に面談があり、授業の進捗状況の説明や今後の予定の説明があり、任せられました。
塾の周りの環境 駅前で交通の便が良い。 飲食店も多く人も多いが交番もあり余り心配は無かった。
塾内の環境 個別なので、生徒同士が騒ぐ事がないので集中出来ていたと思う。
良いところや要望 個別なので、出来るまで時間がかかっても、やってくれたのでよかった。
その他気づいたこと、感じたこと 部活や学校行事等で行けない場合、授業の振り替えが出来るのが良い。