キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

4,233件中 6180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

4,233件中 6180件を表示(新着順)

「神奈川県川崎市」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 優しい先生がいっぱい居るから、通いやすい環境で、本人も嫌がらないです。

カリキュラム いっぱい教材費を払うから、教科書数もかなり多いです。内容はいいです。

塾の周りの環境 駅近、周り商店街で、通いやすいです。昼間は人いっぱいで、心配ないです。夜なら、居酒屋が多いから、不安あります。

塾内の環境 教室内は綺麗に整備してる感じです。学校よりは綺麗に掃除してるかんじ。

入塾理由 本人の希望により、高校受験への対応で、去年初めて、塾に通い始めました。

定期テスト 定期テスト対策がありますが、過去問題の練習はないみたいです。

宿題 受験生ですから、宿題の量は多くても仕方ない。練習が必要です。

家庭でのサポート 通塾時の送り迎え、弁当の用意。塾代をきちんと支払う事ですかな。

良いところや要望 優しい先生たちがいっぱい居ますから、通いやすい、勉強は嫌にならないのはいいです。

その他気づいたこと、感じたこと 希望校に進学できるのは、自分の頑張りと神様からの運の守りかな。

総合評価 受験の色々情報やら、対策やら、教えて頂けるのは、助かります。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少数人数指導でこの価格は安めかなと感じた。
ただ、受講してないテキストを購入する必要があるなど、高いなと思う点もある。

講師 子どもが、学校の先生への文句はよく口にするが、塾の先生の文句は一回も聞いた事がないから

カリキュラム 海外から帰国し、日本の小学校の教育はほとんど受けていなかったので、基礎的な物を挽回してほしかったが、本人の努力もあるけど、個人に合わせてもらえたおかげで、すんなりと学校の勉強にもついていけた

塾の周りの環境 とにかく近所なのがありがたい
すぐ前が大きな道路だが、大きめの歩道もあり、自転車でも徒歩でも通いやすい。

塾内の環境 早めに行ったりしても、待機する場所がない
以前は自習室が使えたけど、今は使えないらしい

入塾理由 少人数制による、子どもの状況に合わせた指導が可能とのことで決めた。小学生の時2科目見てもらえる事もありがたかった。海外から帰国したばかりで、日本の生活そのものに徐々に慣れる事も必要だったので、近所であることも重要だった。

定期テスト テスト対策はあった
自分の希望する教科を申し込めるので、苦手な教科のみ申し込んだ

宿題 個人個人に出されるが。次回までの日数などを把握されないまま宿題が出されて、子どもが大変そうな時もある

良いところや要望 以前は自習室が使えたのに、ある時期しか使えなくなった。いつても使えるようにしてほしい

その他気づいたこと、感じたこと 子ども個人個人に対応した指導で、学習そのものは満足しています。頼りにしています。

総合評価 若干納得できない点はあるものの(テキストなど)、おおむね満足できる環境だと思うから

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 概ね良心的な値段設定ではあるし、個別面談も多くの時間を割いてくださる点もありがたいものではあるものの、1体3での指導で行き届かない面も否めないから

講師 どの講師の方も本人は慕っていてその点は良かったものの、成績向上には今ひとつ繋がらなかったため

カリキュラム 個別指導なので特にカリキュラムがあるわけではなく、子供にあったことをしてくださっている点は良いのですが、何をしているのか把握しづらいという点もあるため

塾の周りの環境 駅から徒歩で近く、学校帰りに寄れるところがとてもよかったのと、一階がコンビニなので治安面の安心もあった

塾内の環境 きれいにされていたと思うし、手狭な印象もなく見通しも良い。講師の先生の人数に対してやや広すぎる印象はある

入塾理由 通学途中にあることと、個別指導であることと、費用面で高額ではないこと

定期テスト 基本的にはお願いをしていなかったため行ってはいないが、受験科目ではないが単位を取らざる得ない数学に関しては直前にお願いしてみていただいた

宿題 宿題はあったのではないかと思うが把握しきれていない。カリキュラムが特にないということが原因の一つだと思う

家庭でのサポート きちんと時間に間に合うようにサポートするしかなく、あとは塾任せ

良いところや要望 概ね満足している。一人一人に対して目が行き届いている感じが良い。一方で成績は向上せず、現状維持が精一杯であった。努力しない子供を何とか現状維持には向いている塾だと思う。

