キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

922件中 201220件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

922件中 201220件を表示(新着順)

「神奈川県川崎市中原区」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 補習

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導としては妥当だと思うが、結果をみるとそれほど安いとは感じない。

講師 とても若い先生で、友達のように接してくれたが、もう少しテキパキ進めてほしいと感じた。

カリキュラム カリキュラムは自由に選ぶことができ、良いと感じた。おすすめもしてもらえた。

塾の周りの環境 人通りも多く、雑然とした印象だが、交通の便もよく通いやすい。ただし自転車置場もないところは仕方ないが残念。

塾内の環境 サッパリとまとめられていて、きれいな印象。自習室も別にあり、そこは若干先生の目が届いていないと感じた。

入塾理由 補習目的で話を聞いた際、こちらの要望通り進めてもらえることがわかったため。

定期テスト 普段が補習目的なので、定期テスト対策はしていない。いつも通りに進めてもらうことができました。

宿題 宿題は自主性に任せてもらったので、出したもらっていないが、自宅学習のフォローもしていただいた。

家庭でのサポート 特にないが、先生と頻繁に連絡を取り、要望を伝え、進捗を確認した。

良いところや要望 こちらの要望通りに進めてもらうことができましたことは良かった。ただし先生の立場としての意見をもう少し聞きたかった。

その他気づいたこと、感じたこと 特にないが、先生が若く、友達のように接してくれて我が子にはあっていたが、全ての方がそうかというと、疑問。

総合評価 こちらの要望通りに進めてもらうことができるので、目的がある場合は、とても良いと感じた。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基本の月謝は高いとは思いませんでしたが、
それにプラスして色々な講座があり、それが結構な負担でした。大変でしたが本人も頑張り希望の学校に受かったのでOK。ですが、使わなかった教材も多々ありそれは無駄だったなと思います。

講師 特に3年の時の先生は話が面白い方やゲームが好きな方などおり、合間に授業以外のお話もしてくれたようで
楽しかったようです。今も同じクラスだったお友達と塾に遊びに行っています。

カリキュラム カリキュラムはテストでクラス分けされますが
上のクラスに入れてやった!と思っても上と下のカリキュラムの難易度が差があり
上はかなり難しく下はそうでもない。という感じでした。
個別ではないので仕方ないですが、自分から先生に話しかけられる子なら問題ないです。

塾の周りの環境 駅からも近いです。
我が家からも徒歩3分ほどです
女の子ですし終わりが22時頃だったけれど
近いのでお迎えに行く事はなくありがたかったです。

塾内の環境 ちょうど新しくできた校舎でしたので
もちろん綺麗でした。
教室は狭い所もありましたが、2つの教室が繋がられるようにもなっていて、急に合同、なんて事もあったようです。

入塾理由 高校を受験するにあたり、大学附属校を志望していたので、評判も良かったですし何より近かったのでここに決めました。

定期テスト 定期テスト前にテストの対策はこれと言ってなかったと思います。
ですが先生は学校別にテストの期間を把握してくれていたので質問は受け付けてくれました。
でも基本早稲アカの授業について行けていれば
学校のテストは勉強しなくても点数は取れます。

宿題 量は結構多かったような気がします。
ですが、受験前の3年の時は、これは絶対という宿題はなく、過去問や教材を解く日々。言われた事しか出来ない子は伸びないかな。

家庭でのサポート 保護者会には毎回出席しました。
他の会場での模試などは送り迎えもしましたが
後半はコロナでほぼzoom授業だったのでインターネット環境を強化しました。

良いところや要望 先生は集団だけど個々の様子については
結構見ていてくれています。
質問に行きにくいと娘が話していた事を先生に伝えたら、先生から声をかけてくれた事もありました。
先生も忙しいので毎度ではないですけどね。

総合評価 勉強嫌いな子には難しい塾だと思います
うちは好きでもないけど、やらないといけない事はやるタイプです。普通に公立でいいと思っているなら向かない、県立や難関私立希望の場合はおすすめの塾です

[関東]日能研武蔵小杉校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学受験大手の中では安価なので、こんなものなのかなと思っています。まだ低学年なので、これから費用は上がる一方だと覚悟はしています。

