
塾、予備校の口コミ・評判
4,269件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県川崎市」で絞り込みました
臨海セミナー 個別指導セレクト溝の口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の講習以外で自習にも利用でき、プリントなどで指導してもらえる
講師 まだ3回ほどの受講ですので、良いも悪いもありません。
塾の周りの環境 駅から近く通いやすい。帰りは夜遅くなることもありますが、駅まですぐなので安心です。駅近くなので明るくて歩きやすそうです。
塾内の環境 教室は少し狭く見えました。今度改装されるそうなので期待しています。
入塾理由 推薦入試を考えているため小論対策をしていただけるので入塾しました。
良いところや要望 推薦入試対策で申し込みましたが、一般受験の準備もしておかないと心配でしたので、自習やプリントを利用して指導していただけるとのことで良かったと思いました
総合評価 本人が特に問題なく通えているようです。説明の時にあれこれ過剰に提案もされなかったのが良かったです。スケジュールについてもこちらの要望をよく聞いてくださいました。
TOMAS武蔵小杉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1対1な為、2対1よりはお高くなりますが、その分しっかり習得出来るならば良いと思います。
講師 意思疎通がそれていないと不要な時間を費やしてもったいない為、密に連絡を。同じ講師で点での教えでなく継続的な教えが必要かと思います。
カリキュラム 自分の持ち込みのものに沿って行っていただいている為、教材はよくわかりませんが、繰り返し行うことは自宅学習で行うことが大事ということはかなり伝わってきます。
塾の周りの環境 自宅に近いのが徒歩ですぐ行けることは決めてにはなりました。
駅前なので電車や自転車で来られている方もいるかと思います。
塾内の環境 塾内の整理整頓はきちんとされており、挨拶もきっちりしている。自習室もさわがしくなく良い。
入塾理由 丁寧な指導とフィードバック、理解しているかの確認をしっかりしてもらえると思ったので。
良いところや要望 自習室が授業のない日でもいつでも使える事はありがたいです。わからない事があれば講師がいれば聞けるところも有難い。
総合評価 きちんと向き合って教えてもらえるとろこはとても良いと思う。結果が出なければ去る(辞める)くらいでも良いのかなと思い通わせている。
個別指導の明光義塾武蔵小杉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 非常に良心的な値段ですが
3対1の対応となっているため、このくらいで妥当なのかなと思いました。
講師 予備校の室長は大変気配りをしていただける方で融通を利かせてくれます。
カリキュラム 始めたばかりで学校の宿題や授業のフォローという形でお願いしている
塾の周りの環境 駅のすぐそばで治安、環境、立地が良いです。
一人で行って帰れるのでとても助かっています。
近隣の駅から通ってるお子さんもいらっしゃいますが駅から近いので安心です。
塾内の環境 整理はされていますが、フロアが学童と併設されており、
個室ではなくしきりで全体的に狭いです。
入塾理由 弟が同じフロアにある明光の学童に通っていて家から近く、室長がよくしてくださったため。
良いところや要望 近くて通いやすいのは良いところです
栄光ゼミナール 大学受験ナビオナビオ新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1:2の個別と1:4または5の集団個別では、料金の差が結構あると感じました。
講師 本人がわかりやすいと言っていました。土曜には高1・2は任意、高3は必須の単語テストがあり、どこの校舎でも実施しているのかと思ったところ、講師が自ら提案し実践している校舎オリジナルの試みとのこと。熱意があると感じました。
カリキュラム 学校の進度に合わせて進めてくれるところが良いです。
英検対策も希望すれば行ってくれます。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分もせず、夜遅くなっても安心です。
明るく、人通りもあります。