その他気づいたこと、感じたこと コロナ禍であったため、対策も大変だったと思うが、あまり休まず開校してくれた。英検の準会場になっていたのが助かったことも多い。

総合評価 努力しない子供を見捨てず、何とか教えてくださったことには大変感謝している。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 臨海セミナ-の料金は他の塾と比べ比較的リ-ズナブルだと感じた。但し季節講習のテキスト代金については少し高いと感じた。

講師 他の塾に通塾した経験はないが、比較的若い講師が多く、子供たちも親近感を覚えており楽しんで勉強していた。

カリキュラム 他の塾のテキストやカリキュラムとそれほど違いはないと感じていたので問題なかった。

塾の周りの環境 自宅から塾までは友達と自転車を利用。雨天時はバスを利用したが、帰りが通勤時間帯にかかってしまい、バス乗車を嫌がっていた。

塾内の環境 塾自体がオフィスビル内にあり、教室や公共スペ-スを見たが狭く感じることはなかった。

入塾理由 本人から中高一貫校の受験希望があり、自宅から塾までの通塾利便性を最優先して決定した。

定期テスト 定期テストはきちんと実施されていた。各塾生の弱点克服のための補講も時々実施してもらえた。

宿題 宿題の量はさほど多いとは感じなかった。しかし自主的に予習と復習を自宅で行っていた。

家庭でのサポート 特に自宅でのサポ-トはしなかった。季節講習の時だけ授業参観をした記憶がある。

良いところや要望 進学実績が多く、難関校も多かったので気に入っていた。また事務スタッフの対応も良く感じが良かった。

総合評価 総合的にコスパの良い塾だと感じた。偏差値も上がり本人の弱点克服も出来、子供自身も楽しく通っていた。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に他と比較しているわけではないが、並の費用ではないかと思う。レギュラーの授業以外の講習などが前後のレギュラー授業と紐付けされてほぼマストなのはあまり感心できない。

講師 特に何か具体的に良い点や悪い点があるわけではないが、熱意を持ってやってくれていると思うので安心して任せられている。

カリキュラム 特に良い点も悪い点も感じないが、本人が熱心に取り組んでいるところをみると概ね良いと思う。

塾の周りの環境 大通りに面しているが、歩車は分離されている。駅前なので人通りもあり、繁華街でもないので生活している人中心なのであまり心配はない。

塾内の環境 建物は新しいのできれい。教室は狭くて詰め込まれている印象。中学生の体格には窮屈そうに感じる。

入塾理由 高校受験対策にあたり、学校の先輩の進学状況を見聞きした本人の希望で

定期テスト 毎回直前に、学校ごとに週末に特別授業があり対策はしっかりされていると思う。

宿題 課題も含めるとけっこうしっかりした量があり、部活との兼ね合いがあると大変そうな印象。

良いところや要望 とりたてて良いところは上がらないが、本人が熱心に取り組んでいるので、それ以上何か望むところは無い。

[関東]日能研新川崎校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料は普通だが、半強制のオプションが様々あり高いと感じた。期間講習も高い。

講師 随時個別相談を実施してもらえる。親から言いにくい(反抗期で聞いてくれない)ことを、それとなく伝えてくれるのがよかった、

カリキュラム 教材はわかりやすくてよかった。全体的に演習問題数が少なく、レベルにあった問題の演習が足りないと思った。

塾の周りの環境 人通りの多い場所にある。お迎えの時間待ちを1階のスーパーですることができる。駅から近く、駐輪場が近いのもいい。

塾内の環境 以前の校舎はフロアをまたがっていたか、今はワンフロアでいい。

入塾理由 徒歩で通えるから。中学受験に特化している。学力別クラスのため、切磋琢磨できるから。

定期テスト 学校の定期テスト対策はない。受験に向けた学習に特化している。

宿題 量は慣れてくれば特に4年生は少ない。自分の難度にあった問題はもっと少ない。易しすぎるのは、やる必要はないと思いやってなかった。

良いところや要望 随時個別相談にのっていただけるところがとてもよい。自習室が利用でき、質問ができるところもとてもよい。

総合評価 子ども、親共に様々な相談にのってもらえてよい。演習問題はもっと増やして欲しい

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 兄弟を通わせていた塾と比べて安かった。しかし、使用しない教材費を払うのがよく分からなかった。

