キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

4,278件中 81100件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

4,278件中 81100件を表示(新着順)

「神奈川県川崎市」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別塾に比べると安く、土日に勉強大会と称した補修も受けられるためそれを加味したらなおリーズナブルに感じた。

講師 メインの先生がどちらかというと厳しくしっかり教えてくれるため。

カリキュラム 特に問題はないと思うが、一点、弱点だった国語の勉強がタブレットの自主学習中心で数学・英語ほど丁寧ではない点が残念。

塾の周りの環境 夜になると少し暗くはなるがそれでも駅近くの商店街の中なので特に治安の問題はないと思う。他にも塾が多くあるので同じような環境で通塾する子も多い。

塾内の環境 個別指導なので特に部屋が狭いなどの不満はない。問題なく勉強できる環境だと思う。

入塾理由 自宅から近く、費用が他と比べてリーズナブルだったこと。集団では成績が上がらなかったため個別に切り替えた。

定期テスト 学校より先に予習を進めてテスト範囲を先取りし、週末の勉強大会での補修でテスト前対策をしてくれる。

宿題 宿題の量は少し多いかもしれない。学校の宿題がおろそかになったことが少しあった。

家庭でのサポート 保護者向けの説明会には参加し、模試の結果を一緒に見て何をしたらよいかの対策・方針を子供と一緒に決めた。

良いところや要望 コストパフォーマンスがよく、定期的に電話連絡もしてくれるところはよい。

その他気づいたこと、感じたこと これといって特にないが、建物の入り口が少しわかりにくいかもしれない。

総合評価 コストパフォーマンスがよく、自宅からも近くて通いやすいため。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1対2で教えていただき、高くもなく安くもなくと思っています。

講師 教室長の考えが方が、似ていたので良かったです。
講師は、気さくな方もいて聞きやすかったみたいです。

カリキュラム 分からない問題をしっかりと教えてくださったのと、塾内にあるプリントを進められるのが良かったです。

塾の周りの環境 大通りに面しているので、暗すぎる事なく安心できます。駅からは少しだけ離れているので、地元の子が通塾しやすいかなと思います。

塾内の環境 大きな公園が近いので、虫が多少いるみたいです。塾内は、綺麗にされてました。雑音などは気にならないみたいです。

入塾理由 部活に入っているので、自宅から近いのが良かったです。1対2の聞きやすさも良いです。

定期テスト 定期テスト直前で入塾をして、それに合わせたカリキュラムを組んでいただきました。次回のテストも、前もって予定を入れていただきました。助かります。

宿題 宿題は今のところ出されていないみたいです。その代わり週に一回は自習に来てくださいと言われています。家でスイッチの入らない子には、良い事だと思います。

良いところや要望 先生が親切で優しいところが良いです。時間も、臨機応変に対応していただき助かっています。

総合評価 まだ通い始めたばかりで、良さと悪さがあまり把握できていないので、総合評価を真ん中にしています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一ヶ月は安いが、初回の教科書など高い。維持費も半年に一回取られたり、夏期講習や、冬季講習なども通わないといけないので、それも高い。

講師 特に子供が何も言っていないので、いいのか悪いのかわからない。算数の先生は全国でも優秀な先生なので、良さそう。

カリキュラム 週に2日、一時間なので、子供も通いやすい。宿題が多い気がするが、やることで、仮想通貨みたいなのがもらえるので、喜んでやっている。

塾の周りの環境 自宅から徒歩で行ける範囲だが、坂が多いため、自転車で行くのが不便。周りにはコンビニもあるので、何かを買って行ける。

塾内の環境 人数がまだ少ないので、教室には余裕あり。自習室もいつでも空いているので使いやすい。

入塾理由 友達が一緒に通い始めたから。料金も安かった。体験講習を受講して、子供がやりたいと言った。

定期テスト 始めてまだ日が浅いので何もやってないと思う。

宿題 宿題はほぼ毎日あり、毎日少しずつやらないと大変なことになる。習っていないところなので、難しい。

良いところや要望 仮想通貨があるため、そのために自習室に勉強しに行きたくなる。動機は不順だか、子供のやる気は引き出せる。

総合評価 自分でやる気があり、周りと仲良くやっていける子は向いていると思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他社と比べて、だいたい相場くらいだとおもいます。はじめの教材費や諸経費で初月は少し高かったです。