コンビニやファーストフードなども近くにあり、便利です。
塾内の環境 赤本などの書籍が整理整頓されています。
清潔感のある広いフロアで落ち着きます。
自習室は静かです。机も大きいです。
入塾理由 駅から近く、清潔感のある環境で安心感があった。
個別指導を希望しており、体験授業や自習室を使わせてもらったところ、本人が気に入った。
良いところや要望 土曜日の単語テスト、日曜日に自習室が使えるところがありがたいです。
総合評価 本人が気に入ったのが一番ですが、駅近であること、学校の進度に合わせて進めてくれるところが良いと思いました。強引な勧誘がないところにも好感が持てました。
個別指導学院サクシード宮崎台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾や家庭教師と比較して、1対1で金額だけみると納得の価格だったので。
講師 体験の先生はわかりやすく教えてくださったそうです。
体験後に電話もいただき塾を決定する決め手となりました。
カリキュラム 教材を持ち込みOKなのはとてもありがたいです。決め手になりました。
塾の周りの環境 駅からの距離が近いので電車で通うのには便利だと思いますが、自転車通学の場合は駐輪場がなく、有料なので悩み中です。できたら多少離れていても駐輪場を設置してください。
塾内の環境 室内のライトの明るさは他の塾と比べて明るく、それだけで気持ちが前向きになると思いました。整理整頓できていました。
入塾理由 塾長と講師の熱意、後日電話をくれて苦手なところを的確に教えてくれた。自宅からの距離。
良いところや要望 塾長より地元で育った経験のある先生が多いとききましたので、子どもにもいろいろ知識を入れてもらいたいです。
総合評価 まだ実際通っていないので、ほぼ真ん中の評点にしてしまいました。今後通い出したらより詳しく回答できると思います。
個別指導学院サクシード中原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金体制がシンプルでトータル他の塾と比べるとだいぶ違った
講師 入塾説明のとき、圧迫される感じがないのが良かった
他の塾は、不安を煽るような話し方でプレッシャーを感じた
カリキュラム 進度は早くない感じ。様子見です。
塾の周りの環境 自宅からそこまで遠くない。駅からは遠いが子供1人でバスで行ける場所にあるため、送り迎えできないときも安心です
塾内の環境 塾看板がごちゃごちゃしてなくて良い。2階にあるので入り口が道路に面してなくて良い
入塾理由 塾長の人柄が圧迫感なく安心できた。料金が分かりやすく、トータル他塾より安かったため、
良いところや要望 料金が他より良心的なので、あとは指導が良ければとても良いと思う
総合評価 料金システムがシンプルで授業料とべつにかかる料金が少なかったのが良かった。
四谷学院川崎駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間で通塾代を払ったが、その後夏期講習の請求があったためまとまったお金が必要だった。
講師 まだ通い始めて2ヶ月だが、子供が分かりにくいという発言がないため
カリキュラム 個人の能力に合わせてカリキュラムが決まるため、モチベーションが下がらずに頑張れる。
塾の周りの環境 駅前で交通の便がよく、夜でも明るい環境のため安心して通わせられる。自転車でも電車でも通えるため、天気に左右されず通いやすい。
塾内の環境 自習室が充実しているようで、テスト前は塾で勉強してくると言って日々通っていた。
入塾理由 55段階に魅力を感じた。自分の今のレベルで科目ごとにクラスが変わるため、立ち位置がわかりやすい
良いところや要望 集団授業と個別授業が組み合わされており、本人のレベルに合わせて授業進む。
総合評価 授業の組み方が他の塾と差別化されていて良かった。
立地も良く、夜も明るい環境のため安心して通わせている。
個別指導 スクールIE生田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い
塾全部高いからしかたない
個別はやはり高いがまだ5教科ならと思えた
講師 わかりやすいよかった
塾にいる先生みんなわかりやすいようでよかった
1番は本人が体験してみてよかったと感じだから
カリキュラム やる気スイッチに入ってよかった! と娘が言っている
教材もカリキュラムもよかった!
