塾、予備校の口コミ・評判
1,098件中 21~40件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県横浜市西区」で絞り込みました
個別教室のトライみなとみらい校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 昔と違いこの業界も乱立しているので平均的な料金だとは思いますが実際問題現在の社会情勢からすると負担がかなり深刻です
講師 本人いわく非常に分かりやすく丁寧な指導方針で的確なアドバイスも都度あるので満足しています
カリキュラム カリキュラムの内容や教材も通学している学校の学習教材などとも類似している物もあり応用できるので安心
塾の周りの環境 みなとみらい地区なので繁華街や歓楽街と違い通うには安心ではあります 通学する経路も公共交通機関が充実していて良いです
塾内の環境 塾内の設備や環境も清潔感があり教室だけではなく他の付加価値な設備等もあるので勉強でも充実しているみたいです
入塾理由 家庭教師も考えていましたが知人や他で調べた結果総合的に判断しました
良いところや要望 個別教室のトライ様は初めて利用しておりますが本人も無理なくマイペースで継続しつおりますのでその事が一番です
総合評価 まだ路半ばではありますが本人も安心して通塾しておりますし勉強にも素直に取り組んでおり良かったです
エデュカ本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 理系は安心して通わせられるスキルと知識、情熱をお持ちの講師陣です
講師 しっかりとした専任講師です
お若い方は少なそうですが、安心感があります
カリキュラム ハイレベルな内容で、難関大学にも対応できる内容だと思われます
塾の周りの環境 駅から近く夜遅くても、安心な立地です
スカイビルのちかくです
車での送迎はしていないのでわかりません
塾内の環境 教室は十分な広さがあり、とくに悪いところはありません
空調の、ききが少し悪かったと子どもが、いってました
入塾理由 数学と英語が、できるようになってほしく、通わせました
指導は自発性があれば丁寧に対応してくれます
こちらから発信しないとダメですが
定期テスト 特に無しです
定期テスト対策は行ってませんでした
両立に苦労しました
宿題 宿題はプリント一枚くらいでているようです
塾前にさっとやるくらいでした
家庭でのサポート 塾の送迎や、オンライン受講時のテキストの取りに行くことなどです
良いところや要望 相談すると親身になってくれます
学校などで、受講ができなくなると少し厳しそう
その他気づいたこと、感じたこと とくにないのですが、都内の連携している塾とは少しカリキュラムややり方など違いが、あります
総合評価 いい塾だと思いますので。安心して最後まで通わせられると思っています
臨海セミナー 小中学部西横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 子供の成績が伸びないということは講師、指導の質に問題があるのかなと思います。
塾の周りの環境 駐輪場がないのがほんとに困る。
自転車で通わそうと思っていたので、それを知っていたら通わせてなかったと思います。
塾内の環境 大きな通り沿いにあるので仕方ないが、緊急車両がよく通るのでうるさいと思う。
入塾理由 中学に入るにあたり個別よりも集団塾の方が力になると信じて体験に行かせてみると授業が分かりやすく楽しかったというので決めました。
定期テスト テスト対策があったのは助かりました。が、机に向かってる割にはテストの点数はそこまで良くなかったです。
宿題 子どもに任せてるのでよくわかりませんが、なんとか毎日宿題をしてます。
家庭でのサポート 宿題の声かけや遅刻しないようサポートしてました。これから高校の説明会などにも行ってみたいと思います。
良いところや要望 お友達が多く本人が楽しそうに通えてるのでよかったです!