講師 楽しい雰囲気で、質問しやすいようです。授業中もさされて答えられるか不安もなさそうです。

カリキュラム 授業内容はついていけているようです。教材はよさそうです。

塾の周りの環境 駅からも近く、周囲も明るいので環境はよいです。駐輪場がないので、外部を利用しなくてはいけないのが不便です。あと、繁華街なので遊んだりしないかの心配はすこしあります。

塾内の環境 ちょうどよい広さなのかとおもいます。

入塾理由 先生の雰囲気もよく授業も楽しく通えています。場所も通いやすいです。また曜日も土日以外での授業のため、習い事と両立できています。

良いところや要望 アットホームで先生とも話やすいようです。授業中も静かすぎてきまづいなどはなさそうです。

総合評価 まだ通いはじめたばかりで、評価はつけづらいのですが、子どもが楽しく通っているのでよかったとおもいます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と全く同じ条件では比較出来ませんが、個別指導なので高めな料金かな?という印象ですが、もう少し安いと助かります。

講師 解らない所もすぐに教えて頂けるし、とても優しく指導してくださっているようです。

カリキュラム 授業内容・進み方・教材・カリキュラムなども今の所ちょうど良いとの事です。

塾の周りの環境 交通の便も立地も良く、治安も良いと思います。自宅から自転車で通うにあたり、車通りが多い道路を渡らないといけないので少し心配はあります。

塾内の環境 車通りの多い道路沿いなので、外の音は聞こえるようですがあまり気にならないようです。教室は整理整頓されていて綺麗との事です。

入塾理由 塾選びで何ヶ所か説明を聞きに行きましたが、他の塾とは違い、ほぼ塾長と子供の会話でした。子供のやる気を引き出してくださるように、熱く親身に説明してくださり、どんどん話に引き込まれ子供の心を掴まれました。私も、こちらなら安心してお任せできると思いました。

良いところや要望 1対4のコースなので先生に質問しにくい事もあるかと思ってましたが、今の所は問題なさそうです。

総合評価 まだ通い始めたばかりですが、とても優しく指導してくださっているので楽しく通えています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安いと思います。授業内容もですが、先生の教え方も分かりやすく費用対効果はあると思います。

講師 進学の相談もですが、本人の苦手な部分を分かりやすく説明して頂いたり、モチベーションを上げるやり方が上手でした。

カリキュラム 教材に関しては、正直どこも似たような感じなので、普通かと思います

塾の周りの環境 自宅から徒歩7分程度ですが、駐輪スペースもギリギリですがあったので、自転車で通っており、通いやすかったかと思います。

塾内の環境 塾内の環境は良かったかと思います。自習室もあり勉強しやすい環境だったと思います。

入塾理由 本人の学力アップをお願いしたく、塾の授業内容が本人にも合っていた為

定期テスト 定期対策はありました。講師より対策プリントを配布して頂き、それをもとに勉強していました

宿題 課題の量は普通より多かったような気がします。
部活もあり大変そうでした

家庭でのサポート 雨天時の塾の迎え、高校の説明会、高校の文化祭など一緒に参加しました

良いところや要望 若干、駐輪スペースが狭いのが気になりました。また、主要道路沿いにあるので、車を停めることが困難です

その他気づいたこと、感じたこと 部活で休んだ日などの代替え日など柔軟に対応して頂き助かりました。

総合評価 武蔵中原に住んでいる家庭の方にはいいのではないでしょうか。講師、授業内容も良いかと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金に関しては相場感がわからないので、どちらともいえないという評価にしました。

講師 子供とのコミュニケーションがとても素晴らしく、子供が先生のことを信用していました。塾に行くのが楽しみだったようです。

カリキュラム 子供の能力に合わせて進めてくれたため、子供が先生のことを評価していました。教材も無駄に購入させることもなく、消化できる範囲だったと感じています。

塾の周りの環境 武蔵小杉駅からのアクセスも良く、駅前の繁華街ではありますが、治安面はよい方でした。一年通っていましたが、子供から悪い話は一度もありませんでした。

塾内の環境 子供も話では快適で集中して勉強できる環境だったと聞いてます。

入塾理由 普段は勉強をしない子供の事を理解した上で引き受けてくれたから

定期テスト 定期テスト対策はどれほどの指導があったかは不明ですが、早い時期から成績が改善していったので感謝しています。

宿題 塾からの宿題は聞いた事がありません。恐らくなかったと思います。宿題をやるタイプではないので無かったと思います。

家庭でのサポート 妻も私も塾の事を聞く事はなく、子供のほうから話してくれました。なので、サポートは無用でした。

良いところや要望 とにかくうちの子供とうまくやってくれたので、感謝の気持ちしかありません。

その他気づいたこと、感じたこと 勉強しなかった子供が楽しそうに塾に通い続けたのは奇跡です。偶然ですが、子供も先生も野球が好きだったので良かったのかも知れません。

総合評価 息子が楽しみに通い続けてくれて、志望校にも合格したので評価は満点にしました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生~高校生 補習

