
塾、予備校の口コミ・評判
235件中 21~40件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県横浜市南区」で絞り込みました
英才個別学院上大岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾はもっと高かったような記憶している。
適切な価格だったと記憶している
講師 先生がよかったので、続けられたと思う。
新しい友達もできていた
カリキュラム どの程度子供が理解しているか、ちゃんと確認していたような覚えがある
塾の周りの環境 環境は悪くなかったと思う。
車で送り迎えをやっていました。
塾の近くに迎えに来ている車が、たくさん止まっていた
塾内の環境 塾の中、教室の中は見ていないので、なんとも言えない。
狭くはなかった
入塾理由 近所だったから
友達も通っていたから
先生がよかったので、続けられた
定期テスト テストはあったような気がしています。
テスト後、復習をしっかりやっていた
宿題 宿題はあったような気がしていますが、
宿題なのか復習なのか、よくわかりませんでした。
良いところや要望 一方的に教えるのではなく、どのくらい理解しているか確認しながら、授業を進めていたと聞いた
総合評価 とても良い塾だと思います。生徒のことをきちんと見ていると思います
稲英塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム 娘に合ったスケジュールとカリキュラムを組んでくれてすごく頼もしいです
塾の周りの環境 かいさつぐちからすごく近く、雨が降ってもほとんど濡れずに投稿できます。駅前だから人も多く、防犯にもよいかも
塾内の環境 一つの教室はだいたい六畳ぐらいでマンツーマンで授業をしてもらえます。
宿題 出題の量は各子供によって違うようです。
我が家では公費に多くしてほしいと伝えて、苦手科目の克服をしました
家庭でのサポート 子どもか心配なので、車で送り迎えしてます。
専用の駐車場があるのですフーズに送り迎えできます
良いところや要望 急に学校行事があって、連絡するとスゲシュールを再調整してもらえますのですごく安心です
個別指導塾 1対1のATOM【アトム】吉野町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
幼児~小学生 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
小学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はかなり高いと思いますが、子供が将来で苦労しないためには大事な投資だと思う。凄く良い
講師 塾に行くのか楽しいみたいです。毎日楽しみにしてます
カリキュラム 教材も担当講師にて子どもに合った教材を選別してくれててすごく助かります。
塾の周りの環境 駅の改札からかなり近く、明るいので安心できる
塾内の環境 掃除などは専門のスタッフが隅々までま掃除してくれているのでかなり綺麗です。
入塾理由 小学校入学で受験するために指導をお願いしました。本人も凄くやる気があってよかった
定期テスト 定期テスト時には別のカリキュラムを組んでくれて、マンツーマンで教えてもらった
宿題 宿題はかなり多いが、子供が苦手な科目を重点に実施してくれる
家庭でのサポート 幼児なので、送り迎えを車で実施して手が、専用の駐車場があるので良かった
良いところや要望 苦手な科目を徹底的に教えてもらうので凄く良い。面接の仕方も教えてくれます
その他気づいたこと、感じたこと 他校よりこの学校を選んだ方が良い
かなりお金がかかりますけど
総合評価 ものすごく良いですよね。講師も凄く良い教えかだが上手でかなりお勧めしちゃいますよ。
個別指導 スクールIE吉野町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はかなり高額の方だと思うが、良かった
講師 年齢が近い講師が多くて、子供としては話しやすかったようだ。
カリキュラム 教材はかなり多い方だと思う。子供がかなりおもそうに見えたが本人ためにしょうがない
塾の周りの環境 雨も当たらない距離で子供も喜んでいる
塾内の環境 掃除は専門プロの会社が行っており物凄く綺麗だった。空気清浄技も部屋に3体あるらしい
入塾理由 高校受験でかなりの難関校に受診するために受講させた
定期テスト 苦手な部分を徹底的に教えていただいたようだ。色々と制作してくれたらしい
宿題 宿題はすごく多いらしい。でも苦手な教科と部位を徹底的に教えてくれる
家庭でのサポート 子供の状況を専用サイトで教えてもらえる。