その他気づいたこと、感じたこと 月に一度先生から状況の電話がかかってくるので、どんな感じかわかりやすいと思います
総合評価 いいところと悪いところがあるのでこの評価にさせてもらいます。
創英ゼミナール横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 適正と思うが、サービス提供という部分では疑問に思うところがあり、職員によっては差があり
講師 質は講師によって千差万別であるため、共通した指導方針を徹底してもらいたい
カリキュラム 教材は難しい内容のものを購入した。スタートがついていけないと後で取り戻すのは時間と労力が必要なため、きめ細やかな配慮を心がけてください
塾の周りの環境 警備員の適正な配置が必要な地域です
塾内の環境 中は警備員が適正配置されており、出入り口もらいたいバスカードなければ入れないなどセキュリティの高さは良好
入塾理由 本人の小さい時からの希望をかなえるため、資格取得して、独り立ちするため
定期テスト 親身になっていましたが展開が早いためついていけず、さらに疑問のまま進めてしまうためどうかなと
宿題 量は適度に良い。負担になり過ぎると先延ばしになりついていけず脱落は必至であると思われる
家庭でのサポート 送り迎えや家での良好な環境整備、環境づくり、情操教育の実施などさまざまな工夫を凝らした事
良いところや要望 強いて言わせて貰えば、担当が少ないため指導が行き渡ってないところが、不安要素である
その他気づいたこと、感じたこと 特にない
総合評価 分かりやすく丁寧に教えてくれました。他人の子供のうちついていけず脱落した人いたけど塾によるものなんですね。
ライトハウス・アカデミー横浜スカイビル教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 原則1教科ごとの費用になるので、科目が増えると高額になる印象。
講師 先生の応対や言葉遣いが丁寧で、親の第一印象が良かった。
実際に子どもが体験授業を受けた際も同じで、安心して質問ができ、説明が分かりやすかったたと聞いたから。
カリキュラム 現在は予習中心で、授業よりも少し先に進んでいるそうです。
入塾間もないので、いくつかのテキストをコピーにて試し、本人に合ったものを選んでいるところだと聞いています。
塾の周りの環境 横浜駅から近く、雨でも濡れずに通えます。
マルイの店内にあるので、イロイロ寄り道しやすい場所です
。
塾内の環境 塾内は綺麗でスッキリしています。区切られた個々のスペースが狭めな印象ですが、本人は気にならないそうです。
同フロアの近くにイベントスペースがあり、イベントの内容によっては、音楽やビデオの音が聞こえてくるそうです。本人は慣れだと言っていましたが、親からすると心配になります。
入塾理由 子どもは体験、親は説明の面談の印象が良かった。親子の意見が一致したから。
良いところや要望 スタッフの方、先生ともにきちんとした印象で、丁寧な対応だったので、子どもをお預けしようと思いました。
毎回、授業の内容や注意点などをノートに書いてくださいます。子どもと授業のことを話すヒントになります。
総合評価 現時点の印象だけでしたら4なのですが、入塾間もなく、成績にどう反映されるのがか未知数のため3にしました。
早稲田アカデミー個別進学館横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 経済的には厳しく高いとおもうが、
個人塾だから仕方がないとも思う。
講師 話しの進め方や、入会までの対応が良かった。
カリキュラム 個に寄り添うカリキュラムを組んでくれる。
必要なワークをすぐに準備していただける。
塾の周りの環境 駅から近くたが、繁華街とは別の道なので安心安全。
地下道で近くまで行けるので、暑さ寒さ・雨風から守れる。
塾内の環境 綺麗なビルで、環境は良い。雑音も聞こえなかった。
近くにコンビニがあるので、何か急に必要なものがあった時も安心
入塾理由 個で見ていただく事で、弱点を明確にし克服し、受験までの過程に寄り添う塾だと期待できたから。
定期テスト 対策はないが、こちらから質問すれば答えていただける環境。こどもにやる気があれば伸びると思う。
宿題 沢山出ていたが、ギリギリこなせる範囲
中3なので量こなしてスピードをつけていくには程よい量
良いところや要望 実績に惹かれて興味を持ちました。塾は結局最後は担当の講師にもよると思うので、良い方に出会えたら良いなと思う。
