キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

222件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

222件中 2140件を表示(新着順)

「神奈川県横浜市中区」で絞り込みました

トフルゼミナール横浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 時間単価にすると安くはないが講師陣もベテランも少なくないので比較的良心的な価格設定

講師 学校の予習復習では身につかないであろう受験志望校特有のカリキュラムがあった

カリキュラム 学校の予習復習だけでは身につかない志望校特有の受験科目に特化した授業があった

塾の周りの環境 自宅から学校に行く通学途上にあり駅近でもあるので治安上問題はなかった。車での送迎も自宅から近く時間を効果的に使えた

塾内の環境 設備は普通ではあるが少人数個別指導制度なので比較的良い設備環境にあると思う

入塾理由 帰国子女の受け入れが多く帰国子女向けのAO入試や一般入試に強いから

定期テスト 定期的に志望校特有の試験科目に対するテストがあったので予習復習が大事

宿題 通学途上の行き帰りに電車内でこなせるレベル物量なので問題はなかった

家庭でのサポート 特段特別なサポートは不要であったが聞かれれば答える程度のサポート

良いところや要望 駅近であることに加えて海外帰国子女向けでもあり子どもたちに向いていた

その他気づいたこと、感じたこと 少人数制なので学校の部活延長線上の感覚で楽しみながら勉強出来たと思う

総合評価 通学途上にあり駅近ではあるけど治安も問題なく送迎も楽であった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾はこの程度の価格だと思っている

講師 志望校に合格できたのでホントよかった、私立であきらめていたら毎月大変だった

カリキュラム 細かい内容までは分からないが、とにかく志望校合格は良い教育だったのだと思う

塾の周りの環境 人通りの多い大通りの近くなので夜でも安心して通学できたと思います。バス亭も近いのでバスで通うこともできたと思います

塾内の環境 塾内の設備については、空調も聞いていて問題ないものだと思います

入塾理由 無料期間が有り色々と費用が抑えられそうだったし近かったので決めた

定期テスト 入構が遅かったので特に定期テストのような対策は無かったが、入試対策は良かったと思う

宿題 宿題も定期的に出されていて家に帰って宿題をする時間をとっていました

家庭でのサポート 子供部屋を2つに分け個人の部屋として勉強に集中できる環境を作った

良いところや要望 結構親身に相談ができたのでよかったと思う、設備も新しいので通いやすかったと思う

総合評価 大きな決め手はやはり志望校合格できたことです。費用も抑えられたのでとても良かった

英才個別学院石川町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生~中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特段言うことはありません。割と安いと感じたから入塾させました

講師 先生が多いと感じました。子供もあまり理解していませんでした

塾の周りの環境 石川町から徒歩2、3分程度で、夜でも人通りの多い場所にあるので、子供には安全で通いやすいと思います。

塾内の環境 施設内は清潔で綺麗であると思います。テーブルも区切られており良い

入塾理由 家の近所で近かったからです。割と料金が安いと感じたからです。

定期テスト こちらが指定したら定期テスト対策をしてもらえました。十分でない

宿題 宿題は適量だったと思います。子供が嫌がる量ではなかったです。

家庭でのサポート 子供の送迎、先生にテスト範囲の連絡をしました。インターネットの収集

良いところや要望 良いところは、比較的自由に予定が組めるところ。相談に乗ってくれるところ

その他気づいたこと、感じたこと そのた気づいたところはありません。可もなく不可もない。熱心ではあった

総合評価 地元の公立に通う子ならば、良いと思います。私立の子には不向き

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾の周りの環境 幹線道路の為、人通りも多く問題はありません。
またバスもひっきりなしに走っており、公共交通サ機関もあり、さらに神奈川県警山手署もあり安全です。

入塾理由 成績向上が見込める事、通いが安心、月謝も想定の範囲内で受験対策案も良い。

定期テスト 模擬試験を実施し現状の立ち位置が分かりました。
今後につきましても、定期的にテストでの結果で今後の対策を健闘させて頂きます。

宿題 本人も問題なくこなしておりますので、適度適量と思っております。

良いところや要望 とにもかくにも最終目的の良い結果がでるよう、
最後までサポートをお願いしたいです。

中萬学院山手スクール の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 短期のキャンペーンで安価でしたが、通常だとやはり高いなと感じます。