時間が90分あるのが良い
塾の周りの環境 駅から近くでよかった お友達も一緒なのでよかった
1番は娘が体験した際によかったと感じたことがよかった
塾内の環境 静か
とても良い
1番は娘が体験した際によかったと感じた所がよかった
入塾理由 ここなら大丈夫かな?頑張れそうかな?っと、悩んではいたが、よしやってみようかな?と思った塾がやっと見つかった
定期テスト わからないとこをちゃんと教えてくれる
一番は娘が体験した際によかったと感じたから
宿題 このくらいなら頑張れると本人も言っていたが宿題がこれ以上多いと大変だから嫌とも言っている
家庭でのサポート 主におくり迎えなど
他塾の前にお腹すかないようにと食べ物は用意している
良いところや要望 塾でない日も自習行けば手があいてたら教えてくれる
中々ないので対応してもらえて本当に助かっている
総合評価 塾に元々行きたくないと言っていた娘がここなら頑張れそうと言って通っているのでよかった
東京個別指導学院(ベネッセグループ)川崎教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他社とベンチマークしたとのろ、1:2の指導の中では高い方だった。
講師 子どもに気さくに話しかけをしてくれ、勉強に対するモチベーションを高めてくれる。
カリキュラム 現状の学力を分析し、学習力アップのためのカリキュラムを組んでくれるところが良かった。
塾の周りの環境 駅から近く、また数時間無料の駐輪場もあるので電車でも自転車でも便利です。また、周りは明るいので帰りが遅い時間でも通わせる不安が少ないです。
塾内の環境 教室はとても広く、自習スペースは個別に仕切りがあるので集中できる環境である。
入塾理由 大手ベネッセグループであるため、経営が安定してるということと、先生方が本部採用とのことなので、指導力にバラつきがなさそうなので。
良いところや要望 とにかく高校受験に向け、学力アップを期待しています。
本当に合う先生を見つけ、一緒にがんばってほしいです。
総合評価 まだ通いはじめたばかりなので期待をこめて。大手の指導力で中学夏からでもなんとか受験に間に合わせてほしいです。
代々木個別指導学院新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年7月
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については両親が払ってくれているので正直あまりわかりませんが、安いとは言っていた気がします。
講師 正直先生に関しては当たり外れがあると思います。真面目でよく教えてくださる先生もいれば、授業に関係ないことをよく話す先生もいます。自分の感覚では前者が7割ぐらいです。ただ、教えてくださる先生と仲のいい子がもし相手だったらたまにその相手の子のことしか見ないというのはよく見かけます。まあそれも一部ですが。わかりやすさはこれも先生によって正直まちまちな気がします。でも丁寧に教えてくださいます。
カリキュラム 授業内容は自分の進度に合わせて進むのでそこがいいです。他の子に合わせてついていけなくなる、なんてことはないのでとてもやりやすいです。中学の子は主にプリントで高校の子はテキストを使って学習しています。毎回宿題でその日にやった演習問題をもう一度家で解いてくる“解き直し”という宿題が出されます。この宿題が割と定着度を高めてくれてていいと思います。
塾の周りの環境 駅からは割と近いと思います。バス停からも。ただ塾の前に送り迎えの車が沢山止まるのでたまに止められない時あります。でも立地も治安も全然大丈夫です。
塾内の環境 整理整頓はされてます。雑音は特にないですけど塾内が賑やか(悪くいえばうるさい)です。がっと集中したい子には向いてないかも。あとは夏めっちゃ虫でます。でも全部先生がとっ捕まえてくれます。
入塾理由 雰囲気がよかった(アットホーム)
先生が優しかった
授業も丁寧でわかりやすかった
