キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,026件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,026件中 2140件を表示(新着順)

「神奈川県横浜市港北区」で絞り込みました

英才個別学院六角橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 応募した塾をいくつか体験し、費用の説明を受けましたが、その他の塾と比較した時に費用が高かった。

講師 わかりやすい指導で、わかる、出来る感覚を感じられた。フレンドリーな講師ばかりで、質問もしやすいようです。

カリキュラム 個別なので、本人のペースにあわせて進めるため、
自信ややる気を失う事なく進めてもらえた。

塾の周りの環境 自宅から近く、通いやすい。 
周囲の塾は、同じように道に面していて、自転車が置きにくいが、自転車通塾もOKで、自転車置き場もあるため、便利である。

塾内の環境 塾内は、そんなに広くないが、混み混みした印象がなく、落ち着いた環境

入塾理由 体験で、本人が気に入ったため。
教え方が上手で、わかりやすかったと。

宿題 ペースにあわせた内容で、ちょうど良かったようです。やりきれる量でした。

良いところや要望 個別で、ペースにあわせて進めてくれるので、わからないではなく、わかる、出来ることで、塾に気持ちよく通えている

総合評価 個別なので、費用が高めだが、講師の教え方はわかりやすいようで、本人が満足しているので良しとしました。

創英ゼミナール綱島校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

4.00点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 希望していた授業方法だったので、高いとは思わなかった。テキストも必要以上のものを買わされることはない。
夏期講習がどれほどの金額になるかは不安だ。

講師 学校長の考えがブレていないことは素晴らしい。
人見知りの娘も講師との相性は良いようです。

カリキュラム 他の塾は5教科取るとかなりの金額になるが、理社国が映像授業に出来るので、魅力を感じた。

塾の周りの環境 塾の前の通りは交通量は多いが、入り口が奥にあるので問題ない。駅から遠いので治安も悪くなく、家から近いので通塾も心配ない。

塾内の環境 壁などがないオープンなスペースなので印象は良い。
交通量の多い道路に面しているが騒音も問題ない。

入塾理由 学校長の考え方、個別だか対面で授業を行うこと、5教科それぞれ良い学習方法と感じたため

良いところや要望 とにかく教室長の考え方に共感できた。
授業に集中できない生徒がいたが、すぐ対応してもらえたのも好印象。

総合評価 まだ通い始めたばかりなので、結果がでたらまたコメントをしたいと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導だけあって集団塾に比べると、やはり高いが、マンツーマン授業ということで、これからの成績次第

講師 子供にどんな先生が合うのか、どんな先生が良いのかヒアリングしてくれたので要望に応えてくれそう

カリキュラム 授業内容などは、きちんと分析して個人に合わせた学習方法にしてくれるようなので、そのへんは期待します

塾の周りの環境 駅のすぐ前なので通いやすく、夜でも暗い道なども通らず交通機関を利用できるので、ある程度安心できるので良い

塾内の環境 隣の生徒などの距離や仕切りが勉強してみてどうなのか、気になるところ

入塾理由 1対1の個別指導と言う事。個人に合わせた勉強方法を見つけてくれ、苦手な箇所を教えてくれそうだったから。

良いところや要望 子供にあった勉強方法を教え、勉強の癖付けをしてほしい。目に見えるような成績アップにつなげてほしい

総合評価 駅前と言う事で通いやすいことと、マンツーマン授業なので、成績アップに期待。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

2.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テキストやカリキュラムは良い。保護者への要求が多い。テキストが良いため子どものためと思って目をつむり要求に対応している。

講師 我が家のように途中入塾の子には塩対応。

カリキュラム レベルに応じて何度も復習させ定着させる点は良かった。授業は知的好奇心を満たすもので、楽しいと子供は言っていた。

塾の周りの環境 自家用車での通塾は禁止。夜の帰宅は危険だった。駅までの通りにはスタッフが立ち見守りをしていた。駅以降は見守りなし。

塾内の環境 せっかく上がった上のクラスが騒がしく、静かな下のクラスへ落としてほしいと依頼をしたら、
騒がしいのではなく授業に関係する発言をしているだけだと逆に責められた。

