キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,667件中 121140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,667件中 121140件を表示(新着順)

「神奈川県相模原市」で絞り込みました

代々木個別指導学院橋本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コマ数に応じて変わるので仕方がないことではあるが、他の塾と比べると安くはない。
もっと高いところはあるが、大学受験に成功するかどうかで判断は分かれそう。

講師 若い講師ではあったが、その分息子と距離も近いところがあったようで、嫌悪感なく溶け込めたようです

カリキュラム 教材はよく見かけるものでとっつきやすいようでした
自習でも進めて授業時に教えるといったやり方で常に前に進めているようです。

塾の周りの環境 駅から近いこともありますが、学校の帰り道になるので帰宅途中で塾によって自習、授業と効率よく受けることができています。
駐輪場もあって困ることはないです

塾内の環境 一人の講師で二人を相手取るスタイルが多いようで、塾内のテーブルなどはそういった対応がしやすいように配置されていました。
周りはうるさい環境ではないので安定してはいそうですが、詳しくはわかっていません

入塾理由 息子の受験について親身に話を聞いてくれたことや目標までのビジョンを提示してくれたことによる講師の質と、通塾しやすい場所にあったため

定期テスト 今のところはまだ対策をしたといった話は聞いてないが、大学受験に向けた内容なので、定期テストにはあまりないのかもしれません

宿題 宿題といったわけではないですが、テキストをこの期間でこのくらい進めるといった方針はあるので、追いつけないとしんどいかもしれません

家庭でのサポート 極力邪魔にならないように過度に接することはしないで、困ったときに声をかけてもらうようにしています

良いところや要望 土日が営業していない塾なので、営業してくれるとより勉強する機会が増えてよいかとは思っています

総合評価 今のところは通い始めたばかりなので効果まではわかっていませんが、話をした印象などからは期待できると思っています

河合塾マナビス相模大野校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 映像授業にしては普通の塾と同程度の金額がかかるので、高い方だと思う。
人によってコマ数が異なるのでなんとも言えないが。

講師 アドバイスタイムという授業の後に振り返り時間があるが、時間が短い為、なんとも言えない。

カリキュラム 教材は映像授業を見ながら進めて行くので、わかりやすいとは言っている。

塾の周りの環境 相模大野駅から徒歩5分程度で交通の便は良いところだと思う。
食事をする専用ペースがないので、あればいいのにと思う。

塾内の環境 食事をする専用スペースがないのが難点です。
自習室はあるが、物音が聞こえやすく、集中にしにくいとのことです。

入塾理由 映像授業で個人のペースで進められる点
家でもオンラインで受講できる点

定期テスト ちゃんとした定期対策講座というものはない。
テスト範囲で何かわからないことがあれば聞くことはできる。

宿題 宿題に関しては特に内容や量などは聞いたことがない。それなりにやっているのだと思う。

家庭でのサポート 基本的に塾の送迎は毎日やり、お昼に持たせる食事にも気を遣いました。保護者会や面談も行くようにしています。

良いところや要望 塾内はアットホームな雰囲気です。講師も親しみやすいようです。

総合評価 まだ合格していないので、なんとも言えないです。
不満をそんなに漏らすことなく、毎日通っているので、子供にとっては良いのだと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 人件費を考えれば仕方ないと思うが、一般家庭としては負担が大きい。

講師 子供の特性に寄り添った指導で、当人も満足していた様子であった。

カリキュラム 季節講習での子供の感想より、プレッシャーの掛け方が上手く、課題が明確となった。

塾の周りの環境 駅前且つ徒歩圏内で通塾ができて、近くにコンビニエンスストアもあり小腹を満たせる環境。また、交番があるので比較的安心であった。

塾内の環境 当人からは可もなく不可もなくと聞いたことがある。強いて言えば、少々うるさい教室があり、
集中力を欠くため距離を置いていた。

入塾理由 きっかけは友人からの口コミだったが、熱血指導で子供に寄り添った指導という点が入塾の決め手になった。

定期テスト 定期テスト対策はあったと記憶しているが、詳細までは覚えてない。

宿題 宿題の量としては一般的で、難易度も当人のレベルに沿った内容だった。

家庭でのサポート 大雨の時だけ送り迎えした。その他、栄誉バランスを考慮した食事の提供、当人の話を聞くことでストレスの出力に気を使った。

良いところや要望 感染症が蔓延していた時期だったこともあり、強力な空気清浄機があると助かります。

総合評価 一番は子供に寄り添って指導して頂けたこと。
また、やる気を上手くコントロールして、適度なプレッシャーを掛けて頂き、良き方向に向かって

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 専任の先生がつくので、人件費として考えると致し方ないと思います。自習室としての利用もできたので、自宅の自室でクーラーを使われることを差し引いても、それほど損はしてないと考えます。