講師 子供のやる気を引き出してくれて、特性に合わせて声掛けしてくれている印象でした。

塾の周りの環境 山手駅から近く、商店街にあるので人通りもある程度あり、近くにコンビニも数件あります。商店街の車道は一方通行です。

入塾理由 短期のキャンペーンで安価だったので、勉強にやる気がでるといいなと思い決めました。

良いところや要望 子供をよく見てくださっていたように感じます。楽しく通っていました。

総合評価 短期でしたので詳しくは分かりませんが、子供は楽しく通っており、学校でわからなかったところが解るようになりました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料については、安いのか高いのかはわかりませんが、諸費用が他塾と比べると比較的安いと思います。

講師 ワンツーマンで、親切な先生がわかりやすく指導してくれるので、1人でも怖がらずに安心して授業を受けられたので良かったです。

カリキュラム お願いすれは、教材の持ち込みも可能なので合わせてもらえるのが助かりました。

塾の周りの環境 うちの場合は、夜遅めの授業時間ですが、周りは学習塾が多く車での送迎も可能で、治安も良いので安心して通える。

塾内の環境 明るい商業施設内での良い環境で、きれいなビルなので安心している。教室もとてもきれいにされている。

入塾理由 個別指導ワンツーマンで指導してくれる。授業料も安いく良く面倒見てくれる。苦手克服するために子供を良く見て教材も選んでもらえるので、勉強方法もしっかりと教えてもらえる。

良いところや要望 まだ入塾したばかりなので分からないが、どのような個別指導やワンツーマンで授業を行っているのか、子供が真面目に勉強しているか?先生に迷惑をかけていないか?心配なのでオンラインで見られるようにして欲しい。

総合評価 分からない事は電話で何でも教えてもらえるし、親では教えられない事も詳しく指導してもらえそうだから。

英才個別学院石川町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導であるので料金は妥当だと思いますが、家計の負担になるのでもう少し安いと助かります。

講師 数人の講師の方に指導いただいてますが、
娘はわかりやすいと言ってます。
また勉強もやる気になってます。

カリキュラム 受験までの具体的なカリキュラムを親子に提示いただいてる点はとても良いと思います

塾の周りの環境 最寄り駅から徒歩数分なので飲食店などが立ち並んでますが、治安は悪くないのでこの場所で良かったと思います

塾内の環境 個別指導ですが、個室ではなくオープンなスペースを区切ってるので周りの会話は聞こえてきますが、
オープンであることで安心できます。

入塾理由 通える範囲にあったことと、塾の講師などが娘に合ってると思ったからです。

良いところや要望 どうしたら成績が伸びるかを娘の性格などを踏まえてくれてます。例えば宿題の量は少し多いですがきっちりやっていけてますし、それに対して褒めてくれることでモチベーションも上がってきてます。

総合評価 塾の講師、授業の進め方、目標の立て方はパーフェクトです。もう少し料金が安いと助かります。

創英ゼミナール本牧校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導の塾にしては安いとは思い入塾させましたが、夏期講習の料金単価が高めだなと感じました。そこまで不満は持っていませんが月の授業料を抑えることで安さを宣伝しているのだなと思いました。

講師 面談するのは教室長のみで、講師との接点は未だなく、ちょっと戸惑っています。子供は丁寧に教えてくれるとは言っていますが、指導方法が把握出来ず、不安はあります。

カリキュラム 通常のカリキュラムは他の個別指導の塾と大差はないと思います。ただ、夏期講習時にコントレという缶詰合宿があり、これは子供にとって相当しんどい内容だと思います。文字通り生徒の根性を養える内容だとは思いますが、高いです。

塾の周りの環境 最寄りの駅からは遠いものの、国道沿いに面しており、しかも一階はピザ屋という立地で夜も常に人がいます。しかも、近くに交番があるため、治安はかなり良いと思います。

塾内の環境 一見したところ、目に見える範囲では常に整理整頓されており、そこは教室長や講師の指導が行き届いていると感じます。一階はピザ屋ではあるものの、一階から雑音が聞こえるということもなく、集中できる環境だと思います。