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通塾日以外にも自習室が使え、わからない単元があったときには質問のために行くことも可能なので、使い方次第ではかなりリーズナブルなのではないでしょうか

講師 よく娘の話を聞き、何がボトルネックなのかを把握してから必要な教材で指導いただけるので大変助かっております

カリキュラム 必要な時に必要な教材を提供していただいています

塾の周りの環境 駅からほど近く、人通りも多く、街灯もあり交番や商店も立ち並ぶ場所にあるため防犯上も安心感があります。

塾内の環境 区切られた自習室も完備し、講師の方やチューターの方も常駐しているので学ぶ環境がある程度整っていると思います

入塾理由 自宅から近く娘の希望する個別指導塾であることからこの塾を選びました

定期テスト テスト問題を分析し、テストのレベル感を抑えたうえで必要なしどうをしてくださるので、定期テスト対策が効率的にできていると思います

宿題 宿題は出されていませんが、塾での指導内容について復習するように毎回指示を頂いております。

家庭でのサポート 何がわからないのか、どうわからないのかをできるだけ正確に把握するようにコミュニケーションをしていくことを心がけました

良いところや要望 アットホームで娘がのびのびと学ぶことができる環境を提供いだいていますので、大変助かっております

その他気づいたこと、感じたこと 特にはありませんが、今後大学受験をひかえるため、その対策がどこまで充実しているかは気になっています

総合評価 娘が希望する個別指導スタイルの塾で、娘がのびのびと学ぶ環境を提供しているからです。

個別指導なら森塾溝の口校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 2コマに増やせば安くなると思いきや、逆に高くなった。設備使用料がとても高い。

講師 通う前より子供が教科を理解しているので質は悪くないのだろうと思う。

カリキュラム 一冊で済むのは良さそう。毎回テストがあるので、それを目標に頑張れているよう。

塾の周りの環境 立地はアクセスしやすいのでよい。繁華街の中心部にあるので、人通りがあり安心である一方で騒音が気になる。

塾内の環境 教室はきれいでよいが、個別といいつつ、パーテーションで区切られているだけなので集中しにくそう。

入塾理由 個別指導がよく、子供が気に入ったことが1番。個別の割に価格が安いから。

定期テスト 補講があった。それによりテスト対策は、できていたように思う。

宿題 毎回宿題が出るので、何をやればいいのか明確になって取り組めているよう。

家庭でのサポート 子供がわからないと言ってきたところは、過去の経験や教科書を読み解いてサポートした。

良いところや要望 先生が固定なので子供が安心しているよう。問い合わせが電話だけなのが面倒。

その他気づいたこと、感じたこと 無料の振り替え制度がないところが、高い授業料を払っているのに残念。

総合評価 そこそこのレベルを維持するには良いと思う。もう少しレベルアップができれば嬉しい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 長期休みの前に面談があり、その度に講習を取るよう言われる。講習と言っても追加の授業コマを購入する形なので、集中的に学習できた訳ではなかった。

講師 担当の先生は面倒見の良い先生だったので、高校を卒業するまでサポートして頂けた。特に進学を希望する学部が決められず迷っていた際には親身になって考えて頂けた。

カリキュラム 指定のテキストやカリキュラムがなく、先生の裁量で使用するテキストを選んでいるとの事だった。個人個人の難易度に合わせたテキストの選定がなされているようだが、適切なテキストが使われていたのか不安な面もあった。

塾の周りの環境 最寄り駅の武蔵小杉駅から徒歩すぐで、交通の便はとても良かったと思う。武蔵小杉駅は乗り換え駅でもあるので、多くの人にとって利用しやすいのではないか。駅前広場に位置しているため、人通りが多く治安面も安心だが、一歩裏に入ると立ち飲み屋がある点は少し気になる。

