
塾、予備校の口コミ・評判
1,313件中 181~200件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県藤沢市」で絞り込みました
臨海セミナー 小中学部湘南ライフタウン校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験期の夏休みやお正月は夏期講習や冬期講習があり親身になって教えてくれるので満足してます
講師 帰る時間が遅かったり少し厳しいところがあり宿題もやや多い気がしうちの子には両立は難しかったです
カリキュラム テキストなどが配布されますが使っていないテキストもあるのでお金の無駄と感じてしまいます。また毎回小テストがあるみたいです
塾の周りの環境 近くに駅までいけるバス停や大通りがあり交通の便はしっかりしている方だと思います。また自転車を止めるところが無いためそこら辺はしっかり対策してほしいです
塾内の環境 塾の隣にはパン屋さんがあったりするのでテスト対策中はそこでお昼を買わせてます。教室の窓が少なくコロナ禍は少し心配でした
入塾理由 成績が元々悪かったため塾に通い始めました。
家からも近く友達も多く雰囲気も良かったので決めました
良いところや要望 特にはありません。テスト前の対策などもしっかりしています。テスト対策の時間も長くびっしりと行ってくれます
その他気づいたこと、感じたこと 塾に初めて通わせて成績が少しだけですが上がったので少しお金はかかりますがとても良かったです
総合評価 総合的に見てもいい塾だと思います。先生と生徒の距離も凄くちかいです。
四谷学院藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと感じた。料金設定は科目数に応じたもののため、単純には価格は決められないと思います。夏期講習などは、別料金でそれなりに負担は感じた。
講師 コマ数や、時間が選べる点は良い。本人に任せているが、相談に乗ってもらっているかは分からない。指導につていは、知名度もあり内容は問題ないと考えている。
カリキュラム カリキュラムは評判もあり期待していた。先生には、カリキュラム通りになるような指導は期待している。
塾の周りの環境 駅からも近く、駅もアクセスし易い。ただし、車の送迎は難しい。平日の遅い時間や、休日でも問題なく、環境は良いと思います。
塾内の環境 本人でないので詳細は不明。自習室も利用しているようなので、環境的には良いと考えています。
入塾理由 本人が希望してきた。内容も、本人に会っていると思った。近いこと、知名度があることも理由になります。
定期テスト 大学受験であり、定期テスト対策は期待していない。特に、無かったと思います。
宿題 量や難易度は、それなりでしょうか。理解できることが重要なので、宿題が多いと効率としては良くないと思います。
良いところや要望 本人が希望してきた。自宅から、学校帰りのアクセスは良い。価格と、先生とのコミュニケーションはもう少し期待したい。
総合評価 知名度もあり、カリキュラムをやり遂げれば実力はつきそうな安心感はある。個人的には、時間的なボリュームが多い印象。
高校受験ステップ(STEP)長後スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の月謝は普通の金額だと思いますが、休みの期間の講習がプラスされる為、金額はかかると思います。
講師 希望の学校を決めるのに、学校では成績だけしかみてくれなかったので、塾では試験の点数などをみて、真剣に進路を決めてくれた。
カリキュラム 子供のことなので、よくわからないですが、子供は塾を信頼して出された課題を自らの意思でやり、良い点を取っていました。
塾の周りの環境 駅から近いが、家から駅までが遠いので送迎する事がよくあった。
駅は電車で帰ってくる人たちの送迎の車もあったので、迎えは大変だった。
塾内の環境 自習室があったので、塾がない日も自習室へ行って勉強できて良かった。
入塾理由 学校から1番皆んなが通っていたので、信頼できたから。
本人もここの塾を希望していた。
定期テスト 教科ごとにテキストをもらっていたようで、塾でのテキストだけで勉強できていたようです。
宿題 部活がある時は宿題が終わらない!と大変な思いをしていたようですが、引退してからは宿題があるから勉強量が増えて良かったようです。
家庭でのサポート 塾への送迎や、進路で不安やわからない事を面談を通してなど情報を得ました。