定期テスト 定期テスト2週間前になったらいつもやっている範囲、プリント、テキストを少し外れて、テストに出る自分の苦手なところ、やっておきたいところをできます。あと塾で出されるプリントではなく学校で出されたプリントや教科書、問題集を使って対策をしてくれます。また日曜勉強会という日曜日にやる勉強会が定期テストが近くなると中学生を対象に行われます。(たまに土曜日の時もあります)それは家から自分のテキストを持ってきてほぼ自習的な感じで勉強します。先生が教室を歩いてるのでわからないところがあったら手を挙げて呼んで聞くみたいな感じですね。自分は手を挙げて呼ぶのが苦手だったのであんまり合いませんでした。
宿題 宿題は普通の量です。たまに自分で決めれます。ただ受験生は大量に出されます。自分はいま大学受験の年ですが毎回鬼のように出されます。宿題を全部やらなかったら居残り、と塾側は言っていますが、先生が優しいので毎回次やってきてって言われて帰してくれます。
良いところや要望 いいところは自由で、めっちゃアットホームです。先生たちもみんな優しい人が多い感じです。ただメリハリがないです。授業中もうるさいです。たぶん集中はできません。だけど慣れれば集中できます。自分は1ヶ月で慣れました。あとうるさいけどしっかり教えてはくれます。自習室が土日開いてません。これは本当にどうにかしてほしいです。平日は早くても16時ぐらいからしか開いてません。
総合評価 きつく厳しい感じでやるよりかは、アットホームで緩くだけどメリハリつけてやりたいっていう子はいいかなと思います。先生もいい人たちばっかりです。ただうるさいです。授業中もずっとうるさいです。1コマの授業1時間20分なんですけど、そんなに長く集中してできないよーっていう子は息抜きで先生と話せるのでそうやって見るといいかもしれないですね。これは本人次第な気がします。そして授業の質も内容も良い方だと思います。
錬成会学習塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 4.50点
中学生~浪人 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 しっかり生徒一人一人にむきあっていたとおもいます。
また、自分の成績も上がったので妥当な金額だと思います。
講師 授業終わりでも嫌な顔をひとつせずしっかり向き合っていただけました。
カリキュラム 進度に関しては、分かる人には合わせて進んでいくのでわからない人や置いてかれてる人には厳しいと思います
塾の周りの環境 交通の便はとてもよかったとおもいます。治安も特に何も思わなかったのでいいんだと思います。立地も特に気になりませんでしたのでいいと思います
塾内の環境 環境、設備ともに問題ありませんでした。とても綺麗で使いやすかったです。
入塾理由 とても有名で実績もあったため。
また兄弟も同じところに通っており兄弟や両親の勧めによって決めた
定期テスト 定期テストはありました。自分の苦手なところをメインに出してもらいました。
宿題 宿題の量は結構多かったです。難易度は人それぞれだと思うので一概に高い低いは言えないです
良いところや要望 授業外でも、質問しに行くとしっかり答えてくれました。
また実際に成績も上がり志望校に入れました
総合評価 総合評価は4にさせてもらいます。
自分的にはかなり良かったですが、人によるところが多少あります
東進衛星予備校溝ノ口駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 半年の通塾プランが基本であった。高いと感じました。
講師 教室長さんは、こちらにグイグイ来ることもなく適度な距離感でかえって好印象でありました。
カリキュラム 映像授業は子供は飽きずに集中して見ることができると話しています。ただ、わかりやすく解説するためか、スローな映像のようで毎回1.5倍速で見ているそうです。
塾の周りの環境 駅からも近く、周りは飲食店などもあるが治安は悪くないと思います。駐輪場はないので、近くの商業施設の有料駐輪場に停めるようになります。
塾内の環境 線路が近くにあるが、騒音はあまり気にならない。塾ないも整理されているので環境は良い。
入塾理由 自宅から通いやすい距離で、本人がこの塾の学びに意欲的だったから。
良いところや要望 学費はもう少し下げたほうがいいと思う。この値段では躊躇する家庭は多い。
総合評価 まだ通い始めたばかりで、正しい評価が出来ないと感じたため平均値で評価しました。