講師 なんとなく頼りなかったし、集団塾で、出来る子頼みな感じの授業だった

カリキュラム 本当に必要な教材だったのか、よく分からないものも購入するのが腑に落ちなかった

塾の周りの環境 駅から近くて通いやすいが、大通りに面しているので交通音が気にならないかどうかなと思った。車で迎えに行きにくい感じだっあ

塾内の環境 教室が人数のわりにせまく、机も小さく感じた。隣の席との間隔がせまく、窮屈そうだった

入塾理由 仲の良い友達が通っている塾だったので、嫌がらずに行けると思った

定期テスト 学校ごとの授業をしてくださり、各学校によって対策していただけるのはありがたかった

宿題 宿題は出ていたが、そこまでたくさんだとあまり感じなかった。計画的に出来る子ならばなんの問題もないのではないか。

良いところや要望 子供にとって、なんでも相談できて、信頼できる先生が1人でもいたらなぁと思う

総合評価 我が子は高校受験に失敗しました。だから、この塾に通って良かったと思えません。しかし、地元の高校について情報量は豊富なので、利用の仕方によってはプラスになると思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はふつうなかんじだとおもう。夏期講習などは使ったり使わなかったりだった

講師 先生によりあたりはずれがあるようで、こどものやるきが先生により変わった

カリキュラム 教材は悪くなさそうだったしカリキュラムはちゃんとしていたのでよかった

塾の周りの環境 どこもおなじようなかんじなので、けっきょくは講師のレベルによると思う。友達が多く楽しく通えていたのはよかった

塾内の環境 駅から近く送り迎えなどはらくだったのでよかった。ちょっと狭い感じだった

入塾理由 家から近くて通いやすいことと友達がたくさん通っていたのでよかった

定期テスト 定期対策はちゃんとしてくれていてたいさくできていたようにみえた

宿題 量が多かったようであまりなっとくしてなかったが、がんばってやっていた

家庭でのサポート おくりむかえや授業の説明はこまかくやってくれてよかったとおもう

良いところや要望 先生のあたりはずれがあるのが残念だからぜんたいてきにはよいと思う

その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更はやりにくくてあまりよくなかった。講師によりちがうのもきになった

総合評価 立地がよくかよいやすくてよかった。カリキュラムはよかったとおもう

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 費用面では科目とコマ数のかけ算で当初の説明通りの費用なので想定の範囲内ではあるが、子供の授業の理解度も良くなく、成績の伸びが伴っていないので、気持ち的にコスパは悪く感じる。

講師 丁寧に教えて貰えて授業の直後は理解しているようだが、日にちが経つと同じ問題が解けなくなっているので、指導内容にやや疑問を感じる点はあるが、本人の基礎学力の問題もあるので、なんとも言え無い部分がもどかしい

カリキュラム 教材は一般的な受験用のテキストを使用しているので、その点他の塾と差は無いと思う。本人の学習の足りない部分の問題を時々出してくれるのは良いが、理解していないので、宿題に時間がかかりなんとも言えないと思う

塾の周りの環境 家から通える範囲内であるので、通塾の送り迎えが無いのは良い点です。雨の日は車で送り迎えをすることがありますが、道が細く人通りが多いので、車の送り迎えは大変です

塾内の環境 少し前に、入塾してき生徒が授業の中で騒いでいるらしく、子供本人の学習の妨げになっているらしいです。その生徒さんの問題ではあるが、他の生徒に影響が出てくる前に、塾としても対応を取って頂けるとありがたいです。