良いところや要望 塾の先生が移動してしまうことが多かったので、子供が好きな先生がいなくなったり、苦手な先生のクラスになったり、、、
卒業してすぐに知らない先生ばかりになってしまってちょっと寂しかった。
その他気づいたこと、感じたこと とりあえず、初めての塾でわからない事だらけだっので、いろいろと助かりました。
総合評価 うちの子にとっては良かったの一言です。
教師によって評価は変わると思いますが。
河合塾藤沢館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 システマチックな料金体系になっているが、内容は大した事無いように感じたため。
講師 残念ながら、記憶に残る、よかったと思えるほど印象的な事はなかった。
カリキュラム 料金制度に準じて支払いはしたものの、期待通りの結果が得られなかったため
塾の周りの環境 駅から近く、予備校生が一緒だったので、危険なことは特になかった。通学途中で寄れる立地だったので、マイカーが待機する必要は無かった
塾内の環境 大手の予備校だからかも知れないが、自習も含め、環境は整備されていて良かった。
入塾理由 大手であり、各種データをたくさん保有している事が期待されたから決めました
定期テスト 特に対策などは無かったが、期待値とは異なるので、何ら問題無し
良いところや要望 大手であり、皆と一緒という安心感があり、勉強環境も良かったが、個々に沿った対応までは期待しない方が良い。
総合評価 みんなと同じという集団行動による安心感、環境は良かったが、期待通りの結果が得られなかったことが全て。
河合塾マナビス湘南台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自分に必要なものを受講できると言う点では無駄がないが、映像授業にしては多少割高にも感じる。
講師 河合塾の講師の授業なので、一定のレベルを保っていると感じる。
カリキュラム 自分に合ったレベルの授業を選択できるので無駄がないと感じる。
塾の周りの環境 駅から近く、周辺の治安も悪くない。コンビニやファーストフードの店も周辺に沢山あるため、非常に便利である。
塾内の環境 自習室のブース数がかなり多く、使用したい時に必ず使えるのがとても便利。
入塾理由 自習室の環境がよいこと。家から近いこと。部活との両立が可能なこと。
定期テスト 定期テストの対策のための講座はないが、自習室の利用ができる。
宿題 宿題はでない。ただし、自分が受けている授業の予習復習は必要。
家庭でのサポート どの授業を受ければ良いか、個別面談に参加したり、模試の結果などを確認した。
良いところや要望 対応は非常に丁寧で問題を感じない。セキュリティにも満足している。
総合評価 社員の方の対応や自習室の環境はよいが、もう少し受講料が安いと助かる。
湘南ゼミナール 総合進学コースルミネ藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どちらかといえば、安いに越したことはないが、相応の料金だったと思う。
講師 順調に成績が上がっていたので、特に指摘することは無かったと思います。
カリキュラム 成績が上がっていたので、結果的に子供に合っていたかのだと思います。
塾の周りの環境 駅からとても近い場所にあったので、とても良かったと思います。送り迎えもしやすかったので、助かりました。
塾内の環境 新しくリニューアルしたので、教室も綺麗だと聞いてます。良かったです。
入塾理由 無料体験の夏期講習があったので、友達の紹介もあり、入塾しました。
定期テスト 定期テスト対策はありました。学校別に行ってくれたので良かったと思います。
宿題 量は適切で、特に負担になってはいないようでしたので、良かったと思います。
家庭でのサポート 特にこれといってサポートはしていません。送り迎えぐらいです。
良いところや要望 講師が親身に相談に乗ってくださったところが良かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特に指摘することは無いと思います。総合的に良かったと思います。
総合評価 成績が上がりましたし、志望校に合格しましたので、総合的に良かったです。
大学受験ステップ(STEP)大学受験ステップ藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習等も夏休み中はずっと篭って自習と授業があり、集中した環境で学ぶことができた
環境、授業内容等のコスパが全体的に良いと感じた
講師 日本史の先生の授業の内容がわかりやすかった