入塾理由 個別指導である点と、体験入学をした際に、教室長が受け答えがハキハキとした女性で好感が持てた点及び子供を厳しく指導するのではなく丁寧に分かりやすく教えてくれる点が子供に合うと思ったため。

良いところや要望 月の授業料が他の個人指導と比較して安く、この点については満足しています。ただし。やはり夏期講習の料金単価が高い点を何とかして欲しいです。
また、子供の自主性に任せているような感じも見受けられますので、やる気のない子供は間違いなく成績が伸びないと思いますので、もう少し手綱を引き締めるべきではないかと思います。

総合評価 個別指導の塾にしては月の授業料が安い点。そして子供の自主性を重んじるやり方は叱られることが苦手な子供にとっては良い塾だと思います。ただし、講師の顔が見えないことや夏期講習の料金が高いこと、そして時として子供をほったらかしにしているようなやり方はちょっと預けている親としては不安を覚えました。

創英ゼミナール本牧校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

小学生 補習

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テキストが複数あり、費用がかかるものの、自ら進めないかぎり全ては終えられないため

講師 個別指導をしていただけるのは良いが、あまりルールがなく、意欲が高まることはなかった。

カリキュラム 料金が高く、回数を少なくすると中途半端に終わってしまうと感じました。

塾の周りの環境 もともとあった場所から場所を移転してから、自転車の駐輪場所がなく不便だった。コンビニ等が近くにある事は良い

塾内の環境 教室が人数の割に狭い。入りやすく、友達の紹介などで入塾する生徒が多くいるが、すぐに辞めていく生徒が多い。もう少しここが力を伸ばしていけるように指導できると良い

入塾理由 個別指導により、必要に応じて質問をしたり、わからないところを教えてもらったりできるため

定期テスト 本人の苦手を学習に活かしている感じはありませんでした。模擬テストも単発でした

宿題 宿題は毎回出されていたが、適当に済ませることが多くなってきていた。宿題を出すのであれば、きちんと行い、きちんと確認をするようにしながら、やりがいがあるものにしていけるといい

家庭でのサポート 宿題が終わっているか確認しながら、宿題は必ず持参するように伝えていた。

良いところや要望 自由に学習を進められる雰囲気がとても良いが、もう少しメリハリや目標があると良いと感じる

その他気づいたこと、感じたこと 自分から学習に向かう子どもはいいが、
そうでない場合に、どのように指導し、学力を伸ばしていくかは要検討であるように感じる

総合評価 自由でのびのびとしているのは良いが、とても緩く適当に済ませる。子供が多くなってきているように感じる。

創英ゼミナール山手校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.25点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 長期休暇の時に特別講義があり別途料金が発生するのは仕方ないが、
削られた通常講義分も毎月の支払いとして発生するのが納得できないから

講師 講師の入れ替わりが激しく、ろくに指導できない人も講師になるので

カリキュラム 費用対効果が望めなかった 通常講義を削らずに通常通り開催してくれた方がずっと良かった

塾の周りの環境 交通量の激しい狭い通りに面しているので、事故が心配でした

塾内の環境 狭いエレベーターが1つしか無い。避難訓練や非常時の教育もなされていないようで、何かあったらと心配でした

入塾理由 子供が塾に通いたいと言い始めたので、家から通える範囲も塾で決めました。

定期テスト 休日に教室を開けてくれたが、自習オンリーだったので、参加したことも無かった

良いところや要望 提出物がある時や講義に出席していない時は保護者に電話してくれることがありました

総合評価 受験生の時には、私立の推薦希望にも関わらず、参加必須の有料講座を何ヶ月も受けさせられ、それでも公立高校は落ちたので、塾に行かない方が良かったと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学校の友達の他の違う塾に通って居た子からの話を聞くとそれよりは安かった印象があります

講師 仮にサボっていたら行くたびにカードを通すのでサボって居たらすぐ分かること、定期的にクリスマス会などがあり息抜きになっていたと思います

カリキュラム 授業内容も進度、教材などカリキュラムも全部満足でした、授業内容は中学校によってどこまで進んでいるのかも把握して分けたりしてました。

塾の周りの環境 近くに色んな中学校があるので5個くらいの中学校から通って居たイメージ。立地も良いと思います。自転車を止める場所が遠かったりが残念だったと思います。後は特に無いです