塾内の環境 在籍中に校舎が移転し、とても綺麗な教室となった。自習スペースと授業スペースが分けられているため、静かに勉強できる環境が整えられているという印象を受けた。

入塾理由 娘の友人が通っていたため、お友達紹介キャンペーンを利用して入塾した。最寄り駅から徒歩数分なので、通いやすい場所だった点も大きい。

良いところや要望 教室長が面談や先生へのフォローを行っているとの事だが、コロコロ変わるため一貫性のある指導が行われているのか不安だった。

総合評価 親切で優秀な先生に担当して頂けたので、娘に合ったとても良い指導をして頂けたが、教室長の姿勢や料金システムについてはあまり納得がいっていない部分が大きい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コマ数に対して少し高めかなと感じました。ただし、自習室を使えることと受講教科以外の科目についても少しアドバイスいただけたので不満はありません。

講師 講義については、受講した子ども本人はとても満足したようでした。チューターとしてついていただいた方は少し合わないようでしたが最後まで励ましていただきました。

カリキュラム 受講したのはビデオ授業ということで理解度の把握やフォローが気になりましたが、こまめにチェックいただくことができました。また、模試を自由に受けられたので自分の立ち位置を把握することもできました。

塾の周りの環境 駅から徒歩3分程度、駅前のロータリーに面したビル内なので通学に便利でした。騒がしすぎることもなかったと思います。

塾内の環境 自習スペースが十分に確保されていると感じました。チューターの方との面談スペースも複数あり、また、先生方の席もオープンな場所にあるので相談しやすそうでした。

入塾理由 ビデオ授業を自分の好きなタイミングで受講できること、受講したい講師の方がいらっしゃることから決めました。また、自宅から通いやすい駅近くに教室があることも決め手となりました。

定期テスト 大学受験に向けたコースを受講したため、特に定期テスト対策はなかったです。

宿題 授業に向けての課題については受講した本人に任せていたので量は不明ですが、多すぎることはなかったように思います。

良いところや要望 定期的な面談があったり、保護者も気軽に相談できるところがよかったです。

総合評価 ビデオ授業で進度を調整できるので、自分で勉強のペースをコントロールできるタイプの方には向いていると思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾を知らないので、妥当かどうか判断できません。おそらく高くも低くもない価格だったのだと思います

講師 親身にはなっていてくれていたと思いますが、子供のことをどこまで理解してくれていたかは不明です

カリキュラム 他の塾の教材やカリキュラムを知らないので、なんともいえません。

塾の周りの環境 家からは通いやすいと思っていましたが、雨の日はすこし不便でした。晴れている日は自転車でいけるので困りませんでした

塾内の環境 教室はあまり広くないので、机も小さくて、不便そうには感じました。

入塾理由 苦手な科目をそのままにしておきたくなかったから、きめました。

定期テスト まだ小学生だったので、定期テスト対策というものはなかったと思います

宿題 宿題は最初は多く感じましたが、なれたら、そこまで大変ではなかったと思います

家庭でのサポート 説明会には参加し、なるべく子供のことや塾のことを把握できるようにはしていました

良いところや要望 子供との相性にもよると思いますし、本人のやる気にもよると思いました。

その他気づいたこと、感じたこと とくにこれといった気づきなどはありません。他の塾と比べたら感じるのかもしれません。

総合評価 子供のやる気は先生との相性にもよると思います。楽しくは通えたのだと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

1.75点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学の時に通っていた塾より高いのと、何にそんなにかかっているかいまいちわかりづらい内訳もあり、成績も伸びない事から高く感じる。

講師 本人のやる気がもちろんだが、うまく引き出してもらえないところに親としては意味を感じない。あまり講師が良くないのではと思ってしまう。

カリキュラム 息子と塾の事に関してはそんなに話をしないので、内容はよくわかりません。

塾の周りの環境 行きやすい場所、便利な場所にはあるのですが、塾の前の駐輪場スペースで敷地内の管理はうすいのかとおもう。

塾内の環境 塾を始める時に、塾内の自習スペースを使って勉強をするつもりでしたが、何度行ってもいつも人数が多く
1度も自習が出来たことがない。モチベーションはかなり下がったと思う。