ただ暗記するだけではく語呂合わせや音読を重視した勉強の仕方で頭に入ってきやすかった
カリキュラム 授業内容の進行度は人によってそれぞれだが、ちょうど良いくらいだと感じた
教材も見やすくまとまっていた、赤本などの過去問もとても充実していたいた
塾の周りの環境 藤沢駅周辺ということもあり、アクセスはとても良い環境であったとおもう。駅から歩いて徒歩3分くらいなので学校帰りにも寄りやすい立地だと感じた。
塾内の環境 塾内の環境についてはとても清潔で整理整頓されてる印象でした。自習室等も静かでとても落ち着いた環境だったと感じた。
入塾理由 家が近かったから、駅から近かったから
この辺の塾で有名な塾だったから
赤本等の参考書などが充実していた
良いところや要望 この予備高の良い所は先生の面倒見の良さ、そして設備の充実性、教室、自習室の清潔さであると感じた。受験のラストスパートでとても辛い時に助けてくれた。
総合評価 学校帰りにすぐ寄れるところ、駅から歩いて徒歩3分くらいの近い場所にあるところ。赤本や参考書など、様々な設備が充実しているところ。
早稲田塾藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 取りたい授業は少ないのにセットでの価格なので高いです。
トータルの学習、サポートとうたっているが必要ない気がします。
講師 子供は小論文の先生の授業がとてもためになると申しております。
こちらの授業のおかげで文章力が飛躍的に伸びました。
カリキュラム ためになる授業とそうでないものがあるが、必須にされてうんざりしている。
定期テスト直前に講習会の勧誘やめて欲しい。
塾の周りの環境 駅から歩くが治安はそう悪くないと思う。近くに小学生向けの塾があり迎えの車で渋滞が多い。
塾内の環境 自習室のスペースも十分、椅子の座り心地も良い。
あえて言うなら食事を取れるスペースをもう少し確保して欲しい。
入塾理由 AO入試に特化している事
説明会での印象
チューター制度
良いところや要望 小論文の先生がともかく良い。
チューターもいて指導してくれるので心強い。
総合評価 講師もチューターも設備も良いのですが講習会などの営業が執拗い。
個別指導なら森塾辻堂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教科を増やすと他の塾より高めと聞いており、実際に通っていた先輩は他の塾に変えてしまいました。
講師 まだ日が浅いので成績の向上は見られませんが、丁寧に教えてくれてるようです。生徒との距離感を縮めるためなのか名前呼びを提案されるのがやや苦痛なようです。
カリキュラム 授業の時にテストを行い、点数がとれないと補習を別日に設けてくれますが、本人にはとても苦痛なようです。
塾の周りの環境 駅前なので、通いやすいと思いましたが、家からやや遠く、時間が遅い始まりなのでまた送迎しないとならず大変です。
塾内の環境 机には全て仕切りがしてありますが、他の子の声は全部聞こえてくるそうです。
入塾理由 個人塾で探していてたところ、知り合いの先輩が通っていたので相談させてもらい決めました。
定期テスト テスト前には自習室を使わせてくれています。授業ではテスト用に教えていただいているようです。
宿題 行く前に終わる程度の量なのでいまのところは終わらせて持って行けているようです。
良いところや要望 他の塾ではバイトの大学生が多い中、専門の先生がいるのでそこは安心しています。
総合評価 まだ日が浅いので成績も変わってないし、具体的に話せることがありません。
河合塾藤沢館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。料金の設定は科目ごとに設定されております。
講師 講師のレベルが高く、とてもうまく教えてくれていますので、大変助かりました。そのおかげで、志望校に入学することができました。
カリキュラム カリキュラムはとてもよく構成されております。基礎力と応用力も重視しておりますので、とても良いと思います。
塾の周りの環境 藤沢の駅前に立地しております。教室の周りに飲食店とコンビニなどがあって、大変便利です。周りの治安環境も良いので、安心して通塾することができました。
塾内の環境 教室はとても明るくて、施設備もきれいでした。自習室は十分のスペースにあって、良い学習環境であると思います。
入塾理由 評判が悪くない、先生のレベルも高い、進学の実績を良くて、自宅にも近いので選びました。