講師 分からないことを分からないまま進ませなかったのが良かったと思います。特に数学や理科への理解度が深まり、結果理系大学に進学することができました。
思春期にありがちな「寝てて行けなかった」にも振り替えを柔軟にしていただき、先生方には感謝が絶えません。
大学受験の方針についても、塾長先生が「この子ならこうした方がいい」と、明確な指導をしていただきましたので、効率よく進学に向けて準備が出来たと思います。

カリキュラム 教材は原則使用している教科書を使用してくださいましたので、費用面でも持ち歩きの面でも良かったと思います。

塾の周りの環境 駅デッキが直接つながっているので、改札出て2分もかかりません。建物の1階部分にコンビニがある他、駅ビルのスタバやスーパーのお惣菜・弁当も入手しやすいです。

塾内の環境 ビルのワンフロアが東京個別さんだけでしたので、非常に良い環境だったと思います。
建物のエレベーターから外の景色を楽しむことが出来、気分転換にもなりました。
ただテスト期間になると、自習室の数が足りなくて「原則受験生優先」という状況でした。

入塾理由 それまではグループ授業の塾に通っていましたが、グループ授業では「わかったフリ」をしてしまうので、目が行き届きやすい個別指導にしました。

定期テスト 中学時代は地元ということもあり、学校の先生の「出題のクセ」をあらかじめ把握していらしたので、対策は出来ていたと思います。
高校時代もテキストや教科書を子どもと一緒に読み解いて、傾向を掴んでくださいました。

宿題 量や難易度も個人に合ったレベルを提供してくださいました。授業が終わったあと、そのまま自習室利用して宿題をこなすルーティンが出来ました。

家庭でのサポート 年に数回ある面談には行くようにしていました。学習進度を親も理解することで、子どもに適正のある進学先を抽出し、オープンキャンパスの日程を調整することができました。(本当は子ども自身がオープンキャンパスへ自主的に向かうと良いのですが、放っておいても行動しないので……)

良いところや要望 子どもの学習進度について先生方が深く理解し、学習計画を緻密に立ててくださいます。先生方おひとりおひとりのスキルが非常に高く、安心してお任せすることができました。
要望としては、同じビル内に自習室エリアを増設していただければ万全かなと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 成績が低~中向けの学習塾だと考えます。よって他の塾に比べて偏差値の高い大学への進学率は決して多くはありませんが、どんな子どもにも向き合い、現状よりもより良い未来へ導く力は唯一無二だと思います。

総合評価 付け加えるならばですが、夏季講習の提案はお高めにいただくので、子どもと親で話し合い、現実的なスケジュールを組めば、金額も抑えられます。面談も子どもとの三者面談形式ですので、学習面における子どもとのコミュニケーションがより良くなると感じます。
(子どもは自分の学習進度を話したがりませんから)

ナビ個別指導学院上溝校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 姉はもっと安い塾に通っているが、内容が違うと思う。

講師 人見知りの為、同性講師を当ててくれて良かった。本人に不快感が無ければ良いと思います。

塾の周りの環境 駐車場も近くにあり、送り迎えがしやすいです。人通りもあるので治安も安心できます。自宅からも近いので自転車で通えます。

塾内の環境 個別スペースになっていて、生徒同志の会話も無く、みんか集中して勉強出来る環境になっていると思います。

入塾理由 本人が通塾を希望し、資料を取り寄せました。資料を見て体験をし本人が決めました。

定期テスト テスト前対策があると聞いています。

良いところや要望 内弁慶でなかなか発信が出来ない子ですが、同性講師を当ててくれたので徐々に慣れていけるかと思います。子供の性格も見て対応してくれるのが良いです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入塾を決める際、町田辺りの色々な大手と比較しましたが高くはないと思います。

講師 先生方の熱量はあるらしいです。ただ子どもがそれにまだついていけないところはあります。受験前で色々なことに敏感なのかちょっとした言葉も傷ついて帰宅することがあります。

