キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

216件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

216件中 2140件を表示(新着順)

「神奈川県横浜市中区」で絞り込みました

創英ゼミナール山手校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.25点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 長期休暇の時に特別講義があり別途料金が発生するのは仕方ないが、
削られた通常講義分も毎月の支払いとして発生するのが納得できないから

講師 講師の入れ替わりが激しく、ろくに指導できない人も講師になるので

カリキュラム 費用対効果が望めなかった 通常講義を削らずに通常通り開催してくれた方がずっと良かった

塾の周りの環境 交通量の激しい狭い通りに面しているので、事故が心配でした

塾内の環境 狭いエレベーターが1つしか無い。避難訓練や非常時の教育もなされていないようで、何かあったらと心配でした

入塾理由 子供が塾に通いたいと言い始めたので、家から通える範囲も塾で決めました。

定期テスト 休日に教室を開けてくれたが、自習オンリーだったので、参加したことも無かった

良いところや要望 提出物がある時や講義に出席していない時は保護者に電話してくれることがありました

総合評価 受験生の時には、私立の推薦希望にも関わらず、参加必須の有料講座を何ヶ月も受けさせられ、それでも公立高校は落ちたので、塾に行かない方が良かったと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学校の友達の他の違う塾に通って居た子からの話を聞くとそれよりは安かった印象があります

講師 仮にサボっていたら行くたびにカードを通すのでサボって居たらすぐ分かること、定期的にクリスマス会などがあり息抜きになっていたと思います

カリキュラム 授業内容も進度、教材などカリキュラムも全部満足でした、授業内容は中学校によってどこまで進んでいるのかも把握して分けたりしてました。

塾の周りの環境 近くに色んな中学校があるので5個くらいの中学校から通って居たイメージ。立地も良いと思います。自転車を止める場所が遠かったりが残念だったと思います。後は特に無いです

塾内の環境 雑音等なし、トイレも女子トイレ男子トイレと分かれていて良かったです。

入塾理由 夏期講習が教科書等のみで周りのお友達も通っていた為紹介を受け入塾しました。

良いところや要望 良いところは先生が熱心なところ、優しく居残ってでも教えてくれたのが特に記憶に残っています

総合評価 中学校によってのクラス分けや頭の良さなどでもクラス分けがあり少人数で受けれたのが特に良かったと思います。

七田式ひまわり教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

幼児~小学生 小学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

小学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般の塾に比べらば高いと思います。しかし、多角的な視点からの学習なので、その分のお値段の高さなんだと思います

カリキュラム その時の子供の成長に合わせた、学習をしてもらえること、さらに発展させてもらえるのでいいと思いました

塾の周りの環境 静か、駐車場もあって家から近いのが嬉しかった。近くにスーパーもあるので、待っている間も時間を潰せた。

塾内の環境 立地がよく駐車場も無料なので良かった。

入塾理由 周りの評価が良かったから
子供に体験させたときに喜んでいたから

定期テスト 定期テストに関しては何もありません。礼儀、礼節を大切にさていると思います

宿題 特に宿題はありませんでした。学んだことを家で再度親と一緒に取り組む程度です。

家庭でのサポート その日に学習を再度やることです。時間を取らないことも多く大変でした

良いところや要望 同年代のこと学ぶ環境がありいいと思いました。学習の仕方を親もまなべました。

総合評価 子供の発達段階を考えた授業内容でした。子供のかかわり方を親も学べて良かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材費、夏期講習、冬期講習などはやはり高額になる時期もあった

講師 先生も常に優しく指導していただいた。励ましや声掛けがあり子供が安心できた

カリキュラム 個々の弱いところを集中的に繰り返し指導してもらっていた、全く同じ課題は省ける

塾の周りの環境 繁華街に近く地下鉄の駅もあり、大通り沿いでバス停が目の前便利だが治安があまりよくなく夜は心配だった。

塾内の環境 中に入った時には日中でもさほど外の音が聞こえなかった、落ち着いて会話ができた

入塾理由 家からも通いやすく落ち着いた環境、料金、本人が希望したためです

定期テスト 定期テストや提出物は標準のもの、教材から選別して見てくれたようです

宿題 個々に合ったペースで課題をだしてくれていた、無理のない量だった

家庭でのサポート 特別サポートできることはなかった。時々息抜きをさせてあげること

良いところや要望 体調が良くない時など振替を提案してくれたり時間外も自習として見てくれた

その他気づいたこと、感じたこと 専門の先生がお休みの時違う先生が入り情報共有されてるか気になった

総合評価 集団が苦手でついていけない、1人で黙々と勉強したい子には合っている

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、適正かと。子供がちゃんとやるかやらないかでお得感は変わるもの。