定期テスト 定期テストの対策は、細かく対応していました。講師たちがポイントを解説してくれて、とてもわかりやすかった。
宿題 宿題の分量は、とても適正であると思います。大体1時間程度で完成することができますので、そんなに負担にはならないと思います。
家庭でのサポート この河合塾は、自宅に近いので、送り迎えは要りませんでした。普段の宿題の進捗状況とか、テスト成績とかは時々チェックしておりました。
良いところや要望 学習塾から連絡は、大抵月一回程度でした。電話でかけてくる時が多く、たまに手紙などもありました。まぁ充分でしょうね。とても良い学習塾でした。文句がありません。
その他気づいたこと、感じたこと この河合塾は、講師たちのレベルが高く、スタッフたちも親切でした。短期間で受験審査値が大きく向上させることができましたので、とっても感謝しております。
総合評価 大学受験にとても適している塾だと思います。自信を持って皆さんにお勧めしたいと思います。この河合塾のおかげで、短期間で受験偏差値を大きく向上させることができました。大変感謝しております。
臨海セミナー 大学受験科湘南台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コロナ禍もあり、自習室等も制約があり、少し料金を下げてくれればと思ってました。
授業内容等は不満はありませんでした。
講師 授業がわかり易く、相談にも気軽に乗ってくれました。
進路を選ぶ際に大変役立ちました。
カリキュラム レベルに合わせてカリキュラムを選んでくれて、大変勉強しやすかったです。
塾の周りの環境 通学路の乗り換え駅から徒歩1分なので非常に通いやすかったです。近くにコンビニもあり、様々な面で便利でした。
塾内の環境 線路から近かったので、時々音がしましたが、それ以外は非常に良かったです。
入塾理由 友人が通っており、良い話を聞いていたので、それが一番の決め手となりました。
定期テスト 定期テスト対策はありませんでした。
大学受験の為に通っていたので、それは求めませんでした。
宿題 余り宿題は出ませんでしたが、復習しないと授業についていけませんでした。
家庭でのサポート 仕事が休みの日は、塾までの送り迎え、説明会、三者面談に出掛けました。
良いところや要望
コロナ禍だった為、色々と制約があり、中々連絡が取れない事がありました。
総合評価 色々と相談に乗って貰えましたし、志望校に合格出来たので良かったと思います。
創研学院【首都圏】藤沢本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習は他の塾に比べて安く感じたが少し物足りなかった。もう少し拘束してくれてもよかった。金額を上乗せでも。
教材費や全国で行う模擬試験の料金も合わせて徴収されるので高く感じる時もあるが想定内
講師 柔軟に対応してくれる。試験の近い日に休校日があるのが残念です。
カリキュラム 主要5教科以外の対策もしてもらえるのでありがたい。これから入試対策なのでこれ以上やることがないくらい対応を期待している
塾の周りの環境 コンビニが隣にある。便利だが送迎の車や元々交通量が多い場所なので事故が心配。駐輪場所も狭いので停めるのが大変なときがあるらしい。
塾内の環境 交通量がそれなりなので換気などの時はうるさいと思う。慣れていると思うが
入塾理由 学校と自宅の中間地点にあり、学校帰りに寄ることもできる。小学校の頃は学童変わりの居場所づくりにもなっていました。
定期テスト 自習室開放で先生も、常にいてくれるのでありがたい。近くにコンビニやマックがあるので食事面も気にせず勉強できる。
宿題 受験生になりかなり沢山でるようになった。夏期講習はもっと出てもよかった。
家庭でのサポート 小学生の中学年くらいの頃はお迎えしてたので時間が過ぎても待たせてもらった。ありがたい。
良いところや要望 アプリになってたまに情報がわかりにくいときがある。毎回開かないと予定みれない。
総合評価 長年お世話になっている。先生とも仲良く友達とも楽しくやれているのでありがたい。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)藤沢教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他塾より安かったと思います。AO受験対策だったので論文を重点的に指導していただきました
講師 私は実際に塾に出向いてなく、講師とは電話でのやり取りしかなく、基本本人が決めてきたのでよくわかりません
塾の周りの環境 通学で藤沢駅乗り換えので通学だったので、藤沢駅南口から徒歩2.3分の場所だったので通いやすかったと思います