カリキュラム 子どものレベルに合わせて沢山プリントを配布してくださいます。覚え方や苦手な分野を分析してそこを克服するように指導してくれるようです。

塾の周りの環境 家から近く、自転車で行けるので助かります。
信号は1箇所、人通りは遅くても誰かしらは歩いていて、治安はいい方です。

塾内の環境 新しいし、まだそれほど生徒さんも多くないため綺麗だと思います。

入塾理由 大学についての情報を素早く調べて下さった。
家から通うのに夜遅くなると心配ですが、とても近いから安心です。

良いところや要望 教え方はとても上手いらしいです。

総合評価 子どもの話を元に点数化。
塾と言う環境のためこれ以上の要望は特にありません。ただ一緒に目標に向かって協力していただければ親も本人も大いに助かります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特にありませんが、他の塾にも見学に行かせていただきましたが、だいたい平均的な金額のように感じました。

講師 先生に質問しやすかったとの事です。苦手に気付いてもらえそうで安心しました。入塾の際の説明もとてもわかりやすかったです。

カリキュラム 習う教科以外でも定期テスト対策などは他の教科も教えていただけるようなので安心しました。学習スペースもあったので良かったです。

塾の周りの環境 夜でも割と明るく、自宅から通いやすい場所にあった為、決めました。自転車で通いますが徒歩でも行ける距離なので決めました。

塾内の環境 綺麗に整頓されていて、広く感じました。天井も割と高く、開放感があるように感じました。空間が広く感じて換気の面でも安心しました。

入塾理由 先生が話しやすかった事、歩いて行ける場所、友達が通っている事が決め手になりました。

良いところや要望 入塾の際の説明がとてもわかりやすかったです。教室も明るい印象で安心しました。

総合評価 これからなので評価は特に気にしてつけておりません。苦手な教科が勉強しやすくなるといいなと思っています。

学習塾フラップス南橋本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通塾前より確実に算数の基礎力が向上し、苦手克服できているので妥当(普通)評価。

講師 自分から質問するのが苦手な子にも、目を配り、声がけしたり、解き方を教えたり、きめ細やかに指導してくださるのが良かった。

カリキュラム 学校の授業に合わせて指導して下さり、苦手な分野の振り返りをしてくださるので良かった。

塾の周りの環境 徒歩圏内で家から近く、学校からも近く、子供1人でも通わせることができ、友達もいるので安心できる環境である。

塾内の環境 線路沿いであり、たまに電車が通るが、そこまで気にならない印象であった。

入塾理由 生徒一人一人をよくみてくださるため。子供が楽しそうとやる気を出してくれたため。苦手克服できそうであったため。

良いところや要望 集団塾だが、少人数制で、先生がきめ細やかに一人一人みてくださるので良い。

総合評価 集団塾だが、きめ細やかに指導して下さり、本人もやる気を出して学んでいるので良い。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前通っていた他の個別指導塾と比較すると安い。が、集団塾と比較するととても高い。

講師 毎回、通塾毎に、具体的な指導内容の報告があることで、状況が把握できる点。以前通っていた他の塾では保護者向けの報告はなかった。

カリキュラム 個別塾のため、子供の理解度にあわせた指導を丁寧にしてもらえる点が、うちの子供の場合には合っている。

塾の周りの環境 見晴らしのいい、やや車や人通りの多い道路沿いに面している。近くには消防署や小中学校もあり、治安も良い。

塾内の環境 静かな室内環境。小さな教室のため、保護者との面談等の内容が全体に聞こえてしまいがちなのが、やや難。

入塾理由 自宅から近く、徒歩で通えること。また、各授業毎に進捗状況を報告してもらえること。さらに、本人が入塾を決めたこと。

良いところや要望 受験生なので、まずは内申を上げるためのサポートを引き続きお願いしたい。受験も本人は初めての経験なので、様々な面でサポートをいただきたい。

総合評価 本人がこちらの塾で頑張って成績を上げて、実力もつけていけると見込んで選んだ先なので、今後の期待も込めて、良い評価とさせていただいています。

個別指導WAM田名校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 その他

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

その他

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習室に利用するのに別途料金がかかる
その点は他校は無料なところが多いのでちょっと高く感じた