講師 娘の関心がずっと続いていたので、教え方は上手いほうだと思う。自分には無理。

カリキュラム 六年生に上がるタイミングで、通う曜日が変わったので、続けられなかった。

塾の周りの環境 本牧の栄えているほうにある。
病院も近く、比較的明るい場所にある。
バス停まで1分程歩く程度で交通の便は良い

塾内の環境 3階にあるため、外からの騒音は少なめ。
事務所からすぐ教室のため、子供はよく見てくれてると思う。

入塾理由 近いこと。中学受験を体験させたかったから。
先生が子供の感性にあったから。

定期テスト あった。土曜日に毎週ある感じ。毎回偏差値が出るので、今の現状がよくわかります。

宿題 量も適量で難易度も普通です。ただ…子供がやりたがるものではないため、授業直前にこなしているようです。

家庭でのサポート 宿題をしたかどうか確認した程度。本当は復習できると良かったけど、子供が癇癪起こすため、出来ず。欠席のときはビデオ視聴できるので、助かりました

良いところや要望 先生の教え方が上手い感じ。娘に成長意欲や競争意識を植え付けれなかったのが残念ですが、親すら難しいことなので、やむなし

総合評価 この界隈では、平均的に良い進学塾だと思います。個別指導ではないため、個々へのフォーカスはそれなりですが、よく見ているほうだと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の授業料に加えて、教材費、試験代、講習の費用がかかる。特に講習でお金がかかる。

講師 子供をよくみており、声をかけてフォローしてくれる講師がいるので、精神的に助かっていた。ただ時々皮肉を言う講師もいるので、注意。子供の話を親がよく聞くこと。

塾の周りの環境 公共交通は近くに電車の駅はなく、バスのみ。送り迎えは車が主となる。回りは比較的しずかで、治安も悪くない。

塾内の環境 塾内は整理整頓されている。雑音も特にはなく問題ない。自販機があって、休憩時にのんでいるそう。

入塾理由 他の塾にくらべて、少人数で丁寧な指導をしてもらえそうだったから

良いところや要望 試験問題をもっと基本的なものを主として、中堅校以上を見据えた方がいいと思う。志望校対策は、過去問を中心にすればいいので、やはり基本を大事にすべき。

総合評価 我が家の子供は志望校に合格することができたので良かったが、他の子達の合格できた中学校は塾のだしている偏差値より良くなかった感じがする。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾と比較検討をあまりしていないので、詳しくは分かりませんが、妥当な範囲だと思います

講師 とても熱血漢で、生徒たちからの信頼もある先生方です。
少人数の先生方で授業を担当して下さるので、クラスが変わっても引き続き授業を担当してもらえますので、子供達には安心した環境だと思います。

カリキュラム 教材の量は多いので、全てをやりこなすことはできませんでした。教材をどう使うかは、先生のアドバイスをもらいながら、親の見極めが必要と思います

塾の周りの環境 大通りに近く、周辺は明るいので、暗くなってからの帰宅も可能ですが、多くの親御さんは迎えに来られていました。

塾内の環境 スペースは決して広いとは言えませんが、周辺の騒音などは気にならないかと思います。

入塾理由 共働きで行きの通塾に付き添うことができなかったので、家から近く、子供だけでも通える距離を選びました

良いところや要望 算数の授業動画が配信されるので、自宅でも復習や親が勉強のサポートをする際は役立ちました。また体調不良時は、zoomで授業参加が可能で、自宅から近い分、必要なプリントを事前に親が取りに行くこともできました。

要望としては、公式LINEの導入を期待します。
欠席連絡や細かな連絡がLINEでできると簡便で大変助かります。年に2回個人面談があり、それ以外では先生方もかなりお忙しいので恐縮ですが、もう少し学習相談がメールやLINEでやりやすいとありがたかったです。