塾内の環境 本人からも狭いとかと言う話は聞いたことがないです
入塾理由 美術大学のAO受験対策をお願いしたく、友人からの紹介で本人が決めました
定期テスト 大学のAO受験対策のためだったので、定期テストの対策はしていたかはわかりません
宿題 本人に任せていて、量も難易度もよく分かりませんが、結果合格したのでよかったです
家庭でのサポート 送り迎えなどはいっさい行っておりません。申し込みも書類を本人が持ってきて物に記入して提出しました
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で休んでも振替制度があったみたいなのでとても助かったと思います
総合評価 大学のAO受験対策で数ヶ月通っただけで、結果よかったです
東進ハイスクール藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 色々な受講があり国公立を目指す際は多くのものをとらされる、断らないとすごい量になる。
講師 帰る際のコーチングタイムはよく並ぶ、いい話が聞ける時もあれば全然並ぶ必要がない時もある。基本的に人少ない。
カリキュラム 先生との相性はかなりある。テキストはわかりやすいものが比較的に多い。
塾の周りの環境 コンビニなどが近くてよい。ただビルの中に他の会社があるのでがやがやすることも多々ある。たまに掃除の音が中にまで聞こえて集中の妨げになることもある。
塾内の環境 基本的に静かだが他校が群がって話しているロビーの声がたまに聞こえてくる。ロビーは基本的にガヤガヤしている。
入塾理由 学校行事や部活が忙しくて不定期な時間しか確保できないため計画を自分で立てられる東進を選んだ。
良いところや要望 いい意味でも悪い意味でも生徒次第。チューターや社員さんが相談に乗ってくれる環境は良い。
総合評価 やっぱりいい意味でも悪い意味でも生徒次第、忙しいのに甘えて行かないと学力は伸びないし見張られているわけでもないので心配は尽きない印象。頑張れば伸びる
四谷学院藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:看護
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 予備校なのでほかの塾と比べると料金は高いように感じられ、当機構などを別でとるとさらに値段が上がって大変だった
講師 優しくて分かりやすく、予備校ならではの面白い先生がたくさんいてよかった
カリキュラム 予習復習のサイクルがつく学習方法で知識が定着しやすいように感じた。
塾の周りの環境 駅から徒歩3分なのでとても近くて一通りも多いので心配なく通わせることが出来た。看守さんが見守ってくれているので毎日あんしんして通わせることが出来る。
塾内の環境 基本的に設備がとても整っているし、看守さんもいるので綺麗に保たれていてとても良かった。コンビニも近くにあったのでご飯を買いに行ったり休憩がてら散歩したりいい環境だったと思う
入塾理由 とてもフレンドリーで受付の人が優しく、気楽に通うことが出来た。できない人に寄り添ってくれた
良いところや要望 自習室がとにかく綺麗で使いやすく、おしりが痛くならない椅子であったりちゃんとしきられているのであつかいやすい
総合評価 少人数のクラスだと友達ができたりして受験に有利に働いたと思う。とても楽しい生活を過ごせていた
河合塾マナビス湘南台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は適切だった。親身に教えてくれたので、十分満足できた。教えてもらった内容に見合う金額だった。
講師 わかりやすかった。全体の雰囲気を見て、進度を調節してくれた。質問にも対応してもらえた。
カリキュラム ちょうどよかった。学校の授業を補助する内容で、理解を深めることができた。子供もよく復習していた。
塾の周りの環境 通いやすかった。立地は駅近でよかった。治安も良く、帰りが遅くなっても問題なかった。家からも近く助かった。
塾内の環境 環境が良かった。騒音もなく、設備も整っていた。掃除も行き届いており、集中して勉強できたとのこと。
入塾理由 塾は家に近く、通いやすかった。近所の評判が良かった。月謝が適切な金額だった。
良いところや要望 先生が親切、設備が整っている、家から近く通いやすい、料金も高すぎない、同じ学校の生徒以外にも交流でき、友だちができた