総合評価 物凄く高学歴への進学、入学に物凄く適した学校だと思いますので良いですよ
創英ゼミナール吉野町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 春期講習、夏期講習、冬期講習の費用の負担が大きい。結構入れるように勧められる。
講師 相性の合う先生がいて、わかりやすく教えてもらえるため、勉強の質が上がった。
カリキュラム 夏期講習や春期講習などは費用的に負担が大きいため、あまり入れたくはなかったのですが入れられてしまった。
塾の周りの環境 地下鉄を降りたらすぐ隣ぐらいに塾があり、交通の便もよく、また、コンビニなどがあり、人通りが多いため、暗くても安心。
塾内の環境 教室はあまり広いイメージはないですが、環境的には静かで勉強しやすい。
入塾理由 学力が伸びず、勉強も自らしなかった為、比較的費用が安く、本人が合いそうな塾を選んだのが理由です。
定期テスト プリントを配ったり、塾で勉強できたりと色々と対策をしていただきました。
宿題 宿題は毎回適切な量であり、理解できているようなのでいいと思います。
良いところや要望 わからないところはわかるまでしっかり教えてくれて、自分で考える力を向上させてくれるところだと思います。
総合評価 この塾に通い始めて今までわからなかった教科が平均的にできるように追い付いた。短時間ではありますが、子どもも家で勉強する習慣が身に付いた。
高校受験ステップ(STEP)井土ヶ谷スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節事の講習については高いイメージがありました。毎月の月謝については想定内でした。
講師 わからない所があれば、授業か終わっても補講をおこない、わかるまで付き合ってくれる。
カリキュラム 教材はレベルに合わせてもらい、わかりやすかったです。指導もしっかりしてました。
塾の周りの環境 駅からは近いのですが、自宅からですと徒歩20分かかります。生徒用の駐輪場もないので、通うのはしんどいです。
塾内の環境 教室は大きくもなく、雑音もらなく、集中して授業をうけられました。
入塾理由 子供にどこの塾がいいかきいて、体験させて、自分の行きたい所を決めた。
定期テスト 定期テスト対策は学校で学んだ所まででテキストを使い、解説しながら対策してくれました。
宿題 量は少なくなく、それなりの分量でした。難易度は個人のレベルに合わせてくれました。
家庭でのサポート 塾のお迎え、個人面談など、親ができるサポートはしてきました。
良いところや要望 もう少し個人面談があってもいいかと思います。質問などの対応はわかりやすいです。
その他気づいたこと、感じたこと 特にこれと言ったことはありませんが、進学先を迷っている時はアドバイスしていただければと思います。
総合評価 まだ高校受験が終わっていないので、評価のしようもありませんが、子供は通やすそうです。
英才個別学院上大岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別の塾なので料金が割高なのは分かっていましたが、2教科と3教科映像授業を、とっていますがなかなか映像を見る時間がなく活用しきれていなくもったいない気がします。夏期講習も集団と比べるととても高くびっくりします。
講師 若い先生が多いようでみなさん元気がよく楽しんで勉強できる雰囲気があります。子供はあまり話したがらないので詳しくは分かりませんが嫌な事は何もなく楽しんで行ってるようなので良いです。
カリキュラム カリキュラム通りにやっていたら点数が安定して取れるようになり合っているように思えます。本人に合わせたカリキュラムを作ってくれているようで良いです。
塾の周りの環境 近くに駅はないので徒歩か自転車で行っています。バスもありますが乗り慣れてないので利用していませんが自宅から割と近いので助かっています。
塾内の環境 大通り沿いにあるのでどうしても車の雑音が気になることはありますが、そこまで集中出来ないというほどでは無いので気にならないです。
入塾理由 今まで塾に通った事が無かったので学習の習慣がなく、中学2年生という遅めの時期なのもあり個別の塾を探していました。家から1人で通える距離でいくつか検討したところ、先生の雰囲気もよくカリキュラムも良さそうだったので決めました。
定期テスト テスト前にテスト対策をやってくれるのでとても助かっています。家ではなかなかやらないのでガッツリやってくれるので助かっています。
宿題 量はそこまで多くなく子供に負担にならない程度です。あまりやってるところを見かけないので少ない方かもしれません。