講師 先生が子どもと年齢が近くて同性だったのでわかりやすくて良かった

カリキュラム 専門学校の受験でとてもイレギュラーな試験なので一人ひとりの受験対策をとってくれて柔軟に指導してくれてる

塾の周りの環境 道路に面しており立地がよかった
雨の日もバスで通えるので良かった
通塾に自転車で通っているが明るい場所にあるのでよい

塾内の環境 道路に面しているが教室は然程うるさくない
整理整理はされている

入塾理由 家が近いのと昨年子供の知り合いの先輩がこの塾で指導してくれたのを聞いて合格してるので安心してみてくれると思ったので

良いところや要望 塾長が子供の授業の内容などラインですぐ報告連絡をしてくれるので良い
こちらがお願いしたことは親身に考えてくれる

総合評価 個別なので費用が高いので仕方がないのですが、もう少し安いと有り難い

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 志望大学に受かれば安かったと思うのでは?ただ、見た限り、かなり高いし、オプションがあるのは変。数1に確率など含まず、オプション支払いになるのが不思議。

講師 対応が丁寧。パソコンで管理しているので、どこが分かってないか把握してくれる。

カリキュラム 有名なだけあり、内容もわかりやすくなっている。すすみが早くても止めたりできるから、自分のペースでやっていける。

塾の周りの環境 駅が近いので通いやすい。5分もかからないくらい。繁華街というか、イオンの目の前をすぎてくので、道が明るい。通勤や学生さんも多く、危なくはない。治安よし。

塾内の環境 清潔に保たれていて、空調も心地よい。騒がしい音もなく、集中して学習にとりくめる環境に配慮を感じる。大道路に面していても、うるさくはない。

入塾理由 無理に入塾をすすめなかったから。体験でも丁寧な対応。体験のさいに、どんな大学があるか、どんな学科があるかを調べてくれた。目標大学も示してくれ、体験でもしっかりみてくれた。

良いところや要望 明細書の作り直しをお願いしても、なかなか通じなかった。理解力がないのか、ちょっとそれは心配になった。

総合評価 体験の段階で理系にどんな学科があるか調べてくれたり、目標大学を示してくれ、そのための計画をつくってくれたので、ここだ!と決めた。無理に入塾を進めてこなかったのも良かった。

代々木個別指導学院橋本校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 地域費などプラスアルファでかかる費用があり、毎月の費用が予定していたよりも、かかったため。

講師 全体的に明るくて、面白そうな先生が多いイメージだが、少し普通の会話などが多い気がしたため。

カリキュラム テキストをいつまでに終わらせると言う目標があるのでやりやすい。

塾の周りの環境 人は少なく治安は悪くなく、帰り時間は22時ごろなので比較的交通の便も少ない。しかし、駅前などは居酒屋などがあるため、良いわけではない。

塾内の環境 自習室の数が少ないので、自習室が満タンに感じる。その分やる気のある生徒が多いと感じる。

入塾理由 大学受験のやり方がわからなかったため、どういうテキストを勉強したりするのかや、どういう順序で勉強したりするのかが知りたかった。

宿題 量は普通くらいで難易度も復習がメインで自主学習もとてもしやすいと思った。

良いところや要望 自習できるスペースをもう少し確保してほしいと思った。休みが多い気がした。

総合評価 全体の評価を平均してた目安として回答した。可もなく不可もないということなので、普通の塾だと思った。

完全個別 松陰塾淵野辺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 よそは、やれて2教科の週2くらいで、同じくらいの値段だったので、5教科の週5で考えたら、お安いのだと思います。当初の予算はあきらかにオーバーですが、受験までと思い、決めました。

講師 先生との相性にもう悩んでいる時間はない、と思い、本人の希望が強いです。つっこみすぎずにぐいぐいこずに、見守ってくれるくらいで、本人はちょうど良いみたいです。

カリキュラム 今、どのように、どんな状態なのかは、分かりませんが、今まで勉強をほとんどせずにきた子が、学校終わってから三時間の勉強が特別苦になってないみたいなので、良いのかな、と思います。
AIにお任せなところな感じがありますが、先生の当たり外れを考えたら、時間がない我が家にはベストなのかな、と思います。

塾の周りの環境 家から近く、学校の側だったので、行きやすい所で良かったです。
線路が近くにありますが、こえるにはなかなかめんどくさかったりするので、線路をこえないこちらにあるのは良かったかな、と思います。

塾内の環境 静かな環境で黙々とやっている、印象です。
大通りからも少し中に入った住宅街なので、外も静かです。中も余計な物はない印象です。

入塾理由 いくつかの塾をまわりましたが、親が決めては責任逃れをするかと思い、本人の強い希望に任せました。
週のうち、2時間の1日、2日では、到底間に合うわけもないだろうし、他でこれだけの時間通ったら、すごい金額になってしまうのもあり、5教科見ていただけて、月曜日から金曜日まで毎日少しずつ通えるこちらに決めさせていただきました。