総合評価 丁寧に教えてくれたのでよかった。家からも通いやすく、全体的に特に不満はない。設備も整っていたので授業に集中できた。
[関東]日能研藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 細かいところまでよくみてくれていたように記憶している。特に問題も感じなかった。
カリキュラム スケールメリットを活かしたカリキュラム、教材だったと思っている。
塾の周りの環境 駅ビルにあるので雨の日も濡れることもなく通うことができた。小学生にとって夜、外を歩くことがないというのは安心だ。
塾内の環境 ビルの高層階にあるので、エレベーターを利用しなければならず、いつも警備員が注意を呼びかけていた。
入塾理由 小学生なので通いやすいところ。上の子が通っていたので雰囲気がわかっていた。
総合評価 まあ小学生にとっては具体的な指導とか実績より、通いやすいか、友達も通っているかなどの要素のほうが大きいのではないだろうか。
四谷学院藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
浪人 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の予備校の平均よりも安く子供にとって環境も良いものであったと感じる。実際私自身も良い体験ができたと考える。
講師 生徒に対して親身な対応をしてくれていることをはじめ、勉強の習慣のない子供にも習慣づけの過程から行ってくれることがとてもありがたかった。
カリキュラム 段々と難易度の上がっていく55段階と呼ばれているカリキュラムが勉強の慣らしにもなりよかった。
塾の周りの環境 環境としては繁華街の近くということもありあまり良いとは言えないが駅に近く利用しやすい。交通の弁もよく送り迎えもしやすいと感じる。
塾内の環境 少し古さの目立つ建物だが全体的に綺麗で利用しやすい環境づくりが行われていた。
入塾理由 周辺で最も通いやすく、大手以外の予備校を探していた際にこちらの四谷学院を見つけたので。
良いところや要望 チューターが親身な対応をしてくれる点、勉強の習慣をつけることができる点。
総合評価 基本的な勉強システムから自習室の個々が集中しやすい環境づくりが最も印象深い。
東進ハイスクール藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くも安くもないが、この値段を出して成績が上がるのなら出す価値はあると思った。
講師 こまやかな個人指導をしてくれ、質問や相談にも親身になってたいおうしてくれる。
カリキュラム 授業内容や教材も大学受験に特化したもので、受験対策をしてくれる。
塾の周りの環境 駅から近く交通の便がよい。治安も悪くなく、安心して通わせられる。人の行き来も多く夜でも明るいので、安心。
塾内の環境 綺麗に管理されていて、勉強しやすい環境がととのっている。集中して取り組める。
入塾理由 家から近く、名の通った塾だから、信頼もありここに決めた。また、友人も通っていたため。
良いところや要望 オンラインでも授業を受けられるようにしてくれると助かるかなとおもった。
総合評価 質問や相談にも丁寧に対応してくれ、学力の向上が感じられる。個人指導も多く、わかりやすい。
栄光ゼミナール藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思う。高いか安いかはこれからの成果を見てみないと分からない。
講師 教え方は比較的丁寧だと思う。より高いレベルえお目指して先取り的に教えてくれると良い。
カリキュラム 夏期講習を受けてみたが、ややダレやすい夏休みに学習意欲を維持するのに役立ったと思う。
塾の周りの環境 街なかだが比較的静かで勉強しやすい環境にある。何と言っても近くて通いやすいので時間の無駄がないのが良い。。
塾内の環境 適切な広さの教室であり設備も必要十分に順に押されており良いと思う。
入塾理由 高校受験に早く備えたい。この塾は家から近くて通いやすいロケーションなので。
定期テスト 定期テスト対策というものはなかった気がするが、遅れを取るようなことはなかった。
宿題 宿題はそれなりに出て手を抜けないが、それが却って良いと思う。
良いところや要望 ハイレベル高校受験を目指しているので、当方の目的に合致している。
その他気づいたこと、感じたこと 受験テクニックだけではなく、学習意欲を寄り高めるような周辺知識を教えてくれるとより良い。
総合評価 ハイレベル校を目指す生徒には向いていると思う。学習の本来のあるべき姿とは必ずしも言えないが。