家庭でのサポート 塾の説明会と申し込み、面談に参加しています。天気が悪い時はたまにですが送り迎えもしています。
良いところや要望 夏期講習の予定を組むのが早く部活の予定もわからず組みにくいです。
その他気づいたこと、感じたこと 子供のペースで勉強が出来るので、うちの子にはとても合ってる塾だと思いました。
総合評価 うちの子には合ってるし、個別なので値段が高いのはわかるんですが、もう少し値段がリーズナブルだったらありがたいです。
臨海セミナー 中学受験科井土ヶ谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期・冬期講習や設備費・教材費・採暖費などと名目をつけて徴収し、結局当初の説明の倍以上取られた。
講師 プロ講師なので、ポイントを抑えた講義がうまい。質問にも的確に回答する。
カリキュラム 長年のノウハウから生み出されたオリジナル教材・プログラムなので、そつがない。
塾の周りの環境 家からも駅からも近く、商業地なので人通りが多いので安心できる。
入塾理由 家から近くて月々の塾費がお手頃で、講師がプロだからしっかりしているように思えた。
定期テスト テスト対策は学校別に行われ、よく傾向を掴んだ的確なものであった。
宿題 宿題はそこそこ多く、やる気があればそこそこ学習習慣がつく。やっていかなければ落ちこぼれるだけ。
家庭でのサポート 面談参加をしていた程度で、とくにサポートをしていたわけではない。
良いところや要望 講師の質が一定で、教えるということには長けている。教材もわかりやすく、他に類を見ないオリジナル性がある。
その他気づいたこと、感じたこと 講師の気分にムラがあり、生徒との相性が悪いと続かない。
総合評価 塾としては相応のところだと思うが、講師との相性がよくなくて辞める人は少なくない。何よりも、塾費用がかかりすぎる。
創英ゼミナール弘明寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別の中でも比較的、リーズナブルだと思いました。
以前は集団塾に通っていた為諸費用や教材費など年間費を費用を計算すると、
やはり個別は割高な印象です。
講師 集団塾と比べて、周囲の雰囲気に左右されず落ち着いて学習は出来ているように思います。
個別とはありますが正直、個別というより、少人数塾かなという印象です。
個人的にどれくらいの指導をして頂けるのがまだ、不安もあります。
カリキュラム カリキュラム、教材内容はしっかりとしている印象です。
学校の授業にも沿っている印象で、学習に前向きな姿勢を見せるようになりました。
塾の周りの環境 自宅から歩いて通えるのと安全な立地が決めてになりました。
大通りに面しているので、明るく安心して通わせています。
塾内の環境 比較的落ちついていますが、やはり周りの私語や行動が気になる事はあるようです。
入塾理由 個別でサポートを受けられる事や
安心して通塾出来る立地、自宅から徒歩で通塾出来る事。
良いところや要望 わからない箇所を生徒から質問する形式のようなので、先生からの観察や声かけを
もう少し増やして頂けたらもっと安心して通塾できるかなという印象です。
本人が初回から安心して通えているので雰囲気や環境がいいのだと思います。
積極的に学習に取り組む姿勢が以前より見られるようになりました。
総合評価 先生か個々の学習能力を把握して
もう少し、声をかけて頂きたい希望を込めて。
英才個別学院井土ヶ谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 春期や夏期冬期などに、すごくお金がかかるので、1年間の料金は高い
講師 成績がなかなか上がらなくても、見捨てずしっかり指導してくれて助かります。
カリキュラム 長期休みは別のカリキュラムを作ってくれて、その子に合わせて教材を選んでくれるので、できていないところを集中的にやってくれた
塾の周りの環境 駅の隣なので、道は明るく、人通りも多いので、夜でも少し安心だが、駐輪場がないので徒歩か車で送るしかない
塾内の環境 三階エレベーターなし、トイレは教室の外にあります。自主室が狭いかな。
入塾理由 一人一人に合わせてカリキュラムを作ってくれるので、わからないところもしっかり教えてくれるから
定期テスト 塾の別の日に〇〇中学校定期テスト対策をしてくれて、その中学校に出やすい傾向対策をしてくれました
宿題 量は適量で一週間毎日少しずつ終わる量なのでちょうどよいと思います。
良いところや要望 保護者と生徒にそれぞれ共有できるアプリをいれたので、すぐに連携できるのがよいです
総合評価 一人一人一人に合わせてカリキュラムを作ってくれるので、わからないところを潰してくれる。テスト前にもう少し対策してくれたらいいなと思う。