入塾理由 本人が希望したから。また、塾の進学実績、通塾スケジュールから考え、なんとなく決めた。

良いところや要望 親は塾の言いなりになることを求められます。塾の意向に沿うよう、提出物や質問など、親のサポートは大変です。

総合評価 テキストやカリキュラムは良いが、親は塾の言いなりになることを求められるため。子どものために甘んじて受けられるなら良いでしょう。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別指導は1:1、こちらは1:2なので安いと感じた。

講師 本人が質問しやすくわかりやすいと言っていた。また授業終了後に講師から授業の感想が届くのでこちらも何を勉強したのかわかり、安心できる。

カリキュラム テスト前は学校のテスト範囲に合わせてやってくれるし、それ以外の期間はこちらの要望の箇所をしてくれる。

塾の周りの環境 駅前で明るく、交通の便も良い。学校帰りに自習室のみを利用する場合もあるので、駅から近くないと行く気にもならないので立地はとても大事だと思う。

塾内の環境 2階にあるので雑音はほぼ気にならない。またできたばかりなのでとても綺麗で快適とのこと。

入塾理由 家から近く、偶然友達も通っていて塾の雰囲気もよかったから。金額も予算内だった。

定期テスト 定期テスト対策はあり、テスト前はテスト範囲内をやってくれる。80点を超えると成績優秀者として張り出されるため本人のモチベーションも上がる。

宿題 宿題はあるが量は少ないと感じる。親としてはもう少し多くても良いかなと思うが、部活や学校の課題もあるので中学生活を配慮してのことなのかもしれない。

良いところや要望 立地や環境はもちろんだが、責任者の方の熱意を感じて信頼してお任せしてみようと思った。またアプリで管理できるのも良い。

総合評価 全体的にほぼ満足だが、もう少し金額設定を抑えていただけるとありがたいなという気持ちを込めて評価を1つだけ下げた。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金だけみると、高いと思うが、映像授業で繰り返し見られることや、通う気なら毎日でも行けることを、考えると相応の料金だと思った。

講師 映像授業ではあるが、見るだけでというわけではなく、授業終わりには個人個人のケアもあると言うので、こちらにした。

カリキュラム 子供がお試しで見た授業がわかりやすく、面白かったと言っていたから。また、何人かの講師から選べるのが、よかった。

塾の周りの環境 自宅の最寄り駅に近いので、学校帰りに立ち寄りやすい。線路側で、周りはにぎやかだが、教室内には音は聞こえてこないので、よい。

塾内の環境 生徒数以上に席が用意されており、自習に使う場合も席数にゆとりがあって良い。一つ一つの席は広いわけではないが、狭すぎるわけでもない。

入塾理由 受験まで時間がないので、不得意な分野のみ、学習でき、子供のペースで勉強が進められると思ったから。

良いところや要望 子供の不得意分野だけ、ピンポイントで学べる。繰り返し学習できる。受験までの道筋を立ててもらえたので、見通しがたった。

総合評価 通い始めたばかりなので、期待を込めて、少し高い評価にした。今のところ、子供はやる気で通っているので、授業内容も面白いのだろうとおもったから。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テキストが大手中学受験塾のなかでは内容が良く、授業を楽しめる地頭が良い子にはどの塾よりもコスパはよいと思うが、面倒見が良いわけではないため、真ん中より下のレベル(あるいはもっと上の偏差値帯でも)の生徒には個別や親塾が必要となり、コスパもタイパもあまり良くない。

講師 まず受付のかたの対応が素晴らしく、伝言が100%正確に伝わる。講師はこちらが求めれば色々な相談に応じてくれるが、受け身でいるとあちらからのアプローチはほぼ無い。

カリキュラム 基本的な問題と発展問題そして思考力問題と、とにかく最後までついていけた子は難関校にほぼ進学できるほど教材は完成度が高く穴が無い。ここの公開模試であるSAPIXオープンは、他塾の上位層が皆受けに来る模試である。