塾内の環境 雑音等なし、トイレも女子トイレ男子トイレと分かれていて良かったです。

入塾理由 夏期講習が教科書等のみで周りのお友達も通っていた為紹介を受け入塾しました。

良いところや要望 良いところは先生が熱心なところ、優しく居残ってでも教えてくれたのが特に記憶に残っています

総合評価 中学校によってのクラス分けや頭の良さなどでもクラス分けがあり少人数で受けれたのが特に良かったと思います。

七田式ひまわり教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

幼児~小学生 小学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

小学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般の塾に比べらば高いと思います。しかし、多角的な視点からの学習なので、その分のお値段の高さなんだと思います

カリキュラム その時の子供の成長に合わせた、学習をしてもらえること、さらに発展させてもらえるのでいいと思いました

塾の周りの環境 静か、駐車場もあって家から近いのが嬉しかった。近くにスーパーもあるので、待っている間も時間を潰せた。

塾内の環境 立地がよく駐車場も無料なので良かった。

入塾理由 周りの評価が良かったから
子供に体験させたときに喜んでいたから

定期テスト 定期テストに関しては何もありません。礼儀、礼節を大切にさていると思います

宿題 特に宿題はありませんでした。学んだことを家で再度親と一緒に取り組む程度です。

家庭でのサポート その日に学習を再度やることです。時間を取らないことも多く大変でした

良いところや要望 同年代のこと学ぶ環境がありいいと思いました。学習の仕方を親もまなべました。

総合評価 子供の発達段階を考えた授業内容でした。子供のかかわり方を親も学べて良かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材費、夏期講習、冬期講習などはやはり高額になる時期もあった

講師 先生も常に優しく指導していただいた。励ましや声掛けがあり子供が安心できた

カリキュラム 個々の弱いところを集中的に繰り返し指導してもらっていた、全く同じ課題は省ける

塾の周りの環境 繁華街に近く地下鉄の駅もあり、大通り沿いでバス停が目の前便利だが治安があまりよくなく夜は心配だった。

塾内の環境 中に入った時には日中でもさほど外の音が聞こえなかった、落ち着いて会話ができた

入塾理由 家からも通いやすく落ち着いた環境、料金、本人が希望したためです

定期テスト 定期テストや提出物は標準のもの、教材から選別して見てくれたようです

宿題 個々に合ったペースで課題をだしてくれていた、無理のない量だった

家庭でのサポート 特別サポートできることはなかった。時々息抜きをさせてあげること

良いところや要望 体調が良くない時など振替を提案してくれたり時間外も自習として見てくれた

その他気づいたこと、感じたこと 専門の先生がお休みの時違う先生が入り情報共有されてるか気になった

総合評価 集団が苦手でついていけない、1人で黙々と勉強したい子には合っている

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、適正かと。子供がちゃんとやるかやらないかでお得感は変わるもの。

講師 娘の関心がずっと続いていたので、教え方は上手いほうだと思う。自分には無理。

カリキュラム 六年生に上がるタイミングで、通う曜日が変わったので、続けられなかった。

塾の周りの環境 本牧の栄えているほうにある。
病院も近く、比較的明るい場所にある。
バス停まで1分程歩く程度で交通の便は良い

塾内の環境 3階にあるため、外からの騒音は少なめ。
事務所からすぐ教室のため、子供はよく見てくれてると思う。

入塾理由 近いこと。中学受験を体験させたかったから。
先生が子供の感性にあったから。

定期テスト あった。土曜日に毎週ある感じ。毎回偏差値が出るので、今の現状がよくわかります。

宿題 量も適量で難易度も普通です。ただ…子供がやりたがるものではないため、授業直前にこなしているようです。

家庭でのサポート 宿題をしたかどうか確認した程度。本当は復習できると良かったけど、子供が癇癪起こすため、出来ず。欠席のときはビデオ視聴できるので、助かりました

良いところや要望 先生の教え方が上手い感じ。娘に成長意欲や競争意識を植え付けれなかったのが残念ですが、親すら難しいことなので、やむなし

総合評価 この界隈では、平均的に良い進学塾だと思います。個別指導ではないため、個々へのフォーカスはそれなりですが、よく見ているほうだと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の授業料に加えて、教材費、試験代、講習の費用がかかる。特に講習でお金がかかる。

