キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

4,278件中 6180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

4,278件中 6180件を表示(新着順)

「神奈川県川崎市」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はどの塾も似たり寄ったりだと思います。
ただ5教科でも3教科でもさほど料金に差異なく、安いと思う。

講師 教師が熱心で子供が分かるまで徹底的に教えてくれることは良いことだと思います

カリキュラム 人に合わせたカリキュラムを取っており
補習の時間も多く取っています

塾の周りの環境 家から自転車でも行ける距離にあり
駐輪場も確保されています。
また、親御が車で送迎しやすいように配慮された立地です

塾内の環境 広い部屋で10人前後が勉強出来る環境です。
建物も比較的、綺麗です。

入塾理由 近隣にあって評判が良いから。
また子供のレベルに合ったクラス分けをしているから

定期テスト 過去数年間の定期試験のデータを保有しており
対策バッチリだと思います

宿題 量や難度は最初は少ない、容易ですが
レベルアップにつれてボリュームアップな感じです

家庭でのサポート 周りの人に評判を聞きましたし、体験授業を通じて子どもに合うかどうかも確かめました。

良いところや要望 凄く良い塾なのでもっと広告宣伝に力を入れたり、
SEO対策に力入れた方が良いと思う

総合評価 塾を通じて子供の成績が伸びた。また、自主性も付いたから高評価です

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習のみのレッスンでしたが
初めてでも割引などなく少し割高に感じた

講師 子供がいきたくないといいだし
ほぼ参加しなかったのでわからない。

カリキュラム ほぼ不参加のため内容はわからない
終わってから資料をもらったがみていない

塾の周りの環境 ビルの中にあり
駅からも近く自転車置き場も確保してくれているので
通塾はしやすかった。
教室もまあまあ広い

塾内の環境 1日のみの参加ですが
受付の方や先生の雰囲気はよく安心して
お願いできそうでした

入塾理由 少人数制で友人が通っていて評判がよい。
バイトの講師はいなく信頼できた

定期テスト 夏期講習のみのためわからないです
1日のみしか行かずほぼ参加しなかった。

宿題 夏期講習のみなのでわかりません。
学校ではほぼ宿題がないので塾であるのはいいと
思います

家庭でのサポート 申し込みだけ参加した。
周りからいろんな情報を得て
自分の子に合うところに申し込みしましたが
だめでした

良いところや要望 少人数制で先生の目が行き届く環境だと
思いました。
また機会があればお願いしたいです。

総合評価 少人数制なので先生の目が行き届くし
きちんと見てくれると思いました。
行きたくないとなった子にも別日に通えるよう
サポートしてくれて親としてはとてもありがたかったです。

[関東]日能研川崎校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。自習室もつかえるし、質問もしやすい環境です

講師 親身になって相談に乗ってくれます。塾長や講師の転勤が、子供にとって負担になることがあります

カリキュラム 子供の習熟度に合わせたクラス編成です。クラスが上がること、維持することが子供のモチベーションになっています

塾の周りの環境 駅から近く、通いやすい位置にあります。近くにコンビニやスーパーマーケットもありお弁当も買えます。立地はいいです

塾内の環境 人数の割にはやや狭い印象です。トイレの数が足りないと子供は言っています

入塾理由 自宅から通いやすく、規模が大きい集団塾を探したところ、私の家庭にぴったりだったため

定期テスト 特に定期テスト対策はありませんでした。塾の役割が違うと思います。

宿題 量はあまりないですが、やり方次第でいくらでも出来ます。足りなければプリントを貰えます

家庭でのサポート 塾の送迎やプリント整理など行なっています。勉強は難しくて教えられません

良いところや要望 ネットで復習したり、連絡事項がネットで確認できることは助かります

その他気づいたこと、感じたこと テストの振替が出来ます。学校行事と両立が出来てたすかります。

総合評価 中学受験を目指しているご家庭であれば、大変おすすめです。兄弟割引もあります

個別指導なら森塾溝の口校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習、冬期講習になると、一気に金額が上がったのを覚えています。
の他にも空調費用も半年に1度結構いい金額を支払ってたような気がします。