塾の周りの環境 日吉駅バスターミナルをつっきって渡る必要があるので、そこだけは気を付けないと危険だと思う。帰り道は日吉駅まで先生あるいはガードマンの引率があるので安心。

塾内の環境 1号館は商店街の外れにあり住宅地に隣接しているので比較的静かで、中は他校舎と比べると狭く、古めかしい。2号館は商店街の中にあるが、こちらは親は入れないので、設備に関してはわからない。

入塾理由 巷の評判では大手塾の中でSAPIXが最も難関校に強いと聞いていたから。進度は早いほうなので、もしついていけないようだったら転塾前提でも良いと思った。

良いところや要望 もう少し親の負担がかからないシステムを考えて欲しい。プリント整理だけでも大変。

総合評価 ついていければ最高、そうでないと苦労するが、最後までここでやれた子は、うちの子どもの周りもほぼ全員順当あるいは素晴らしい結果が出ているので、敷居が高いように感じても、この塾にチャレンジするのもいいと思う。つまり、いい塾だが決して万人向けではない。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金
個別指導のため、現状では妥当と考えている。

塾の周りの環境 駅に近く、明るい道に面しており、安心感がある。
車通りがあるため、気をつけるようには伝えている。
人通りの多い道で、本人は不安を感じてはいない。

塾内の環境 清潔感があり、個別指導スペースだけでなく、自習スペースもきちんと仕切りがある中で、落ち着いて勉強ができる環境だと感じた。

入塾理由 講師の質、量が担保されていると感じた。個別指導のため、その点を重視した。

定期テスト 日曜に、無償の講習を受けることができた。成績も上がり、本人の意欲につながった。

良いところや要望 通い始めたばかりで判断は難しい。
ただ、講師の相談や面談も丁寧で本人が安心し、意欲的な姿勢であることがありがたく思っている。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 知らないうちに課金していた気がします。以前通っていた塾よりは安かった。

講師 自習で費やす時間が多かった。問題集や過去問のストックが多かったのが良かった。

カリキュラム 子供をやる気にさせた。同じ系統を受験するグループを数名で作り週一回ミーティングしたりしたのは刺激になったと思う。

塾の周りの環境 交通の便すこぶるよかった。家からも近かったので帰りが遅くても心配が少なかった。また賑やかな場所だったのである意味良かったかもしれない。

塾内の環境 人数も多く良い環境ではなかったように思うが,本人は気に入っていたよう。る

入塾理由 元々そこに通っていた高校の友人からのススメで入塾した。その前に行っていた塾があまり良くなかった。

良いところや要望 チューターの先生が若く,しっかりはしていたか子供への個人的なコミュニケーション能力が経験が浅いためか多少不満があった。

総合評価 結果も良かったので成功だったと思う。本人がいちばん納得,満足できていたように感じる。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的な習い事の相場料金とだいたい同じため、塾という感覚より習い事の一つと考えれば妥当な金額かと思う。

講師 クラスの人数が現段階では少ないため、手厚くみてくれる点は良い。
講師からもどのように授業を受けていたかのフィードバックをもらえて参考になる。

カリキュラム 1ヶ月にひとつの本を読んで、登場人物や出来事の順序、思ったことなどを細かく書き出していくことで、読解力を身につけることができていると感じたから。

塾の周りの環境 駅から徒歩1分という好立地なので、低学年でも1人で通わせることができる。また同じ時間帯に他の塾に通う小学生が多く駅周辺にいるため、安心できる。

塾内の環境 開始時間より早く行っても、快く見守ってくれる事務の方がいてアットホームな感じがありつつも、塾内が整理されていて勉強にも集中しやすい環境に思えた。

入塾理由 本を読むのが苦手で読解力がないが、国語力を伸ばすための塾は少ないため。
読むことが楽しくできるようになって、読解力や語彙力も向上できればいいなと思う。

良いところや要望 講師の先生がハキハキとしていて笑顔で対応してくれる点はとても良い。
また授業がない日でも、実習などに来ていいよと柔軟に対応してくれそうな点が魅力的に感じた。