創英ゼミナール吉野町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入学金の無料キャンペーンはない、兄弟など他者に対する無料キャンペーンはある
講師 体験学習での様子、子供との会話を通して学習方法を加味してくれる
カリキュラム 2月から新学年に切り替わるのが、個人的には早いタイミングな気がした
塾の周りの環境 駅近で主要道路沿いだが、ビルのワンフロアを借りているため狭い、また入り口入った奥がエレベーターになっており、初めて入る時は少し緊張した
塾内の環境 空間は狭い、自主学習スペースは専用の部屋はない、壁沿い等、人が多い時には密な状態
入塾理由 子供に合わせた学習を考えてくれる、無理強いはさせない、意志を尊重してくれる
良いところや要望 土曜日も通常クラスがあるといいなと思う、またお知らせは郵送で届くため、見落とすことは少ない
総合評価 子供の良い面を見てくれることが、子供にとっては励みになっていると感じている
個別指導 スクールIE六ツ川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いかと思いましたが、1対1の個別指導なので妥当なのかなとも思います。
講師 まだ通い始めたばかりなのでわかりませんが、毎回授業内容や達成度を細かく報告していただけるのは良いと思います。
カリキュラム オーダーメイドテキストがあるのは良い
塾の周りの環境 うちは歩いて通っていますが、駅近なので良いと思います。大通り沿いにあるので治安も良いと思います。人通りも多いと思います。
塾内の環境 設備は普通だとは思いますが、整理整頓されていると思います。雑音などもないと思います。
入塾理由 オーダーメイドテキストを作ってもらえて、個別指導であることが良いと思います。
臨海セミナー 個別指導セレクト井土ヶ谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別の為割高だが、その点一人一人をみて下さっており、中学生とワンフロアな事で、勉強する姿勢を拝見しながら、自己を奮い立たせるようなイメージがある。
講師 補修用のシステム。その日のうちに、問題を正解まで解く為、苦手を克服できた喜びが本人も感じられる点。
カリキュラム 通学することで、勉強への意欲向上。まだ習い始めの為、テキストの内容精査は行っていないが、臨海という大きなバッグボーンがあるので、心配はしていない。
塾の周りの環境 駅前で、通学帰路に通える点。新しいビルで向かいの塾も候補であったが、雑居ビルで老朽していて、何か不審者が入るこめる余地があり、それもあって、本塾に決定した。入居の環境も、ある程度は大切だと思う。
塾内の環境 狭いが、勉強に集中出来る為。ワンフロア全て当塾のため、エレベーターも不審者が紛れ込む事は考えにくい点。ただ、入学生徒数に比べ、居住空間が狭いというのが、改善してもらいたい点。
入塾理由 私学小の学力に問題あり、内部進学に向け、中学入学後の他中学受験生徒との学力差異の補填の為。
良いところや要望 生地への声かけ、一人一人の能力を向上さえてくれそうな点。算数の先生がとても人気があり、子どもも先生に教わるのを楽しみにしている。小学生は、勉強の楽しさを知る事が、今後に生きてくると感じている。
総合評価 子どもに合った学習で、取り進めてくれる点。塾長が若く、少し心配していたが、こちらからの電話に、丁寧に対応して頂けたので、問い合わせもしやすかった。
臨海セミナー 個別指導セレクト井土ヶ谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供の成績上がっていないのにちょっと高いかかなって思います。また振替もないので高いです。
講師 面白い先生方が多いので娘も楽しく通えているとおもっています。
カリキュラム 映像の授業があるけど、教材と映像が合ってないってことが多々あるのでそこだけ悪いです。それ以外は大丈夫です
塾の周りの環境 普通ですけど、駅が近いです。あと、テスト対策等(20時以降)に終わる時はマックとかで夕飯を食べるとこ時があるみたいで(友達同士で分けていく)とても楽しそうにしてました。
塾内の環境 雑音はないですけど、たまに先生の携帯に電話来てる時があるみたいです。
入塾理由 姉がしていたこともあったのでここにしました。
また、復習等もできると言われたから
良いところや要望 映像授業無くして欲しいとおもいます。また、また休んだ授業の振替もしてほしいです。
総合評価 楽しくても成績上がらないのはちょっと違うので評価は低いです。