講師 全体的に若い先生が多かったです。
1度だけ本人と合わない先生がいて、
途中で変えてもらったことがあります。

分からないことがあれば、
授業が終わったあとなとわ気軽に相談にも乗ってくれていたみたいで、
よく残って復習したりしていました

カリキュラム 特に何か思ったりとかってことは無かったと思います。
ただ配られた教材で結局ほとんど手付かずで終わってしまったものもありました。

そこは少し残念だなと思いました

塾の周りの環境 家から近めで、
人通りも多いところなので真っ暗なところよりは安心出来るし、自転車でも歩きでも通えたので良かったと思います。

塾内の環境 設備はとても綺麗でした。
商店街の中にあるところなのでどうかなと思いましたが、
中は全然静かで防音対策もバッチリだったと思います。

入塾理由 本人の性格的に、
集団よりなるべく個別タイプの方がいいと思っていたところ、仲の良かった友達から誘われたのがきっかけで入塾しました。

宿題 宿題の量は普通ぐらいだと思います。

数時間やれば終わる程度の量だったと把握しています。

良いところや要望 何かあれば塾側からこまめに電話がかかってきていたと思います。担当の方が他のお子さんを教えている場合は、きちんと、あとから電話もかかってきてましたし。

総合評価 教え方は上手だったんだと思います。

苦手だった数学は、
きちんと理解したうえで解けるようになったり、
色々身についた塾でした。

早稲田アカデミー川崎校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は同レベルの塾だとこれくらいはかかるものなのかなと思います。

講師 まだ半年弱なので変化がないのでわからない。
面談はピンキリな印象を受けた。

カリキュラム 教材は決められたペースで単元をこなしていく。復習のタイミングがある予定なのでそこでどこまでフォローアップしてもらえるかが気になります。

塾の周りの環境 バス、電車どちらでも通えるので交通の便はよいと思います。ただ、駅とバス停までちょっと遠いと思います。

塾内の環境 授業状況がわからないので判断できません。少しうるさいかも。

入塾理由 入塾料が無料だったことと、進学実績がそれなりにあることが決め手でした。

定期テスト 2週に一回テストがあります。
対策授業をしているようですご、中身まではチェックしていません。

宿題 量は少ないと思いましたが、子供にとっては多い、難しいと感じることもあると思います。

良いところや要望 周りが勉強する雰囲気があれば自ずと自分も勉強することになりやすい。

総合評価 まだ半年なので判断は時期尚早かと思います。親の手助けがないと難しいのはどこも同じだと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金の高い安いは,結果次第だと思う。そういう意味では,まあまあ結果は出た。

講師 最大手の塾だけあって,講師の質はいいと思う。いずれにせよオンデマンドだから。

カリキュラム 評価は,結果によって異なってくると思う。今回は,まあまあの結果だった。

塾の周りの環境 駅から近いことは良いところだった。あとは雨に濡れない場所,横断歩道がない場所であれば,なおよかった。

塾内の環境 多少の声は聞こえていた。ただ,それぐらいはあっても要は集中力である。

入塾理由 最大手であるため,必要な情報が多く持っていると思ったから。また家から近かった。

定期テスト 定期テストについては,求めていなかったので,これは評価できない。

宿題 宿題は,基本的には復習(または予習)なので,量とか難易度の問題ではない。

家庭でのサポート 説明会には常に出席していて,情報を共有していた。併願は親が情報を集めた。

良いところや要望 良いところは,最大手だけあっての受験に関する情報が豊富であること。

その他気づいたこと、感じたこと オンデマンドというよりビデオなので,それでこの料金はなかなかかも。

総合評価 結果は,まあまあの結果を得たので,悪くもなくよくもなく。ただ高い。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思います。
参考書が多くあり、持ち運びが大変そうです。

講師 中間テスト対策は、中学校ごとに分けられて指導されていて、適切な勉強が出来ていると思う。

カリキュラム 中間テスト対策、期末テスト対策、夏期講習など、土日も使った授業がある。
本人もやる気があるので、ついていけてると思う。

塾の周りの環境 自宅から徒歩5分、大通り沿いなので、明るくて安心感があります。
駐車場や駐輪場はあまり無いので、遠くからだと不便かも。

塾内の環境 教室は普通の広さであり、人数に合ってると思います。
個別の自習スペースもあり、良いと思います。

入塾理由 教室長の話しを聞いたところ、子どもを預けても大丈夫だと思えたから。

定期テスト 定期テスト対策はあった。
土日も授業を開催してくれてました。

宿題 量は適切であり、難易度も今勉強している範囲です。
中学校ごとの進み具合に合わせた内容になっていると聞いてます。

家庭でのサポート 塾の開始時間や、宿題などを声掛けをしてます。
塾の講師との2者面談を実施予定。

良いところや要望 子どもの入室、退室が、保護者のメールへ通知される。
自宅から近い。

総合評価 子どもがやる気を出して塾に通っているので、挫折しないようにしていきたいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は少し高い印象がなくもないが、学習効果や成績向上の結果などを考えるとまあ妥当な出費だと考えるようにしている。