総合評価 自宅から近く自転車で通塾ができ、4年生の頃から子供1人で塾に向かわせることも心配が少なかったです。
6年生になっても土曜日以外はお弁当持参が必要ではなかったことも助かりました。
またクラス数も多くないので、同志として子供達も仲良くなり、楽しく過ごすことができていました。
先生方はとても熱心で、信頼できる方です。少人数の良さもありますが、もちろん重々気をつけておられることと思いますが長期に体調不良などが生じた時はどうなってしまうのかな、という心配はありました。
総じて、とても子供達と先生、仲間との距離の近いチームのような塾で、親子とも辛い時期がありましたが、なんとか受験まで諦めずに進んでこれたと思っています。

横浜予備校本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少人数授業で、自主学習のサポートもして下さるのでこの値段は仕方ないとは思いますが、正直お安くはないと思います。

講師 すごく親身になってくださる先生方が多かったようで、ありがたかったです。

カリキュラム 少人数授業なので、進度やレベルをそれぞれの子に合わせてくださる点が良かったようです。

塾の周りの環境 周辺に飲屋街があるため、夜遅くに子供が使うには少し不安な立地ですが、駅からは近いので便利だとは思います。

塾内の環境 一人一人に棚や机が用意されていて、非常に勉強のしやすい環境だったようです。

入塾理由 少人数授業がメインで英語の対策が非常に丁寧であるという評判を聞き、英語が苦手で人見知りのひどい娘にぴったりだと思ったため。

良いところや要望 とことん少人数で、一人一人をサポートするという意欲を感じる講師の方々が素晴らしいと思います。

総合評価 非常に良い環境が整っているため、勉強に集中しやすいと思います。ただ、立地やお値段を考えると、星5はつけられなかったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受験専用なのでこんなものだと思う。

講師 講師の数が少ないため質問がなかなかできない状況。
他の教科のことはわからないと言われてびっくりした

カリキュラム 高いテキスト代を払っているのに、プリントを使うためテキストがほぼ使われていなくて、もったいない。

塾の周りの環境 通りに面しているのでいいとは思うが、お迎えや送りの車が時間帯によっていつもとめられないくらいならんでいる、近所迷惑になると思う。

塾内の環境 トイレから連な匂いがするが、ビル自体が古いので仕方ないとは思う。

入塾理由 家の近くで、通いやすい場所にあったため。
集団塾をさがしていたため

定期テスト 小学生なので定期テストはない。

宿題 難しいし、量も多いと思うが、やらなくても特に何も言われないらしく、どうかと思う。
出すならしっかり管理してほしい

家庭でのサポート 送り迎え、お弁当作り、体調管理ぐらいしかしなかったが、もっとしっかりと情報収集するべきだった

良いところや要望 教師の数が少ない分アットホーム。いいと言えばいいがどうだろう。

その他気づいたこと、感じたこと コロナになり、ズームを利用できるようになったから便利になった。
体調の悪いときも録画配信をしてくれた。

総合評価 中学受験をサポートするなら、勉強だけではなく、学校の情報も子供たちに伝える必要があると思う。
偏差値の高い学校を挑戦させるだけで、その子に合うとかは考えてなかったと思う。

横浜予備校本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 予備校の授業料として妥当かと思うから。
国立を目指していたため科目数も多かったので

講師 基本的に大学受験は本人次第なところがあるため、そこまで求めていない

塾の周りの環境 普通かと思います。
男子のため、あまり駅からの近さや暗さなども特にきにしていませんでした。

入塾理由 口コミなどをみて。
通いやすさや周りからの評判などできめました

良いところや要望 辞めたいとは言わなかったのでよかったんだと思います

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。
本人が通っていたのでそれでよかった所思います

総合評価 親ではなく、全て塾はある程度の年齢になったら本人次第だと思います

国大Qゼミ 中学部関内校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 内申上位者は、通常料金の割引制度があります。無駄なテキスト等はなく、しっかり授業でこなしていってると思います。定期テスト前には、学校毎に対策期間があるので良いと思います。