個別指導塾 トライプラス鷺沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は比較的安価だと思います。
近隣の個人指導塾の中では最安値で、コマ数に応じて明瞭な料金形態であり、テキストも塾のものをコピーして使うことが出来るので強制購入ではありません。夏季や冬期講習への誘いも、全然しつこくないので本人のペースに合わせて勉強することができます。
講師 講師の質に関してはピンキリだと思います。ただ、アルバイトを雇うことはないと聞いているので、その点はしっかり教えてくれそうで安心しています。また、個別指導のメリットを活かし、とっている教科以外でも教えてくれるので良い塾だと思っています。
カリキュラム 教材は、買いたいなら買う、買いたくなければ塾に置いてある教材をコピーして使うことができます。近隣学校の教科書の内容や教科の範囲なども網羅している塾なので、学校に沿った学習方法を考えてくれます。
塾の周りの環境 田園都市線鷺沼駅から徒歩2分ほどの好立地。隣のビルにコンビニが入っているので、塾が遅く終わる時でも安心しています。
一通りも多い場所なので、暗くなっても本人は1人で帰ってきています。
塾内の環境 自習室と勉強のフロアは別れているので集中出来ると思います。ただ勉強のフロアは狭く、先生が2人いるとそれだけで圧迫感あり、ごちゃごちゃしてるイメージがあります。
入塾理由 個別指導をしてくれる塾を探していたので、それに合致したため。本人も集団についていけない自覚があったので、
・個別指導
・先取り授業
・毎回同じ先生に教えてもらえる
・通塾にあたり危なくない道のり
この4点が決め手となった。
定期テスト 定期テスト対策は、自宅に持ち帰った範囲表をもとに対策してくれていました。
苦手な教科もしっかりと見てくれたので、本人もやる気が出たのかなと思います。
宿題 量は本人にとっては少ないらしく、親としてはもう少し増やしてほしいと伝えてるのですが、本人のレベルに合わせた宿題の量だと思うので、現状満足しています。
家庭でのサポート ほぼ親は関与せず、個人面談で来校する程度。
良いところや要望 ・個別指導でマンツーマンでおしえてくれる
・毎回の授業が同じ先生なので本人も安心して受けられるそう
・加湿器完備
・定期的に短いスパンで個人面談があり塾内を外側から見られる。
その他気づいたこと、感じたこと 塾はなんとなく軽薄なイメージだったが、一人一人をちゃんと見て的確に親子共々アドバイスをくれる、「ちゃんとしたところ」なんだなぁと思った。
総合評価 集団塾は苦手だ、自分なペースで分かりやすく教えてほしい、みたいなお子さんにはピッタリの塾だと思う。月謝が少人数制塾より高いので、よく考えて習わせるべき。
臨海セミナー 大学受験科川崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかのレベルのもっと高い塾よりも安かった記憶がある
ただ、自習室が先生が午後からしか出社しないので朝は使えなかったりあまり熱心ではない印象を受けた
講師 先生にもよるが、可もなく不可もなくそこまで熱心ではない印象だった
特に問題もなかったので、生徒のやる気次第か
カリキュラム 特別ここがいいとか悪いとかの印象は持たなかった。
可もなく不可もなく。
塾の周りの環境 駅から近いし濡れずに行けるので立地は問題ないと思う
比較的綺麗な大きな商業ビルに入っているので、塾の自習室が使えなくてもその商業施設のフードコートで勉強する人も多かった
塾内の環境 あまり広くなく、特に自習室は水族館のお土産コーナーの近くなので寒くてうるさかった記憶かある
入塾理由 大学受験にあたり、中学受験の時にもお世話になったここを選んだ
定期テスト 定期テスト対策は特に希望していないので、塾でもそれはやらなかったです
宿題 宿題が出ていたかどうかを覚えていない
やった記憶があまりないので
良いところや要望 駅から近くてそこそこ安く、まあまあな成績の子が超難関校を目指すのでないのならいいと思う
総合評価 何処の塾でもそうだと思うが本人のやる気が大きいと思う
ここはMARCHレベルをまあまあの成績の子が狙う程度ならいいとおもう
そんなにカツカツじゃなかった感じ
超難関校を狙う人は別の塾に行ってる感じ