講師 直接受講しているわけではないので何ともいいがたいが、子どもは特に不満を持っていないようで成績も向上していることから、質は悪くはないのだと思っている

カリキュラム 難しすぎず易しすぎず、小テスト等で基礎力の定着をはかっていることから評価している

塾の周りの環境 徒歩で通える場所にあるうえ、駅に近くてコンビニ等もあることから、自習を行う際の軽食等も補えるため便利である

塾内の環境 説明会などでしか入ったことはないが、きれいな教室でスライドや黒板等も整然としていた

入塾理由 周辺の学習塾を比較した中で、勉強の習慣づけから受験対策まで本人にあいそうな印象を持ったため。

定期テスト 定期テスト直前は、通常は休日の日曜日にテスト対策の講習を実施してくれ、テストの成績もそこそこ良いので効果あるか

宿題 やや多いのかもしれないが、それくらいこなさなければならないのだろうと思うと妥当か

良いところや要望 厳しすぎないところがよいと思うが、周囲の生徒がうるさいときがあるようで引き締めだけはお願いしたい

総合評価 本人が目標をもって勉強に励んでいること、成績も一定の向上が図られていることから評価してよいと思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は一般的で他の塾と乖離していることはないと思います。夏期講習などはコマで選べるので通える日時及び回数に合わせて選択できる。

講師 若い先生が多く、相談しやすい。テスト前にはテスト科目に合わせて対応してくれる。

カリキュラム 教材は本人に合わせて選定してくれる。授業の割合も本人のレベルに合わせて調整してもらえる。

塾の周りの環境 駅から近い。通うのは自転車なので、駅からの距離は影響しないが、通いやすいところに立地している。駐車スペースはないため、大雨の日は迎えづらい。

塾内の環境 キレイな環境の中で、学習できる。自習室もあり、授業時間外に学習できる。

入塾理由 家から通うことができ、本人が通い続け、学習意欲が保てる塾を選んだ。

定期テスト 定期テスト対策はしてもらえる。授業とは別に設定してもらえる。

宿題 宿題は出ているが多いとは思えない。それ以上に自発的にこなしていければ良いと思う。

家庭でのサポート 科目別に参考書や問題集が必要であれば本人に任せて塾より購入している。面談等はサポートしている。

良いところや要望 子供自身の学習意欲を保ちやすいと思う。専用アプリで塾とコミュニケーションを取ることができ、塾の滞在時間等も把握できる。

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良による振り替えに関して、何時までとあるが、子供が学校から帰宅する前の時間のため、
体調不良の場合、振替手続きができない。

総合評価 一般的な受験生においては通いやすい塾だと思う。難関の学校を受験する場合は、他と比べても良いかもしれない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別塾にしては安い方だと思いますが、夏期講習や冬季講習などの負担が少し多めにかかります

講師 先生によって教え方に違いがあり、上手な先生にあたると理解も早いが、たまに相性の良くない先生もいる

カリキュラム 独自の問題などをプリントして指導してくれるので、苦手な分野をしっかり確認することができる。ただ、一限の時間が短くて、宿題も無理のない程度に出してくれるので、すこしのんびりな進み具合が気になる

塾の周りの環境 駅から近いが、少し塾の周りが寂しいので、帰りの時間などによっては少し心配になるので、送り迎えをしている

塾内の環境 個別なので、それぞれの先生と生徒の会話がうるさいこともあるようです。特に小学生がいるときは騒がしいこともあるよう

入塾理由 個別で得意不得意を理解した上で指導してほしかったため。
周りで通っている子の評判も良かったから

定期テスト ふだんの授業とは別にテスト前の集中講座をやってくれるので、最後の追い込みに役立っている。テスト直前ではなく、もう少し早めにやってほしいと思うこともある