良いところや要望 入退室には写真つきでLINEでお知らせがリアルタイムで届くのでその点は安心です。
行くだけ行っているのは確かだけども、何をどれくらい、どんなことをやったのか、わからないので、何を今やった、やってるのか、何の教科に取り組んだのか、などが本人に聞かずとも、親が分かる事ができれば、なんとなく安心材料にはなるかな、とは思います。

総合評価 どんなカタチであれ、結果がついてこなければ、塾でお金をお支払いしている意味はないと思うので、どう感じるかは、ここからかな、と思います。

ナビ個別指導学院上溝校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 褒めて伸ばす教え方で、本人もわかりやすい、通いたいと自分から言ったため。

カリキュラム 授業の少し先の勉強のみとの事で、復習の学習が出来ると良いと思う。

塾の周りの環境 バス通りにあり、人通りも少なくない場所。
敷地内に自転車置き場もあるため、安心できました。
ただ、車で向かう場合、商店街の駐車場だったため、満車で停められませんでした。

塾内の環境 塾じたいは狭い。また、個別指導だが、生徒がやや密集していると思う。

入塾理由 家から近いということ。また、体験での本人が分かりやすかった、通いたいと言ったため。

定期テスト 定期テストの結果を見て入塾を決めたので、まだテスト対策の授業は受けておりません。

良いところや要望 褒めて伸ばすというのは、本人のやる気も増して良かったです。先生の感じも良い。ただ、現状分からない部分もあるため、復習の学習が出来ると良い。

総合評価 まだ通い始めたばかりで結果が出ていないため満点にはしておりませんが、期待をしております。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の説明め聞きましたが、まだ通い始めで、初めての塾通いのため、料金については他と比べて若干割高には感じました。

講師 まだ期間としてはさほど通っていませんが、本人は通いやすいようです。毎回、小テストがあり、勉強の習慣が少し着いたように見受けられます。

カリキュラム 本人は通いやすいと言っています。まだ通い始めたばかりなので、嫌がらずに行っていることが安心に繋がってはいます

塾の周りの環境 家からは少し距離はありますが、駅前という事で商店、交番が近いので治安は良いかと思います。
自転車置き場あります

塾内の環境 入退室の打刻シシテムがあるため安心できています。お教室の様子は親は見ていないのでよくわかりませんが、他と比べて変わりないと思います

入塾理由 勉強の習慣作り、成績アップ、自己肯定感の確立
複数の塾を体験しましたがその結果を下に本人の希望

良いところや要望 塾長さんが熱心な方だと感じました。料金に着いても子どもの前で話、自覚させていたように思います。

総合評価 まだ通い初めで、成績について結果も出ていないのでよくも悪くも評価できません。

代々木個別指導学院橋本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 2コマで結構高いと思う。
地域別調整費という謎の料金がかかる。

講師 子どもはわかりやすいと言っているので良いのではないかと思う。

カリキュラム わからないところをよく見て教えてくれるようです。個別なので自分のペースで進めるのが良いです。

塾の周りの環境 駅からそこそこ近いし、人通りもあり、道も明るいのでいいと思います。道路に面しているので車の迎えはしにくいかもしれないです。

塾内の環境 きちんと整理されていて清潔な環境だと思います。
入り口で靴を脱ぐようになっています。

入塾理由 褒めて伸ばしてくれそうな感じで子どものやる気を引き出してくれそうだと思ったから。

良いところや要望 まず子どもの話をきちんと聞いてくれて、認めてくれる感じがいいなと思いました。もう少し費用が安ければなあと思います。

総合評価 勉強が苦手で集団塾では聞いたりできない子にはいいと思います。その分値段が高いですが。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 5教科での授業と、テキスト代、夏期講習代などを考えると、お手頃だと思う。