講師 実際にお会いしたことも授業風景も見たことがないのでわかりませんが、子どもは楽しく通えています。

カリキュラム やはりレベルは高め。個々のペースではなく全体のペースで進むため、家での復習サポートは必須です。

塾の周りの環境 駅近であり、我が家は徒歩圏内なので不便は一切ありません。ただ、専用の駐輪場がないため不便を感じている方は一定数いるかと思います。

塾内の環境 街中にありますが、塾内は静かで集中できる環境が整っていると思います。また新しい建物なので、綺麗で不便はないかと思います。

入塾理由 徒歩圏内で通えること、幅広い成績の子を受け入れてくれていること。過去の進学実績など。

定期テスト 毎月末に、その月に行われた授業のテストをするので、それが模試への対策につながっていると思います。

宿題 宿題の量は少なめだと思いますが、子どもは学校、他の習い事、遊びなどでいつもギリギリです。そこも考慮していただいた上での最低限の量を出してくれているのだと思っています。

家庭でのサポート 入塾前の、テスト対策、説明会、時間割などリサーチ。入塾後は、進捗確認、わからない問題への家庭学習など。

良いところや要望 5.6年生になるとサポートが手厚くなると思いますが、低学年のうちは塾側からのアクションは何もありません。面談などは随時受け付けていますがまだ利用したことはありません。

その他気づいたこと、感じたこと まだ通って1年、低学年ということもあり特に何もありません。今は与えられた教材、テストの結果を踏まえて家庭でサポートしている状態です。

総合評価 まだ低学年なので、まだ楽しく通えているだけで十分だと思っています。塾生全員が中学受験を目的で通っていると思うので、その環境にいることで子どもも目標に向かって頑張っていこう思えるのかなと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最優先条件が別にありましたので、料金は他2・3社と比べたぐらいでした。大学受験の塾はこのぐらいなのか、という程度のものでした。

講師 講師の先生方は雰囲気が良く、入塾説明時の質問にも丁寧に回答頂き、とても良い印象でした。

カリキュラム 受講のコースは様々あり、選択したコースが期待していたものではなかったようです。

塾の周りの環境 駅近で通学校からも通い易い場所の為、立地は良かったと思います。
ただ、自宅とは離れる方面にあったこと、帰宅時の交通機関の制約(バス)が我が家には合いませんでした。

塾内の環境 建てたばかりの仮設校舎だったのだと思います。
無駄なく、大変綺麗でした。

入塾理由 通学校の定期テスト対策(指定校推薦ねらい)の為の入塾。子供の意向で学校の最寄の塾で探しましたが。

定期テスト 通常授業とは別に定期テスト対策をしてくれたようです。プリントも配布してくれたようでした。

宿題 定期テストの成績は結果的に退塾後の方が上がった形になりました。通塾いかんに関わらず、自分のやる気の問題が大きいと思ったようです。
難易度は恐らく期待していたものとは違ったのだと思います。

良いところや要望 短期間でしたので、要望などは特にありません。
入塾時に簡単なテストなどで能力を把握したのちのコース案内があったら良かったかもしれません。

総合評価 我が家の子供にとっては思っていたものとは違った、というところが大きかったと思います。
交通の便の問題がなかったら、コースを変更するという選択肢もあったかと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 成績は上がりもせず下りもせずだったけど、目的のところには行けた

塾の周りの環境 家から自転車で通えたし、駅から近かったのでまわりが明るかったので多少安心して通わせることができたのでいい

塾内の環境 個別の部屋があったのでそこで2対1で授業を受けていたみたいで、静かだったかな?

入塾理由 家から近くて通いやすかったのと、女の先生がよかったから決めた

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額は妥当だと思いますが長期休みの講習時の金額は負担になりました