宿題 量は適量で難易度も無理のない程度。もう少し自主勉強時間を増やした方がいいと思うので、課題を増やしてほしい

家庭でのサポート 塾の送迎。電話で子供の様子の報告を受ける時に、困っていることや心配なことを相談したりしている

良いところや要望 月に何度か子供の様子を電話で報告してくれる。頑張っていることや、もう少し力を入れた方がいいことなどもアドバイスしてくれる

その他気づいたこと、感じたこと 部活などで休む際に振替をしてくれたり、時間が遅れた時に追加で授業をしてくれたりした

総合評価 個別で丁寧に指導してくれるところはとても良い。ただ、過去にやった単元を振り返るまでいけないので、模試などで範囲が広がった時に力が及ばないことがある

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 この塾の前に通っていた塾と比較しても、そんなに変わらないと思ったので、平均的な金額だと思う。

講師 子どもから、以前通っていた塾より先生の説明がわかりやすいと聞いた。いい意味で子どもとの距離が近すぎなくて良いと思う。

カリキュラム 学校の授業の前に予習として活用できる。また、地元に根付いた塾なので、内容等もしっかり合っている。

塾の周りの環境 治安の比較的良い駅前にあり、安心して通わせられる。車で送迎しているが、塾前の道が狭く、送迎時間は塾生待ちの車で混雑する。

塾内の環境 古めのビルではあるが、きれい整理整頓され通う分には問題ない。

入塾理由 体験と面談で、塾の方針がはっきりしていた。また、知人からの勧めもあったため。

定期テスト 中間前に定期テスト対策があった。午前中は学校の提出物の仕上げや確認中心で、自由参加。

宿題 今のところ、多すぎることはない。ゴールデンウィークの宿題も、そこまで多いと感じなかった。これから増えていきそう。

良いところや要望 先生が熱心で安心して任せられる。しかし、部活との両立について指摘があり、少し不安がある。

総合評価 熱心にご指導くださり安心して任せたいと思ったから。また、自分の子どもに合っていると思えたから。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りに比べると高い。
ただ、実績抜群なのでこれくらいかかるかと。

講師 あまり良いとは言えなかった。
本人との相性もあるが悪かった。

カリキュラム とにかく量が多く宿題量が多い。
本人は結構大変だったと思う。

塾の周りの環境 人通りが多く、駅からも徒歩3分程度。
窓を開けるとうるさいかなと思われる。
少々治安的なことも心配。

塾内の環境 環境は良かったのではと思います。
ただ、教室は狭い。ちょっと窮屈。
もう少し拡張したはうが生徒のため。

入塾理由 近隣の塾では実績抜群ということ。
友達も通っており、行く気になる

定期テスト 定期テスト対策は結構ありました。
そのおかげで、希望高校に受かった

宿題 とにかく宿題量は多い。
やり過ぎと言うくらい多い。
もう少し減らすこと。

家庭でのサポート 塾への送迎はしてました。
説例会や面談も欠かさずに行きました。

良いところや要望 結果が出ていることがすべてかと思います。
ただ、ついてこれない子にはきつい

総合評価 結果が全て。
あとは本人との相性が大切。
我慢が必要かと思われます

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:5.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べて安いと思います。
夏休み、春休みに支払う費用もあるが、総合しても他社より安い。

講師 早口すぎて、こどもがついていけない時があると言っていた。
わからない項目があるまま帰ってきて、自宅で復習しても、いちから習った感じの雰囲気になる。

カリキュラム ノウハウがあり、四谷大塚のテキストなので、悪いということはないのでは。

塾の周りの環境 駅前のビルのなかなので、場所は便利。
川崎駅でそれなりに都会なので、治安が心配。ひとりでは帰らせたくありません。

塾内の環境 ビルのなかで、窓もない。また狭い。
机、椅子などの設備は、まぁ普通。

入塾理由 近所に小中学部があり3年生の間に通わせた。
費用が安く気に入った。
友達が何人かいるので子供が通いやすい。

定期テスト ありません。
定期テストがないのでわ対策はいらないとおまいます。

宿題 必須、必須が終わったらやるもの、努力目標、といったように、宿題が大量にある。
ついていけないので必須しかやっていません。

良いところや要望 値段。他社にくらべて安い。それにつきる。
あとは思い浮かびません。

その他気づいたこと、感じたこと 子供が授業についていけず、困っているし、やる気をなくしています。それに対するフォローや声かけなどなし。

総合評価 子供が授業についていけずに困っているのに、そのままで何も改善されません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 追加でどんどん費用が発生する。
維持費が高い。
模擬費用も高い。