入塾理由 本人が受験をしたいと言いだし、その時点で家から通える範囲内で入塾可能な塾を探し、面談の上方向性で納得できたので、通わせることにしました。

定期テスト 模試対策等は特に無いので、わかりません。夏以降は、受験する学校に合わせた対策をしていくと聞いてます。

宿題 量は適切だと思いますが、本人の理解度を越えた問題が出ているので、内容まで加味するともう少し基礎学力にフォーカスした宿題でも良いかと思います

良いところや要望 個別指導なので、家庭の事情により通えない日の振替を柔軟にして頂けるのには助かってます。

その他気づいたこと、感じたこと 曜日により先生が変わるのはしょうがないと思いますが、先生の教え方のレベルに差があるのは、改善して頂けるとありがたいです。

総合評価 入塾前に比べると基礎学力が少しは伸びて結果が出てます。(コスパの面ではもう少し伸びて欲しいところですが...) 受験に向けての面談で方向性では合意できるので、本人のモチベーションを保ちながら、学力を伸ばして頂けると期待を込めて

英才個別学院菅生校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 現在の周りの塾との比較でみるならば高くはないと思うが、以前と比べればかなり高くなっている

講師 年齢の近い講師が多く、教え方もうまかったようです。また、塾の雰囲気自体も生徒の主体性に重きを置いているようでよかったです。

カリキュラム 受検にあったものを用意してくれたようで、受験までのタイムラインを定め、計画的かつ柔軟性のある進め方だったようです

塾の周りの環境 何よりも家から徒歩圏内だったため、私たちからすると非常によい環境だったと思います。ただし、幹線道路に面しているので、騒音に関してはどうだったか気になります。

塾内の環境 決して大きくはない教室ですが、適切なスペースと環境があったように思います。

入塾理由 場所が家から近所で、かつ、指導方法が合っていると思い決めました。

定期テスト 模試を中心に行っていました、早い時期から取組み、自分自身で到達度を確認できること、自分の成長を感じながら進められていたようです

良いところや要望 出欠連絡や振り替えなど、柔軟性があったと思います。夏期講習・冬期講習など、事前に面談を行い保護者と本人に納得いく説明を行った後に、内容・量を決めていたのでよかったと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 全般的によい印象があります。室長の人柄とポリシーがよい教室の雰囲気をつくっていたのではないでしょうか

総合評価 これと言ってネガティブな印象はないため総合的によいと思います

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月々の料金はさほど高くないと思いますが、長期休暇時の講習代、教材費を考えるとそこそこの金額になります。

講師 先生方は教育熱心で子供が納得する前教えてくださいます。最近の学校の傾向等にも詳しく情報を教えてくださります。

カリキュラム 教材は私が見る感じでは小学校の授業のものよりもだいぶ難しく、それを解いている子供を見ると学力が付いているのかなと感じます。

塾の周りの環境 我が家は自転車通学です。比較的駅の近くに塾はありますが自転車を止める場所はちゃんとあります。雨の時は外で子供待ちをしている自動車がいっぱい路上駐車しているのでそこを改善してほしいです。

塾内の環境 綺麗に整理されているように思えます。自習室は廊下にあるので他の授業が行われているときにうるさくないかなと感じます。

入塾理由 自主的に定期的に勉強をしてもらうため、小学3年の春期講習より通塾を始めました。

定期テスト 定期テストは毎月あります。小テストは毎回授業の始めにあるそうです。継続的にテストを行うことにより学力を養っているような気がします。

宿題 宿題は毎回出されます。量はさほど多く感じませんが、うちの子供はたまにやりきらずに次の授業へ行ったりします。宿題をやっていなくても何も言われないそうで、そこは是非注意してほしいです。

家庭でのサポート 宿題をやったかのチェックを行います。しかしそのチェックを結構やり忘れてしまい、私は反省しています。そのせいか最近の月例テストの結果が良くないです。厳しくしたいと思います。

良いところや要望 塾の入退室がアプリで通知がきます。風邪などで休んだ場合は映像授業で補習できます。教室は明るいです、先生方も明るく元気いっぱいです。

その他気づいたこと、感じたこと 宿題をやってきていない場合にちゃんと注意してほしいと思います。褒めて延ばすのも良いですがダメなところはだめと先生より行ってほしいです。親が言うより説得力があると思うので。