個別指導塾ノーバス武蔵小杉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので高いのは仕方ないと思います。50分はあっという間で、もう少し長いといいです。
講師 身近だったり分かりやすいので子どもは喜んでいます。
カリキュラム ドリルが基礎か発展と二種類あり、あったものを選んでくれます。
塾の周りの環境 教室のあるビルは駅からちょっと歩きます。ビル自体が陰気くさいので、子ども1人で行かせるのはためらいます。
塾内の環境 いつも綺麗にされています。雑音はないです。先生も感じがいいです。
入塾理由 塾長さんの説明が分かりやすく、信頼できると思いました。また、先生が若いので親しみやすいようです。
良いところや要望 勉強嫌いなこどもが気にいにいっているので、とりあえずいいかなと思っています。
総合評価 担当の先生が特にないため、先生が変わることがあります。ビル全体が古く暗い感じで夜は心配ですが、ビルを出ると大通りに面して明るいです。
錬成会学習塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当かなって感じでした。他の方は高いといっていました。
講師 基本的に良かったです。不満はなかった。ここにしてよかったです。こどもも毎日行くのを楽しみにしていました
塾の周りの環境 交通の番はよかった、立地は普通。治安は普通でした。自由度は分かりませんがのびのびとやっていたと思います。おすすめできます
塾内の環境 綺麗ではあったと思います。中は入ったことがないので分かりませんが。雑音はないとおもいます。
入塾理由 体験入会がとても良かったからです。実績も良かったです。あと中も綺麗でした。
良いところや要望 学力がアップしたので実力はあるとおもいます。おすすめできます。ほかのひとに。
総合評価 成果を出してくれるとおもいました。金額なども高すぎず、行かせて良かったと思います
湘南ゼミナール 総合進学コース向ヶ丘遊園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均的だと思います。夏期講習などは通常の月謝の代わりに講習代となるので、負担は少し増えますが完全に上乗せということではないので、それはありがたいと感じました
。
講師 苦手な科目も苦手にならないような工夫をしながら楽しく教えてくれるので、子供のモチベーションも上がる気がします。
カリキュラム 教材は大人が見ても難しそうで、イラストもなくシンプルなので少しつまらないそうに見える。
塾の周りの環境 駅近で便はいいが、夜遅くまで塾に通う際に防犯的に自転車がいいと思うが駐輪場がないのがやや不便だと感じる。
塾内の環境 建物全体は少し古いですが、教室内は割ときれいだと感じました。
入塾理由 通常の塾の時間とは別にフォローアップの時間が自由に取れるのでありがたいです。中学生になったらテスト対策も出来るそうなのでたくさん利用させたいと思います。
定期テスト まだ小学生なので無いが、中学生になったら対策をしてくれるそうです。
宿題 宿題は量は丁度よく、もし分からない場合は聞きに行くことも出来るので安心です。
良いところや要望 フォローアップが充実しているところ。不明点があればいつでも連絡してくださいと言ってもらえているところ。
総合評価 集団塾なので、お互いに切磋琢磨して頑張れる性格の子には向いてると思います。
湘南ゼミナール 総合進学コース子母口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 国語、算数のみの金額かと思ったら、英語も英検3級対策用で、受からなかったらその分返金とか面倒を再度見てくれる環境だったので。
講師 子供も嫌がらず通っていて、算数は成果がでてきた。また、英語も入塾する前は嫌がってたが、勉強しておいたほうが良いと思ってくれた。毎月の月例テストでの評価、点数も気にして頑張っている。親の期待以上に頑張ってくれている
カリキュラム 学校よりも進んでいるが、早めに6年生の分に進んでいたため、計算は早いので、ついていけてるようだ。母が宿題がきついのではと心配してたが、自分なりに先生に聞けて進められているようです
塾の周りの環境 家から5分のところで、人通りもあるし暗くない場所にあり、行きは1人で行かせ、帰りは暗くなるので迎えに行きますが、近いのでラクです。