湘南ゼミナール 総合進学コース蒔田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほぼどこの塾と変わりないと思うのですが集団塾だが個別塾とあまり変わらないぐらいな料金。
講師 講師は大学生を使わないのでとてもよいです。先生は身を削ってまで生徒のことを見てくれてるので助かります。
カリキュラム カリキュラムはとてもよいです。宿題はあまりにも多いので学校にまで持っていってやったりしてます
塾の周りの環境 自宅から自転車で通えるので助かります。終わる時間が22時以降なので近くていいです。駅も近いので先生たちも楽みたいです
塾内の環境 教室は狭いので小学生はいいと思いますが中学3年生になると体格が違うので机や椅子の高さがあわなくて腰が痛いみたいです。あと教室が狭いので夏も暑くて冬も暑いみたいです
入塾理由 数学がどうしても自力でできなくなったので教えてもらうなら本人がどのぐらいの学力なのかを試したかった
定期テスト 土日も最低5時間以上勉強するので助かります。テスト対策は丁寧にやってくれるので点数が上がっていきました
宿題 量はとても多いです。しかし成績を良くしたり行きたい学校に行くようにするにはこのくらいやらないと合格しないと思って勉強するにはいい量だと思います
家庭でのサポート 特にサポートはないですが先生が面談でいろいろと話していただけるので助かります
良いところや要望 集団の塾ですが一人一人をきちんと見てくれています。とても熱心に見てくれているので助かります
総合評価 成績を必ずあげたいと思うかたにはおすすめします。勉強のしかたがわからなかった息子も自分からいろいろ勉強しわからない生徒に教えてあげるぐらいになったのでこの塾に入ってよかったと思います
臨海セミナー 小中学部井土ヶ谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業に加えて模試代や、夏期講習や冬期講習があると負担は大きいです。
講師 とても分かりやすく、わからない事があればちゃんと教えてくれるのでとてもいいです。
カリキュラム カリキュラムもちゃんとやってくれていますし、質もいいので満足です。
塾の周りの環境 駅から近いのがいいです。
帰りは夜遅くなるので心配ですが、駅近なので人通りも多いので良いと思います。
塾内の環境 教室の数もあり、一つ一つ広くはないですがちゃんと人数に合ってるとは思います。
入塾理由 子供が塾に通いたいと言ったので、近所の子が通っている塾を選びました。
定期テスト 学校に合わせてテスト対策してくださり、こういう問題が多く出るなどアドバイスもあり良かったです。
良いところや要望 講師が親身になって寄り添ってくださり、近況報告など連絡してくれたりと、とても満足しています。
総合評価 安心して通える塾だと思います。
模試の量やテスト対策の質もしっかりしていて、講師の教え方も良いので満足です。
創英ゼミナール吉野町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に関しては受験に近くなればなる程上がります。でもそれはここだけでなくどこの塾でも同じ事です。
長期休み中の講習は高いですが、通わせていないと勉強しないのでいたしかたありません。
集団塾に比べて振替授業やテスト前など色んな面で融通が効くのでそれを踏まえれば安いのかと思います
カリキュラム 講習などは自由に選べるスタイルなのでそこは気に入っています。
塾の周りの環境 コンビニが近いので軽食もとれる
駅からも家からも近く明るく人通りの多い立地なので安心して通わせています。
塾内の環境 特に設備に不満はありません
勉強しやすい環境だと思います
もう少し広いと更に良いです
入塾理由 家から近いこと、明るい場所で人通りが多い立地、本人が希望する個別指導スタイル
定期テスト 試験前は開放時間も多くとってくれるので殆ど塾に行っています。
宿題 家で勉強をしないので宿題の量を増やしてもらっています。こういった個別の要望もすぐ取り入れてくれるので助かります
家庭でのサポート 定期的に面談があるので必要に応じて先生からこのようにしてみて下さい等提案してくれるので非常に助かります
良いところや要望 臨機応変に対応してくれるのでその点が気に入っています。休んだ際の振替授業やテスト前の補習等ありがたいです
総合評価 子どもが積極的ではない為集団塾よりも個別指導スタイルを選択しました。
うちの子にはあっていると思います
個別指導 スクールIE弘明寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 個別指導ということで きめの細かいことができるかと思いましたが まあ どうなんだかちょっと 手応えという面ではあまり感じません