総合評価 総合的には満足しています、このまま通い続けて良い偏差値の高校の受験合格できるように頑張りたいと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.50点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾に比べ個別学習塾なので料金が高くなるのは自然なことですが、季節講習などを含めると私立にいくくらいかかる印象です。

講師 子供が勉強を嫌がらず、楽しかったと言っているため、先生の教え方が良いのかと思います

カリキュラム 偏差値50を目指すのか60なのか70なのかによって使用する教材が異なり、また個別に授業予定を組んでくださっているので、安心してお任せできます。

塾の周りの環境 建物は新しくありませんが、教室内は明るく生徒同士の距離が近すぎず、良い学習環境だと感じます。また、大きな通りから面しているので、子供1人で通わせるのも安心です。駐輪スペースは狭いので、混雑した場合はちょっと大変です。

塾内の環境 教室に入った瞬間に明るい印象を持ちました。
入り口付近の受付に塾長さんがいつもいらっしゃり、授業前後に話してる子もいるので、和気あいあいとした雰囲気も感じられます。

入塾理由 中学受験に対しての筋道がしっかり決まっていると感じたため、こちらの塾に入塾を決めました。また塾長さんが勉強法だけではなく、中学受験に関する幅広い知識をお持ちで、色々と教えてくださったのもよかったです。

宿題 塾長さんはちょっと頑張る位の宿題がちょうどいいと言うことをおっしゃっていて、そのおかげで、子供もやる気を失わずに宿題取り組むことができています。保護者や子供の意見も尊重してくれます。

家庭でのサポート 塾の方で進捗や宿題は管理してくださっていますが、はじめての塾で子供だけでは宿題の漏れがありそうなので、宿題箇所の確認や次の塾までにどのぐらいの家庭学習時間が取れるかなど子供と一緒に確認していました。

良いところや要望 個別指導なので、オーダーメイドしてくださるので、いろんなタイプの子に会うのではないかと思います。個別塾に共通するかもしれませんが、新しい塾友達はなかなか出来そうにありません。お友達と一緒に頑張ると言う雰囲気を求めるなら集団塾がいいのかなと思います。

総合評価 立地や教材、カリキュラム、塾長さん良い塾だと思います。他の個別指導と比較ができていませんが、お値段は高いなと言う印象はあります。お値段分の成果がついてくるといいなと思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので仕方ないのかもしれませんが一教科で1週間2限のみで他いろいろかかり高い気がします。

講師 まだ通ったばかりですが先生方もフレンドリーなようで楽しく通っているので良いかと思います。

カリキュラム 授業前にテストがあり、満点を取らないと違う日に補習があるようなので理解できるまでやるのは良いことだと思います。

塾の周りの環境 家から遠いのでバスでいかなければいけないのですが駅近なので渋滞があったりするので時間がかかってしまう。

塾内の環境 席が密集しているので周りの声も聞こえて集中できるまで時間がかかりそうです。

入塾理由 友達が通っていて塾に通う意欲がでてきたのでそのタイミングで入塾しました。

良いところや要望 まだ通い初めたばかりですが、先生方もフレンドリーで説明の仕方なども上手くわかりやすいようなので良いと思います。

総合評価 まだ通い初めたばかりなので4とさせて頂きました。もう少し塾代が安ければいいなと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾に比べれば高いと思うが、レベルと近さと、自由度で判断すると仕方ないと思う。
効果が出なければ辞めれば良いのでテスト的に入れてみた。

講師 本人にしか分からないが、親としては、担任から月1程度、授業内容について、電話連絡が来るのが良い。映像授業なので、講師の良さに差はない。

カリキュラム 先取りを自分のペースで出来るのが魅力。なんども繰り返し復習出来るのも映像授業の魅力だが、何度も本人が繰り返すのか?塾側も
一巡したら、次の講座を追加購入勧めてくるのではないかと疑問点はある。