総合評価 まだ入会したばかりで未知数だが、子供は先生のお声がけで、少しやる気がでてきた。
個別教室のトライ横浜本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
その他
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の塾という事と普通の生徒が通うとして考えた場合は普通ぐらい(適正価格)。
講師 同性の優しさがあって、やさしく接してくれた。ねばり強く教えて頂けた。
カリキュラム カリキュラムとしては、娘用でよくわかりません。市販の問題集や教科書を使用して、興味のある所を実施したため不明です。
塾の周りの環境 最寄りが横浜駅で、繁華街の為、夜など、往来の人が多く、逆にそれなりに安全でした。交通の便はもちろんよいです。
塾内の環境 教室は普通ですが、宣伝カーがはしる時の広告音は多く響きますが、それ以外は静かでした。
入塾理由 授業に個別に対応してくれ、担当がやさしい同性の先生であった事も理由になった
定期テスト 定期テスト対策は娘の場合、受ける事が出来なかったため、対策自体がなかったです。
宿題 次回までにここまで出来たらいいねという形ででました。気遣った出し方をしてくれていました。
家庭でのサポート 雑音にならないよう、できるだけ控え目にサポートをしていました。
良いところや要望 講師ではない事務局の先生になりますが、面接日に先生の都合で急に予定が変わってしまったり、予定を忘れている事がありました。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更を実施したり、授業料の支払いの契約の話を直していっていただけるとよいかと思います。
総合評価 個別対応については、感謝しています。ただ、レアケースの為、全体の通常のカリキュラムを知らず、適切な評価がくだせません。
東進ハイスクール横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いと思います。普通の授業とは別に夏季、冬季講習などは別料金なので経済的な負担はなかなかだったです
講師 教え方が合っていて、説明がわかりやすく効率的に勉強することができたと思います
カリキュラム 教材は自分の学力に合わせて選びました。カリキュラムも合格するためのものを組んだし不満はなかったです
塾の周りの環境 横浜駅から近かったし塾まで行く途中に交番があり夜もネオンが明るいので安心して不安なく通えました。
塾内の環境 教室は横浜駅周辺にあるので周囲は静かというわけではないですがうるさくて集中できなくはない
入塾理由 周囲や知り合いの評判が良くここで勉強して大学受験に備えようと思った
定期テスト 定期テスト対策はありました。塾講師はよく出やすい問題を中心に対策してくれました。おかげで効率的に学べました
宿題 自分の課題に合わせた宿題に取り組んでいたのでやや多いと思う時もありましたが学力向上のために頑張ってやりました
家庭でのサポート 塾への送り迎えはしなかったので、母親が塾の入校前の説明に行ったり塾の周辺環境を見に行ったりしてました
良いところや要望 合格者数を売りにしているような塾だったので、教え方は効率的で上手く学びやすくはありました
総合評価 難関校合格を目指している人には合っていると思います。教え方が上手いので、やる気があるひとであれば合っていると思います
早稲田アカデミー個別進学館横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別指導の塾の料金と比較して高いと感じるから。しかし、月に何回でも授業日の変更が可能であり、講師もたくさんいるせいか科目もその時に本人の希望に沿っていくらでも変更可能なところが大きなメリットだと感じている。
講師 講師の熱量には差があるものの、比較的熱心にしどうしてくれている。また、校長も数年おきに校舎の異動があるが、今の校長は本人の希望する進路に向けて全力でサポートしてくれており、信頼できる。
カリキュラム 個別指導なので本人が希望する教科の希望する単元に対する指導のため、カリキュラムとかテキストとかの縛りは少なく、定期テストの対策や振り返りなどがメイン。