塾内の環境 5年生は9人程度なので、募集をしているようですが、ちょうどよい人数で勉強できていると思います。
入塾理由 今後の学校の授業や高校受験等の将来を考えて他の塾を探し出しました。最初は本人は集団より、自分のペースでやりたいと個人塾を検討したのですが、体験で先生が近くにいすぎるのも嫌だったらしく、たまたま湘南ゼミナールに仲の良いお友達が入ったことがきっかけになり、一緒なら行けそうと言ったので、春期講習で体験させて、本人も納得した上で、入塾しました。
定期テスト 毎回月例テストがあるが、その前までに授業で似た問題等を行ってくれてるようです。
思ったよりも点数を取れてるのですが、本人は納得してないようです。悔しさで、少し向上心がでてきてるよえです
宿題 体験の春期講習はちょうど学校の宿題もないので、宿題のボリュームも多く、やり慣れてない上に、休みの日も少なかったので、厳しすぎて続くか心配だったのですが、通常授業はボリュームはやりきれる範囲だったので、安堵しました。
家庭でのサポート 塾の迎えと英語の読み方や、国語の意味調べ等はサポートしてたりします。また、丸付けについても、自分で行う子もいるでしょうが、学校の宿題、湘南ゼミナールの宿題と、宿題が多いので、他の家庭よりサポートしているかもしれません。
良いところや要望 うちのコが通いやすいとこ、友達がいた事で、塾の友達もでき、先生にも質問できてたりするようです。続けやすい環境です。
その他気づいたこと、感じたこと まだ、休んだ時のオンライン授業を受けてないので、それがみただけで、理解できるのかが多少不安です。
総合評価 うちのコにあってる塾だと思ってます。これからも、中学3年まで通って欲しいです
個別指導の明光義塾久地教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので高い。毎月諸経費もかかるので、毎月掛かる費用は高い。
講師 初めての塾通いのため、他と比較できないのでわからない。基本は同じ先生だが、違う日もあるようだ。
カリキュラム 受験、定期テストの日程を踏まえてスケジュールをだしてくれた。
塾の周りの環境 周りは静かで少し夜は暗いが、家から近いので問題ない範囲だった。電車の線路隣りだが、騒音は気にならない。
塾内の環境 狭いスペースだが、集中して勉強している。整理整頓され、すっきりしている。
入塾理由 家から近く、自転車で通える場所だったこと。数は、少ないが自習室があること。授業の振り替えができること。
良いところや要望 部活や学校のスケジュールで授業の時間変更ができ、融通が利く。
総合評価 初めての塾通いで、他を見ていないため比較できないが、1教科だけ教えてほしかったので個別にした。時間変更ができたり、個々のレベルでの学習なのは良い点。ただし料金が高い。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】武蔵小杉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。これに夏期講習や冬季講師などがプラスされらので、高い。
講師 全体的に質は高いと思いますが、個別の指導などはほとんどないと言う感じ。
カリキュラム 宿題が膨大な量があり毎日こなすのが大変。定期的な試験もあり、ついていくのが大変。
塾の周りの環境 家から徒歩10分程度のところにあるので、一人で通うことが可能。また、駅からも近く、交通の良いところにある。
塾内の環境 環境面では特に悪いことはなく、問題ないと言える環境と思われる。
入塾理由 合格実績があり、家から徒歩で通えるいちにあることから決めました
定期テスト 定期テストたいさくは、講師の先生か親身になり対応してくれた。
宿題 宿題は量が多く難易度もかなりのものと思える。こなすのが大変。
家庭でのサポート 妻がつきっきりで指導しないとなかなか回答が導き出せない問題もある。
良いところや要望 合格実績が高く良い指導をしているのだと思う。講師とのコミュニケーションがあるか不明。
その他気づいたこと、感じたこと 他の習い事と重なることがあるので、こらのスケジュール調整が大変。
総合評価 むすめには、比較的適した塾かと思っている。ただ、難易度も高く大変。