講師 年間通して、講師の変更はほとんどなく、授業態度などきちんと管理してくれていると思います。適度な距離での指導なので信頼できる。

カリキュラム 内申点がアップ出来たのと、難易度の高いチャレンジ問題などもあり良いと感じた。

塾の周りの環境 学校かもすぐなので、学校帰りにも利用できる。自宅から近い事もあり、あまり遅くならずに徒歩で帰宅できるため。

塾内の環境 冷暖房完備で、国道沿いですが、ほとんど騒音も感じられないと思います

入塾理由 中学校での内申点アップに悩み、通塾を始めました。成績別のクラス編成になっており、細かな指導と休みの時に自習室が開放しているので本人のペースで学習出来て良かったと思います。自習中にも質問などできることと、県内の高校の分析や傾向もわかりやすく教えてもらえるので、助かりました。

定期テスト テスト前一週間は、学校毎にクラスを分けての授業になります。通常の塾がない時も、自習室利用などで対応してくれてます。

宿題 宿題は、講師によるところがあるみたいですが、やり切れない程ではなく、きちんと取り組める量だった

家庭でのサポート 体調不良などで休んでいても、ズームによって授業参加も出来ました。説明会も二度とあり参加しましたが、わかりやすい

良いところや要望 塾向きか、自習出来るかは子ども次第だと思いますが、集団が苦手な場合は、個別も対応してくれるので良いと思います。出退勤もメールで連絡が来るので、対応しやすい

その他気づいたこと、感じたこと 特にはありません。中学生くらいまでは、なるべく自宅から近い方が良いと思いました

総合評価 内申が実際に上がったのと、まだ受験前ですがよい気持ちで臨める事が出来たので。

中萬学院本牧スクール の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
進学できた学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習での教室の貸出や集団塾で好きな時間に入れるなかではいいと思った

講師 講師のかたにはあったことがないですが
聞く話だと気配りができて真摯に教えてくれる方とのことです

カリキュラム あまり詳しくはわかりませんが
わからないところは授業の後に自習の時間で教えてくれるとのことです

塾の周りの環境 帰りが夜間になるので近隣の不良や治安の悪い人に絡まれないかとても心配です
ですが入ってから勉強がわかるようになって楽しいと言っていたので
とてもいい教え方何だと思います

塾内の環境 塾内はきれいで教室も広くとてもいいところだと思いました

入塾理由 家から近いのと集団塾なので気負わずに勉強に取り組めると思ったから

良いところや要望 良いところは授業の後も自習が少し出来るところと
先生が多いので真摯に教えてくれるところです

トフルゼミナール横浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一括払いの塾のため急に一週間以内に請求されたのがちょっと不満しかしそれを支払えば一年間請求されることがないので月払いか一括がいいかの考えです

講師 ネイティブの講師が多くて試験も多く面談で実力がついてるかわかります。

カリキュラム 教材はとても難しいみたいですがそれだけやる気がでるみたいで毎日宿題と向かいあってます

塾の周りの環境 地下鉄の駅から徒歩5分で立地はいいです。ただちょっとビルが古いです。商業施設も近いのでちょっとにぎやかではあります

塾内の環境 教室はすごくは狭くはないです。自習室も満席にはならないぐらいです

入塾理由 英語に特化した塾で息子は英語を得意とし大学進学率が高かったので入塾しました

定期テスト 学校の定期テストとは違いますが自分がとってる講座の試験があります。

宿題 だいたいのカリキュラムには宿題がありますが勉強のために通ってるので特に大変ということはないみたいです。ただあまり日本ではつかわない単語などでてきて苦戦してる姿をよくみます

家庭でのサポート 家では特にはないです。大学の情報をみたりコピーとったりとあまり勉強ではサポートはしてないです

良いところや要望 毎月授業に参加してるかマンスリーレポートがきます。自習室で毎日勉強しているのですが勉強しない人もいるので気になる時があるみたいです。見回りしていただけると助かります

総合評価 普通の塾だと人数が多くて息子には圧倒されて通えてないので息子にはとてもあった塾です。いろいろと相談にのってくれたりするみたいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当な料金だと思います。夏期や冬季講習の料金が、いくら位になるのか気になります。