塾の周りの環境 駅から徒歩10分程度かかるので悪天候の日は大変。かといって駐車場もないので、車での送り迎えは路上で停車するしかない。横浜駅という繁華街のため、治安が良いとは言えない。
塾内の環境 個別指導なので一人一人の個別の席が用意されており、仕切りもあるので集中して勉強しやすい環境だと思う。同じフロア内に自習スペースもあり、そこも一人一人の席として利用できる作りになっている。
入塾理由 もともと早稲田アカデミーの集団塾へ通っていて成績が全く伸びず、偏差値40以下だったため、個別指導でわからないところを徹底的に克服したかった。
定期テスト 内部進学を希望しているため、定期テスト対策が主な指導。本人の苦手な単元の教科など、希望したところを中心に指導したくれている。
宿題 通い始めた初期の頃は成績も悪く、勉強習慣もなく、勉強法も確立されていなかったせいか、宿題もそれなりに出されていたが集団塾と比較すると量は多くないと感じた。個別指導なので本人との相談や本人の学習度合いを見て増減している印象。
家庭でのサポート 塾の先生と交換日記のような文章で情報交換できるファイルがあるため、直近の試験の日程や試験の結果や、学校の先生から得た情報なども塾の先生に共有できるので、そのファイルを積極的に活用していた。
良いところや要望 個別指導なのでわからないところをわかるまでじっくり丁寧に、本人のペースに合わせてしっかり指導してくれるので、成績は確実に上がっていきます。そのぶん集団塾と比べると費用は高めですが、目標があってしっかり成績を上げていきたい子にはとてもおすすめです。また、他の個別指導塾と比較しても費用は割高ですが、講師の数も多いせいか授業日の変更は何回でも応じてくれますし、希望に合わせて指導科目も変更はいくらでも可能なので、わからないところをタイムリーに教わってすぐに解決することも可能ですし、学校の成績アップ目的には最適かと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 講師は複数名いるので、子供の意見を尊重しつつ、その子に合った相性の良い講師を見つけることがとても重要だと思います。その点でも、規模が大きくて講師の数がたくさんいる塾のほうが選択肢も増えるのでおすすめです。
総合評価 個別指導なので確実に成績が上がる。在籍講師の数が多いので相性の良い講師を見つけられる。契約した曜日以外の日にも変更可能なので学校行事や部活などがあっても通いやすい。
四谷学院横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の料金は仕方ないと思うが夏期講習、冬期講習と毎月と違った講習があるとそれなりの金額がかさむ。
講師 分からないところは徹底的にわかるまで教えてくれるし、中途半端な時間でも時間に関係なく親身になってくれたみたいです。
カリキュラム 教材はこんなもんなのかなと思ったことは何回か思ったことがあった気がする。
塾の周りの環境 駅から近いのは良いと思うが、横浜駅近くということで繁華街の為、帰りが遅くなるとよく酔っ払いに絡まれたらしい。
塾内の環境 目の前が国道で繁華街の為、車の騒音が結構あるが教室自体が防音ガラスで空調もしっかりしていた印象だった。
入塾理由 子どもの仲のよい友達が四谷学院に通っており電車1本で通える距離だったので子供の意見を取り入れ入学させてみた。
定期テスト 苦手なところは徹底的に基礎から学ばせるところがあったそうです。
宿題 宿題はいつも出されていた感じ。量も多い気がした、学校の宿題もあり塾の宿題が多すぎて学校側の宿題が大変だったように見えた。
家庭でのサポート 帰宅時間が遅くなりそうな時は駅で絡まれる事が多かった為よく車で迎えに行ったことがる。
良いところや要望 もう少し授業料が安いと良いと思う。夏期講習、冬期講習も少し高いかな?まぁ塾側も必要と思うから仕方ないかなと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 講師によって生徒が授業中に授業と関係ないおしゃべりしても注意しない講師がいるらしいので、注意する方がいいと思う。
総合評価 目的を達成させてくれたので私からは最高の講師がいる塾だと思います。
エデュカ本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思う。自学だけでは勉強できない部分だったのでしょうがないと思う。
講師 外国人教師だったので、学校の勉強よりも英語に親しみを覚えながら学べてよかった