講師 子供をよくみており、声をかけてフォローしてくれる講師がいるので、精神的に助かっていた。ただ時々皮肉を言う講師もいるので、注意。子供の話を親がよく聞くこと。

塾の周りの環境 公共交通は近くに電車の駅はなく、バスのみ。送り迎えは車が主となる。回りは比較的しずかで、治安も悪くない。

塾内の環境 塾内は整理整頓されている。雑音も特にはなく問題ない。自販機があって、休憩時にのんでいるそう。

入塾理由 他の塾にくらべて、少人数で丁寧な指導をしてもらえそうだったから

良いところや要望 試験問題をもっと基本的なものを主として、中堅校以上を見据えた方がいいと思う。志望校対策は、過去問を中心にすればいいので、やはり基本を大事にすべき。

総合評価 我が家の子供は志望校に合格することができたので良かったが、他の子達の合格できた中学校は塾のだしている偏差値より良くなかった感じがする。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾と比較検討をあまりしていないので、詳しくは分かりませんが、妥当な範囲だと思います

講師 とても熱血漢で、生徒たちからの信頼もある先生方です。
少人数の先生方で授業を担当して下さるので、クラスが変わっても引き続き授業を担当してもらえますので、子供達には安心した環境だと思います。

カリキュラム 教材の量は多いので、全てをやりこなすことはできませんでした。教材をどう使うかは、先生のアドバイスをもらいながら、親の見極めが必要と思います

塾の周りの環境 大通りに近く、周辺は明るいので、暗くなってからの帰宅も可能ですが、多くの親御さんは迎えに来られていました。

塾内の環境 スペースは決して広いとは言えませんが、周辺の騒音などは気にならないかと思います。

入塾理由 共働きで行きの通塾に付き添うことができなかったので、家から近く、子供だけでも通える距離を選びました

良いところや要望 算数の授業動画が配信されるので、自宅でも復習や親が勉強のサポートをする際は役立ちました。また体調不良時は、zoomで授業参加が可能で、自宅から近い分、必要なプリントを事前に親が取りに行くこともできました。

要望としては、公式LINEの導入を期待します。
欠席連絡や細かな連絡がLINEでできると簡便で大変助かります。年に2回個人面談があり、それ以外では先生方もかなりお忙しいので恐縮ですが、もう少し学習相談がメールやLINEでやりやすいとありがたかったです。

総合評価 自宅から近く自転車で通塾ができ、4年生の頃から子供1人で塾に向かわせることも心配が少なかったです。
6年生になっても土曜日以外はお弁当持参が必要ではなかったことも助かりました。
またクラス数も多くないので、同志として子供達も仲良くなり、楽しく過ごすことができていました。
先生方はとても熱心で、信頼できる方です。少人数の良さもありますが、もちろん重々気をつけておられることと思いますが長期に体調不良などが生じた時はどうなってしまうのかな、という心配はありました。
総じて、とても子供達と先生、仲間との距離の近いチームのような塾で、親子とも辛い時期がありましたが、なんとか受験まで諦めずに進んでこれたと思っています。

横浜予備校本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少人数授業で、自主学習のサポートもして下さるのでこの値段は仕方ないとは思いますが、正直お安くはないと思います。

講師 すごく親身になってくださる先生方が多かったようで、ありがたかったです。

カリキュラム 少人数授業なので、進度やレベルをそれぞれの子に合わせてくださる点が良かったようです。

塾の周りの環境 周辺に飲屋街があるため、夜遅くに子供が使うには少し不安な立地ですが、駅からは近いので便利だとは思います。

塾内の環境 一人一人に棚や机が用意されていて、非常に勉強のしやすい環境だったようです。

入塾理由 少人数授業がメインで英語の対策が非常に丁寧であるという評判を聞き、英語が苦手で人見知りのひどい娘にぴったりだと思ったため。

良いところや要望 とことん少人数で、一人一人をサポートするという意欲を感じる講師の方々が素晴らしいと思います。

総合評価 非常に良い環境が整っているため、勉強に集中しやすいと思います。ただ、立地やお値段を考えると、星5はつけられなかったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受験専用なのでこんなものだと思う。