総合評価 他の塾に通った経験がないので、比べる対象がわからず、ひとまず評価4をつけている。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比べて安いと説明いただいたので、自分でも調べたが、そのようであった。また他の塾とは違い料金を、表示しているので安心はした。

講師 先生によって当たり外れがあるようだが、おおむね良いとの印象を持っている。総合的には、きちんと
訓練を受けた講師がそろっているのばありがたい。

カリキュラム 特にまだわからな部分はあるが、学校の進度に応じてきちんと対応した授業となっているようだ。

塾の周りの環境 家から徒歩では遠いがバス停から近いため、ある程度は安心して通学させることが、できるため。人通りも比較的多いため。

塾内の環境 塾が移転されたばかりなので綺麗であり、また、自習室もあり、集中して勉強できるようだ。雑音は気にならない。

入塾理由 塾長の対応が良いく、丁寧である点が一番の理由。また、比較的に通学しやすいのが決め手となった。

良いところや要望 ある程度は仕方ないが先生の質のばらつきをもう少し無くしてほしい

総合評価 総合的には満足している。塾長だけでなくスタッフの対応が良いのと、講師のクオリティが一定は保たれているところが理由。

栄光ゼミナール日吉校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相応の値段かなと思います。安くもなく高くもなくという感じです。

講師 やはり個別塾よりは一人一人にかけられる時間が短いとは思いました

カリキュラム ちょうど進路と会っていました。ちょうどよかったと思います。満足です。

塾の周りの環境 街灯もまあまああり、迎えにも行っていたので安心だとは思います。まんぞくです。酔っ払いや不審者などもいないと思いました。

塾内の環境 静かでよかったと言っています。そこには満足しています。人もまあまあ良かったようです。

入塾理由 知り合いが通っていたこともあり、入塾させました。家から近かったこともあり決めました。

良いところや要望 結構自由なので負担をかけずに塾に通うことができたかなと思いました。

総合評価 よくも悪くもないという感じです。自由に負担をかけたくない方にはまあまあおすすめです。

四谷大塚新横浜校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安くもなく高くもない、ごく一般的な値段だと思う。中学受験に対応している塾は高めなので。大手塾は全体的に同じぐらいの値段だと思う。

講師 生徒の質が悪い。苦情を入れたら直ぐに対応してくれた。
科目により質の悪い先生もいるが苦情を入れたら直ぐに対応してくれた。相談すると直ぐに対応してくれる。

カリキュラム 予習シリーズは良いと思う。見やすい。高速マスターと言うタブレットで勉強する教材あり。時間がなくてなかなか手が回らない。でも内容は良いと思う。

塾の周りの環境 治安は良いが、周りはマンションがありお迎えに来る車が路駐しているためマンションの住民に迷惑をかけている。警察がたびたび取り締まっている。

塾内の環境 生徒が使用しているトイレが汚いし、ビルの建物が古いので水道の蛇口が壊れかかっている。汚物入れとかも溢れているらしい。(友達情報)

入塾理由 家から近い。中学受験に対応しているから。家が近いことが1番の条件。中学受験ならほぼ毎日のように通うので。天候にも左右されないし近いのが必須。

宿題 慣れれば宿題の多さは気にならないと思うが、1番上のクラスはかなり多いかも。

家庭でのサポート 1人じゃ勉強しないので一緒に勉強してます。スケジュール管理を徹底し、苦手な単元も把握。漢字はちゃんと正解に書けているか確認している。

良いところや要望 質の悪い生徒の苦情を入れたら直ぐに対応してくれて、こちらの要望通りにしてくれた。事務関係は対応が遅い。先生が授業もして事務も処理しているから処理しきれないのだと思う。

総合評価 先生の人数が足りないと思う。校舎長も授業しているし、
事務処理も先生がしているので。校舎長は全体の把握、指導者として授業はしない。事務処理をやる事務方を置く。(授業をしない総務的な人)が理想な体制かな。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:生物
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りの親のお話を聞いても、大体相場はこれくらいかと感じた。しかし、2教科しかとっていなかったので、それにしては高いかもしれません。