講師 プロの講師が少ない。
先生の質はイマイチかなと思います。

カリキュラム 今の所授業はわかりやすいそうですが、担当が変わったりする。

塾の周りの環境 駅前なので便利。帰宅者が多いので治安は良いと思う。
周りに塾も多いので子供達も多く通いやすいと思います。

塾内の環境 パーテーションで区切られてるので面談など話してる内容が筒抜けである。

入塾理由 個別指導の後にその問題を理解しているか確認作業があった為決めました。

定期テスト 勉強会というのが日曜日に開催され、学校のワークでもいいし、塾のテキストでも何をやってもいい。
分からない所は先生が教えてくれる。

宿題 普通である。親的にはもう少し宿題を出してもらえると有り難いと思います。難しい年代なので大変だとは思いますが。

良いところや要望 その日のうちに復習できる所がいいと思います。自習室が別の部屋などきちんとあるといいと思います。

総合評価 ただ無料で勉強会を開催してくれたり、不明点を聞けるシステムは良いと思う。

[関東]日能研武蔵小杉校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 仕方のないことですが、夏期講習、冬期講習、春期講習と学校がお休みの間の講習費用が高かったです。
夏期講習などは分割で請求されたので、その点はよいものの、合計すると家計には痛い出費でした。

講師 面談に行くと、子どもの特徴をよく見ていてくれることがわかりました。
性格に応じて受験パターンなども一緒に考えてもらえたのが助かりました。

カリキュラム 教科ごとのテキストなので、無くすことがないのはいいのですが、毎回授業に行く際のリュックはとても重かったです。
資料集なども必要になる6年生では10キロ近い荷物でした。

塾の周りの環境 駅からすぐのビルに入っていたので、とても便利でした。
教室が移動になりましたが、駅近で新しいビルで羨ましいです。

塾内の環境 駅前にあるがため、選挙前になると授業中ずっと演説の声がうるさいと子どもが言っていました。
換気のために窓を開けているので、先生んl説明が聞き取りにくかったり、問題に取り組んでいる時は集中できなかったそうです。

入塾理由 上の子が通って、無事希望の中学校に進学できたから。
家から徒歩圏内にあり、帰りが遅くなる我が子のお迎えに行くのが苦ではない距離にあったから。

宿題 テストでクラス分けがされているのですが、難しいクラスに行くと宿題も多く、クラスが下がると宿題は減り、やる気と能力に差が出ていました。

良いところや要望 日能研は、入塾の説明会で話されるとおり、家庭で古い知識んlお父さんお母さんが手や口を出すのではなく、塾に任せてくださいシステムです。
ちょうど反抗期なので、親は普段の生活だけ見守って、勉強は塾に任せられる、適度な距離を持てるいい環境が作れました。

総合評価 どこの受験塾でもお金がかかるのは仕方のないことですが、受験が終わった後の中学&高校の授業料と同じだけ年間の費用がかかってきます。
小学生の塾の間に、自分の家庭で私立に通わせられる資金力があるのか判断するのにちょうどいい期間になると思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.25点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別に比べると授業時間の割に月謝はかなり安い。授業の前後に先生に質問できるので、個別的フォローもあるところが良い。

講師 先生は非常に明るく、子供に寄り添って一生懸命教えている印象を受けた。何より、子供が楽しい、わかりやすいと自分の口から言ってきたことがそれを証明していると思う。

カリキュラム 学校の勉強の補完に加え、適切な量の宿題があること。英語も見てくれるのがありがたい。英検三級に受からなければ返金という制度もコミットしていて良い。

塾の周りの環境 向ヶ丘遊園駅近くなので、雨の日はバスも使える。やや繁華街的な場所だが、治安は悪くないので問題ない。7時くらいまでなら子供だけでもあまり心配はないと思う。

塾内の環境 教室は必要十分。自習スペースはもう少し広くしてあげても良い気がする。

入塾理由 先生の人柄、対応。子供への教え方が素晴らしい。当初は個別で検討していたが、体験に行ったところ教え方が非常にうまく、子供もこちらの方が楽しいし、わかりやすいとの感想だったため。価格も個別に比べて良心的。大手のため、今後の受験に関連する情報も豊富にあるところに安心感もある。

定期テスト 定期テストはまだ受けていないので不明。塾として毎月月例テストを行い、順位も発表している。

宿題 適切な量。毎日30-40分程度で終わるくらいの分量。そこまで難しいものではない。

良いところや要望 大手の安心感に加えて、熱意とスキルを持つ先生がいること。子供をノせるのもうまいと思う。要望は特にない。

総合評価 今のところ満点に近いが、まだ入ったばかりなのでこどもの成績などに関して結果が見えていないので。

英才個別学院武蔵新城校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾に比べてしまうととても高い。個別で考えると普通だと思う。