カリキュラム カリキュラムによって段階的に実力をあげることができ、本人の成績も上がった
塾の周りの環境 横浜にあったため、学校帰りの途中であるのがよかった。駅からは近いのだが、雨の日は歩く必要があるので、そこは不便だった。
塾内の環境 環境音や設備などで不満を聞いたことがないので、普通なのだと思う
入塾理由 英語が苦手だったので、外国人教師がいるリスニングが強くなる教室を選んだ
定期テスト 定期テスト対策はなかった。授業でリスニングや英語への慣れができた。
宿題 量は適切で、学校の宿題を圧迫するほどではなかった。学校教育プラスアルファ的なものだった。
家庭でのサポート 特にサポートはしていない。本人が学校帰りに通い、本人に任せていた
良いところや要望 外国人の教師がいて、英語学習に力が入れられると思う。事務は日本人なのでコミュニケーションに問題はなかった。
その他気づいたこと、感じたこと 本人に任せていたので、塾と家庭をつなぐコミュニケーションがなかった。テストの結果だけが成果をみる手法になっていた
総合評価 本人に任せていたが、苦手としていた英語が上達したのは塾のおかげだと思う。
東進ハイスクール横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業なのに高いと感じた。チューター代も高いと思った。高3ではもっと高くなると言われた。
講師 映像授業なので良くわからない。本人は映像授業が合わなかったみたい。
カリキュラム 教材は本人のレベルにあったものだったと思うが、やる気がなかったのか成績は上がらなかった
塾の周りの環境 駅からは近いが治安はあまり良くなさそうだった。地下を通って行くと雨に濡れずに行けるところにあった。
塾内の環境 机が狭く勉強しにくそうだった。空きが無いときは違う教室を使えたそうなので、それは良かったと思う。
入塾理由 友達が通っているから、通いたいと言って通った。
あまり本人にあっていなかったようで辞めると言って、1年間で辞めた。
定期テスト 定期テスト対策はなかった。こちらも、それをもとめていなかった
宿題 宿題は無かったと思うが、詳しくは分からない。あってもやらなかったと思う。
家庭でのサポート 特に家でのサポートは何もしていない。大学受験なので本人に任せていた。
良いところや要望 担当の方が、保護者と丁寧に面談をしてくれた。映像授業が進んでいないと連絡をくれた気がする。
その他気づいたこと、感じたこと 子どもでグループを作って、話し合いのようなことをさせていたようだが、家の子どもには合わなかったらしく、あまり行かなかった。
総合評価 家の子には合いませんでしたが、真面目に言われる通りにできる子なら良いのではないかと思う。
トリプレットイングリッシュスクール横浜教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の費用も高いが、遠方に住んでいるため週3回の交通費もかかり出費は多い
講師 入塾テストで弱点を見抜いて貰える
カリキュラム 宿題がないため塾で頑張ってきたあとは、塾の勉強を引きずらなくてよい
塾の周りの環境 地下を上がってすぐなので、雨に濡れることは少ない。飲み屋街の中心とは離れているため治安は悪くない。路線によっては駅から歩く時間はかかる。
塾内の環境 特に雑音とかは気にならない。整理整頓はされている。入って行くと受付があり、すぐに対応して貰える。
入塾理由 トリプレットに通っていたお子さんがどんどん英語が得意になり、受験で強い味方になったと聞いたため
良いところや要望 学校行事以外の予定でも事前申請がきくと嬉しい。入塾テストの結果をわかりやすく説明して貰え、これからのプランを丁寧に教えて貰える。
増田塾【難関私大文系専門】横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安い方だと思います。設備費がかからないので助かります。自習室も使えるし、授業人数も少人数なので、良心的な塾です。
講師 定期テストと確認テストがありますので、子供の勉強スケジュールを立ててくれます。
授業も分かりやすいです。
カリキュラム 塾オリジナルテキストが中心で、基礎から応用まで段階的に学習します。
塾の周りの環境 横浜駅から徒歩数分と、立地がいいです。
通学の駅なので、通学ストレス少ないし、人通りが多いエリアなので、夜遅くなっても安心できます。