講師 細かいことでも、電話や面談で相談に乗ってくださり、親としてもとても安心できました。

カリキュラム 毎回小テストのようなもので、内容把握の確認をしているのが良さそうだと感じました。

塾の周りの環境 主要地からも一本で着くため、比較的通いやすい土地柄なのではないかと思います。治安に関しては、最寄りの駅が違うためあまり深くはわかりません。

塾内の環境 綺麗な環境だったと思います。周りの道が少し細く、車通りも多い大きな道や線路も近くにあったので騒音は少し心配でした。

入塾理由 家から近く娘の周りの子供でも通っている子が多そうだったため。また、成績が上がったと言うはなしもよく聞いていた。

良いところや要望 駐輪場が狭いなと言う印象でした。しかし、先生方がみなさん親身になって話を聞いてくださりありがたかったです。

総合評価 優しい情熱的な先生が多く通いやすい環境であったと思います。周りも頑張る子が多いため自主的に取り組めると思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 友人と通っているため通塾しています。飽きっぽいので助かります。

講師 講師の方がフォローしてくださるので大変ありがたくおもっております。

カリキュラム わかりやすい教材ですね。高校受験の役に立っているのではないでしょうか。

塾の周りの環境 地下鉄の新横浜線が開通したのでよても便利になりました。駅前も結構ひらけているので楽しそうに通っています。

塾内の環境 環境は非常に良いと思います。時間を潰す場所やおつ買いを任せています。

入塾理由 友人が通っていたため本人の希望で入塾しました。距離も近いので便利

定期テスト 講師のかたが事前に予想問題を想定したテストを実施してくらます。

宿題 宿題はほとんどありません、塾での勉強にちゅうりょくする様にしております。

家庭でのサポート これと言って何もしていません。本人に任せています。信用していますから。

良いところや要望 これと言った要望はありません。楽しく通ってくれればなによりですか。

学習空間Sルーム本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立専門学校
学部・学科:教育・福祉・医療
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に通ったことも話を聞きに行ったことも無く、相場の金額が分からなかったが比べることもしなかったので、料金に不満を抱いたことはありません

講師 部活動をやっていて推薦をもらっていたので、前期でどうしても受かりたく前期に向けて3教科だけ学習させたかったが、前期試験ギリギリになってもずっと5教科のがくしゅうをしていたのでそこは希望に沿ってほしかった

カリキュラム 夏休みや冬休みは学校の課題だけでなく、受験の過去問の教材を準備して頂き学習できたのでよかった

塾の周りの環境 スーパーが近く子供を送りに行ったついでに買い物を済ませることが出来た。大通りが近かったため、夕方の混んでる時間帯は塾に入る時も塾から出る時も混んでいて大変だった

塾内の環境 コロナが流行っていた時期だったので、塾に入る前に消毒をして、勉強始める前に机の消毒をして、帰る時にも机の消毒、手の消毒を行っていた

入塾理由 子供の仲のいいお友達が小学生の頃から通っていて、1度体験に行かせてもらい子供が気に入ったので入塾しました

良いところや要望 飲食は自由にさせてくれたり、少し眠くなったら10分間の睡眠を取らせてくれたりと集中出来る環境を自分で作ることが出来た

総合評価 先生はとても分かりやすく教えてくれると子供も言っていて、課題を優先的にやらせてくれたりとこどもは気に入っていました

河合塾マナビス綱島校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 結果的に本人のやる気を上手く引き出すことが出来る教員システムでは無かった
有効活用させることが出来なかった