講師 室長がまめに面談してくださる。心配なことを相談しやすいと思う。

カリキュラム カリキュラムについては特に普通だと思う。講師も人により良い悪いありがとうがある。

塾の周りの環境 教室が駅前にあるので、帰りが夜遅くなっても、周りが明るくて、人も多いので怖くはない。専用の自転車置き場がないのがとても困る。

塾内の環境 教室がとても綺麗。よく掃除してある印象。駅前にあるけど雑音はない。

入塾理由 室長がしっかりしていて.面談もあり安心してまかせられると思ったから.

良いところや要望 室長がまめに面談をしてくれて、心配なことを相談できる。講師は人それぞれ良い悪いある。

総合評価 室長は良いが講師の良い悪いは人それぞれあると思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。夏期講習など季節ものの講習は別途で徴収でコマ数もあるので金額は高くなり家計の負担はあります。

講師 講師の方は厳しく娘にはあいませんでした。コロナ禍だったこともありオンラインでの授業になりチェックが厳しかったです。

カリキュラム カリキュラムの教材は多いです。宿題も多く大変でした。コロナ禍だったこともありオンライン学習が多く倍速で見ると怒られました。

塾の周りの環境 駅から近く人通りも多いため安心感あります。自転車置き場はないので少し遠い自宅の方は歩きで大変そうです。

塾内の環境 駅近のビルの一室なので狭いのは仕方ないと思います。もう少し自習室が充実していたらいいと思いました。

入塾理由 自宅から近く、近所の友達も何人も入っていたので安心感もあり決めました。

定期テスト 定期テスト対策はしっかりありました。通っている中学校の過去問もあり対策してくれます。

宿題 宿題の量は多く、部活や他で習い事している人はこなすのは大変そうでした。

家庭でのサポート 宿題をきちんとするために声掛けをしていました。塾の帰りが遅くなるため塾前に夕飯食べさせたりしてから行かせていました。説明会や個人面談はしっかりあるので参加しました。

良いところや要望 人数が多いので普通の方はうまってしまいます。控えめな性格の方にも手厚いサポートしてほしかったです

その他気づいたこと、感じたこと コロナ禍だったこともありオンライン学習での授業は難しかったようでした

総合評価 高いレベルの学校を狙う方にはいい塾だとおもいます。ついていける方は伸びると思います。

四輝学院川崎校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材費もそんなに高くはなく授業料も誰でも受けやすい値段設定がされていた

講師 わからないとこがあったらわかるまで教えてくれる丁寧さがあった

カリキュラム 大学受験に備えてスピードが早くそれでもわかりやすい説明を行っていた

塾の周りの環境 駐輪場があるので通いやすい環境下にあったまた近くにコンビニなどがあったしかし住宅街なので人が多かった

塾内の環境 騒音は聞こえなくまた個人ブースなどがあり生徒が自習学習するにも適していた

入塾理由 先生たちのしっかりとした指導を受けるには十分な環境があったから

定期テスト 塾の授業外でも手厚いサポートがあったまた定期テスト対策用のプリントがあった

良いところや要望 生徒の進路面談などで先生方もたくさんの選択肢を出してくれたまた先生たちの個人授業が手厚かった

総合評価 先生の個人個人の手厚いサポートがありこれから受験があるお子さんでも入りやすい塾

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 雰囲気で選んだので、相場があまりわからない。個人塾なら普通か、やすいほうかなと思った

講師 体験授業も、こどもだけで、講師は子供しか会ってないからわからないが子供は意欲的に通っている。

カリキュラム 体験だけなので特に具体的なエピソードはないが、中高一貫校を志望してるので、教材はこういうものなのかとおもった。

塾の周りの環境 川崎なので治安は悪い方?気にならないが。
駅前なので、立地は良いし、夜遅くてもそこまできにならない。

塾内の環境 集中できる環境だとはおもう。

入塾理由 志望している中学校の対策がしているなと思ったため。
また、友達がかよっていたこと、家から近いため。

良いところや要望 こどもだけでいくので、わからないことは問い合わせしにくいなとおもう。
電話か直接赴くか。

総合評価 立地はいいので、これからの子供の成績に期待。

「神奈川県川崎市」で絞り込みました

条件を変更する

4,278件中 6180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。