塾の周りの環境 飲み屋などの近くで歩道も狭い、車も多い地域なので、正直環境が良いとは言えないが、学校帰りにも寄れるし、自宅からも行きやすいので仕方ないと思う。

塾内の環境 個別ブースが沢山あり、満席は無い。いつでも行ける所が良い。ただ、見学をした際に、個別ブースで寝ている生徒が複数人居て、不安になった。そこは塾長も認めていらしたので、声かけなどの対応を引き続きして頂くしかないのかと。

入塾理由 自習室が開放的、家から近い、本人が気に入った。部活もあるので、好きな日に通塾出来る事が魅力的だった。

宿題 宿題は無いが、中間テスト直前に、東進独自の作文コンクール?に参加を勧められ、内容は良いと思うが、時期が悪い。何故夏休みなどにしないのか?疑問。

良いところや要望 近い、好きな時に行ける、広い自習室がある。飲食出来るブースもあるらしい。

総合評価 結果が出せれば評価は上がる。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子供が自分で決めたからか、積極的に通っていたので高いとは思わなかった

講師 目標が達成したのでそれほど高いとは思わなかった

子供にあった量の宿題が良かった

カリキュラム 子供に任せたので、本人が楽しく勉強していた
よくを言えばもうすこし、宿題が多くてもよかったかもしれない

塾の周りの環境 同じ環境の子が多かったのが良かった治安は悪い地域ではなかった
夜通うのに、明るい通で通えるのはよかった

塾内の環境 適度に仕切りがあり家庭教師的でよかった
おくには、半個室があり
追い込みの時使用

入塾理由 子供が自分で決めた、
徒歩で通える
明るい通り
費用などなど総合で決めた

宿題 子供に合わせた質、量だったと思う
よくを言えばもうすこしだけ増えてもよかったかもしれない

家庭でのサポート 特にはない
子供が夏期講習など決めたことに金銭サポートなどしかしていない

良いところや要望 このままで良いと思うが
塾の教室がもうすこし増えるといいと思う

総合評価 目標達成したので満足してます
夏期講習、冬季講師がいっぱいでは入れない日があったのが残念

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テストのお金や模試のお金なども重なり、他のところよりたかく感じた

講師 集団塾のため、個人の分からないところはあまり聞けていないような印象でした

カリキュラム 定期テストの対策はばっちりかなとおもいます。
小テストも定期的におこなわれていてよかったです

塾の周りの環境 駅チカなので、子供も安心して通わせることが出来ました。
歩きやすい道です。治安も良かったです。川崎なので、いっぱい電車が通っているので、どんな方面の方も通いやすいと思います。

塾内の環境 みんな集中していて、自分自身も集中しやすかったみたいです。雑音はあまりないようです。

入塾理由 友達の紹介で先生の指導が手厚いと聞いたため。
定期テストで学力をはかれるため。

良いところや要望 小テストは定期的に続けて欲しいです。授業の雰囲気はいい様でした

総合評価 少し値段が高いですが、しっかり学習を身につけることが出来ると思います。立地もよくおすすめです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 現在一教科のみのため。英語や国語特に漢字も対応してほしいと要望したが、まずは本人に信用してほしいという理由で本人が希望した数学のみからのスタートとなったが、いったいいつ他の教科をはじめるのか

講師 6月予定の様だが遅すぎると思う。塾内の様子や学習進度を知る機会がなさすぎるので近々面談して聞く予定

カリキュラム 教材は市販のものなので、amazonなどでレビューはみることができる。一応何週目は何ページ迄やっていくという用紙はもらっていて、本人がそれを予習していき塾でテストするというスタイル。

塾の周りの環境 新百合ヶ丘はとても塾が多いエリアであるが、その中でも立地はいい方だと思う。駅やバスターミナルから、本人のみでの通学も特に不安に感じる部分は、親から見ても子供からみてもない場所にある。

塾内の環境 新しいマンションの一室なので綺麗。特に問題はなさそうだが、特に良いという所もない。特別なことがないのに施設費も月謝にプラスしてかかるので高いと感じる。立地がよいので、それにかかる費用を生徒側に請求していると感じる。