講師 塾長が熱心で良い方。教科担当の先生方も教え方がわかりやいと娘が話していました。

塾の周りの環境 繁華街に比較的近い所なので治安の面で少し心配だか、バス停やコンビニが近く便利

塾内の環境 受験関係の資料や書籍など手に取りやすいように並べてあり良い。
自習の子たちも皆静かに取り組んでいた。

良いところや要望 塾長が熱心で信頼できる方だと思いました。受験まで色々と相談に乗っていただけるとありがたいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

幼児~小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金がうちの収入だと少し厳しいものがあります。負担が大変ですが今後の学習や受験にいきる物と考え
通わせています。

講師 我が子の性格を理解してくださってそれに合わせた指導をしてくださいます。
先生も明るくやさしいので子供も好きです。

カリキュラム 思考力を磨くテキストでそれぞれの子供に合わせたペースで進めてくれるところが良いです。

塾の周りの環境 車で行けばすぐですが子供だけで通わせるとバスの乗り換えで行かなければならないのでできればバス1本でいける距離だとありがたいです。

塾内の環境 隣の部屋の声が大きいと聞こえてしまう時があるのでもう少し防音設備があるといいかなと思います。

入塾理由 小学校受験の時にお世話になっており指導方法が気に入り続けております。

定期テスト 定期テスト対策はありません。いつも通りの授業を進めてくださってます。

宿題 宿題は出させていました。間違えたところの修正と新しい問題がミックスされてます。

家庭でのサポート 送り迎えのサポートと宿題がわからない時にヒントを出す程度でサポートしてます。

良いところや要望 先生方が親にも子供にも寄り添ってくださるところがいいと思います。
何年も通っているので小さい頃の様子もわかってくださっているし、今後のサポート面でも心強いです。

その他気づいたこと、感じたこと いい先生が揃っていますが子供のタイプに合わせて先生も選べます。親として悩みがある時にはいつも相談にのってくださいます。

総合評価 自分の子供に合っていると思います。少々授業料はうちの家計では苦しいですが少人数でのきめ細かいサポートがとてもいいと思います。

国大Qゼミ 小学部関内校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はとても高いと思います。かなり払うのが大変でした。遅くまで教えてくれます。

講師 先生が親身になって話を聞いてくれると子供は話していました。
なので、良い方なのではないでしょうか?

カリキュラム 学校の苦手克服にはとても向いていると思います。進学に関しては、まだ必要ないのでよくわかりません

塾の周りの環境 学校は駅から近く 人通りも多い道路に面しているので安心できます 迎えの車がいっぱい止まっています。なので、ちょっと近所迷惑になっています

塾内の環境 あまり詳しくはわかりません。子供の話を聞く限り かなり綺麗な教室だと言っていたので、清潔で整理整頓されているんだと思いました

入塾理由 同級生が通っていたので、良いと言う話を聞いて 子供から行きたいと言って来たので、行きたいなら頑張ってと言いまして

宿題 学校の宿題の方がはるかに多いので、塾の宿題はそれほどでもないです。なので、まあまあ良いと思います

良いところや要望 夜はビルに鍵がかかってしまって 中に迎えに入れないのがちょっと不便です

総合評価 可もなく不可もなく ちょうどいいと思いますが、値段は高いですね

トフルゼミナール横浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立大学
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まとめての支払いで月になおしても高いがここでしか得られない情報がある

講師 個別の先生には個人差があるが、担当者が生徒ごとに色々アドバイスをくれるので良かった

カリキュラム 時期ごとのそれぞれの的確な目標を示してくれて、とてもわかりやすかった

塾の周りの環境 駅の周りやその他、建物など普通の立地だが、自分達の住居から遠かったのでかなり時間のロスがあったのが残念だった

塾内の環境 トフルのリスニングや外国人講師の話が聞こえやすいよう配慮があった

入塾理由 語学に強い大学入試のために探して帰国子女や外国人にも対応してくれるので

宿題 かなり難しくついていくのが大変だったがトフル対策には必要なので相応と思えた。

家庭でのサポート 担当者がどういう授業が必要か受験に対するアドバイスもありとても参考になった。

良いところや要望 もっと近所にあれば便利だが対象の生徒が限られているので仕方がない

総合評価 色々なアドバイスのもとに、希望通りの良い結果を得られたのでとても有意義だった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 補習