入塾理由 親的には必要ないと思ったが、子供が友達が通っているという理由で通い始めた。

定期テスト 塾の事に関しては息子とあまり話をしないので、よくわかりません。

宿題 宿題は出ているようですが、おそらく量はそこまでないように思います。

家庭でのサポート 送迎は車でしていた時もあります。ただ、合わない様子も見えるので、おそらく辞めると思う。

良いところや要望 一人一人に合わせたやり方をしてほしい。難しいなら、アドバイス程度でもしてほしい。

その他気づいたこと、感じたこと 大手の塾だけあって、個人には冷たいように思ってしまう。その前の塾がアットホームだったので残念。

総合評価 やる気を引き出してくれるような講師がいたら、本人のやる気も少しは変わってきたと思うので、そこは残念。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 英語の授業がキャンペーン価格で受講できたのでそれがお得だったと思う。

講師 国語算数はそれほど高いレベルではなかったのだと思う。

カリキュラム ごく普通の教材を用いて、授業が行われていたようだ。進度も特に普通。

塾の周りの環境 駅から塾までのアプローチは車が通れないので安全だった。電車通学なのでそれはマイナス。夜は迎えに行っていた。

塾内の環境 教室は普通の広さ。自習室が充実していた。ごくごくオーソドックス。

入塾理由 小学校では積極的な発言ができない状況で、ストレスがたまっていた。それを解消するため。

良いところや要望 小学校での学びに対するストレスを解消するために行っていたので特に要望はなかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常事業の料金は高くないと思いますが、夏期講習、冬期講習などは高め。

講師 志望校についても、色々な角度から検討してくれて相談に乗って貰える。

カリキュラム 受験前になると、教材が多く、どの教材を優先するのか本人が迷っていた。

塾の周りの環境 駅から近く通いやすいが、車を止める場所がないので、送迎には向かない。
コンビニが近く生徒は利用しやすい。

塾内の環境 騒音は感じない。
自習室は先生の目の届く場所にあるので、質問しやすい。

入塾理由 講師の先生が熱心で、補講も充実している。駅から近く通いやすい。

定期テスト 中学校ごとのテストの日程に合わせて、対策を行ってくれた。提出物のチェックも行ってくれる。

宿題 宿題が多く、学校の課題と重なるときは、提出が出来ないときもあった。

良いところや要望 講師の先生が熱心で質問もしやすい。教材が多いが、やる気のある生徒は伸びる。

総合評価 講師の先生も熱心で、やる気がある。立地が駅に近いため通いやすい。

栄光ゼミナール稲田堤校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近くにある塾と比べると高いです。少人数で手厚いイメージがあるので仕方ないと思います。

講師 生徒の性格に合わせた対応をしてくれる印象があります。ストレスが少ないと思います。

カリキュラム 周りの生徒の成績も若干レベルが低いです。

塾の周りの環境 駅に近く人通りも多いので夜でも比較的安心して通わせられます。車の駐車場が無いので遠方の生徒は少し大変かもしれません。

塾内の環境 静かな環境、教室も清潔感があり落ち着いて学習できると思います。

入塾理由 他の塾が合わないと感じたときに体験授業を受け、印象が良かったので。

定期テスト 内申点が取れるようにテストだけでなく、日々の宿題や課題も見てくれます。

宿題 あまり多くの宿題が出ることは無いイメージです。自主的に課題をやってます。

家庭でのサポート 比較的近所なので送迎はしてません。ご飯の時間を早くしたりするくらいです。

良いところや要望 とにかく講師が暖かく、ゆったりと学習できるところが良いと思います。

総合評価 ゆったりと学習したい生徒に向いていると思います。難関校を目指す生徒には物足りないかもしれません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 臨海セミナーは比較的安い方だと思います。その上、成績により学費が免除になったり安くなったりしました。

講師 受験のプロという感じでいろんな情報を持っているイメージがあります。志望校や試験問題の傾向などゆうえきな情報をたくさんもらえました。

カリキュラム 大学受験の問題など難易度が高い問題を授業で使っていました。難しい問題を解くことで実力が伸びたと思います。

塾の周りの環境 居酒屋が近くにあり夜は酔っぱらいが多い立地でした。女子には厳しい場所だと感じました。送迎の保護者が多く見られました。

塾内の環境 壁一面に合格実績やテストのランキングが貼り出したりしていて、落ち着かない雰囲気でした。ストレスを感じる生徒もいると思います。

入塾理由 学校の授業だけでは成績アップに限界があると感じました。そんな時期に近所に塾が出来たから体験に行き、入塾しました。

定期テスト 難関校受験のクラスは、定期試験の対策はありません。そこは辛かったと思います。

宿題 毎日夜遅くまで宿題をやってました。かなりの量の宿題が出たと思います。

家庭でのサポート 部活動との両立が課題でした。試合のあとは車で塾まで送って行ったり迎えに行ったりしました。

良いところや要望 競争を煽ることで成績を伸ばそうとする雰囲気があります。合う生徒は学力が伸ばそうですが、ストレスに感じる生徒は合わないと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 高校受験に強い塾だと思います。ただ生徒により合う合わないがハッキリ分かれると思うので、体験授業を受けて判断されることをお勧めします。