講師 結果的に本人のやる気を上手く引き出すことが出来るシステムでは無かった
自主学習が向いていなかったのではないかと思う

カリキュラム 結果的に本人のやる気を上手く引き出すことが出来るシステムでは無かった
自主学習が向いていなかったと思う

塾の周りの環境 駅に近く、人通りも多く、周りが明るいため、防犯面で安心感があった
駅と家の間にある為、通うのに都合が良い

塾内の環境 コンビニエンスストアの跡地に入居したため立地は良いが、内装なと特別良かった印象はない

入塾理由 通うのに便利
自主学習ができるため、時間の有効利用ができると考えたため

定期テスト 具体的にある試験の対策をしてくれていたと言うことは、記憶していない

宿題 目標を立てて課題を達成する方式
ただ、自主性を重んじる為、出来てあいなくても特に問題視されない

家庭でのサポート 家庭ではあまりサポートは実際にはしていなかった
出来るだけ、塾で勉強する時間を増やすよう促してはいた

良いところや要望 結果が出なかったため、良かった印象がない
もっと個人を観てやる気を引き出す方法があると良かった

その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいたこと、感じたことはない
講師、スタッフのレベル差は改善すべき

総合評価 結果的に良い印象がないため、どちらでもないという評価となった

ハイステップ日吉スクール の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やっぱり市の中で1番頭がいいと言われている塾だけあって少し料金は高かったが、その分成績も上がった。

講師 授業、指導の質は比較的良く、先生によっては厳しい方もいたらしい。

カリキュラム クラス分けを行い、クラスごとに進度具合を変えていて良かった。

塾の周りの環境 塾の前に、保護者の方が迎えに車できていて、たびたび他の車の邪魔になっていた。しかし授業後に先生が外に立って声かけをするなど対策されていて良かった。

塾内の環境 学年によって勉強する環境がうるさかったり静かめだったりするらしい。ただ教室がたくさんあるので移動ができる。

入塾理由 評判が市の中で1番よく、授業の雰囲気や進学率が良かったため。

良いところや要望 この塾のおかげで娘の成績も伸びたし、勉強することを習慣化できた。

総合評価 授業がとても充実しており、一人一人寄り添ってくれるような塾です。ただ、頭がいい人からそこまで良くない人がいるため生徒同士で差がうまれていると聞いた。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 払った金額からすると得られた対価は満足できるモノではないと思ったため

講師 成績は特に上がるわけでもなく、結局は集団授業で生徒の学力を把握しているようには思えない

カリキュラム 成績が上がらない、子供のやる気が出ないことが、カリキュラムが原因と思った

塾の周りの環境 自宅から遠いのが一番の難点、また電車代も必要となり、費用がかさむ。。自宅に帰ってくるのも遅くなり、疲れていた

塾内の環境 特に問題はなく、勉強するには普通の環境だと聞きました。自習室が十分ではない

入塾理由 中学に通っていた塾の系列として、高校の最寄りの場所だったから

定期テスト いちおう定期試験対策はあったようですが申し訳ありませんが、あまり覚えておりません。

宿題 宿題はあまり出なかったと聞いている。あまり良い思いがなく、やる気が出なかっただけかも

家庭でのサポート 特にサポートは実施しておりません。中学からの流れで進んだだけで、他のところを調べれば良かったと後悔しています

良いところや要望 私にとっては良いところはありませんでした。もちろん合っている方もたくさんいると思います

その他気づいたこと、感じたこと 学校の行事で行かなくてもサポートがあるわけでもなく、個別にはかなわない

総合評価 子供の生活環境、性格には合わず、費用対効果も薄いと思ったので塾を変えました

四谷大塚日吉校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思いますが夏期講習などはやや割高に感じました、

講師 どの先生方も親身になって相談に乗ってくれ、アドバイスも的確でした。

カリキュラム 難易度にあわせたテキストが用意されており、実力にあわせた学習ができました

塾の周りの環境 駅から近く人通りも多く明るいので、夜間でも比較的安心でした。電車も数分おきにすぐに来るので待ち時間が少ない。

塾内の環境 じぶんが経験できていないのでよくわかりませんが、特に問題無いと思う

入塾理由 先生が大変信頼できそうにかんじたから。
自分で行きたいと言ったから。

良いところや要望 思ったよい少人数で、先生の目がよく行き届いていると思いました.

総合評価 子供がさいごまで嫌な顔をせずに通えたので安心してまかせられた。

「神奈川県横浜市港北区」で絞り込みました

条件を変更する

1,026件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。