入塾理由 個別という事で、生徒に合わせた指導を期待。入塾前の面談で性格診断やSPS等を導入しており、多角的にみている印象

良いところや要望 もう少し親に色々開示してほしい。校舎に電話がないので、いちいち本部に電話し、担当から折り返し連絡しますとなるのがとても面倒で、入塾前に心が折れそうになった。入塾してからもそのストレスは変わらない。comiruというアプリが塾側とのコミュニケーションツールだが、いまいち使いにくいし、実際に会ったこと、話した事のない人と文字だけでやり取りするので、親にとっては色々謎なままである。

総合評価 親は大分積極的に頑張って色々聞かないと、進度や本人の様子等とにかく謎。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は塾の対価として高い安いの判断はつきませんでしたが、収入に対してはゆとりがないため高いと考えていました。

講師 本人から塾に対する不満を聞いたこともなく、また、進路についてもアドバイスをもらうなど良好な関係を気付けていたようでした。

カリキュラム 塾にきちんと通えていること、試験勉強も塾でするなど学習への取り組みができている

入塾理由 友人の紹介を受け、体験入塾を経て本人の希望があり入塾させました。

定期テスト 試験前には対策をしてくれていたようで塾に試験勉強をするため通っていた

家庭でのサポート 説明会で話を聞くぐらいで特筆すべきサポートは行なっていない。

良いところや要望 担当の先生には進路など相談ができる関係が築けていたのがよかったと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 欠席した際は塾から授業範囲や宿題の連絡、補講についてのフォローをしてくださっていた。

総合評価 本人が不満も言わず続けたこと、進路について相談し、結果希望の進路に進められたこと

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.50点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金的には平均より少し安いかと思いますが、他の塾を詳しく見積もった事無いのでわからない部分もあります。

講師 講師の都合がつかないとかで通う時間を変更したり、学習内容がお願いしてた内容と違ってたりでした。

カリキュラム まだ通い始めて間もないので様子見の部分もあります

塾の周りの環境 駅からは10分、自宅からも10分なのでアクセスは良いですが、駐車場が無いので雨の日の送り迎えが自転車で大変です。

塾内の環境 どちらでもない、平均的な状況だと思います

入塾理由 個別指導なので文章作成能力を養えると思って決め手になりました。

定期テスト まだ定期テスト対策を受けていないので、わからない。これからです。

宿題 宿題の量は多めだと思います。

家庭でのサポート 塾への送り迎えや、宿題を教えたり、やらせたりのサポートを行ってます。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝は内容に見合っていると思うが、その他の雑費が多く本当に必要なのか疑問に思うところがある。

講師 本人は楽しいというので良いのかもしれないが、本人の理解度と講師の感じている理解度に差がある。

カリキュラム ただカリキュラムにそってやるのではなく、本人や保護者の希望を聞き入れて内容を組んでいるところは良い。

塾の周りの環境 学校のすぐ側にあるため通い慣れた道で、安心して通わせられる。交通量の多い道路に面しているが、信号があるため安心。

塾内の環境 自習室も一人一人仕切りがあるため集中しやすい。受付に誰かいるので、迎えに行った時など対応してくれる。

入塾理由 苦手克服のために入塾を希望したので、個別で丁寧に指導してほしかった。またいくつか体験した中で本人が1番楽しかったと言っていたので入塾を決めた。

定期テスト 定期テスト自体がないため特に対策は取られなかった。塾内のテストも特に対策は取らず、今の理解度がわかる内容だった。

宿題 ほかの習い事が忙しくなった際は、負担にならないよう宿題を減らしてくれて助かった。

家庭でのサポート 塾の送り迎えをしたり、情報収集を行い本人とも話し合った。また個人面談にも参加した。

良いところや要望 丁寧に見てくれていると感じる。また家庭での様子や保護者の意向も聞いてくれる。学習面の相談に乗ってくれるため助かっている。

その他気づいたこと、感じたこと 年度の切り替わりに担当講師が突然異動になっていたり、講師が入れ替わり立ち替わりになることがあった。本人が戸惑っていたので事前に告知してほしかった。

総合評価 個別指導をしっかりしてくれる。振替制度もあるので月謝分は勉強を見てもらえる。

「神奈川県川崎市」で絞り込みました

条件を変更する

4,233件中 6180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。