総合評価 生徒により合う合わないがハッキリ分かれると思います。ゆったり学びたい生徒にはお勧めできないと思います。

多摩英数進学教室宿河原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 平均的な料金ではないかと思う。

塾の周りの環境 少なくても学校の友人が複数名通っており、塾に通うこと自体は苦痛ではないらしい。

塾内の環境 環境・設備面については、良くもなく悪くもなく、との子供の意見。

入塾理由 同じ小中学校の生徒が通っていたこと、地元公立高校や私立高校に一定の実績があったこと

定期テスト 定期テスト対策はやってくれた。講師が親身になって対応してくれたとのこと。

宿題 本人が中学1年生のため、2~3年生と比較すれば宿題の量はさして多くないとのこと。

家庭でのサポート 宿題のわからない箇所については、親子で一緒に考えたりしている。

良いところや要望 地元重視との塾との評判があり、同じ区内にも複数の教室があるなど、一定の知名度がある。

その他気づいたこと、感じたこと 中学校2~3年生では居残りの制度があるらしく、成績が悪いと居残りさせられると聞く。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は思った程度位だと感じた。本来はコスパを考え3教科を受講するつもりだったが消化不良になりそうだったので苦手な英語に絞った

講師 授業の内容は一通り消化して帰ってきてるため、内容に問題はないように思います。

カリキュラム カリキュラムについてはさして難しい感じではありませんでした。

塾の周りの環境 駅から徒歩1分程度と近い上、人通りも多すぎないことから電車で通いやすいと感じました。また、敷地の裏側に駐車場駐輪場もあるので便利。

塾内の環境 私自身は塾の敷居を跨いだことがないため詳細はわかりませんが、特に不満の声を聞いたことはありません。

入塾理由 今小学校で英語の授業が開始されたものの英語の学習が苦手なため、通塾を検討し始めました。

定期テスト 特段定期テストの対策を受けたことはありません。小学生だからかもしれませんが。

宿題 内容が初歩のため難易度はそこまでではないように見えます。宿題の量も多すぎたりはしてないようです。

家庭でのサポート 主に、復習の支援を行い、学習の定着に努めるようにしています。

良いところや要望 良いところは面倒見の良いところだと思います。まめに連絡をいただいているため。

総合評価 体験学習のころ当初3教科を受講しようとしたところ消化不良になりそうだったため、最終的に1教科にした経緯があり、ピンポイントで苦手な科目を受講することが負担にならず良いと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りの人に聞いてみると料金は安い気がする、
途中から古典はやめて英語一本でやっていた

講師 英語の先生はネイティブでやりにくいから上のクラスに変えてくれなければやめると伝えたらクラスが上がった

カリキュラム 123年で同じ参考書を3周すると言っていた。
2年の終わり頃入って2周したらしい

塾の周りの環境 通学途中にあるので行きやすい。
休みの日に行くのはしんどそうだった。
ときどき、自転車で通っていた。

塾内の環境 机が狭く勉強するのは大変そうだった。
保護者会の時に何回か行ったことがある

入塾理由 値段が安く通学圏内にあったので学校帰りにそのまま行けるのと中学から通っていたので

定期テスト 指定校推薦が取れないので特にやっていない
テスト対策に生田高の臨海に来いと言われいてた

家庭でのサポート 朝起こすくらいしかしていない
自分も妻も大学に行っていないので

良いところや要望 古文をやめるのが大変だった
断りの連絡をするのがとても大変だった

その他気づいたこと、感じたこと 先生は受験のプロだと子供が申していました。
今まで自分が教えた子でマーチ以下はいないらしいです

総合評価 うちの子は私立文系の上のほうに入れたので良かったと思います
先生の相性や本人の努力もあると思いますが

「神奈川県川崎市」で絞り込みました

条件を変更する

4,278件中 81100件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。