塾の周りの環境 弘明寺の駅には近いのですがいかんせん駅に行くのに家からが遠いのであまり利便性を感じたことはありません
入塾理由 勉強 やる気のない子供に何とかして勉強やらせようとした結果この塾を選びました
宿題 宿題は適宜 出てたような気はしますが 回答を見ながらやってたりしたのであまり評価できるようなものではなさそうです
良いところや要望 個別指導ということなので評価するべき人間が少なく 手厚くやっているような感じは しますが それで成果が出たかと言われるとちょっと評価のしようがないです
その他気づいたこと、感じたこと 特にないですが時々連絡や 面談等があるのでまあ 手厚いのかな とは 感じます
総合評価 現在まで続きで通っているというところは 評価に値しますが 勉強の成果という点では何とも言えないところ
別所英学院/セレクト進学会本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾とあまり変わらず、相場の価格だと思います。追加での支払い、追加教材のようなものもほとんどありません。
講師 小さな塾なので、グループ指導でも親身になって教えていただけます。数学や英語のような比較的難しいとされる科目もポイントを絞ってくれるようです。
カリキュラム ほとんどの生徒が同じ学校のため、学校に合わせた授業内容、テストに合わせた対策をとってくださっているようでした。
塾の周りの環境 夜遅くなるとやや暗い道なので、個人指導の場合は少し心配な部分があります。ただ通学路でもあるので、近所の方々のサポートは受けられます。
塾内の環境 一階と二階に分かれて授業をするようなので、他の授業の声が響いたり、雑音が多かったりということはあまりなさそうです。
入塾理由 家の近くで、通いやすい立地だったため。また、友人関係も考慮したため。
良いところや要望 とにかく規模が小さいので、一人一人に親身になって教えていただけるところが良いところだと思います。
総合評価 学校の進行に合わせた授業内容で、さらに一人ひとり親身になって教えてくださるため、他の生徒に遅れをとらず勉強を進められている様子でした。
湘南ゼミナール 総合進学コース六ツ川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 正直どの塾に通っても同じことだと思うが、講師の質はあたりはずれがあると思う。キャリアにもよるし、本人との相性もあるので何とも言えない。人気のある講師が突然異動になったりすることもあった。特に小さい規模のスクールはそのあおりをくいやすいように思った。
カリキュラム 正直分からない。が、幸いにも講師との相性や一緒に通っている友達とのがんばりが効いて、定期テストで結果も出せたし、内申も好結果だったのでよかったのだと思う。
塾の周りの環境 教室が2つに分かれており、しかも道路を挟んで少し距離があるようなところだったので何かと不便だと思った。
塾内の環境 職員室のある1号館がとにかく狭い。塾の扉を開けたらすぐ職員室だし、廊下もなく教室が隣接してるし、広さもそれほど広くないので小規模すぎる。自習室がないのも不満。(その代わりに2号館が空いていれば自習室として使えるが、講師不在の場合もあるので質問対応等してもらえない。)
入塾理由 自宅近隣に学習塾がなく、多少離れていても通えるところを探していた中で、体験・入塾テストをし面談をした結果、本人が通いたいと選んだから。
定期テスト 定期テスト対策はされていた。学校別で集中して時間割を組んでくれて、その前後で自習ができるようにもなっていたので非常に役に立ったとみている。
宿題 宿題については出ていたと思うししっかり取り組んでいたと思うが、量や難易度については把握していない。
家庭でのサポート 説明会や面談があれば基本的には出席した。家から遠かったので、帰りも遅くなるので、帰宅後にすぐ翌日に向けて動けるように食事や風呂の準備等行った。学校説明会にも少しでも受ける可能性のあるところには一緒に参加して話を聞いてきた。
良いところや要望 校舎や設備、職員の配備等、これといってよいところは感じなかった。特に家庭へに連絡もなく、受験がちかくなってくるにつれて不安に感じたことも多かった。以前通っていた学習塾ではテスト後や成績が出るとその都度講師から電話がきて状況を伝えてくれたりしていたので、塾とはそういうものだと思い込んでいた。ただ、本人は湘南ゼミナールに通うことが必要だと感じていたし、友達と一緒に楽しく競い合いながら3年間通っていたし、結果も出たし希望の高校に無事合格できたのでよかったと思う。
総合評価 親側の不満はあっても本人の頑張りは3年間継続していたし結果もでたことを考えるとよかったのだと思う。