講師 講師の先生はメリハリをつけていたようです。
個々にあった授業をしていたようです

カリキュラム 教材は受験に合わせて揃えていただいたみたいです
先生は自己的な授業が多かったようです。

塾の周りの環境 閑静な住宅街にあり家からも近いため、遅い時間になっても比較的に安全に通学できたようです。

塾内の環境 教室はっメリハリがあり休憩時には友達とコミニケーション取れていたようです

入塾理由 実際に子供と妻が見学会に行き話を聞いて納得していったようです

良いところや要望 講師の先生は親身に相談に乗ってくれて受験時にあまり悩まずに迎えられたようです

総合評価 受験には適しており細かくおしえていただけたようです。
学費は少し高く感じました

NAOI オンライン校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
タブレット
オプション講座
思考力・論理性向上
通っていた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:法・政治・経済
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
教材を用いた勉強時間
4.0時間
月額料金
25,000~30,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は、良かったと、思います。子供2、あった価値だったとおもう

教材・授業動画の質・分かりやすさ 授業は、充実していたので、安心していました。解説も、よかったと、おもう

教材・授業動画の難易度 教材は、難易度が、高かったと、思う。それで、しっかり、学べたと、思う

演習問題の量 演習問題は、子供2、合っていたと、思う。子供のために、なったと思う

目的を果たせたか 子供には、スキルを、みにつけてほしくて、始めた。苦手意識も、なくなった

親の負担・学習フォローの仕組み 学習の、フォロは、充分な、体制だったと、思う。親野、負担は、あまり、なかった

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは、今まで試していたので、上手く、使えていたと、おもう

良いところや要望 良い点は、わかりやすく、教えてくれるところで、子供に、あっていた

その他気づいたこと、感じたこと 子供が、やる気があるのが、はいけんできて、よかったと、おもう

総合評価 子供が、やる気を、出して、講座を、していて、たいへんたのしかった

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 その他

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

その他

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習の少し前からなのでまだ、良いか悪いかは、あまり良くわかっていません

塾の周りの環境 主に自転車を利用しておりますので、交通機関は利用しておりませんが、天候など困ったときには、駅やバス停からも近く家もバス停から近いので何かと便利です

塾内の環境 特に子供は何も言っておりませんので、環境や設備に対して特に問題はないのではないかと思います。

入塾理由 兄妹で臨海セミナーの方が割引もあるのでそちらの方が良いと思うし近くて通いやすいから

定期テスト 今回の定期テスト対策は初めてになるのでその前に親の面談がありましてどのようにするか先生にお任せしてありますのでこれからどのように対策してくれるかと言うところです。

宿題 宿題の量は少ないような気がいたしますので面談の時に多く出すようにお願いは致しましたが、本人がちゃんとやっているのかと言うところです。

家庭でのサポート 反抗期で言う事を聞かないので家でこれと言って何もしておりませんなにもできません

良いところや要望 とにかく親の言う事を聞かないので先生がやる気を出させていただければと思います

その他気づいたこと、感じたこと 自分自身の事なのでやる気が出てもらわないことにはこまりますので何とかやる気を出させるようにご指導していただきたいと思います

総合評価 今のところまだ何も結果が出ておりませんのでこれからに期待したいと思います

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 講師は先輩のような感じで親しみやすく気軽に相談できたようです

カリキュラム 教材の良し悪しはよくわからない。
夏季講習や冬季講習は高い。

塾の周りの環境 駅前で交通の便もよく。自宅からも近いので通いやすい。ビルの1階にファミリーマートがあるので小腹が減った特でも大丈夫

塾内の環境 広くもなく狭くもなく特に問題ない。
騒ぐ生徒も居たとは聞いたことが無いので大きな問題ないと思われる。

入塾理由 普段、家で勉強する習慣ができていなかったので動機づけのために通わせた

定期テスト 過去問や周辺の学校で出題された問題でテスト対策をした。有効だったようです

宿題 プリントが配られていたようだが、
やりきれていたにか不明です

良いところや要望 年末年始やお盆時期にもっと自習室をオープンしてもらえると助かる

総合評価 小学生の時から変わらず通い続けている。
子供に合っていたので助かる

錬成会学習塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾の周りの環境 自宅からの距離がちかいので通学に不便な点などは何も感じませんでした。 

塾内の環境 環境も長く住んでますが問題なくすごせてますし、交通の便も悪くはありません。こちらとしては快適なものでした

宿題 出ていたと思いますが、どれほどの量だったかまでは聞いてなかったのでわかりません

家庭でのサポート 特段特別なことはしてません。部屋で集中して勉強してました

良いところや要望 距離がちかい。金額面ももんだいない。学力もあがったのでなおよい。

総合評価 家からの距離がちかく、安心して送り出せたというのがおおきいです。送り迎えも必要なかったので

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段相応でできるので安くも高くもありません。自分でやるかやらないかで決まると思います。