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適正だと思います。授業時間がもう少しだけ長いとよいかと思いました。

講師 年齢の近い講師が多くて相談にも乗ってもらえたように思いますね。

カリキュラム 教材は授業に合わせて選定していただけました。しっかり指導をお願いしたかったです。

塾の周りの環境 最寄りの駅より徒歩でも行けて明るい道のりですので心配なく通えました。とても便利です。コンビニも近くにあります。

塾内の環境 教室は人数の割にとても広く自由に動き回ることができましたので良かったです。

入塾理由 近くてお友達も通っていて楽しみながら通うことが出たのも理由になります。

定期テスト 定期テストは良かったです。講師は中心に解説し対策をしてくださいました。

宿題 宿題の量は一般的かと思います、次回の授業までに適正な量であったと思います。

家庭でのサポート 教室までの送り迎えや説明会などには一緒に参加させていただきました。

良いところや要望 いつも連絡を事前にいただけるので予定を決めやすかったです。助かります。

その他気づいたこと、感じたこと 特に気になる点はございませんが、講師がコロコロと変わる事がありました。

総合評価 子供には適している塾だと思います。ただし料金は高めだったかと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 チラシを見た時は安いと思ったのだがいざ入塾してみると教材をよく購入させられたが教材が高く、そこまで使用してないと聞いてなぜ購入させられたのかわからなかった。

講師 授業自体はそこまで悪くないように思えたが、塾長らしき人は少し怒りっぽいのか怒鳴っていたということをあとから聞いたためあまりいい印象はもてない。

カリキュラム 授業内容や進度は一般的だが教材をよく買わせられるため良いとは言えない。特に入塾する時期によっては分厚い冊子を買わせられたと思えば、次はこの冊子で勉強をすると言って別の冊子を買わせられた。もう少しどうにかなるだろと思った。

塾の周りの環境 車での送迎が厳しいが駐輪場があったためまぁ悪くは無いと思う。治安に関しては周りに警察署があるため危険ではないが変な人は一定数いるようだった

塾内の環境 狭いことが良くない。年中、空気がこもっているため暑いことが多い机も小さく詰めるようにして配置されていた。本当に狭い

入塾理由 チラシを見た時、他の塾よりも安いようだったため入塾を決めました。他よりも安さを売りにしたようなチラシでしたがちょうどよかったためそれにしました。

良いところや要望 狭いのならもっと教室を減らせと思うくらい狭いため改善するべきだと思う。また、教材費が高いので本当に必要な部分だけを買わせてほしかった。

総合評価 あまり良いとは言えないが授業自体は受ければ伸びるため、環境によるストレスが溜まるということに目を瞑れば普通の塾だと思う。

トフルゼミナール横浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べてもとくだんの違いはなかったため、妥当と判断したから。

講師 普段文句いいの娘が特段文句も言わずに通っているため、悪くは無いと思っている。

カリキュラム 内容はよく分からないが、特に悪いような話は聞かない。気になるところは無し。

塾の周りの環境 普段は自宅から徒歩圏内で、通いやすい。夜遅くても明るいため安全性は高い。車で送り迎えの際は親も楽である。

塾内の環境 詳しくは分からないが、環境は悪く無い様子。自習室は自由に使えて良い。

入塾理由 自宅から近かったから。体験に行って本人が行っても良いと言っていたから

定期テスト 定期テスト対策は無し。英語メインの塾とのことで、そこに力を入れている。

宿題 宿題はほとんどなく、自主性に任されている。分からないところを個別に聞く方法。

家庭でのサポート 英語の強化のため英語の強い塾をネットで探し、母親と見学に行った。

良いところや要望 自主性に任せており、自学自習であまりプレッシャーをかけておらず、子供には合っていると感じる。

その他気づいたこと、感じたこと かなりラフな感じであるため、学力向上が見込めるかは不透明なところがあるが、自習室の感覚で使うには良いと思う。

総合評価 自宅で勉強のできない子供には、勉強する場として活用でき、いつでも質問できる環境は良い。

「神奈川県横浜市中区」で絞り込みました

条件を変更する

216件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。