塾内の環境 建物は少し古いですが、明るく清潔です。
一階は、コンビニがありますので、便利です。
入塾理由 面倒見が良いらしい。
授業は少人数制。
定期テストと確認テストがあります。
自習室があります。
良いところや要望 私立文系特化の専門塾なので、無駄なく効率的に受験勉強できます。勉強の強制力も強いらしいです、自律が苦手な息子にとって良いと思います。
総合評価 入塾したばかりなので、評価を3としました。
増田塾【難関私大文系専門】横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 施設にお金をかけてないから、他よりはお安めとは聞いてますが、家計からの出費と考えるとそんなに安くは感じない。
講師 息子を合格に導いてくれたら素晴らしい塾だと思う。
カリキュラム 毎日朝から夜までやる事がきっちり決められていてサポートを受けられるところ。
塾の周りの環境 横浜駅から徒歩圏内で近く、コンビニがすぐ下にあるので便利だと思う。スーパーや商店もあるし治安は悪くないと思う。
塾内の環境 周りの環境が静かだった。教室内も静かだった。生徒も静かに自習されていた。
入塾理由 毎日やるべき事が細かく決められていて毎週テストがあり、通塾できるサポートが手厚く揃っていたから。
良いところや要望 志望校へ合格させてほしい!きちんと通塾出来るように最後までサポートしてほしい。
個別教室のトライ横浜本校小中等部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別塾なのである程度は覚悟していましたが子供の悪い成績を思うと仕方ないかと支払いの覚悟を決めました。
講師 子供が分かるまで分かりやすく説明をしてくれます。
1対1なので質問もしやすいです。
カリキュラム まだ始めたばかりなので教材などの良し悪しは分かりません。
塾の周りの環境 駅からの距離が離れていて、繁華街も近くにあるので、寄り道をしないかが心配です。駅から塾までの道のりは暗いです。
塾内の環境 雑音は気にならない程度の様です。清潔感はありました。環境は悪くないと思います。
入塾理由 1対1は集中力のない子供に合っていると思いました。
体験の時の先生との相性が良かった事も決め手となりました。
良いところや要望 立地がもう少し良ければ通いやすいし、夜道も心配がないので安心して送り出す事ができると思います。
総合評価 まだ始めたばかりなので点数をつけるのは難しいのですが先生との相性が良ければ、おのずと成績が上がる事を信じたいです。
ライトハウス・アカデミー横浜スカイビル教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 2.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1コマあたり60分と90分から選択でき、時間内で2教科分見てもらえる為、安価に感じた。
講師 1対1の個別指導で自分に合った講師を選ぶことができる。
講師が突然の休みの為、変更が度々あった。
カリキュラム 特に専用のテキスト購入は必須ではなく、学校の教材を中心に学習を行う。
塾の周りの環境 横浜駅直結の為、雨に濡れる事無く通塾出来、交通の便は良い。また、駅周辺は繁華街に近い為、夜の治安に関しては心配がある。
塾内の環境 商業施設の中にあるため、買い物客の音が気になる。また、塾内のパーティションが低く周辺の雑音が気になる。
入塾理由 駅近、個別指導で自分の好きな曜日・時間帯を決めることができた。
良いところや要望 生徒に合った講師が見つかるまで探してもらえる。フルタイムの講師数を増やしていただきたい。
総合評価 学校内テスト後のフォローをしていただきたかった。また、学校の成績は上がらなかった。
みすず学苑横浜校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像の大手塾より高い。直前講習や漢文、英検を入れるともっとかかる。
講師 まだ授業開始してませんが、口頭テストなどやって今まで出来ていると思っていたところが出来てなかった。大手塾より距離が近く、名前や顔を覚えてくれるので良かった。
カリキュラム 参考書を3週以上するように計画立ててくれた。でもまだ授業始まってないからかもしれませんが、ノートチェックなどがなかった。コマンドテスト、口頭テストとかあって英単語の暗記に役立った。