講師 最後までしっかりと教えてくれるとのこと。あと、先生方が優しいので質問しやすい環境にある。

カリキュラム 早い授業についていけない生徒のためにそれぞれ自分に合った授業のペースでできること。安心できる

塾の周りの環境 近くに学校が沢山あるためお友達もたくさん入塾していて、子供にとって勉強しやすく頑張れる環境だった。そして、一人ひとりにホワイトボードがあるので、それぞれ勉強できるところが良かった

塾内の環境 自習スペースが充実していたため、子供も積極的に自習に取り組んでいた。

入塾理由 お友達が入塾していたとの事なので、お誘いで入塾させて頂きました。

定期テスト 授業で聞いてもわからない部分を最後までわかるまで苦手を克服してくれたこと。テストも、大学受験もそれぞれ対策がありました。

宿題 1日1時間やれば終わる範囲内に設定してくれる。また、その週に何か用事があったとき、臨機応変に対応してくれる。できる量であった。

良いところや要望 先生方が優しいので、質問がしやすく、進路の事についても相談しやすい良いところがあった。

総合評価 分からない問題があればすぐ対応してくれるため苦手を克服して定期テストに挑めるというところが良いと思います

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やはり最難関の合格率が高いので相応に料金も高かったです。でも先生は親身になって面倒見て下さいましたし、志望校に合格出来たのも塾のお蔭だと思っています。結果、料金は高めでしたがこの塾に通って良かったです。

講師 本当に親身に一人一人に向き合って下さいました。受験時の提出資料なども目を通してくださったり子供だけではなく親もお世話になりました。初めての受験で右も左も分からなかったですが嫌な顔をせず受け答えさて下さいました。

カリキュラム 初めは不安でしたが繰り返し単元を行うので徐々に定着していきました。ただとにかく教材が多かったです。親でもまとめるのに一苦労でした。勉強で一杯の子供には管理は無理だと思います。

塾の周りの環境 近場を選びましたがコロナ前までは守衛さんが子供達を連れて駅まで送ってくれてました

入塾理由 夏期講習などを利用して近所にある大手塾を受講しました。その中で一番楽しく授業を受けられたのがこの塾でした。親的にはどこかへ通って欲しいと思っていましたが塾は子供が通うので子供自身に決めさせました。

定期テスト テストは月に1度確認テストがあり、その結果でクラス分けもあるので子供は勉強が維持できているのか下がり気味なのか肌で感じていたようです。

宿題 宿題というより前回の復習量が多かったです。その前回の教材を提出する時もあればしない時もあるので常にやっていました。そのおかげか勉強机に向かうのは今でも苦ではないようです。

良いところや要望 やはり最難関校の合格率が高いだけあって先生が素晴らしかったです。親子共々、色々アドバイスして下さいました。

総合評価 子供のペースには合っていたと思います。ただ塾以外は親が見ないといけないのでその点は覚悟が必要です(親は手出しをしないで下さいとおっしゃる塾もあるので)。その点では密に過ごせた小学校生活でした。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今どきはこれぐらいなのかな?と感じたためです。

講師 ものすごい感銘を受けたという記憶もなく、悪い印象もありません。

カリキュラム 子どもたちにとって特に大きな負担なく、高校進学のチカラを付けられたと感じます。

塾の周りの環境 駅前で電車で通うには通いやすいですが自転車で通うには駐輪は狭いです。車での送り迎えも停車しやすい場所は少ないです。

塾内の環境 施設内環境に関して、特に印象的なことはありません。普通です。

入塾理由 高校進学のため、個別対応のできる塾を探していて、友人達の評判の良いところで選択しました。

定期テスト 定期テスト対策は過去問題を踏まえて対策されていたとのことです。

宿題 塾からの宿題に関して、子どもたちが困っていた印象はありません。

家庭でのサポート 自宅から遠くないので、特別なサポートという印象はありませんが雨天の際には車での送り迎えをしました。

良いところや要望 子どもたちの通う施設なので、駐輪スペースの充実が必要かと思います。

総合評価 各質問に際して特にどの点も可もなく不可もなくといった印象のためです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 季節講習を受けると結構金額上がります。