講師 講師の数が少ないため質問がなかなかできない状況。
他の教科のことはわからないと言われてびっくりした

カリキュラム 高いテキスト代を払っているのに、プリントを使うためテキストがほぼ使われていなくて、もったいない。

塾の周りの環境 通りに面しているのでいいとは思うが、お迎えや送りの車が時間帯によっていつもとめられないくらいならんでいる、近所迷惑になると思う。

塾内の環境 トイレから連な匂いがするが、ビル自体が古いので仕方ないとは思う。

入塾理由 家の近くで、通いやすい場所にあったため。
集団塾をさがしていたため

定期テスト 小学生なので定期テストはない。

宿題 難しいし、量も多いと思うが、やらなくても特に何も言われないらしく、どうかと思う。
出すならしっかり管理してほしい

家庭でのサポート 送り迎え、お弁当作り、体調管理ぐらいしかしなかったが、もっとしっかりと情報収集するべきだった

良いところや要望 教師の数が少ない分アットホーム。いいと言えばいいがどうだろう。

その他気づいたこと、感じたこと コロナになり、ズームを利用できるようになったから便利になった。
体調の悪いときも録画配信をしてくれた。

総合評価 中学受験をサポートするなら、勉強だけではなく、学校の情報も子供たちに伝える必要があると思う。
偏差値の高い学校を挑戦させるだけで、その子に合うとかは考えてなかったと思う。

横浜予備校本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 予備校の授業料として妥当かと思うから。
国立を目指していたため科目数も多かったので

講師 基本的に大学受験は本人次第なところがあるため、そこまで求めていない

塾の周りの環境 普通かと思います。
男子のため、あまり駅からの近さや暗さなども特にきにしていませんでした。

入塾理由 口コミなどをみて。
通いやすさや周りからの評判などできめました

良いところや要望 辞めたいとは言わなかったのでよかったんだと思います

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。
本人が通っていたのでそれでよかった所思います

総合評価 親ではなく、全て塾はある程度の年齢になったら本人次第だと思います

国大Qゼミ 中学部関内校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 内申上位者は、通常料金の割引制度があります。無駄なテキスト等はなく、しっかり授業でこなしていってると思います。定期テスト前には、学校毎に対策期間があるので良いと思います。

講師 年間通して、講師の変更はほとんどなく、授業態度などきちんと管理してくれていると思います。適度な距離での指導なので信頼できる。

カリキュラム 内申点がアップ出来たのと、難易度の高いチャレンジ問題などもあり良いと感じた。

塾の周りの環境 学校かもすぐなので、学校帰りにも利用できる。自宅から近い事もあり、あまり遅くならずに徒歩で帰宅できるため。

塾内の環境 冷暖房完備で、国道沿いですが、ほとんど騒音も感じられないと思います

入塾理由 中学校での内申点アップに悩み、通塾を始めました。成績別のクラス編成になっており、細かな指導と休みの時に自習室が開放しているので本人のペースで学習出来て良かったと思います。自習中にも質問などできることと、県内の高校の分析や傾向もわかりやすく教えてもらえるので、助かりました。

定期テスト テスト前一週間は、学校毎にクラスを分けての授業になります。通常の塾がない時も、自習室利用などで対応してくれてます。

宿題 宿題は、講師によるところがあるみたいですが、やり切れない程ではなく、きちんと取り組める量だった

家庭でのサポート 体調不良などで休んでいても、ズームによって授業参加も出来ました。説明会も二度とあり参加しましたが、わかりやすい

良いところや要望 塾向きか、自習出来るかは子ども次第だと思いますが、集団が苦手な場合は、個別も対応してくれるので良いと思います。出退勤もメールで連絡が来るので、対応しやすい

その他気づいたこと、感じたこと 特にはありません。中学生くらいまでは、なるべく自宅から近い方が良いと思いました

総合評価 内申が実際に上がったのと、まだ受験前ですがよい気持ちで臨める事が出来たので。

「神奈川県横浜市中区」で絞り込みました

条件を変更する

222件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。