塾の周りの環境 地下から行けるので雨などに濡れない。周りも居酒屋などは無いので安全。地下鉄で8-10分ぐらいは必要。家から1本なのでけっこう便利です。
塾内の環境 自習室は静かだった。暖房、冷房開き過ぎなく、換気も良くしてる。朝九時から夜九時までで、ご飯食べる時間を決めてるので外で食べなくてよい。
入塾理由 サポートが良い。自習室が毎日使えたり、少人数授業で面倒見が良いとお聞きして入りました。口頭テスト、百段階テスト、コマンドテストなどたくさんあって復習までしっかりやってくれると思った。受験生のときは大手で質問しにくかったし、計画も適当だったので、少人数で全員が社員のみすず学苑にした。
宿題 英単語や古文単語、文法などの口頭テストが毎日あるので少し大変。今は参考書でやってますが、授業始まると量が多くなると思う。難易度は自分のレベルに合わせて参考書をおすすめしてくれるのでとても良かった
良いところや要望 人が優しい!!前は横浜の映像大手塾でしたが、相談とか計画とかもあんまりしてくれなかった。この塾はお菓子があったり、明日また来る?とか声かけられたりしてやる気が出ます。浪人でメンタルきつい人は大手塾よりみすず学苑に来るべきと思う。口頭テストがとても助かるし、相談とかも言えば時間取ってくれます。
しかし、口頭テストは自分でやりに行くのでサボってしまうかもしれません。週ごとに目標とか設定してほしいです。
その他気づいたこと、感じたこと 自習室は2階にあるので授業の雑音とかない。人スタッフみんな温かく優しいです。どれだけやるかは自分次第ですが、引っ張ってくれたり励ましてくれたりすると受験勉強が楽になります。
総合評価 何日か行って楽しかったので4にしました。お菓子は勉強疲れた時に食べられるのでちょうど良いです。
WIP 少人数制予備校本校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので、大体そのくらいの値段なのかなと思った。他に体験しに行った塾より安かった。
講師 生徒の性格を一人一人理解してくれているので、それぞれに合った指導をしてもらえる。
カリキュラム 基礎からしっかり固めて、徐々に大学受験に向けて過去問や類似問題を出してもらえる。
塾の周りの環境 横浜から歩いて約10分ほどなので通いやすかった。夜遅くなることもあったが治安も全く悪くなかった。ビル風が少し強い気もする。
塾内の環境 自習室はあるが、授業の音は普通に聞こえてくるのでイヤホンをして勉強していた。また、時期によっては自習室が埋まってることも多かった。
入塾理由 パンフレットを見て自分に合うかもしれないと思い、体験授業を受けて決めた。
定期テスト 学校のテストの試験範囲を伝えると、その範囲の王道な問題などを授業してもらえる。
宿題 宿題は特にないが数学、英語は毎授業の頭でテストがあった。また数学は週毎にテストを受ける必要があったが、ちゃんと自習していれば解ける難易度だった。
良いところや要望 自習室がもう少し静かで、スペースが広いとありがたいと思いました。
総合評価 勉強に対して何をすればいいか全くわからない私を、先生方が課題を出したり、テストを設けてくれたり、手厚くサポートしてくださいました。
四谷学院横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初の支払い金額は妥当だと感じましたが、季節講習や特訓を追加していくと結構かかるのではないかと思います。
講師 55段階個別指導のときにこちらの質問に対して、わかりやすく教えていただきました。
カリキュラム ひとりひとりに合わせてスケジュールを組んでくれるところや基礎から徹底的に学習していくところが良い。
塾の周りの環境 地下鉄の出口から近くて良い。四谷学院までの道は比較的治安が良さそうだが、少し離れたところは夜になると酔っぱらいがいたこともある。
塾内の環境 イスが座りやすい。自習室が静かできれい。説明会で伺ったときは入口の正面受付に大勢人がいて、やや圧を感じた。
入塾理由 55段階個別指導と科目別能力別クラス授業に魅力を感じたから。面倒見がよさそう。自習室、イスが快適。
良いところや要望 基礎からしっかり学習し、目標を達成することができるように導いてくれることを期待しています。
総合評価 立地、設備が良い。特待生制度がなく、生徒ひとりひとりをしっかりと見てくれそうだから。