講師 講師が話しやすく優しかったので子どもが喜んでいた。嫌々塾に行く日は無かった。

カリキュラム 入塾前の体験の説明では、毎月テストがあり試験結果に基づいて苦手科目を踏まえ、カリキュラムを組む。と言う話だったが、親に情報提供が無いのでカリキュラムの内容はわかりません。

塾の周りの環境 駅から近いのは良かった。大通りからは外れているので雑音は無かった。

塾内の環境 綺麗に整理整頓されていた。入ってすぐ右側に面談室がある。広くも狭くも無い。塾としては普通の広さ

良いところや要望 今、何を勉強しているのか、進捗具合を親に情報提供して欲しかった。毎日送り迎えをし塾講師と顔を合わせるが一言も何も無い。進捗具合を親宛に封筒やmailや電話などで情報提供してほしかった。
このご時世に前日までに欠席の連絡をしなければ振替不可は厳しい。

その他気づいたこと、感じたこと 毎月システム利用料取られるがメッセージ機能があるのに、使えない。と説明された。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 5教科習ってもとてもリーズナブルだと思う。

講師 子供の成績が塾に通うことでかえって下がってしまった。個人差があると思うが、うちには集団授業タイプは合わなかった。

カリキュラム 予習を中心に授業が進むらしく、うちの子供は学校の定期テストを目標にして授業を受けたいタイプなのでそこが本人に合わずに身が入らず成績が伸びなかった。

塾の周りの環境 家から近くて便利だった。夜遅いが駅前で人通りも多いので、治安も安心だった。

塾内の環境 塾が入っているビルはきれいだった。冷暖房も完備されていて、勉強する環境としては申し分ない。

良いところや要望 塾が悪いわけではなく、うちの子供に合わなかっただけ。定期試験前の土日は無料で塾が開講され長時間勉強をさせてくれるのでよかった。

河合塾マナビス武蔵中原校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金設定は、コマ数に応じたものになるとおもうが、比較的、他より高い気がします。

講師 講師の年齢が若いため、実体験をもとにした指導をしてくれる。また、年齢も近いため、話しやすいもの良い点だと思います。

カリキュラム カリキュラムは、組まれているが、基本的に自主性が大事で、さぼろうと思えば、いくらでもさぼれる感じと思います。ある程度、講師も指導は、してくれるが、他塾より、少し甘い気がしました。

塾の周りの環境 武蔵中原駅から、徒歩数分ほどの距離であるため、交通の便は、良かったです。近くにコンビになどもあり、間食の買い物も行きやすかったようです。

塾内の環境 駅近くだが、比較的、騒音は、なかったです。防音対策がされていたのでは、ないかと思います。

入塾理由 チューターが丁寧に教えてくれ好感が持てたため、入塾を決めました。

定期テスト 生徒の要望に合わせたテスト対策は、ありました。そのため、テスト対策は、良かったと思います。

宿題 量は適切で、難易度も生徒に応じていたようです。講師もちゃんと、進捗をチェックしていたので、その点も良かったです。

家庭でのサポート 入塾説明会、進路相談などには、一緒に参加しました。また、雨の日などは、車での送迎などでサポートしていました。

良いところや要望 塾の講師が若く話がしやすい雰囲気であることがまず、良い点です。
また、講師が若いため、比較的、実体験が身近に感じる点も生徒には、イメージしやすく良い点だと思います。

その他気づいたこと、感じたこと どこの塾でもいえると思いますが、結局は、本人次第なんだと思いますが、もう少し、厳しい雰囲気でも良いのではないかと思います。

総合評価 自発的に勉強をするこにとっては、サポートが厚いため、お薦めの塾だと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コマを追加するとそれだけ費用が上がるので、他の集団や個別より高いと感じた。