講師 レベル別のクラスわけがされており、初めての塾で抵抗なく授業に参加できた。科目の先生それぞれ良し悪しがあるが、概ね楽しく通っています。

カリキュラム 負担にならない程度の宿題で、無理なく授業に集中して取り組めているように思います。

塾の周りの環境 古淵駅前で自転車で通うことができ、車での送り迎えもしやすい。見晴らしのいい場所にあるので、安心感がある。

塾内の環境 綺麗な教室で、抵抗感はありませんでした。入口の階段が急なのが少し怖い。

入塾理由 立地が良い。自転車で通える。
個別で検討していたが、塾長との面談と、体験授業を通して集団塾の方が良いと判断しました。

定期テスト 日曜に特別授業、自習室の開放をしてくれて、わからないところもその場で聞くことができました。

宿題 日頃の取り組むにはちょうど良い程度の量だと思う。無理なく取り組めています。

良いところや要望 高校の学校説明会を開催してくれたり、塾説明会で今後の取り組み方についての説明があったりするので、安心感がある。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導であることを含めても、前塾よりかなり高く、悩んだが、希望指導時間、通いやすさ、塾の雰囲気がよかったので、入塾を決めた。

講師 体験授業の時から、とてもわかりやすく丁寧に指導してくれた。通塾してからも、面倒見よく対応してくれている。

カリキュラム 一コマ120分で、前半60分は先生の授業、後半60分は授業で教わったことを問題を解きながら、自分で復習するスタイルが合っている。

塾の周りの環境 最寄駅から近く、学校帰りに寄りやすい。大通りに面していて、コンビニも隣にあり、治安・立地ともによい。

塾内の環境 必要最低限のものが置かれていて、すっきりとした印象。窓は少なめなので、若干教室内は暗く感じた。

入塾理由 個別指導も行う塾へ高校1年の終わりから通っていたが、受験の年となり、連日夜遅くまでの詰め込み集団授業に変わり、体調を崩し、通塾が難しくなった。1対1で、学校帰りの早めの時間に学びを見てもらえる塾を探していて、個別教室のトライに出会う。

良いところや要望 費用以外は気に入っているので、あとは子どもの学びの可能性を引き出していただいて、高校卒業後の進路決定に結びつけたい。

その他気づいたこと、感じたこと 塾生専用の自転車置き場があったらいいなと思う。入塾前に、体験授業と説明を聞きに行ったが、時間をゆったり取って対応してくれた。

総合評価 費用面のみマイナス評価だが、他はプラス評価なので、トータル評価はプラスである。教室長さんと子どもが話が合いそうなのもプラスだった。

ナビ個別指導学院上溝校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別の対応をしている塾の中では時間の割に安い。振替の対応もありよかった。

講師 褒めてもらってわかるようになったと喜んでいたから。個別の対応が一対五位と比較的少ないので良かった

カリキュラム 宿題の量も相談して加減してもらえた。忙しい時期や難しい課題の時は減らしてもらえる対応もよかった

塾の周りの環境 目の前の道路は交通量が多く渋滞しがちだが、逆にスピードは出せないのでまあまあ安全。バス停も近く駅も歩いて5分ほどなので通いやすい。

塾内の環境 個別の机の周りは明るいが部屋全体は暗い。前が交通量の多い道路なのでややうるさいとは思うがそこまで気になるほどではない。

入塾理由 褒めて伸ばすところと個別の対応が細やかで時間の融通も利かせてくれた。

良いところや要望 褒めてもらえる。個別の対応が細やかで対応人数もできるだけ少ない人数での対応をしてくれているので内気な子でも質問しやすい。

総合評価 こちらの都合に合わせて時間も柔軟に対応してもらえた。個別の対応が細やかで先生も相性を見て子供にあった先生をつけてくれるので安心して通わせられた。

学習塾慧友小田急相模原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 補習

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 知り合いから他の塾の授業料を聞いて、他と比べても特別安くも高くのないと思った。

講師 毎回、授業終了後に授業内容と子どもの理解度を詳しくメールをくれるのはありがたい。

カリキュラム 英語はアルファベットの書き方から始めてるので、子どもの理解度に合った授業内容だと思う。

塾の周りの環境 駅から1分もかからないくらい近いので、夜でも人気がなく、暗いことはないが、飲み屋などあるので少し治安は悪いかも。

塾内の環境 教室は狭いが静かだった。ビルの4階にあり、急な階段を登らなくてはならないので、危ないし大変。

入塾理由 個別指導である事と体験授業を受けてきた子どもが楽しかったと言っていたので。

良いところや要望 アットホームな感じだと思う。ただ授業料の計算ミスや時間割の設定ミス等、事務処理に少々ミスがあった?

総合評価 入塾手続き時に小さいミスが多々あってイライラしたけれど、勉強嫌いな子どもが「塾、楽しい」と通っているので良かった。

「神奈川県相模原市」で絞り込みました

条件を変更する

1,667件中 121140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。