講師 子供のペースや理解度を的確に判断して授業を進めて頂きました。言葉遣いは多少気になりました。優しい先生が多いと子供に聞いています。

カリキュラム 授業内容は受験の基礎を身につけるための教材を使っていて、良いです。講習は追加料金です。通常授業の補足、不足を補う感じです。

塾の周りの環境 駅から近いし、ビルの中で安全、近くにコンビニや駐車場、駐輪場もあり便利です。バス停からもとても近いです。

塾内の環境 トイレや自販機ぐ階ごとにあり良かった。
新しいので教室内はきれいです。

入塾理由 集団は子供が理解しないで帰って来るのに加えて宿題も多い、塾の時間は長いのに成績上がらず、理解度もいまいちでした。個別は高いですが、質が良く費用対効果が良さそうだて感じました。

定期テスト ないです。定期テスト対策ではなく、模試の過去問を解説してくれました。

宿題 他の塾に比べて少なく不安がありました。
分からない問題があると子供は飛ばしてしまうので時間もかからない時がありました。

家庭でのサポート 父親が分からない問題や応用問題を教えていました。宿題の管理は他の塾に比べたら自分でしていました。

良いところや要望 個別なので丁寧に指導して頂ける。面談が定期的にあり子供の様子を教えて頂ける。

総合評価 個別なので、手厚い。受験対策に詳しい先生が指導してくれ安心する。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学受験の塾の中では平均か安い方かと思います。テキストやテストがいちいち別に請求されました。

講師 怖い先生もいました。教えても子供は理解できず帰って来ている様子でした。

カリキュラム 教材は普通で内容に問題は無かったですが、種類が多く使わない教材もあり、費用がかかる印象です。

塾の周りの環境 駅やバス停からは徒歩5分位。駅ビル内で便利でした。天候に左右されないところは利点だと思います。ビルがやっていない時間は遠回りしないといけないとこが難点くらいです。

塾内の環境 新しいので綺麗でした。自習室もあり静かで授業には集中しやすそうな感じでした。

入塾理由 オンラインで通っていて通塾に変えました。他の塾に比べたらマイペースで良さそうに感じました。

宿題 宿題は多いのにやっても身に付かずテスト対策は別にやらないといけないのが大変でした。

家庭でのサポート 父親が分からない問題を教えていました。宿題も出来ない問題は父親が教えていました。

良いところや要望 面談が少なく授業の様子がわかりにくかった。先生の教え方や授業態度に疑問でした。

総合評価 良くもなく悪くもなく、子供には合っていなくてお金の無駄だったと感じています。

武田塾武蔵小杉校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ始めたばかりなので、コスパの評価はこれから行いたい。
最初に明確な説明があったので、不安はなかった。

講師 体験の先生は非常に熱心で、ビジネスライクで無い印象を受けました

カリキュラム お勧めの参考書を教えてくれる。
教材は他の塾のものでも、良いものはお勧めしてくれる。コースも変更しやすい。

塾の周りの環境 雑居ビルだが、新丸子の駅の目の前なので、とても便利。武蔵小杉からも歩ける。

塾内の環境 常に自習ができる環境である。
塾生が常に出入りしていて、活気がある。

良いところや要望 駅前で便利。習った先生は勉強が好きそうで非常に熱心でした。
担当の先生がどんなバックグラウンドなのか、事前に教えてもらえるとありがたい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので、料金は高めと思っていましたが、その中でも、料金と、子供が通いたいという事が一致したところを探しました。

講師 担任制なので、同じ先生に教えてもらえる事で、質問しやすいと思います。

カリキュラム 学校の勉強に追いつけるよう、復習から始めてくれたところがよかったです。

塾の周りの環境 駅も近く、立地は悪くないと思いますが、遅い時間だと、人通りが少なくなるとおもいました。

塾内の環境 塾内は、他の施設も入っていますが、さほど気にならず、勉強する環境には、良いかと思います。

良いところや要望 駅からも近く、ビルの2階にあるのですが、1階は薬局もありコンビニも近くにあり、環境は良いと思います。

「神奈川県川崎市中原区」で絞り込みました

条件を変更する

922件中 201220件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

最近見た塾

最近見た塾の一覧を見る

進学館 シーア住吉校
進学館
シーア住吉校

塾ナビ

英智学館 一関駅前校
英智学館
一関駅前校

塾ナビ

創英ゼミナール 若葉台校
創英ゼミナール
若葉台校

塾ナビ

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。